[go: up one dir, main page]

JPH11286433A - 入浴又はパック剤、ゲル状入浴媒体及びゲル状パック - Google Patents

入浴又はパック剤、ゲル状入浴媒体及びゲル状パック

Info

Publication number
JPH11286433A
JPH11286433A JP10561298A JP10561298A JPH11286433A JP H11286433 A JPH11286433 A JP H11286433A JP 10561298 A JP10561298 A JP 10561298A JP 10561298 A JP10561298 A JP 10561298A JP H11286433 A JPH11286433 A JP H11286433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bath
pack
gel
insoluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10561298A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Fujiura
洋二 藤浦
Yukio Zenitani
幸雄 銭谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP10561298A priority Critical patent/JPH11286433A/ja
Publication of JPH11286433A publication Critical patent/JPH11286433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般家庭でも利用可能な健康、美容用入浴又
はパック剤を得る。 【解決手段】 粒子状の水不溶性水膨潤性樹脂(a)と
薬効成分及び/又は芳香成分を含有する親水性粉末又は
水性液(b)からなる入浴又はパック剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入浴又はパック剤
に関する。さらに詳しくは、薬効成分及び/又は芳香成
分を含有する入浴又はパック剤及びこれをゲル化したゲ
ル状入浴媒体及びゲル状パックに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、風呂や温泉以外にも、健康、美容
等を狙い目とする特殊な入浴方法として、砂風呂、どろ
風呂等があり、又、女性を主な対象とし顔や全身をどろ
で覆う美容法としてドロパックが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの方法
は砂やドロを用いるため、場所が限定されたり、安全な
材料の準備、使用後の処分の都合上、専門的な業者が準
備するなどの必要があって、一般家庭も含めた普及は困
難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記問題点
に鑑みて、鋭意検討の結果、水不溶性水膨潤性樹脂及び
薬効成分及び/又は芳香成分を含有する親水性粉末又は
水性液を用いれば入浴剤又はパック剤として有用である
ことを見いだし、本発明に到達した。
【0005】即ち本発明は、粒子状の水不溶性水膨潤性
樹脂(a)と薬効成分及び/又は芳香成分を含有する親
水性粉末又は水性液(b)からなる入浴又はパック
剤。;この入浴又はパック剤に所望の温度の水を吸収さ
せたゲル状入浴媒体;並びに、この入浴又はパック剤に
所望の温度の水を吸収させたゲル状パックである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明において、水不溶性水膨潤
性樹脂(a)としては、例えば、多糖類から誘導される
水不溶性水膨潤性樹脂(a1)及びラジカル重合性モノ
マーの架橋重合体(a2)が挙げられる。多糖類から誘
導される水不溶性水膨潤性樹脂(a1)としては、多糖
類/ラジカル重合性単量体のグラフト重合体[デンプン
−アクリル酸グラフト重合体の部分中和物架橋体、デン
プン−アクリロニトリルグラフト重合体の加水分解物
等]、多糖類の架橋重合体[グアガム、キサンタンガム
等の多糖類粒子の表面架橋重合体、セルロース誘導体架
橋物等]等が挙げられる。
【0007】ラジカル重合性モノマーの架橋重合体(a
2)としては、ポリアクリル酸部分中和物架橋体、自己
架橋したポリアクリル酸部分中和物、(メタ)アクリル
酸エステル−酢酸ビニル共重合体架橋物のケン化物、イ
ソブチレン/無水マレイン酸共重合体の架橋物、ポリス
ルホン酸塩架橋物、ポリアクリル酸塩/ポリスルホン酸
塩共重合体架橋物、ポリアクリル酸/ポリアクリルアミ
ド共重合体架橋物、架橋ポリアクリルアミド及びその加
水分解物、架橋ポリビニルピロリドン、セルロース誘導
体架橋物などが挙げられる。なお、水不溶性水膨潤性樹
脂(a)がアクリル酸等のカルボン酸基の部分中和物等
の状態で塩を形成したものの場合、通常ナトリウム、カ
リウム等のアルカリ金属塩である。この場合、構成単位
であるモノマーの中和度は、吸水性能と安全性の観点か
ら65〜80モル%の範囲が好ましい。
【0008】これらのうち使用後生分解がおこりやすい
ため環境にやさしいという観点から好ましいものは、多
糖類から誘導される水不溶性水膨潤性樹脂(a1)、特
に、デンプン−アクリル酸グラフト重合体の部分中和物
架橋体、デンプン−アクリロニトリルグラフト重合体の
加水分解物である。
【0009】水不溶性水膨潤性樹脂(a)は純水に対す
る吸水性能が、好ましくは自重の50倍以上であり、特
に好ましくは自重の100〜1000倍である。吸水性
能が50倍以上であると、ゲルの保水性が良好である。
(a)の形状は粒子状であり、その粒径は、細かすぎる
と吸水膨潤時にママコ(粒子同士の団子化現象)が発生
し、大きすぎると重量当りの表面積が低下し、吸水速度
が低下したり、吸水後の増粘効果が低く特にパック剤と
して用いた場合肌へののりが不十分であるため、平均粒
径で50〜800μmの範囲が好ましい。
【0010】本発明の入浴又はパック剤は、更に、薬効
成分及び/又は芳香成分を含有する、親水性粉末又は水
性液(b)を組み合わせたものである。水不溶性水膨潤
性樹脂(a)とこの親水性粉末又は水性液(b)を組み
合わせたものとすることにより、(b)を含有する水性
液を(a)が吸収して膨潤したゲルが形成され、使用時
薬効成分及び/又は芳香成分がゲルから肌へと徐々に移
行する作用が得られる。また、(b)中の薬効成分及び
/又は芳香成分と(a)との合計に基づく、薬効成分及
び/又は芳香成分の量は、好ましくは0.1〜50質量
%、特に好ましくは1〜30質量%である。
【0011】上記親水性粉末の粒径は、(a)との混合
の容易さから、好ましくは10〜2000μmである。
また、上記(b)の水性液としては、薬効成分及び/又
は芳香成分が水溶性であればその水溶液、非水溶性のも
のであれば水と乳化剤、必要により溶剤などからなる水
性エマルジョンとすることができる。水性液とした場合
の水性液中の薬効成分及び/又は芳香成分の含量は、好
ましくは0.1〜50質量%、特に好ましくは1〜30
質量%である。薬効成分や芳香成分は湯の花、植物から
の抽出成分等の天然系のものでも、炭酸水素ナトリウ
ム、塩化ナトリウムなどの無機塩でも、合成香料などの
合成系のものでも、通常浴用剤の成分として使用される
ものであれば、水不溶性水膨潤性樹脂(a)中に水と共
に吸収される。
【0012】本発明の入浴又はパック剤に所望の温度の
水を吸収させることにより、ゲル状入浴媒体又はゲル状
パックとなる。水の量としては、入浴又はパック剤中の
水不溶性水膨潤性樹脂(a)の質量の、50〜2000
倍、特に100〜1000倍が好ましい。入浴媒体を得
る方法は特に限定されないが、例えば浴槽中に本発明
の入浴又はパック剤を予め入れておいてその上に37〜
45℃程度の通常の入浴温度程度の湯を注ぐ。浴槽中
に予め37〜45℃程度の湯を入れておき、次に入浴又
はパック剤を投入してかき混ぜる。等適宜の方法で浴槽
に膨潤した暖かいゲルが充満した状態となり、入浴すれ
ば通常の風呂以上に保温効果が高く、薬効成分及び/又
は芳香成分が含まれればその肌の表面への移行や体内へ
の浸透による徐効性が得られる。一方、ゲル状パックの
場合は、浴槽に代え適当なサイズの容器内で同様膨潤し
た暖かいゲルが充満した状態とし、このゲルを用いてド
ロパックと同様、顔や体全体をパックすれば、保温効果
が高く、薬効成分及び/又は芳香成分が含まれればその
肌の表面への移行や体内への浸透による徐効性が得られ
る。なお、水に(b)を混合した後、(a)を添加して
ゲル状パックを得る場合も本発明の範囲に含まれる。
【0013】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1 (入浴又はパック剤の作成)サンフレッシュST−10
0 100部と植物抽出エキス5部を均一になるまで粉
体混合機でブレンドし、入浴又はパック剤を得る。サン
フレッシュST−100:デンプン−アクリル酸グラフ
ト重合体の部分中和物架橋体、純水に対する吸水性能1
000倍、平均粒径400μm、三洋化成工業(株)製 (入浴媒体の作成)浴槽に約42℃のお湯を100L入
れる。次に入浴又はパック剤を150g投入し、軽くか
き混ぜると約1分後にゲル状になった。 (保温性試験)上記のゲルの中心部の温度は42℃であ
った。蓋を空けた状態で、外気温20℃で2時間放置後
の中心部の温度は40℃であった。
【0014】比較例1 (保温性試験)実施例1と同じ浴槽に42℃のお湯を1
00L入れる。蓋を空けた状態で、外気温20℃で2時
間放置後、全体をかき混ぜた後の水温は38℃であっ
た。
【0015】実施例2 (ゲル状パックの作成)洗面器に約40℃のお湯を約1
L入れる。次に実施例1で得られた入浴又はパック剤を
20g投入し、約1分間かき混ぜてゲル状パックを得
た。
【0016】
【発明の効果】従来の砂風呂、どろ風呂等やドロパック
は砂やドロを用いるため、場所が限定されたり、安全な
材料の準備、使用後の処分の都合上、専門的な業者が準
備するなどの必要があって、一般家庭も含めた普及は困
難であったが、本発明の入浴又はパック剤は、水不溶性
水膨潤性樹脂が純水を数十倍〜数百倍吸水膨潤するもの
であるため、少量の使用で十分な量の膨潤ゲルとするこ
とができる利点を有する。又、砂や泥のような周辺を汚
すものでもない利点がある。水不溶性水膨潤性樹脂と薬
効成分や芳香成分を含有するものを併用するため薬効成
分や芳香成分を含有した吸水膨潤ゲルが容易に得られ
る。このような多くの利点を有するため、本発明の入浴
又はパック剤は、一般家庭でもゲル風呂、ゲルパック等
として健康増進、美容等の目的で簡便に使用できる有用
なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 47/36 A61K 47/36 F

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒子状の水不溶性水膨潤性樹脂(a)と
    薬効成分及び/又は芳香成分を含有する親水性粉末又は
    水性液(b)からなる入浴又はパック剤。
  2. 【請求項2】 (a)の純水に対する吸水性能が50倍
    以上である請求項1記載の入浴又はパック剤。
  3. 【請求項3】 (a)が、多糖類から誘導される水不溶
    性水膨潤性樹脂である請求項1又は2記載の入浴又はパ
    ック剤。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れか記載の入浴又はパ
    ック剤に所望の温度の水を吸収させたゲル状入浴媒体。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3の何れか記載の入浴又はパ
    ック剤に所望の温度の水を吸収させたゲル状パック。
JP10561298A 1998-03-31 1998-03-31 入浴又はパック剤、ゲル状入浴媒体及びゲル状パック Pending JPH11286433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10561298A JPH11286433A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 入浴又はパック剤、ゲル状入浴媒体及びゲル状パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10561298A JPH11286433A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 入浴又はパック剤、ゲル状入浴媒体及びゲル状パック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11286433A true JPH11286433A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14412333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10561298A Pending JPH11286433A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 入浴又はパック剤、ゲル状入浴媒体及びゲル状パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11286433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187386A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Goshu Yakuhin Kk 使い捨て保湿袋
JP2006176461A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 粒状物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187386A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Goshu Yakuhin Kk 使い捨て保湿袋
JP2006176461A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 粒状物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3772215A (en) Water soluble entrapping of a fragrance
RU2001126351A (ru) Порошкообразные, сшитые, абсорбирующие водные жидкости, а также кровь полимеры, способ их получения и их применение
JPH0581263B2 (ja)
TW200530127A (en) Hydrogel capable of absorbing blood and/or body fluids
JP2002293723A (ja) 除毛剤組成物
JP2002512087A (ja) 創傷用の固体状ホウ酸塩−ジオール反応生成物
JPS5813504A (ja) 表面被覆型粒状農薬
CA1307393C (en) Additive for water for fire fighting
JP2006008920A5 (ja)
RU2470626C2 (ru) Применение образующей агломераты гидроксиэтилцеллюлозы для получения фармацевтических средств, средств личной гигиены и хозяйственных товаров
JPH11286433A (ja) 入浴又はパック剤、ゲル状入浴媒体及びゲル状パック
US9089161B2 (en) Method for modifying a base water matrix prior to adding a super absorbant acrylic based copolymer such as in order to form a flavored gelatinous composition suited for use with smoking devices
JP6108363B2 (ja) 皮膚外用剤用キット
JPH0364483B2 (ja)
JP2015034153A (ja) 皮膚外用剤用キット
JP3579780B2 (ja) 化粧料
JPH0753658B2 (ja) 粒状緑茶浴用剤の製造方法
JPS6141926B2 (ja)
JP2009185117A (ja) 耐光性に優れた保水剤及び吸水ゲル組成物
JPH10265374A (ja) 外用剤組成物及びその製造方法
JPS59196825A (ja) 粘膜保護剤
JPS5925754A (ja) ゲル状芳香剤
JPS6359704B2 (ja)
JP3978356B2 (ja) 水性ゲル状組成物及び水性ゲルシート
JP5888566B2 (ja) 皮膚外用剤用キット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02