JPH11303593A - Concrete spraying machine - Google Patents
Concrete spraying machineInfo
- Publication number
- JPH11303593A JPH11303593A JP10113560A JP11356098A JPH11303593A JP H11303593 A JPH11303593 A JP H11303593A JP 10113560 A JP10113560 A JP 10113560A JP 11356098 A JP11356098 A JP 11356098A JP H11303593 A JPH11303593 A JP H11303593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- impeller
- casing
- blade
- supply pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 インペラが衝突する際のコンクリートの変形
が少なく、これにより、インペラからのコンクリートの
はみ出しを低減し、コンクリートの打出効率を高めるこ
とができ、ケーシング内のコンクリートの残留量が少な
く、これによりインペラの回転抵抗を低減することがで
き、インペラのブレードの摩耗を低減でき、かつ摩耗し
た場合でも、少ない予備品で性能を維持することができ
るコンクリート吹付機を提供する。
【解決手段】 インペラ12は、回転軸の軸線方向に間
隔を隔てた2枚のインペラ側板12aと、その間に周方
向に間隔を隔てて取り付けられた複数のブレード13と
からなり、インペラ側板の外面周縁に放射状の突起筋が
配列されている。また、コンクリート吐出管18のコン
クリート供給管と反対側内端18aが、ケーシング内面
よりも半径方向内方に突出しかつブレードの最外周位置
から僅かな隙間bを隔てている。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To reduce the deformation of concrete when the impeller collides, thereby reducing the protrusion of concrete from the impeller, increasing the efficiency of concrete ejection, and remaining concrete in the casing. Provided is a concrete spraying machine capable of reducing the amount of rotation, thereby reducing the rotational resistance of the impeller, reducing the wear of the blade of the impeller, and maintaining the performance with a small number of spare parts even when worn. An impeller includes two impeller side plates spaced apart in an axial direction of a rotating shaft, and a plurality of blades mounted between the impeller side plates at an interval in a circumferential direction, and an outer surface of the impeller side plate. Radial projection muscles are arranged on the periphery. An inner end 18a of the concrete discharge pipe 18 on the opposite side to the concrete supply pipe projects radially inward from the inner surface of the casing and is separated from the outermost peripheral position of the blade by a slight gap b.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル内面等に
コンクリート等をライニングするためのコンクリート吹
付機に関する。The present invention relates to a concrete spraying machine for lining concrete or the like on the inner surface of a tunnel or the like.
【0002】[0002]
【従来の技術】トンネル、坑道、ケーブルダクト等の内
壁をコンクリートやモルタルでライニングする手段とし
ては、従来、図3に模式的に示すエアー吹付機が用いら
れていた。このエアー吹付機は、コンクリートポンプと
空圧源に連結されたノズル1を有し、圧縮空気に液体急
結剤を混入し、生コンクリートを大量の圧縮空気により
ノズル1から吹き出し、同時にノズル内で生コンクリー
トと急結剤とを混合してトンネル内面等に吹き付けるよ
うになっている。しかし、かかるエアー吹付機は、大量
の圧縮空気を使用するため、空圧源の動力が大きくなる
ばかりでなく、微細なコンクリートや急結剤を含む粉塵
が大量の圧縮空気により周囲を汚染するため、作業環境
が極めて悪い問題点があった。2. Description of the Related Art As a means for lining inner walls of tunnels, tunnels, cable ducts and the like with concrete or mortar, an air blowing machine schematically shown in FIG. 3 has been conventionally used. This air blowing machine has a nozzle 1 connected to a concrete pump and a pneumatic source, mixes a liquid quick-setting agent into compressed air, blows out ready-mixed concrete from the nozzle 1 with a large amount of compressed air, and at the same time in the nozzle. Fresh concrete and quick-setting admixture are mixed and sprayed on the inner surface of the tunnel. However, such an air blowing machine uses a large amount of compressed air, so not only the power of the pneumatic source is increased, but also dust containing fine concrete and a quick-setting agent contaminates the surroundings with a large amount of compressed air. However, there is a problem that the working environment is extremely bad.
【0003】この問題点を解決するため、例えば、実公
平6−45519号の「投射施工装置」、特開平4−8
3096号及び特開平6−248887号の「混合物投
射施工方法およびその装置」、等の圧縮空気を用いずに
ライニングができるコンクリート吹付機が提案されてい
るIn order to solve this problem, for example, Japanese Utility Model Publication No. 6-45519 discloses a "projection construction apparatus",
A concrete spraying machine capable of lining without using compressed air has been proposed, for example, in "Method and Apparatus for Projecting and Mixing Mixtures" in JP-A No. 3096 and JP-A-6-248887.
【0004】図4は、かかるコンクリート吹付機の原理
を示す図である。この図に示すように、これらのコンク
リート吹付機のヘッド部は、高速で回転するインペラ2
と、コンクリートと急結剤を攪拌しながらインペラ2に
供給する攪拌スクリュー3とを備え、遠心力によりコン
クリートをインペラの接線方向に投射して吹き付けるよ
うになっていた。従って、このコンクリート吹付機で
は、空気を全く使用せずに機械的にコンクリートの吹き
付けができ、これにより粉塵の発生をなくし、良好な作
業環境を得ることができる。FIG. 4 is a view showing the principle of such a concrete spraying machine. As shown in this figure, the heads of these concrete spraying machines have an impeller 2 rotating at a high speed.
And a stirring screw 3 for supplying the impeller 2 while stirring the concrete and the quick-setting agent, and the concrete is projected and sprayed in a tangential direction of the impeller by centrifugal force. Therefore, with this concrete spraying machine, concrete can be mechanically sprayed without using any air, thereby eliminating generation of dust and obtaining a favorable working environment.
【0005】しかし、図4に示したコンクリート吹付機
では、急結剤と混合されたコンクリートがヘッド部の
内部にあるので、作業の中断等で短時間停止する場合で
も、コンクリートが内部で硬化してしまい再起動時に機
械的不具合が発生したり起動自体ができなくなる問題点
があった。そのため、作業の中断毎に分解し内部を清掃
する必要があり、取扱いが煩雑であり、清掃やメンテナ
ンスに時間がかかる問題点があった。更に、ヘッド部
に攪拌スクリュー3やこれを駆動する駆動ユニット(例
えば油圧モータ)が不可欠なため、ヘッド部が大きくか
つ重くなり、ヘッド部を移動させるビームや油圧シリン
ダ等が大型になる問題点があった。また、図3及び図
4のコンクリート吹付機では、ノズル部の吐出抵抗によ
るコンクリートの速度低下が大きい問題点があった。更
に、この速度低下を低減するためにノズル断面を大きく
するとコンクリートの投射角度が大きくなりすぎる問題
点があった。また、従来のコンクリート吹付機では、
ノズル部等にコンクリートが詰まりやすく、かつそのメ
ンテナンスが困難であった。更に、特に図3の空気を
用いたコンクリート吹付機では、空気がクッションの作
用をしてコンクリートと急結剤の混合が不十分になりや
すい問題点があった。However, in the concrete spraying machine shown in FIG. 4, since concrete mixed with a quick-setting binder is inside the head portion, even when the work is stopped for a short time due to interruption of work or the like, the concrete hardens inside. There is a problem that a mechanical failure occurs at the time of restart, or the start itself cannot be performed. For this reason, it is necessary to disassemble and clean the inside each time the work is interrupted, and the handling is complicated, and there is a problem that it takes time for cleaning and maintenance. Further, since the stirring screw 3 and a driving unit (eg, a hydraulic motor) for driving the stirring screw 3 are indispensable in the head, the head becomes large and heavy, and the beam for moving the head, the hydraulic cylinder, and the like become large. there were. In addition, the concrete spraying machine shown in FIGS. 3 and 4 has a problem in that the speed of concrete is greatly reduced due to the discharge resistance of the nozzle portion. Further, when the cross section of the nozzle is enlarged to reduce the reduction in the speed, there is a problem that the projection angle of the concrete becomes too large. Also, with conventional concrete spraying machines,
The nozzle portion and the like are easily clogged with concrete, and its maintenance is difficult. Further, in the concrete spraying machine using the air shown in FIG. 3, there is a problem that the air acts as a cushion and the mixing of the concrete and the quick-setting agent tends to be insufficient.
【0006】上述した問題点を解決するために、本願発
明と同一の発明者等は、図5に模式的に示す「コンクリ
ート吹付機」を創案し、出願した(特願平9−2335
84号、未公開)。このコンクリート吹付機は、軸心を
中心に高速回転するインペラ12と、該インペラを間隔
を隔てて囲むケーシング14と、該ケーシングに設けら
れインペラの回転中心に向けて生コンクリートを供給す
るコンクリート供給管16と、該コンクリート供給管に
隣接してケーシングに設けられたコンクリート吐出管1
8と、該コンクリート吐出管の開放端の外側に設けられ
コンクリート吐出管を通過したコンクリートに向けて液
体急結剤を噴射する急結剤供給ノズル20と、からなる
ヘッド部を備え、前記コンクリート吐出管18は、コン
クリート供給管に対し直交するインペラの回転方向から
インペラの中心側に傾斜した軸線を有し、かつケーシン
グから断面変化のないストレート管であるものである。
なお、この図で、6はコンクリート用パイプ、7は生コ
ンクリート、8は急結剤、13はブレードである。In order to solve the above-mentioned problems, the same inventors as the present invention invented and applied for a “concrete spraying machine” schematically shown in FIG. 5 (Japanese Patent Application No. 9-2335).
No. 84, unpublished). The concrete spraying machine includes an impeller 12 that rotates at a high speed about an axis, a casing 14 surrounding the impeller at intervals, and a concrete supply pipe provided in the casing and supplying ready-mixed concrete toward a rotation center of the impeller. 16 and a concrete discharge pipe 1 provided in a casing adjacent to the concrete supply pipe.
8 and a quick-setting agent supply nozzle 20 provided outside the open end of the concrete discharge tube for injecting a liquid quick-setting agent toward the concrete passing through the concrete discharge tube. The pipe 18 is a straight pipe having an axis inclined toward the center of the impeller from the rotation direction of the impeller orthogonal to the concrete supply pipe and having no change in cross section from the casing.
In this figure, 6 is a concrete pipe, 7 is ready-mixed concrete, 8 is a quick setting agent, and 13 is a blade.
【0007】このコンクリート吹付機は、ヘッド部内
部でのコンクリートの硬化を抑制することができ、これ
により作業の中断毎の清掃やメンテナンスを不要にする
ことができ、ヘッド部を小型軽量化することができ、
これによりヘッド部を移動させるビームや油圧シリンダ
等を小型化でき、コンクリート投射のスポット性を保
持しながら吐出抵抗を低減して速度低下を少なくでき、
各部へのコンクリートの詰まりが生じ難く、かつ内部
のメンテナンスが容易であり、コンクリートと急結剤
の混合性の高い等の特徴を有している。In this concrete spraying machine, hardening of the concrete inside the head portion can be suppressed, thereby eliminating the need for cleaning and maintenance every time the work is interrupted, and reducing the size and weight of the head portion. Can be
This makes it possible to reduce the size of the beam or hydraulic cylinder that moves the head, reduce the discharge resistance while maintaining the spotting property of concrete projection, and reduce the speed drop.
It is characterized in that concrete is hardly clogged in each part, the internal maintenance is easy, and the mixing property of concrete and quick-setting agent is high.
【0008】[0008]
【発明が解決しようとする課題】しかし、図5のコンク
リート吹付機には、以下の問題点があることが明らかと
なった。 コンクリート供給管16からケーシング14内に供給
されたコンクリート7に、インペラ12が衝突する際に
コンクリートが大きく変形しやすく、その一部がインペ
ラとケーシングの隙間部分にはみ出して抵抗となるた
め、コンクリートの打出効率が低下しやすい。 インペラ12で投射できなかったコンクリートがケー
シング内に残留する傾向があり、この残留コンクリート
によりインペラの回転抵抗が増大する。 インペラのブレード13が摩耗しやすく、予備のブレ
ードを十分準備する必要がある。However, it has been found that the concrete spraying machine shown in FIG. 5 has the following problems. When the impeller 12 collides with the concrete 7 supplied into the casing 14 from the concrete supply pipe 16, the concrete is easily deformed greatly, and a part of the concrete protrudes into the gap between the impeller and the casing, thereby causing resistance. The launching efficiency tends to decrease. Concrete that cannot be projected by the impeller 12 tends to remain in the casing, and this residual concrete increases the rotational resistance of the impeller. The blade 13 of the impeller is liable to be worn, and it is necessary to sufficiently prepare a spare blade.
【0009】本発明は、かかる問題点を解決するために
創案されたものである。すなわち、本発明の主目的は、
インペラからのコンクリートのはみ出しを低減し、コン
クリートの打出効率を高めることができるコンクリート
吹付機を提供することにある。また、本発明の別の目的
は、ケーシング内のコンクリートの残留量が少なく、こ
れによりインペラの回転抵抗を低減することができるコ
ンクリート吹付機を提供することにある。更に、本発明
の別の目的は、インペラのブレードの摩耗を低減でき、
かつ摩耗した場合でも、少ない予備品で性能を維持する
ことができるコンクリート吹付機を提供することにあ
る。The present invention has been made to solve such a problem. That is, the main object of the present invention is to
An object of the present invention is to provide a concrete spraying machine that can reduce the amount of concrete protruding from an impeller and increase the efficiency of concrete ejection. Another object of the present invention is to provide a concrete spraying machine capable of reducing the amount of concrete remaining in a casing and thereby reducing the rotational resistance of an impeller. Furthermore, another object of the present invention is to reduce impeller blade wear,
Another object of the present invention is to provide a concrete spraying machine that can maintain its performance with a small number of spare parts even when worn.
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段】本発明によれば、軸心を
中心に高速回転するインペラと、該インペラを間隔を隔
てて囲むケーシングと、該ケーシングに設けられインペ
ラの回転中心に向けて生コンクリートを供給するコンク
リート供給管と、該コンクリート供給管に隣接してケー
シングに設けられたコンクリート吐出管と、を有するヘ
ッド部を備えたコンクリート吹付機において、前記イン
ペラは、回転軸の軸線方向に間隔を隔てた2枚のインペ
ラ側板と、その間に周方向に間隔を隔てて取り付けられ
た複数のブレードとからなる、ことを特徴とするコンク
リート吹付機が提供される。According to the present invention, an impeller that rotates at a high speed about an axis, a casing surrounding the impeller with a space between the impeller, and an impeller provided in the casing toward a rotation center of the impeller are provided. In a concrete spraying machine having a head portion having a concrete supply pipe for supplying concrete and a concrete discharge pipe provided in a casing adjacent to the concrete supply pipe, the impeller is spaced apart in an axial direction of a rotating shaft. A concrete spraying machine is provided, comprising: two impeller side plates separated by a plurality of blades; and a plurality of blades mounted at intervals in the circumferential direction therebetween.
【0011】本発明の構成によれば、インペラ側板の外
面周縁に放射状突起筋を有しているので、遠心力により
コンクリートの液体部分がaからbさらにcへと流出す
る流れが、cでなくdの流れが優勢となる。ケーシング
側面がeの如く開放されていても流れ出ることはなく、
周回遅れでも吐出口から投射され、コンクリートの打出
効率を高めることができる。According to the configuration of the present invention, since the outer peripheral edge of the impeller side plate has radial projections, the flow of the liquid portion of the concrete from a to b and c due to the centrifugal force is not c. The flow of d becomes dominant. Even if the casing side is open like e, it does not flow out,
Even if the circuit is delayed, it is projected from the discharge port, and the concrete ejection efficiency can be increased.
【0012】また、本発明によれば、軸心を中心に高速
回転するインペラと、該インペラを間隔を隔てて囲むケ
ーシングと、該ケーシングに設けられインペラの回転中
心に向けて生コンクリートを供給するコンクリート供給
管と、該コンクリート供給管に隣接してケーシングに設
けられたコンクリート吐出管と、を有するヘッド部を備
えたコンクリート吹付機において、前記インペラは、回
転軸の軸線方向に間隔を隔てた2枚のインペラ側板と、
その間に周方向に間隔を隔てて取り付けられた複数のブ
レードとからなり、前記コンクリート吐出管のコンクリ
ート供給管と反対側内端が、ケーシング内面よりも半径
方向内方に突出しかつブレードの最外周位置から僅かに
隙間を隔てている、ことを特徴とするコンクリート吹付
機が提供される。Further, according to the present invention, an impeller that rotates at a high speed about an axis, a casing surrounding the impeller at a distance, and ready-mixed concrete supplied to the rotation center of the impeller provided in the casing. In a concrete spraying machine having a head portion having a concrete supply pipe and a concrete discharge pipe provided in a casing adjacent to the concrete supply pipe, the impeller is provided with a space provided in the axial direction of a rotating shaft. And two impeller side plates,
The concrete discharge pipe comprises a plurality of blades mounted at intervals in the circumferential direction therebetween, and the inner end of the concrete discharge pipe opposite to the concrete supply pipe projects radially inward from the inner surface of the casing and the outermost circumferential position of the blade. A concrete spraying machine characterized by being slightly spaced from the concrete spraying machine.
【0013】この構成によれば、コンクリート吐出管の
コンクリート供給管と反対側内端が、ケーシング内面よ
りも半径方向内方に突出しかつブレードの最外周位置か
ら僅かに隙間を隔てているので、コンクリートにブレー
ドが衝突する際にコンクリートが変形してその一部がイ
ンペラとケーシングの隙間部分にはみ出す場合でも、コ
ンクリート吐出管の内端部がスクレーパ部として機能
し、ブレードの最外周位置からはみ出したコンクリート
をそぎ取ってコンクリート吐出管内に導入することがで
きる。従って、ケーシング内へのコンクリートの導入/
残留を抑制し、インペラの回転抵抗を低減することがで
きる。According to this structure, the inner end of the concrete discharge pipe opposite to the concrete supply pipe projects radially inward from the inner surface of the casing and is slightly spaced from the outermost peripheral position of the blade. Even when the concrete deforms when the blade collides with the impeller and a part of the concrete protrudes into the gap between the impeller and the casing, the inner end of the concrete discharge pipe functions as a scraper part, and the concrete protruding from the outermost peripheral position of the blade Can be removed and introduced into the concrete discharge pipe. Therefore, introduction of concrete into the casing /
Residuals can be suppressed, and the rotational resistance of the impeller can be reduced.
【0014】本発明の好ましい実施形態によれば、前記
ケーシングは、インペラ側板を間隔を隔てて囲むケーシ
ング側板と、ブレードを間隔を隔てて囲むケーシング胴
部とを有し、ケーシング側板に、残留コンクリートを排
出するための貫通穴を備える。この構成により、インペ
ラ側板外面周縁とケーシング側板の間を通過してコンク
リートが漏れ出た場合でも、インペラの回転により残留
コンクリートを排出して、インペラの回転抵抗を更に低
減することができる。According to a preferred embodiment of the present invention, the casing has a casing side plate surrounding the impeller side plate at intervals and a casing body surrounding the blades at intervals, and the casing side plate has residual concrete. And a through hole for discharging air. According to this configuration, even if concrete leaks out after passing between the outer peripheral edge of the impeller side plate and the casing side plate, residual concrete is discharged by rotation of the impeller, and the rotational resistance of the impeller can be further reduced.
【0015】また、前記ブレードは、半径方向外端と内
端を反対に取り付けできかつその外端位置を半径方向に
シフトして取り付けできるようになっている。この構成
により、ブレードの外端が摩耗した場合でも、外端と内
端を反対に取り付けることにより、寿命を倍に延ばすこ
とができ、少ない予備品で性能を維持することができ
る。また、特にコンクリートの投射量が少ない場合に
は、一部(例えば半分)のブレードを半径方向内方にシ
フトして取り付けることにより、そのブレードの摩耗を
大幅に低減することができ、更に少ない予備品で性能を
維持することができる。Further, the blade can be mounted such that the outer end and the inner end in the radial direction are opposite to each other and the position of the outer end can be shifted in the radial direction. With this configuration, even when the outer end of the blade is worn, the life can be doubled by attaching the outer end and the inner end oppositely, and the performance can be maintained with a small number of spare parts. In particular, when the projection amount of concrete is small, abrasion of the blade can be greatly reduced by shifting a part (for example, half) of the blade inward in the radial direction, thereby further reducing the wear of the blade. The product can maintain its performance.
【0016】[0016]
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を図面を参照して説明する。なお、各図において共通す
る部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略す
る。図1は、本発明のコンクリート吹付機の使用状態を
示す図である。この図において、4は主機であり、走行
部4aを有し、後側にはコンクリートポンプ4bが設け
られている。主機4の前側にはロボットアーム機構5が
設けられている。ロボットアーム機構5は、この例で
は、主ビーム5a、主ビーム5aの伸縮ロッド5bに設
けられた横振りシリンダ5c、直動シリンダ5d、直動
シリンダ5eのロッド先端に設けられたベース5e等か
らなり、ヘッド部10を任意の位置及び向きに移動でき
るようになっている。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the same reference numerals are given to the common parts in the respective drawings, and the duplicate description will be omitted. FIG. 1 is a diagram showing a use state of the concrete spraying machine of the present invention. In this figure, reference numeral 4 denotes a main engine, which has a traveling portion 4a, and a concrete pump 4b is provided on the rear side. A robot arm mechanism 5 is provided in front of the main machine 4. In this example, the robot arm mechanism 5 includes a main beam 5a, a traverse cylinder 5c provided on a telescopic rod 5b of the main beam 5a, a linear motion cylinder 5d, a base 5e provided on a rod end of a linear motion cylinder 5e, and the like. Thus, the head unit 10 can be moved to any position and direction.
【0017】図2は、本発明のコンクリート吹付機ヘッ
ド部の全体構成図であり、(A)は一部を断面にした正
面図、(B)は(A)のA−A線における断面図であ
る。図2(A)に示すように、本発明によるコンクリー
ト吹付機のヘッド部10は、インペラ12、ケーシング
14、コンクリート供給管16、及びコンクリート吐出
管18を備えている。インペラ12は、回転軸Zの軸線
方向に間隔を隔てた2枚のインペラ側板12aと、その
間に周方向に間隔を隔てて取り付けられた複数(この図
で4枚)のブレード13とからなり、図示しない駆動装
置(例えば油圧モータ)により軸心Oを中心にこの図で
時計回りに高速回転する。ケーシング14は、インペラ
12を間隔を隔てて囲んでいる。更に、コンクリート供
給管16は、ケーシング14の上部に一体に設けられ、
コンクリート用パイプ6(図1参照)を介してコンクリ
ートポンプ4bに連結され、生コンクリート7をインペ
ラ12の回転中心に向けて供給(圧送)するようになっ
ている。FIG. 2 is an overall structural view of a concrete spraying machine head according to the present invention, in which (A) is a front view in which a part is sectioned, and (B) is a cross-sectional view taken along line AA of (A). It is. As shown in FIG. 2A, the head 10 of the concrete spraying machine according to the present invention includes an impeller 12, a casing 14, a concrete supply pipe 16, and a concrete discharge pipe 18. The impeller 12 is composed of two impeller side plates 12a spaced apart in the axial direction of the rotation axis Z, and a plurality of (four in this figure) blades 13 mounted therebetween at intervals in the circumferential direction. A high-speed rotation is performed clockwise in this figure around an axis O by a driving device (for example, a hydraulic motor) not shown. The casing 14 surrounds the impeller 12 at intervals. Further, the concrete supply pipe 16 is provided integrally with the upper part of the casing 14,
It is connected to a concrete pump 4b via a concrete pipe 6 (see FIG. 1), and supplies (pressurizes) the ready-mixed concrete 7 toward the rotation center of the impeller 12.
【0018】更に図2(A)に示すように、コンクリー
ト吐出管18は、コンクリート供給管16に隣接してケ
ーシング14に一体に設けられている。このコンクリー
ト吐出管18は、ケーシング14から断面変化のないス
トレート管であり、好ましくは、断面が矩形の短管であ
る。この構成により、コンクリート7の投射方向にコン
クリート吐出管18の軸線Zを一致させることができ、
吐出抵抗を大幅に低減できる。また、断面を矩形の短管
とすることにより、ケーシング14の通常の形状に一致
させることができ、インペラ12で投射されたコンクリ
ート8の速度を落とすことなく、コンクリートの広がり
を防止してスポット性を保持することができる。As shown in FIG. 2A, the concrete discharge pipe 18 is provided integrally with the casing 14 adjacent to the concrete supply pipe 16. The concrete discharge pipe 18 is a straight pipe whose cross section does not change from the casing 14, and is preferably a short pipe having a rectangular cross section. With this configuration, the axis Z of the concrete discharge pipe 18 can be made coincident with the projection direction of the concrete 7,
Discharge resistance can be greatly reduced. In addition, by making the cross section a rectangular short tube, it is possible to conform to the normal shape of the casing 14 and prevent the spread of the concrete 8 without reducing the speed of the concrete 8 projected by the impeller 12, thereby preventing the concrete 8 from spreading. Can be held.
【0019】また、図2(B)に示すように、インペラ
側板12aの外面周縁に放射状突起筋を有しているの
で、遠心力によりコンクリートの液体部分がaからbさ
らにcへと流出する流れが、cでなくdの流れが優勢と
なる。ケーシング側面がeの如く開放されていても流れ
出ることはなく、周回遅れでも吐出口から投射され、コ
ンクリートの打出効率を高めることができる。図2
(A)において、コンクリート供給管16の内方端とブ
レード13の最外周位置との間隔aは、コンクリートに
含まれる骨材寸法程度、例えば約10mmに設定するの
がよい。これにより、投入コンクリートをブレード13
で切断する際のブレードの摩耗を緩和することができ
る。また、インペラ側板12aの外周縁よりもブレード
13の最外縁は、間隔eだけ内側に取り付けられてい
る。この間隔eは例えば20mm程度がよい。この構成
により、ブレード13がコンクリートを打ち出す際にイ
ンペラ側板12aの間に確実にコンクリートを保持し、
インペラ側板12aとケーシングの間へのコンクリート
のはみ出しを低減することができる。Further, as shown in FIG. 2B, since the outer peripheral edge of the impeller side plate 12a has radial projections, the liquid portion of the concrete flows out of a to b and c due to centrifugal force. However, the flow of d instead of c becomes dominant. Even if the casing side surface is open as shown by e, it does not flow out, and even if the circuit is delayed, it is projected from the discharge port, and the concrete discharging efficiency can be increased. FIG.
In (A), the distance a between the inner end of the concrete supply pipe 16 and the outermost peripheral position of the blade 13 is preferably set to about the size of the aggregate contained in the concrete, for example, about 10 mm. As a result, the concrete put in
The wear of the blade at the time of cutting can be reduced. Further, the outermost edge of the blade 13 is attached to the inner side by a distance e from the outer peripheral edge of the impeller side plate 12a. The interval e is preferably, for example, about 20 mm. With this configuration, when the blade 13 strikes concrete, concrete is reliably held between the impeller side plates 12a,
The protrusion of the concrete between the impeller side plate 12a and the casing can be reduced.
【0020】更に、本発明によれば、図2(A)に示す
ように、コンクリート吐出管18のコンクリート供給管
16と反対側の内端18aが、ケーシング14の内面よ
りも半径方向内方に突出し、かつブレードの最外周位置
から僅かな隙間bを隔てている。この隙間bは、例えば
約3mm程度であるのがよい。この構成により、コンク
リートにブレード13が衝突する際にコンクリートが変
形してその一部がインペラ12とケーシング14の隙間
部分にはみ出す場合でも、コンクリート吐出管18の内
端部18aがスクレーパ部として機能し、ブレード12
の最外周位置からはみ出したコンクリート7をそぎ取っ
てコンクリート吐出管18内に導入することができる。
従って、ケーシング14内へのコンクリートの導入/残
留を抑制し、インペラ12の回転抵抗を低減することが
できる。Further, according to the present invention, as shown in FIG. 2A, the inner end 18a of the concrete discharge pipe 18 opposite to the concrete supply pipe 16 is located radially inward of the inner surface of the casing 14. It protrudes and is separated from the outermost peripheral position of the blade by a slight gap b. The gap b is preferably, for example, about 3 mm. With this configuration, even when the concrete deforms when the blade 13 collides with the concrete and a part thereof protrudes into the gap between the impeller 12 and the casing 14, the inner end 18a of the concrete discharge pipe 18 functions as a scraper part. , Blade 12
The concrete 7 protruding from the outermost peripheral position can be removed and introduced into the concrete discharge pipe 18.
Therefore, the introduction / residual of the concrete into the casing 14 can be suppressed, and the rotational resistance of the impeller 12 can be reduced.
【0021】また、図2(A)(B)に示すように、ケ
ーシング14は、インペラ側板12aを間隔を隔てて囲
むケーシング側板14aと、ブレード13を間隔を隔て
て囲むケーシング胴部14bとからなる。更に、本発明
によれば、ケーシング側板14aに、残留コンクリート
を排出するための貫通穴15が設けられている。この構
成により、スクレーパ部(内端部18a)を通過してケ
ーシング14内へコンクリートが導入され、さらにイン
ペラ側板12aとケーシング側板14aの間にコンクリ
ートが充満する恐れがある場合でも、インペラ12の回
転により残留コンクリートを排出して、インペラの回転
抵抗を更に低減することができる。As shown in FIGS. 2A and 2B, the casing 14 includes a casing side plate 14a surrounding the impeller side plate 12a at intervals and a casing body 14b surrounding the blade 13 at intervals. Become. Further, according to the present invention, the casing side plate 14a is provided with the through hole 15 for discharging the residual concrete. With this configuration, the concrete is introduced into the casing 14 through the scraper portion (the inner end portion 18a), and even if there is a possibility that the concrete is filled between the impeller side plate 12a and the casing side plate 14a, the rotation of the impeller 12 is achieved. As a result, residual concrete can be discharged, and the rotational resistance of the impeller can be further reduced.
【0022】更に、図2(A)に示すように、各ブレー
ド13は、ブレード取付板12bに半径方向外端と内端
を反対に取り付けできるように半径方向に対象に形成さ
れている。この構成により、ブレード13の外端が摩耗
した場合でも、外端と内端を反対に取り付けることによ
り、寿命を倍に延ばすことができ、少ない予備品で性能
を維持することができる。また、各ブレード13は、例
えばボルト位置の変更等により、図2(A)に示すよう
にブレード13の外端位置を半径方向にシストして取り
付けできるようになっている。この構成により、特にコ
ンクリートの投射量が少ない場合には、一部(例えば半
分)のブレード13を半径方向内方にシフトして取り付
けることにより、そのブレードの摩耗を大幅に低減する
ことができ、更に少ない予備品で性能を維持することが
できる。Further, as shown in FIG. 2A, each blade 13 is formed symmetrically in the radial direction so that the outer end and the inner end in the radial direction can be oppositely mounted on the blade mounting plate 12b. With this configuration, even when the outer end of the blade 13 is worn, the life can be doubled and the performance can be maintained with a small number of spare parts by mounting the outer end and the inner end opposite to each other. Further, as shown in FIG. 2 (A), each blade 13 can be attached by circulating the outer end position of the blade 13 in the radial direction, for example, by changing a bolt position. With this configuration, especially when the projection amount of the concrete is small, a part (for example, half) of the blade 13 can be shifted inward in the radial direction and attached, so that the wear of the blade can be significantly reduced. Further, performance can be maintained with fewer spare parts.
【0023】なお、本発明は上述した実施例に限定され
ず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できるこ
とは勿論である。It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
【0024】[0024]
【発明の効果】上述したように、本発明のコンクリート
吹付機は、インペラからのコンクリートのはみ出しを低
減し、コンクリートの打出効率を高めることができ、ケ
ーシング内のコンクリートの残留量が少なく、これによ
りインペラの回転抵抗を低減することができ、インペラ
のブレードの摩耗を低減でき、かつ摩耗した場合でも、
少ない予備品で性能を維持することができる等の優れた
効果を有する。As described above, the concrete spraying machine of the present invention can reduce the protrusion of concrete from the impeller, increase the efficiency of concrete ejection, and reduce the amount of concrete remaining in the casing. The impeller rotation resistance can be reduced, the impeller blade wear can be reduced, and even if worn,
It has excellent effects such as performance can be maintained with few spare parts.
【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]
【図1】本発明のコンクリート吹付機の使用状態を示す
図である。FIG. 1 is a view showing a use state of a concrete spraying machine of the present invention.
【図2】本発明のコンクリート吹付機のヘッド部の構成
図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a head portion of the concrete spraying machine of the present invention.
【図3】従来のエアー吹付機の模式図である。FIG. 3 is a schematic view of a conventional air blowing machine.
【図4】空気を用いない従来のコンクリート吹付機のヘ
ッド部の構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram of a head portion of a conventional concrete spraying machine that does not use air.
【図5】未公開の先行出願のヘッド部の模式図である。FIG. 5 is a schematic view of a head section of an unpublished prior application.
1 ノズル 2 インペラ 3 攪拌スクリュー 4 主機 5 ロボットアーム機構 6 コンクリート用パイプ 7 生コンクリート 8 急結剤 10 ヘッド部 12 インペラ 12a インペラ側板 12b ブレード取付板 13 ブレード 14 ケーシング 14a ケーシング側板 14b ケーシング胴部 15 貫通穴 16 コンクリート供給管 18 コンクリート吐出管 18a 内端部(スクレーパ部) 20 急結剤供給ノズル DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Nozzle 2 Impeller 3 Stirring screw 4 Main machine 5 Robot arm mechanism 6 Concrete pipe 7 Fresh concrete 8 Quick setting agent 10 Head part 12 Impeller 12a Impeller side plate 12b Blade mounting plate 13 Blade 14 Casing 14a Casing side plate 14b Casing body 15 Through hole 16 Concrete supply pipe 18 Concrete discharge pipe 18a Inner end part (scraper part) 20 Quick setting agent supply nozzle
Claims (4)
該インペラを間隔を隔てて囲むケーシングと、該ケーシ
ングに設けられインペラの回転中心に向けて生コンクリ
ートを供給するコンクリート供給管と、該コンクリート
供給管に隣接してケーシングに設けられたコンクリート
吐出管と、を有するヘッド部を備えたコンクリート吹付
機において、 前記インペラは、回転軸の軸線方向に間隔を隔てた2枚
のインペラ側板と、その間に周方向に間隔を隔てて取り
付けられた複数のブレードとからなり、該インペラ側板
の外面周縁に放射状の突起筋が配列されている、ことを
特徴とするコンクリート吹付機。An impeller that rotates at a high speed about an axis;
A casing surrounding the impeller at intervals, a concrete supply pipe provided in the casing to supply ready-mixed concrete toward the rotation center of the impeller, and a concrete discharge pipe provided in the casing adjacent to the concrete supply pipe. Wherein the impeller comprises two impeller side plates spaced apart in the axial direction of the rotating shaft, and a plurality of blades mounted at intervals therebetween in the circumferential direction. Characterized in that radial projections are arranged on the outer peripheral edge of the impeller side plate.
該インペラを間隔を隔てて囲むケーシングと、該ケーシ
ングに設けられインペラの回転中心に向けて生コンクリ
ートを供給するコンクリート供給管と、該コンクリート
供給管に隣接してケーシングに設けられたコンクリート
吐出管と、を有するヘッド部を備えたコンクリート吹付
機において、 前記インペラは、回転軸の軸線方向に間隔を隔てた2枚
のインペラ側板と、その間に周方向に間隔を隔てて取り
付けられた複数のブレードとからなり、前記コンクリー
ト吐出管のコンクリート供給管と反対側内端が、ケーシ
ング内面よりも半径方向内方に突出しかつブレードの最
外周位置から僅かに隙間を隔てている、ことを特徴とす
るコンクリート吹付機。2. An impeller that rotates at a high speed about an axis,
A casing surrounding the impeller at intervals, a concrete supply pipe provided in the casing to supply ready-mixed concrete toward the rotation center of the impeller, and a concrete discharge pipe provided in the casing adjacent to the concrete supply pipe. Wherein the impeller comprises two impeller side plates spaced apart in the axial direction of the rotating shaft, and a plurality of blades mounted at intervals therebetween in the circumferential direction. Wherein the inner end of the concrete discharge pipe opposite to the concrete supply pipe projects radially inward from the inner surface of the casing and is slightly spaced from the outermost peripheral position of the blade. Machine.
を隔てて囲むケーシング側板と、ブレードを間隔を隔て
て囲むケーシング胴部とを有し、ケーシング側板に、残
留コンクリートを排出するための貫通穴を備える、こと
を特徴とする請求項1又は2に記載のコンクリート吹付
機。3. The casing has a casing side plate surrounding the impeller side plate at intervals and a casing body surrounding the blade at intervals, and the casing side plate has a through hole for discharging residual concrete. The concrete spraying machine according to claim 1, comprising:
反対に取り付けできるようになっている、ことを特徴と
する請求項1又は2に記載のコンクリート吹付機。4. The concrete spraying machine according to claim 1, wherein the blade has a radially outer end and an inner end which can be mounted opposite to each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10113560A JPH11303593A (en) | 1998-04-23 | 1998-04-23 | Concrete spraying machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10113560A JPH11303593A (en) | 1998-04-23 | 1998-04-23 | Concrete spraying machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11303593A true JPH11303593A (en) | 1999-11-02 |
Family
ID=14615383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10113560A Pending JPH11303593A (en) | 1998-04-23 | 1998-04-23 | Concrete spraying machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11303593A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108661673A (en) * | 2018-06-26 | 2018-10-16 | 中国矿业大学 | A kind of the concrete spraying machinery and gunnite method of joint pumping and whirlwind conveying |
-
1998
- 1998-04-23 JP JP10113560A patent/JPH11303593A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108661673A (en) * | 2018-06-26 | 2018-10-16 | 中国矿业大学 | A kind of the concrete spraying machinery and gunnite method of joint pumping and whirlwind conveying |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11303593A (en) | Concrete spraying machine | |
JP3428438B2 (en) | Concrete spraying machine | |
US5259880A (en) | Projection molten impeller for concave section used in apparatus | |
JP3433424B2 (en) | Concrete spraying machine | |
JPH1171997A (en) | Concrete spraying machine | |
JP3504133B2 (en) | Concrete spraying method | |
JP3906100B2 (en) | Stir mixer for lining equipment | |
CN112616369A (en) | Automatic spray seeding machine | |
JP3802816B2 (en) | Mortar spraying machine and repair method using it | |
JP3405459B2 (en) | Head structure for concrete spraying machine | |
JP3233082B2 (en) | Method of spraying concrete by rotary spraying machine | |
JP4296235B2 (en) | Mortar spraying machine and repair method using it | |
JP2020023789A (en) | Cylindrical material inner surface cleaning device | |
CN111376407B (en) | Feeding and mixing device | |
JP3210899B2 (en) | Lining equipment for tunnels | |
WO1989008811A1 (en) | Radiation construction method for molten metal outflow port, its apparatus and recess radiating impeller used for said apparatus | |
JPS6223918Y2 (en) | ||
JP3978331B2 (en) | Belt type concrete spraying machine | |
JPS6315436Y2 (en) | ||
JPH0645520Y2 (en) | Centrifugal concrete projection equipment | |
JP3088255B2 (en) | Kneading and casting equipment for casting sand | |
CN220888265U (en) | Cooling dust pelletizing system and resonance breaker | |
JP2003090198A (en) | Concrete spraying machine | |
JP4009027B2 (en) | Tunnel lining equipment | |
CN219543631U (en) | Anti-caking mortar equipment |