JPH11334110A - Ink jet recorder - Google Patents
Ink jet recorderInfo
- Publication number
- JPH11334110A JPH11334110A JP15850898A JP15850898A JPH11334110A JP H11334110 A JPH11334110 A JP H11334110A JP 15850898 A JP15850898 A JP 15850898A JP 15850898 A JP15850898 A JP 15850898A JP H11334110 A JPH11334110 A JP H11334110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste ink
- receiver
- waste
- tank
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 373
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 6
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録装置に関し、特に、交換可能な廃インクタンクを有す
るインクジェット記録装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet recording apparatus, and more particularly to an ink jet recording apparatus having a replaceable waste ink tank.
【0002】[0002]
【従来の技術】インクジェット記録装置において、イン
クの吐出を安定して行うため、ノズルの清掃を行う必要
がある。ノズルの清掃には、大別して、(1)インクの
吸引、(2)予備吐、(3)フェイス面のワイピングが
あり、そのうち、インクの吸引時と予備吐時において、
印字には使用されない「廃インク」が発生する。廃イン
クの発生に対して、廃インクを収容するための「廃イン
クタンク」が設けられている。2. Description of the Related Art In an ink jet recording apparatus, it is necessary to clean nozzles in order to stably discharge ink. The cleaning of the nozzles is roughly classified into (1) suction of ink, (2) preliminary discharge, and (3) wiping of the face surface.
"Waste ink" not used for printing is generated. A “waste ink tank” for storing waste ink is provided for the generation of waste ink.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】従来、廃インクタンク
が満杯(以下、FULLという)もしくは廃インクタン
クが装着されていない場合、廃インクによって装置内部
が汚れるのを未然に防ぐため、「廃インクタンクFUL
L」もしくは「廃インクタンク無し」の表示を行い、印
字動作(回復動作を含む)を不許可としていた。Conventionally, when the waste ink tank is full (hereinafter referred to as FULL) or when the waste ink tank is not installed, the waste ink is prevented from being stained by the waste ink. Tank FUL
L "or" No waste ink tank "is displayed, and the printing operation (including the recovery operation) is prohibited.
【0004】しかし、このような印字動作の不許可にも
拘わらず、廃インクタンク交換時に廃インクタンクを装
置から抜き出すと、廃インクを廃インクタンクヘ導くた
めの部材(例えば、チューブ)に付着している廃インク
の滴が落下し装置の内部を汚すことが往々にしてあっ
た。また、印字中に「廃インクタンクFULL」になっ
た場合、印字動作を中断してしまうため実際の印字速度
が著しく低下し、また、印字動作の中断により印字品位
の低下(特にカラー画像で中断前後に吐出インクの乾燥
時間に差が生じて色味が変わる等)を招来した。[0004] However, when the waste ink tank is removed from the apparatus when the waste ink tank is replaced despite the permission of the printing operation, the waste ink adheres to a member (for example, a tube) for guiding the waste ink to the waste ink tank. Drops of waste ink that have fallen off often contaminate the inside of the apparatus. Also, if the "waste ink tank FULL" is reached during printing, the printing operation is interrupted, and the actual printing speed is significantly reduced. A difference occurs in the drying time of the ejected ink before and after, and the color changes, etc.).
【0005】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的は、廃インクタンクの
満杯時に印字動作を中断する必要のないインクジェット
記録装置を提供することにある。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such a conventional problem, and an object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus which does not need to interrupt a printing operation when a waste ink tank is full. .
【0006】本発明の他の目的は、廃インクタンクの交
換時にも装置内部を汚すことのないインクジェット記録
装置を提供することにある。Another object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus which does not stain the inside of the apparatus even when a waste ink tank is replaced.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】本発明によるインクジェ
ット記録装置は、インク吐出ヘッドを有するインクジェ
ット記録装置において、ヘッドクリーニングのためのイ
ンク吸引機構と、このインク吸引機構により吸引された
インクを廃インクとして受容するための、装置に着脱可
能な廃インクタンクと、前記吸引機構からインクを前記
廃インクタンクヘ導くための廃インク流路と、この廃イ
ンク流路と前記廃インクタンクとの間に廃インクを仮受
けする仮受け機構を設けたことを特徴とする。An ink jet recording apparatus according to the present invention is an ink jet recording apparatus having an ink ejection head, wherein an ink suction mechanism for cleaning the head, and the ink sucked by the ink suction mechanism is used as waste ink. A waste ink tank that is detachable from the apparatus for receiving ink, a waste ink flow path for guiding ink from the suction mechanism to the waste ink tank, and a waste ink path between the waste ink flow path and the waste ink tank. A temporary receiving mechanism for temporarily receiving ink is provided.
【0008】この廃インクの仮受け機構を設けたことに
より、廃インクタンクの満杯時あるいは取り外された状
態でも印字動作を実行(継続)することが可能となる。The provision of the waste ink temporary receiving mechanism enables the printing operation to be executed (continued) even when the waste ink tank is full or removed.
【0009】前記仮受け機構は、より具体的には、好ま
しくは、一時的に廃インクを受ける廃インク受けを有
し、前記廃インクタンクに代わって廃インクを受ける第
1の位置と、廃インクを受けない第2の位置の間で前記
廃インク受けを移動可能とするとともに、前記第1の位
置で前記廃インク受けに貯留された廃インクを、前記第
2の位置への移動の過程で前記廃インクタンクへ放出す
る。[0009] More specifically, the temporary receiving mechanism preferably has a waste ink receiver for temporarily receiving waste ink, and a first position for receiving waste ink instead of the waste ink tank; A process of moving the waste ink receiver between the second position not receiving ink and the waste ink stored in the waste ink receiver at the first position to the second position; To discharge to the waste ink tank.
【0010】このような構成により、廃インクの仮受け
機構を容易に従来装置に組み込むことができ、かつ、廃
インク受けに貯留された廃インクの処理も負担とならず
に済む。[0010] With such a configuration, the temporary receiving mechanism of the waste ink can be easily incorporated into the conventional apparatus, and the processing of the waste ink stored in the waste ink receiver does not have to be burdensome.
【0011】前記仮受け機構は、前記廃インクタンクが
所定位置に載置されたとき前記廃インク受けを前記第2
の位置へ待避させ、前記廃インクタンクが所定位置に載
置されていないときには前記第1の位置へセットする。
これにより、廃インクタンクの取り外し時における廃イ
ンクの滴の落下による装置内部の汚染を防止することが
できる。When the waste ink tank is placed at a predetermined position, the temporary receiving mechanism receives the waste ink from the second ink tank.
And the waste ink tank is set to the first position when the waste ink tank is not placed at the predetermined position.
Thus, it is possible to prevent the inside of the apparatus from being contaminated by drops of the waste ink when the waste ink tank is removed.
【0012】前記廃インク受けを常時前記第1の位置へ
付勢するとともに、ユーザにより前記廃インクタンクが
所定位置に載置されるときに前記廃インクタンクが前記
廃インク受けに当接し前記付勢手段の付勢力に抗して前
記廃インク受けを第2の位置へ移動させる機構を設けて
もよい。この構成では、廃インク受けを移動させるため
のモータ等の駆動手段が不要となる。The waste ink receiver is constantly urged to the first position, and when the user places the waste ink tank in a predetermined position, the waste ink tank comes into contact with the waste ink receiver and the waste ink tank contacts the waste ink receiver. A mechanism for moving the waste ink receiver to the second position against the urging force of the urging means may be provided. In this configuration, a driving unit such as a motor for moving the waste ink receiver is not required.
【0013】前記仮受け機構の廃インクの受容容量は前
記廃インクタンクの受容容量より少量であることが現実
的である。これにより、廃インクタンク交換後に、仮受
け機構に貯留されている廃インクを一度に廃インクタン
クへ放出することができる。It is realistic that the temporary ink receiving capacity of the temporary receiving mechanism is smaller than the capacity of the waste ink tank. Thus, after the replacement of the waste ink tank, the waste ink stored in the temporary receiving mechanism can be discharged to the waste ink tank at a time.
【0014】廃インクタンクが所定位置に載置されてい
るか否かを検出する手段と、この手段により廃インクタ
ンクが所定位置に載置されていないことが検出されたと
き、ユーザに対して警告を発する手段を設けてもよい。
これにより、ユーザに対して、廃インクタンクの不設置
を認識させ、その設置を促すことができる。Means for detecting whether or not the waste ink tank is mounted at a predetermined position; and warning to the user when the means detects that the waste ink tank is not mounted at the predetermined position. May be provided.
Thereby, it is possible to make the user recognize that the waste ink tank is not installed, and to prompt the user to install it.
【0015】また、廃インクタンクが所定位置に載置さ
れているか否かを検出する手段と、この手段により廃イ
ンクタンクが所定位置に載置されていないことが検出さ
れたとき、前記廃インク受けを前記第1の位置へ移動さ
せる駆動手段を設けてもよい。これにより、廃インクの
落下による装置内部の汚染を防止することができる。A means for detecting whether or not the waste ink tank is placed at a predetermined position; and a means for detecting whether the waste ink tank is not placed at a predetermined position. Driving means for moving the receiver to the first position may be provided. This can prevent the inside of the apparatus from being contaminated due to the drop of the waste ink.
【0016】前記廃インクタンクの廃インク量を検出す
る手段と、この手段により廃インクタンクが満杯である
ことが検出されたとき、ユーザに対して警告を発する手
段とを設けてもよい。これにより、廃インクタンクが満
杯になったことを自動的に検出し、ユーザに知らせるこ
とが可能となる。A means for detecting the amount of waste ink in the waste ink tank and a means for issuing a warning to a user when the means detects that the waste ink tank is full. This makes it possible to automatically detect that the waste ink tank is full and to notify the user.
【0017】前記廃インクタンクの廃インク量を検出す
る手段と、この手段により廃インクタンクが満杯である
ことが検出されたとき、前記廃インク受けを前記第1の
位置へ移動させる駆動手段を設けてもよい。これによ
り、さらなる廃インクの追加により廃インクが廃インク
タンクから溢れる自体を防止することができる。Means for detecting the amount of waste ink in the waste ink tank, and driving means for moving the waste ink receiver to the first position when the means detects that the waste ink tank is full. It may be provided. Accordingly, it is possible to prevent the waste ink itself from overflowing from the waste ink tank due to further addition of the waste ink.
【0018】さらには、前記廃インク受けに貯留されて
いる廃インク量を測定する測定手段を設けてもよい。こ
の測定手段は、例えば、前記吸引機構によるインクの吸
引回数をカウントすることにより廃インク量を測定する
ものである。Further, a measuring means for measuring the amount of waste ink stored in the waste ink receiver may be provided. This measuring means measures the amount of waste ink by counting the number of ink suctions by the suction mechanism, for example.
【0019】前記廃インクタンクの空き容量が前記廃イ
ンク受けの廃インク量より小さいか否かを判定する手段
と、当該空き容量が前記廃インク受けの廃インク量より
小さいと判定されたとき、前記廃インク受けを前記第2
の位置へ移動させることを禁止する手段を設けてもよ
い。これにより、廃インク受けに貯留されている廃イン
クを廃インクタンクへ放出することによる廃インクのあ
ふれを防止できる。Means for determining whether or not the free capacity of the waste ink tank is smaller than the amount of waste ink in the waste ink receiver; and determining that the free capacity is smaller than the waste ink amount in the waste ink receiver. The waste ink receiver is placed in the second
A means for prohibiting movement to the position may be provided. Accordingly, it is possible to prevent overflow of the waste ink caused by discharging the waste ink stored in the waste ink receiver to the waste ink tank.
【0020】前記廃インクタンクの空き容量が前記廃イ
ンク受けの容量分より小さいか否かを判定する手段と、
当該空き容量が前記廃インク受けの容量分より小さいと
判定されたとき、前記廃インク受けを前記第2の位置へ
移動させることを禁止する手段を設けてもよい。これ
も、廃インクタンクのあふれを防止する一態様である。Means for determining whether or not the free capacity of the waste ink tank is smaller than the capacity of the waste ink receiver;
When it is determined that the empty capacity is smaller than the capacity of the waste ink receiver, a means for inhibiting movement of the waste ink receiver to the second position may be provided. This is also one mode of preventing the waste ink tank from overflowing.
【0021】前記廃インク受けが満杯であり、かつ、前
記廃インク受けを前記第2の位置へ移動させることが禁
止されているとき、印字動作およびインク吸引動作を禁
止する手段を設けてもよい。これにより、満杯の廃イン
ク受けを待避することができない場合に、新たな廃イン
クの発生の事態が生じないようことができる。When the waste ink receiver is full and the movement of the waste ink receiver to the second position is prohibited, a means for inhibiting a printing operation and an ink suction operation may be provided. . This makes it possible to prevent the occurrence of new waste ink when the full waste ink receiver cannot be evacuated.
【0022】[0022]
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について、インクジェットプロッタを例として、図面を
参照しながら詳細に説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings, using an ink-jet plotter as an example.
【0023】図1は、本発明の第1の実施の形態におけ
るインクジェットプロッタの回復系の概略断面図を示
す。FIG. 1 is a schematic sectional view of a recovery system of an ink jet plotter according to a first embodiment of the present invention.
【0024】この回復系100は、キャリッジに搭載さ
れたヘッド101のノズル清掃時にノズルに当接される
キャップ102とこのキャップ102を介してヘッド1
01からインクを吸引するためのポンプ103、このポ
ンプのピストン122、ポンプ駆動用のモータ201、
このモータ201の回転をピストン122の往復運動に
変換する機構121、ポンプ103で吸引された廃イン
クを受容する廃インクタンク105、ポンプ103から
廃インクを廃インクタンク105へ導くインクチューブ
(廃インク流路)104を有する。本実施の形態では、
インクチューブ104と廃インクタンク105との間
に、新たに廃インクの仮受け機構として、廃インク受け
106を設ける。The recovery system 100 includes a cap 102 which comes into contact with the nozzles when cleaning the nozzles of the head 101 mounted on the carriage, and the head 1 via the cap 102.
01, a pump 103 for sucking ink from the pump 01, a piston 122 of the pump, a pump driving motor 201,
A mechanism 121 that converts the rotation of the motor 201 into a reciprocating motion of a piston 122, a waste ink tank 105 that receives the waste ink sucked by the pump 103, and an ink tube (waste ink) that guides the waste ink from the pump 103 to the waste ink tank 105 Flow path) 104. In the present embodiment,
A waste ink receiver 106 is newly provided between the ink tube 104 and the waste ink tank 105 as a temporary waste ink receiving mechanism.
【0025】廃インク受け106は、廃インクタンク1
05の容量より小さい容量を有し、インクチューブ10
4からの廃インクを受ける第1の位置(セット位置)A
と、この位置から待避した第2の位置(待避位置)Bの
間で、移動可能に構成されている。図の例では、廃イン
ク受け106は、装置に固定された支点111を中心
に、セット位置Aと待避位置Bの間で揺動可能に支持さ
れている。The waste ink receiver 106 is a waste ink tank 1
05, and the ink tube 10
First position (set position) A for receiving waste ink from No. 4
And a second position (evacuated position) B evacuated from this position. In the illustrated example, the waste ink receiver 106 is swingably supported between a set position A and a retracted position B around a fulcrum 111 fixed to the apparatus.
【0026】図1の例では、ポンプ102の駆動手段の
一例としてモータ201を利用するとともに、廃インク
タンク105が所定位置にあるか否かを検知する廃イン
クタンク検知センサ202を設けている。In the example of FIG. 1, a motor 201 is used as an example of a driving means of the pump 102, and a waste ink tank detection sensor 202 for detecting whether the waste ink tank 105 is at a predetermined position is provided.
【0027】プロッタの動作時、プラテン(図示せず)
上にセットされた用紙に対して、ヘッド101を搭載し
たキャリッジがキャリッジモータ(共に図示せず)の駆
動によって、用紙搬送方向と直角方向(Y方向)に往復
動作し、このキャリッジの移動に同期して、ヘッド10
1から用紙の所定位置に所定タイミングでインクを吐出
する。キャリッジの1バンド分(画像の帯状の一部分)
の印字が完了すると、用紙搬送モータの駆動によってピ
ンチロ一ラと用紙搬送ローラで保持された用紙は1バン
ド分用紙搬送方向(X方向)に搬送される。このような
バンド単位の印字動作を繰り返すことによって、用紙上
に画像が形成される。During operation of the plotter, a platen (not shown)
The carriage on which the head 101 is mounted reciprocates in a direction (Y direction) perpendicular to the sheet transport direction by driving a carriage motor (both not shown) with respect to the sheet set thereon, and is synchronized with the movement of the carriage. And head 10
Ink is ejected from 1 to a predetermined position on the paper at a predetermined timing. One band of the carriage (part of the band of the image)
Is completed, the paper held by the pinch roller and the paper transport roller is transported by one band in the paper transport direction (X direction) by driving the paper transport motor. By repeating such a printing operation in band units, an image is formed on paper.
【0028】ヘッド101は、所定のタイミングでキャ
リッジが回復系へ移動して、ノズル清掃を受ける。所定
のタイミングとは、例えば、長時間放置した後、または
連続して印字を繰り返した後、等の時点である。At a predetermined timing, the carriage of the head 101 moves to the recovery system, and undergoes nozzle cleaning. The predetermined timing is, for example, a point after leaving the apparatus for a long time, or after repeating printing continuously.
【0029】キャリッジが回復系100に移動すると、
回復系100のキャップ102にヘッド101のノズル
面が押し当てられる構成となっている。回復系100に
キャリッジが移動したことをセンサ(図示せず)によっ
てCPU(後述する)が検出すると、ポンプ駆動用のモ
ータ201を駆動し、ピストン122を介してポンプ1
03を動作させることによって、ヘッド101のノズル
からインクが吸引される。ポンプ103が吸引した廃イ
ンクはインクチューブ104を介して、廃インクタンク
105へ放出される。廃インクタンク105は、回復系
100の所定位置にセットされており、廃インクでFU
LLになったときに、交換できるようになっている。When the carriage moves to the recovery system 100,
The nozzle surface of the head 101 is pressed against the cap 102 of the recovery system 100. When a CPU (described later) detects that the carriage has moved to the recovery system 100 by means of a sensor (not shown), the pump 201 is driven by the pump 201 and the pump 1 is driven via the piston 122.
By operating 03, ink is sucked from the nozzles of the head 101. The waste ink sucked by the pump 103 is discharged to the waste ink tank 105 via the ink tube 104. The waste ink tank 105 is set at a predetermined position of the recovery system 100, and the waste ink tank 105
When it becomes LL, it can be replaced.
【0030】廃インク受け106が待避位置Bにあると
き、吸引された廃インクは、インクチューブ104を介
して直接廃インクタンク105へ排出される。廃インク
受け106のインク残量は、インクの吸引回数に応じて
ソフトウェア的に把握される。すなわち、廃インク受け
106がセット位置Aに移動した後、吸引動作回数をカ
ウンタ513でカウントする。1回あたりの吸引動作に
よる廃インク量は既知の値V1であり、また廃インク受
け106の容量も既知の値V2であるので、廃インク受
け106に対して、V2/V1=n回の吸引動作が可能
である。従ってn回の吸引が行われるまでの間、CPU
はインク吸引動作及び通常印字動作を許容することが出
来ることになる。When the waste ink receiver 106 is at the retract position B, the sucked waste ink is discharged directly to the waste ink tank 105 via the ink tube 104. The remaining amount of ink in the waste ink receiver 106 is grasped by software according to the number of times of ink suction. That is, after the waste ink receiver 106 moves to the set position A, the number of suction operations is counted by the counter 513. Since the amount of waste ink per suction operation is a known value V1 and the capacity of the waste ink receiver 106 is also a known value V2, the waste ink receiver 106 is suctioned V2 / V1 = n times. Operation is possible. Therefore, until the suction is performed n times, the CPU
Means that the ink suction operation and the normal printing operation can be permitted.
【0031】廃インクタンク105の交換のため、ユー
ザが使用済みの廃インクタンク105をプロッタから取
り外したとき、待避位置Bにあった廃インク受け106
はインクチューブ104の下部に移動し、廃インクを受
ける構成となる。その後、新たな廃インクタンク105
がセットされると、廃インク受け106は待避位置Bへ
移動され、廃インク受け106で受けていた廃インク
は、待避位置Bへ移動する途中で当該新たな廃インクタ
ンク105へと排出される。When the user removes the used waste ink tank 105 from the plotter for replacement of the waste ink tank 105, the waste ink receiver 106 located at the retracted position B is removed.
Moves to the lower part of the ink tube 104 and receives waste ink. Then, a new waste ink tank 105
Is set, the waste ink receiver 106 is moved to the retreat position B, and the waste ink received by the waste ink receiver 106 is discharged to the new waste ink tank 105 on the way to the retreat position B. .
【0032】廃インク受け106のセット位置Aと待避
位置Bとの間の移動は、幾つかの方法により制御され
る。その一つの方法は、廃インク受け106の駆動手段
(図示しないが、例えば、電磁力や空気圧で動作するア
クチュエータ、あるいはモータ等)を設けるものであ
る。このような駆動手段は、通常は廃インク受け106
を待避位置Bに保持し、廃インクタンク検知センサ20
2の出力が廃インクタンク無しを示したときに、廃イン
ク受け106をセット位置Aへ移動させる。また、他の
方法としては、ユーザによる廃インクタンク105の着
脱と連動して、機械的に廃インク受け106を移動させ
るものが考えられる。この具体的構成については、後に
図10で詳述する。The movement of the waste ink receiver 106 between the set position A and the retract position B is controlled by several methods. One of the methods is to provide a driving unit (not shown, for example, an actuator or a motor operated by electromagnetic force or air pressure) for driving the waste ink receiver 106. Such a driving means is usually provided in the waste ink receiver 106.
In the retracted position B, and the waste ink tank detection sensor 20
When the output of No. 2 indicates that there is no waste ink tank, the waste ink receiver 106 is moved to the set position A. Another possible method is to mechanically move the waste ink receiver 106 in conjunction with the user's attachment and detachment of the waste ink tank 105. This specific configuration will be described later in detail with reference to FIG.
【0033】図2に、本実施の形態における装置の制御
ハードウェアの概略構成を示す。CPU501は、RO
M(図示せず)に格納された制御プログラムにしたがっ
て装置全体の動作を制御する。本実施の形態では、CP
U501は、その機能として、回復モータ制御部50
3、比較部502を有する。回復モータ制御部503
は、モータドライバ515を介して回復モータ201を
制御する。CPU501は、バッテリバックアップされ
たメモリ、あるいはフラッシュメモリ等の不揮発性の書
き換え可能メモリを有し、その一記憶位置をカウンタ5
13として用いてもよい。FIG. 2 shows a schematic configuration of control hardware of the apparatus according to the present embodiment. The CPU 501 uses the RO
The operation of the entire apparatus is controlled according to a control program stored in M (not shown). In the present embodiment, the CP
The U501 has a function as the recovery motor control unit 50.
3. It has a comparison unit 502. Recovery motor control unit 503
Controls the recovery motor 201 via the motor driver 515. The CPU 501 has a non-volatile rewritable memory such as a memory backed up by a battery or a flash memory.
13 may be used.
【0034】図3のフローチャートにより、図1の回復
系100の動作例を説明する。図3の処理は、回復動作
が必要となる度に実行される。An example of the operation of the recovery system 100 of FIG. 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. The process of FIG. 3 is executed each time a recovery operation is required.
【0035】まず、CPU501は、廃インクタンク検
知センサ202の出力に基づいて、廃インクタンク10
5が所定位置に存在するか否かを調べる(S301)。
存在する場合には、通常の回復動作を行って(S30
3)、本処理を終了する。First, based on the output of the waste ink tank detection sensor 202, the CPU 501
It is checked whether or not 5 exists at a predetermined position (S301).
If there is, a normal recovery operation is performed (S30).
3), end this processing.
【0036】廃インクタンク105が所定位置に存在し
なければ、CPU501は表示部517へ「廃インクタ
ンク無し」の表示を行うことにより(S302)、廃イ
ンクタンク105の交換をユーザに促す。ついで、前述
した方法で廃インク受け106をセット位置Aへ移動さ
せる(S304)。If the waste ink tank 105 does not exist at the predetermined position, the CPU 501 displays "no waste ink tank" on the display unit 517 (S302) to prompt the user to replace the waste ink tank 105. Next, the waste ink receiver 106 is moved to the set position A by the method described above (S304).
【0037】そこで、廃インク受け106がFULLか
否かを調べる(305)。これは、後述する廃インクカ
ウントの値を所定値と比較することにより行う。その結
果、廃インク受け106がFULLであれば、それ以上
廃インク受け106に廃インクを排出すると、インクが
溢れてしまうので、表示部517においてユーザに対し
て廃インクタンク105の交換(設置)を指示する(S
308)。Then, it is checked whether the waste ink receiver 106 is FULL (305). This is performed by comparing a value of a waste ink count described later with a predetermined value. As a result, if the waste ink receiver 106 is FULL, if the waste ink is further discharged to the waste ink receiver 106, the ink overflows. Therefore, the user replaces (installs) the waste ink tank 105 on the display unit 517. (S
308).
【0038】廃インク受け106がFULLでなけれ
ば、回復動作を行い(S306)、カウンタ513の廃
インクカウントを所定量だけ増分する(S307)。If the waste ink receiver 106 is not FULL, a recovery operation is performed (S306), and the waste ink count of the counter 513 is incremented by a predetermined amount (S307).
【0039】その後、廃インクタンク105が交換(設
置)されれば(S309)、廃インク受け106を待避
位置Bへ戻し(S310)、廃インクカウントをクリア
する(S311)。Thereafter, if the waste ink tank 105 is replaced (installed) (S309), the waste ink receiver 106 is returned to the retract position B (S310), and the waste ink count is cleared (S311).
【0040】なお、後述する図10に示すような廃イン
ク受け106の駆動機構を採用する場合は、ステップS
304、S310の処理は、CPU処理によらず、廃イ
ンクタンク105の着脱に連動して自動的に行われる。When a drive mechanism for the waste ink receiver 106 as shown in FIG.
The processing of 304 and S310 is automatically performed in conjunction with the attachment / detachment of the waste ink tank 105 without depending on the CPU processing.
【0041】図4に、本発明の第2の実施の形態におけ
るインクジェットプロッタの回復系の概略断面図を示
す。図4において、図1と同様の要素には同じ参照番号
を付してある。第1の実施の形態では、廃インク受け1
06のインク残量は検出しているが、廃インクタンク1
05のインク残量は検出していない。したがって、廃イ
ンクタンク105に対して、そのFULL状態を越えて
廃インクを排出してしまう場合がありうる。特に、廃イ
ンク受け106に廃インクを受けた後、それを待避位置
Bへ戻す際に、廃インク受け106に溜まった廃インク
が一挙に廃インクタンク105へ排出されるので、廃イ
ンクタンク105の残量が問題となりうる。FIG. 4 is a schematic sectional view of a recovery system of an ink jet plotter according to a second embodiment of the present invention. 4, the same elements as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. In the first embodiment, the waste ink receiver 1
06 has been detected, but the waste ink tank 1
The remaining amount of ink of 05 is not detected. Therefore, the waste ink may be discharged to the waste ink tank 105 beyond the FULL state. In particular, when the waste ink is received by the waste ink receiver 106 and returned to the retracted position B, the waste ink accumulated in the waste ink receiver 106 is discharged to the waste ink tank 105 at a time. Can be a problem.
【0042】そこで、第2の実施の形態に係る図4の構
成では、廃インクタンク105の側面に廃インク残量検
出のための窓402を設け、この窓402に沿って廃イ
ンク残量検知センサ401をスキャンさせることによっ
て、廃インク量の検出を行う。廃インク残量検知センサ
401には反射型センサを使用し、また、検出を容易に
するため、廃インクタンク105内には廃インクを吸収
するための吸収体(図示せず)が備えられている。これ
は、廃インクを吸収する前の吸収体の反射率と、吸収後
の反射率が異なることを利用するためである。すなわ
ち、廃インクを吸収していない吸収帯部分は光を反射す
るが、廃インクを吸収した吸収体部分は光を反射しな
い。廃インクタンク自体が存在しない場合、光は反射し
ない。したがって、光の反射が得られない場合には、廃
インクタンクFULL状態か、または、廃インクタンク
自体が存在しないということが分かる。Therefore, in the configuration of FIG. 4 according to the second embodiment, a window 402 for detecting the remaining amount of waste ink is provided on the side of the waste ink tank 105, and the remaining amount of waste ink is detected along the window 402. By causing the sensor 401 to scan, the amount of waste ink is detected. A reflection type sensor is used as the waste ink remaining amount detection sensor 401, and an absorber (not shown) for absorbing waste ink is provided in the waste ink tank 105 for easy detection. I have. This is to take advantage of the fact that the reflectance of the absorber before absorbing waste ink is different from the reflectance after absorption. That is, the absorption band portion not absorbing the waste ink reflects light, but the absorber portion absorbing the waste ink does not reflect light. If the waste ink tank itself does not exist, no light is reflected. Therefore, when light reflection is not obtained, it can be understood that the waste ink tank is in the FULL state or that the waste ink tank itself does not exist.
【0043】また、この構成では、廃インク受け106
をセット位置Aおよび待機位置B間で移動させるため
に、廃インク受け駆動モータ403を設けている。すな
わち、この例では、廃インク受け106の駆動手段とし
てモータを用いる場合に相当する。廃インク残量検知セ
ンサ401は、図では廃インクタンク105上に示され
ているが、実際には、装置側に設けられていることに留
意されたい。In this configuration, the waste ink receiver 106
Is moved between the set position A and the standby position B, a waste ink receiving drive motor 403 is provided. That is, this example corresponds to a case where a motor is used as a driving unit of the waste ink receiver 106. It should be noted that the waste ink remaining amount detection sensor 401 is shown on the waste ink tank 105 in the figure, but is actually provided on the apparatus side.
【0044】図5に、図4の構成に対応する制御ハード
ウェアの概略構成を示す。図5の構成は、図2の構成に
対して、廃インク残量検知センサ401、廃インク受け
モータ403、そのモータドライバ518および廃イン
ク受けモータ制御部504を追加したものである。廃イ
ンク受けモータ制御部504は、モータドライバ518
を介して廃インク受けモータ403を制御する。FIG. 5 shows a schematic configuration of control hardware corresponding to the configuration of FIG. The configuration in FIG. 5 is obtained by adding a waste ink remaining amount detection sensor 401, a waste ink receiving motor 403, a motor driver 518 thereof, and a waste ink receiving motor control unit 504 to the configuration in FIG. The waste ink receiving motor control unit 504 includes a motor driver 518.
And controls the waste ink receiving motor 403 via the.
【0045】図6のフローチャートにより、図4および
図5に示した第2の実施の形態における回復動作を説明
する。The recovery operation in the second embodiment shown in FIGS. 4 and 5 will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0046】まず、CPU501は、廃インクタンク検
知センサ202に基づいて、廃インクタンク105がプ
ロッタから取り外されているか否かを調べる(S20
0)。廃インクタンク105が検出されれば、廃インク
残量検知センサ401の出力に基づいて、廃インクタン
ク105がFULLか否かを判定する(S202)。F
ULLでなければ、廃インク受け106がセット位置A
にあるか否かを調べる(S203)。セット位置Aにあ
れば、後述するステップS211へ進む。セット位置A
になければ、通常の回復動作を行って、この処理を終了
する(S204)。First, the CPU 501 checks whether or not the waste ink tank 105 has been removed from the plotter based on the waste ink tank detection sensor 202 (S20).
0). If the waste ink tank 105 is detected, it is determined whether the waste ink tank 105 is full based on the output of the waste ink remaining amount detection sensor 401 (S202). F
If not, the waste ink receiver 106 is set at the set position A.
Is checked (S203). If it is at the set position A, the process proceeds to step S211 described later. Set position A
If not, a normal recovery operation is performed, and this processing ends (S204).
【0047】ステップS202で廃インクタンク105
がFULLであると判定された場合、表示部517に
「廃インクタンクFULL」表示を行って、ユーザに警
告する(S205)。In step S202, the waste ink tank 105
Is determined to be FULL, the display unit 517 displays "waste ink tank FULL" to warn the user (S205).
【0048】ステップS201またはS205に続き、
CPU501は廃インク受け駆動モータ403を制御
し、廃インク受け106をセット位置Aへ移動させる
(S206)。既にセット位置Aにあれば、そのままと
する。Following step S201 or S205,
The CPU 501 controls the waste ink receiver drive motor 403 to move the waste ink receiver 106 to the set position A (S206). If it is already at the set position A, it is left as it is.
【0049】ついで、廃インクタンク検知センサ202
の出力に基づいて、廃インクタンク105が交換された
かを調べる(S207)。未だに交換されていなけれ
ば、廃インク受け106がFULLか否かをカウンタ5
13の廃インクカウント値に基づいて判断する(S20
8)。廃インク受けFULLでなければ、回復動作を行
い(S209)、カウンタ513の廃インクカウントを
所定量増分させて(S210)、本処理を終了する。F
ULLであれば、最早、猶予がないので、廃インク受け
106の待避を行うことなく、表示部517においてユ
ーザに対して廃インクタンク105の交換を指示し、装
置動作を停止する(S214)。すなわち、インク吸引
動作及び、通常印字動作を禁止する。Next, the waste ink tank detection sensor 202
It is determined whether or not the waste ink tank 105 has been replaced based on the output (S207). If it has not been replaced yet, the counter 5 determines whether the waste ink receiver 106 is FULL or not.
13 based on the waste ink count value (S20).
8). If it is not the waste ink receiving FULL, a recovery operation is performed (S209), the waste ink count of the counter 513 is incremented by a predetermined amount (S210), and this processing is ended. F
If it is UL, there is no time for delay, so the user is instructed to change the waste ink tank 105 on the display unit 517 without evacuating the waste ink receiver 106, and the operation of the apparatus is stopped (S214). That is, the ink suction operation and the normal printing operation are prohibited.
【0050】先のステップS207において、廃インク
タンク105が交換されたと判断されれば、比較部50
1において、カウンタ513の廃インクカウント値を廃
インク残量検知センサ401の出力に照らし、廃インク
受け106に溜まった廃インク(量V2)を廃インクタ
ンク105が受容することができるかどうかを判定する
(S211)。受容不能であれば、廃インク受け106
の待避を行うことなく、先のステップS208へ進む。If it is determined in step S207 that the waste ink tank 105 has been replaced, the comparing section 50
In step 1, the waste ink count value of the counter 513 is illuminated with the output of the waste ink remaining amount detection sensor 401 to determine whether or not the waste ink tank 105 can receive the waste ink (amount V2) accumulated in the waste ink receiver 106. A determination is made (S211). If unacceptable, waste ink receiver 106
The process proceeds to the previous step S208 without saving.
【0051】受容可能であれば、廃インク受けモータ4
03を駆動して、廃インク受け106を待機位置へ戻す
(S212)。これにより、廃インク受け106の貯留
した廃インクは廃インクタンク105に放出されるの
で、カウンタ513の廃インクカウントをクリアして
(S213)、本処理を終了する。If acceptable, the waste ink receiving motor 4
03 is driven to return the waste ink receiver 106 to the standby position (S212). As a result, the waste ink stored in the waste ink receiver 106 is discharged to the waste ink tank 105, so that the waste ink count of the counter 513 is cleared (S213), and this processing ends.
【0052】この実施の形態によれば、新品ではない廃
インクタンク105がセットされた場合、及び、廃イン
ク受け106の容量一杯までの吸引回数未満で廃インク
タンク105が交換された場合にも、廃インクタンク1
05の廃インク残量検出値と、吸引回数のカウント値に
よる廃インク受け106内の廃インク量との比較によ
り、廃インク受け106の待避の可否を決定することが
できる。According to this embodiment, when the waste ink tank 105 which is not new is set, and when the waste ink tank 105 is replaced by the number of suctions less than the full capacity of the waste ink receiver 106, the waste ink tank 105 is replaced. , Waste ink tank 1
By comparing the waste ink remaining amount detection value of 05 with the waste ink amount in the waste ink receiver 106 based on the count value of the number of times of suction, it is possible to determine whether the waste ink receiver 106 can be evacuated.
【0053】次に図7に、本発明の第3の実施の形態に
おけるインクジェットプロッタの回復系100の概略断
面図を示す。図7において、図4と同様の要素には同じ
参照番号を付してある。この実施の形態の構成は、図8
に示すように、第2の実施の形態とほぼ同様であるが、
廃インクタンク検知センサ202を削除し、廃インク残
量検知センサ401で廃インクタンク検知センサの機能
を代用するようにしたものである。Next, FIG. 7 is a schematic sectional view of a recovery system 100 of an ink jet plotter according to a third embodiment of the present invention. 7, the same elements as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals. The configuration of this embodiment is shown in FIG.
As shown in the figure, the second embodiment is almost the same as the second embodiment,
The waste ink tank detection sensor 202 is deleted, and the function of the waste ink tank detection sensor is substituted for the waste ink remaining amount detection sensor 401.
【0054】図9のフローチャートにより、この第3の
実施の形態における回復動作を説明する。The recovery operation in the third embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0055】まず、廃インク残量検知センサ401の出
力に基づいて、廃インクタンク105がFULLか、あ
るいは廃インクタンク自体が存在しないか、を調べる
(S300)。廃インクタンクが存在し、かつ非FUL
L状態のとき(S300,NO)、廃インク受け106
がセット位置Aにあるか否かを調べる(S301)。セ
ット位置Aにあれば、後述するステップS310へ進
む。セット位置Aになければ、通常の回復動作を行って
(S302)、本処理を終了する。First, it is checked whether the waste ink tank 105 is FULL or the waste ink tank itself does not exist based on the output of the waste ink remaining amount detection sensor 401 (S300). Waste ink tank is present and non-FUL
In the L state (S300, NO), the waste ink receiver 106
It is checked whether or not is at the set position A (S301). If it is at the set position A, the process proceeds to step S310 described later. If it is not at the set position A, a normal recovery operation is performed (S302), and this processing ends.
【0056】廃インクタンクが存在しない、または存在
してもFULLである場合(S301,YES)、表示
部517において「廃インクタンクFULLor無し」
の表示によりユーザに対して警告する(S303)。If the waste ink tank does not exist or exists but is full (S301, YES), the display unit 517 displays "no waste ink tank FULLor".
Is displayed to warn the user (S303).
【0057】ついで、廃インク受けモータ403を駆動
することにより、廃インク受け106をセット位置Aへ
移動させる(S304)。既に廃インク受け106がセ
ット位置Aにある場合、そのままとする。そこで、回復
動作を行い(S305)、カウンタ513の廃インクカ
ウントを所定量増分させる(S306)。Next, the waste ink receiver 106 is moved to the set position A by driving the waste ink receiver motor 403 (S304). If the waste ink receiver 106 is already at the set position A, it is left as it is. Therefore, a recovery operation is performed (S305), and the waste ink count of the counter 513 is incremented by a predetermined amount (S306).
【0058】そこで、再度、廃インク残量検知センサ4
01の出力に基づいて、廃インクタンク105がFUL
Lか、あるいは廃インクタンク自体が存在しないか、を
調べる(S307)。Therefore, the waste ink remaining amount detecting sensor 4
01, the waste ink tank 105 becomes FUL
L or whether the waste ink tank itself exists (S307).
【0059】廃インクタンクが存在しない、または存在
してもFULLである場合(S307,YES)、廃イ
ンクカウントに基づいて廃インク受けFULLか否かを
判断する(S308)。廃インク受けFULLでなけれ
ば、廃インク仮受け状態として、本処理を終了する。廃
インク受けFULLであれば、表示部517で廃インク
タンク交換を指示して(S309)、本処理を終了す
る。If the waste ink tank does not exist, or if the waste ink tank is present but FULL (S307, YES), it is determined whether or not the waste ink tank is the waste ink receiving FULL based on the waste ink count (S308). If it is not the waste ink receiver FULL, the process is terminated with the waste ink provisional reception state. If it is the waste ink receiver FULL, the display unit 517 instructs replacement of the waste ink tank (S309), and this processing ends.
【0060】先のステップS307で、廃インクタンク
が存在し、かつ非FULL状態のとき、比較部501に
おいて、カウンタ513の廃インクカウント値を廃イン
ク残量検知センサ401の出力に照らし、廃インク受け
106に溜まった廃インク量(V2)を廃インクタンク
105が受容することができるかどうかを判定する(S
310)。受容不能であれば、廃インク受け106の待
避を行うことなく、先のステップS308へ進む。In step S 307, when the waste ink tank exists and is in the non-FULL state, the comparator 501 compares the waste ink count value of the counter 513 with the output of the waste ink remaining amount detection sensor 401, and It is determined whether the waste ink tank 105 can receive the waste ink amount (V2) accumulated in the receiver 106 (S
310). If it is not acceptable, the process proceeds to step S308 without evacuating the waste ink receiver 106.
【0061】受容可能であれば、廃インク受けモータ4
03を駆動して、廃インク受け106を待機位置へ戻す
(S311)。これにより、廃インク受け106の貯留
した廃インクは0となるので、カウンタ513の廃イン
クカウントをクリアして(S312)、本処理を終了す
る。If acceptable, the waste ink receiving motor 4
03 is driven to return the waste ink receiver 106 to the standby position (S311). As a result, the waste ink stored in the waste ink receiver 106 becomes 0, so the waste ink count of the counter 513 is cleared (S312), and this processing ends.
【0062】第3の実施の形態によれば、第2の実施の
形態と同様の効果が得られる他、廃インクタンク検知セ
ンサ202が不要となるので、装置コストが低減され
る。According to the third embodiment, the same effects as those of the second embodiment can be obtained, and the cost of the apparatus can be reduced because the waste ink tank detection sensor 202 is not required.
【0063】以上の実施の形態では、廃インク受け10
6をセット位置Aと待避位置Bとの間で移動させるため
に、モータを用いたが、図10に、モータを用いずに廃
インク受け106を移動させる機構を示す。In the above embodiment, the waste ink receiver 10
Although a motor was used to move 6 between set position A and retracted position B, FIG. 10 shows a mechanism for moving waste ink receiver 106 without using a motor.
【0064】図10(a)は廃インクタンク105およ
びこれに付随する部位の概略側面図であり、図10
(b)はその概略正面断面図である(図10(a)は図
10(b)の左側から見た図である。)廃インクタンク
105には、その側板906に、ほぼ円弧状の溝を有す
るガイド904が設けられている。一方、廃インクタン
ク105をセットする装置側には、水平に突出した回転
軸901に廃インク受け106の柄908が取り付けら
れている。回転軸901は、ねじりコイルバネ902に
より、図10(b)において時計方向に常時付勢されて
いる。したがって、廃インク受け106は、廃インクタ
ンク105が挿入されていないとき、装置に固定された
ストッパ907に廃インク受け106の柄908が当接
して、この位置で停止するようになっている。FIG. 10A is a schematic side view of the waste ink tank 105 and its associated parts.
(B) is a schematic front sectional view thereof (FIG. 10 (a) is a view seen from the left side of FIG. 10 (b).) In the waste ink tank 105, a substantially arc-shaped groove is formed in a side plate 906 thereof. Is provided. On the other hand, a handle 908 of the waste ink receiver 106 is attached to a horizontally protruding rotary shaft 901 on the apparatus side on which the waste ink tank 105 is set. The rotating shaft 901 is constantly urged clockwise in FIG. 10B by a torsion coil spring 902. Therefore, when the waste ink tank 105 is not inserted, the handle 908 of the waste ink receiver 106 comes into contact with the stopper 907 fixed to the apparatus, and the waste ink receiver 106 stops at this position.
【0065】廃インク受け106の柄908には水平方
向にアーム903が突出している。このアーム903
は、ユーザにより廃インクタンク105が所定位置へ挿
入されるとき、アーム903の自由端が廃インクタンク
105のガイド904の溝に案内され、これにより、ね
じりコイルバネ902の弾性力に抗して、セット位置A
にある廃インク受け106が回転軸901の回りに回転
する。その結果、廃インク受け106が待避位置Bへ待
避される。この過程で、廃インク受け106内にある廃
インクは廃インクタンク105内に放出される。An arm 903 projects horizontally from the handle 908 of the waste ink receiver 106. This arm 903
When the waste ink tank 105 is inserted into a predetermined position by the user, the free end of the arm 903 is guided in the groove of the guide 904 of the waste ink tank 105, whereby the elastic force of the torsion coil spring 902 is Set position A
Is rotated around the rotation shaft 901. As a result, the waste ink receiver 106 is retracted to the retract position B. In this process, the waste ink in the waste ink receiver 106 is discharged into the waste ink tank 105.
【0066】廃インク受け106の移動にモータを用い
た実施の形態では、前述のように、廃インクタンク10
5が所定位置に設置されている場合であっても、廃イン
クタンクFULLが検出されたときに廃インク受け10
6をセット位置へ移動させることができるという利点が
ある。これに対して、図10に示した、モータを利用し
ない方法では、装置の電源OFF中に廃インクタンク1
05が取り外されたときにも廃インク受け106をセッ
ト位置Aに移動させることができ、インクチューブ10
4からのインク滴のしたたりがあっても装置内部を汚す
ことがなくなる。In the embodiment using the motor for moving the waste ink receiver 106, as described above, the waste ink tank 10
Even when the waste ink tank 5 is installed at a predetermined position, when the waste ink tank FULL is detected,
6 can be moved to the set position. On the other hand, in the method not using a motor shown in FIG.
When the ink tube 05 is removed, the waste ink receiver 106 can be moved to the set position A.
Even if there is dripping of the ink droplets from 4, the inside of the apparatus will not be stained.
【0067】以上説明した実施の形態はあくまでも本発
明を説明する上でのほんの一例であり様々な変更が可能
である。例えば、上記実施の形態では、廃インクタンク
の廃インク量の検出手段として廃インクタンク側面に
「窓」を設け、「窓」の側面を反射型センサをスキャン
させて、リニアに検知しているが、その他の手法とし
て、少なくとも、廃インクタンクのFULLの位置のみ
に「窓」とその対向面にセンサを設けることにより廃イ
ンク残量検知を行ってもよい。あるいは、廃インクタン
クのFULLの位置より廃インク受けの容量分だけ余裕
を持った位置にも「窓」とその対向面にセンサを設ける
ことにより、廃インク受け内の廃インク容量が許答でき
るか否かの判断を行うこともできる。The embodiment described above is merely an example for describing the present invention, and various changes can be made. For example, in the above embodiment, a “window” is provided on the side of the waste ink tank as a means for detecting the amount of waste ink in the waste ink tank, and the side of the “window” is scanned by a reflective sensor to detect linearly. However, as another method, the remaining amount of the waste ink may be detected by providing a “window” and a sensor on the opposite surface only at the position of FULL of the waste ink tank. Alternatively, by providing a sensor on the “window” and a surface opposite to the “FULL” position of the waste ink tank by the capacity of the waste ink receiver, the waste ink capacity in the waste ink receiver can be tolerated. It can also be determined whether or not.
【0068】[0068]
【発明の効果】本発明によれば、廃インクの仮受け機構
を設けたことにより、廃インクタンクの満杯時にも印字
動作を実行(続行)可能となる。また廃インクタンクの
交換時にも装置内部を汚すことがなくなる。According to the present invention, the provision of the provisional receiving mechanism for the waste ink allows the printing operation to be executed (continued) even when the waste ink tank is full. Further, even when the waste ink tank is replaced, the inside of the apparatus is not stained.
【0069】[0069]
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る、インクジェ
ットプロッタの回復系の概略断面図である。FIG. 1 is a schematic sectional view of a recovery system of an inkjet plotter according to a first embodiment of the present invention.
【図2】第1の実施の形態における装置の制御ハードウ
ェアの概略構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of control hardware of the device according to the first embodiment.
【図3】第1の実施の形態における装置の回復系の動作
例を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation example of a recovery system of the apparatus according to the first embodiment.
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る、インクジェ
ットプロッタの回復系の概略断面図である。FIG. 4 is a schematic sectional view of a recovery system of an ink jet plotter according to a second embodiment of the present invention.
【図5】第2の実施の形態における装置の制御ハードウ
ェアの概略構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating a schematic configuration of control hardware of an apparatus according to a second embodiment.
【図6】第2の実施の形態における装置の回復系の動作
例を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation example of a recovery system of the device according to the second embodiment.
【図7】本発明の第3の実施の形態に係る、インクジェ
ットプロッタの回復系の概略断面図である。FIG. 7 is a schematic sectional view of a recovery system of an inkjet plotter according to a third embodiment of the present invention.
【図8】第3の実施の形態における装置の制御ハードウ
ェアの概略構成を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram illustrating a schematic configuration of control hardware of a device according to a third embodiment.
【図9】第3の実施の形態における装置の回復系の動作
例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation example of a recovery system of the device according to the third embodiment.
【図10】本発明において、モータを用いずに廃インク
受けを移動させる機構の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a mechanism for moving a waste ink receiver without using a motor in the present invention.
100…回復系、101…ヘッド、102…キャップ、
103…ポンプ、104…インクチューブ、105…廃
インクタンク、106…廃インク受け、121…機構、
201…回復モータ、401…廃インク残量検知セン
サ、402…窓、403…廃インク受けモータ。100: recovery system, 101: head, 102: cap,
103: pump, 104: ink tube, 105: waste ink tank, 106: waste ink receiver, 121: mechanism,
201: recovery motor, 401: waste ink remaining amount detection sensor, 402: window, 403: waste ink receiving motor.
Claims (14)
記録装置において、 ヘッドクリーニングのためのインク吸引機構と、 このインク吸引機構により吸引されたインクを廃インク
として受容するための、装置に着脱可能な廃インクタン
クと、 前記吸引機構からインクを前記廃インクタンクヘ導くた
めの廃インク流路と、 この廃インク流路と前記廃インクタンクとの間に廃イン
クを仮受けする仮受け機構を設けたことを特徴とするイ
ンクジェット記録装置。An ink jet recording apparatus having an ink discharge head, an ink suction mechanism for cleaning the head, and a waste ink detachable to the apparatus for receiving the ink sucked by the ink suction mechanism as waste ink. A tank, a waste ink flow path for guiding ink from the suction mechanism to the waste ink tank, and a provisional receiving mechanism for temporarily receiving waste ink between the waste ink flow path and the waste ink tank. An ink jet recording apparatus characterized by the above-mentioned.
ける廃インク受けを有し、前記廃インクタンクに代わっ
て廃インクを受ける第1の位置と、廃インクを受けない
第2の位置の間で前記廃インク受けを移動可能とすると
ともに、前記第1の位置で前記廃インク受けに貯留され
た廃インクを、前記第2の位置への移動の過程で前記廃
インクタンクへ放出する請求項1記載のインクジェット
記録装置。2. The temporary receiving mechanism has a waste ink receiver for temporarily receiving waste ink, a first position for receiving waste ink instead of the waste ink tank, and a second position for receiving no waste ink. The waste ink receiver can be moved between positions, and the waste ink stored in the waste ink receiver at the first position is discharged to the waste ink tank in the process of moving to the second position. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein
所定位置に載置されたとき前記廃インク受けを前記第2
の位置へ待避させ、前記廃インクタンクが所定位置に載
置されていないときには前記第1の位置へセットするこ
とを特徴とする請求項2に記載のインクジェット記録装
置。3. The temporary receiving mechanism, when the waste ink tank is placed at a predetermined position, receives the waste ink container from the second ink tank.
3. The ink jet recording apparatus according to claim 2, wherein the waste ink tank is retracted to the first position when the waste ink tank is not placed at the predetermined position.
付勢するとともに、ユーザにより前記廃インクタンクが
所定位置に載置されるときに前記廃インクタンクが前記
廃インク受けに当接し前記付勢手段の付勢力に抗して前
記廃インク受けを第2の位置へ移動させる機構を有する
請求項3記載のインクジェット機録装置。4. The waste ink receiver is constantly urged to the first position, and the waste ink tank contacts the waste ink receiver when the user places the waste ink tank at a predetermined position. 4. The ink jet recording apparatus according to claim 3, further comprising a mechanism for moving the waste ink receiver to a second position against the urging force of the urging means.
記廃インクタンクの受容容量より少量である請求項1〜
4のいずれかに記載のインクジェット記録装置。5. A waste ink receiving capacity of said temporary receiving mechanism is smaller than a receiving ink capacity of said waste ink tank.
5. The ink jet recording apparatus according to any one of 4.
るか否かを検出する手段と、この手段により廃インクタ
ンクが所定位置に載置されていないことが検出されたと
き、ユーザに対して警告を発する手段とを有する請求項
1〜5のいずれかに記載のインクジェット記録装置。6. A means for detecting whether or not the waste ink tank is placed at a predetermined position, and when the means detects that the waste ink tank is not placed at a predetermined position, 6. An ink jet recording apparatus according to claim 1, further comprising: means for issuing a warning.
るか否かを検出する手段と、この手段により廃インクタ
ンクが所定位置に載置されていないことが検出されたと
き、前記廃インク受けを前記第1の位置へ移動させる駆
動手段を有する請求項2または3記載のインクジェット
記録装置。7. A means for detecting whether or not a waste ink tank is placed at a predetermined position, and when the means detects that the waste ink tank is not placed at a predetermined position, 4. An ink jet recording apparatus according to claim 2, further comprising a driving unit for moving a receiver to said first position.
る手段と、この手段により廃インクタンクが満杯である
ことが検出されたとき、ユーザに対して警告を発する手
段とを有する請求項1〜5のいずれかに記載のインクジ
ェット記録装置。8. The apparatus according to claim 1, further comprising: means for detecting the amount of waste ink in the waste ink tank, and means for issuing a warning to a user when the means detects that the waste ink tank is full. The inkjet recording apparatus according to any one of claims 1 to 5,
る手段と、この手段により廃インクタンクが満杯である
ことが検出されたとき、前記廃インク受けを前記第1の
位置へ移動させる駆動手段を有する請求項2または3記
載のインクジェット記録装置。9. A means for detecting the amount of waste ink in the waste ink tank, and a drive for moving the waste ink receiver to the first position when the means detects that the waste ink tank is full. The ink jet recording apparatus according to claim 2 or 3, further comprising means.
ンク量を測定する測定手段を有する請求項2または3に
記載のインクジェット記録装置。10. An ink jet recording apparatus according to claim 2, further comprising a measuring means for measuring an amount of waste ink stored in said waste ink receiver.
ンクの吸引回数をカウントすることにより廃インク量を
測定する請求項10に記載のインクジェット記録装置。11. An ink jet recording apparatus according to claim 10, wherein said measuring means measures the amount of waste ink by counting the number of ink suctions by said suction mechanism.
インク受けの廃インク量より小さいか否かを判定する手
段と、当該空き容量が前記廃インク受けの廃インク量よ
り小さいと判定されたとき、前記廃インク受けを前記第
2の位置へ移動させることを禁止する手段を有する請求
項10または11に記載のインクジェット記録装置。12. A means for judging whether the empty capacity of the waste ink tank is smaller than the waste ink amount of the waste ink receiver, and it is determined that the empty capacity is smaller than the waste ink amount of the waste ink receiver. 12. The ink jet recording apparatus according to claim 10, further comprising means for inhibiting movement of the waste ink receiver to the second position.
インク受けの容量分より小さいか否かを判定する手段
と、当該空き容量が前記廃インク受けの容量分より小さ
いと判定されたとき、前記廃インク受けを前記第2の位
置へ移動させることを禁止する手段を有する請求項2ま
たは3に記載のインクジェット記録装置。13. A means for judging whether or not the free capacity of the waste ink tank is smaller than the capacity of the waste ink receiver, and when it is determined that the free capacity is smaller than the capacity of the waste ink receiver, 4. The ink jet recording apparatus according to claim 2, further comprising means for prohibiting the waste ink receiver from being moved to the second position.
前記廃インク受けを前記第2の位置へ移動させることが
禁止されているとき、印字動作およびインク吸引動作を
禁止する手段を有する請求項12または13記載のイン
クジェット記録装置。14. The waste ink receiver is full, and
14. The ink jet recording apparatus according to claim 12, further comprising means for prohibiting a printing operation and an ink suction operation when the movement of the waste ink receiver to the second position is prohibited.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15850898A JPH11334110A (en) | 1998-05-22 | 1998-05-22 | Ink jet recorder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15850898A JPH11334110A (en) | 1998-05-22 | 1998-05-22 | Ink jet recorder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11334110A true JPH11334110A (en) | 1999-12-07 |
Family
ID=15673275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15850898A Withdrawn JPH11334110A (en) | 1998-05-22 | 1998-05-22 | Ink jet recorder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11334110A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007021758A (en) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Ricoh Co Ltd | Ink jet recorder |
JP2007098777A (en) * | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Ricoh Co Ltd | Image formation device |
US7222935B2 (en) | 2002-10-11 | 2007-05-29 | Riso Kagaku Corporation | Apparatus for ink-jet recording, and method for controlling ink-jet recording apparatus |
JP2009131973A (en) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Brother Ind Ltd | Liquid ejection device |
JP2010005862A (en) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2019111804A (en) * | 2017-12-25 | 2019-07-11 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Inkjet printer |
US10479093B2 (en) | 2017-12-25 | 2019-11-19 | Roland Dg Corporation | Inkjet printer |
JP2021030645A (en) * | 2019-08-28 | 2021-03-01 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Ink jet printer |
JP2021109415A (en) * | 2020-01-15 | 2021-08-02 | キヤノン株式会社 | How to attach / detach the liquid discharge device and the waste liquid container |
-
1998
- 1998-05-22 JP JP15850898A patent/JPH11334110A/en not_active Withdrawn
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7222935B2 (en) | 2002-10-11 | 2007-05-29 | Riso Kagaku Corporation | Apparatus for ink-jet recording, and method for controlling ink-jet recording apparatus |
JP2007021758A (en) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Ricoh Co Ltd | Ink jet recorder |
US7621619B2 (en) | 2005-07-12 | 2009-11-24 | Ricoh Company, Ltd. | Ink jet recording apparatus with higher flexibility in layout of components |
JP4674127B2 (en) * | 2005-07-12 | 2011-04-20 | 株式会社リコー | Inkjet recording device |
JP2007098777A (en) * | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Ricoh Co Ltd | Image formation device |
JP2009131973A (en) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Brother Ind Ltd | Liquid ejection device |
US8128213B2 (en) | 2007-11-29 | 2012-03-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid ejector |
JP2010005862A (en) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2019111804A (en) * | 2017-12-25 | 2019-07-11 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Inkjet printer |
US10479093B2 (en) | 2017-12-25 | 2019-11-19 | Roland Dg Corporation | Inkjet printer |
JP2021030645A (en) * | 2019-08-28 | 2021-03-01 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Ink jet printer |
JP2021109415A (en) * | 2020-01-15 | 2021-08-02 | キヤノン株式会社 | How to attach / detach the liquid discharge device and the waste liquid container |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8167425B2 (en) | Method of printing an indication of defective printing, an inkjet printer, a printer driver, and a defective printing notification method | |
EP1462260B1 (en) | Image formation apparatus and recovery ejection method of print head | |
US8070253B2 (en) | Head cleaning method for an inkjet printer and an inkjet printer | |
US8733882B2 (en) | Printer control method and printer | |
JPH11334110A (en) | Ink jet recorder | |
JP2000158673A (en) | INKJET RECORDING APPARATUS AND FLUSHING CONTROL METHOD AND CONTROL APPARATUS USED FOR THE APPARATUS | |
US6024432A (en) | Ink-jet recording apparatus | |
EP1050411B1 (en) | Ink jet recording apparatus | |
US6398336B1 (en) | Ink jet recording apparatus and maintenance method therefor | |
US6328410B1 (en) | Printer and its control method | |
JP2000085143A (en) | Waste ink collecting apparatus | |
JP5274115B2 (en) | Ink jet recording apparatus and control method thereof | |
KR100449085B1 (en) | Sensor cleaning apparatus for an ink-jet printer | |
US5886715A (en) | Print head maintenance mechanism | |
JP2012051142A (en) | Method for replacing ink absorber | |
JP2007137073A (en) | Ink jet recording apparatus, control method for the recording apparatus, and ink cartridge that can be attached to the recording apparatus | |
JP7135020B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2005186419A (en) | Inkjet printer | |
JP2004175063A (en) | Ink jet recorder | |
JP6107316B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP0846559B1 (en) | Ink-jet recording device | |
JPH0958014A (en) | Printer | |
JPH11277761A (en) | Ink remaining amount detection device in recording device etc. | |
JP2003205625A (en) | Inkjet recorder | |
JP2021194772A (en) | Liquid discharge device, control method of liquid discharge device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050802 |