[go: up one dir, main page]

JPH11313899A - 生理学的入力を基にしたゲ―ト型放射線療法のための装置及び方法 - Google Patents

生理学的入力を基にしたゲ―ト型放射線療法のための装置及び方法

Info

Publication number
JPH11313899A
JPH11313899A JP11045152A JP4515299A JPH11313899A JP H11313899 A JPH11313899 A JP H11313899A JP 11045152 A JP11045152 A JP 11045152A JP 4515299 A JP4515299 A JP 4515299A JP H11313899 A JPH11313899 A JP H11313899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
controller
radiation therapy
pulse
inputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11045152A
Other languages
English (en)
Inventor
Francisco M Hernandez-Guerra
エム ヘルナンデス−ゲラ フランシスコ
Edward Lewis Calderon
ルイス カルデロン エドワード
Hussein Alrifal
アルリファイ フセイン
David L Pond
エル ポンド デイヴィッド
Simon John Forknall
ジョン フォークナル サイモン
Pat Merola
メローラ パット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Medical Solutions USA Inc
Original Assignee
Siemens Medical Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Medical Systems Inc filed Critical Siemens Medical Systems Inc
Publication of JPH11313899A publication Critical patent/JPH11313899A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1042X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H7/00Details of devices of the types covered by groups H05H9/00, H05H11/00, H05H13/00
    • H05H7/12Arrangements for varying final energy of beam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00694Aspects not otherwise provided for with means correcting for movement of or for synchronisation with the body
    • A61B2017/00699Aspects not otherwise provided for with means correcting for movement of or for synchronisation with the body correcting for movement caused by respiration, e.g. by triggering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/103Treatment planning systems
    • A61N5/1037Treatment planning systems taking into account the movement of the target, e.g. 4D-image based planning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1064Monitoring, verifying, controlling systems and methods for adjusting radiation treatment in response to monitoring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 患者の生理学的パラメータを監視することに
より、放射提供を調節できる放射線療法装置及び方法を
提供する。 【構成】 患者の生理学的パラメータの1つまたはそれ
以上を表す信号を受け取るように構成されている放射線
療法装置(2)。信号はゲートを制御し、それによって
RFパルス(1002)およびインジェクタパルス(1
006)の位相が変化され、その結果インジェクタまた
はRF振幅に影響を与えることなく、X線発生を禁止す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は放射線療法に、そし
てより特定すれば放射線療法を効果的に実施するための
装置及び方法に関する。
【0002】本出願は1998年1月15日に出願され
た「照射度変調療法装置のための精密ビーム制御」と題
する連続番号第09/007,441号出願(我々の文
書番号98P7404US)の部分的な続編であり、ま
た1998年2月25日に出願された「呼吸器用ゲート
型放射線療法装置の設計及び臨床実施」と題する連続番
号第60/075,990号出願(我々の文書番号98
P7427US)の暫定出願の優先請求である。本件は
共に1998年1月15日に出願された「照射度変調さ
れた放射線治療装置における精密線量計測」と題する連
続番号第09/007,304号出願(我々の文書番号
98P7403US)と、そして「照射度変調された放
射線治療装置における放射線量モニタのための装置及び
方法」と題する連続番号第09/007,444号出願
(我々の文書番号98P7405US)とに関する。
【0003】
【従来の技術】放射発散用装置は、例えば、患者の治療
用の放射線療法装置として、一般に知られており、そし
て使用されている。一般的に放射線療法装置は、療法治
療のコース内において垂直回転軸の周りを自在に回転で
きる1つのガントリを含んでいる。治療のための高エネ
ルギー放射ビームを発生させるリニア加速器がガントリ
内に設けられる。この高エネルギー放射ビームは電子ビ
ームまたは光子(X線)ビームであることができる。治
療の間には、この放射ビームは患者の1つの領域上に向
けられる。
【0004】例えば、電子ビームの場合には、標準的に
は電子加速器が1つの電子銃と、複数の加速用キャビテ
ィと、1つの出側ウインドーと、そして1つの無線周波
入力とを含んでいる。トリガ装置は変調器及びインジェ
クタ信号を発生し、そしてそれらをインジェクタ及び高
電圧変調器に供給する。変調器は無線周波数パルスを発
生し、そしてインジェクタはインジェクタパルスを発生
する。インジェクタパルスは電子銃から発散される電子
の量を制御する。無線周波数は加速器内に電磁界を生じ
させ、この電磁界は電子ビームを出側ウインドーに向か
って加速させる。インジェクタ及び無線周波数パルスは
同期していなくてはならず、そうでなければビームの加
速は起こり得ない。
【0005】対象物に向かって発散される放射を制御す
るために、標準的にはプレート装置またはコリメータの
ような、ビームシールド用装置が放射源と対象物との間
の放射ビームの軌道内に備えられる。プレート装置の一
例は4つのプレートの組である。この組は放射ビームの
開口を規定するのに用いることができる。コリメータは
多数のリーフを含むビームシールド用装置である。この
リーフは、例えば複数の比較的薄いプレートまたはロッ
ドであり、標準的には対向するリーフ対として配置され
ている。プレート自体は比較的密度のある、そして放射
を通さない材料で形成され、そして一般的には放射ビー
ムを制限するよう独立的に位置決めできるものである。
【0006】ビームシールド用装置は対象物上の視野を
規定し、この視野内に処方された量の放射が提供され
る。普通の治療視野形状は結果として、通常組織のセグ
メントを含む3次元体積となる。これによって腫瘍に与
えることのできる放射量を制限する。照射される通常組
織の量を減少でき、そして通常組織に与えられる放射量
を減少できるなら、腫瘍に与えられる放射量を増加させ
ることができる。腫瘍を取り巻く、そして腫瘍に重なっ
ている臓器への放射の提供の回避は、腫瘍に与えること
のできる放射量を決定する。
【0007】対象体積の一例が図1に示されている。総
体腫瘍体積(GTV)及び臨床ターゲット体積(CT
V)は治療されるべき組織を含んでいる。計画ターゲッ
ト体積(PTV)はCTVの周りにマージンを持ってお
り、患者の移動や患者セットアップの不完全さに対応し
ている。計画ターゲット体積(PTV)は全ての可能性
のある幾何学的変化の正味の作用を考慮して適切なビー
ムサイズとビーム配置を選定することにより規定され、
処方された放射量が実際にCTVによって吸収されるこ
とを確実にする。治療体積は、治療の目的を達成するの
に適切であると、放射腫瘍学者によって選択され、そし
て特定された等放射量面によって囲まれた体積である。
【0008】放射線療法の最終目的はCTV、PTV及
び治療定積が一致するような治療を提供することにあ
る。この目的を達成する上での困難は、自発的な、そし
て自発的でない、患者の動きの故に生じる。
【0009】その結果、いつ患者が動くかを予想し、そ
してそれに従って放射提供を調節できることが望まし
い。種々の生理学的パラメータ及び兆候が移動に関連し
ており、そしてそれらは患者がいつ移動し始めるかを判
断するのに用いることができる。例えば、そのようなパ
ラメータは筋肉収縮、アルファ(脳)波、まばたき、心
臓の動き、呼吸、及び類似物を含んでいる。
【0010】例えば、胸部及び腹部においては、CTV
を越えるPTVマージンは比較的大きい。1つの大きな
貢献要因は呼吸による臓器移動である。診断用撮像にお
いては、臓器移動は結像不鮮明の主要な原因として認識
されている。呼吸による臓器移動を減少させるために、
いくつかの技術が診断用撮像において用いられてきた。
ナビゲータエコー撮影のような遡及的な、または予期的
なイメージ収集技術はMRI(磁気共鳴撮像)に関して
は良好に働くが、しかし放射線療法には適用できない。
呼吸停止方法はスパイラルCT(コンピュータトモグラ
フィ)走査イメージ取得に関しては成功裏に利用されて
きたが、しかしビームオン時間は、標準的にほとんどの
患者にとってその呼吸を停止するには長すぎるため、放
射線療法に関しては実際的ではない。
【0011】加えて、放射線療法において、診断用撮像
の場合と同様に1つの単独セッションで呼吸の動きを停
止させる挑戦は単純なことではないが、しかしさらに連
続する呼吸サイクル、放射ビーム及び治療日数の間、患
者位置を再現させなくてはならない。利用される処理は
臓器位置の再現性を、治療の間だけではなく、治療計画
に用いられる診断用イメージ取得に関しても、確実にさ
せなくてはならない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】患者の動きを予想し、
そしてそれに従って放射提供を調節できる放射線療法装
置及び方法が求められている。
【0013】
【課題を解決するための手段】これらの課題及び従来技
術は、本発明による治療用放射線放出を制御するための
装置及び方法によって大部分克服される。
【0014】
【発明の実施の形態】1つの実施例によれば、センサに
よって患者の生理学的メカニズムを特徴付ける生理学的
モニタが用いられる。生理学的モニタからの信号は、最
適周期において放射ビームをゲートするためのゲート用
信号を発生するために用いられる。治療は十分に出力上
昇された加速器をもって始められるが、しかし加速器ウ
エーブガイド内に位相外れした電子を注入することによ
ってX線発生は禁止されている。呼吸モニタからのゲー
ト用信号が受け取られたとき、電子は適切な時間に注入
され、そしてビームが開始される。インジェクタ又はR
Fパルス振幅のいずれにも影響することなく電子注入が
イン及びアウトに位相シフトされ、それにより生理学的
モニタと関連してビーム無しとビームオンの間での迅速
な移行が可能となる。
【0015】
【実施例】以下の詳細な説明が図面類と関連して考慮さ
れるときに、本発明のよりよい理解が得られる。
【0016】装置概要 図1に特別な注意を払いながら図面を参照すると、本発
明を実現した放射治療装置がそこに示されており、そし
て全体的に参照番号2によって識別されている。放射線
療法装置2は、シーメンス医療システム社から入手でき
るメガトロンまたはプリマスリニア加速器であることが
できる。放射線治療装置2は、たとえば生理学的モニタ
1000と関連してRF変調器パルスおよびインジェク
タパルスの同期化を変化できるように構成されており、
これは以下により詳細に説明される。放射線治療装置2
は、治療用ヘッド4内部の(示されていない)1つのビ
ームシールド用装置と、ハウジング9内の1つの制御ユ
ニットと、そして本発明による1つの治療ユニット20
0を含んでいる。放射線治療装置2は、ガントリ6を含
んでいる。ガントリは、療法治療のコース内で垂直回転
軸8の周りを自在に回転可能である。治療用ヘッド4は
ガントリ6の突き出し部分に固定されている。リニア加
速器は、ガントリ6内に設けられて、療法に必要な高出
力放射を発生する。リニア加速器およびガントリ6から
発散される放射束の軸が10によって示されている。電
子、光子、または他の何らかの検出可能な放射が、療法
のために用いられる。
【0017】療法の間には、放射ビームは例えば、治療
されるべき、そしてガントリ回転の同心に横たわってい
る患者である対象物13の領域12上に向けられてい
る。ガントリ6の回転軸8、治療台16の回転軸14、
およびビーム軸10はこの同心において交わっている。
【0018】治療用ヘッド4内のビームシールド用装置
のプレートまたはリーフは、発散される放射を実質的に
通さない。コリメータリーフまたはプレートは放射源と
患者との間に設けられて、視野を制限する。このように
して、健全な組織のような身体のエリアは可能な限りわ
ずかな放射を受けることになるが、全く放射にさらされ
ないことが望ましい。プレートまたはリーフは、視野内
の放射の配分が一様にはならない(1つの領域には他よ
りも高い放射線量が与えられることが可能である)よう
に移動可能である。さらに、ガントリは回転可能であ
り、その結果、患者を移動させることなく、異なるビー
ム角度および放射配分を可能とする。
【0019】放射治療装置2はまた、1つの中央治療処
理または制御ユニット200をも含んでいる。制御ユニ
ットは標準的には放射治療装置2から離れて設けられ
る。放射治療装置2は、普通は別室に設けられて、療法
師を放射から保護する。治療ユニット200は、少なく
とも1つの可視表示ユニットまたはモニタ装置70のよ
うな出力装置と、そしてキーボード19のような入力装
置とを含んでいる。データ蓄積装置または検証および記
録または自動セットアップ装置のような、データキャリ
アを通しても、データを入力することが可能である。
【0020】上に説明されたように、生理学的モニタ1
000は、生理学的パラメータの監視を基に患者の動き
の表示を提供するために設けられている。生理学的モニ
タ1000は、筋肉の収縮、まばたき、脳波、心臓の動
きまたは呼吸を監視するために構成された既知のモニタ
であってもよい。特に、生理学的モニタ1000は、セ
ンサ1002を含むこともできる。生理学的モニタ10
00はコネチカット州ウォーリングフォードのノバメト
リクス医療システム社から入手できるCOSMO+の
ような呼吸モニタであってもよい。そのような呼吸モニ
タは赤外センサを用いてCOを測定するためのカプノ
グラフと、そして気道圧力を測定し、そして気道流およ
び肺体積の両方を計算するのに用いられる差動圧力肺流
計とを含んでいる。4つの呼吸パラメータ(CO
流量、圧力、および体積)に関する読み取りは毎秒10
0回取得され、そのデータがたとえばRS−232イン
ターフェースを通して治療処理用ユニット200に伝送
される。
【0021】以下に詳細に説明されるように、生理学的
モニタ1000からの読み取りはゲート用信号を制御す
るのに用いられる。ゲート用信号はインジェクタパルス
および変調器パルスの位相を互いに他に対して調節し、
これによりダイナミックに放射治療を制御する。
【0022】治療処理用ユニット200は標準的に、療
法師によって動作させられる。療法師は、キーボード1
9または他の入力装置を用いることにより、腫瘍学者に
よる処方に従って放射治療の実際の提供を管理する。療
法師は、たとえば腫瘍学者の処方によって患者に提供さ
れるべき放射線量を規定するデータを、治療ユニット2
00の制御ユニット内に入力する。プログラムはまた、
データ蓄積装置のような他の入力装置を通して入力する
ことも可能である。種々のデータがモニタ70のスクリ
ーン上に治療の前および治療の間、表示される。
【0023】装置ブロック図 図3を参照すると、本発明による放射治療装置2および
治療ユニット200の部分のブロック図がより詳細に描
かれている。電子ビーム1は電子加速器20内で発生す
る。電子加速器20は、1つの電子銃21と、1つのウ
ェーブガイド22および1つの撤退外装またはガイドマ
グネット23を含んでいる。トリガ装置3はインジェク
タトリガ信号を発生し、そしてそれらをインジェクタ5
に供給する。それらインジェクタトリガ信号に基づい
て、インジェクタ5は、インジェクタパルスを発生す
る。インジェクタパルスは電子ビーム1を発生させるた
め加速器20内の電子銃21に供給される。電子ビーム
1は加速され、そしてウェーブガイド22によってガイ
ドされる。この目的のために、マグネトロンまたはクラ
イストロンのような高周波源90が設けられ、この高周
波源は無線周波数信号を供給して電磁界を発生させ、そ
の電磁界はウェーブガイド22に供給される。インジェ
クタ5によって注入され、そして電子銃21によって発
散された電子は、ウェーブガイド22内のこの電磁界に
よって加速され、そして電子ビーム1として電子銃21
に対向する端において放出される。
【0024】以下に詳細に説明されるように、トリガ装
置3はRF変調器およびインジェクタ5をインフェーズ
およびアウトオブフェーズにシフトさせるための位相シ
フタ3aを含むことができる。特に、位相シフタ3a
は、2.8msのような、前もって決められた周期だけ
インジェクタトリガの能動化を遅らせるように構成され
ることができ、これによってポーズ条件の間にビームが
オフとなることを確実にする。加えて、位相シフタ3a
は、以下に詳細に説明されるように、呼吸モニタ100
0によって識別される「ゲート」周期の間に、この位相
シフトを実行するように構成されることができる。
【0025】電子ビーム1はガイドマグネット23に入
り、そしてウィンドウ7を通して軸10に沿ってそこか
らガイドされる。第1散乱フォイル15を通過した後、
ビームはシールドブロック50の通路51を通って、フ
ラット化フィルタ17に至る。続いて、これは測定用チ
ャンバ60を通過するように送られ、ここで放射線量が
確かめられる。散乱フォイルがターゲットによって置換
されるならば、放射ビームはX線ビームであり、この場
合、フラット化フィルタ17は、不要であるが、しかし
標準的には存在している。
【0026】最後に、ビームシールド用装置401が放
射ビーム1のパス内に設けられ、これによって調査の主
体の照射野が決められる。描かれているように、ビーム
シールド用装置401は、複数の対向するプレート41
および42を含んでおり、便宜上、その2つだけがここ
に描かれている。1つの実施例においては、(示されて
いない)付加的なプレートの対がプレート41および4
2に直交するように配置される。プレート41、42
は、照射野のサイズを変化させるために、(図3におい
てはプレート41に関してのみ描かれている)駆動ユニ
ット43によって軸10に関して移動させられる。駆動
ユニット43は、1つの電気モータを含んでおり、この
電気モータはプレート41および42に結合されてお
り、そしてこれはモータ制御器40によって制御され
る。位置センサ44および45もまたプレート41およ
び42に結合されており、各々プレートの位置を感知し
ている。上に説明されたように、プレート装置401は
代替的に、または付加的に、多数の放射阻止リーフを有
するマルチリーフコリメータを含むことができる。その
ようなマルチリーフコリメータのリーフは、複数の対向
するリーフまたはロッドの対を含んでおり、各々はモー
タまたは駆動ユニットによって駆動される。駆動ユニッ
トはリーフを治療視野の中および外に移動させ、こうし
て望ましい視野形状を作り出す。ロッドまたはリーフは
比較的狭いものであり、そして同心中央において約0.
5から1.0cmの影を投ずる。
【0027】モータ制御器40は放射線量ユニット61
に結合されている。放射線量ユニットは、本発明による
線量計測制御器61aを含むことができ、そして所定の
等放射線量曲線を達成するために放射ビームに関するセ
ット値を提供する中央処理ユニット18に結合されてい
る。本発明の特色による線量計測制御器61aは、PA
USE条件の間に放射線量レートおよび累積された放射
線量レベルをモニタするように構成されている。それに
伴い、メモリユニット61bが設けられる。メモリユニ
ットは、以下に詳細に説明されるように、放射線量レー
トおよび累積された放射線量スレッショールドに相当す
る値を蓄積することができる。本発明によれば、検出さ
れた放射線量レートおよび放射線量がスレッショールド
を越えたならば、インターロックが宣言される。加え
て、以下に詳細に説明されるように、線量計測制御器6
1aは、放射がゲートオフ周期の間に検出されるならば
インターロックを発生させるように構成されている。
【0028】加えて、以下に詳細に説明されるように、
メモリ61bはスタートアップ周期の間の線量計測遅延
に関する補償に用いられる値のルックアップテーブルを
蓄積するのに用いることができる。(示されていない)
タイマが備えられていて、スタートアップ周期を、およ
び/またはスタートアップ周期の間の前もって決められ
た補償時間を、決める。
【0029】動作においては、放射ビームの出力は測定
用チャンバ60によって測定される。セット値と実際値
との間の隔たりに応じて、放射線量制御ユニット61
は、トリガ装置3に信号を供給する。トリガ装置は公知
方法によってパルスの繰り返し周波数を変化させて、放
射ビーム出力のセット値と実際値との間の隔たりを最少
とする。本発明の1つの特色によれば、高電圧変調器が
減結合されているとき、測定用チャンバ60および放射
線量制御ユニット61は、能動状態のままとなり、そし
て加えられた放射のレベルを検出するように構成され
る。もし、このレベルがスレッショールドを越えるなら
ば、放射線量制御ユニット61はインターロックを宣言
し、これによって機械を停止させる。加えて、放射線量
制御ユニット61は、トリガ装置3からのGATE O
FF信号を受け取るように構成されており、もし何らか
の放射がゲートオフ周期の間に検出されるならば、イン
ターロックが発生する。
【0030】スタートアップによって、線量計測制御器
61aは測定用チャンバ60を通して放射ビームの出力
を監視する。次に、線量計測制御器61aは、たとえば
補正係数のルックアップテーブルを含むメモリ61bに
アクセスし、そして放射線量に補正係数を加える。その
ようにして、トリガ装置に加えられる信号は、線量計測
の遅延の結果である予想される放射線量エラーを最少と
する。
【0031】中央処置ユニット18は、腫瘍学者の指示
に基づいて療法師によりプログラムされており、そして
最適に実行されるので、放射治療装置は処方された放射
治療を実行する。放射治療の提供はキーボード19を通
して入力される。中央処置ユニット18はさらに、放射
線量制御ユニット61にセット信号を提供するように結
合されている。放射線量制御ユニット61は、トリガ装
置3を制御するのに必要な放射の値を発生させる。続い
てトリガ装置3は、相当する、一般的な方法で、パルス
放射周波数および他のパラメータを適用させる。さら
に、中央処理ユニット18は、制御ユニット76を含ん
でいる。この制御ユニットは、プログラムの実行を制御
し、そしてコリメータプレート41、42の開閉を制御
して、望ましい照度プロフィールに従って放射を提供す
る。
【0032】中央処理ユニット18は、照度変調された
治療の自動シーケンスを提供するように構成されてい
る。検証および自動セットアップユニット102のよう
な、1つまたはそれ以上の機能ユニットが、放射治療を
制御するための入力をCPU18に提供する。たとえ
ば、検証および自動セットアップユニット102が一旦
装置セットアップを確認すると、RAD ONイネーブ
ル信号がCPU18に提供される。これに応答して、C
PU18は放射線量ユニット61を通してトリガ装置3
にRAD ON信号を発生する。次にトリガ装置はイン
ジェクタおよび変調器にトリガを与え、インジェクタお
よび変調器それぞれが適用される放射ビームを発生する
ようにさせる。
【0033】本発明によれば、中央処理ユニット18
は、前もって決められた治療視野のシーケンスを自動的
に提供するように構成されており、そのシーケンス内の
各視野はセグメントとして知られている。これを行うた
めに、治療ビームは迅速にオンおよびオフを繰り返すこ
とができ、そして予定外の放射線量が防止されなければ
ならない。この能力は、BEAM ONに先立って高電
圧およびRF電力装置に関する迅速な安定化シーケンス
を確立することにより得られる。
【0034】精密ビーム制御 図4を参照すると、本発明の技術を描いた線図1000
が示されている。特に、RF変調器パルス1002、反
映されたRFパルス1004、インジェクタパルス10
06、およびビームパルス1008のシーケンスが描か
れている。時間Aの間には、BEAM ONセグメント
が示されており、ここではインジェクタパルス1006
および変調器パルス1002が同期している。時間Aは
たとえば、放射治療視野の提供を表している。時間Bの
間には、BEAM OFFまたはポーズ条件が示されて
いる。時間Bは照度変調された放射治療の間のセグメン
トの提供間の周期である。この周期の間には、提供の種
々のパラメータが自動シーケンスにおいて変更される。
たとえば、コリメータリーフ位置またはガントリ角度が
調節される。時間Bの間には、インジェクタパルス10
06と変調器パルス1002とは同期外れとなってお
り、そのため、放射が患者に加わらないようにされてい
る。これを行うために、前もって決められた遅延がイン
ジェクタパルスシーケンスに挿入されて、インジェクタ
パルス1006が変調器パルス1002よりも確実に遅
れさせられる。たとえば、以下に詳細に説明されるよう
に、インジェクタトリガは変調器トリガに対して2.8
ミリ秒だけ遅れさせられる。最後に、時間Cの間には、
BEAM ON条件が回復されて、次のセグメントの提
供が行われる。その結果、インジェクタパルス1006
は、再びRF変調器パルス1002と同期する。こうし
て、インジェクタトリガ遅延が除かれる。時間A、B、
CはまたGATE ONおよびGATE OFF周期を
表しており、これは以下に詳細に説明される。
【0035】図5を参照すると、初期安定化シーケンス
の図400が描かれている。時間T においては、高電
圧ステップの間に電力がターンオンされる。たとえば、
CPU18はコマンドに応答して装置をスタートまたは
初期化させる。このことは高電圧装置を初期化する。高
電圧ステップのスタートは時間Tまでに、たとえば約
1秒、終了する。時間Tにおいては、高電圧はオンと
されている。しかし、CPU18は時間Tまでトリガ
装置3を能動化させることはない。時間Tにおいて、
たとえばトリガ装置3がCPU18からのRAD ON
信号を受け取ることによって、トリガ装置3が能動化さ
れる。トリガが能動化される一方、インジェクタトリガ
は変調器パルスに対して遅延されている。こうして、イ
ンジェクタおよび変調器は同期しない。加えて、自動周
波数制御が手動にセットされる。これはRFを安定化さ
せ、そしてAFC前位置決めを前もって決められた帯域
内の動作周波数にセットする。この結果AFCが自動に
セットされたとき、適切なAFCサーボ動作が生じる。
時間Tにおいては、トリガがオンとされ、そして自動
周波数制御が自動にセットされる。インジェクタおよび
変調器は非同期のままである。時間Tにおいては、R
AD ON条件がセットされる。トリガ装置3は位相シ
フタ3aを非能動とし、この結果インジェクタトリガお
よび変調器トリガは互いに対して同期を提供する。その
結果BEAM ON条件は、放射線量サーボがオープン
ループであるようにセットされる。時間Tにおいて、
放射線量サーボはクローズループ(放射線量サーボは放
射線量レートを制御する。放射線量レートは単位時間毎
に提供された放射線量の測定値である。放射線量レート
は放射線量サーボ周期のパルス時間毎の放射線量の大き
さによって決定される。放射線量レートは装置のパルス
繰り返し周波数を調節することによって制御される。オ
ープンループ周期は、サーボループを閉じる前に十分な
放射線量サーボ周期が経過することを可能にする)とさ
れる。次のポーズ状態は変調器パルスに対してインジェ
クタパルスを位相シフトすることによりもたらされる。
【0036】図6を参照すると、装置動作のフロー図が
描かれている。段階502において、電源がターンオン
される。この時に、段階504において検証および自動
セットアップユニット102が装置試験を実施して、例
えばコリメータリーフが特定のセグメントに関して適切
に位置決めされることを確実にする。段階506におい
て、RAD ONイネーブルコマンドがCPU18に伝
達される。段階508において、CPU18は全ての機
能制御器がRad Onイネーブル信号を受け付けてい
るかどうかを決める。もしそうでなければCPU18は
全てが受け取るまで待つ。全ての機能制御器にRad
Onイネーブル信号が提供されたならば、CPU18は
段階510においてRad On信号をトリガ装置3に
提供する。トリガ装置3は段階512においてインジェ
クタおよび変調器トリガを開始する。しかし、位相シフ
タ3aを能動することにより、インジェクタトリガは変
調器トリガに対して2.8mだけ遅延されている。この
ことは何の放射も放出されないことを確実にする。
【0037】例えば内部カウンタによって決められる待
ち周期(段階514)の後、トリガ装置3は段階516
において位相シフタ3aを非能動とする。この時点にお
いて、段階518で放射が治療セグメントに放出され
る。放射線量測定ユニット60は段階520において、
放出された放射線量をモニタする。段階522におい
て、測定された情報は放射線量制御ユニット61に提供
される。放射線量制御ユニット61は測定された放射線
量を処方された放射線量に比較する。 放出された放射
線量が処方された放射線量よりも少ない間はモニタが継
続される。その2つが等しくなったと決められたなら
ば、段階524において、トリガ装置3は位相シフタ3
aを能動化させて、変調器およびインジェクタを非同期
とする。これによりもはや放射は患者に提供されない。
【0038】段階526において決められるように、全
てのセグメントが放出されたならば、段階528におい
てCPU18は出力を切断する。しかし、全てのセグメ
ントが放出し終わらないのであれば、変調器およびイン
ジェクタは同期外れを維持し、その間に段階530にお
いて、新しいセグメントのための装置セッティングが調
節される。
【0039】放射線量監視 上に説明されたように、放射線療法装置は照度変調され
た視野セグメントの自動シーケンスによって放射を放出
するように構成されている。視野セグメントの間には、
PAUSE状態が取り入れられる。特に、PAUSE条
件に入ることによって、検証および自動セットアップユ
ニット102はCPU18から、前のセグメントの治療
結果を受け取る。加えて、検証および自動セットアップ
ユニット102は、次の視野セグメントをCPU18に
ダウンロードする。新しいセグメントが受け取られたと
き、CPU18は(もし必要であれば)自動的にジョウ
41,42およびマルチリーフコリメータのリーフを移
動させ、同時にもし必要であれば、ガントリおよび治療
ヘッドを移動させる。1つの実施例においては、PAU
SE状態の間に、CPU18によって高電圧がターンオ
フされることもできる。別の実施例においては、インジ
ェクタパルスおよびRF変調器パルスが非同期とされる
が、高電圧はオンのままである。しかし、何の放射も提
供されない。
【0040】本発明によれば、CPU18は各セクメン
トの終わりにおいて、放射線量レートと累積された放射
線量信号とをモニタする。放射線量レートまたは累積さ
れた放射線量が前もって決められたスレッショールドを
越えたことを放射線量制御器61が検出したならば、イ
ンターロックが発生して、そして装置が切断される。
【0041】図7を参照すると、本発明の実施例の動作
を説明するフロー図300が示されている。とくに、段
階302においては、CPU18は検証および自動セッ
トアップユニット102からセグメントの仕様を受け取
る。セグメントの受け取りは、このセグメントが最終セ
グメントでないことを表示する<R>コマンドの受け取
りを含んでいる。加えて、受け取られたセグメント仕様
は放射線量レートおよび累積された放射線量に関するス
レッショールド値を含んでいる。これらの値はCPU1
8によってメモリユニット内に蓄積される。最終セグメ
ントではないセグメントの終わりにおいて、CPU18
はRAD ONをドロップするが、しかし、次のセグメ
ントのスタートまではHV ON(高電圧オン)イネー
ブルのままである。1つの実施例においては、引き続く
セグメントが前のセグメントにおけると同様のエネルギ
ー、アクセサリー、テーブル位置およびビームシールド
位置で規定されるときのみ、これが適用される。段階3
04において、CPU18はセグメントの終わりを検出
する。段階306において、受け取られた<R>コマン
ドに応答してイネーブルとされるように、CPU18は
RAD ONをドロップし、そしてHV ONを維持し
ている。最終セグメントに関しては、治療の完了におい
て高電圧がドロップされる。段階308において、CP
Uは放射線量ユニット61を通して測定ユニット60か
らの入力を受け取ることにより放射線量レートの監視を
継続する。特に、1つの実施例においては、(高電圧オ
ンラインがハイのままであって)RAD ONラインが
ローとなった後の30ミリ秒において、段階310にお
いて決められるように(放射線量レートに比例してい
る)モニタされた放射線量レート信号が200ミリボル
トを越えているならば、CPU18は段階316におい
てインターロックを宣言する。このインターロックは装
置を停止させ、その結果さらなる放射は放出されない。
加えて、1つの実施例においては、(高電圧オンのライ
ンがハイであるとき)RAD ONラインがローとなっ
た後の500ミリ秒の間、段階312において放出され
たモニタユニット(MU)の数が測定される。段階31
4において決められるように、PAUSE条件の間のモ
ニタユニットの数が0.4モニタユニットを越えている
ならば、段階316においてCPU18は再びインター
ロックを発生させる。
【0042】精密線量計測 本発明の1つの重要な特色はBEAM ONの後の、治
療の初期フェーズに関するものである。図8を参照する
と、ビームサイクルの初期フェーズを説明する図が示さ
れている。BEAM ONと時間Tとの間の初期フェ
ーズの間には、放射線量レートが処方された放射線量レ
ートにまで上昇する。1つの実施例においては、時間T
aは約200ミリ秒において生じる。この時間の間に、
検出された放射線量レートは、既知の経験的に得られた
周期だけ実際の放射線量レートの後ろに遅れることが知
られている。本発明による放射治療装置はこの遅れを補
償する。
【0043】例えば図10は放射線量レートおよびルー
プ数および補償係数を説明する図である。特に、水平軸
はループ数を示しており、これは以下に詳細に説明され
るような経過時間を表している。理解できるように、曲
線902によって表されている放射線量レートはゼロか
ら20に等しいループ数における前もって決められたレ
ベルにまで増加する。放射線量レートエラーはループゼ
ロと20との間で生じる。その結果曲線904によって
表されている補償係数がループ0と20との間に設けら
れて、線量計測計算から生じる遅延を克服する。
【0044】図9を参照すると、本発明による補正技術
を説明するフロー図が示されている。この装置は放射線
量を200ミリ秒スタートアップ周期の間周期的にサン
プルし、そして増幅遅延を補正する。特に、段階402
において、線量計測制御器61はRAD ONラインが
アクティブとなるのを感知し、ループ数および累積され
た放射線量変数をゼロにセットする。描かれている実施
例におけるループ数は1と20との間の数字であり、サ
ンプリングは10ミリ秒ごとに行われる。より多くの、
又はより少ないループが利用できることも注目すべきで
ある。段階404において、線量計測制御器61aはリ
セットされ、そしてタイマがスタートする。段階406
において、時間が10ミリ秒よりも大きいか、又は等し
いかが決められる。もしそうでなければ、この装置は繰
り返される。段階406においてタイマが10ミリ秒よ
りも大きいか、又は等しいならば、段階408において
タイマがリセットされ、そして再スタートされて、モニ
タ用チャンバ60を通して線量計測制御器61aによっ
て放射線量レートが読み取られる。
【0045】次に、段階410において、制御計量計測
器61aはループ数が20よりも小さいか、又は等しい
かを決める。もしそうであれば、段階412において線
量計測制御器は補償係数によって放射線量レート乗算す
る。補償係数はループ数の関数であり、そしてループ数
と共に増加する。上に説明されたように、補償係数14
はルックアップテーブル61b内に蓄積されており、そ
して経験的な装置分析によって既知である。例えば、放
射線量測定は放射線療法装置の外部の公知試験装置によ
って行うことができる。外部試験装置および放射線療法
装置自体によって決められた放射線量間の不一致は補正
係数を確立するのに用いられる。
【0046】段階410において、ループ数が20より
も小さいか又は等しいかのいずれでもなければ、段階4
16において、累積された放射線量が、累積された放射
線量の前の値プラス放射線量レートの時間倍にリセット
される。続いて段階418において、装置は累積された
放射線量がプリセットされた放射線量に等しいかどうか
を決める。もしそうでなければ、プログラムは段階40
6に戻る。しかし、累積された放射線量がプリセットさ
れた放射線量に等しいならば、治療は段階420におい
て完了する。
【0047】生理学的にゲートされた放射線療法 上に説明されたように、本発明は1つ又はそれ以上の前
もって決められた生理学的パラメータを監視し、そして
それらパラメータが許容限界内にあるときにだけBAE
M ONが許可される。例えば、図4に戻って参照する
と、周期AおよびCはGATE ON周期を表してお
り、そして周期BはGATE OFF周期を表してい
る。周期B(GATE OFF)の間には、インジェク
タパルス1006およびRF変調器パルス1002が互
いに他に対して位相シフトされており、その結果ビーム
はオフである。
【0048】図11を参照すると、本発明による治療ゲ
ートのために構成された1例のインターフィス回路が示
されている。特に、インターフェース回路1100はカ
リフォールニア州コンコードのシーメンス医療システム
から入手できるプリマスリニア加速器における1つの制
御器を表している。こうしてインターフィス回路110
0は複数の入力を受け取るように、そしてトリガおよび
インジェクタおよびRAD ONパルスを発生するよう
に構成されている。公知の入力は、タイマ1104のた
めの1メガヘルツクロック、遅延回路1106のための
10メガヘルツクロックのような種々のクロックと、R
AD ON入力と、そしてパルス繰り返し周波数(PR
F)入力と、さらにトリガイネーブル入力を含んでい
る。加えて、回路1100は光絶縁器1102へのGA
TE INおよびGATE COM入力を受け取る。G
ATE COM入力は単純にコモングランドであり、G
ATE IN入力は外部患者生理学的プロセッサ又は
(示されていない)モニタから受け取られた信号であ
る。GATE IN信号は、患者の生理学的条件に依存
した周波数で治療の間ローからハイえと移行する。理解
されるように、RAD ON入力はインジェクタINJ
制御を提供するためのスイッチ1108の動作を制御す
る。遅延回路1106はTRIG EN信号のパス内に
備えられており、スイッチ1108はイネーブルパスの
遅延をINおよびアウトに切り替える。ゲートされた治
療の間、GATE IN信号はRAD ON状態に優先
し、そしてインジェクタINJおよび/TR1G2を
2.8ミリ秒だけ同期を外れさせる。1つの実施例によ
れば、GATE INに関するハイ値がこれを成し遂げ
るが、別の実施例においてはロー値が用いられる。ビー
ム発生はこの状態の間に終了され、そしてGATE I
N信号がロー論理レベル(<N2.5V)に移行する時
まで継続される。加えて、リニア加速器は光絶縁器11
02からの出力であるGATE OFF信号を継続的に
モニタしており、そしてこの信号が能動状態であるとき
には、加えられる放射線量をモニタしている。この条件
の間に何らかの放射線量が検出されたならば、公知のイ
ンターロックが治療を終了させる。
【0049】生理学的パラメータを表す信号を受け取る
ように構成される種々の入力回路、例えばリレー、論理
ゲート、トランジスタスイッチ、組み合わせ論理、およ
び類似物、が利用できることに注目すべきである。こう
して、図11は単なる例である。
【0050】呼吸ゲートされた放射線療法の状況におい
ては、イメージを取得するか、またはリニア加速器ビー
ムをターンオンさせるかの、いずれかに最適な時間は最
大呼気のポイントであることが知られている。呼吸サイ
クルのこのポイントにおいて、ダイヤフラム位置が最も
再現性高く、そしてダイヤフラム速度が最小となってい
る。
【0051】図12を参照すると、グラフィカルユーザ
インターフェース1100が描かれている。これは呼吸
パラメータの各々の使用を示している。こうして、CO
がグラフ1102として描かれており、気流はグラフ
1104として描かれており、体積はグラフ1106と
して描かれ、そして空気圧はグラフ1108として描か
れている。放射をオンおよびオフにゲートするための、
4つのパラメータの使用は異なる方法で達成できる。特
に、単独露出完全呼気(SEFE)アルゴリズム、単独
露出完全吸気(SEFI)アルゴリズム、完全呼気にお
ける連続的露出保持(CEHFE)アルゴリズムにおけ
るSEFEおよびSEFI(SEFE+SEFI)の組
み合わせ、または完全呼気に関して中心化された連続的
露出(CECAFE)アルゴリズムを用いて放射がゲー
トされる。
【0052】例えば、放射線療法シミュレータ上の放射
グラフのような、単独X線イメージの取得の間には、S
EFE装置が有用である。SEFEの間には、呼気の終
了において、空気流および圧力がゼロに接近し、肺体積
は最小となり、そしてCOレベルは最大となる。吸気
の開始においては、COレベルは急激に降下(すなわ
ちΔCOは負)し、一方他のパラメータはそれらのエ
ンドポイントからより緩やかに変化する。大きな負のΔ
CO値はトリガイメージ取得に用いられる。肺体積が
プリセット値よりも下にあり、そしてCOレベルがプ
リセット値よりも上にあることを確実にすることは、患
者が十分に呼気を吐き出していない後に吸気するときに
生じるような、呼吸サイクルにおける不正ポイントにお
いてトリガが発生しないことを確実にする働きがある。
4つの呼吸パラメータの全ての分離された、そして重複
された分析がこれを適切と表示するときにのみトリガが
許容される。これは積極的な過ちを最小にし、消極的な
過ちをわずかに増加させるのみである。パラメータスレ
ッショールドの各々は、患者が通常に呼吸している間の
1組の訓練用データを得ることにより、イメージ取得に
先立って相互作用的にセットすることができる。
【0053】たとえば、ゲートされたリニア加速器治療
が用いられない場合に関して、ブロックを設計するとき
のような、全範囲にわたる臓器の動きを記述することが
望ましい場合がある。このことは、完全な呼気において
得られたものに加えて、完全な吸気のポイントにおける
第2の露出を必要とする。完全な吸気においては、気流
および圧力は再びゼロに接近するが、しかしCO、Δ
COおよび肺体積値は完全な呼気から反転する。こう
してΔCOが急激に正となったとき、SEFIトリガ
が生じる。完全な吸気のポイントは完全な呼気のように
再現性があるわけではないが、しかし注意深いCO
セッティングおよび肺体積制限は、適切なポイントにお
ける露出を確実にする。2つの著しいダイヤフラム位置
を記述する2重に露出された放射グラフは、2重露出ア
ルゴリズムを用いることによって得られる。2重露出ア
ルゴリズムは、上に説明された単独の露出アルゴリズム
を2つ組み合わせたものである。
【0054】CEHFEアルゴリズムは、1つの固定さ
れた再現される位置におけるダイヤフラムによって、連
続的にイメージを得るのに用いられる。患者は、標準的
には呼気の後に2から3秒の短い時間周期だけ呼吸を停
止させるよう指示される。ここではゼロに等しいΔCO
を除外して、呼吸パラメータがSEFEアルゴリズム
によって用いられたそれと同等になったとき、イメージ
取得が開始される。患者が吸気を開始した瞬間におい
て、ΔCOは急激に負となり、そしてイメージ取得が
終了する。イメージは30から90秒だけ得られ、臓器
の動きの減少は放射グラフ的に記述され、そして同じゲ
ート用アルゴリズムはリニア加速器をゲートするのに用
いられたときに得られた動きに相当している。
【0055】表1はCEHFEアルゴリズムのための例
としてのパラメータを描いている。
【0056】
【表1】
【0057】たとえば、図13はホジキン病を持つ14
歳の女性に関するCEHFEゲート用アルゴリズムの3
0秒呼吸サンプルを描いている。「G」から横切る陰り
のある領域は、BEAM ON条件が合致したときの間
隔を表している。「G」の間には、ゲート用信号Gがイ
ンターフェース1100に送られ、そしてインターフェ
ース1100によって受け取られる。この図は、流量
(F)、CO(C)および体積(V)パラメータが合
致したときにゲートが行われ、圧力(P)は用いられ
ず、そして「ON」ラッチされないことを示している。
【0058】年齢または医療状態によって、いくらかの
数の患者は彼らの呼吸を止めることができないことも注
目すべきである。この場合には、CECAFEアルゴリ
ズムが用いられる。許容できる肺体積に関するスレッシ
ョールドは、より高めに、そして許容されるCOレベ
ルはより低めにセッティングすることにより、CEHF
Eアルゴリズムに関する呼吸サイクルにおいて早めに開
始される。イメージ取得は固定された時間周期、普通
2.5秒、だけCOが急激に負に向かうポイントを超
えて継続することを可能とする。
【0059】一般的には、リニア加速器上のゲートは、
呼吸停止方法を持つ連続的露出アルゴリズムを用いて達
成され、これはよりわずかなPTVを必要とする少ない
ダイヤフラム移動を結果として生じさせる。毎日の治療
に先立って、患者呼吸から1組の訓練データが得られ
る。このデータは普通は、ゲート用アルゴリズムにおい
て用いられるパラメータレベルの調節を可能とする。治
療は加速器が十分にパワーアップされて始まるが、しか
しこのとき加速器ウェーブガイドに加えられる注入電子
は位相外れとなっているため、X線発生は禁止されてい
る。ポートフィルムはSEFEアルゴリズムを用いて得
られる。電子およびポータル撮像に必要とされるよう
な、より長い露出は、連続露出アルゴリズムの1つを用
いて達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】治療体積の一例を示す図である。
【図2】本発明の1つの実施例による放射線療法装置及
び治療用コンソールの図である。
【図3】本発明の部分を描いた詳細なブロック図であ
る。
【図4】パルスシーケンスの一例の図である。
【図5】本発明の1つの実施例による初期化シーケンス
を描いた図である。
【図6】本発明の1つの実施例による方法の動作を説明
するフロー図である。
【図7】本発明の1つの特色による放射線量モニタのた
めの方法を説明するフロー図である。
【図8】放射線量対時間のグラフを示す図である。
【図9】本発明の1つの特色による精密線量計測のため
の方法のフロー図である。
【図10】本発明による放射線レート及び補償係数対ル
ープ番号を示す図である。
【図11】本発明の1つの実施例によるゲート用インタ
ーフェースの図である。
【図12】グラフィカルユーザインターフェースの一例
を示す図である。
【図13】CEHFEゲート動作を説明する図である。
【符号の説明】
1 電子ビーム 2 放射治療装置 3 トリガ装置 3a 位相シフタ 4 治療用ヘッド 5 インジェクタ 6 ガントリ 7 ウィンドウ 8 垂直回転軸 9 ハウジング 10 放射束の軸 12 領域 13 対象物 14 回転軸 15 第1散乱フォイル 16 治療台 17 フラット化フィルタ 18 中央処理ユニット 19 キーボード 20 電子加速器 21 電子銃 22 ウェーブガイド 23 ガイドマグネット 40 モータ制御器 41,42 プレート 43 駆動ユニット 44,45 位置センサ 50 シールドブロック 51 通路 60 測定用チャンバ 61 放射線量ユニット 61a 線量計測制御器 61b メモリユニット 70 モニタ装置 76 制御ユニット 90 高周波源 102 検証および自動セットアップユニット 200 治療ユニット 401 ビームシールド用装置 1000 生理学的モニタ 1002 センサ(RF変調器パルス) 1004 反映されたRFパルス 1006 インジェクタパルス 1008 ビームパルス 1100 インターフィス回路 1102 光絶縁器 1104 タイマ 1106 遅延回路 1108 スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フセイン アルリファイ アメリカ合衆国 カリフォルニア プレザ ント ヒル ツリーヘイヴン コート 835 (72)発明者 デイヴィッド エル ポンド アメリカ合衆国 カルフォルニア ノヴァ ト ジェフリー コート 4 (72)発明者 サイモン ジョン フォークナル アメリカ合衆国 カリフォルニア コンコ ード ウィロー グレン コート 4419 (72)発明者 パット メローラ アメリカ合衆国 カリフォルニア ウォー ルナット クリーク アーボラド ドライ ヴ 4145

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射線療法装置のための制御器におい
    て、 患者の1つ又はそれ以上の生理学的パラメータの状態を
    表す、1つ又はそれ以上の入力(GATE IN)を受
    け取るように構成されている1つのインターフェース
    (1102)と、 ゲート用制御器(1100)とを含み、 前記ゲート用制御器は、前記1つ又はそれ以上の入力に
    応答して、RFパルス(1002)とインジェクタパル
    ス(1006)との間の位相を変化させるように構成さ
    れている、ことを特徴とする放射線療法装置のための制
    御器。
  2. 【請求項2】 前記1つ又はそれ以上の入力が、心臓モ
    ニタに応答する1つ又はそれ以上の入力(GATE I
    N)を含む、請求項1記載の制御器。
  3. 【請求項3】 前記1つ又はそれ以上の入力が、筋肉モ
    ニタに応答する1つ又はそれ以上の入力(GATE I
    N)を含む、請求項1記載の制御器。
  4. 【請求項4】 前記1つ又はそれ以上の入力が、呼吸モ
    ニタに応答する1つ又はそれ以上の入力(GATE I
    N)を含む、請求項1記載の制御器。
  5. 【請求項5】 前記1つ又はそれ以上の入力が、脳波モ
    ニタに応答する1つ又はそれ以上の入力(GATE I
    N)を含む、請求項1記載の制御器。
  6. 【請求項6】 放射線療法を提供するための方法におい
    て、 患者の生理学的パラメータの1つ又はそれ以上の状態
    が、前もって決められた1つ又はそれ以上の基準に整合
    していることを表す、1つ又はそれ以上の信号(GAT
    E IN)を受け取ることと、 前記受け取りに応答して、RFパルス(1002)とイ
    ンジェクタパルス(1006)との間の位相を変化させ
    ることとを含む、ことを特徴とする放射線療法を提供す
    るための方法。
  7. 【請求項7】 前記状態が心臓パラメータの状態を含
    む、請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記状態が筋肉パラメータの状態を含
    む、請求項6記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記状態が呼吸パラメータの状態を含
    む、請求項6記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記状態が脳パラメータの状態を含
    む、請求項6記載の方法。
  11. 【請求項11】 患者に放射線量を提供するための装置
    (2)を含む放射線療法装置において、 前記患者の生理学的パラメータの1つ又はそれ以上を表
    す入力信号を受け取るための1つの制御器(1100)
    を含み、 前記制御器は前記入力に応答して、前記放射線量の印加
    をダイナミックに変化させるように構成されている、こ
    とを特徴とする放射線療法装置。
  12. 【請求項12】 前記制御器(1100)が、前記1つ
    又はそれ以上の入力に応答するRFパルス(1002)
    およびインジェクタパルス(1006)のために構成さ
    れている、請求項11記載の放射線療法装置。
  13. 【請求項13】 前記RFパルス(1002)および前
    記インジェクタパルス(1006)が位相外れとなって
    いる期間内に放射線量が検出されたことに応答して、前
    記制御器(1100)がインターロックを実行するよう
    に構成されている、請求項12記載の放射線療法装置。
  14. 【請求項14】 前記入力信号(GATE IN)が呼
    吸パラメータを表している、請求項11記載の放射線療
    法装置。
  15. 【請求項15】 前記入力信号(GATE IN)が心
    臓パラメータを表している、請求項11記載の放射線療
    法装置。
  16. 【請求項16】 前もって決められた放射線量を患者に
    提供するための装置(2)を含む放射線療法装置におい
    て、 インターフェース(1100,1102)が、前記患者
    の1つ又はそれ以上の生理学的パラメータを表している
    1つ又はそれ以上の入力信号を受け取るように構成され
    ている、ことを特徴とする放射線療法装置。
  17. 【請求項17】 前記制御器(1100)が、前記RF
    パルス(1004)と前記インジェクタパルス(100
    6)との間に、前もって決められている遅延を挿入する
    ことにより、前記位相を変化させるように構成されてい
    る、請求項16記載の放射線療法装置。
  18. 【請求項18】 前記インターフェース(1102)
    が、前記1つ又はそれ以上の入力を受け取るための光絶
    縁器を含む、請求項16記載の放射線療法装置。
  19. 【請求項19】 前記制御器(1100)が、前記RF
    パルス(1004)および前記インジェクタパルス(1
    006)が位相外れとなっている期間内に、前もって決
    められた放射のレベルを越えるものが検出されたなら
    ば、インターロックを発生するように構成されている、
    請求項16記載の放射線療法装置。
JP11045152A 1998-02-25 1999-02-23 生理学的入力を基にしたゲ―ト型放射線療法のための装置及び方法 Withdrawn JPH11313899A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7599098P 1998-02-25 1998-02-25
US09/130,303 US6118847A (en) 1998-01-15 1998-08-06 System and method for gated radiotherapy based on physiological inputs
US60/075990 1998-08-06
US09/130303 1998-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11313899A true JPH11313899A (ja) 1999-11-16

Family

ID=26757507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11045152A Withdrawn JPH11313899A (ja) 1998-02-25 1999-02-23 生理学的入力を基にしたゲ―ト型放射線療法のための装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6118847A (ja)
EP (1) EP0940158B1 (ja)
JP (1) JPH11313899A (ja)
CA (1) CA2262743A1 (ja)
DE (1) DE69922562T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012127864A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 国立大学法人北海道大学 放射線治療用動体追跡装置
JP2012533365A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 サイバーハート, インコーポレイテッド 組織表面の輪郭に基づく放射線外科手術治療計画
JP2014524271A (ja) * 2011-08-04 2014-09-22 ゲーエスイー ヘルムホルッツェントゥルム フュア シュヴェリオネンフォルシュンク ゲーエムベーハー 改良型エネルギ変調器

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915379A (en) 1997-03-14 1999-06-29 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Graphic user interface for a patient ventilator
US6249565B1 (en) * 1998-06-18 2001-06-19 Siemens Medical Systems, Inc. Fractional monitor unit radiation delivery control using dose rate modulation
JP3602985B2 (ja) 1999-07-29 2004-12-15 株式会社日立製作所 円形加速器の制御方法及び制御装置
US6510199B1 (en) 2001-07-02 2003-01-21 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Method and system for providing radiation treatment to a patient
CA2427541C (en) * 2001-08-24 2013-04-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Radiotherapy apparatus
US7182083B2 (en) * 2002-04-03 2007-02-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. CT integrated respiratory monitor
JP3643573B2 (ja) * 2002-06-05 2005-04-27 安西メディカル株式会社 放射線照射同期信号生成装置
US20040081269A1 (en) * 2002-10-23 2004-04-29 Tin-Su Pan Retrospective respiratory gating for imaging and treatment
GB2396012B (en) * 2002-12-03 2006-03-15 Neorad As Respiration monitor
US8814793B2 (en) 2002-12-03 2014-08-26 Neorad As Respiration monitor
US7778691B2 (en) * 2003-06-13 2010-08-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Apparatus and method using synchronized breathing to treat tissue subject to respiratory motion
US20080077038A1 (en) * 2004-11-02 2008-03-27 Children's Hospital Of Philadelphia Respiratory Volume/Flow Gating, Monitoring, and Spirometry System for Mri
US7397044B2 (en) * 2005-07-21 2008-07-08 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Imaging mode for linear accelerators
US7564950B2 (en) * 2006-02-17 2009-07-21 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Multi-leaf collimator based field size clipping for automatic adaptation to allowed image area
US8021310B2 (en) 2006-04-21 2011-09-20 Nellcor Puritan Bennett Llc Work of breathing display for a ventilation system
EP1870133B1 (de) * 2006-06-22 2008-10-15 Siemens Schweiz AG Vorrichtung zur räumlichen Verfolgung einer beweglichen Lage eines Köperteils
US7784461B2 (en) 2006-09-26 2010-08-31 Nellcor Puritan Bennett Llc Three-dimensional waveform display for a breathing assistance system
US20080072902A1 (en) * 2006-09-27 2008-03-27 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Preset breath delivery therapies for a breathing assistance system
WO2008081480A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-10 Fondazione Per Adroterapia Oncologica - Tera Ion acceleration system for medical and/or other applications
DE102007026516B4 (de) * 2007-06-08 2012-03-08 Siemens Ag Vorrichtung zur Steuerung einer Strahlentherapievorrichtung sowie Strahlentherapievorrichtung
RU2424012C2 (ru) * 2009-06-10 2011-07-20 Открытое акционерное общество "Головной центр сервисного обслуживания и ремонта Концерна ПВО "Алмаз-Антей" "Гранит" Способ проведения облучения злокачественных опухолей желудка пучком адронов и устройство для его осуществления
RU2423156C2 (ru) * 2009-06-10 2011-07-10 Открытое акционерное общество "Головной центр сервисного обслуживания и ремонта Концерна ПВО "Алмаз-Антей" "Гранит" Способ проведения облучения злокачественных опухолей молочной железы пучком адронов и устройство для его осуществления
RU2420332C2 (ru) * 2009-06-23 2011-06-10 Открытое акционерное общество "Головной центр сервисного обслуживания и ремонта Концерна ПВО "Алмаз-Антей" "Гранит" Способ проведения облучения злокачественных опухолей легких пучком адронов и устройство для его осуществления
RU2417804C2 (ru) * 2009-06-23 2011-05-10 Открытое акционерное общество "Головной центр сервисного обслуживания и ремонта Концерна ПВО "Алмаз-Антей" "Гранит" Способ проведения облучения злокачественных опухолей печени пучком адронов и устройство для его осуществления
RU2423155C2 (ru) * 2009-07-03 2011-07-10 Открытое акционерное общество "Головной центр сервисного обслуживания и ремонта Концерна ПВО "Алмаз-Антей" "Гранит" Способ проведения облучения злокачественных опухолей трахеи пучком адронов и устройство для его осуществления
RU2423157C2 (ru) * 2009-07-03 2011-07-10 Открытое акционерное общество "Головной центр сервисного обслуживания и ремонта Концерна ПВО "Алмаз-Антей" "Гранит" Способ проведения облучения злокачественных опухолей пищевода пучком адронов и устройство для его осуществления
USD638852S1 (en) 2009-12-04 2011-05-31 Nellcor Puritan Bennett Llc Ventilator display screen with an alarm icon
US8924878B2 (en) 2009-12-04 2014-12-30 Covidien Lp Display and access to settings on a ventilator graphical user interface
US9119925B2 (en) 2009-12-04 2015-09-01 Covidien Lp Quick initiation of respiratory support via a ventilator user interface
USD649157S1 (en) 2009-12-04 2011-11-22 Nellcor Puritan Bennett Llc Ventilator display screen with a user interface
US8335992B2 (en) 2009-12-04 2012-12-18 Nellcor Puritan Bennett Llc Visual indication of settings changes on a ventilator graphical user interface
US9262588B2 (en) 2009-12-18 2016-02-16 Covidien Lp Display of respiratory data graphs on a ventilator graphical user interface
US8499252B2 (en) 2009-12-18 2013-07-30 Covidien Lp Display of respiratory data graphs on a ventilator graphical user interface
US8331532B2 (en) * 2010-02-18 2012-12-11 Varian Medical Systems International Ag Method and system for treating moving target
EP2550061A1 (en) * 2010-03-26 2013-01-30 BrainLAB AG Controlling a process of monitoring the position of a patient during a radiation treatment
US20120292534A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-22 Sarah Geneser Multi-phase Gating for Radiation Treatment Delivery and Imaging
JP5889585B2 (ja) * 2011-09-15 2016-03-22 株式会社東芝 放射線治療情報生成装置
CN104066480B (zh) * 2012-01-25 2017-04-05 瓦里安医疗系统公司 远程控制系统和方法
FR2992846B1 (fr) * 2012-07-05 2014-08-22 Isp System Ensemble d'imagerie medicale de detection d'une partie en mouvement du corps d'un patient
FR2992845B1 (fr) * 2012-07-05 2015-05-08 Isp System Dispositif de mesure d'un flux gazeux pour l'imagerie medicale
US10362967B2 (en) 2012-07-09 2019-07-30 Covidien Lp Systems and methods for missed breath detection and indication
JP6266092B2 (ja) * 2014-04-04 2018-01-24 三菱電機株式会社 粒子線治療装置
KR101816886B1 (ko) * 2014-10-22 2018-01-09 사회복지법인 삼성생명공익재단 호흡 유도 시스템 및 방법
US9950129B2 (en) 2014-10-27 2018-04-24 Covidien Lp Ventilation triggering using change-point detection
WO2018204649A1 (en) 2017-05-04 2018-11-08 Intraop Medical Corporation Machine vision alignment and positioning system for electron beam treatment systems
EP3646345B1 (en) * 2017-06-29 2020-12-30 The South African Nuclear Energy Corporation Soc Limited Production of radioisotopes
GB2583515B (en) * 2019-05-02 2021-09-08 Elekta ltd Gating of radiotherapy
US11672934B2 (en) 2020-05-12 2023-06-13 Covidien Lp Remote ventilator adjustment
GB2599418B (en) * 2020-09-30 2023-08-09 Elekta ltd A method of controlling operation of a radiotherapy device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2920228A (en) * 1954-12-13 1960-01-05 Univ Leland Stanford Junior Variable output linear accelerator
US3871360A (en) * 1973-07-30 1975-03-18 Brattle Instr Corp Timing biological imaging, measuring, and therapeutic timing systems
DE3216273A1 (de) * 1982-04-30 1983-11-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Medizinische anordnung fuer die diagnose und/oder therapie
FR2538206B1 (fr) * 1982-12-21 1985-06-07 Cgr Mev Canon a electrons pour accelerateur lineaire et structure acceleratrice comportant un tel canon
JPH048372A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Mitsubishi Electric Corp 放射線発生装置
US5148032A (en) * 1991-06-28 1992-09-15 Siemens Medical Laboratories, Inc. Radiation emitting device with moveable aperture plate
US5332908A (en) * 1992-03-31 1994-07-26 Siemens Medical Laboratories, Inc. Method for dynamic beam profile generation
US5538494A (en) * 1994-03-17 1996-07-23 Hitachi, Ltd. Radioactive beam irradiation method and apparatus taking movement of the irradiation area into consideration
US5563925A (en) * 1995-07-20 1996-10-08 Siemens Medical Systems, Inc. Apparatus and method for adjusting radiation in a radiation-emitting device
US5764723A (en) * 1996-10-16 1998-06-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Apparatus and method to gate a source for radiation therapy

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533365A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 サイバーハート, インコーポレイテッド 組織表面の輪郭に基づく放射線外科手術治療計画
WO2012127864A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 国立大学法人北海道大学 放射線治療用動体追跡装置
JP2014524271A (ja) * 2011-08-04 2014-09-22 ゲーエスイー ヘルムホルッツェントゥルム フュア シュヴェリオネンフォルシュンク ゲーエムベーハー 改良型エネルギ変調器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2262743A1 (en) 1999-08-25
EP0940158B1 (en) 2004-12-15
US6118847A (en) 2000-09-12
DE69922562D1 (de) 2005-01-20
EP0940158A1 (en) 1999-09-08
DE69922562T2 (de) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11313899A (ja) 生理学的入力を基にしたゲ―ト型放射線療法のための装置及び方法
US6240161B1 (en) Multi-leaf collimator constrained optimization of intensity modulated treatments
CN101983085B (zh) 带电粒子治疗系统
US8331532B2 (en) Method and system for treating moving target
US8627822B2 (en) Semi-vertical positioning method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system
US6108399A (en) System and method for dose monitoring in an intensity modulated radiation treatment system
US6240162B1 (en) Precision dosimetry in an intensity modulated radiation treatment system
US20100020932A1 (en) Treatment-speed regulated tumor-tracking
Kubo et al. Introduction of audio gating to further reduce organ motion in breathing synchronized radiotherapy
US8229071B2 (en) Gated burst mode radiation treatment of moving targets
JP2002540862A (ja) 放射線治療中のメガボルトコンピューター断層撮影
EP2407206A1 (en) Rotational radiation treatment of moving targets
CN103007437B (zh) 向病人呈现指示的方法和系统
US6052435A (en) Precision beam control for an intensity modulation treatment system
JP2921433B2 (ja) 荷電粒子出射方法及び荷電粒子出射装置
EP3160584B1 (en) Control of breathing during mri-based procedures
US6038284A (en) Precision dosimetry in an intensity modulated radiation treatment system
US20240252838A1 (en) Control of a radiotherapy device
US6687330B2 (en) System and method for intensity modulated radiation therapy
US20230085445A1 (en) Treatment technique for cardiac targets
GB2626324A (en) Control & regulation of breathing for radiotherapy
HK40020664A (en) Triggered treatment systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509