[go: up one dir, main page]

JPH11288219A - Bar code disturbance label and method for using bar code disturbance label - Google Patents

Bar code disturbance label and method for using bar code disturbance label

Info

Publication number
JPH11288219A
JPH11288219A JP10108604A JP10860498A JPH11288219A JP H11288219 A JPH11288219 A JP H11288219A JP 10108604 A JP10108604 A JP 10108604A JP 10860498 A JP10860498 A JP 10860498A JP H11288219 A JPH11288219 A JP H11288219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
discount
barcode
label
obstruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10108604A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tamio Shimokuni
民雄 下国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIMOKUNI KK
Original Assignee
SHIMOKUNI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIMOKUNI KK filed Critical SHIMOKUNI KK
Priority to JP10108604A priority Critical patent/JPH11288219A/en
Publication of JPH11288219A publication Critical patent/JPH11288219A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To ensure a disturbing action by making the magnification and the vertical size of a bar code for disturbance larger than those of an already existing bar code previously stuck to a commodity. SOLUTION: This label consists of a discount display column part provided on a square form and a disturbance bar code part which is adjacent to the discount display column part and is connected to it with perforations between them, and a discount display column 1B1 is displayed on the discount display column part, and a bar code 1D1 for disturbance is displayed on the disturbance bar code part, and an adhesive coating part is provided on rear faces of the discount display column part and the disturbance bar code part, and the bar code disturbance label where the magnification and the vertical size of the bar code for disturbance are made larger than those of an already existing bar code 2A is stuck a prescribed distance D apart from the already existing bar code.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、バーコード妨害ラ
ベルとバーコード妨害ラベル使用方法に関するものであ
る。より詳しくは、出願人が先に特願平4−26671
0号として出願した「値引きシールの使用方法」(従来
例1)と、特願平8−53726号として出願した「値
引きシールと値引きシールの使用方法」(従来例2)を
より改善したものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bar code interference label and a method of using the bar code interference label. More specifically, the applicant has previously filed Japanese Patent Application No. 4-26671.
It is a further improvement of the "How to use discount seal" filed as No. 0 (Conventional Example 1) and the "How to use discount seal and discount seal" filed as Japanese Patent Application No. 8-53726 (Conventional Example 2). is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のものにあっては、下記の
ようなものになっている。特願平4−266710号
「値引きシールの使用方法」の出願は、下記のような背
景によるものであった。A.それまでの状態は値引きシ
ールを該当商品に貼ることで行われていた。B.しか
し、このような状態では下記のような問題点を有してい
た。値引きシールをレジチェッカーが見落として値引き
操作を忘れてクレームになる。原因としては下記事項を
指摘することができる。レジチェッカーが慣れてくる
と、商品をよく見ないで商品登録をするので値引きシー
ルに気付かない。
2. Description of the Related Art Heretofore, this type is as follows. The application of Japanese Patent Application No. 4-266710 "How to use a discount seal" was based on the following background. A. Until then, it was done by putting a discount sticker on the product. B. However, such a state has the following problems. The cashier overlooks the discount sticker and forgets the discount operation. The following can be pointed out as the cause. When the cashier checker gets used to it, you will not notice the discount sticker because you register the product without looking at the product.

【0003】特願平4−266710号は、このような
従来の技術の有するこのような問題点に鑑みなされたも
のであり、その目的とするところは、下記の問題を解決
できるものを提供しようとするものであった。値引きシ
ールをレジチェッカーが見落として値引き操作を忘れて
クレームになるだけでなく、ポスシステム本来の通常販
売でいくら売れたか、値引き販売でいくら売れたかの販
売データが正確に生かされない。すなわち、1.値引き
シールがバーコードより離れたところに貼ってあるので
バーコードのチェック処理だけをして、値引き操作処理
をすることを忘れる。2.レジチェッカーが慣れてくる
と、商品をよく見ないで商品登録だけをするので値引き
シールに気付かない。3.値引き商品であるのに値引き
操作をしても、しなくてもバーコードをチェックして商
品登録ができるので間違いを起こす。このようなことか
ら、特願平4−266710号として出願された「値引
きシールの使用方法」の発明は、値引きシールをバーコ
ードの上に貼ってあるのでバーコードが使用できず、レ
ジチェッカーがおかしいと気が付き、値引き商品である
ことに気付き、値引きシールを中央より破いて、バーコ
ードを使用可能にして値引き商品登録をして値引き処理
操作を行うことができるものとなった。すなわち、この
特願平4−266710号として出願された「値引きシ
ールの使用方法」の発明は、適当な幅と長さを有する横
長のシール用紙3Aと、このシール用紙の表面に、商品
が値引きの対象である旨の値引きの表示欄3Bと、値引
き金額表示欄3Cが設けられていると共に、このシール
用紙の裏面における両端部分には接着剤塗布部が設けら
れている値引きシール3を、値引きしようとする商品2
におけるバーコード2Aに対して、当該バーコードの長
手方向とは直交方向をもって、バーコードを跨ぐ状態で
添着するよう構成されている。図中、3D,3Eは裏面
に設けられた接着面、3Fはつまみ辺である。すなわ
ち、この特願平4−266710号のものは、バーコー
ドを一度目かくしをして、物理的に読み取りを防ぎ、そ
の後レジの値引き操作後、目かくし部分をはがすことに
より再スキャンを可能とするものである。(図8〜10
参照)
[0003] Japanese Patent Application No. 4-266710 has been made in view of such problems of the prior art, and an object thereof is to provide a device capable of solving the following problems. It was to be. Not only is the cash register checker overlooking the discount sticker forgetting the discount operation and making a complaint, but also the sales data of how much the POS system sold in the normal sales and how much it was sold in the discount sales are not accurately utilized. That is, 1. Since the discount sticker is affixed away from the barcode, only check the barcode and forget to perform the discount operation. 2. As cashier checkers get used to, they only register products without looking at the products, so they will not notice the discount seal. 3. Even if it is a discounted product, even if you perform a discount operation, you can check the barcode and register the product without doing so, so you will make an error. For this reason, the invention of "How to use a discount seal" filed as Japanese Patent Application No. 4-266710 is disclosed in Japanese Patent Application No. 4-266710, in which the discount seal is stuck on the barcode, so that the barcode cannot be used. When he noticed that something was wrong, he noticed that it was a discount product, he could break the discount seal from the center, enable barcodes, register the discount product, and perform the discount processing operation. That is, the invention of "How to use a discount seal" filed as Japanese Patent Application No. Hei 4-266710 discloses a method for applying a discount to a horizontally long sticker sheet 3A having an appropriate width and length and a surface of the seal sheet. Is provided with a discount display field 3B and a discount amount display field 3C indicating that the discount sheet 3 is an object, and the adhesive sheet is provided at both ends on the back surface of the seal paper. Product 2 to be tried
Is attached to the bar code 2A in a state orthogonal to the longitudinal direction of the bar code in a state of straddling the bar code. In the figure, 3D and 3E are adhesive surfaces provided on the back surface, and 3F is a knob side. In other words, this Japanese Patent Application No. 4-266710 discloses that a bar code is masked once to physically prevent reading, and then, after a cash-down operation of the cash register, the masking portion is peeled off to enable rescanning. Is what you do. (FIGS. 8 to 10
reference)

【0004】しかし、この特願平4−266710号の
ものは、下記のような問題点を有していた。値引きシー
ル3が使用される商品2の所定箇所には公知のバーコー
ド2Aが表示されている。そして、このバーコード2A
における上下部分の近傍位置に当該商品の説明事項2B
が表示されている。値引きシール3をバーコードを跨ぐ
状態で添着すると同時に、バーコード2Aにおける上下
部分の近傍位置に表示されている商品の説明事項2Bを
もこの値引きシール3で覆ってしまうので、顧客はこの
商品の説明事項2Bを確認できなくなる。
However, Japanese Patent Application No. 4-266710 has the following problems. A well-known barcode 2A is displayed at a predetermined location of the product 2 where the discount seal 3 is used. And this barcode 2A
2B in the vicinity of the upper and lower parts of the product
Is displayed. At the same time that the discount seal 3 is attached while straddling the bar code, at the same time, the description item 2B of the product displayed near the upper and lower portions of the bar code 2A is also covered with the discount seal 3, so that the customer can use the discount seal 3. Explanation item 2B cannot be confirmed.

【0005】このような特願平4−266710号のも
のの問題点を解消すべく、特願平8−53726号とし
て出願した「値引きシールと値引きシールの使用方法」
が存在した。 この特願平8−53726号のものの内容は下記の通り
のものである。(図11〜13参照) 合成樹脂の透明フィルムを素材として構成された所望す
る幅と長さを有する縦長のシール部4Aにおいて、縦長
に構成されたバーコード遮蔽部4Bと、このバーコード
遮蔽部の上下に連設された上方の表示兼接着部4Cと下
方の表示兼接着部4Dとから構成され、バーコード遮蔽
部4Bの表面あるいは裏面には、バーコードを遮蔽する
斜線4Eが所定間隔をもって平行状態で描かれ、上方の
表示兼接着部4Cと、下方の表示兼接着部4Dの表面に
は、商品が値引きの対象である旨の値引きの表示欄4F
と、値引き金額表示欄4Gが設けられ、上方の表示兼接
着部4Cと、下方の表示兼接着部4Dの裏面には、接着
剤塗布部4H,4Iが設けられ、バーコード遮蔽部4B
には当該バーコード遮蔽部における上端近傍位置あるい
は下端近傍位置に当該シール部の横方向をもって切断を
容易にするミシン穴4Jが開設されている値引きシール
である。すなわち、この特願平8−53726号のもの
は、バーコードを一度ホワイト印刷の斜線により目かく
しをして、物理的に読み取りを防ぎ、その後レジの値引
き操作後、目かくし部分をはがすことにより再スキャン
を可能とするものである。
[0005] In order to solve such a problem of Japanese Patent Application No. 4-266710, a "price reduction seal and a method of using a price reduction seal" filed as Japanese Patent Application No. 8-53726.
There was. The contents of Japanese Patent Application No. 8-53726 are as follows. (See FIGS. 11 to 13) In a vertically long sealing portion 4A having a desired width and length made of a synthetic resin transparent film as a material, a vertically long barcode shielding portion 4B and this barcode shielding portion are provided. The upper and lower display / adhesive portions 4C and the lower display / adhesive portion 4D are provided at the top and bottom of the bar code shield portion 4B. It is drawn in a parallel state, and on the surface of the upper display / adhesive portion 4C and the lower display / adhesive portion 4D, a discount display field 4F indicating that the product is to be discounted.
And a discount amount display section 4G are provided. Adhesive coating sections 4H and 4I are provided on the back surface of the upper display and bonding section 4C and the lower display and bonding section 4D, and the bar code shielding section 4B is provided.
Is a discount seal in which a sewing hole 4J is provided at a position near the upper end or a position near the lower end of the bar code shielding portion to facilitate cutting in the lateral direction of the seal portion. That is, in the method disclosed in Japanese Patent Application No. 8-53726, the bar code is masked once by oblique lines of white printing to physically prevent reading, and thereafter, after the cash register discount operation, the masking portion is peeled off. This allows rescanning.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、この特願平
8−53726号のものも下記のような事態に対応でき
ない可能性が出てきた。バーコードをレジチェッカー
が、公知のバーコード読取り装置であるレジスキャナー
で読取り処理するが、レジスキャナーにシングルスキャ
ンの他にラスタースキャンが使用されるようになったこ
とと関連する。すなわち、シングルスキャンは赤外線の
走査線が一本のものとして構成されているが、ラスター
スキャンは赤外線の走査線が5〜20本の複数で読み取
り、バーコードのカケ、ヨゴレ等を自動的に修復する機
能をもつよう構成されている。この結果、特願平8−5
3726号のものは、シングルスキャンで処理する場合
は有効であるが、ラスタースキャンで処理する場合は対
応出来ないものとなった。しかも、この特願平8−53
726号のものは、使用される素材がペットフィルム3
8μと加工(部分ノリ加工)等の構造により、値引き表
示の印刷部分が目立たない、素材が薄くて貼りにくい、
コストも高いという問題点があるとも考えられる。本発
明は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みなさ
れたものであり、その目的とするところは、上述の問題
を解決できるものを提供しようとするものである。
However, there is a possibility that Japanese Patent Application No. 8-53726 cannot cope with the following situation. The barcode is read by a cashier checker by a cashier scanner, which is a well-known barcode reader. This is related to the fact that raster scans have been used for cashier scanners in addition to single scans. In other words, the single scan is configured with one infrared scan line, but the raster scan is read with a plurality of 5 to 20 infrared scan lines and automatically repairs barcode chips, dirt, etc. It is configured to have the function of As a result, Japanese Patent Application No. 8-5
No. 3726 is effective when processed by single scan, but cannot be processed when processed by raster scan. Moreover, this patent application Hei 8-53
No. 726, the material used is PET film 3.
8μ and the structure of processing (partial processing) etc., the printed part of the discount display is inconspicuous, the material is thin and difficult to stick,
It is considered that the cost is high. The present invention has been made in view of such problems of the related art, and an object of the present invention is to provide one that can solve the above-described problems.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は下記のようになるものである。すなわち、
第1発明は、所定寸法に構成された正面方形の用紙1A
と、この用紙に設けられた値引きの表示欄部1Bと、値
引きの表示欄部に隣接して切断用ミシン穴1Cを介して
連設された妨害バーコード部1Dから構成されているも
のにおいて、値引きの表示欄部1Bの表面には値引きの
表示欄1B1が設けられ、妨害バーコード部1Dの表面
には妨害用バーコード1D1が表示され、値引きの表示
欄部1Bの裏面のほぼ全面に接着剤塗布部1B2が設け
られ、妨害バーコード部1Dの裏面の下辺部分には接着
剤塗布部1D2が設けられ、妨害用バーコード1D1
は、あらかじめ商品2に貼付されている既存のバーコー
ド2Aと比較して倍率と天地サイズが大きく構成され、
値引きの表示欄1B1は、商品が値引きの対象である旨
の値引きの表示欄1B11と、値引き金額表示欄1B1
2が設けられているバーコード妨害ラベルである。 この第1発明は、下記のようにすることができる。A.
切断用ミシン穴1Cの両端には、指先係止用の横向き略
V字状のくぼみ1C1が設けられている。 B.妨害ラベルのバーコードに、値引き商品であるとす
る情報を入力してある。
Means for Solving the Problems In order to achieve the above object, the present invention is as follows. That is,
A first invention is directed to a front rectangular paper 1A having a predetermined size.
And a bar display section 1B for discount provided on the sheet, and an obstruction barcode section 1D connected to the display section for discount through a sewing machine hole 1C adjacent to the bar. A discount display field 1B1 is provided on the surface of the discount display field section 1B, a bar code 1D1 for obstruction is displayed on the obstruction barcode section 1D, and adhered to almost the entire back surface of the discount display field section 1B. An adhesive application section 1B2 is provided on the lower side of the back surface of the obstruction barcode section 1D.
Is configured to have a larger magnification and vertical size compared to the existing barcode 2A previously attached to the product 2,
The discount display column 1B1 includes a discount display column 1B11 indicating that the product is a target of the discount, and a discount amount display column 1B1.
2 is a bar code obstruction label provided. This first invention can be as follows. A.
At both ends of the cutting machine hole 1C, a substantially V-shaped recess 1C1 for locking a fingertip is provided. B. Information indicating that the product is a discount product is entered in the bar code of the obstruction label.

【0008】第2発明は、値引きしようとする商品2に
貼付されている既存のバーコード2Aに対して所定間隔
Dをもって第1発明のバーコード妨害ラベル1を貼付す
るよう構成されているバーコード妨害ラベルの使用方法
である。この第2発明は、下記のようにすることができ
る。既存のバーコード2Aに対して所定間隔Dが、バー
コードの読取り可能範囲である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a bar code wherein the bar code obstruction label 1 according to the first aspect of the present invention is attached at a predetermined interval D to an existing bar code 2A attached to a commodity 2 to be discounted. How to use interference labels. This second invention can be as follows. The predetermined interval D with respect to the existing barcode 2A is the readable range of the barcode.

【0009】第3発明は、第1発明のバーコード妨害ラ
ベル1を、あらかじめ貼付されているバーコード2Aに
できる限り接近させて貼るか、バーコード2Aの一部に
重ねるように貼付するよう構成されている。
In a third aspect of the present invention, the barcode obstruction label 1 of the first aspect of the invention is attached as close as possible to the previously attached barcode 2A or is attached so as to overlap a part of the barcode 2A. Have been.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】発明の実施の形態について図面を
参照して説明する。1は第1発明のバーコード妨害ラベ
ルである。2はバーコード妨害ラベル1が使用される商
品で、この商品の所定箇所には公知のバーコード2Aが
表示されている。このバーコード2Aをレジチェッカー
が、公知のバーコード読取り装置であるレジスキャナー
で読取り処理することになる。レジスキャナーにはシン
グルスキャンとラスタースキャンがある。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 is a bar code interference label of the first invention. Reference numeral 2 denotes a product on which the barcode obstruction label 1 is used, and a known barcode 2A is displayed at a predetermined position of the product. The bar code 2A is read by a cashier checker by a cashier scanner, which is a known barcode reader. Cash register scanners include single scan and raster scan.

【0011】バーコード妨害ラベル1は、所定寸法に構
成された正面方形の用紙1Aと、この用紙の上方に設け
られた値引きの表示欄部1Bと、値引きの表示欄部に隣
接して切断用ミシン穴1Cを介して下方に連設された妨
害バーコード部1Dから構成されているものにおいて、
値引きの表示欄部1Bの表面には値引きの表示欄1B1
が設けられ、妨害バーコード部1Dの表面には妨害用バ
ーコード1D1が表示されている。次いで、値引きの表
示欄部1Bの裏面のほぼ全面には接着剤塗布部1B2が
設けられ、妨害バーコード部1Dの裏面の下辺部分には
接着剤塗布部1D2が設けられている。
The bar code obstruction label 1 has a front rectangular sheet 1A having a predetermined size, a discount display section 1B provided above the sheet, and a cutting section adjacent to the discount display section. In the one configured by the obstruction barcode portion 1D continuously provided below through the sewing machine hole 1C,
The discount display field 1B1 is displayed on the surface of the discount display field 1B.
Is provided, and a bar code 1D1 for disturbance is displayed on the surface of the barcode portion 1D. Next, an adhesive application section 1B2 is provided on substantially the entire back surface of the discount display section 1B, and an adhesive application section 1D2 is provided on the lower side of the back surface of the obstruction barcode section 1D.

【0012】そして、妨害用バーコード1D1は、あら
かじめ商品2に貼付されている既存のバーコード2Aと
比較して倍率と天地サイズが大きく構成されている。ま
た、値引きの表示欄1B1は、商品が値引きの対象であ
る旨の値引きの表示欄1B11と、例えば「半額」,
「50円引」などと表示するための値引き金額表示欄1
B12が設けられている。切断用ミシン穴1Cは、切断
を容易にするためのもので、この切断用ミシン穴1Cの
両端には、指先係止用の横向き略V字状のくぼみ1C1
が設けられている。さらに、妨害ラベルのバーコード
に、これは値引き商品であるとする情報を入力しておく
ことができる。
The bar code 1D1 for obstruction is configured to be larger in magnification and vertical size than the existing bar code 2A affixed to the product 2 in advance. The discount display field 1B1 is different from the discount display field 1B11 indicating that the product is a target of the discount, for example, “half price”,
Discount amount display column 1 for displaying "50 yen discount" etc.
B12 is provided. The cutting machine hole 1C is for facilitating the cutting. At both ends of the cutting machine hole 1C, a laterally substantially V-shaped recess 1C1 for locking a fingertip is provided.
Is provided. Further, information indicating that this is a discount product can be input to the barcode of the obstruction label.

【0013】第2発明は、第1発明のバーコード妨害ラ
ベルの使用方法で、下記のように構成されている。(図
4,5を参照する。) この第2発明は、ラスタースキャンのように赤外線の走
査線が5〜20本の複数で読取り、バーコードのカケ、
ヨゴレ等を自動的に修復する機能をもつよう構成されて
いる場合に関するものである。あらかじめ、値引きしよ
うとする商品2に貼付されている既存のバーコード2A
に対して所定間隔Dをもってバーコード妨害ラベル1を
貼付する。なお、一般的に商品には、前もってバーコー
ド2Aが印字され、品名,内容表示シールが貼られた状
態となっている。より具体的には、バーコード妨害ラベ
ル1の貼付位置は、バーコードの読取り可能範囲であれ
ばよい。すなわち、本発明のものは、バーコード妨害ラ
ベル1の存在によって、レジスキャナーが2個以上のバ
ーコードの読取りが不可能であり、必ず時間差が必要で
ある点を利用し、仮に偶然2個以上のバーコードを読取
った場合、倍率と天地サイズが大きく精度の高いバーコ
ードに反応することを利用して、既存のバーコード2A
への反応を妨害しようとするものであるからである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a method of using the barcode interference label according to the first aspect of the present invention, which is configured as follows. (See FIGS. 4 and 5.) According to the second invention, a plurality of infrared scanning lines of 5 to 20 are read like a raster scan, and
This relates to a case where the apparatus is configured to have a function of automatically repairing dirt and the like. Existing barcode 2A attached to the product 2 to be discounted in advance
The bar code obstruction label 1 is attached at a predetermined interval D. Generally, a bar code 2A is printed on a product in advance, and a product name and a content display sticker are attached. More specifically, the sticking position of the barcode obstruction label 1 may be within a barcode readable range. That is, the present invention takes advantage of the fact that the register scanner cannot read two or more bar codes due to the presence of the bar code obstruction label 1 and a time lag is always required. When a barcode is read, the existing barcode 2A is used by utilizing the fact that the magnification and the top and bottom size are large and respond to a highly accurate barcode.
This is because they are trying to hinder the response to

【0014】第3発明も第1発明のバーコード妨害ラベ
ルの使用方法で、下記のように構成されている。(図
6,7を参照する。) この第3発明は、シングルスキャンなどのように読取り
可能範囲が非常に狭いレジスキャナーの場合に関するも
のである。図6のごとくバーコード妨害ラベル1をあら
かじめ貼付されているバーコード2Aにできる限り接近
させて貼付するか、図7の如くバーコード2Aの一部に
重ねるように貼付するよう構成されている。
[0014] A third invention is also a method of using the barcode interference label of the first invention, and is configured as follows. (Refer to FIGS. 6 and 7.) The third invention relates to the case of a registration scanner having a very narrow readable range such as a single scan. As shown in FIG. 6, the barcode obstruction label 1 is attached as close as possible to the previously attached barcode 2A, or as shown in FIG. 7, it is attached so as to overlap a part of the barcode 2A.

【0015】[0015]

【実施例】A.使用前のバーコード妨害ラベル1は、図
14の如く剥離紙5の上面に並列状態で添着されてい
る。 B.通常スーパーなどで使用されるバーコードは、倍率
が0.8倍,左右30mmであるが、これに対して本発
明のものは倍率が1.2倍,左右45mmと大きく印刷
精度を高く構成すると、レジスキャナーはよく反応する
ことになる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The barcode obstruction label 1 before use is attached in parallel to the upper surface of the release paper 5 as shown in FIG. B. A bar code usually used in a supermarket or the like has a magnification of 0.8 times and 30 mm on the left and right, whereas the bar code of the present invention has a magnification of 1.2 times and 45 mm on the left and right, so that the printing accuracy is high. , The cashier scanner will respond well.

【0016】[0016]

【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で次に記載する効果を奏する。 A.第1発明について a.妨害用バーコード1D1は、あらかじめ商品2に貼
付されている既存のバーコード2Aと比較して倍率と天
地サイズが大きく構成されているから、妨害作用を確実
に行うことができる。 b.値引きの表示欄部1Bに隣接して切断用ミシン穴1
Cを介して妨害バーコード部1Dが構成されているか
ら、両者を分離しやすく、妨害バーコード部1Dの裏面
の下辺部分には接着剤塗布部1D2が設けられているか
ら、当該妨害バーコード部をつまんで剥しやすい。 c.値引きの表示欄1B1は、商品が値引きの対象であ
る旨の値引きの表示欄1B11と値引き金額表示欄1B
12が設けられているから、顧客などは当該商品が値引
き商品であり、かつ値引き金額を正確に把握できる。 d.バーコード妨害ラベルのバーコードに、当該値引き
商品であるとする情報を入力してあるものにあっては、
レジチェッカーの間違いをより少なくすることができ
る。
Since the present invention is configured as described above, the following effects can be obtained. A. Regarding the first invention a. Since the bar code 1D1 for obstruction is configured to have a larger magnification and a larger vertical size than the existing bar code 2A affixed to the product 2 in advance, the obstructive action can be reliably performed. b. Sewing hole 1 for cutting adjacent to display box 1B for discount
Since the disturbing barcode portion 1D is formed via C, the two are easily separated from each other, and the lower portion of the back surface of the disturbing barcode portion 1D is provided with an adhesive application portion 1D2, so that the disturbing barcode is provided. Easy to pinch and peel. c. The discount display column 1B1 includes a discount display column 1B11 indicating that the product is a target of the discount and a discount amount display column 1B.
Since 12 is provided, a customer or the like can accurately grasp the discounted amount and the discounted amount. d. If the barcode on the barcode obstruction label contains information indicating that the item is a discount product,
Cashier mistakes can be reduced.

【0017】B.第2発明は、値引きしようとする商品
2に貼付されているバーコード2Aに対して所定間隔D
をもってバーコード妨害ラベル1を貼付するよう構成さ
れているから下記の効果を奏することができる。 a.値引き商品にバーコード妨害ラベルを貼ることによ
り、一つの商品にバーコードが2個あることとなり、前
に述べた赤外線レジスキャナーの特性により、故意にレ
ジエラーを発生させることになる。同時に2個以上のバ
ーコードの読取りは不可能である。それは読取りには必
ず時間差が必要であるからである。この結果、レジチェ
ッカーが、当該商品が値引き商品であることを把握し、
正確な処理を迅速に行うことができることになる。 b.もし、偶発的に2個以上のバーコードを読取ったと
しても、サイズ、精度に優れた、バーコード妨害ラベル
のバーコードに反応することになる。 c.さらに、バーコード妨害ラベルのバーコードに、こ
れは値引き商品であるとする情報を入力しておくこと
で、レジでの清算時に値引きの見落としや操作ミスを未
然に防ぐことも可能である。 d.バーコード妨害ラベルの貼付け位置は、値引き商品
に対して所定間隔以内であれば、最も効果的に告知でき
る場所を任意に選ぶことができる。
B. In the second invention, the bar code 2A attached to the product 2 to be discounted has a predetermined interval D
Thus, the following effects can be obtained because the barcode obstruction label 1 is attached. a. By sticking the bar code obstruction label on the discounted product, one product has two bar codes, and a registration error is intentionally generated due to the characteristics of the infrared cash register scanner described above. It is not possible to read more than one barcode at the same time. This is because reading always requires a time lag. As a result, the cashier checker knows that the product is a discount product,
Accurate processing can be performed quickly. b. Even if two or more barcodes are accidentally read, it will respond to the barcode of the barcode obstruction label which is excellent in size and accuracy. c. Further, by inputting information indicating that this is a discount product in the barcode of the barcode obstruction label, it is possible to prevent an oversight of the discount and an operation error before clearing at the cash register. d. The position where the bar code obstruction label can be stuck can be arbitrarily selected as long as it is within a predetermined interval with respect to the discounted product.

【0018】C.第3発明はバーコード妨害ラベル1
を、値引きしようとする商品2に貼付されているバーコ
ード2Aに対して、できる限り接近させて貼るか、バー
コード2の一部に重ねるように貼るよう構成されている
から下記の効果を奏することができる。すなわち、バー
コード2Aに対して接近させているか、一部を重ねるよ
うに貼ることにより、バーコードにおけるマージン(ク
ワイエットゾーン〜バーコードの左右にある余白の部分
で、この余白がないと読取りを行えない)が、確保でき
ないため、バーコード2Aのデーターは確実に遮蔽さ
れ、どのような読取り範囲の狭いレジスキャスナーでも
本発明のバーコード妨害ラベル1に反応することにな
る。 D.その後の操作により、再スキャンを可能とすること
ができる。切断用ミシン穴1C部分より値引きの表示欄
部1Bと妨害バーコード部1Dを分離し、妨害バーコー
ド部をつまんで引剥すことによりバーコードへの遮蔽状
態を除去してバーコードを再度使用にすることができ
る。すなわち、バーコード妨害ラベル1を貼っていない
と、レジチェッカーがバーコードを読んでしまうので、
商品登録が終わったと思いこんでしまい上述の問題を惹
起するが、この点、本発明のものではバーコードを読む
ことができないので商品を見直すことになる。そこで、
レジチェッカーは商品登録ができないので、バーコード
妨害ラベルを剥して商品登録をしてから値引き操作をす
ることになるので、間違いなく値引き商品登録をするこ
とができる。しかも、バーコード妨害ラベルには値引き
金額が明示されているから作業能率を向上させることが
できる。 E.本発明のものは、どのように赤外線によるレジスキ
ャナーが進歩しても充分対応できるものである。すなわ
ち、本発明のものは、スキャナーの機能、非常に高い精
度を逆手にとり、光学的な方法により、値引き商品のバ
ーコードに対して、レジエラーを故意に発生させ読取り
を不可能とするよう構成されているから、今後開発され
るであろう高度の機能、非常に高い精度を有するスキャ
ナーに充分対応できるものである。
C. The third invention is a bar code interference label 1
Is arranged so as to be as close as possible to the barcode 2A attached to the product 2 to be discounted or to be overlapped on a part of the barcode 2, so that the following effects are obtained. be able to. That is, by sticking the bar code 2A close to the bar code or pasting a part of the bar code 2A, the bar code margin (from the quiet zone to the left and right margins of the bar code can be read without this margin). However, since the bar code 2A cannot be secured, the data of the bar code 2A is securely shielded, and any register scanner with a narrow reading range will react to the bar code interference label 1 of the present invention. D. Rescanning can be performed by a subsequent operation. Separate the discount display field 1B and the disturbing barcode 1D from the cutting sewing machine hole 1C, remove the disturbing barcode and peel off the barcode by removing the disturbing barcode and re-use the barcode. can do. That is, if the barcode obstruction label 1 is not attached, the cashier will read the barcode,
Although the above-mentioned problem is caused by thinking that the product registration is completed, the bar code cannot be read in the case of the present invention, so that the product must be reviewed. Therefore,
Since the cashier checker cannot register the product, the bar code obstruction label is peeled off, the product is registered, and then the discount operation is performed. Therefore, the discount product can be definitely registered. In addition, since the bar code obstruction label clearly indicates the discount amount, the work efficiency can be improved. E. FIG. The method of the present invention can sufficiently cope with the progress of the registration scanner using infrared rays. That is, according to the present invention, the bar code of the discounted product is intentionally generated by the optical method, making it impossible to read the bar code of the discounted product by taking advantage of the function of the scanner and extremely high accuracy. Therefore, it can sufficiently cope with advanced functions that will be developed in the future and scanners with extremely high accuracy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1発明であるバーコード妨害ラベルの正面図
である。
FIG. 1 is a front view of a barcode obstruction label according to the first invention.

【図2】同上の背面図である。FIG. 2 is a rear view of the same.

【図3】A−A線断面図である。FIG. 3 is a sectional view taken along line AA.

【図4】第2発明を説明する斜視図である。FIG. 4 is a perspective view illustrating a second invention.

【図5】同上の使用状態を説明する斜視図である。FIG. 5 is a perspective view illustrating a use state of the above.

【図6】第3発明を説明する斜視図である。FIG. 6 is a perspective view illustrating a third invention.

【図7】同上の使用状態を説明する斜視図である。FIG. 7 is a perspective view illustrating a use state of the above.

【図8】従来例1に関する正面図である。FIG. 8 is a front view related to Conventional Example 1.

【図9】従来例1に関する背面方向からの斜視図であ
る。
FIG. 9 is a perspective view of Conventional Example 1 as viewed from the back.

【図10】従来例1に関する使用状態の斜視図である。FIG. 10 is a perspective view of a conventional example 1 in a use state.

【図11】従来例2に関する正面図である。FIG. 11 is a front view of a second conventional example.

【図12】従来例2に関する背面図である。FIG. 12 is a rear view related to Conventional Example 2.

【図13】従来例2に関する使用状態の斜視図である。FIG. 13 is a perspective view of a use state related to Conventional Example 2.

【図14】使用前のバーコード妨害ラベルの状態を説明
する正面図である。
FIG. 14 is a front view illustrating a state of a barcode obstruction label before use.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 バーコード妨害ラベル 1A 用紙 1B 値引きの表示欄部 1C 切断用ミシン穴 1D 妨害バーコード部 1B2 接着剤塗布部 1D1 妨害用バーコード 1D2 接着剤塗布部 2 商品 2A バーコード 1 Barcode interference label 1A Paper 1B Discount display field 1C Cutting machine hole 1D Interference barcode 1B2 Adhesive application 1D1 Interference barcode 1D2 Adhesive application 2 Product 2A Barcode

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定寸法に構成された正面方形の用紙
(1A)と、この用紙に設けられた値引きの表示欄部
(1B)と、値引きの表示欄部に隣接して切断用ミシン
穴(1C)を介して連設された妨害バーコード部(1
D)から構成されているものにおいて、値引きの表示欄
部(1B)の表面には値引きの表示欄(1B1)が設け
られ、妨害バーコード部(1D)の表面には妨害用バー
コード(1D1)が表示され、値引きの表示欄部(1
B)の裏面のほぼ全面に接着剤塗布部(1B2)が設け
られ、妨害バーコード部(1D)の裏面の下辺部分には
接着剤塗布部(1D2)が設けられ、妨害用バーコード
(1D1)は、あらかじめ商品(2)に貼付されている
既存のバーコード(2A)と比較して倍率と天地サイズ
が大きく構成され、値引きの表示欄(1B1)は、商品
が値引きの対象である旨の値引きの表示欄(1B11)
と、値引き金額表示欄(1B12)が設けられているこ
とを特徴とするバーコード妨害ラベル。
1. A front rectangular sheet (1A) having a predetermined size, a discount display section (1B) provided on the sheet, and a cutting sewing hole (1) adjacent to the discount display section. 1C).
D), a discount display column (1B1) is provided on the surface of the discount display column (1B), and a bar code for barring (1D1) is provided on the surface of the bar code bar (1D). ) Is displayed, and the discount display section (1) is displayed.
An adhesive application portion (1B2) is provided on almost the entire back surface of B), and an adhesive application portion (1D2) is provided on the lower side of the back surface of the obstruction barcode portion (1D). ) Is configured so that the magnification and the top and bottom size are larger than those of the existing barcode (2A) attached to the product (2) in advance, and the discount display field (1B1) indicates that the product is to be discounted. Display box for discount (1B11)
And a bar code obstruction label provided with a discount amount display field (1B12).
【請求項2】 切断用ミシン穴(1C)の両端には、指
先係止用の横向き略V字状のくぼみ(1C1)が設けら
れている請求項1記載のバーコード妨害ラベル。
2. The barcode obstruction label according to claim 1, wherein a substantially V-shaped recess (1C1) for locking a fingertip is provided at both ends of the sewing machine hole (1C) for cutting.
【請求項3】 妨害ラベルのバーコードに、値引き商品
であるとする情報を入力してある請求項1あるいは請求
項2記載のバーコード妨害ラベル。
3. The barcode interference label according to claim 1, wherein information indicating that the barcode is a discount product is input to the barcode of the interference label.
【請求項4】 値引きしようとする商品(2)に貼付さ
れている既存のバーコード(2A)に対して所定間隔
(D)をもって請求項1ないし請求項3のいずれかに記
載のバーコード妨害ラベル(1)を貼付するよう構成さ
れていることを特徴とするバーコード妨害ラベルの使用
方法。
4. The barcode interference according to claim 1, wherein a predetermined interval (D) is provided with respect to an existing barcode (2A) attached to a commodity (2) to be discounted. Use of a bar code interference label, wherein the label (1) is configured to be attached.
【請求項5】 既存のバーコード(2A)に対して所定
間隔Dが、バーコードの読取り可能範囲である請求項4
記載のバーコード妨害ラベルの使用方法。
5. A bar code readable range in which a predetermined interval D with respect to an existing bar code (2A) is readable.
How to use the bar code obstruction label described.
【請求項6】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
載のバーコード妨害ラベル(1)を、あらかじめ貼付さ
れているバーコード(2A)にできる限り接近させて貼
るか、バーコード(2A)の一部に重ねるように貼付す
るよう構成されていることを特徴とするバーコード妨害
ラベルの使用方法。
6. The bar code obstruction label (1) according to any one of claims 1 to 3 is affixed as close as possible to a previously affixed bar code (2A), or the bar code (2A) The method of using a bar code interference label, wherein the label is configured to be attached so as to overlap a part of the bar code interference label.
JP10108604A 1998-04-02 1998-04-02 Bar code disturbance label and method for using bar code disturbance label Pending JPH11288219A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10108604A JPH11288219A (en) 1998-04-02 1998-04-02 Bar code disturbance label and method for using bar code disturbance label

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10108604A JPH11288219A (en) 1998-04-02 1998-04-02 Bar code disturbance label and method for using bar code disturbance label

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11288219A true JPH11288219A (en) 1999-10-19

Family

ID=14489022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10108604A Pending JPH11288219A (en) 1998-04-02 1998-04-02 Bar code disturbance label and method for using bar code disturbance label

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11288219A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370401B1 (en) * 2000-08-31 2003-01-30 삼성코닝 주식회사 Method for preparing indium tin oxide powder from indium tin oxide scrap
KR100370402B1 (en) * 2000-08-31 2003-01-30 삼성코닝 주식회사 Method for preparing indium tin oxide powder from indium tin oxide scrap
WO2021020441A1 (en) * 2019-07-30 2021-02-04 和則 藤沢 Container with lids and order-picking assist system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370401B1 (en) * 2000-08-31 2003-01-30 삼성코닝 주식회사 Method for preparing indium tin oxide powder from indium tin oxide scrap
KR100370402B1 (en) * 2000-08-31 2003-01-30 삼성코닝 주식회사 Method for preparing indium tin oxide powder from indium tin oxide scrap
WO2021020441A1 (en) * 2019-07-30 2021-02-04 和則 藤沢 Container with lids and order-picking assist system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1979522B (en) Information carrier integrated with an optically readable information symbol
US3632995A (en) Coded article
WO2017088240A1 (en) Composite identification code structure, product using same, and monitoring method
JPH11288219A (en) Bar code disturbance label and method for using bar code disturbance label
JP2006330673A (en) How to apply the reduced price barcode label and reduced price barcode label
JP2864001B2 (en) How to use discount seals and discount seals
US20070228720A1 (en) Retail shelf edge label media sheet
JP3384798B2 (en) Label issuing device, product processing system and product discount method
JP2006215236A (en) Reduced price barcode label and its affixing method
JP2000066602A (en) Label for discount
JPH11221990A (en) Sheet with two-dimensional bar code
JP2002318540A (en) Examination management system
JPH1021466A (en) Conveyor-type charge paying system
JP5261536B2 (en) How to use reduced price barcode labels
JPH0522362U (en) Product package
JPH0762786B2 (en) How to use discount stickers
JP4675201B2 (en) label
JP2002162908A (en) Commodity discount seal and source marking code reading method using the same
JP2005091450A (en) Tag
JPS59119479A (en) Symbol reader
JP2000066600A (en) Barcode discount seal and how to use it
JP2008242337A (en) Discount method and price reduction barcode label
JP3116924B2 (en) POS device
JP2002211169A (en) Delivery slip
JPS589251Y2 (en) price tag