JPH11279449A - 熱硬化性粉体塗料組成物 - Google Patents
熱硬化性粉体塗料組成物Info
- Publication number
- JPH11279449A JPH11279449A JP10079370A JP7937098A JPH11279449A JP H11279449 A JPH11279449 A JP H11279449A JP 10079370 A JP10079370 A JP 10079370A JP 7937098 A JP7937098 A JP 7937098A JP H11279449 A JPH11279449 A JP H11279449A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- powder coating
- acid
- coating composition
- anhydride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 85
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 title claims description 43
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 title claims description 35
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 100
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 84
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 41
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 41
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 39
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 35
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 claims abstract description 27
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 14
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 14
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 12
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 claims abstract description 5
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 5
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 4
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 35
- -1 aromatic sulfonium salt Chemical class 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 25
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 24
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 22
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 21
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 13
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 12
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 10
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims description 8
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims description 8
- CBFCDTFDPHXCNY-UHFFFAOYSA-N icosane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC CBFCDTFDPHXCNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 8
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 21
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 abstract description 11
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 abstract description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract description 3
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 abstract description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 2
- GGELZHFJZXLNNQ-UHFFFAOYSA-N [Sb+3].C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C[S+]1CCCC1 Chemical compound [Sb+3].C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C[S+]1CCCC1 GGELZHFJZXLNNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 125000000075 primary alcohol group Chemical group 0.000 abstract 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 50
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 8
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 8
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 7
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002732 Polyanhydride Polymers 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 6
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 4
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 3
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2-ethylhexaneperoxoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OOOC(C)(C)C FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCOC(=O)C=C NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LNKMXDMYWXREMQ-UHFFFAOYSA-M COC(C=C1)=CC=C1[S+](C(C=C1)=CC=C1OC)C(C=C1)=CC=C1OC.[F-].F.F.F.F.F.[AsH3] Chemical compound COC(C=C1)=CC=C1[S+](C(C=C1)=CC=C1OC)C(C=C1)=CC=C1OC.[F-].F.F.F.F.F.[AsH3] LNKMXDMYWXREMQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical class C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GROOQLAYIIFIBG-UHFFFAOYSA-N [B+3].C1=CC=CC=C1[S+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound [B+3].C1=CC=CC=C1[S+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 GROOQLAYIIFIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 2
- 229920005576 aliphatic polyanhydride Polymers 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- LUAKDNCXFXZOEC-UHFFFAOYSA-N antimony(3+);triphenylsulfanium Chemical compound [Sb+3].C1=CC=CC=C1[S+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LUAKDNCXFXZOEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical group 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N cumene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1 RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical class I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- ARYIITVULFDIQB-UHFFFAOYSA-N (2-methyloxiran-2-yl)methyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1(C)CO1 ARYIITVULFDIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSGCQDPCAWOCSH-UHFFFAOYSA-N (4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl) prop-2-enoate Chemical compound C1CC2(C)C(OC(=O)C=C)CC1C2(C)C PSGCQDPCAWOCSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKZWPYDZPPEPSD-UHFFFAOYSA-M 1-benzyl-n,n-diethylpyridin-1-ium-4-amine;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.C1=CC(N(CC)CC)=CC=[N+]1CC1=CC=CC=C1 KKZWPYDZPPEPSD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LAYAKLSFVAPMEL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC=C LAYAKLSFVAPMEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical class CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C=C DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEVADDDOVGMCSI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCC(O)COC(=O)C(C)=C IEVADDDOVGMCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMADMUIDBVATJT-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enamide;propan-2-one Chemical compound CC(C)=O.CC(C)=O.CC(=C)C(N)=O JMADMUIDBVATJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C=CC1=CC=CC=C1 DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCO GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEHZNZTWKUYVIY-UHFFFAOYSA-N 3-oxabicyclo[3.2.2]nona-1(7),5,8-triene-2,4-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C2=CC=C1C=C2 WEHZNZTWKUYVIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXMOBLWTCSCLLR-UHFFFAOYSA-N 4-benzylsulfanylphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1SCC1=CC=CC=C1 UXMOBLWTCSCLLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFOIWENXLZSKSY-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylpyrrolidin-2-one Chemical compound C=CC1CNC(=O)C1 RFOIWENXLZSKSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKXAYLPDMSGWEV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCO YKXAYLPDMSGWEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004217 4-methoxybenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1OC([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-3-methyl-2h-indazole Chemical compound FC1=CC=C2C(C)=NNC2=C1 JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSSLVRFJBCQMFX-UHFFFAOYSA-M C(C=C1)=CC=C1SC(C=C1)=CC=C1[S+](C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.[F-].F.F.F.F.F.[AsH3] Chemical compound C(C=C1)=CC=C1SC(C=C1)=CC=C1[S+](C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.[F-].F.F.F.F.F.[AsH3] XSSLVRFJBCQMFX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KWVNDBRCGPCJLR-UHFFFAOYSA-N C(C=C1)=CC=C1[S+](C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.[AsH3] Chemical compound C(C=C1)=CC=C1[S+](C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.[AsH3] KWVNDBRCGPCJLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPWQRKLVJNNYRC-UHFFFAOYSA-M C(C=C1)=CC=C1[S+](C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.[F-].F.F.F.F.F.[AsH3] Chemical class C(C=C1)=CC=C1[S+](C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.[F-].F.F.F.F.F.[AsH3] UPWQRKLVJNNYRC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RKWRWLIUHSCNAP-UHFFFAOYSA-M CC(C=C1)=CC=C1[I+]C1=CC=C(C)C=C1.[F-].F.F.F.F.F.[AsH3] Chemical compound CC(C=C1)=CC=C1[I+]C1=CC=C(C)C=C1.[F-].F.F.F.F.F.[AsH3] RKWRWLIUHSCNAP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LTJVOHIIAZYBHU-UHFFFAOYSA-N COC(C=C1)=CC=C1[I+]C1=CC=CC=C1.[AsH3] Chemical compound COC(C=C1)=CC=C1[I+]C1=CC=CC=C1.[AsH3] LTJVOHIIAZYBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000660443 Encyclops Species 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVXDVOWJNCKBRT-UHFFFAOYSA-N F.F.F.F.F.F.S.[AsH3] Chemical compound F.F.F.F.F.F.S.[AsH3] QVXDVOWJNCKBRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012696 Interfacial polycondensation Methods 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWSCVTFAFUDGEN-UHFFFAOYSA-N NC(N)=O.Br.Br.Br.Br Chemical compound NC(N)=O.Br.Br.Br.Br NWSCVTFAFUDGEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N [(1s,3s,4s)-4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C[C@]2(C)[C@@H](OC(=O)C(=C)C)C[C@H]1C2(C)C IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N 0.000 description 1
- DOZARQDGFGXHGJ-UHFFFAOYSA-N [Sb+3].C1=CC(N(CC)CC)=CC=[N+]1CC1=CC=C(OC)C=C1 Chemical compound [Sb+3].C1=CC(N(CC)CC)=CC=[N+]1CC1=CC=C(OC)C=C1 DOZARQDGFGXHGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFVANNVEMACRTA-UHFFFAOYSA-N [Sb+3].CCCC[P+](CCCC)(CCCC)CCCC Chemical compound [Sb+3].CCCC[P+](CCCC)(CCCC)CCCC BFVANNVEMACRTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFYNYVFJTDCVBJ-UHFFFAOYSA-N [Si].[S] Chemical compound [Si].[S] AFYNYVFJTDCVBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005603 alternating copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- OXHJPUGXKAPDJH-UHFFFAOYSA-N antimony(3+) (4-chlorophenyl)methyl-dimethyl-phenylazanium Chemical compound [Sb+3].C=1C=CC=CC=1[N+](C)(C)CC1=CC=C(Cl)C=C1 OXHJPUGXKAPDJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHFXMOSWEXWMDL-UHFFFAOYSA-N antimony(3+) 1-[(4-methoxyphenyl)methyl]-N,N-dimethylpyridin-1-ium-4-amine Chemical compound [Sb+3].C1=CC(OC)=CC=C1C[N+]1=CC=C(N(C)C)C=C1 AHFXMOSWEXWMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUBDAUORBIPBFS-UHFFFAOYSA-N antimony(3+) benzyl-dimethyl-phenylazanium Chemical compound [Sb+3].C=1C=CC=CC=1[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 KUBDAUORBIPBFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WIHOISFQXLWPLK-UHFFFAOYSA-N antimony(3+) dimethyl-phenyl-(1-phenylethyl)azanium Chemical compound [Sb+3].C=1C=CC=CC=1[N+](C)(C)C(C)C1=CC=CC=C1 WIHOISFQXLWPLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFPCDQPUCAECLL-UHFFFAOYSA-N antimony(3+) ethyl(triphenyl)phosphanium Chemical compound [Sb+3].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(CC)C1=CC=CC=C1 CFPCDQPUCAECLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCTPMLUUWLLESL-UHFFFAOYSA-N benzyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1=CC=CC=C1 GCTPMLUUWLLESL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYQRDNYMKKJUTH-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]heptane-3,4-dicarboxylic acid Chemical compound C1CC2(C(O)=O)C(C(=O)O)CC1C2 KYQRDNYMKKJUTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCC(C(O)=O)C1 XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1CCCCC1 KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNGJOYPCXLOTKL-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)C1 LNGJOYPCXLOTKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- OWZDULOODZHVCQ-UHFFFAOYSA-N diphenyl-(4-phenylsulfanylphenyl)sulfanium Chemical class C=1C=C([S+](C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1SC1=CC=CC=C1 OWZDULOODZHVCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 1
- 238000007610 electrostatic coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- GMICZFKLUXTWPE-UHFFFAOYSA-N ethenyl oxiran-2-ylmethanesulfonate Chemical compound C=COS(=O)(=O)CC1CO1 GMICZFKLUXTWPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 229920000140 heteropolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229940119545 isobornyl methacrylate Drugs 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 238000013035 low temperature curing Methods 0.000 description 1
- 150000002678 macrocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N n-(hydroxymethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCO DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSCWDXZBRYGBDI-UHFFFAOYSA-N n-(oxiran-2-ylmethyl)prop-2-enamide Chemical compound C=CC(=O)NCC1CO1 PSCWDXZBRYGBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- SFBTTWXNCQVIEC-UHFFFAOYSA-N o-Vinylanisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1C=C SFBTTWXNCQVIEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- YOURXVGYNVXQKT-UHFFFAOYSA-N oxacycloundecane-2,11-dione Chemical compound O=C1CCCCCCCCC(=O)O1 YOURXVGYNVXQKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 1
- QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N phenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=CC=C1 QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRAQQYDMVSCOTE-UHFFFAOYSA-N phenyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1=CC=CC=C1 WRAQQYDMVSCOTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(C)=C BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C=C LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- KIHBJERLDDVXHD-UHFFFAOYSA-N s-benzoyl benzenecarbothioate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)SC(=O)C1=CC=CC=C1 KIHBJERLDDVXHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006120 scratch resistant coating Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O sulfonium Chemical class [SH3+] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 description 1
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229940077935 zinc phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Epoxy Resins (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
安定性、塗膜形成時における優れた低温溶融性/低温
硬化性、塗膜形成後における優れた塗膜特性・物性を
同時発現できる熱硬化性粉体塗料組成物を提供する。 【解決手段】 (A)エポキシ基含有樹脂、(B)脂肪
族2価カルボン酸線状酸無水物、及び、(C)熱潜在性
カチオン重合開始剤を必須成分として含有する熱硬化性
粉体塗料組成物。
Description
組成物に関し、さらに詳細には、優れた外観特性(平滑
性、鮮映性等)、物理特性(耐擦傷性等)、耐候性、及
び化学特性(耐酸性)、かつ塗料の貯蔵安定性が優れ、
低温溶融性/低温硬化性を有する熱硬化性粉体塗料組成
物に関する。
分野における研究開発動向と粉体塗料への期待]従来、
物の塗装は溶剤型の塗料が使用され、自動車用などの厳
しい品質を要求される分野に使用するために、種々の要
求が満足された塗料が開発され、使用されてきた。
又はグローバルな環境保全、労働安全衝生環境改善、火
災や爆発の予防、省資源等、の観点から、溶剤型塗料に
かわって、粉体塗料への変更が期待されてきた。そし
て、歴史的又は社会的要請により、粉体塗料の高機能化
・多様化への期待が大きくなるに従い、粉体塗料にも、
溶剤型塗料に匹敵する高度な塗膜性能(例えば、耐衝撃
性、耐酸性雨性等)が要求されるようになってきた。し
かしながら、粉体塗料に要求される塗膜性能が厳しくな
ってきたにもかかわらず、必ずしも、このような要求を
完全に満足する粉体塗料が上市されてきたとはいえな
い。
体塗料の具体例としては、例えば、ビスフェノールAを
主体とするエポキ樹脂及びポリエステル樹脂粉体塗料が
挙げられる。しかしながら、これらは耐候性に問題があ
るばかりでなく、最近特に問題となってきた酸性雨に対
する耐性にも問題があり、自動車車体塗装等の屋外での
使用を前提とした用途に問題があった。
特開昭49−34546号には、グリシジル基を有する
アクリル樹脂成分と、硬化剤成分である脂肪旗2塩基酸
との反応によって硬化させる塗料が開示されている。し
かしながら、該粉体塗料は、硬化速度が必ずしも充分で
はなく、高温かつ長時間の焼付け条件が不可欠であっ
た。そして、該粉体塗料から形成した塗膜は、耐溶剤
性、密着性等の物性が必ずしも充分ではなかった。
術では、粉体塗料組成物の官能基(アクリル樹脂成分;
グリシジル基、硬化剤成分;カルボキシル基)の量を増
加させることにより、塗膜形成時の架橋形成を改善し、
もって低温溶融/低温硬化を達成しようと意図しても、
上記と同様な問題や他の問題点が生じた。
て含むアクリル樹脂系粉体塗料]特開昭50−5154
2号に開示されている技術は、アクリル樹脂成分とし
て、5〜20重量%のグリシジル基を有する単量体を含
む系から構成された共重合体を、ジカルボン酸、線状酸
無水物の硬化剤を使用して架橋、硬化させる方法であ
る。しかし、グリシジル基を有する単量体を20重量%
以下含む共重合体の場合には、得られた塗膜の架橋密度
が不足しており、耐溶剤性、耐候性に劣っていた。
て、多くの研究開発が推進されてきた。米国特許4,0
91,048号及び特公昭58−2983号には、グリ
シジル基を有する単量体を5〜20重量%含むコポリマ
ーと、酸無水物基から架橋、硬化させる塗料が開示され
ている。しかしながら、これらは、やはりグリシジル基
を有する単量体を20重量%以下含むコポリマーを用い
るので、得られた塗膜の架橋密度が不足であり、耐溶剤
性や耐侯性が必ずしも充分なものではなかった。また、
特に、特公昭58−2983号には、環状酸無水物(環
状の酸無水物基を有する化合物)を硬化剤として採用し
た粉体塗料組成物に関する技術が開示されている。ここ
で、環状酸無水物は、芳香族系であっても、脂環族系で
あってもよい。しかしながら、上記環状酸無水物を硬化
剤成分として採用した場合、樹脂成分/硬化剤成分間の
低い相溶性、及び、樹脂成分/硬化剤成分間の低い架橋
形成効率等、に関し問題があった。
の技術的背景〕特開平8−231893号にはグリシジ
ル基含有アクリル共重合体(A)、脂肪族多価カルボン
酸(B)、並びに、脂肪族多価カルボン酸線状酸無水物
(C)またはこれに3級アミン化合物と有機酸との塩
(D)及び/又は融点が20℃〜150℃の3級アミン
化合物(E)を含む熟硬化性粉体塗料組成物が開示され
ている。
定性や低温便化性に関し、充分だといえるものではな
く、特開平8−231893号に開示されているよう
に、脂肪族多価カルボン酸が共存している粉体塗料組成
物に3級アミン化合物と有機酸との塩及び/又は融点が
20℃〜150℃の3級アミン化合物を硬化触媒として
用いた場合、貯蔵温度が40度程度の比較的高温な条件
下では、貯蔵安定性に関しても必ずしも充分ではなかっ
た。
ジル基含有ビニル系樹脂、(B)脂肪族2塩基酸、
(C)熱潜在性カチオン重合開始剤を必須成分として含
有することを特徴とする熱硬化性ビニル系樹脂粉体塗料
組成物が開示されている。該技術において脂肪族2塩基
酸を硬化剤成分(B)を用いて架橋させた塗膜は塗膜の
耐擦り傷性や耐溶剤性が必ずしも充分とは言い切れず、
成分(A)中のグリシジル基を有する単量体成分の使用
量を増加する事で硬化特性を改善しようとしても塗膜の
平滑性の悪化や光沢の低下をまねくため低温硬化性及び
塗膜特性とのバランスをとる事は困難となる。
合物にエポキシ基の開環カチオン重合の触媒作用を有す
る特定の芳香族スルホニウム塩を配合することにより、
貯蔵安定性、低温硬化性等に優れ、形成塗膜の塗膜性能
にも優れる熱硬化型塗料組成物が開示されている。該明
細書において(脂肪族線状ポリ)酸無水物を使用すると
いった開示や記載は一切ない。またエポキシ化合物にカ
チオン開環触媒作用を有する芳香族スルホニウム塩のみ
を配合し、加熱硬化させた場合、塗膜の外観及び耐候性
に問題が生じる。
術の問題点に鑑み、従来技術によって達成することが困
難であった、 塗膜形成前(貯蔵時)における、優れた安定性、 塗膜形成時における、優れた低温溶融性/低温硬化
性 塗膜形成後における、優れた塗膜特性・物性、 を同時発現することができる熱硬化性粉体塗料組成物を
提供することにある。
優れた熱硬化性粉体塗料を良好に製造できる方法を提供
することにある。
〜[8]に記載した事項を包含する。
(B)、及び硬化触媒成分(C)を含んでなる熱硬化性
粉体塗料組成物であって、該共重合体成分(A)は、
(a1)1分子中に少なくとも1個のラジカル重合性官
能基及び少なくとも1個のエポキシ基を併せ持った少な
くとも1種のラジカル重合性単量体、及び、(a2)1
分子中に少なくとも1個のラジカル重合性官能基を有
し、エポキシ基を有さない少なくとも1種の単量体を含
む反応系でラジカル重合して得られた共重合体であり、
該硬化剤成分(B)は、脂肪族多価カルボン酸線状酸無
水物であり、該硬化触媒成分(C)は、熱潜在性カチオ
ン重合開始剤であることを特徴とする熱硬化性粉体塗料
組成物。
(A)及び成分(B)の合計100重量部に対して、
0.01〜5重量部含有してなる[1]記載の熱硬化性
粉体塗料組成物。
塩である[1]又は[2]に記載の熱硬化性粉体塗料組
成物。
能基と成分(B)の分子内に存在する官能基との当量比
が、成分(A)の分子内に存在するエポキシ基1当量に
対して、成分(B)の分子内に存在するカルボキシル基
及び酸無水物(アンヒドリド)基の合計が0.5〜2.
0当量となるものである[1]〜[3]の何れかに記載
の熱硬化性粉体塗料組成物。
物が、(b−1) アジピン酸、(b−2) セバシン
酸、(b−3) エイコサン2酸、及び、(b−4)
ドデカン2酸からなる群から選択された少なくとも1種
の化合物から脱水縮合により誘導された化合物である請
求項1〜4の何れか一項に記載の熱硬化性粉体塗料組成
物。
物の融点が40〜150℃である[1]〜[5]の何れ
かに記載の熱硬化性粉体塗料組成物。
硬化性粉体塗料を製造するための方法であって、少なく
とも成分(A)、成分(B)及び成分(C)を含む原料
を溶融混練する工程、並びに、該溶融混練物を冷却し粉
砕する工程を有することを特徴とする熱硬化性粉体塗料
の製造方法。
の温度で行なう[7]に記載の熱硬化性粉体塗料の製造
方法。
記本発明の組成物を用いて熱硬化性粉体塗料を製造する
ための方法であって、少なくとも共重合体成分(A)、
硬化剤成分(B)及び硬化触媒成分(C)を含む原料を
溶融混練する工程、並びに、該溶融混練物を冷却し粉砕
する工程を有することを特徴とする熱硬化性粉体塗料の
製造方法により達成できる。
(C)を併用する点、並びに、特定の硬化剤成分(B)
を使用する点、及び、硬化触媒成分(C)として熱潜在
性カチオン重合開始剤成分(C)を使用する点におい
て、特に特徴的であり、これらの組成、組成比を制御す
ることにより、より高度な作用効果を発揮することがで
きる。
は、水性下塗り塗料の上に塗装、焼き付けした場合にお
いても、上記の優れた性能を発揮することができる。
範囲及び明細書において、共重合体とは、ランダム共重
合体、交替共重合体、ブロック共重合体、グラフト共重
合体等のいずれでもよく、また高分子は線状、大環状、
分岐状、星形、三次元網目状等のいずれでもよい。
合体成分(A)中に共重合される単量体(a−1)とし
ては、エポキシ基及びラジカル重合性官能基を実質的に
併せ有する化合物であれば特に制限されない。
は例えば、グリシジルアクリレート、グリシジルメタク
リレート、β−メチルグリシジルアクリレート、β−メ
チルグリシジルメタクリレート、N−グリシジルアクリ
ル酸アミド、アリルグリシジルエーテル、ビニルスルフ
ォン酸グリシジル等が挙げられる。また単量体(a−
1)のその他の具体例としてサイクロマーM−100、
サイクロマーM−101、サイクロマーA−200(以
上、ダイセル石油化学工業(株)社製、商品名)等の脂
環型エポキシ基を有する単量体等が挙げられる。これら
単量体(a−1)は単独で又は2種類以上を併せて用い
る事ができる。これら単量体(a−1)の中では、グリ
シジルアクリレート、グリシジルメタクリレートが好ま
しい。
−1)、及び単量体(a−2)の合計100重量部に対
して、20〜60重量部が好ましく、25〜50重量部
がさらに好ましい。単量体(a−1)の使用量が20重
量部を超えれば、得られる塗膜の架橋密度が高く、耐衝
撃性や耐擦傷性、耐溶剤性等の塗膜特性が良好で好まし
い。単量体(a−1)の使用量が60重量部以下にすれ
ば、平滑性や鮮映性等の塗膜外観が良好で好ましい。
で(a−1)と共重合される(a−2)としては、1分
子中に少なくとも1個のラジカル重合性官能基を有し、
エポキシ基を有さない少なくとも1種の単量体が用いら
れる。
ば、不飽和カルボン酸エステル類、不飽和炭化水素類、
ニトリル類、アミド類等が挙げられ、これらの中では、
不飽和カルボン酸エステル類が好ましく、第1級又は第
2級アルコールとアクリル酸又はメタクリル酸とのエス
テルがより好ましい。
又はメタクリル酸とのエステルの具体例としては、メチ
ルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリ
レート、イソプロピルアクリレート、ブチルアクリレー
ト、イソブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアク
リレート、ドデシルアクリレート、ラウリルアクリレー
ト、ステアリルアクリレート、シクロヘキシルアクリレ
ート、イソボルニルアクリレート、トリシクロデカニル
アクリレート、ベンジルアクリレート、フェニルアクリ
レート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプ
ロピルアクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、
1,4−ブタンジオールモノアクリレート、ジメチルア
ミノエチルアクリレートのようなアクリル酸誘導体、メ
チルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピル
メタクリレート、イソプロピルメタクリレート、ブチル
メタクリレート、イソブチルメタクリレート、2−エチ
ルヘキシルメタクリレート、ドデシルメタクリレート、
ラウリルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、
シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニルメタクリ
レート、トリシクロデカニルメタクリレート、ベンジル
メタクリレート、フェニルメタクリレート、ヒドロキシ
エチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレ
ート、ヒドロキシブチルメタクリレート、1,4−ブタ
ンジオールモノメタクリレート、ジメチルアミノエチル
メタクリレートのようなメタクリル酸誘導体、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル類、マレイ
ン酸、イタコン酸などとのジカルボン酸エステル類、ス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、t−ブ
チルスチレン、ビニルアニソール、ビニルナフタレン、
ジビニルベンゼン、クロルスチレン等のような芳香族ビ
ニル類、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル等の
ニトリル類、アクリルアミド、メタクリルアミド、ビニ
ルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロ
ールメタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、ジ
アセトンメタクリルアミド等のアミド類、塩化ビニル、
塩化ビニリデン、ふっ化ビニル、モノクロロトリフルオ
ロエチレン、テトラフルオロエチレン、クロロプレン等
のハロゲン化エチレン系不飽和単量体類、エチレン、プ
ロピレン、イソプレン、ブタジエン、炭素原子数4乃至
20のα−オレフィン類や共役ジエン類、ラウリルビニ
ルエーテル等のアルキルビニルエーテル類、ビニルピロ
リドン、4−ビニルピロリドン等の含窒素ビニル類など
を包含するエチレン系不飽和単量体が挙げられ、これら
は1種又は2種以上を組み合わせて使用することができ
る。
スチレン等の芳香族ビニル類やブタジエン等の共役ジエ
ン類を用いる場合は塗膜の耐候性の点で、アクリロニト
リル等のニトリル類、アクリルアミド等のアミド類を用
いる場合は、塗膜の着色及び外観の点で、また分子内に
カルボキシル基、酸無水物基、及び、アミノ基等のエポ
キシ基と反応可能な単量体成分を少量使用する場合は、
共重合体成分(A)の製造時にゲル化の点で問題を生じ
ないために、これらの単量体を少量(例えば(a−1)
と(a−2)の合計重量を基準として、30重量部以
下)使用してそれ以外の(a−2)単量体と併用した方
が好ましい。
−1)、及び単量体(a−2)の合計100重量部に対
して、40〜80重量部が好ましく、50〜75重量部
がより好ましい。
たガラス転移点(Tg)計算値は、約20〜約100℃
が好ましく、約30〜約90℃がさらに好ましく、約5
0〜約80℃が特に好ましい。Tgを20℃以上にすれ
ば、塗料組成物の貯蔵安定性が向上する傾向がある。
ガラス転移点(Tg)の評価]特定の単量体組成を有す
る重合体のガラス転移点(Tg)は、Foxの式により
計算により求めることができる。ここで、Foxの式と
は、共重合体を形成する個々の単量体について、その単
量体の単独重合体のTgに基づいて、共重合体のTgを
算出するためのものであり、その詳細は、Bullet
in of the American Physic
al Society,Series2 1巻・3号・
123頁(1956年)に記載されている。
るための基礎となる各種エチレン性不飽和単量体につい
てのTgは、例えば、新高分子文庫・第7巻・塗料用合
成樹脂入門(北岡協三著、高分子刊行会、京都、197
4年)168〜169頁の表10−2(塗料用アクリル
樹脂の主な原料単量体)に記載されている数値を採用す
ることができる。
明示したことにより本出願明細書の開示の一部とし、明
示した引用範囲を参照することにより、本出願明細書に
記載した事項又は開示からみて、当業者が直接的かつ一
義的に導き出せる事項又は開示とする。
成分(A)の合成法は、実質的に所望の特性を有するも
のが得られるのであれば、特に限定されない。
により合成することができる。例えば、溶液重合法、乳
化重合法、懸濁重合法、塊状重合法を包含するラジカル
重合法により調製することができるが、特に、溶液重合
法が好適に用いられる。
成分(A)の分子量を調整する方法としては、ドデシル
メルカプタンなどのメルカプタン類、ジベンゾイルスル
フィドなどのジスルフィド類、チオグリコール酸2−エ
チルヘキシルなどのチオグリコール酸の炭素原子数1〜
18のアルキルエステル類、四臭化尿素などのハロゲン
化炭化水素類の連鎖移動剤、イソプロピルアルコール、
イソプロピルベンゼン、トルエン等の連鎖移動効果の大
なる有機溶剤の存在下に重合する等の手段を用いること
ができる。
1,000〜約20,000が好ましく、約2,000〜
約10,000がより好ましい。数平均分子量が約1,0
00以上であると、一般的には、塗料組成物の貯蔵安定
性が良好で好ましい。数平均分子量が10,000以下
では塗膜の仕上がり外観が良好で好ましい。共重合体成
分(A)の数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロ
マトグラフィー(GPC)により、ポリスチレンを標準
として評価した。
肪族多価カルボン酸線状酸無水物は、実質的に、分子内
にカルボキシル基を有する、線状のオリゴ又はポリの脂
肪族の酸無水物(アンヒドリド)であって、分子内に実
質的に存在するカルボキシル基及び酸無水物(アンヒド
リド)基を少なくとも2個有する化合物であれば、特に
制限されず、1種類又は2種類以上を用いることができ
る。
価カルボン酸等が線状酸無水物に不純物として残存して
いる場合があるが、熱硬化性粉体塗料組成物に悪影響を
与えない範囲であれば残存していても良い。
点が約40〜約150℃の範囲にあるように調製するこ
とが好ましい。一般的には、脂肪族多価カルボン酸線状
酸無水物の融点が約40℃以上で塗料組成物の耐ブロッ
キング性が良好である。また一般的には、脂肪族多価カ
ルボン酸線状酸無水物の融点が約150℃以下で塗料の
加熱流動性が良好であり、得られる塗膜について、平滑
性等の外観特性が良好である。
的には、多価カルボン酸線状酸無水物、及び/又は、下
記一般式(1)で表される脂肪族2価カルボン酸の線状
酸無水物である。 HO−[OC(CH2)mCOO]n−H (1) (m=4〜20、n≧2の、それぞれ、自然数であ
る。) なお、nの上限は20程度であることが好ましい。
物の具体例としては、例えば、コハク酸、アジピン酸、
アゼライン酸、セバシン酸、ブラシリン酸、エイコサン
2酸及びドデカン2酸等の脂肪族2価カルボン酸の中か
ら選択された少なくとも1種の化合物から脱水縮合によ
り誘導された線状縮合物が挙げられる。これらのうち、
アジピン酸、セバシン酸、ドデカン2酸、エイコサン2
酸の脱水線状縮合物がさらに好ましい。
の概念には、芳香族度が低い脂環族をも包含し、例え
ば、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シ
クロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロペンタンジ
カルボン酸、ノルボルナンジカルボン酸等の脂環式の多
価カルボン酸より誘導された線状酸無水物も(B)成分
として使用できる。
て、2種類以上の脂肪族多価カルボン酸の脱水縮合によ
り誘導された線状酸無水物を使用することもできる。脂
肪族多価カルボン酸線状酸無水物として、既販の脂肪族
多価カルボン酸線状酸無水物も好適に使用が可能であ
る。これらは、本発明者らが合成した脂肪族多価カルボ
ン酸線状酸無水物と同等の効果が確認された。
無水物の具体例としては、例えば、岡村製油(株)製の
商品名「SL12−AH」、「PS−AH」、「SL2
0−AH」、フィアノバレジン社製の商品名「Addi
tol VXL1381」。例えば、フィアノバレジン
社製の「Additol VXL1381」の化学的な
特性や化学構造については、以下の〜に開示があ
る。それらの記載はすべて、引用文献及び引用範囲を明
示することにより本出願明細書の開示の一部とし、明示
した引用範囲を参照することにより本発明に係る出願明
細書に記載した事項又は開示からみて、当業者が直接的
かつ一義的に導き出せる事項又は開示とする。
ar coat for automotive OE
M」,Schmidt,Holger。 Powder Coat.;What’s Next
?,Int.Conf.,13th(1993年)、P
aper 13,11頁。 Paint Research Asociatio
n,Teddington,UK。Coden:61S
ZAA。
e coating with polyacrylat
e−based clear powder」,Fin
k,Diewtmar及びSchmidt,Holge
r。 Kunstharz−Nachr.(1994年),3
0巻,6〜9頁。 Coden:KUNADE;ISSN;0170−06
93。
ear coat for automotoive
OEM」,Schmidt,Holger。Pittu
re Vernici Eur. (1994年),7
0巻,5〜10頁。 Coden:PVEUEO。
「脂肪族多価カルボン酸線状酸無水物」なる語の概念に
は、「ポリマー状ポリ酸無水物」、「ポリマー骨格に酸
無水物基を含有し、かつ、複数の酸官能基を含有する、
ポリマー状ポリ酸無水物」、「脂肪族ポリ酸無水物」
「脂肪族カルボン酸のポリ酸無水物」、「polyme
ric polyanhydride」、「polym
eric polyanhydride contai
ninganhydride linkages in
the polymericbackbone」及び
「polyanhydride of aliphat
ic carboxylic acids」等をも包含
する。
状酸無水物を、共重合体成分(A)と反応させると、該
酸無水物は、共重合体成分(A)分子中の特定のグリシ
ジル基のエポキシ環とのみ反応する確率が高いため、複
数の共重合体成分(A)分子を橋架けする効果が小さ
く、かつ硬化触媒成分(C)である熱潜在性カチオン重
合開始剤の硬化促進効果が小さいためこの化合物の使用
は、好ましくない。
物(アンヒドリド)]本発明明細書において、「線状」
なる語の概念には、線状のみならず、線状の2量体以上
のオリゴ又はポリの脂肪族の酸無水物が大環状を形成し
ている場合をも包含する。ここで、「線状」とは、「小
環状」と相対する反対の概念を有するが、「分岐状」と
相対する反対の概念を有するものではない。したがっ
て、「脂肪族多価カルボン酸線状酸無水物」又は「線状
酸無水物」は、あくまでも、酸無水物基が、「小環状」
(7員環以下)となっておらず、「線状」に連なってい
るものであって、直鎖状のもののみならず、例えば、大
環状、分岐状、分枝状等の一次乃至高次構造を有してい
ても良い。
ド」、「アンヒドリド基」、「アンヒドリド結合」及び
「ポリアンヒドリド」なる語の概念には、「MARUZ
EN高分子大辞典−Concise Encyclop
edia of PolymerScience an
d Engineering(Kroschwitz
編、三田 達監訳、丸善、東京、1994年)」・99
6〜998頁の「ポリアンヒドリド」の項に記載されて
いるそれぞれの語に関する概念をも包含する。
明示したことにより本出願明細書の開示の一部とし、明
示した引用範囲を参照することにより、本出願明細書に
記載した事項又は開示からみて、当業者が直接的かつ一
義的に導き出せる事項又は開示とする。
オ(メディカル)ポリマー材料及び該材料のドラッグデ
リバリーシステムへの応用に関する研究開発が旺盛であ
った1980年代初頭、MITの研究者たちにより精力
的に研究され、注目されるようになった。
えば、溶融重縮合、溶液重縮合、界面重縮合などの方法
によって合成することができる。
量は、共重合体成分(A)中のエポキシ基1当量に対し
て、脂肪族多価カルボン酸線状酸無水物の分子内に存在
するカルボキシル基及び酸無水物基が約0.5〜約2.
0当量が好ましく、約0.6〜約1.2当量がより好ま
しい。脂肪族多価カルボン酸線状酸無水物の使用量が上
記範囲であれば、得られた塗膜は外観が良好で、耐溶剤
性、耐衝撃性、耐候性等の特性が優れている。
化触媒成分(C)、すなわち、熱潜在性カチオン重合開
始剤(C)であり、熱潜在性カチオン重合開始剤とは室
温では長時間にわたって安定であるが、熱をかけること
によってカチオン反応が開始されるものであり、これは
スルホニウム塩型化合物、アニリニウム塩型化合物、ピ
リジニウム塩型化合物、トルイジニウム塩型化合物、ホ
スホニウム塩型化合物、ヨードニウム塩型化合物などで
ある。これらは一般に六フッ化アンチモン、六フッ化リ
ン、四フッ化ホウ素、六フッ化ヒ素を陰イオン成分とす
る窒素、イオウ、リン、ヨードなどのオニウム塩であ
る。
は、具体的には、スルホニウム塩型化合物では、トリフ
ェニルスルホニウム四フッ化ホウ素、トリフェニルスル
ホニウム六フッ化アンチモン、トリフェニルスルホニウ
ム六フッ化ヒ素、トリ(4−メトキシフェニル)スルホ
ニウム六フッ化ヒ素、ジフェニル(4−フェニルチオフ
ェニル)スルホニウム六フッ化ヒ素、p−t−ブチルベ
ンジルテトラヒドロチオフェニウム六フッ化アンチモン
など;アニリニウム塩型化合物では、N,N−ジメチル
−N−ベンジルアニリニウム六フッ化アンチモン、N,
N−ジメチル−N−ベンジルアニリニウム四フッ化ホウ
素、N,N−ジメチル−N−(4−クロロベンジル)ア
ニリニウム六フッ化アンチモン、N,N−ジメチル−N
−(1−フェニルエチル)アニリニウム六フッ化アンチ
モン;ピリジニウム塩型化合物では、N−ベンジル−4
−ジメチルアミノピリジニウム六フッ化アンチモン、N
−ベンジル−4−ジエチルアミノピリジニウムトリフル
オロメタンスルホン酸、N−(4−メトキシベンジル)
−4−ジメチルアミノピリジニウム六フッ化アンチモ
ン、N−(4−メトキシベンジル)−4−ジエチルアミ
ノピリジニウム六フッ化アンチモンなど;トルイジニウ
ム塩型化合物では、N,N−ジメチル−N−(4−メト
キシベンジル)トルイジニウム六フッ化アンチモン、
N,N−ジエチル−N−(4−メトキシベンジル)トル
イジニウム六フッ化アンチモンなど;ホスホニウム塩型
化合物では、エチルトリフェニルホスホニウム六フッ化
アンチモン、テトラブチルホスホニウム六フッ化アンチ
モンなど;ヨードニウム塩型化合物では、ジフェニルヨ
ードニウム六フッ化ヒ素、ジ−4−クロロフェニルヨー
ドニウム六フッ化ヒ素、ジ−4−ブロムフェニルヨード
ニウム六フッ化ヒ素、ジ−p−トリルヨードニウム六フ
ッ化ヒ素、フェニル(4−メトキシフェニル)ヨードニ
ウム六フッ化ヒ素などが挙げられる。
ルホニウム四フッ化ホウ素、トリフェニルスルホニウム
六フッ化アンチモン、トリフェニルスルホニウム六フッ
化ヒ素、トリ(4−メトキシフェニル)スルホニウム六
フッ化ヒ素、ジフェニル(4−フェニルチオフェニル)
スルホニウム六フッ化ヒ素、p−t−ブチルベンジルテ
トラヒドロチオフェニウム六フッ化アンチモン等のスル
ホニウム塩型化合物が挙げられ、特により好ましくはp
−t−ブチルベンジルテトラヒドロチオフェニウム六フ
ッ化アンチモン等、陰イオン成分としてSbF6−が用
いられているスルホニウム塩型オニウム塩が挙げられ
る。
として、例えば、サンエイドSI−60L、サンエイド
SI−80L、サンエイドSI−100L、サンエイド
SI−80、サンエイドSI−100、サンエイドSI
−145、サンエイドSI−150、サンエイドSI−
160(以上、三新化学工業株式会社製、商標名)等が
挙げられる。
アミン類、メラミン類等の既知の硬化触媒は、共重合体
成分(A)中のエポキシ基と硬化剤成分(B)中のカル
ボキシル基との反応が室温でも進行しやすいため、粉体
塗料組成物の態様によっては、これらの化合物が、粉体
塗料組成物の貯蔵安定牲や塗膜特性(平滑性等の外観)
に関し、問題となる場合がある。
成分(C)は40℃程度の貯蔵条件下においては安定に
存在し不活性であるため、塗料組成物の貯蔵安定性が良
好である。
体塗料の貯蔵時には硬化促進効果を殆ど示さず、粉体塗
料の貯蔵安定性(化学的安定性)も良好であるが、10
0℃以上の粉体塗料の焼き付け温度領域では硬化促進効
果が顕著に発現する。
(B)に対する成分(C)の役割は、次のような効果で
あると思科される。
上)になると熱潜在性カチオン重合開始剤成分(C)の
熱分解により発生するカチオン種が活性種となり、共重
合体成分(A)中のエポキシ基の開環作用を促進し、開
環したエポキシ基は他のエポキシ基への開環反応を促進
するだけでなく、硬化剤成分(B)中のカルボキシル基
との反応も促進し、さらには硬化剤成分(B)中の酸無
水物基との逐次的反応をも促進するので、得られた塗膜
の架橋が密となり、物理的特性(耐擦り傷性等)及び化
学的特性(耐酸性等)が優れた焼き付け塗膜が発現でき
る。
は、共重合体成分(A)及び硬化剤成分(B)の合計1
00重量郭に対して、約0.01〜約5重量部が好まし
く、約0.05〜約3重量部がより好ましい。硬化触媒
成分(C)の使用量を5重量部以下にすれば、硬化反応
が適当な速さで、塗膜の平滑性、塗料の貯蔵安定性が保
たれる。
に添加される種々の添加剤を使用できる。例えば、本発
明の粉体塗料組成物には、目的に応じ、適宜、エポキシ
樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミドなどを包含する合
成樹脂組成物、繊維素又は繊維素誘導体などを包含する
天然樹脂又は半合成樹脂成物を配合して塗膜外観又は塗
膜物性を向上させることができる。
に応じ、適宜、顔料、流動調整剤、チクソ剤(チクソト
ロピー調整剤)、帯電調整剤、表面調整剤、光沢付与
剤、ブロッキング防止剤、可塑剤、紫外線吸収剤、ワキ
防止剤、酸化防止剤等の添加剤を配合することもでき
る。
化合物を多用すると、焼き付け加熱時に、硬化触媒成分
(C)より発生するカチオン種が補足され、硬化阻害を
起こすことがあるため、このような場合は好ましくな
い。
(A)、(B)及び(C)を含む組成物を機械的に混練
する際の溶融混練装置としては、通常、加熱ロール機、
加熱ニーダー機、押出機(エクストルーダー)等を使用
する。
る方法の具体例としては、ロール機、ニーダー機、ミキ
サー(バンバリー型、トランスファー型等)、カレンダ
ー設備、押出機(エクストルーダー)等の混練機や捏和
機を、適宜、組み合わせ、各工程の条件(温度、溶融若
しくは非溶融、回転数、真空雰囲気、不活性ガス雰囲気
等)を、適宜、設定して、充分に均一に混合し、その
後、粉砕装置により、均一な微細粉末状態の粉体塗料組
成物を得る方法を採用することができるが、これらに限
定されるものではない。
る配合混練工程の一態様を例示すると、本発明の熱硬化
性粉体塗料組成物に、必要に応じ、ブロッキング防止
剤、表面調整剤、可塑剤、帯電調整剤、顔料、充填剤、
増量剤等の添加剤を加え、約40〜約130℃の範囲
で、充分に溶融混練し、冷却後、適当な粒度(通常、約
100メッシュ以下)に均一に粉砕し、粉体塗料を得
る。
れた粉体塗料は、塗装対象物に付着せしめ、加熱、熱硬
化させ塗膜を形成させる。本発明の熱硬化性粉体塗料組
成物を塗装する方法の具体例としては、例えば、静電塗
装法、流動浸漬法等、公知の塗装方法が挙げられる。
上塗り塗料として用いる場合、その下塗り塗料として、
従来の溶剤型塗料のみならず、水性塗料を用いた場合に
おいても、焼き付け後の塗膜は溶剤型塗料を用いた場合
と同様に、本発明の塗料は優れた特性を有する。
は金属粉入りを含む)を塗装し、所定の時間乾燥させた
後、本発明の熱硬化性粉体塗料組成物を上記の方法によ
って下塗り塗料の上に付着せしめ、加熱して熱硬化させ
塗膜を形成させる。本発明の熟硬化性粉体塗料組成物の
焼付けは、通常100〜200℃の範囲内の温度で行な
う。好ましくは約100〜約160℃、さらに好ましく
は約120〜約140℃の温度において、通常約10〜
約60分間行なうことにより、架橋反応が進行する。焼
付け後、室温まで冷却し、優れた特性を有する塗膜を得
ることができる。本発明の熱硬化性粉体塗料組成物物を
適用し得る塗装方法は、自動車の車体又は自動車部品へ
も用いられる。
の範囲及び明細書において用いる「誘導体」なる語の概
念には、特定の化合物の水素原子が、他の原子あるいは
原子団Zによって置換されたものを包含する。
含む1価の炭化水素基であり、より具体的には、脂肪
族、実質的に芳香族度の低い脂環族、これらを組み合わ
せた基、又はこれらが水酸基、カルボキシル基、アミノ
基、窒素、硫黄けい素、りんなどで結合されるような残
基であってもよく、これらのうち特に、狭義の脂肪族系
の構造のものが好ましい。
ルキル基、シクロアルキル基、アリル基、アルコキシル
基、シクロアルコキシル基、アリルオキシル基、ハロゲ
ン(F、Cl、Br等)基等が置換した基であってもよ
い。
り、本発明の粉体塗料組成物により形成される塗膜の諸
特性を制御することができる。
書において用いる「貯蔵安定性」なる語の概念には、粉
体塗料の物理的な安定性(耐ブロッキング性)及び化学
的な安定性(耐固相反応性)を包含する。
本発明の内容の理解を支援するためのものであって、そ
の記載によって、本発明が何ら限定される性質のもので
はない。説明中「部」及び「%」は、特に説明のない限
り重量での値である。
備えた4つ口フラスコにキシレン66.7部を装入し、
窒素雰囲気中で還流温度まで撹拌しながら昇温した。還
流温度まで達した後、表−1に示す単量体と、重合開始
剤であるt−ブチル−パーオキシ−2−エチルヘキサノ
エート(商品名パーブチルO、日本油脂株式会社製)
を、5時間にわたり滴下し、さらにその後1時間保持し
た後、100℃にてパーブチルOを0.6部滴下し2時
間保持した。減圧により得られた重合溶液からキシレン
を除去することにより、共重合体成分(A−1)を得
た。また、表−1に示すように、モノマーの種類及びモ
ノマー組成を変化させて各種の共重合体成分(A−1)
及び(A−2)を得た。共重合体の諸物性は、以下の方
法により測定した。
組成に基き、Foxの式に計算により求めた。 (2)数平均分子量(Mn);GPCにより、ポリスチ
レンを標準として測定した。
エート。
鎖線状酸無水物の製造ドデカン2酸1モル、無水酢酸
0.9モルを反応容器に装入し、130℃まで昇温し、
無水酢酸が系外に流失しないように、生成してくる酢酸
を真空ラインで除去しながら、5時間反応させた。その
後、直ちに冷却し、白色の固形物を回収し、ドデカン2
酸の直鎖線状無水物を得た。この化合物の融点は81〜
91℃であった。また、セバシン酸の直鎖線状無水物に
ついても、セバシン酸を用いて同様の方法で製造して融
点74〜81℃のものを得た。
例で得た粉体塗料は、下記の方法で評価した。
僅かに凸凹のあるものを○、平滑性の劣るものを×とし
た。
1013に準拠して塗膜の評価を行った。DOI値が9
0以上100以下のものを鮮映性が優れている塗膜とし
て◎の判定とし、70以上90未満のものを○、70未
満を鮮映性の劣っている塗膜として×とした。
験) JIS K 5400 6.13.3に従って実施し
た。ここで採用したおもりの重量は500gである。評
価結果の数値は、塗膜に割れやはがれの発生した落下高
さで示した。
回擦った後観察を行った。痕跡の無いものを◎、僅かに
痕跡の付いているものを○、痕跡のあるものを×とし
た。
ラシで摩擦する擦傷試験を行い、該摩擦の前後で光沢値
(20°グロス)を評価し、光沢保持率を算出した。光
沢保持率が60%以上のものを、耐擦傷性がある塗膜と
して◎の判定をし、50〜60%を○、それ以下を擦傷
性の無い塗膜として×と判定した。
い、促進テスト前後の塗膜の光沢(60°)を測定し、
光沢残存率(%)を求めた。光沢残存率は次式[数1]
により計算した。
度)÷(促進試験前の60°光沢度)×100 光沢保持率が80%以上のものを◎、70〜80%のも
のを○、それ以下のものを×とした。
ロッキング性試験) 粉体塗料6gを内径25mmの円筒型容器に入れを、温度
40℃で14日間貯蔵後粉体塗料を円筒型容器から取り
出し、そのブロッキング状態を目視及び指触で観察し
た。その結果、全く異常のないものを◎、やや劣るもの
を○、劣るものを×とした。
相反応性拭験) 粉体塗料を上記条件にて貯蔵後、10mmφ、0.3g
のペレット状粉体塗料を調製し、プレート上に貼着した
後、垂直に保ち、140℃で、30分間、焼付けした際
のペレットの垂れ状態を測定した。150mm以上乗れ
ているものを耐固相反応性が優れている紛体塗料として
◎の判定をし、100〜150mmを○、それ以下を×
とした。
(B)及び硬化触媒成分(C)を表−2に示す割合で配
合し、成分(A)及び(B)の合計100部に対して、
商品名レジミックスRL−4(三井化学株式会社製、低
粘度アクリル樹脂、流動調整剤)、商品名チヌビン14
4(チバガイギー杜製、光安定化剤)、ベンゾイン(ワ
キ防止剤)を各1部ずつ、商品名チヌビン900(チバ
ガイギー社製、紫外線吸収剤)を2部添加し、充分に均
一混合させた後、上記混合物をブッス社のコ・ニーダー
「TCS−30」を用いて、90℃の条件下で溶融混練
し、冷却後、粉砕機にて微粉砕して、150メッシュの
ふるいを通過した区分を回収し、粉体塗料を調製した。
した0.8mm厚の梨地鋼板に、ポリエステル−メラミ
ン架橋の黒色塗料を20μmの膜厚で塗装し、その後1
70℃で30分間焼き付けを行い、下地処理鋼板を調製
した。
明の方法で得た粉体塗料及び比較例で得た粉体塗料を、
上記下地処理鋼板上に膜厚が60〜70μmになるよう
に静電塗装し、150℃で30分間焼付けを行い、テス
ト板を得た。
の評価を行った結果を表−3、表−4に示す。またこれ
に関連する比較例1〜5で形成した粉体塗料及び塗膜の
評価を行った結果を表−3、表−4に示す。
本発明の特許請求の範囲内であり、硬化剤成分(B)や
硬化触媒成分(C)の種類を変化させた実験であり、こ
れらの結果は優れた塗膜の外観、物性及び耐候性、塗料
組成物の優れた貯蔵安定性を示している。
ン酸を使用した例であり、この場合塗膜の耐溶剤性及び
耐擦傷性が劣っている。比較例2は硬化剤として芳香族
の環状酸無水物を使用した例であり、この場合種々の性
能が劣っている。比較例3は硬化触媒を使用しなかった
例であり、この場合塗膜の焼き付けが不十分であり塗膜
の諸物性が劣っている。
のアミン系の化合物の塩を使用した例であり、この場合
は、塗料の貯蔵安定性(固相反応性)が劣っている。比
較例5は硬化剤成分(B)を用いなかった例であり、こ
の場合、塗膜の耐擦り傷性や耐候性が劣っている。
酸無水物 DDA:ドデカン2酸 L1:サンエイドSI−60L(三新化学工業株式会社
製の芳香族スルホニウム塩系熱潜在性カチオン重合開始
剤) L2:ベンジル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム
六フッ化リン DBU−Fa:DBUギ酸塩(1,8−ジアザ−ビシク
ロ酸[5,4,0]ウンデセン−7と蟻酸から生成する
アミン塩)。
は、少なくとも以下の〜の効果を同時に発現する。 塗膜形成前(貯蔵時)における優れた貯蔵安定性。 塗膜形成時における優れた低温溶融性/低温硬化
性。 塗膜形成後における優れた塗膜特性・物性。
Claims (8)
- 【請求項1】 共重合体成分(A)、硬化剤成分
(B)、及び硬化触媒成分(C)を含んでなる熱硬化性
粉体塗料組成物であって、該共重合体成分(A)は、
(a1)1分子中に少なくとも1個のラジカル重合性官
能基及び少なくとも1個のエポキシ基を併せ持った少な
くとも1種のラジカル重合性単量体、及び、(a2)1
分子中に少なくとも1個のラジカル重合性官能基を有
し、エポキシ基を有さない少なくとも1種の単量体を含
む反応系でラジカル重合して得られた共重合体であり、
該硬化剤成分(B)は、脂肪族多価カルボン酸線状酸無
水物であり、該硬化触媒成分(C)は、熱潜在性カチオ
ン重合開始剤であることを特徴とする熱硬化性粉体塗料
組成物。 - 【請求項2】 硬化触媒成分(C)が、成分(A)及び
成分(B)の合計100重量部に対して、0.01〜5
重量部含有してなる請求項1記載の熱硬化性粉体塗料組
成物。 - 【請求項3】 成分(C)が芳香族スルホニウム塩であ
る請求項1又は2に記載の熱硬化性粉体塗料組成物。 - 【請求項4】 成分(A)の分子内に存在する官能基と
成分(B)の分子内に存在する官能基との当量比が、成
分(A)の分子内に存在するエポキシ基1当量に対し
て、成分(B)の分子内に存在するカルボキシル基及び
酸無水物(アンヒドリド)基の合計が0.5〜2.0当
量となるものである請求項1〜3の何れか一項に記載の
熱硬化性粉体塗料組成物。 - 【請求項5】 脂肪族多価カルボン酸線状酸無水物が、
(b−1) アジピン酸、(b−2) セバシン酸、
(b−3) エイコサン2酸、及び、(b−4) ドデ
カン2酸からなる群から選択された少なくとも1種の化
合物から脱水縮合により誘導された化合物である請求項
1〜4の何れか一項に記載の熱硬化性粉体塗料組成物。 - 【請求項6】 脂肪族多価カルボン酸線状酸無水物の融
点が40〜150℃である請求項1〜5の何れか一項に
記載の熱硬化性粉体塗料組成物。 - 【請求項7】 請求項1に記載の組成物を用いて熱硬化
性粉体塗料を製造するための方法であって、 少なくとも成分(A)、成分(B)及び成分(C)を含
む原料を溶融混練する工程、並びに、該溶融混練物を冷
却し粉砕する工程を有することを特徴とする熱硬化性粉
体塗料の製造方法。 - 【請求項8】 溶融混練工程は、40〜130℃の温度
で行なう請求項7に記載の熱硬化性粉体塗料の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07937098A JP3926921B2 (ja) | 1998-03-26 | 1998-03-26 | 熱硬化性粉体塗料組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07937098A JP3926921B2 (ja) | 1998-03-26 | 1998-03-26 | 熱硬化性粉体塗料組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11279449A true JPH11279449A (ja) | 1999-10-12 |
JP3926921B2 JP3926921B2 (ja) | 2007-06-06 |
Family
ID=13688002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07937098A Expired - Fee Related JP3926921B2 (ja) | 1998-03-26 | 1998-03-26 | 熱硬化性粉体塗料組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3926921B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6919385B2 (en) | 1999-09-24 | 2005-07-19 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Energy-ray curing resin composition |
JP2006307063A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Idemitsu Kosan Co Ltd | エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた光学電子部材 |
WO2009088059A1 (ja) * | 2008-01-09 | 2009-07-16 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | 熱硬化性樹脂組成物、エポキシ樹脂成形材料及び多価カルボン酸縮合体 |
JP2010100798A (ja) * | 2008-01-09 | 2010-05-06 | Hitachi Chem Co Ltd | 熱硬化性樹脂組成物、エポキシ樹脂成形材料、光半導体素子搭載用基板及びその製造方法、並びに光半導体装置 |
JP2010106226A (ja) * | 2008-01-11 | 2010-05-13 | Hitachi Chem Co Ltd | 多価カルボン酸縮合体、並びにこれを用いたエポキシ樹脂用硬化剤、エポキシ樹脂組成物、ポリアミド樹脂及びポリエステル樹脂 |
US20110031527A1 (en) * | 2008-01-09 | 2011-02-10 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Thermosetting resin composition, epoxy resin molding material, and polyvalent carboxylic acid condensate |
JP2011213948A (ja) * | 2010-04-01 | 2011-10-27 | Hitachi Chem Co Ltd | 多価カルボン酸縮合体、熱硬化性樹脂組成物、光半導体素子搭載用基板及びその製造方法、並びに光半導体装置 |
-
1998
- 1998-03-26 JP JP07937098A patent/JP3926921B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6919385B2 (en) | 1999-09-24 | 2005-07-19 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Energy-ray curing resin composition |
JP2006307063A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Idemitsu Kosan Co Ltd | エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた光学電子部材 |
US20110031527A1 (en) * | 2008-01-09 | 2011-02-10 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Thermosetting resin composition, epoxy resin molding material, and polyvalent carboxylic acid condensate |
JP2010100798A (ja) * | 2008-01-09 | 2010-05-06 | Hitachi Chem Co Ltd | 熱硬化性樹脂組成物、エポキシ樹脂成形材料、光半導体素子搭載用基板及びその製造方法、並びに光半導体装置 |
WO2009088059A1 (ja) * | 2008-01-09 | 2009-07-16 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | 熱硬化性樹脂組成物、エポキシ樹脂成形材料及び多価カルボン酸縮合体 |
JP4586925B2 (ja) * | 2008-01-09 | 2010-11-24 | 日立化成工業株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物、エポキシ樹脂成形材料、光半導体素子搭載用基板及びその製造方法、並びに光半導体装置 |
US9067906B2 (en) | 2008-01-09 | 2015-06-30 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Thermosetting resin composition, epoxy resin molding material, and polyvalent carboxylic acid condensate |
US20110039978A1 (en) * | 2008-01-09 | 2011-02-17 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Thermosetting resin composition, epoxy resin molding material, and polyvalent carboxylic acid condensate |
KR20170038196A (ko) * | 2008-01-09 | 2017-04-06 | 히타치가세이가부시끼가이샤 | 열경화성 수지 조성물, 에폭시 수지 성형 재료 및 다가 카르복시산 축합체 |
CN102659999A (zh) * | 2008-01-09 | 2012-09-12 | 日立化成工业株式会社 | 热固化性树脂组合物、环氧树脂成形材料及多元羧酸缩合体 |
US8585272B2 (en) | 2008-01-09 | 2013-11-19 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Thermosetting resin composition, epoxy resin molding material, and polyvalent carboxylic acid condensate |
US8637593B2 (en) | 2008-01-09 | 2014-01-28 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Thermosetting resin composition, epoxy resin molding material, and polyvalent carboxylic acid condensate |
TWI452056B (zh) * | 2008-01-09 | 2014-09-11 | Hitachi Chemical Co Ltd | 熱固性樹脂組成物、環氧樹脂成形材料以及多元羧酸縮合體 |
TWI483962B (zh) * | 2008-01-09 | 2015-05-11 | Hitachi Chemical Co Ltd | 轉移成型用組成物、光半導體元件搭載用基板及其製造方法以及光半導體裝置 |
JP2010106226A (ja) * | 2008-01-11 | 2010-05-13 | Hitachi Chem Co Ltd | 多価カルボン酸縮合体、並びにこれを用いたエポキシ樹脂用硬化剤、エポキシ樹脂組成物、ポリアミド樹脂及びポリエステル樹脂 |
JP2011213948A (ja) * | 2010-04-01 | 2011-10-27 | Hitachi Chem Co Ltd | 多価カルボン酸縮合体、熱硬化性樹脂組成物、光半導体素子搭載用基板及びその製造方法、並びに光半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3926921B2 (ja) | 2007-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3476435B2 (ja) | 原子移動ラジカル重合により調製されるエポキシ官能性ポリマーおよびカルボン酸官能性ポリマーを含有する、熱硬化性組成物 | |
JP4132147B2 (ja) | 艶消し塗料組成物 | |
JP2006504832A (ja) | 酸無水物末端封鎖結晶ポリエステルを含有する粉末被覆組成物 | |
EP0667371A2 (en) | Curable resin composition, coating composition and process for forming a cured film | |
KR100225267B1 (ko) | 열경화성 분말 도료 조성물 | |
JP2774985B2 (ja) | 粉体塗料用樹脂組成物 | |
US6121378A (en) | Thermosetting powder paint composition | |
KR0180612B1 (ko) | 열경화성분체도료, 이 도료를 사용한 도장법 및 도장물품 | |
JP3926921B2 (ja) | 熱硬化性粉体塗料組成物 | |
US6008301A (en) | Powder paint composition | |
JP2004532335A (ja) | 熱硬化性アクリル粉末塗装 | |
JP3476436B2 (ja) | 原子移動ラジカル重合によって調製されるカルボン酸官能性ポリマーを含む熱硬化性組成物 | |
NZ527765A (en) | Reactive non-isocyanate coating compositions | |
JP4925567B2 (ja) | 二液型熱硬化性樹脂組成物、塗膜形成方法および被塗物 | |
JPH10204332A (ja) | 熱硬化性粉体塗料組成物 | |
JPH03269071A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JP3505284B2 (ja) | 熱硬化性粉体塗料、それを用いた塗装方法及び塗装された物 | |
JP3342832B2 (ja) | 塗料組成物及びハイソリッド塗料 | |
US5969058A (en) | Color-plus-clear composite coating composition containing tin catalysts | |
JP4697996B2 (ja) | 熱硬化性粉体塗料組成物 | |
JP3696410B2 (ja) | 熱硬化性粉体塗料組成物 | |
JP2545562B2 (ja) | 塗料用組成物 | |
JPH0971706A (ja) | 硬化性樹脂組成物、塗料組成物および塗膜形成方法 | |
JPH01118574A (ja) | 低分子量、高Tg有機ポリマ−耐垂れ下り性添加剤を含有する高固形分耐垂れ下り性脂環式エポキシコ−テイング | |
JPH07166103A (ja) | 熱硬化性粉体塗料用樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050601 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060516 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20060516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060516 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060615 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20060721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |