JPH11310506A - 防腐殺菌剤及び化粧料組成物 - Google Patents
防腐殺菌剤及び化粧料組成物Info
- Publication number
- JPH11310506A JPH11310506A JP11045503A JP4550399A JPH11310506A JP H11310506 A JPH11310506 A JP H11310506A JP 11045503 A JP11045503 A JP 11045503A JP 4550399 A JP4550399 A JP 4550399A JP H11310506 A JPH11310506 A JP H11310506A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paraben
- antiseptic
- pentanediol
- amount
- cosmetic composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
ラベンの抗菌力を高めることにより、パラベンの使用量
が軽減され、しかも優れた抗菌力を発揮する防腐殺菌剤
及び、パラベンの配合量が少なく安全性の高い化粧料組
成物の提供にある。 【解決手段】 パラベンのうちの少なくとも1種と、
1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオー
ル、1,2−オクタンジオールのうちの1種以上とが組
み合わされてなることを特徴とする防腐殺菌剤及び、こ
の防腐殺菌剤を配合したことを特徴とする化粧料組成物
とする。
Description
料組成物に関し、その目的は、従来より防腐殺菌剤とし
て用いられているパラベンの抗菌力を高めることによ
り、パラベンの使用量が軽減され、しかも優れた抗菌力
を発揮する防腐殺菌剤及び、パラベンの配合量が少なく
安全性の高い化粧料組成物を提供することにある。尚、
本明細書において、化粧料組成物とは、人体の皮膚に直
接施用する化粧品、医薬品、医薬部外品のことである。
は、防腐殺菌剤として、メチルパラベン,エチルパラベ
ン,プロピルパラベンなどのパラベン類、安息香酸及び
その塩類、サリチル酸及びその塩類、等が用いられてお
り、特にパラベンは頻繁に用いられている。
性が問題となっており、安全性の面から、その配合量の
軽減が望まれている。一方、最近は香粧品処方が多様化
し複雑になってきているため、界面活性剤などの他の配
合成分によるパラベンの不活性化が多く見られている。
特に、乳化処方系においてはパラベン配合による防腐力
の獲得は極めて困難である。
ラベンの効力を高め、パラベンの使用量を軽減しようと
いう試みが種々行われている。例えば、1,3−ブチレ
ングリコールやジプロピレングリコール、グリセリンな
どの多価アルコールを添加する方法が案出されている。
これは、化粧料組成物においては、パラベンは、水相に
存在する量により効力が左右されるため、1,3−ブチ
レングリコールやジプロピレングリコール、グリセリン
などの多価アルコールを添加することにより、パラベン
の水相への分配を高め、その効力を高める方法である。
−ブチレングリコールやジプロピレングリコール、グリ
セリンなどの多価アルコールをパラベンと併用すること
による、パラベンの抗菌力を高める効果は顕著ではな
く、パラベンの使用量の軽減には至っていない。また、
パラベンの代わりに防腐殺菌剤として使用できるものと
して、植物抽出物などが提案されているが、いずれもパ
ラベンに比べると防腐殺菌作用は顕著ではない。しか
も、油溶性のものが多く、皮膚感作性の点において問題
があるため、実際の処方設計においては配合量が制限さ
れるなど、有用ではなく、やはりパラベンの使用量を軽
減するには至っていない。
ンの使用量を軽減することにより、安全性が高く、しか
も優れた抗菌性を有する化粧料組成物を提供することの
できる効率的な防腐殺菌剤の創出が望まれている。本発
明者らは、防腐殺菌剤に関する鋭意研究を行った結果、
本来保湿剤として用いられている1,2−ペンタンジオ
ール、更にはこの1,2−ペンタンジオールと同じく
1,2−アルカンジオールである1,2−ヘキサンジオ
ール及び1,2−オクタンジオールを加えた3種の1,
2−アルカンジオールのうちの1種以上をパラベンと組
み合わせて、防腐殺菌剤として使用することにより、パ
ラベンの抗菌力を高めて、パラベンの使用量を大幅に軽
減することができることを見出し、本発明の完成に至っ
た。
明は、パラベンのうちの少なくとも1種と、1,2−ペ
ンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−
オクタンジオールのうちの1種以上とが組み合わされて
なることを特徴とする防腐殺菌剤に関する。また請求項
2に係る発明は、防腐殺菌剤として請求項1記載の防腐
殺菌剤を配合したことを特徴とする化粧料組成物に関
し、請求項3に係る発明は、メチルパラベンの配合量が
組成物中0.2重量%未満であることを特徴とする請求
項2記載の化粧料組成物に関する。
ラベンと、1,2−ペンタンジオール,1,2−ヘキサ
ンジオール,1,2−オクタンジオールのうちの1種以
上を併用することにより、パラベンの抗菌力を高めて、
パラベンの使用量を大幅に軽減することができることを
見出し、本発明の完成に至った。
式5(化5)で示され、メチルパラベン、エチルパラベ
ン、プロピルパラベン、ブチルパラベンの4種が、化粧
料組成物の防腐殺菌剤として従来より広く用いられてい
る(式5中、Rは炭素数1〜4のアルキル基を示す)。
本発明においても、上記4種のパラベンのうちの1種以
上が用いられる。
−ヘキサンジオール,1,2−オクタンジオールは多価
アルコールの1種で、それぞれ次式6(化6),次式7
(化7),次式8(化8)で示される。これらの3種の
多価アルコールのうち、1,2−ペンタンジオールは、
従来より化粧品の基剤として広く用いられており、安全
性が高く水に易溶であるため、保湿剤、安定化剤、分散
剤、溶剤などとして用いられている。従って、1,2−
ペンタンジオールを用いることにより保湿力も高められ
るため、しっとり感において優れた化粧料組成物とする
ことができる。また後述する試験例からも明らかなよう
に、1,2−ヘキサンジオールや1,2−オクタンジオ
ールを用いた場合にも、同様にしっとり感において優れ
た化粧料組成物とすることができる。
ちの少なくとも1種と1,2−ペンタンジオール,1,
2−ヘキサンジオール,1,2−オクタンジオールのう
ちの1種以上とが組み合わされて防腐殺菌剤とされる。
両者を併用すると、相乗効果によりそれぞれの抗菌力が
高められるとともに、それぞれを単独で配合した場合に
は全く防腐効果が認められない菌に対しても防腐効果が
発揮される。
乳化処方系においては、1,2−ペンタンジオールは、
一般細菌に対しては優れた防腐効果を発揮するものの酵
母やカビなどの真菌に対しては防腐効果を殆ど発揮せ
ず、また、パラベンに至っては、一般細菌,酵母,カビ
の全てに対して防腐効果を殆ど発揮しないが、両者を併
用することにより、一般細菌,酵母,カビの全てに対し
て優れた防腐効果を発揮することができる。また、1,
2−ヘキサンジオールや1,2−オクタンジオールは、
単独で配合しても、一般細菌,酵母,カビに対してある
程度の防腐効果を発揮するが、パラベンと併用すること
により、防腐殺菌力をより高めることができる。
と1,2−ペンタンジオール,1,2−ヘキサンジオー
ル,1,2−オクタンジオールのうちの1種以上を併用
することにより、パラベンの使用量を大幅に軽減するこ
とができるので、本発明に係る防腐殺菌剤を配合するこ
とにより、安全性が高く且つ抗菌性が十分に付与された
化粧料組成物を得ることができる。
うちの少なくとも1種と、1,2−ペンタンジオール,
1,2−ヘキサンジオール,1,2−オクタンジオール
のうちの1種以上とが防腐殺菌剤として配合されてなる
組成物である。例えば、化粧水、乳液、クリーム、シャ
ンプー、ヘアトリートメントなどの皮膚用及び毛髪用化
粧品、しみやそばかすの予防など特定の使用目的を有し
た薬用化粧品(医薬部外品)、にきびの治療などを目的
とした医薬品に、上記防腐殺菌剤を配合し、本発明に係
る化粧料組成物とすることができる。
限定されず、使用制限濃度以下とすればよい。但し、メ
チルパラベンの配合量が組成物中0.2重量%以上にな
ると、皮膚に対する刺激性が強くなり、使用感が劣化す
るため、特にメチルパラベンの配合量は組成物中0.2
重量%未満とするのが好ましい。尚、メチルパラベンの
配合量を0.2重量%未満としても、1,2−ペンタン
ジオール,1,2−ヘキサンジオール,1,2−オクタ
ンジオールのうちの1種以上と併用することにより、そ
れぞれの防腐力が高められているので、十分に優れた防
腐殺菌効果を発揮することができる。
ヘキサンジオール及び1,2−オクタンジオールは、後
記する安全性テストの結果からも明らかな如く、極めて
安全性が高いため、化粧料組成物中20重量%まで配合
することができる。但し、0.05重量%より少ないと
配合による効果が十分発揮されないため、組成物中の配
合率は0.05〜20重量%とされ、特に1,2−ペン
タンジオールを用いる場合には、1〜10重量%とする
のが望ましい。
−ヘキサンジオール及び1,2−オクタンジオールの安
全性について、テスト結果に基づいて説明する。 (毒性テスト)ラット、マウス、ウサギを用いて、1,
2−ペンタンジオールの50%致死量(LD50)を調べ
た。結果を4種のパラベンのLD50と合わせて表1に示
す。
ル,1,2−ヘキサンジオール及び1,2−オクタンジ
オールに関する刺激性テストとして、雌雄3匹ずつ、計
6匹のウサギを用いて、急性皮膚刺激性テストを行い、
また、6匹の雄のウサギ及び3匹の雌のウサギを用い
て、急性眼刺激性テストを行った。その結果、皮膚及び
眼に対する刺激は殆どなかった。また、雌雄10匹ず
つ、計20匹のモルモットによる皮膚感作テストにおい
ても、皮膚に対する刺激は殆どなかった。
−ヘキサンジオール及び1,2−オクタンジオールに関
する、ヒトによる皮膚適合性テスト、変異原性試験、パ
ッチテストの結果は全て陰性であった。以上の安全性テ
ストの結果から、1,2−ペンタンジオール,1,2−
ヘキサンジオール及び1,2−オクタンジオールは極め
て安全性の高い物質であると言える。
る。 〔試験例1;防腐力評価〕表2に示す処方により実施例
1〜5のクリームを、表3に示す処方により比較例1〜
6のクリームを調製し、チャレンジテストにより防腐力
を評価した。
coli IFO3972(大腸菌)、Staphylococcus aureus IFO1
3276(黄色ブドウ状球菌)、Bacillus subtilis IFO122
10(枯草菌)の混合菌液を用いた。また、酵母としてSa
ccharomyces cerevisiae IFO0234を、真菌としてAsperg
illus niger (クロカビ)を用いた。これらの菌を予め
前培養した培養液を、一般細菌の混合菌は約108cells/m
l に、S.cerevisiaeは約107cells/ml に、A.niger は約
106cells/ml に希釈したものを菌懸濁液とした。尚、菌
数はコロニーカウント法により確認した。
5或いは比較例1〜6のクリームを20g入れ、上記菌
懸濁液を0.2ml接種して、混合菌は35℃で、S.ce
revisiae及びA.niger は25℃で培養を行った。混合
菌、S.cerevisiaeについては接種後1,7日後に、A.ni
ger については7,14,21日後に、各試料を1gず
つ抜き取り、生理食塩水で希釈したものを寒天培地に混
釈して48時間培養し、試料中の残存菌数を算出した。
尚、A.niger に関しては、完全に死滅したことを確認し
た後の測定は省略した。
較例6については多価アルコールを配合していないた
め、成分が分散せず、結果を得ることができなかったの
で、実施例1〜5及び比較例1〜5についての結果を示
す。
施例における混合菌の生菌数の変化を表す図、図2は実
施例におけるS.cerevisiaeの生菌数の変化を表す図、図
3は実施例におけるA.niger の生菌数の変化を表す図
で、図中○印の折れ線が実施例1の結果、□印の折れ線
が実施例2の結果、△印の折れ線が実施例3の結果、●
印の折れ線が実施例4の結果、■印の折れ線が実施例5
の結果である。また図4は比較例における混合菌の生菌
数の変化を表す図、図5は比較例におけるS.cerevisiae
の生菌数の変化を表す図、図6は比較例におけるA.nige
r の生菌数の変化を表す図で、図中■印の折れ線が比較
例1の結果、●印の折れ線が比較例2の結果、○印の折
れ線が比較例3の結果、□印の折れ線が比較例4の結
果、△印の折れ線が比較例5の結果である。
及び2のように、パラベンと多価アルコールの1種であ
るグリセリンとを併用した場合には、パラベンを0.3
重量%配合しても一般細菌には極僅かしか防腐効果を示
さないが、実施例1,4及び5のように、パラベンと、
1,2−ペンタンジオールとを併用すると、それぞれの
防腐力が向上するので、パラベンの使用量を軽減して
も、一般細菌に対して十分な防腐効果を示し、また酵母
及びカビに対しても、同程度もしくは同程度以上の防腐
力を発揮することがわかる。また、実施例2及び3のよ
うに、パラベンと、1,2−ヘキサンジオール或いは
1,2−オクタンジオールとを併用すると、やはりそれ
ぞれの防腐力が向上するので、パラベンの使用量を軽減
しても、それぞれを単独で用いた場合よりも顕著に防腐
力が勝り、一般細菌,酵母,カビの全ての菌種に対して
優れた防腐効果を発揮することがわかる。
の少なくとも1種と1,2−ペンタンジオール,1,2
−ヘキサンジオール,1,2−オクタンジオールのうち
の1種以上とを併用することにより、パラベンの使用量
を軽減しても、十分に優れた防腐殺菌効果を発揮するこ
とができ、安全性の高い化粧料組成物を得ることができ
ると言える。
リーム及びマッサージクリームを用いて使用感の評価を
行った。 (しっとり感について)以下の処方に従い、多価アルコ
ールとして、1,2−ペンタンジオール,1,2−ヘキ
サンジオール,1,2−オクタンジオール,或いはグリ
セリンが配合された整髪用クリームを、常法により調製
した。整髪用クリーム (重量%) メチルポリシロキサン 5.00 パラフィン 10.00 モノステアリン酸POEソルビタン 3.30 カルボキシビニルポリマー 0.22 トリエタノールアミン 0.20 多価アルコール 5.00 メチルパラベン 0.15 香料 0.10 紫外線吸収剤 適量精製水 残部 合 計 100.00
として、1,2−ペンタンジオール,1,2−ヘキサン
ジオール,1,2−オクタンジオール,或いはグリセリ
ンが配合されたマッサージクリームを、常法により調製
した。マッサージクリーム (重量%) ミツロウ 15.00 流動パラフィン 35.00 モノステアリン酸POEソルビタン 3.30 モノステアリン酸ソルビタン 3.30 カルボキシビニルポリマー 0.02 トリエタノールアミン 0.15 多価アルコール 3.00 流動イソパラフィン 17.00 メチルパラベン 0.15 プロピルパラベン 0.05 香料 0.10精製水 残部 合 計 100.00
及びマッサージクリームをそれぞれ女性10名に使用し
てもらい、使用感について、しっとり感の観点から官能
評価してもらった。官能評価の結果に基づき、以下に示
す基準で判定した。 ◎;10名中8名以上がしっとり感があると判定 ○;10名中5〜7名がしっとり感があると判定 ×;10名中4名以下がしっとり感があると判定
施例6〜10及び比較例7〜8のマッサージクリームを
常法により調製した。
使用してもらい、使用感について、刺激感の観点から官
能評価してもらった。官能評価の結果に基づき、以下に
示す基準で判定した。 ◎;10名中刺激を感じた人はいない ○;10名中1〜3名が刺激を感じると判定 ×;10名中4名以上が刺激を感じると判定
ンジオール,1,2−ヘキサンジオール或いは1,2−
オクタンジオールとが配合されたクリームは保湿力にお
いても優れており、しかも極めて刺激性が低いことがわ
かる。
示す。
は、パラベンのうちの少なくとも1種と、1,2−ペン
タンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−オ
クタンジオールのうちの1種以上とが組み合わされてな
ることを特徴とする防腐殺菌剤に関するものであるか
ら、以下のような効果を奏する。
−ヘキサンジオール,1,2−オクタンジオールのうち
の1種以上とパラベンとが組み合わせて防腐殺菌剤とさ
れるので、相乗効果によりそれぞれの抗菌力が高めら
れ、パラベンの配合量を軽減しても、あらゆる微生物に
対して極めて優れた抗菌力を発揮することとなる。従っ
て、従来より防腐殺菌剤として用いられているパラベン
の使用量を大幅に軽減することができ、安全性の高い化
粧料組成物を得ることができる。
して請求項1記載の防腐殺菌剤を配合したことを特徴と
する化粧料組成物に関するものであるから、防腐殺菌性
が高く、しかも安全性及び使用感において優れていると
いう効果を奏し、請求項3に係る発明は、メチルパラベ
ンの配合量が組成物中0.2重量%未満であることを特
徴とする請求項2記載の化粧料組成物に関するものであ
るから、皮膚に対する刺激性がなく、使用感が極めて良
いという効果を奏する。
化を表す図である。
数の変化を表す図である。
変化を表す図である。
化を表す図である。
数の変化を表す図である。
変化を表す図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 次式1(化1で示されるパラベンのうち
の少なくとも1種と、次式2(化2)で示される1,2
−ペンタンジオール、次式3(化3)で示される1,2
−ヘキサンジオール、次式4(化4)で示される1,2
−オクタンジールのうちの1種以上とが組み合わされて
なることを特徴とする防腐殺菌剤(但し、式1中Rは炭
素数1〜4のアルキル基を示す)。 【化1】 【化2】 【化3】 【化4】 - 【請求項2】 防腐殺菌剤として請求項1記載の防腐殺
菌剤を配合したことを特徴とする化粧料組成物。 - 【請求項3】 メチルパラベンの配合量が組成物中0.
2重量%未満であることを特徴とする請求項2記載の化
粧料組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04550399A JP4418976B2 (ja) | 1998-02-24 | 1999-02-23 | 防腐殺菌剤及び化粧料組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10-60626 | 1998-02-24 | ||
JP6062698 | 1998-02-24 | ||
JP04550399A JP4418976B2 (ja) | 1998-02-24 | 1999-02-23 | 防腐殺菌剤及び化粧料組成物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009219917A Division JP5072930B2 (ja) | 1998-02-24 | 2009-09-25 | 防腐殺菌剤及び化粧料組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11310506A true JPH11310506A (ja) | 1999-11-09 |
JP4418976B2 JP4418976B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=26385510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04550399A Expired - Lifetime JP4418976B2 (ja) | 1998-02-24 | 1999-02-23 | 防腐殺菌剤及び化粧料組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4418976B2 (ja) |
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000204017A (ja) * | 1999-01-13 | 2000-07-25 | Pola Chem Ind Inc | 美白用化粧料 |
JP2002003330A (ja) * | 2000-06-21 | 2002-01-09 | Toyo Beauty Kk | 化粧料 |
EP1206933A1 (en) * | 2000-11-16 | 2002-05-22 | Johnson & Johnson Consumer France SAS | Compositions comprising caprylyl glycol and preservatives |
WO2003002074A1 (fr) * | 2001-06-27 | 2003-01-09 | Mandom Corporation | Compositions en emulsion |
FR2838346A1 (fr) * | 2002-09-09 | 2003-10-17 | Oreal | Composition comprenant un halogenoalkynyl carbamate et du caprylyl glycol |
JP2004250332A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Pola Chem Ind Inc | 洗浄用の化粧料 |
JP2004300143A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-28 | Mandom Corp | 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品 |
JP2004352688A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Kao Corp | 防腐剤組成物 |
JP2005015467A (ja) * | 2003-06-03 | 2005-01-20 | Mandom Corp | 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品 |
JP2005082553A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Kuraray Co Ltd | 皮膚外用剤 |
FR2866234A1 (fr) * | 2004-02-17 | 2005-08-19 | Mandom Corp | Desinfectant antiseptique et produit cosmetique, produit pharmaceutique ou aliment le contenant |
FR2866564A1 (fr) * | 2004-02-23 | 2005-08-26 | Mandom Corp | Desinfectant antiseptique et produit cosmetique, produit pharmaceutique ou aliment le contenant |
WO2006045743A1 (en) * | 2004-10-22 | 2006-05-04 | Symrise Gmbh & Co. Kg | Synergistic mixtures of 1,2-hexanediol and 1,2-octanediol and also a further preservative |
JP2006193493A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Adeka Corp | 防腐剤組成物 |
JP2006347950A (ja) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Takemoto Oil & Fat Co Ltd | 化粧料用防腐剤及び化粧料 |
KR100785486B1 (ko) | 2005-08-24 | 2007-12-12 | 한국콜마 주식회사 | 화장료용 방부제 대체물 및 이를 함유한 무방부제 화장료조성물 |
EP1543829A4 (en) * | 2002-09-26 | 2007-12-19 | Mandom Corp | ANTISEPTIC BACTERICIDES AND ANTISEPTIC BACTERICIDES CONTAINING COSMETICS, DRUGS AND FOOD |
EP1543830A4 (en) * | 2002-09-26 | 2007-12-19 | Mandom Corp | ANTISEPTIC BACTERICIDES, AND COSMETICS, MEDICAMENTS AND FOODS CONTAINING ANTISEPTIC BACTERICIDES |
US7582681B2 (en) | 2002-02-19 | 2009-09-01 | Symrise Gmbh & Co. Kg | Synergistic mixtures of 1,2-alkane diols |
US20100069861A1 (en) * | 2008-09-18 | 2010-03-18 | Min Yao | Absorbent Articles Having Antimicrobial Properties And Methods of Manufacturing The Same |
JP2010180150A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Mandom Corp | 防腐・防黴剤 |
EP1593371B1 (en) * | 2004-05-05 | 2011-08-24 | Unilever N.V. | Acid buffered skin or hair care composition |
KR20120002529A (ko) | 2009-03-31 | 2012-01-05 | 라이온 가부시키가이샤 | 시트형상 화장료 |
JP2012525327A (ja) * | 2009-04-27 | 2012-10-22 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 殺有害生物剤、防腐剤及び非分岐1,2−アルカンジオールを含む組成物 |
JP2014527044A (ja) * | 2011-08-04 | 2014-10-09 | クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド | イソソルビドモノエステルおよび脂肪族ビシナルジオールを含有する組成物 |
WO2014167985A1 (ja) * | 2013-04-11 | 2014-10-16 | 大阪有機化学工業株式会社 | 1,2-アルカンポリオール含有組成物 |
US9192559B2 (en) | 2006-12-15 | 2015-11-24 | Givaudan Sa | Compositions |
JP2017114929A (ja) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | ジャパンコーティングレジン株式会社 | 防腐剤含有アクリル系樹脂類水性分散液 |
CN107550745A (zh) * | 2017-08-31 | 2018-01-09 | 北京明弘科贸有限责任公司 | 一种防腐组合物及其应用 |
WO2020015827A1 (en) | 2018-07-18 | 2020-01-23 | Symrise Ag | A detergent composition |
JP2020522482A (ja) * | 2017-06-02 | 2020-07-30 | ズレックス ファーマ,インコーポレイテッド | 低アルコールかつ滅菌可能な抗菌性組成物及びその使用 |
WO2022044680A1 (ja) * | 2020-08-28 | 2022-03-03 | 花王株式会社 | 植物の殺菌方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5191327A (ja) * | 1975-02-07 | 1976-08-10 | ||
WO1997030692A1 (fr) * | 1996-02-21 | 1997-08-28 | Stoa S.A. | Compositions cosmetiques, dermopharmaceutiques ou veterinaires pour le traitement aseptisant de la peau humaine ou animale |
JPH1053510A (ja) * | 1996-05-27 | 1998-02-24 | Shiseido Co Ltd | 外用組成物 |
JPH11193208A (ja) * | 1997-09-25 | 1999-07-21 | Shiseido Co Ltd | 香料可溶化組成物及びこれを配合した外用組成物 |
JPH11322591A (ja) * | 1998-02-24 | 1999-11-24 | Mandom Corp | 防腐殺菌剤及び人体施用組成物 |
JP3425532B2 (ja) * | 1998-02-12 | 2003-07-14 | ロレアル | フィルム形成ポリマー粒子の水性分散液を含有する化粧料または皮膚科学的組成物における1,2−ペンタンジオールの使用およびこれらの成分を含有する化粧料または皮膚科学的組成物 |
-
1999
- 1999-02-23 JP JP04550399A patent/JP4418976B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5191327A (ja) * | 1975-02-07 | 1976-08-10 | ||
WO1997030692A1 (fr) * | 1996-02-21 | 1997-08-28 | Stoa S.A. | Compositions cosmetiques, dermopharmaceutiques ou veterinaires pour le traitement aseptisant de la peau humaine ou animale |
JPH1053510A (ja) * | 1996-05-27 | 1998-02-24 | Shiseido Co Ltd | 外用組成物 |
JPH11193208A (ja) * | 1997-09-25 | 1999-07-21 | Shiseido Co Ltd | 香料可溶化組成物及びこれを配合した外用組成物 |
JP3425532B2 (ja) * | 1998-02-12 | 2003-07-14 | ロレアル | フィルム形成ポリマー粒子の水性分散液を含有する化粧料または皮膚科学的組成物における1,2−ペンタンジオールの使用およびこれらの成分を含有する化粧料または皮膚科学的組成物 |
JPH11322591A (ja) * | 1998-02-24 | 1999-11-24 | Mandom Corp | 防腐殺菌剤及び人体施用組成物 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
化粧品ハンドブック, JPN6009019613, 1 November 1996 (1996-11-01), pages 416 - 20, ISSN: 0001307030 * |
防菌防黴剤事典, JPN6008047188, 22 August 1986 (1986-08-22), pages 178 - 180, ISSN: 0001134522 * |
Cited By (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000204017A (ja) * | 1999-01-13 | 2000-07-25 | Pola Chem Ind Inc | 美白用化粧料 |
JP2002003330A (ja) * | 2000-06-21 | 2002-01-09 | Toyo Beauty Kk | 化粧料 |
EP1206933A1 (en) * | 2000-11-16 | 2002-05-22 | Johnson & Johnson Consumer France SAS | Compositions comprising caprylyl glycol and preservatives |
WO2003002074A1 (fr) * | 2001-06-27 | 2003-01-09 | Mandom Corporation | Compositions en emulsion |
US7582681B2 (en) | 2002-02-19 | 2009-09-01 | Symrise Gmbh & Co. Kg | Synergistic mixtures of 1,2-alkane diols |
FR2838346A1 (fr) * | 2002-09-09 | 2003-10-17 | Oreal | Composition comprenant un halogenoalkynyl carbamate et du caprylyl glycol |
US7632871B2 (en) | 2002-09-26 | 2009-12-15 | Mandom Corporation | Methods of making and methods of using antiseptic disinfectant, cosmetic and toiletries, medicine or food containing the same |
US7754774B2 (en) | 2002-09-26 | 2010-07-13 | Mandom Corporation | Antiseptic bactericides and cosmetics, drugs and foods containing the antiseptic bactericides |
EP1543829A4 (en) * | 2002-09-26 | 2007-12-19 | Mandom Corp | ANTISEPTIC BACTERICIDES AND ANTISEPTIC BACTERICIDES CONTAINING COSMETICS, DRUGS AND FOOD |
US7384646B2 (en) | 2002-09-26 | 2008-06-10 | Mandom Corporation | Antiseptic disinfectant, and cosmetics and toiletries, medicine or food containing the same |
EP1543830A4 (en) * | 2002-09-26 | 2007-12-19 | Mandom Corp | ANTISEPTIC BACTERICIDES, AND COSMETICS, MEDICAMENTS AND FOODS CONTAINING ANTISEPTIC BACTERICIDES |
JP2004250332A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Pola Chem Ind Inc | 洗浄用の化粧料 |
JP2004300143A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-28 | Mandom Corp | 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品 |
JP2004352688A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Kao Corp | 防腐剤組成物 |
JP2005015467A (ja) * | 2003-06-03 | 2005-01-20 | Mandom Corp | 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品 |
JP2005082553A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Kuraray Co Ltd | 皮膚外用剤 |
FR2866234A1 (fr) * | 2004-02-17 | 2005-08-19 | Mandom Corp | Desinfectant antiseptique et produit cosmetique, produit pharmaceutique ou aliment le contenant |
FR2866564A1 (fr) * | 2004-02-23 | 2005-08-26 | Mandom Corp | Desinfectant antiseptique et produit cosmetique, produit pharmaceutique ou aliment le contenant |
EP1593371B1 (en) * | 2004-05-05 | 2011-08-24 | Unilever N.V. | Acid buffered skin or hair care composition |
WO2006045743A1 (en) * | 2004-10-22 | 2006-05-04 | Symrise Gmbh & Co. Kg | Synergistic mixtures of 1,2-hexanediol and 1,2-octanediol and also a further preservative |
JP2006193493A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Adeka Corp | 防腐剤組成物 |
JP2006347950A (ja) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Takemoto Oil & Fat Co Ltd | 化粧料用防腐剤及び化粧料 |
KR100785486B1 (ko) | 2005-08-24 | 2007-12-12 | 한국콜마 주식회사 | 화장료용 방부제 대체물 및 이를 함유한 무방부제 화장료조성물 |
US9192559B2 (en) | 2006-12-15 | 2015-11-24 | Givaudan Sa | Compositions |
US20100069861A1 (en) * | 2008-09-18 | 2010-03-18 | Min Yao | Absorbent Articles Having Antimicrobial Properties And Methods of Manufacturing The Same |
US12036107B2 (en) | 2008-09-18 | 2024-07-16 | Medline Industries, Lp | Absorbent articles having antimicrobial properties and methods of manufacturing the same |
US10864123B2 (en) | 2008-09-18 | 2020-12-15 | Medline Industries, Inc. | Absorbent articles having antimicrobial properties and methods of manufacturing the same |
US9533479B2 (en) * | 2008-09-18 | 2017-01-03 | Medline Industries, Inc. | Absorbent articles having antimicrobial properties and methods of manufacturing the same |
JP2010180150A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Mandom Corp | 防腐・防黴剤 |
KR20120002529A (ko) | 2009-03-31 | 2012-01-05 | 라이온 가부시키가이샤 | 시트형상 화장료 |
JP2012525327A (ja) * | 2009-04-27 | 2012-10-22 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 殺有害生物剤、防腐剤及び非分岐1,2−アルカンジオールを含む組成物 |
JP2014527044A (ja) * | 2011-08-04 | 2014-10-09 | クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド | イソソルビドモノエステルおよび脂肪族ビシナルジオールを含有する組成物 |
JPWO2014167985A1 (ja) * | 2013-04-11 | 2017-02-16 | 大阪有機化学工業株式会社 | 1,2−アルカンポリオール含有組成物 |
US9795549B2 (en) | 2013-04-11 | 2017-10-24 | Osaka Organic Chemical Industry Ltd. | 1,2-alkane polyol-containing composition |
WO2014167985A1 (ja) * | 2013-04-11 | 2014-10-16 | 大阪有機化学工業株式会社 | 1,2-アルカンポリオール含有組成物 |
CN105142605A (zh) * | 2013-04-11 | 2015-12-09 | 大阪有机化学工业株式会社 | 含1,2-链烷烃多元醇的组合物 |
JP2017114929A (ja) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | ジャパンコーティングレジン株式会社 | 防腐剤含有アクリル系樹脂類水性分散液 |
JP2020522482A (ja) * | 2017-06-02 | 2020-07-30 | ズレックス ファーマ,インコーポレイテッド | 低アルコールかつ滅菌可能な抗菌性組成物及びその使用 |
CN107550745A (zh) * | 2017-08-31 | 2018-01-09 | 北京明弘科贸有限责任公司 | 一种防腐组合物及其应用 |
WO2020015827A1 (en) | 2018-07-18 | 2020-01-23 | Symrise Ag | A detergent composition |
JP2021531383A (ja) * | 2018-07-18 | 2021-11-18 | シムライズ アーゲー | 洗剤組成物 |
WO2022044680A1 (ja) * | 2020-08-28 | 2022-03-03 | 花王株式会社 | 植物の殺菌方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4418976B2 (ja) | 2010-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11310506A (ja) | 防腐殺菌剤及び化粧料組成物 | |
JP5062708B2 (ja) | 防腐殺菌剤及び人体施用組成物 | |
EP2224973B1 (en) | Preservatives for cosmetic, toiletry and pharmaceutical compositions | |
JP5302239B2 (ja) | 防腐殺菌剤及び人体施用組成物 | |
WO2004028520A1 (ja) | 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品 | |
WO2007103441A2 (en) | Antimicrobial esters | |
WO2019002391A1 (en) | ANTIMICROBIAL MIXTURE CONTAINING 4- (3-ETHOXY-4-HYDROXYPHENYL) BUTAN-2-ONE AND AN ORGANIC ACID COMPOUND, AND COSMETIC COMPOSITION CONTAINING SAME | |
JP2004352688A (ja) | 防腐剤組成物 | |
KR101702648B1 (ko) | 피부 외용제용 보존제, 이를 포함하는 화장료 조성물 및 약학 조성물 | |
KR102412958B1 (ko) | 폴리글리세린-3을 함유하는 항균 또는 보존용 조성물 | |
KR20160044071A (ko) | 활성 성분으로 메칠3-아세틸-4-하이드록시벤조에이트를 함유하는 보존제 조성물 | |
WO2019096635A1 (en) | Topical compositions | |
JP5264829B2 (ja) | 防腐殺菌剤及び化粧料組成物 | |
CN116367812A (zh) | 含有链烷二醇和辛酰基甘油醚或乙基己基甘油的皮肤外用剂用保存剂及包括其的化妆品组合物 | |
JP4734293B2 (ja) | 防腐殺菌剤及び人体施用組成物 | |
EP3644738A1 (en) | Antimicrobial mixture containing 4-(3-ethoxy-4-hydroxyphenyl)butan-2-one and an aromatic alcohol, and cosmetic composition containing same | |
JP3568077B2 (ja) | 抗菌性低刺激化粧料 | |
KR100439869B1 (ko) | 2-에틸-1,3-헥산디올을 유효성분으로 하는 외용제용보존제 및 이를 이용한 외용제 조성물 | |
KR101788179B1 (ko) | 방부력이 우수한 저자극성 피부 외용제 조성물 | |
CN110831570B (zh) | 新用途 | |
JP5586130B2 (ja) | 抗菌性組成物及び化粧料 | |
EP1040757B1 (en) | Antiseptic/antifungal agent and endermic liniment composition which contains it | |
JP4999321B2 (ja) | 防腐殺菌剤を配合した医薬品、及び防腐殺菌方法 | |
JP2001278728A (ja) | 化粧料 | |
JP2009167139A (ja) | 外用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080917 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081110 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090512 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090925 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091116 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20181211 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |