JPH11308444A - Image processing method and image processor - Google Patents
Image processing method and image processorInfo
- Publication number
- JPH11308444A JPH11308444A JP10770698A JP10770698A JPH11308444A JP H11308444 A JPH11308444 A JP H11308444A JP 10770698 A JP10770698 A JP 10770698A JP 10770698 A JP10770698 A JP 10770698A JP H11308444 A JPH11308444 A JP H11308444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- image data
- image
- digital
- rough
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明はデジタルカメラによ
り取得されたデジタル画像データに対して画像処理を施
す画像処理方法および装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing method and apparatus for performing image processing on digital image data obtained by a digital camera.
【0002】[0002]
【従来の技術】デジタル電子スチルカメラ(以下デジタ
ルカメラとする)においては、撮影により取得した画像
をデジタル画像データとしてデジタルカメラ内部に設け
られた内部メモリやICカードなどの記録媒体に記憶
し、記録されたデジタル画像データに基づいて、プリン
タやモニタに撮影により取得した画像を表示することが
できる。このように、デジタルカメラにより取得した画
像をプリントする場合においては、ネガフイルムからプ
リントされた写真と同様の高品位な画質を有するものと
することが期待されている。2. Description of the Related Art In a digital electronic still camera (hereinafter referred to as a digital camera), an image obtained by photographing is stored as digital image data in a recording medium such as an internal memory or an IC card provided inside the digital camera and recorded. Based on the obtained digital image data, an image obtained by photographing can be displayed on a printer or a monitor. As described above, when an image obtained by a digital camera is printed, it is expected to have the same high-quality image quality as a photograph printed from a negative film.
【0003】一方、従来よりカラーネガフイルムに記録
された画像を読み取ってモニタに表示し、モニタに表示
された画像を観察しながら画像処理条件を修正するよう
にした画像処理装置が提案されている(例えば特開昭5
6−62243号公報)。また、画像処理が施されたデ
ジタル画像データをモニタに表示し、表示された画像を
確認した後に出力するようにした画像処理装置(例えば
特開昭63−61591号公報、特開平6−24252
2号公報)も提案されている。さらには、ネガフイルム
に記録された画像を読み取ってプリントする際の画像処
理条件を決定し、この画像処理条件に基づいて画像処理
が施された画像データをモニタに表示し、モニタに表示
された画像を観察しながら画像処理条件を修正し、この
修正された画像処理条件に基づいて画像データに対して
画像処理を施すようにした画像処理装置も提案されてい
る(特開平7−5593号公報)。このような画像処理
装置においては、処理される画像データはネガフイルム
などから読み取られた画像データであるが、デジタルカ
メラにより取得したデジタル画像データに対して同様の
処理を行うことも可能である。On the other hand, conventionally, there has been proposed an image processing apparatus which reads an image recorded on a color negative film, displays the image on a monitor, and corrects image processing conditions while observing the image displayed on the monitor. For example, JP
No. 6-62243). Also, an image processing apparatus which displays digital image data on which image processing has been performed on a monitor and outputs the image after confirming the displayed image (for example, JP-A-63-61591, JP-A-6-24252).
No. 2) has also been proposed. Further, image processing conditions for reading and printing the image recorded on the negative film were determined, and image data subjected to image processing based on the image processing conditions was displayed on a monitor, and displayed on the monitor. There has also been proposed an image processing apparatus that corrects image processing conditions while observing an image and performs image processing on image data based on the corrected image processing conditions (Japanese Patent Laid-Open No. 7-5593). ). In such an image processing apparatus, the image data to be processed is image data read from a negative film or the like, but the same processing can be performed on digital image data obtained by a digital camera.
【0004】図3はデジタルカメラにより取得したデジ
タル画像データに対して処理を施す従来の画像処理装置
の構成を示すブロック図である。図3に示すように、従
来の画像処理装置は、デジタルカメラ内の記録媒体から
デジタル画像データSを入力する画像データ入力手段3
1と、デジタル画像データSが圧縮されている場合に伸
長するとともに、画像データSの各種ファイルフォーマ
ットを本装置において処理可能なファイルフォーマット
に変換する画像伸長/フォーマット変換手段32と、デ
ジタル画像データSを一時記憶する画像データメモリ3
3と、デジタル画像データSの画素数を減らしてラフ画
像データRSを作成するラフ画像データ作成手段34
と、デジタル画像データSを出力手段42により適正な
画像として出力するための画像処理条件を自動的に決定
するオートセットアップ手段35と、オートセットアッ
プ手段35において決定された画像処理条件に基づいて
デジタル画像データSに対して画像処理を施して処理済
み画像データS′を得る画像データ変換手段37と、出
力サイズに適するように処理済み画像データS′を拡大
・縮小する変倍手段38と、処理済み画像データS′を
出力手段42に適した出力画像データS″に変換する出
力変換手段39と、出力変換手段において変換された出
力画像データを表示するモニタなどの画像表示手段40
と、画像表示手段40に表示された画像を観察しながら
画像処理条件をマニュアル修正するための画像修正手段
41とを備える。FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a conventional image processing apparatus for processing digital image data obtained by a digital camera. As shown in FIG. 3, a conventional image processing apparatus includes image data input means 3 for inputting digital image data S from a recording medium in a digital camera.
1, image decompression / format conversion means 32 for decompressing the digital image data S when it is compressed, and converting various file formats of the image data S into a file format that can be processed by the present apparatus; Data memory 3 for temporarily storing
3, rough image data creating means 34 for creating rough image data RS by reducing the number of pixels of digital image data S
An auto setup means 35 for automatically determining image processing conditions for outputting the digital image data S as an appropriate image by the output means 42; and a digital image processing apparatus based on the image processing conditions determined by the auto setup means 35. Image data converting means 37 for performing image processing on the data S to obtain processed image data S '; scaling means 38 for enlarging / reducing the processed image data S' so as to be suitable for the output size; Output conversion means 39 for converting the image data S 'into output image data S "suitable for the output means 42; and image display means 40 such as a monitor for displaying the output image data converted by the output conversion means.
And image correction means 41 for manually correcting the image processing conditions while observing the image displayed on the image display means 40.
【0005】このような画像処理装置においては、画像
データ変換手段37において、オートセットアップ手段
35により決定された画像処理条件に基づいてデジタル
画像データSに対して画像処理が施され、さらに変倍、
出力変換がなされて出力画像データS″が画像表示手段
40に表示される。オペレータは画像表示手段40に表
示された画像を観察しながら画像修正手段41により画
像処理条件を修正する。修正された画像処理条件は画像
データ変換手段37に入力され、ここで処理済み画像デ
ータS′に対して再度処理を施すか、またはデジタル画
像データSに対して修正された画像処理条件に基づいて
処理を施す。そして再度の画像処理が施されることによ
り得られた処理済み画像データS′は再度変倍、出力変
換がなされて出力手段42から出力される。In such an image processing apparatus, the image data conversion means 37 performs image processing on the digital image data S based on the image processing conditions determined by the auto setup means 35, and further changes the magnification,
The output conversion is performed and the output image data S ″ is displayed on the image display means 40. The operator corrects the image processing conditions by the image correction means 41 while observing the image displayed on the image display means 40. The image processing conditions are input to the image data conversion means 37, where the processed image data S 'is processed again or the digital image data S is processed based on the corrected image processing conditions. Then, the processed image data S ′ obtained by performing the image processing again is scaled and output-converted again and output from the output means 42.
【0006】図4は別の画像処理装置の構成を示すブロ
ック図である。なお、図4において図3と同一の構成に
ついては同一の参照番号を付し、詳細な説明は省略す
る。図4に示す画像処理装置は、画像データ変換手段3
7において得られた処理済み画像データS′を、変倍、
出力変換することなく画像表示手段40に表示して画像
修正手段41により修正するようにしたものである。こ
の図4に示す画像処理装置によれば、図3に示す画像処
理装置と比較して、処理済み画像データS′を画像表示
手段40に表示する前に変倍、出力変換を行う必要がな
いため、処理時間を短縮することができる。FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of another image processing apparatus. In FIG. 4, the same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and detailed description is omitted. The image processing apparatus shown in FIG.
7, the processed image data S ′ obtained by
This is displayed on the image display means 40 without output conversion and corrected by the image correction means 41. According to the image processing apparatus shown in FIG. 4, there is no need to perform scaling and output conversion before displaying the processed image data S 'on the image display means 40, as compared with the image processing apparatus shown in FIG. Therefore, the processing time can be reduced.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一旦画
像処理が施されたデジタル画像データは画像処理により
濃度、色あるいは階調が修正されており、修正が適切で
ないと色の飛び、濃度の飽和などが生じて、画像データ
のデータ値が失われていることが多い。このため、上記
図3に示す画像処理装置において処理済み画像データに
対してさらに修正された画像処理条件により処理を施し
ても、失われたデータを元に戻すことはできず、その結
果所望とする画像処理が施された処理済み画像データを
得ることができなかった。この際、修正された画像処理
条件により元のデジタル画像データに対して画像処理を
施せばこのような問題は生じない。しかしながら、画像
データ変換手段において画像処理を行っている最中には
オートセットアップ手段において他の画像データの画像
処理条件を求めることができないため、画像処理が終了
して画像が出力され次の画像データの処理を開始するま
でに待ち時間が生じることから効率よく処理を行うこと
ができなかった。また、上記図4に示す画像処理装置に
おいては図3に示す画像処理装置よりも処理時間を短縮
することができるものの、1つの画像データに対して画
像処理を行っている最中には他の画像データの画像処理
条件をオートセットアップ手段において求めることがで
きないため、効率よく処理を行うことができなかった。However, the density, color, or gradation of digital image data that has been subjected to image processing has been corrected by image processing. And the data value of the image data is often lost. Therefore, even if the processed image data is further processed by the image processing apparatus shown in FIG. 3 according to the modified image processing conditions, the lost data cannot be restored to the original state. It is not possible to obtain processed image data that has been subjected to image processing. At this time, such a problem does not occur if image processing is performed on the original digital image data under the corrected image processing conditions. However, while the image data conversion means is performing image processing, the image processing conditions of other image data cannot be obtained by the auto set-up means. The processing could not be performed efficiently because a waiting time occurred before the processing of (1) was started. Further, in the image processing apparatus shown in FIG. 4, the processing time can be shorter than that in the image processing apparatus shown in FIG. Since the image processing conditions of the image data cannot be obtained by the auto setup means, the processing cannot be performed efficiently.
【0008】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
り、効率よく画像処理を行うことができる画像処理方法
および装置を提供することを目的とするものである。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide an image processing method and apparatus capable of performing image processing efficiently.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】本発明による画像処理方
法は、デジタルカメラにより取得されたデジタル画像デ
ータに基づいて該デジタル画像データに対する画像処理
条件を決定し、該画像処理条件に基づいて前記デジタル
画像データに対して画像処理を施して処理済み画像デー
タを得る画像処理方法において、前記画像処理条件を画
像処理条件記憶手段に記憶し、該記憶された画像処理条
件に基づいて前記デジタル画像データに画像処理を施す
ことを特徴とするものである。An image processing method according to the present invention determines an image processing condition for digital image data based on digital image data acquired by a digital camera, and executes the digital processing based on the image processing condition. In an image processing method for performing image processing on image data to obtain processed image data, the image processing conditions are stored in an image processing condition storage unit, and the digital image data is stored in the digital image data based on the stored image processing conditions. It is characterized by performing image processing.
【0010】また、本発明による画像処理方法において
は、前記デジタル画像データから画素数を減らしたラフ
画像データを作成し、該ラフ画像データに基づいて前記
画像処理条件を決定することが好ましい。In the image processing method according to the present invention, it is preferable that rough image data with a reduced number of pixels is created from the digital image data, and the image processing conditions are determined based on the rough image data.
【0011】さらにこの場合、前記ラフ画像データに対
して前記画像処理条件に基づいて画像処理を施して処理
済みラフ画像データを得、該処理済みラフ画像データを
可視像として表示し、該表示された処理済みラフ画像デ
ータに基づいて修正された前記画像処理条件を前記画像
処理条件記憶手段に記憶することが好ましい。In this case, the rough image data is subjected to image processing based on the image processing conditions to obtain processed rough image data, and the processed rough image data is displayed as a visible image. It is preferable that the image processing conditions corrected based on the processed rough image data are stored in the image processing condition storage unit.
【0012】また、本発明による画像処理方法において
は、前記デジタル画像データに対する画像処理条件を決
定し、該画像処理条件を前記画像処理条件記憶手段に記
憶する行程と、該記憶された画像処理条件に基づいて前
記デジタル画像データに画像処理を施す行程とをそれぞ
れ独立して行うことが好ましい。Further, in the image processing method according to the present invention, a step of determining an image processing condition for the digital image data and storing the image processing condition in the image processing condition storage means; It is preferable to independently perform the step of performing image processing on the digital image data based on the above.
【0013】本発明による画像処理装置は、デジタルカ
メラにより取得されたデジタル画像データに基づいて該
デジタル画像データに対する画像処理条件を決定する画
像処理条件決定手段と、該画像処理条件決定手段におい
て決定された画像処理条件に基づいて前記デジタル画像
データに対して画像処理を施して処理済み画像データを
得る画像処理手段とを備えた画像処理装置において、前
記画像処理条件を記憶する画像処理条件記憶手段をさら
に備え、前記画像処理手段は、該画像処理条件記憶手段
に記憶された画像処理条件に基づいて前記デジタル画像
データに画像処理を施す手段であることを特徴とするも
のである。An image processing apparatus according to the present invention includes an image processing condition determining means for determining image processing conditions for digital image data based on digital image data obtained by a digital camera, and an image processing condition determining means for determining image processing conditions. Image processing means for performing image processing on the digital image data based on the image processing conditions to obtain processed image data, wherein the image processing condition storage means for storing the image processing conditions Furthermore, the image processing means is means for performing image processing on the digital image data based on the image processing conditions stored in the image processing condition storage means.
【0014】また、本発明による画像処理装置において
は、前記デジタル画像データから画素数を減らしたラフ
画像データを作成するラフ画像データ作成手段をさらに
備え、前記画像処理条件決定手段は該ラフ画像データに
基づいて前記画像処理条件を決定する手段であることが
好ましい。Further, the image processing apparatus according to the present invention further comprises rough image data creating means for creating rough image data with a reduced number of pixels from the digital image data, and the image processing condition determining means comprises It is preferable that the image processing condition is determined based on the condition.
【0015】さらにこの場合、前記ラフ画像データに対
して前記画像処理条件に基づいて画像処理を施して処理
済みラフ画像データを得、該処理済みラフ画像データを
可視像として表示するラフ画像表示手段と、該ラフ画像
表示手段に表示された処理済みラフ画像データに基づい
て前記画像処理条件を修正する修正手段とをさらに備
え、前記画像処理条件記憶手段には該修正された画像処
理条件が記憶されるようにすることが好ましい。Further, in this case, rough image display is performed by performing image processing on the rough image data based on the image processing conditions to obtain processed rough image data and displaying the processed rough image data as a visible image. Means, and a correction means for correcting the image processing conditions based on the processed rough image data displayed on the rough image display means, wherein the corrected image processing conditions are stored in the image processing condition storage means. Preferably, it is stored.
【0016】また、本発明による画像処理装置において
は、前記デジタル画像データに対する画像処理条件を決
定し、該画像処理条件を前記画像処理条件記憶手段に記
憶する行程と、該記憶された画像処理条件に基づいて前
記デジタル画像データに画像処理を施す行程とをそれぞ
れ独立して行うことが好ましい。In the image processing apparatus according to the present invention, an image processing condition for the digital image data is determined, and the image processing condition is stored in the image processing condition storage means. It is preferable to independently perform the step of performing image processing on the digital image data based on the above.
【0017】[0017]
【発明の効果】本発明の画像処理方法および装置によれ
ば、画像処理条件を画像処理条件記憶手段に記憶するよ
うにしたため、決定された画像処理条件を順次画像処理
条件記憶手段に記憶する一方で、決定された画像処理条
件を画像処理条件記憶手段から読み出してデジタル画像
データに対して画像処理を行うことができる。このよう
に本発明においては、画像処理条件の決定とこの画像処
理条件に基づく画像処理とを並列に行うことができるた
め、次の画像データの画像処理条件を決定するまでの待
ち時間がなくなり、これによりデジタル画像データに対
する画像処理を効率よく行うことができる。According to the image processing method and apparatus of the present invention, since the image processing conditions are stored in the image processing condition storing means, the determined image processing conditions are sequentially stored in the image processing condition storing means. Thus, the determined image processing conditions can be read from the image processing condition storage means and image processing can be performed on the digital image data. As described above, in the present invention, since the determination of the image processing condition and the image processing based on the image processing condition can be performed in parallel, there is no waiting time until the image processing condition of the next image data is determined, This makes it possible to efficiently perform image processing on digital image data.
【0018】また、デジタル画像データから画素数を減
らしたラフ画像データに基づいて画像処理条件を決定す
ることにより演算時間を短縮することができ、これによ
り画像処理条件の決定を高速に行うことができる。Further, by determining image processing conditions based on rough image data in which the number of pixels has been reduced from digital image data, it is possible to reduce the operation time, thereby making it possible to determine image processing conditions at high speed. it can.
【0019】さらに、ラフ画像データに対して画像処理
を施して処理済みラフ画像データを得、この処理済みラ
フ画像データを可視像として表示して画像処理条件を修
正することにより、上述した従来の画像処理装置と比較
して画像処理が施された画像の表示までの時間を短縮す
ることができ、これにより一層効率よく画像処理を行う
ことができる。また、上述したオートセットアップ手段
において決定された画像処理条件を修正し、修正した画
像処理条件によりデジタル画像データに対して画像処理
を施すことができるため、適切な画像処理を効率よく行
うことができる。Further, by processing the rough image data to obtain processed rough image data, displaying the processed rough image data as a visible image and correcting the image processing conditions, As compared with the image processing apparatus of the above, the time until the display of the image that has been subjected to the image processing can be shortened, whereby the image processing can be performed more efficiently. In addition, since the image processing conditions determined by the above-described auto setup means can be corrected and image processing can be performed on digital image data according to the corrected image processing conditions, appropriate image processing can be efficiently performed. .
【0020】また、画像処理条件を画像処理条件記憶手
段に記憶する行程と、デジタル画像データに対して画像
処理を施す行程とを独立して行うことにより、画像処理
条件の記憶および画像処理を効率よく行うことができ
る。In addition, the process of storing image processing conditions in the image processing condition storage means and the process of performing image processing on digital image data are performed independently, so that storage of image processing conditions and image processing can be efficiently performed. Can do well.
【0021】[0021]
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態について説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0022】図1は本発明の実施形態による画像処理装
置の構成を示すブロック図である。図1に示すように、
本発明による画像処理装置は、デジタルカメラ内の記録
媒体からデジタル画像データSを入力する画像データ入
力手段1と、デジタル画像データSが圧縮されているこ
とから圧縮されたデジタル画像データSを伸長するとと
もに、デジタル画像データSの各種ファイルフォーマッ
トを本装置において処理可能なファイルフォーマットに
変換する画像伸長/フォーマット変換手段2と、デジタ
ル画像データSを一時記憶する第1のメモリ3と、デジ
タル画像データSの画素数を減らしてラフ画像データR
Sを作成するラフ画像データ作成手段4と、デジタル画
像データSをプリンタなどの出力手段12により適正な
画像として出力するための画像処理条件を自動的に決定
するオートセットアップ手段5と、オートセットアップ
手段5において決定された画像処理条件を記憶する第2
のメモリ6と、第2のメモリ6に記憶された画像処理条
件に基づいてデジタル画像データSに対して画像処理を
施して処理済み画像データS′を得る画像データ変換手
段7と、出力手段12における出力サイズに適するよう
に処理済み画像データS′に対して補間演算を施して拡
大・縮小を行う変倍手段8と、処理済み画像データS′
を出力手段12に適した出力画像データS″に変換する
出力変換手段9と、オートセットアップ手段5において
決定された画像処理条件に基づいてラフ画像データRS
に対して画像処理を施し、画像処理が施されたラフ画像
データRSを可視像として表示するためのCRTモニタ
などの画像表示手段10と、オペレータが画像表示手段
10に表示された画像を観察しながら画像処理条件をマ
ニュアル修正するための画像修正手段11とを備える。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG.
The image processing apparatus according to the present invention includes an image data input unit 1 for inputting digital image data S from a recording medium in a digital camera, and expands the compressed digital image data S because the digital image data S is compressed. Image decompression / format conversion means 2 for converting various file formats of the digital image data S into a file format which can be processed by the present apparatus; a first memory 3 for temporarily storing the digital image data S; Of the rough image data R
Rough image data creating means 4 for creating S, automatic setup means 5 for automatically determining image processing conditions for outputting digital image data S as an appropriate image by output means 12 such as a printer, and automatic setup means 5 for storing the image processing conditions determined in 5
A digital image data S based on the image processing conditions stored in the second memory 6, an image data converting means 7 for obtaining processed image data S ', and an output means 12 A scaling means 8 for performing an interpolation operation on the processed image data S 'so as to be suitable for the output size in step (1) to enlarge / reduce the processed image data S';
Is converted into output image data S ″ suitable for the output unit 12, and rough image data RS is output based on the image processing conditions determined by the auto setup unit 5.
, Image processing means such as a CRT monitor for displaying the rough image data RS on which the image processing has been performed as a visible image, and the operator observes the image displayed on the image display means 10. And an image correcting means 11 for manually correcting the image processing conditions.
【0023】第1のメモリ3は単にデジタル画像データ
Sを記憶するのみならず、入力した全ての画像の処理が
終了したこと、あるいは順次デジタル画像データSを読
み出している場合は1つのデジタル画像データSの処理
が終了したことを表す信号を画像入力手段1に入力し
(図1の破線参照)、処理の終了あるいは次のデジタル
画像データの読出しを行わせるものである。The first memory 3 not only stores the digital image data S but also stores one digital image data when the processing of all the input images is completed or when the digital image data S is sequentially read out. A signal indicating that the processing in S has been completed is input to the image input means 1 (see the broken line in FIG. 1), and the processing is completed or the next digital image data is read out.
【0024】ラフ画像データ作成手段4においては、デ
ジタル画像データSの画素数を減らすことによりラフ画
像データRSが作成される。すなわち、デジタルカメラ
に応じてデジタル画像データSの画素数は異なり数十万
画素から数百万画素ある。画像処理条件を決定するため
には数千から数万の画素で十分であり、ラフ画像データ
作成手段4はこの程度の画素数にまで画素数を減らして
ラフ画像データRSを作成する。The rough image data generating means 4 generates the rough image data RS by reducing the number of pixels of the digital image data S. That is, the number of pixels of the digital image data S differs depending on the digital camera, and ranges from several hundred thousand to several million pixels. Thousands to tens of thousands of pixels are sufficient to determine the image processing conditions, and the rough image data creating means 4 creates rough image data RS by reducing the number of pixels to such a number of pixels.
【0025】ラフ画像データRSは、デジタル画像デー
タSの画素を一定間隔で間引くことにより作成してもよ
く、複数個(例えば5×5)の画素値の平均値を求めて
これをラフ画像データRSとしてもよく、さらにこれと
画素を間引くことにより得られたラフ画像データRSと
を用いて平均値の精度を向上させるようにしてもよい。
通常、デジタルカメラにより取得されたデジタル画像デ
ータSは8ビットの比較的粗い値を有しており、さらに
シャドー側には電気的なノイズが含まれる。したがっ
て、複数個の画素の平均値を求め、これをラフ画像デー
タRSとすることにより、演算時間は長くなるものの画
素値の精度を向上させることができる。一方、デジタル
画像データSの画素を間引くことによりラフ画像データ
RSを作成する方法は、容易かつ短時間でラフ画像デー
タRSを求めることができるが、画素値の精度はそれほ
どよくないものである。The rough image data RS may be created by thinning out the pixels of the digital image data S at a fixed interval. An average value of a plurality of (for example, 5 × 5) pixel values is obtained, and this is calculated. RS may be used, and the accuracy of the average value may be improved using this and the rough image data RS obtained by thinning out the pixels.
Normally, digital image data S acquired by a digital camera has a relatively coarse value of 8 bits, and further includes electrical noise on the shadow side. Therefore, by calculating the average value of a plurality of pixels and using the average value as the rough image data RS, the calculation time becomes longer, but the accuracy of the pixel value can be improved. On the other hand, the method of creating the rough image data RS by thinning out the pixels of the digital image data S can easily and quickly obtain the rough image data RS, but the accuracy of the pixel value is not so good.
【0026】さらに、ラフ画像データRSを求める方法
としては、デジタル画像データSの画素を一定間隔で間
引いた後複数個の画素値の平均値を求めてこれをラフ画
像データRSとする方法、複数個の画素値の平均値を求
めた後これらの画素を間引いてこれをラフ画像データR
Sとする方法など、種々の方法を用いることができる。Further, as a method of obtaining the rough image data RS, a method of thinning out the pixels of the digital image data S at regular intervals, obtaining an average value of a plurality of pixel values, and using the average value as the rough image data RS, After calculating the average value of the pixel values, these pixels are thinned out, and this is replaced with the rough image data R
Various methods such as the method of setting S can be used.
【0027】オートセットアップ手段5において決定さ
れる画像処理条件としては、画像の濃度、色、階調、階
調バランスの他、覆い焼きやシャープネス強調、粒状改
良処理、モアレ除去処理なども含まれるものである。The image processing conditions determined by the auto setup means 5 include, in addition to image density, color, gradation, gradation balance, dodging, sharpness enhancement, grain improvement processing, moiré removal processing, and the like. It is.
【0028】画像データ変換手段7はオートセットアッ
プ手段5において決定された画像処理条件に基づいてデ
ジタル画像データSに対して画像処理を施す。また、出
力手段12や出力媒体など本実施形態を内包する画像シ
ステムに最適化した固定パラメータによるデジタル画像
データSの変換も同時に行うようにしてもよい。これら
の変換はルックアップテーブルやマトリクス演算により
行うものである。The image data conversion means 7 performs image processing on the digital image data S based on the image processing conditions determined by the auto setup means 5. Further, the conversion of the digital image data S using fixed parameters optimized for the image system including the present embodiment, such as the output unit 12 and the output medium, may be performed at the same time. These conversions are performed by a lookup table or a matrix operation.
【0029】出力変換手段9は処理済み画像データS′
を出力手段12に対応した出力画像データS″に変換す
る。なお、本実施形態においては、画像データ変換手段
7における固定パラメータによる画像データの変換を出
力変換手段9において行うようにしてもよい。The output conversion means 9 outputs the processed image data S '
Is converted into output image data S ″ corresponding to the output unit 12. In the present embodiment, the image data conversion unit 7 may convert the image data using the fixed parameters in the output conversion unit 9.
【0030】画像表示手段10においては、画像処理が
施されたラフ画像データRSが可視像として表示される
が、表示のための画素数変換、表示系と出力画像との一
致を図るための階調修正、色修正、エッジ強調などの処
理を行うようにしてもよい。The image display means 10 displays the rough image data RS on which the image processing has been performed as a visible image. The rough image data RS is used to convert the number of pixels for display and to match the display system with the output image. Processing such as gradation correction, color correction, and edge enhancement may be performed.
【0031】画像修正手段11は、画像表示手段10に
表示された画像をオペレータが観察しながら、画像の
色、濃度、階調などを、キーボード、マウス、タッチボ
ード等からマニュアル入力により修正するためのもので
ある。The image correcting means 11 is used for correcting the color, density, gradation, etc. of the image by manual input from a keyboard, a mouse, a touch board or the like while an operator observes the image displayed on the image display means 10. belongs to.
【0032】次いで、本実施形態の動作について説明す
る。まず画像データ入力手段1よりデジタルカメラの記
録媒体からデジタル画像データSが入力され、画像伸長
/フォーマット変換手段2においてデジタル画像データ
Sの伸長およびフォーマットの変換が行われ、第1のメ
モリ3にデジタル画像データSが記録される。ラフ画像
データ作成手段4は第1のメモリ3からデジタル画像デ
ータSを読み出し、デジタル画像データSの画素数を減
らしてラフ画像データRSを作成し、オートセットアッ
プ手段5に入力する。オートセットアップ手段5におい
てはラフ画像データRSに基づいてデジタル画像データ
Sに対する画像処理条件が決定される。決定された画像
処理条件は第2のメモリ6に記憶されるとともに、画像
表示手段10に入力される。画像表示手段10において
は、入力された画像処理条件に基づいてラフ画像データ
RSに対して画像処理を施し、画像処理が施されたラフ
画像データRSが可視像として表示される。オペレータ
は画像表示手段10に表示された画像を観察しながら画
像修正手段11によりマニュアルで画像処理条件を修正
する。修正された画像処理条件は第2のメモリ6に記憶
される。なお、この際、オートセットアップ手段5にお
いて決定された画像処理条件と修正された画像処理条件
とをともに第2のメモリ6に記憶しておくことにより、
再度の修正を行う際に画像処理条件をまた決定する必要
がなくなるため好ましい。Next, the operation of this embodiment will be described. First, digital image data S is input from a recording medium of a digital camera from an image data input unit 1, and the image expansion / format conversion unit 2 expands and converts the format of the digital image data S, and stores the digital image data in a first memory 3. Image data S is recorded. The rough image data creating means 4 reads the digital image data S from the first memory 3, creates rough image data RS by reducing the number of pixels of the digital image data S, and inputs the rough image data RS to the automatic setup means 5. In the auto setup means 5, image processing conditions for the digital image data S are determined based on the rough image data RS. The determined image processing conditions are stored in the second memory 6 and input to the image display means 10. The image display means 10 performs image processing on the rough image data RS based on the input image processing conditions, and displays the processed rough image data RS as a visible image. The operator manually corrects the image processing conditions by the image correcting means 11 while observing the image displayed on the image display means 10. The corrected image processing conditions are stored in the second memory 6. At this time, by storing both the image processing conditions determined by the auto setup means 5 and the corrected image processing conditions in the second memory 6,
This is preferable because it is not necessary to determine the image processing conditions again when performing the correction again.
【0033】画像データ変換手段7は第2のメモリ6に
記憶された画像処理条件(修正されたもの)に基づいて
第1のメモリ3に記憶されたデジタル画像データSに対
して画像処理を施して処理済み画像データS′を得る。
処理済み画像データS′は変倍手段8に入力されて拡大
・縮小処理が施され、さらに出力手段9において出力手
段12に適合した処理が施されて出力画像データS″が
得られる。出力画像データS″は出力手段12に入力さ
れ、ここでプリント画像として再生される。The image data conversion means 7 performs image processing on the digital image data S stored in the first memory 3 based on the image processing conditions (corrected) stored in the second memory 6. To obtain processed image data S '.
The processed image data S 'is input to the scaling means 8 and subjected to enlargement / reduction processing. Further, the output means 9 performs processing suitable for the output means 12 to obtain output image data S ". The data S "is input to the output means 12, where it is reproduced as a print image.
【0034】このように、本実施形態においてはオート
セットアップ手段5において決定された画像処理条件を
記憶する第2のメモリ6を設けるようにしたため、画像
処理条件の決定とデジタル画像データSに対する画像処
理とをそれぞれ独立して行うことができる。すなわち、
ラフ画像データRSの作成、画像処理条件の決定、画像
の表示および画像の修正を第1の行程、デジタル画像デ
ータSに対する画像処理、変倍、出力変換および出力を
第2の行程とするならば、第1の行程における画像処理
条件を決定および修正して第2のメモリ6に記憶する作
業と、第2の行程における画像処理条件に基づくデジタ
ル画像データSへの画像処理とを並列に行うことができ
る。したがって、画像処理条件の決定および画像処理を
効率よく行うことができる。さらに、第1の行程を行う
装置と第2の行程を行う装置とを別個に設けてもよく、
第1の行程を行う装置1台に対して第2の行程を行う装
置を複数台設けて処理を行ってもよく、第2の行程を行
う装置1台に対して第1の行程を行う装置を複数台設け
て処理を行ってもよい。As described above, in the present embodiment, since the second memory 6 for storing the image processing conditions determined by the auto setup means 5 is provided, the image processing conditions are determined and the image processing for the digital image data S is performed. And can be performed independently. That is,
Creation of rough image data RS, determination of image processing conditions, display of an image, and correction of an image are performed in a first step, and image processing, scaling, output conversion, and output of digital image data S are performed in a second step. Deciding and correcting the image processing conditions in the first step and storing them in the second memory 6, and performing image processing on the digital image data S based on the image processing conditions in the second step in parallel Can be. Therefore, it is possible to efficiently determine the image processing conditions and perform the image processing. Further, a device for performing the first step and a device for performing the second step may be separately provided,
A plurality of apparatuses for performing the second step may be provided for one apparatus for performing the first step, and the processing may be performed. An apparatus for performing the first step for one apparatus for performing the second step May be provided to perform the processing.
【0035】また、ラフ画像データRSに基づいて画像
処理条件を決定するとともに、ラフ画像データRSに対
して画像処理を施して画像表示手段10に表示するよう
にしたため、画像処理および画像表示のための演算時間
を短縮することができる。Further, the image processing conditions are determined based on the rough image data RS, and the rough image data RS is subjected to image processing and displayed on the image display means 10. Can be shortened.
【0036】なお、上記実施形態においては画像伸長/
フォーマット変換手段2において変換されたデジタル画
像データSを第1のメモリ3に記憶しているが、図2に
示すように、第1の行程および第2の行程とでそれぞれ
別個に画像伸長/フォーマット変換手段2A,2Bを設
けるようにしてもよい。すなわち、図1に示す実施形態
においては、第1のメモリ3に記憶されるデジタル画像
データは伸長されているため容量が大きいが、図2に示
す実施形態においては、デジタルカメラの記録媒体から
読み出されて圧縮された状態のデジタル画像データSが
第1のメモリ3に記憶されるため、図1に示す実施形態
と比較してより多くのデジタル画像データSを第1のメ
モリ3に記憶することが可能となる。In the above embodiment, the image expansion /
The digital image data S converted by the format conversion means 2 is stored in the first memory 3. As shown in FIG. 2, image expansion / formatting is performed separately in the first step and the second step. Conversion means 2A and 2B may be provided. That is, in the embodiment shown in FIG. 1, the digital image data stored in the first memory 3 is expanded and therefore has a large capacity, but in the embodiment shown in FIG. 2, it is read from the recording medium of the digital camera. Since the extracted and compressed digital image data S is stored in the first memory 3, more digital image data S is stored in the first memory 3 as compared with the embodiment shown in FIG. It becomes possible.
【0037】なお、上記実施形態においては、デジタル
カメラと別個に画像処理装置を設けているが、デジタル
カメラに本発明による画像処理装置を設けるようにして
もよい。In the above embodiment, the image processing device is provided separately from the digital camera, but the digital camera may be provided with the image processing device according to the present invention.
【図1】本発明の実施形態による画像処理装置の構成を
示すブロック図FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の他の実施形態による画像処理装置の構
成を示すブロック図FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus according to another embodiment of the present invention.
【図3】従来の画像処理装置の構成を示すブロック図FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional image processing apparatus.
【図4】従来の画像処理装置の構成を示すブロック図FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a conventional image processing apparatus.
1 画像データ入力手段 2 画像伸長/フォーマット変換手段 3 第1のメモリ 4 ラフ画像データ作成手段 5 オートセットアップ手段 6 第2のメモリ 7 画像データ変換手段 8 変倍手段 9 出力変換手段 10 画像表示手段 11 画像修正手段 12 出力手段 S デジタル画像データ S′ 処理済み画像データ S″ 出力画像データ RS ラフ画像データ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image data input means 2 Image decompression / format conversion means 3 First memory 4 Rough image data creation means 5 Auto setup means 6 Second memory 7 Image data conversion means 8 Magnification means 9 Output conversion means 10 Image display means 11 Image correction means 12 Output means S Digital image data S 'Processed image data S "Output image data RS Rough image data
Claims (8)
ル画像データに基づいて該デジタル画像データに対する
画像処理条件を決定し、該画像処理条件に基づいて前記
デジタル画像データに対して画像処理を施して処理済み
画像データを得る画像処理方法において、 前記画像処理条件を画像処理条件記憶手段に記憶し、該
記憶された画像処理条件に基づいて前記デジタル画像デ
ータに画像処理を施すことを特徴とする画像処理方法。1. An image processing condition for digital image data is determined based on digital image data acquired by a digital camera, and image processing is performed on the digital image data based on the image processing condition to complete processing. An image processing method for obtaining image data, wherein the image processing conditions are stored in image processing condition storage means, and image processing is performed on the digital image data based on the stored image processing conditions. .
らしたラフ画像データを作成し、該ラフ画像データに基
づいて前記画像処理条件を決定することを特徴とする請
求項1記載の画像処理方法。2. The image processing method according to claim 1, wherein rough image data in which the number of pixels is reduced is created from the digital image data, and the image processing condition is determined based on the rough image data.
理条件に基づいて画像処理を施して処理済みラフ画像デ
ータを得、該処理済みラフ画像データを可視像として表
示し、該表示された処理済みラフ画像データに基づいて
修正された前記画像処理条件を前記画像処理条件記憶手
段に記憶することを特徴とする請求項2記載の画像処理
方法。3. Applying image processing to the rough image data based on the image processing conditions to obtain processed rough image data, displaying the processed rough image data as a visible image, 3. The image processing method according to claim 2, wherein the image processing condition corrected based on the processed rough image data is stored in the image processing condition storage unit.
理条件を決定し、該画像処理条件を前記画像処理条件記
憶手段に記憶する行程と、 該記憶された画像処理条件に基づいて前記デジタル画像
データに画像処理を施す行程とをそれぞれ独立して行う
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の
画像処理方法。4. A step of determining image processing conditions for the digital image data, storing the image processing conditions in the image processing condition storage means, and storing an image in the digital image data based on the stored image processing conditions. 4. The image processing method according to claim 1, wherein the steps of performing the processing are performed independently of each other.
ル画像データに基づいて該デジタル画像データに対する
画像処理条件を決定する画像処理条件決定手段と、 該画像処理条件決定手段において決定された画像処理条
件に基づいて前記デジタル画像データに対して画像処理
を施して処理済み画像データを得る画像処理手段とを備
えた画像処理装置において、 前記画像処理条件を記憶する画像処理条件記憶手段をさ
らに備え、前記画像処理手段は、該画像処理条件記憶手
段に記憶された画像処理条件に基づいて前記デジタル画
像データに画像処理を施す手段であることを特徴とする
画像処理装置。5. An image processing condition determining means for determining image processing conditions for digital image data based on digital image data obtained by a digital camera, and based on the image processing conditions determined by the image processing condition determining means. Image processing means for performing image processing on the digital image data to obtain processed image data, further comprising: an image processing condition storing means for storing the image processing conditions; The image processing apparatus is characterized in that the means is means for performing image processing on the digital image data based on the image processing conditions stored in the image processing condition storage means.
らしたラフ画像データを作成するラフ画像データ作成手
段をさらに備え、前記画像処理条件決定手段は該ラフ画
像データに基づいて前記画像処理条件を決定する手段で
あることを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。6. A rough image data creating means for creating rough image data with a reduced number of pixels from said digital image data, wherein said image processing condition determining means determines said image processing condition based on said rough image data. 6. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the image processing apparatus performs the processing.
理条件に基づいて画像処理を施して処理済みラフ画像デ
ータを得、該処理済みラフ画像データを可視像として表
示するラフ画像表示手段と、該ラフ画像表示手段に表示
された処理済みラフ画像データに基づいて前記画像処理
条件を修正する修正手段とをさらに備え、前記画像処理
条件記憶手段には該修正された画像処理条件が記憶され
ることを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。7. A rough image display means for performing image processing on the rough image data based on the image processing conditions to obtain processed rough image data, and displaying the processed rough image data as a visible image. Correction means for correcting the image processing conditions based on the processed rough image data displayed on the rough image display means, wherein the corrected image processing conditions are stored in the image processing condition storage means. The image processing apparatus according to claim 6, wherein:
理条件を決定し、該画像処理条件を前記画像処理条件記
憶手段に記憶する行程と、 該記憶された画像処理条件に基づいて前記デジタル画像
データに画像処理を施す行程とをそれぞれ独立して行う
ことを特徴とする請求項5から7のいずれか1項記載の
画像処理装置。8. A step of determining image processing conditions for the digital image data, storing the image processing conditions in the image processing condition storage means, and performing image processing on the digital image data based on the stored image processing conditions. 8. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the steps of performing the processing are performed independently of each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10770698A JP4162102B2 (en) | 1998-02-23 | 1998-04-17 | Image processing method and apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4011098 | 1998-02-23 | ||
JP10-40110 | 1998-02-23 | ||
JP10770698A JP4162102B2 (en) | 1998-02-23 | 1998-04-17 | Image processing method and apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11308444A true JPH11308444A (en) | 1999-11-05 |
JP4162102B2 JP4162102B2 (en) | 2008-10-08 |
Family
ID=26379545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10770698A Expired - Lifetime JP4162102B2 (en) | 1998-02-23 | 1998-04-17 | Image processing method and apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4162102B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009017525A (en) * | 2006-09-19 | 2009-01-22 | Sharp Corp | Image processing apparatus, image forming apparatus, image reading apparatus, image processing system, image processing method, computer program and recording medium |
US8107728B2 (en) | 2006-09-19 | 2012-01-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, computer program and recording medium |
US8199227B2 (en) | 2005-09-28 | 2012-06-12 | Olympus Corporation | Image-signal processing apparatus for performing space-variant image-signal processing |
-
1998
- 1998-04-17 JP JP10770698A patent/JP4162102B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8199227B2 (en) | 2005-09-28 | 2012-06-12 | Olympus Corporation | Image-signal processing apparatus for performing space-variant image-signal processing |
JP2009017525A (en) * | 2006-09-19 | 2009-01-22 | Sharp Corp | Image processing apparatus, image forming apparatus, image reading apparatus, image processing system, image processing method, computer program and recording medium |
US8107728B2 (en) | 2006-09-19 | 2012-01-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, computer program and recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4162102B2 (en) | 2008-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4112187B2 (en) | Image processing method, apparatus, and program | |
JP4156452B2 (en) | Interprocess inspection for printing plate making | |
JPH10215356A (en) | Storage method and system for photographic image data for reprint | |
JP2000003437A (en) | Aberration correcting method, electronic still camera and image processing system | |
JP4162102B2 (en) | Image processing method and apparatus | |
JP2000092314A (en) | Method and device for processing image | |
JP2000312294A (en) | Image processing device | |
JP2891073B2 (en) | Color signal conversion method | |
JPH0951444A (en) | Color scanner and its contour correcting method | |
US20080310761A1 (en) | Image Process Method and Apparatus for Image Enlargement and Enhancement | |
JP2002077468A (en) | Computer-readable recording medium recording quality check method and quality check program for image data | |
JP2005012450A (en) | Image correction method and image correction apparatus | |
JP3629509B2 (en) | Shading processor | |
JP4223223B2 (en) | Image processing method, apparatus, and program | |
JPS6120949A (en) | Image processing method of computer graphics | |
JPH11243482A (en) | Document image processor and recording medium thereof | |
JP2002314802A (en) | Image processor | |
JPH09284560A (en) | Sharpness processor | |
JPH07131666A (en) | Image forming device | |
JPH11220616A (en) | Image processing device | |
JP2003283823A (en) | Image processing method and apparatus, image processing system and program | |
JP2001169230A (en) | Imaging device and storage medium | |
JPH1032774A (en) | Screen image data plate setting system and screen image data fetching device | |
JP2004112358A (en) | Image forming device | |
JP2001282869A (en) | Construction drawing creation support method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060613 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060626 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061024 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061218 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070115 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080613 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080717 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |