JPH11330716A - 携帯電子機器 - Google Patents
携帯電子機器Info
- Publication number
- JPH11330716A JPH11330716A JP10142095A JP14209598A JPH11330716A JP H11330716 A JPH11330716 A JP H11330716A JP 10142095 A JP10142095 A JP 10142095A JP 14209598 A JP14209598 A JP 14209598A JP H11330716 A JPH11330716 A JP H11330716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- portable electronic
- decorative chain
- chain attachment
- attachment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 238000005034 decoration Methods 0.000 claims description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 abstract 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 携帯電子機器の装飾用鎖付き具にスタンド機
能を持たせて携帯電子機器を机や置き台から一部浮かせ
る携帯電子機器を提供する。 【解決手段】 携帯電話機は携帯電話機本体カバー1、
本体ケース2、LCD表示部3、受話部5、外部アンテ
ナ7、バッテリー8、装飾用鎖付き具9、バッテリース
トッパー10で構成されている。装飾用鎖付き具9はバッ
テリーストッパー10に係合圧入されているため本体ケー
ス2を机20から一部分浮き上がらせることができる。
能を持たせて携帯電子機器を机や置き台から一部浮かせ
る携帯電子機器を提供する。 【解決手段】 携帯電話機は携帯電話機本体カバー1、
本体ケース2、LCD表示部3、受話部5、外部アンテ
ナ7、バッテリー8、装飾用鎖付き具9、バッテリース
トッパー10で構成されている。装飾用鎖付き具9はバッ
テリーストッパー10に係合圧入されているため本体ケー
ス2を机20から一部分浮き上がらせることができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話機、パーソ
ナルハンディホン(PHS)等の携帯電子機器に関し、特
に携帯電子機器の装飾用鎖付き具にスタンド機能を持た
せて携帯電子機器を机や置き台から一部浮かせるよう構
成したものである。
ナルハンディホン(PHS)等の携帯電子機器に関し、特
に携帯電子機器の装飾用鎖付き具にスタンド機能を持た
せて携帯電子機器を机や置き台から一部浮かせるよう構
成したものである。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電子機器等の例えば携帯電話
機などは、手に持って耳に当てて使用することを想定し
て形状を決めている。また近年、携帯電話機などは若年
層や女性層などに広く普及し各層からの要望もあって年
々小型薄型軽量化されている。
機などは、手に持って耳に当てて使用することを想定し
て形状を決めている。また近年、携帯電話機などは若年
層や女性層などに広く普及し各層からの要望もあって年
々小型薄型軽量化されている。
【0003】携帯電話機を手に持った状態以外の使用状
況を考えてみると、例えば会議中テーブルの上に置いて
使用する場合や、データ通信を行なうために携帯パソコ
ンなどと接続して机の上で使用する場合や、さらにはサ
ービス会社で携帯電話機に電話番号を付加するための作
業時にカウンターなどに置いて本体を寝かせた状態で使
用することがある。
況を考えてみると、例えば会議中テーブルの上に置いて
使用する場合や、データ通信を行なうために携帯パソコ
ンなどと接続して机の上で使用する場合や、さらにはサ
ービス会社で携帯電話機に電話番号を付加するための作
業時にカウンターなどに置いて本体を寝かせた状態で使
用することがある。
【0004】図7は、携帯電話機本体を寝かせた状態で
使用する例を示しており、携帯電話機は携帯電話機本体
カバー31、本体ケース32、LCD表示部33、受話部35、
外部アンテナ37、バッテリー38で構成されている。また
携帯電話機を掴もうとしている使用者の手34と爪36も図
示されている。しかし、携帯電話機などをテーブルや机
の上に置いて使用する場合、本体が薄く小さいと例えば
爪36が長い人が机やテーブル38に携帯電話機を置こうと
した場合や取り上げようとした場合に爪36の先端が机38
に当たり指で携帯電話機の本体を掴むことができにくく
なる。さらにLCD表示部33がテーブルや机38などと平
行となるためLCD表示部33が見にくくなるという欠点
を有していた。
使用する例を示しており、携帯電話機は携帯電話機本体
カバー31、本体ケース32、LCD表示部33、受話部35、
外部アンテナ37、バッテリー38で構成されている。また
携帯電話機を掴もうとしている使用者の手34と爪36も図
示されている。しかし、携帯電話機などをテーブルや机
の上に置いて使用する場合、本体が薄く小さいと例えば
爪36が長い人が机やテーブル38に携帯電話機を置こうと
した場合や取り上げようとした場合に爪36の先端が机38
に当たり指で携帯電話機の本体を掴むことができにくく
なる。さらにLCD表示部33がテーブルや机38などと平
行となるためLCD表示部33が見にくくなるという欠点
を有していた。
【0005】そこで、従来より携帯電話機の一部を机や
置き台から浮き上がらせるためにスタンドを設けること
が提案されている。たとえば、従来、スタンド機能を有
する第1の携帯電子機器としては、例えば特開平8-3401
81に示されるスタンド機能を持った携帯電子機器が知ら
れている。それによれば、電池蓋付近に設けた回動可能
なスタンドを使用時に取り出して使用するものである。
しかし前記従来例では携帯電話機などの電子機器の薄型
化に対応できない欠点を有する。また着脱式にしてスタ
ンドを外した場合、別の場所にスタンドを保管する必要
がある。
置き台から浮き上がらせるためにスタンドを設けること
が提案されている。たとえば、従来、スタンド機能を有
する第1の携帯電子機器としては、例えば特開平8-3401
81に示されるスタンド機能を持った携帯電子機器が知ら
れている。それによれば、電池蓋付近に設けた回動可能
なスタンドを使用時に取り出して使用するものである。
しかし前記従来例では携帯電話機などの電子機器の薄型
化に対応できない欠点を有する。また着脱式にしてスタ
ンドを外した場合、別の場所にスタンドを保管する必要
がある。
【0006】また、第2の従来例として特平開9-186622
に記載された携帯用無線機の自立スタンドが知られてい
る。この例は無線機を自立できるようにするために格納
できるスタンドを有していることを特徴としている。し
かしこの例では電話番号書き込み用ケーブルを本体に取
付けて使用する場合不安定になる恐れがある。さらにL
CD表示部を有した無線機であれば目線とLCD表示部
が一致しないとLCD表示部が見にくくなる恐れがあ
る。さらに自立しているため置いた状態ではスイッチ操
作などが非常にやりにくい欠点がある。
に記載された携帯用無線機の自立スタンドが知られてい
る。この例は無線機を自立できるようにするために格納
できるスタンドを有していることを特徴としている。し
かしこの例では電話番号書き込み用ケーブルを本体に取
付けて使用する場合不安定になる恐れがある。さらにL
CD表示部を有した無線機であれば目線とLCD表示部
が一致しないとLCD表示部が見にくくなる恐れがあ
る。さらに自立しているため置いた状態ではスイッチ操
作などが非常にやりにくい欠点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は携帯電話機、
パーソナルハンディホン(PHS)に代表される携帯電子
機器を机や置き台などに置いて使用する場合、携帯電子
機器を置きやすく持ち上げやすくするために、携帯電子
機器の装飾用鎖付き具にスタンド機能を持たせて携帯電
子機器を机や置き台から一部浮かせる携帯電子機器を提
供することを目的とする。
パーソナルハンディホン(PHS)に代表される携帯電子
機器を机や置き台などに置いて使用する場合、携帯電子
機器を置きやすく持ち上げやすくするために、携帯電子
機器の装飾用鎖付き具にスタンド機能を持たせて携帯電
子機器を机や置き台から一部浮かせる携帯電子機器を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、携帯電話機の本体形状に不要な突起物を設
けないで、携帯電話機に付属している装飾用鎖取付け具
にスタンド機能を設け当該鎖取付け具を携帯電話機に取
付けることで携帯電話機の一部を机や置き台から浮き上
がらせることを特徴とする。また、前記装飾用鎖取付け
具の脱着が容易にできる構成とし、さらに携帯電話機の
一部として邪魔にならず常に持ち歩くことができるよう
にすることを特徴とする。また携帯電話機のアンテナ部
を浮き上がらせるように前記装飾用鎖付き具をケース
(筐体)に取り付けることでアンテナ特性に関する周辺部
からの影響を少なくすることを特徴とする。また、吸盤
を備える装飾用鎖取付け具を携帯電話機に取付けること
で携帯電話機の一部を机や置き台から浮き上がらせるこ
とを特徴とする。
するために、携帯電話機の本体形状に不要な突起物を設
けないで、携帯電話機に付属している装飾用鎖取付け具
にスタンド機能を設け当該鎖取付け具を携帯電話機に取
付けることで携帯電話機の一部を机や置き台から浮き上
がらせることを特徴とする。また、前記装飾用鎖取付け
具の脱着が容易にできる構成とし、さらに携帯電話機の
一部として邪魔にならず常に持ち歩くことができるよう
にすることを特徴とする。また携帯電話機のアンテナ部
を浮き上がらせるように前記装飾用鎖付き具をケース
(筐体)に取り付けることでアンテナ特性に関する周辺部
からの影響を少なくすることを特徴とする。また、吸盤
を備える装飾用鎖取付け具を携帯電話機に取付けること
で携帯電話機の一部を机や置き台から浮き上がらせるこ
とを特徴とする。
【0009】このような構成によって、携帯電話機の一
端を机やテーブルの上から浮かすことができるので、爪
の長い人でも容易に携帯電話機をテーブルや机に置きや
すく持ち上げやすくなる効果を有する。また、脱着でき
る構成としているため携帯電話機本体に余計な突起を設
けないので、携帯性やデザインを損ねることはない。
端を机やテーブルの上から浮かすことができるので、爪
の長い人でも容易に携帯電話機をテーブルや机に置きや
すく持ち上げやすくなる効果を有する。また、脱着でき
る構成としているため携帯電話機本体に余計な突起を設
けないので、携帯性やデザインを損ねることはない。
【0010】また、浮き上がる部分をLCD表示部とな
るように装飾用鎖付き具を取り付けることでLCD表示
部が傾きLCD表示部が見易くなる効果を有する。
るように装飾用鎖付き具を取り付けることでLCD表示
部が傾きLCD表示部が見易くなる効果を有する。
【0011】またアンテナ部を浮き上がらせるように装
飾用鎖付き具をケースに取り付けることでアンテナ特性
に関する周辺部からの影響を少なくできる。特に携帯電
話機が置かれる机がスチールなどの金属製置き台の場
合、アンテナを近接した金属から離すことができるので
アンテナ放射指向特性の変化が少なくなると共にインピ
ーダンス特性の変化も少なくなりアンテナ回路の整合状
態が崩れにくくなりアンテナ放射利得の低下を少なくで
きる効果を有する。この際、取り付ける装飾用鎖付き具
を樹脂製にすることでさらに影響を少なくできる効果を
有する。
飾用鎖付き具をケースに取り付けることでアンテナ特性
に関する周辺部からの影響を少なくできる。特に携帯電
話機が置かれる机がスチールなどの金属製置き台の場
合、アンテナを近接した金属から離すことができるので
アンテナ放射指向特性の変化が少なくなると共にインピ
ーダンス特性の変化も少なくなりアンテナ回路の整合状
態が崩れにくくなりアンテナ放射利得の低下を少なくで
きる効果を有する。この際、取り付ける装飾用鎖付き具
を樹脂製にすることでさらに影響を少なくできる効果を
有する。
【0012】また、装飾用鎖付き具だけで本体を浮き上
がらせて使用する場合、装飾用鎖付き具に重量が架かり
支持されるようにすると、着信用バイブレータの作動で
装飾用鎖付き具を軸に携帯電話機が回転するので、振動
により携帯電話機本体が机上を移動するのを防止できる
効果を有する。
がらせて使用する場合、装飾用鎖付き具に重量が架かり
支持されるようにすると、着信用バイブレータの作動で
装飾用鎖付き具を軸に携帯電話機が回転するので、振動
により携帯電話機本体が机上を移動するのを防止できる
効果を有する。
【0013】また、吸盤を有した装飾用鎖付き具を備え
た携帯電話機においては、携帯電話機ケースに吸盤を付
ける平面を確保することで同様にケースを浮き上がらせ
ることができる。本方法であれば嵌合引っかけ部を具備
しない携帯電話機でも浮き上がらせることができるので
同様な効果を有することができる。
た携帯電話機においては、携帯電話機ケースに吸盤を付
ける平面を確保することで同様にケースを浮き上がらせ
ることができる。本方法であれば嵌合引っかけ部を具備
しない携帯電話機でも浮き上がらせることができるので
同様な効果を有することができる。
【0014】また、携帯電話機本体の保持角度を変える
ことができる装飾用鎖付き具を備える携帯電話機におい
ては、LCD表示部を傾けることでLCD表示部が見易
くなる効果を有する。
ことができる装飾用鎖付き具を備える携帯電話機におい
ては、LCD表示部を傾けることでLCD表示部が見易
くなる効果を有する。
【0015】また、机に当たる面に吸盤を設けた装飾用
鎖付き具を備えた携帯電話機においては、机上に携帯電
話機を固定できるので、着信用バイブレータが作動して
も机の上を携帯電話機が移動するのを防止できる。この
場合、この吸盤の別の使用例として、データ通信を携帯
電話機と携帯パソコンで行なう場合に携帯パソコンの本
体、例えばLCD画面の横やLCD画面の背面に吸着さ
せることで携帯電話機を置くスペースを別に確保しなく
て済む。この結果、携帯パソコンは膝の上に携帯電話機
は携帯パソコンに付けるため省スペースでできるので屋
外でのデータ通信時のスペース確保が容易になる効果を
有する。なおパソコンは携帯パソコンだけではなく携帯
用電子手帳や裾置パソコンでも同様である。
鎖付き具を備えた携帯電話機においては、机上に携帯電
話機を固定できるので、着信用バイブレータが作動して
も机の上を携帯電話機が移動するのを防止できる。この
場合、この吸盤の別の使用例として、データ通信を携帯
電話機と携帯パソコンで行なう場合に携帯パソコンの本
体、例えばLCD画面の横やLCD画面の背面に吸着さ
せることで携帯電話機を置くスペースを別に確保しなく
て済む。この結果、携帯パソコンは膝の上に携帯電話機
は携帯パソコンに付けるため省スペースでできるので屋
外でのデータ通信時のスペース確保が容易になる効果を
有する。なおパソコンは携帯パソコンだけではなく携帯
用電子手帳や裾置パソコンでも同様である。
【0016】上記吸盤を設けた装飾用鎖付き具を備えた
携帯電話機において、机などの固定された場所で携帯電
話機を使用した場合、アンテナ位置が固定されるので、
手で持った状態から比較してアンテナ感度の変動が少な
くできる効果を有する。
携帯電話機において、机などの固定された場所で携帯電
話機を使用した場合、アンテナ位置が固定されるので、
手で持った状態から比較してアンテナ感度の変動が少な
くできる効果を有する。
【0017】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)図1および
図2は、本発明の実施の形態における携帯電話機の構造
を示すものである。図1は携帯電話機をLCD表示部3
側から見た斜視図であり、図2は裏面から見た斜視図で
ある。
図2は、本発明の実施の形態における携帯電話機の構造
を示すものである。図1は携帯電話機をLCD表示部3
側から見た斜視図であり、図2は裏面から見た斜視図で
ある。
【0018】携帯電話機は携帯電話機本体カバー1、本
体ケース2、LCD表示部3、受話部5、外部アンテナ
7、バッテリー8、装飾用鎖付き具9、バッテリースト
ッパー10で構成されている。なお、装飾用鎖付き具9を
樹脂で構成するものであるが、これに限るものではな
い。また携帯電話機を掴もうとしている使用者の手4と
爪6も図示されている。
体ケース2、LCD表示部3、受話部5、外部アンテナ
7、バッテリー8、装飾用鎖付き具9、バッテリースト
ッパー10で構成されている。なお、装飾用鎖付き具9を
樹脂で構成するものであるが、これに限るものではな
い。また携帯電話機を掴もうとしている使用者の手4と
爪6も図示されている。
【0019】図3は本発明の第1の実施形態に係る装飾
用鎖付き具9を付けた携帯電話機を机に置いた状態を側
面から見た図を示したものである。また、図4は上記装
飾用鎖付き具9をバッテリーストッパー10に取付けたA
−A断面図を示している。
用鎖付き具9を付けた携帯電話機を机に置いた状態を側
面から見た図を示したものである。また、図4は上記装
飾用鎖付き具9をバッテリーストッパー10に取付けたA
−A断面図を示している。
【0020】本発明の実施形態に係る装飾用鎖付き具9
はバッテリーストッパー10に係合圧入されているため本
体ケース2を机20から一部分浮き上がらせることができ
る。本体ケース2が浮き上がることで爪6の先端が机20
に当たりにくくなるので容易に携帯電話機を持ち上げた
り置いたりすることができる。
はバッテリーストッパー10に係合圧入されているため本
体ケース2を机20から一部分浮き上がらせることができ
る。本体ケース2が浮き上がることで爪6の先端が机20
に当たりにくくなるので容易に携帯電話機を持ち上げた
り置いたりすることができる。
【0021】また、LCD表示部3が机20に対して角度
を持つことでよりLCD表示部3が見易くなる効果を有
する。
を持つことでよりLCD表示部3が見易くなる効果を有
する。
【0022】また、机20が金属製例えばスチールなどで
できた机の場合、外部アンテナ7は金属机20から離れる
ことで外部アンテナ7の放射指向特性の変化が少なくな
るとともに、インピーダンス特性が大きく変化すること
が少なくなり、アンテナ回路の整合状態が崩れにくくな
りアンテナ感度の低下を少なくできる効果を有する。
できた机の場合、外部アンテナ7は金属机20から離れる
ことで外部アンテナ7の放射指向特性の変化が少なくな
るとともに、インピーダンス特性が大きく変化すること
が少なくなり、アンテナ回路の整合状態が崩れにくくな
りアンテナ感度の低下を少なくできる効果を有する。
【0023】また、鎖取付け具9が携帯電話機の重心付
近に取付けられている場合、携帯電話機に備えられた振
動による着信機能が作動したときに鎖取付け具9を支点
に回転するので携帯電話機が勝手な位置に移動しないと
いう効果もある。
近に取付けられている場合、携帯電話機に備えられた振
動による着信機能が作動したときに鎖取付け具9を支点
に回転するので携帯電話機が勝手な位置に移動しないと
いう効果もある。
【0024】(第2の実施の形態)図5は本発明の第2
の実施形態に係る装飾用鎖付き具9を取付けた状態を示
すものである。また、図6は図5のB−B断面図を示す
ものである。本体ケース2に設けられた凹11、12に本発
明の実施形態に係る装飾用鎖付き具9を係合圧入するこ
とで本体ケース2を浮き上がらせることができるので上
記第1の実施形態と同様に持ち上げ易く置き易くなる。
さらにLCD表示部3が見易くなり外部アンテナ7ヘの
周囲からの影響を少なくすることができる。
の実施形態に係る装飾用鎖付き具9を取付けた状態を示
すものである。また、図6は図5のB−B断面図を示す
ものである。本体ケース2に設けられた凹11、12に本発
明の実施形態に係る装飾用鎖付き具9を係合圧入するこ
とで本体ケース2を浮き上がらせることができるので上
記第1の実施形態と同様に持ち上げ易く置き易くなる。
さらにLCD表示部3が見易くなり外部アンテナ7ヘの
周囲からの影響を少なくすることができる。
【0025】なお、図示しないが、筐体の長手方向の重
心線13(図2参照)上の任意位置に図4または図6と同様
な形状の凹凸を設けることで鎖取付け具9を筐体に係合
圧入することで上記したと同様な効果を得ることができ
る。
心線13(図2参照)上の任意位置に図4または図6と同様
な形状の凹凸を設けることで鎖取付け具9を筐体に係合
圧入することで上記したと同様な効果を得ることができ
る。
【0026】なお、上記においては、本体ケース2に凹
を装飾用鎖付き具9に凸を設けた例を示したが、装飾用
鎖付き具9に凹を本体ケース2に凸を設けてもよい。
を装飾用鎖付き具9に凸を設けた例を示したが、装飾用
鎖付き具9に凹を本体ケース2に凸を設けてもよい。
【0027】また、図7に示すように、筐体の短手方向
の重心線上の任意位置に図4または図6と同様な形状の
凹凸を設けるようにしてもよい。
の重心線上の任意位置に図4または図6と同様な形状の
凹凸を設けるようにしてもよい。
【0028】さらに、図8に示す、折り畳み構造の携帯
電話機においては、筐体の回転軸17付近に上記装飾用鎖
付き具9を取付けるようにして、筐体を長手方向に寝か
せた状態で保持する。
電話機においては、筐体の回転軸17付近に上記装飾用鎖
付き具9を取付けるようにして、筐体を長手方向に寝か
せた状態で保持する。
【0029】また、上記においては、装飾用鎖付き具9
と筐体の端面または凸部で携帯電話機を保持するように
しているが、これを図示しないが、装飾用鎖付き具9の
みで携帯電話機を保持するようにしてもよい。
と筐体の端面または凸部で携帯電話機を保持するように
しているが、これを図示しないが、装飾用鎖付き具9の
みで携帯電話機を保持するようにしてもよい。
【0030】さらに、図には示していないが、装飾用鎖
付き具9の取付部を角度を変えて保持する機構とし、角
度を変えて保持するようにしてもよい。
付き具9の取付部を角度を変えて保持する機構とし、角
度を変えて保持するようにしてもよい。
【0031】また、机に当たる面に吸盤を設けた装飾用
鎖付き具9を備えるようにして、机上に携帯電話機を固
定させ、着信用バイブレータが作動しても机の上を携帯
電話機が移動するのを防止してもよい。さらに、データ
通信を携帯電話機と携帯パソコンで行なう場合に携帯パ
ソコンの本体、例えばLCD画面の横やLCD画面の背
面に吸盤を設けた装飾用鎖付き具9を吸着させることで
携帯電話機を置くスペースを別に確保しなくて済む。こ
の結果、携帯パソコンは膝の上に携帯電話機は携帯パソ
コンに付けるため省スペースでできるので屋外でのデー
タ通信時のスペース確保が容易になる効果を有する。な
おパソコンは携帯パソコンだけではなく携帯用電子手帳
や裾置パソコンでも同様である。
鎖付き具9を備えるようにして、机上に携帯電話機を固
定させ、着信用バイブレータが作動しても机の上を携帯
電話機が移動するのを防止してもよい。さらに、データ
通信を携帯電話機と携帯パソコンで行なう場合に携帯パ
ソコンの本体、例えばLCD画面の横やLCD画面の背
面に吸盤を設けた装飾用鎖付き具9を吸着させることで
携帯電話機を置くスペースを別に確保しなくて済む。こ
の結果、携帯パソコンは膝の上に携帯電話機は携帯パソ
コンに付けるため省スペースでできるので屋外でのデー
タ通信時のスペース確保が容易になる効果を有する。な
おパソコンは携帯パソコンだけではなく携帯用電子手帳
や裾置パソコンでも同様である。
【0032】
【発明の効果】本発明は上記実施の形態の説明から明ら
かなように、机の上に置いて使用される携帯電子機器を
持ち上げ易く置き易くできるという効果を有する。
かなように、机の上に置いて使用される携帯電子機器を
持ち上げ易く置き易くできるという効果を有する。
【0033】さらに携帯電子機器を浮かせることでLC
D表示部の視野角が変わりLCD表示部が見易くなると
いう効果を有する。
D表示部の視野角が変わりLCD表示部が見易くなると
いう効果を有する。
【図1】本発明の第1の実施形態における携帯電話機の
外観斜視図、
外観斜視図、
【図2】本発明の第1の実施形態における携帯電話機の
裏面斜視図、
裏面斜視図、
【図3】本発明の第1の実施形態における携帯電話機の
側面図、
側面図、
【図4】本発明の第1の実施形態における携帯電話機の
A−A部断面矢視図、
A−A部断面矢視図、
【図5】本発明の第2の実施形態における携帯電話機の
外観斜視図、
外観斜視図、
【図6】本発明の第2の実施形態における携帯電話機の
B−B部断面矢視図、
B−B部断面矢視図、
【図7】本発明の第2の実施形態における携帯電話機の
別例の外観斜視図、
別例の外観斜視図、
【図8】本発明の第2の実施形態で折り畳み構造の携帯
電話機の外観斜視図、
電話機の外観斜視図、
【図9】従来の携帯電話機の机に置かれた外観図を示す
ものである。
ものである。
1、31 本体カバー 2、32 本体ケース 3、33 LCD表示部 4、34 使用者の手 5、35 受話部 6、36 使用者の爪 7、37 アンテナ 8 バッテリー 9 鎖取付け具 9a 鎖取付け具爪1 9b 鎖取付け具爪2 10 バッテリーストッパー 11、12 凹 13 重心線 14 視線 15 人体頭部 16 短手方向重心線 17 回転軸 20、38 机
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大村 裕史 石川県金沢市彦三町二丁目1番45号 株式 会社松下通信金沢研究所内
Claims (18)
- 【請求項1】 携帯電話機、PHSに代表される携帯電
子機器に装飾用鎖付き具を備えさせ、前記携帯電子機器
の前記装飾用鎖付き具にスタンド機能を持たせて前記携
帯電子機器筐体を机や置き台から一部又は全体を浮かせ
ることを特徴とする携帯電子機器。 - 【請求項2】 前記装飾用鎖取付け具を樹脂製としたこ
とを特徴とする請求項1記載の携帯電子機器。 - 【請求項3】 前記装飾用鎖取付け具が前記携帯電子機
器筐体に嵌合着脱できるものであることを特徴とする請
求項1記載の携帯電子機器。 - 【請求項4】 前記装飾用鎖取付け具が前記携帯電子機
器筐体に嵌合着脱できる凹凸を有することを特徴とする
請求項3記載の携帯電子機器。 - 【請求項5】 前記携帯電子機器筐体が前記装飾用鎖取
付け具に嵌合着脱できる凹凸を有することを特徴とする
請求項1記載の携帯電子機器。 - 【請求項6】 前記携帯電子機器筐体に前記装飾用鎖取
付け具を取付ける位置が、前記携帯電子機器本体ケース
側の長手方向重心線上付近に設定されていることを特徴
とする請求項1記載の携帯電子機器。 - 【請求項7】 前記携帯電子機器筐体を長手方向に寝か
せた状態で保持するために、前記携帯電子機器筐体に前
記装飾用鎖取付け具を取付ける位置が、前記携帯電子機
器本体ケース側の短手方向重心線上付近に設定されてい
ることを特徴とする請求項1記載の携帯電子機器。 - 【請求項8】 前記携帯電子機器が折り畳み構造を備え
る場合、前記携帯電子機器筐体を長手方向に寝かせた状
態で保持するために、前記携帯電子機器筐体の回転軸付
近に前記装飾用鎖取付け具を取付けることを特徴とする
請求項1記載の携帯電子機器。 - 【請求項9】 前記装飾用鎖取付け具のみで前記携帯電
子機器を保持するようにしたことを特徴とする請求項1
記載の携帯電子機器。 - 【請求項10】 前記装飾用鎖取付け具と前記携帯電子
機器本体ケースの端面または凸部で前記携帯電子機器を
保持するようにしたことを特徴とする請求項1記載の携
帯電子機器。 - 【請求項11】 前記装飾用鎖付き具を前記携帯電子機
器のアンテナ周辺部取り付けて、前記携帯電子機器筐体
のアンテナ周辺部を浮き上がらせるようにしたことを特
徴とする請求項1記載の携帯電子機器。 - 【請求項12】 浮き上がる部分を前記携帯電子機器の
LCD表示部となるように前記装飾用鎖付き具を取り付
けることを特徴とする請求項1記載の携帯電子機器。 - 【請求項13】 前記装飾用鎖取付け具に吸盤を付けた
ことを特徴とする請求項1記載の携帯電子機器。 - 【請求項14】 前記携帯電子機器本体を保持する角度
を変えることができる構造を備えた前記装飾用鎖取付け
具を有することを特徴とする請求項1記載の携帯電子機
器。 - 【請求項15】 前記携帯電子機器筐体に嵌合着脱でき
る前記装飾用鎖取付け具であって、前記装飾用鎖取付け
具は机に接する面に吸盤を備えていることを特徴とする
請求項3記載の携帯電子機器。 - 【請求項16】 前記装飾用鎖取付け具の筐体に接する
面と机に接する面の双方に吸盤を備えることを特徴とす
る請求項1記載の携帯電子機器。 - 【請求項17】 前記携帯電子機器本体ケース側の長手
方向重心線上付近に前記装飾用鎖取付け具の取付位置が
設定されていることを特徴とする請求項15記載の携帯
電子機器。 - 【請求項18】 前記装飾用鎖取付け具の取付位置が請
求項6または請求項7または請求項8に記載される位置
に設定されていることを特徴とする請求項14記載の携
帯電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10142095A JPH11330716A (ja) | 1998-05-11 | 1998-05-11 | 携帯電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10142095A JPH11330716A (ja) | 1998-05-11 | 1998-05-11 | 携帯電子機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11330716A true JPH11330716A (ja) | 1999-11-30 |
Family
ID=15307322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10142095A Pending JPH11330716A (ja) | 1998-05-11 | 1998-05-11 | 携帯電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11330716A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7239897B2 (en) | 2000-11-20 | 2007-07-03 | Nec Corporation | Opening/closing type portable information terminal |
-
1998
- 1998-05-11 JP JP10142095A patent/JPH11330716A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7239897B2 (en) | 2000-11-20 | 2007-07-03 | Nec Corporation | Opening/closing type portable information terminal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6278779B1 (en) | Telephone shoulder rest and stand | |
US6640113B1 (en) | Touch sensitive display integrated with a handheld radiotelephone | |
AU772944B2 (en) | Personal communicator | |
KR100630126B1 (ko) | 귀 착용 타입 무선 헤드셋 폰 | |
EP0790732A3 (en) | Wireless computer system | |
US6850773B1 (en) | Antenna system for a wrist communication device | |
KR20040079134A (ko) | 바 타입 휴대용 무선 단말기의 탁상용 충전기 | |
JP2002368853A (ja) | 携帯無線装置 | |
WO2003058402A3 (en) | Mobile devices having a mirror | |
JPH11330716A (ja) | 携帯電子機器 | |
AU774812B2 (en) | A wrist communication device having multi-sectioned keypad and antenna system | |
KR200457661Y1 (ko) | 와이드형 휴대폰 거치대 | |
JP2001292217A (ja) | 携帯通信装置 | |
KR200330219Y1 (ko) | 휴대폰 거치대 | |
CN110448017B (zh) | 一种链条组件及可穿戴设备 | |
JPH05227078A (ja) | 携帯用無線電話機 | |
KR101034107B1 (ko) | 휴대용 단말기의 받침장치 | |
KR100654704B1 (ko) | 이동통신 단말기용 지지장치 | |
JP3086581U (ja) | パーソナルコンピュータ及び携帯型デジタル機器用携帯電話ホルダー | |
JP2000134297A (ja) | 携帯通信装置 | |
JP2004056385A (ja) | 携帯電話機 | |
JPH084767Y2 (ja) | ハンドフリー通話装置 | |
JPH0983622A (ja) | 携帯型無線通信装置 | |
CN205142315U (zh) | 手机指扣支架 | |
JP2003008720A (ja) | 携帯通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071023 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080318 |