JPH1130139A - エンジン自動停止・始動装置 - Google Patents
エンジン自動停止・始動装置Info
- Publication number
- JPH1130139A JPH1130139A JP18347097A JP18347097A JPH1130139A JP H1130139 A JPH1130139 A JP H1130139A JP 18347097 A JP18347097 A JP 18347097A JP 18347097 A JP18347097 A JP 18347097A JP H1130139 A JPH1130139 A JP H1130139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- starter
- stop
- controller
- automatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0851—Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for controlling the engagement or disengagement between engine and starter, e.g. meshing of pinion and engine gear
- F02N11/0855—Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for controlling the engagement or disengagement between engine and starter, e.g. meshing of pinion and engine gear during engine shutdown or after engine stop before start command, e.g. pre-engagement of pinion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0848—Circuits or control means specially adapted for starting of engines with means for detecting successful engine start, e.g. to stop starter actuation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/02—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
- F02N2200/022—Engine speed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】自動車の最適な自動始動の制御を提供し、スタ
ータ及びエンジンの耐久性を向上すると共に、自動始動
の際の騒音を低減する。 【解決手段】自動車内にエンジン回転を感知するセンサ
を設け、自動停止・始動装置によりエンジンが停止し
て、該センサがエンジン回転の停止を感知した時に、該
センサよりコントローラに信号を送り、該信号を受け取
った該コントローラは、該コントローラからリレーを介
してスタータのピニオン噛合い制御用ソレノイドにON
信号を送ることで該ピニオン噛合い制御用ソレノイドに
通電し、エンジン停止中にピニオンをリングギヤに噛合
わせ、その後、自動始動の条件が成立した時に、該コン
トローラから信号を出力しスタータ用モータに通電して
該エンジンを自動的に始動させるよう構成する。
ータ及びエンジンの耐久性を向上すると共に、自動始動
の際の騒音を低減する。 【解決手段】自動車内にエンジン回転を感知するセンサ
を設け、自動停止・始動装置によりエンジンが停止し
て、該センサがエンジン回転の停止を感知した時に、該
センサよりコントローラに信号を送り、該信号を受け取
った該コントローラは、該コントローラからリレーを介
してスタータのピニオン噛合い制御用ソレノイドにON
信号を送ることで該ピニオン噛合い制御用ソレノイドに
通電し、エンジン停止中にピニオンをリングギヤに噛合
わせ、その後、自動始動の条件が成立した時に、該コン
トローラから信号を出力しスタータ用モータに通電して
該エンジンを自動的に始動させるよう構成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジン自動停止
・始動装置に関し、特に自動車において所定の条件が成
立した時にエンジンを自動停止させ、かつ、自動始動さ
せるシステムに関するものである。
・始動装置に関し、特に自動車において所定の条件が成
立した時にエンジンを自動停止させ、かつ、自動始動さ
せるシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術としては、一般に車両が市街
地を走行する時などにおいては、交差点などで停止する
場合があり、このような時にエンジンをアイドル運転さ
せると燃料を消費するため燃料消費量が増加してしま
う。このため該車両が停止するなど一定の条件が整った
時に、該エンジンを停止させて一時的な停止中の燃料消
費量をカットすると共に、該停止中に所定の条件が整っ
た時には、該エンジンを再び自動始動させる該エンジン
の自動停止・始動装置がある。このようなものには例え
ば特開平9−60539号公報が挙げられる。
地を走行する時などにおいては、交差点などで停止する
場合があり、このような時にエンジンをアイドル運転さ
せると燃料を消費するため燃料消費量が増加してしま
う。このため該車両が停止するなど一定の条件が整った
時に、該エンジンを停止させて一時的な停止中の燃料消
費量をカットすると共に、該停止中に所定の条件が整っ
た時には、該エンジンを再び自動始動させる該エンジン
の自動停止・始動装置がある。このようなものには例え
ば特開平9−60539号公報が挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のエンジンを再始
動させる従来のシステムにおいては、車両の走行中にエ
ンジンの自動停止,自動始動が繰り返されるため、スタ
ータのピニオン及びエンジンのリングギヤの摩耗が激し
く、耐久性が劣るという問題があった。
動させる従来のシステムにおいては、車両の走行中にエ
ンジンの自動停止,自動始動が繰り返されるため、スタ
ータのピニオン及びエンジンのリングギヤの摩耗が激し
く、耐久性が劣るという問題があった。
【0004】また、自動始動の際にピニオンがリングギ
ヤに噛合う際の音が大きく、運転者に不快感を与えると
いう問題もあった。
ヤに噛合う際の音が大きく、運転者に不快感を与えると
いう問題もあった。
【0005】本発明の目的は、エンジンの自動停止,自
動始動を行う自動車の最適な自動始動の制御を提供し、
スタータ及びエンジンの耐久性を向上すると共に、自動
始動の際の騒音を低減し、快適性を向上することにあ
る。
動始動を行う自動車の最適な自動始動の制御を提供し、
スタータ及びエンジンの耐久性を向上すると共に、自動
始動の際の騒音を低減し、快適性を向上することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】自動車内にエンジン回転
を感知するセンサを設け、自動停止・始動装置によりエ
ンジンが停止したことを感知し、該センサよりコントロ
ーラに信号を送り、該信号を受け取った該コントローラ
は、該コントローラからリレーを介してスタータのピニ
オン噛合い制御用ソレノイドにON信号を送ることで該
ピニオン噛合い制御用ソレノイドに通電し、エンジン停
止中にピニオンをリングギヤに噛合わせ、その後、自動
始動の条件が成立した場合に、該コントローラから信号
を出力しエンジンスタート用モータに通電して、該エン
ジンを自動的に始動させる。
を感知するセンサを設け、自動停止・始動装置によりエ
ンジンが停止したことを感知し、該センサよりコントロ
ーラに信号を送り、該信号を受け取った該コントローラ
は、該コントローラからリレーを介してスタータのピニ
オン噛合い制御用ソレノイドにON信号を送ることで該
ピニオン噛合い制御用ソレノイドに通電し、エンジン停
止中にピニオンをリングギヤに噛合わせ、その後、自動
始動の条件が成立した場合に、該コントローラから信号
を出力しエンジンスタート用モータに通電して、該エン
ジンを自動的に始動させる。
【0007】上記の構成とすれば、エンジンの自動停
止,自動始動を行う自動車の最適な自動始動の制御を提
供し、スタータ及びエンジンの耐久性を向上すると共
に、自動始動の際の騒音を低減し、快適性を向上させる
ことができる。
止,自動始動を行う自動車の最適な自動始動の制御を提
供し、スタータ及びエンジンの耐久性を向上すると共
に、自動始動の際の騒音を低減し、快適性を向上させる
ことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を次に説明する。
図1はエンジン自動停止・始動装置の該始動装置の構成
例を示したものである。エンジン1の動力伝達部のクラ
ンク軸2には円盤歯車3が取り付けられており、該円盤
歯車3の回転からエンジン1の回転数を検出する手段と
しての回転センサ4が設けられている。5はクラッチペ
ダルで、該クラッチペダル5を踏込んだか否かを検出す
るためのクラッチ検出手段としてのクラッチスイッチ
6,7はギヤチェンジのためのシフトレバーで、ギヤの
ニュートラル位置を検出する手段としてのニュートラル
スイッチ8が設けられている。
図1はエンジン自動停止・始動装置の該始動装置の構成
例を示したものである。エンジン1の動力伝達部のクラ
ンク軸2には円盤歯車3が取り付けられており、該円盤
歯車3の回転からエンジン1の回転数を検出する手段と
しての回転センサ4が設けられている。5はクラッチペ
ダルで、該クラッチペダル5を踏込んだか否かを検出す
るためのクラッチ検出手段としてのクラッチスイッチ
6,7はギヤチェンジのためのシフトレバーで、ギヤの
ニュートラル位置を検出する手段としてのニュートラル
スイッチ8が設けられている。
【0009】また、10はコントローラであり、該回転
センサ4,該クラッチスイッチ6,該ニュートラルスイ
ッチ8からの出力信号を取り込む入力ポート101と、
該入力ポート101の信号を受けてメモリ(ROM)10
2に格納された制御プログラムに従って、メモリ(RA
M)103と相互接続されてデータ処理を行う中央演算
処理装置(CPU)104と、該CPU104の出力信号
を外部に送信するための出力ポート105とで構成され
ている。
センサ4,該クラッチスイッチ6,該ニュートラルスイ
ッチ8からの出力信号を取り込む入力ポート101と、
該入力ポート101の信号を受けてメモリ(ROM)10
2に格納された制御プログラムに従って、メモリ(RA
M)103と相互接続されてデータ処理を行う中央演算
処理装置(CPU)104と、該CPU104の出力信号
を外部に送信するための出力ポート105とで構成され
ている。
【0010】また、該CPU104より該エンジン1の
再始動条件が成立と判定した場合には、出力信号を該出
力ポート105からリレー11,12に送り、該リレー
11をONさせることによりスタータのピニオン噛合い
制御用ソレノイド13に通電し、該リレー12をONさ
せることによりスタータ用モータ14に通電して、該エ
ンジン1を始動させる構成となっている。
再始動条件が成立と判定した場合には、出力信号を該出
力ポート105からリレー11,12に送り、該リレー
11をONさせることによりスタータのピニオン噛合い
制御用ソレノイド13に通電し、該リレー12をONさ
せることによりスタータ用モータ14に通電して、該エ
ンジン1を始動させる構成となっている。
【0011】この様なエンジン始動装置における始動条
件を図2に概略的に示す。エンジン自動停止状態(S
1)において、エンジン回転数が0になったことを該回
転センサ4により感知(S2)した時に、ピニオン噛合
い制御用ソレノイド13に通電(S3)する。この時、
ソレノイド13に印加する電圧を徐々に増加(S4)し
て、ピニオンを穏やかにリングギヤに噛合わせる(S
5)。
件を図2に概略的に示す。エンジン自動停止状態(S
1)において、エンジン回転数が0になったことを該回
転センサ4により感知(S2)した時に、ピニオン噛合
い制御用ソレノイド13に通電(S3)する。この時、
ソレノイド13に印加する電圧を徐々に増加(S4)し
て、ピニオンを穏やかにリングギヤに噛合わせる(S
5)。
【0012】その後、エンジン始動条件が成立(S6)
した時、該スタータ用モータ14に通電(S7)し、該
エンジン1の回転数が該回転センサ4により該エンジン
1の始動が完了したと判定できる回転数、例えば、60
0r/min 以上の回転を検出(S8)した時に、該エン
ジン1が始動したと判定して該スタータ用ソレノイド1
3,該スタータ用モータ14への通電を停止(S9)
し、エンジン始動を完了(S10)させる。
した時、該スタータ用モータ14に通電(S7)し、該
エンジン1の回転数が該回転センサ4により該エンジン
1の始動が完了したと判定できる回転数、例えば、60
0r/min 以上の回転を検出(S8)した時に、該エン
ジン1が始動したと判定して該スタータ用ソレノイド1
3,該スタータ用モータ14への通電を停止(S9)
し、エンジン始動を完了(S10)させる。
【0013】なお、本始動条件は、その他の始動条件を
加え合わせた場合においても有効である。
加え合わせた場合においても有効である。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、エンジン
の自動停止,自動始動を行う自動車の最適な自動始動の
制御を提供し、ピニオンをリングギヤに穏やかに噛合わ
せることで、ピニオンとリングギヤの摩耗を低減して、
スタータ及びエンジンの耐久性を向上すると共に、自動
始動の際の騒音を低減し、快適性を向上することができ
る。
の自動停止,自動始動を行う自動車の最適な自動始動の
制御を提供し、ピニオンをリングギヤに穏やかに噛合わ
せることで、ピニオンとリングギヤの摩耗を低減して、
スタータ及びエンジンの耐久性を向上すると共に、自動
始動の際の騒音を低減し、快適性を向上することができ
る。
【図1】エンジン自動始動装置の構成図。
【図2】エンジン自動停止,自動始動の流れ。
1…エンジン、2…クランク軸、3…円盤歯車、4…回
転センサ、5…クラッチペダル、6…クラッチスイッ
チ、7…シフトレバー、8…ニュートラルスイッチ、1
0…コントローラ、11,13…リレー、12…スター
タ用ソレノイド、14…スタータ用モータ、101…入
力ポート、102…メモリ(ROM)、103…メモリ
(RAM)、104…中央演算処理装置(CPU)、1
05…出力ポート、S1…エンジンが自動停止した状
態、S2…エンジン回転数が0の状態、S3…スタータ
用ソレノイドに通電を開始した状態、S4…スタータ用
ソレノイドの印加電圧を徐々に増加した状態、S5…ス
タータのピニオンが飛び出した状態、S6…エンジン始
動条件が成立した状態、S7…スタータ用モータに通電
を開始した状態、S8…エンジン始動回転数以上の回転
を回転センサにより検出した状態、S9…スタータ用ソ
レノイド,モータへの通電を停止した状態、S10…エ
ンジン始動が完了した状態。
転センサ、5…クラッチペダル、6…クラッチスイッ
チ、7…シフトレバー、8…ニュートラルスイッチ、1
0…コントローラ、11,13…リレー、12…スター
タ用ソレノイド、14…スタータ用モータ、101…入
力ポート、102…メモリ(ROM)、103…メモリ
(RAM)、104…中央演算処理装置(CPU)、1
05…出力ポート、S1…エンジンが自動停止した状
態、S2…エンジン回転数が0の状態、S3…スタータ
用ソレノイドに通電を開始した状態、S4…スタータ用
ソレノイドの印加電圧を徐々に増加した状態、S5…ス
タータのピニオンが飛び出した状態、S6…エンジン始
動条件が成立した状態、S7…スタータ用モータに通電
を開始した状態、S8…エンジン始動回転数以上の回転
を回転センサにより検出した状態、S9…スタータ用ソ
レノイド,モータへの通電を停止した状態、S10…エ
ンジン始動が完了した状態。
Claims (2)
- 【請求項1】所定の停止条件が満たされた時、コントロ
ーラが自動車のエンジンを自動停止させると共に、所定
の始動条件、例えばクラッチの踏込み、またはブレーキ
をはなす,アクセルペダル踏込み等運転者の意志による
条件が満たされた時、該コントローラが該エンジンを自
動始動させるエンジン自動停止・始動装置において、 エンジン回転を感知できるセンサを設け、該自動停止・
始動装置によりエンジンが停止して、該センサがエンジ
ン回転の停止を感知した時に、該センサより該コントロ
ーラに信号を送り、スタータのピニオン噛合い制御用ソ
レノイドに通電し、ピニオンをリングギヤに噛合わせ、
その後、自動始動の条件が成立した時に、該コントロー
ラから信号を出力してスタータ用モータに通電し、該エ
ンジンを自動的に始動させることを特徴とするエンジン
自動停止・始動装置。 - 【請求項2】自動停止によるエンジン停止中に、スター
タのピニオン噛合い制御用ソレノイドに通電する場合
に、ソレノイドに印加する電圧を徐々に増大することを
特徴とする請求項1に記載のエンジン自動停止・始動装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18347097A JPH1130139A (ja) | 1997-07-09 | 1997-07-09 | エンジン自動停止・始動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18347097A JPH1130139A (ja) | 1997-07-09 | 1997-07-09 | エンジン自動停止・始動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1130139A true JPH1130139A (ja) | 1999-02-02 |
Family
ID=16136366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18347097A Pending JPH1130139A (ja) | 1997-07-09 | 1997-07-09 | エンジン自動停止・始動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1130139A (ja) |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6651603B2 (en) | 2000-05-09 | 2003-11-25 | Denso Corporation | Engine starting method in idling stop condition |
GB2389151A (en) * | 2002-05-31 | 2003-12-03 | Visteon Global Tech Inc | Engine Stop-Start strategy in which a negative torque applied via the starter motor stops the engine |
JP2008121648A (ja) * | 2006-11-16 | 2008-05-29 | Hitachi Ltd | 内燃機関の制御装置 |
DE102009048850A1 (de) | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Denso Corporation, Kariya-City | Motorstartvorrichtung |
EP2211051A1 (en) | 2009-01-21 | 2010-07-28 | Denso Corporation | System for restarting internal combustion engine |
JP2010185460A (ja) * | 2010-06-02 | 2010-08-26 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の制御装置 |
JP2010190226A (ja) * | 2010-06-07 | 2010-09-02 | Hitachi Automotive Systems Ltd | スタータ |
JP2010190208A (ja) * | 2009-01-21 | 2010-09-02 | Denso Corp | エンジン自動停止始動制御装置 |
GB2468906A (en) * | 2009-03-26 | 2010-09-29 | Denso Corp | Engine Control for a Vehicle |
JP2010223058A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Denso Corp | エンジン始動制御装置 |
JP2011094513A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Mitsubishi Electric Corp | エンジン始動装置 |
JP2011169308A (ja) * | 2009-04-20 | 2011-09-01 | Denso Corp | スタータおよびエンジン始動装置 |
JP2011196389A (ja) * | 2011-06-10 | 2011-10-06 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の制御装置 |
CN102269091A (zh) * | 2006-12-28 | 2011-12-07 | 株式会社日立制作所 | 起动机 |
DE102011003872A1 (de) | 2010-02-10 | 2011-12-22 | Denso Corporation | Anlasser-Controller |
DE102011080203A1 (de) | 2010-08-04 | 2012-02-09 | Denso Corporation | Startersteuerung |
JP2012067640A (ja) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Denso Corp | エンジンの自動停止始動制御装置 |
DE102011004708A1 (de) | 2010-03-01 | 2012-04-26 | Denso Corporation | Steuervorrichtung und Verfahren für ein eine Leerlaufabschaltfunktion aufweisendes Fahrzeug |
DE102012202732A1 (de) | 2011-02-28 | 2012-08-30 | Denso Corporation | Anlasser-steuervorrichtung |
DE102012204787A1 (de) | 2011-03-25 | 2012-09-27 | Denso Corporation | Anlassersteuervorrichtung |
DE102012206286A1 (de) | 2011-04-22 | 2012-10-25 | Denso Corporation | Anomalieerkennungsvorrichtung für ein Anlassersteuersystem |
US8534145B2 (en) | 2009-04-24 | 2013-09-17 | Denso Corporation | Engine starting apparatus |
CN103415686A (zh) * | 2011-03-10 | 2013-11-27 | 丰田自动车株式会社 | 车辆控制装置 |
WO2014091303A1 (en) | 2012-12-10 | 2014-06-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle control apparatus and vehicle control method |
JP2014224538A (ja) * | 2014-07-22 | 2014-12-04 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | スタータ |
JP2015129519A (ja) * | 2015-04-13 | 2015-07-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 制御装置 |
-
1997
- 1997-07-09 JP JP18347097A patent/JPH1130139A/ja active Pending
Cited By (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6651603B2 (en) | 2000-05-09 | 2003-11-25 | Denso Corporation | Engine starting method in idling stop condition |
GB2389151A (en) * | 2002-05-31 | 2003-12-03 | Visteon Global Tech Inc | Engine Stop-Start strategy in which a negative torque applied via the starter motor stops the engine |
US6752741B2 (en) | 2002-05-31 | 2004-06-22 | Visteon Global Technologies, Inc. | ISA engine start-stop strategy |
GB2389151B (en) * | 2002-05-31 | 2004-07-21 | Visteon Global Tech Inc | ISA engine start-stop strategy |
US7037234B2 (en) | 2002-05-31 | 2006-05-02 | Visteon Global Technologies, Inc. | ISA engine start-up strategy |
JP2008121648A (ja) * | 2006-11-16 | 2008-05-29 | Hitachi Ltd | 内燃機関の制御装置 |
CN102269091A (zh) * | 2006-12-28 | 2011-12-07 | 株式会社日立制作所 | 起动机 |
DE102009048850A1 (de) | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Denso Corporation, Kariya-City | Motorstartvorrichtung |
DE102009048850B4 (de) | 2008-10-10 | 2022-03-10 | Denso Corporation | Motorstartvorrichtung |
US8110939B2 (en) | 2008-10-10 | 2012-02-07 | Denso Corporation | Engine starting apparatus |
US8131452B2 (en) | 2009-01-21 | 2012-03-06 | Denso Corporation | System for restarting internal combustion engine when engine restart condition is met |
JP2010190208A (ja) * | 2009-01-21 | 2010-09-02 | Denso Corp | エンジン自動停止始動制御装置 |
EP2211051A1 (en) | 2009-01-21 | 2010-07-28 | Denso Corporation | System for restarting internal combustion engine |
EP3144520A2 (en) | 2009-01-21 | 2017-03-22 | Denso Corporation | System for restarting internal combustion engine when engine restart condition is met |
JP2010223058A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Denso Corp | エンジン始動制御装置 |
GB2468906B (en) * | 2009-03-26 | 2013-08-07 | Denso Corp | Engine control for a vehicle |
GB2468906A (en) * | 2009-03-26 | 2010-09-29 | Denso Corp | Engine Control for a Vehicle |
DE102010016143B4 (de) | 2009-03-26 | 2023-11-16 | Denso Corporation | Maschinensteuerung für ein Fahrzeug |
US8754556B2 (en) | 2009-04-20 | 2014-06-17 | Denso Corporation | Apparatus for starting engine mounted on-vehicle |
JP2011169308A (ja) * | 2009-04-20 | 2011-09-01 | Denso Corp | スタータおよびエンジン始動装置 |
US8534145B2 (en) | 2009-04-24 | 2013-09-17 | Denso Corporation | Engine starting apparatus |
JP2011094513A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Mitsubishi Electric Corp | エンジン始動装置 |
DE102011003872A1 (de) | 2010-02-10 | 2011-12-22 | Denso Corporation | Anlasser-Controller |
DE102011003872B4 (de) | 2010-02-10 | 2023-06-01 | Denso Corporation | Anlasser-Controller, Leerlaufverringerungssystem, Medium und Fehlerbestimmungsverfahren |
DE102011004708A1 (de) | 2010-03-01 | 2012-04-26 | Denso Corporation | Steuervorrichtung und Verfahren für ein eine Leerlaufabschaltfunktion aufweisendes Fahrzeug |
DE102011004708B4 (de) | 2010-03-01 | 2024-08-01 | Denso Corporation | Steuervorrichtung und Verfahren für ein eine Leerlaufabschaltfunktion aufweisendes Fahrzeug |
US8498772B2 (en) | 2010-03-01 | 2013-07-30 | Denso Corporation | Control apparatus and method for a vehicle having idle stop function |
JP2010185460A (ja) * | 2010-06-02 | 2010-08-26 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の制御装置 |
JP2010190226A (ja) * | 2010-06-07 | 2010-09-02 | Hitachi Automotive Systems Ltd | スタータ |
DE102011080203A1 (de) | 2010-08-04 | 2012-02-09 | Denso Corporation | Startersteuerung |
US8487573B2 (en) | 2010-08-04 | 2013-07-16 | Denso Corporation | Starter controller |
JP2012067640A (ja) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Denso Corp | エンジンの自動停止始動制御装置 |
DE102012202732B4 (de) | 2011-02-28 | 2023-06-01 | Denso Corporation | Anlasser-steuervorrichtung |
US8689758B2 (en) | 2011-02-28 | 2014-04-08 | Denso Corporation | Starter control apparatus |
DE102012202732A1 (de) | 2011-02-28 | 2012-08-30 | Denso Corporation | Anlasser-steuervorrichtung |
CN103415686A (zh) * | 2011-03-10 | 2013-11-27 | 丰田自动车株式会社 | 车辆控制装置 |
DE102012204787A1 (de) | 2011-03-25 | 2012-09-27 | Denso Corporation | Anlassersteuervorrichtung |
DE102012206286B4 (de) | 2011-04-22 | 2023-05-17 | Denso Corporation | Anomalieerkennungsvorrichtung für ein Anlassersteuersystem |
US8442717B2 (en) | 2011-04-22 | 2013-05-14 | Denso Corporation | Abnormality detection apparatus for starter control system |
DE102012206286A1 (de) | 2011-04-22 | 2012-10-25 | Denso Corporation | Anomalieerkennungsvorrichtung für ein Anlassersteuersystem |
JP2011196389A (ja) * | 2011-06-10 | 2011-10-06 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の制御装置 |
WO2014091303A1 (en) | 2012-12-10 | 2014-06-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle control apparatus and vehicle control method |
JP2014224538A (ja) * | 2014-07-22 | 2014-12-04 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | スタータ |
JP2015129519A (ja) * | 2015-04-13 | 2015-07-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1130139A (ja) | エンジン自動停止・始動装置 | |
JP3760840B2 (ja) | 車両のエンジン自動停止・自動再始動装置 | |
US5653659A (en) | Automatic engine stop-start system | |
JP3889186B2 (ja) | エンジン制御装置及びエンジン制御方法 | |
JPH0559255B2 (ja) | ||
US7080617B2 (en) | Method for controlling idle stop-and-go system | |
US7082914B2 (en) | Method for controlling idle stop-and-go system | |
JP3767664B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
EP0475390B1 (en) | System for starting an internal combustion engine for powering vehicles | |
JP4428207B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JPS60128031A (ja) | パワ−トレ−ンの制御方法 | |
JPS61129446A (ja) | アイドル回転数制御装置 | |
JP3111720B2 (ja) | 車両用始動停止装置 | |
JP4112351B2 (ja) | 自動車のエンジン停止制御装置 | |
JPH08291725A (ja) | 車両のエンジン自動停止及び再始動装置 | |
JP2004092453A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP7151329B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP3189452B2 (ja) | 車両用始動停止装置 | |
JPH11257114A (ja) | エンジン自動停止・始動装置 | |
JP4015749B2 (ja) | エンジンの自動停止始動装置 | |
JPH04358729A (ja) | エンジンの自動停止始動装置 | |
JP3467920B2 (ja) | エンジン自動停止・始動装置 | |
EP2006519B1 (en) | Controller for a vehicle | |
JPH1130138A (ja) | エンジン自動停止・始動装置 | |
JP2004132333A (ja) | 車両の制御装置 |