[go: up one dir, main page]

JPH11293628A - 橋梁の吊り足場組立方法 - Google Patents

橋梁の吊り足場組立方法

Info

Publication number
JPH11293628A
JPH11293628A JP9624198A JP9624198A JPH11293628A JP H11293628 A JPH11293628 A JP H11293628A JP 9624198 A JP9624198 A JP 9624198A JP 9624198 A JP9624198 A JP 9624198A JP H11293628 A JPH11293628 A JP H11293628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
bridge
work
girders
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9624198A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nagai
孝志 永井
Tomonori Kato
友紀 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PS Corp
Original Assignee
PS Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PS Corp filed Critical PS Corp
Priority to JP9624198A priority Critical patent/JPH11293628A/ja
Publication of JPH11293628A publication Critical patent/JPH11293628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】幹線道路等の中央分離帯の部分に高架橋を建設
する場合に、交通規制等をできるだけ少なくし、道路上
に構築される高速道路、鉄道など高架橋梁の仮設吊り足
場の組立を安全に施工する。 【解決手段】橋梁の架設済みの桁下空間の地上で足場を
幅方向複数に分割された分割ブロックパネル10−1、
10−2、10−3として組立て、これらを順次桁下に
吊り上げ、水平移動して前記架設済み桁下に吊持させ、
最後に地上組立て位置直上のパネルを吊り上げてすべて
のパネルを相互に結合し、桁下全幅に足場を架設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、供用中の道路上に
構築される高速道路、鉄道など高架橋梁の仮設吊り足場
の組立方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、供用中の幹線道路等の上空にオー
バーハングする高架橋を幹線道路の中央分離帯の上方に
建設し、高速道路や自動車専用道路とする道路構造が多
く採用されている。このような高架橋建設工事では、一
般に幹線道路等を長時間交通止めすることは困難である
ため、主桁の架設作業、吊り足場や防護工の設置等の作
業は、短時間の交通止めを繰り返して、その間に作業を
行っている。また、都市近郊の幹線道路等では交通渋滞
を避けるため、昼間作業は困難で深夜に作業を行うこと
が多い。このため、これらの作業は効率も悪く、安全上
も危険要因の多い作業となっている。
【0003】プレキャストT桁橋工事では一般に、横組
み工、床版工及び地覆・高欄工を施工するため、T桁を
架設した後、その下方に吊り足場と側面防護工を仮設す
る。吊り足場は、鋼管、足場板及び安全ネットを用いて
構築する。組み上がった吊り足場等は安全な作業床とな
るが、吊り足場の組立解体作業自体は危険要因の多い高
所作業が必要であり、専門のとび職が作業する。吊り足
場と側面防護工は幹線道路等の直上に設置されるため、
幹線道路等の交通状況を考えれば、危険な夜間作業が多
くなることが避けられなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
場合に、幹線道路等の交通規制等をできるだけ少なくす
ると共に、供用中の道路上に構築される高架橋梁の仮設
吊り足場の組立を安全に施工する方法を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたもので、その技術手段は、橋梁の吊
り足場を構築するに当たり、橋梁の架設済みの桁下空間
の地上で足場を幅方向に分割された複数ブロックパネル
として組立て、このブロックパネルを架設済み桁下に吊
り上げ、順次水平移動し、最後に地上組立て位置直上の
パネルを吊り上げてすべてのパネルを相互に結合し、桁
下全幅に足場を架設することを特徴とする橋梁の吊り足
場組立方法である。
【0006】本発明の最も特徴とするところは、桁下空
間の地上で足場を幅方向複数に分割して幅の狭いブロッ
クパネルとして組立て、その側方の道路の交通遮断をし
ないようにする点にある。このようにすることにより、
昼間に作業を行うことができ、夜間作業を減らし、安全
性が高まる。また、足場は、適宜の大きさに地上で組立
てることができ、高所作業を最小限に留めることができ
る。
【0007】必要に応じて、足場の長手方向を適宜分割
することは自由である。作業の容易性等を考慮して適宜
定めればよい。本発明は、幅方向の制約にのみ着目する
ものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1〜図3は、本発明の工程を示
す正面図、図4は足場の平面図である。本発明の適用さ
れる環境条件は、例えば図1に示すとおり、両横に桁が
オーバーハングした橋脚100を幹線道路110等の中
央分離帯に立設し、この橋脚上に多数のプレキャスト主
桁101を架設し、その上に高速道路等を構築するよう
な条件である。すなわち、架橋場所の両側には交通量の
多い幹線道路110等が近接し、高架橋102は幹線道
路110等の直上に構築するという、厳しい作業環境に
適用されるものである。プレキャスト主桁101の架設
は夜間に幹線道路110等を交通規制して移動式クレー
ンで行った。そしてその主桁の下部に、吊り足場と防護
工を設置する。この吊り足場と防護工の設置は、従来の
作業方法では、人手作業が中心となるので幹線道路11
0等の交通規制時間を多く必要とし、又夜間作業とすれ
ば危険要因の多い作業となることが予測された。
【0009】これらの問題点を解決するため、本発明の
安全な吊り足場の組立方法を新たに採用した。その結
果、高所作業を減らして墜落要因の少ない本質安全作業
が可能となった。また同時に幹線道路等の直上の作業を
減らし、交通規制時間も短縮することができ、安全で効
率的な吊り足場の組立ができた。新しい吊り足場組立工
法は現場環境条件に十分配慮して、高所作業を極力削減
し、夜間作業を減らし、幹線道路等の交通規制を減らす
ことを目標に開発した。新しい吊り足場組立工法の概要
は次のとおりである。
【0010】(a)吊り足場及び防護工を地上で幅方向
を分割して幅の狹いパネルにブロック化して組み立て
る。図4は橋脚100aと100bの間に架設すべき吊
り足場10の全体平面図で、長手方向を3分割し、幅方
向を3分割した合計9分割した例である。この分割され
たブロックパネルを、図4に示すように、10−1、1
0−2、10−3、10−4、10−5、10−6、1
0−7、10−8、10−9とする。その一分割部分
(10−3)のみの足場の平面図を示し、他の分割部分
は鎖線で輪郭のみを示した。このようにブロックパネル
に分割された足場を地上で組立てる。この組み立ては、
骨組み部材、足場板材を備え、また吊り点金具13を取
りつけておく。
【0011】(b)一方、図1に示すように架設済みの
主桁101の下面に横移動装置20を設置する。この横
移動装置20は、横移動用のレール21と、このレール
に沿って走行するトロリー22(図2参照)等によって
構成される。 (c)図1に示すように、地上で組立てた足場ブロック
パネル10−1を吊り上装置30で吊り上げる。吊り上
装置30は、主桁101上に架設された吊枠31に、ベ
ビーウインチ、又はチェーンブロック34等を取付け、
吊りロープ32、吊り金具33を足場ブロックパネルの
吊点金具13に結合して吊り上げる。次いで、横移動装
置20を用いて所望位置に横移動する。図2は、最初に
吊り上げた足場ブロックパネル10−1を向かって左側
に移動し、移動を完了した状態を示している。次に吊り
上げた足場ブロックパネル10−2は、トロリー22に
吊下されて図の向かって右方向に移動中の状態を示して
いる。
【0012】(d)最後に組立て位置の上方のブロック
パネル10−3を吊り上げ、ブロックパネル10−1、
10−2、10−3を結合する。図3はこの状態を示し
ている。長手方向の分割ブロックパネルも同様に施工す
ることにより、橋脚100a、100b間の吊り足場全
体を連結して完了する。吊り足場の1径間当たりの組立
手順の概要は以下のとおりである。
【0013】(1)高所作業にて横移動レール21、ト
ロリー22からなる横移動装置20を桁下に夜間作業で
取り付ける(図1参照)。 (2)橋面上に吊上装置30を組み立てる。例えば、吊
り上げ用ベビーウインチ又はチェーンブロック34をセ
ットする(図1参照)、 (3)一径間の足場を、幹線道路の交通を妨げない作業
幅を考慮して複数のブロックパネルに分割する。ここで
は、図4に示すように、長手方向3分割、幅方向3分割
の9つのブロックパネル10−1、10−2、10−
3;10−4、10−5、10−6;10−7、10−
8、10−9に分割してそれぞれのブロックパネルを地
上で組立てる。
【0014】(4)桁下地組ヤードにて上記分割ブロッ
クパネルを順次地組みする。ブロックを地上に積み重ね
て組立ててもよい。この時は、吊り上げ順序を考慮して
積み重ねる。この時点で合板足場板も組付ける。 (5)吊り上装置のベビーウインチ又はチェーンブロッ
ク34を用いてブロックパネル10−1を吊り上げ、防
護ネットを下面に張り、ブロックパネル10−1を横移
動レールに組み込んだトロリー22に吊り替え、その位
置に仮固定する。
【0015】(6)同様に長手方向の別の位置のブロッ
クパネル10−4、10−7をそれぞれ吊り上げ同様に
トロリー22に吊り替えその位置に仮固定する。 (7)夜間作業で上記ブロック10−1、10−4及び
10−7を所定位置まで横移動し、桁から吊り下げたチ
ェーンで固定する。 (8)分割されたブロックパネル10−2、10−5及
び10−8を上記手順(5)、(6)と同じ手順で桁下
まで吊り上げ、(7)と同様にこれらの分割ブロックパ
ネル10−2、10−5、及び10−8を夜間作業で横
移動し、プレキャスト桁に受け替える。
【0016】(9)残りの分割ブロックパネル10−
3、10−6及び10−9を吊り上げて、それぞれすで
に吊り上げられている縦横の分割ブロックパネルに連結
し吊り足場を一体とする。 (10)朝顔12の組立は夜間交通規制をして行う。朝
顔とは、落下物防止のために設ける防護工であって、足
場の側面に張出し配置した防護工である。
【0017】
【発明の効果】従来の足場組立工法と比較して次に示す
通り、多くの安全上の利点と同時に作業効率の向上を図
ることができた。 (イ)高所作業を削減し、墜落災害要因を大幅に減らし
た。 (ロ)幹線道路等上の作業量を削減し、交通規制時間を
大幅に減らした。
【0018】(ハ)夜間作業を大幅に減らした。 (ニ)足場をブロック化し地組したため、地上組立とな
り高所作業でないので一般作業員による作業が可能とな
った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の工程を示す正面図である。
【図2】本発明の工程を示す正面図である。
【図3】本発明の工程を示す正面図である。
【図4】本発明の実施例を説明する平面図である。
【符号の説明】
10 吊り足場 10−1、10−2、10−3、10−4、10−5、
10−6、10−7、10−8、10−9 分割ブロ
ックパネル 11 安全ネット 12 朝顔 20 横移動装置 21 レール 22 トロリー 30 吊り上装置 31 吊枠 32 吊りロープ 33 吊り金具 34 チェーンブロック又はベビーウィンチ 100 橋脚 101 プレキャスト主桁 110 幹線道路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 橋梁の吊り足場を構築するに当たり、該
    橋梁の架設済みの桁下空間の地上で足場を幅方向に分割
    された複数ブロックパネルとして組立て、該ブロックパ
    ネルを架設済み桁下に吊り上げ、順次水平移動し、最後
    に地上組立て位置直上のパネルを吊り上げてすべてのパ
    ネルを相互に結合し、桁下全幅に足場を架設することを
    特徴とする橋梁の吊り足場組立方法。
JP9624198A 1998-04-08 1998-04-08 橋梁の吊り足場組立方法 Pending JPH11293628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9624198A JPH11293628A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 橋梁の吊り足場組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9624198A JPH11293628A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 橋梁の吊り足場組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11293628A true JPH11293628A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14159744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9624198A Pending JPH11293628A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 橋梁の吊り足場組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11293628A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242162A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Sato Kogyo Co Ltd 足場一体型移動型枠装置
JP2008248531A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Oriental Shiraishi Corp 支保工の解体・撤去方法および上部支保工
JP2020060052A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社シーエス技研 移動用足場の設置方法
JP2020153208A (ja) * 2019-03-23 2020-09-24 東海塗装株式会社 吊り足場及びその架設方法
CN115323919A (zh) * 2022-07-11 2022-11-11 中建八局第二建设有限公司 用于t梁间负弯矩张拉操作的施工平台和使用方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242162A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Sato Kogyo Co Ltd 足場一体型移動型枠装置
JP4570063B2 (ja) * 2001-02-21 2010-10-27 佐藤工業株式会社 足場一体型移動型枠装置
JP2008248531A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Oriental Shiraishi Corp 支保工の解体・撤去方法および上部支保工
JP4719179B2 (ja) * 2007-03-29 2011-07-06 オリエンタル白石株式会社 支保工の解体・撤去方法および上部支保工
JP2020060052A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社シーエス技研 移動用足場の設置方法
WO2020075511A1 (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社シーエス技研 移動用足場の設置方法
JP2020153208A (ja) * 2019-03-23 2020-09-24 東海塗装株式会社 吊り足場及びその架設方法
CN115323919A (zh) * 2022-07-11 2022-11-11 中建八局第二建设有限公司 用于t梁间负弯矩张拉操作的施工平台和使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1384816B1 (en) Method and installation for building a highway
JP5047680B2 (ja) 連続高架橋の施工方法
CN108729354B (zh) 一种顺水桥移动模架及其施工方法
WO2018193483A1 (en) System for construction of composite u shaped reinforced girders bridge deck and methods thereof
JP3954869B2 (ja) 橋桁の架替工法
CN111155451A (zh) 一种公跨铁桥拆除方法
KR101040731B1 (ko) 강합성 복개 아치 구조물 시공용 이동식 가시설
CN111270618B (zh) 一种基于半幅保通的桥梁改建施工方法
CN208995936U (zh) 用于上跨地面轨道交通的s型斜拉桥钢箱梁滑移安装支架
JPH11293628A (ja) 橋梁の吊り足場組立方法
CN108221527B (zh) 一种应用于左转道路在道路中央的平交道口桥梁
CN112610244B (zh) 用于扩建既有高架运营地铁车站站台的预制构件及其安装方法
JP2003055912A (ja) 平面交差部の立体交差化方法および高架橋
CN108252170B (zh) 一种应用于直行道口在道路中央的平交道口桥梁
JPH0312172B2 (ja)
JP4098581B2 (ja) 跨道橋の架替工法
JPS60258311A (ja) 高架構造物の施工方法
JP2000178922A (ja) 増設桁の架設方法及び架設装置
CN222043946U (zh) 一种用于高烈度地震带条件下的t梁横移装置
JP2005090109A (ja) 橋梁の架設工法および橋梁の上部工ユニット
CN222275285U (zh) 一种可以快速安装拆卸的跨线桥梁安装防护装置
JP4037855B2 (ja) 道路橋の架設工法
CN109930497B (zh) 模架悬浇组合体系跨线施工用工件及施工工艺
KR100402095B1 (ko) 가설작업용 브래킷
JP3867008B2 (ja) 高架橋の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020924