JPH11276927A - 湿式電気集塵器 - Google Patents
湿式電気集塵器Info
- Publication number
- JPH11276927A JPH11276927A JP10389798A JP10389798A JPH11276927A JP H11276927 A JPH11276927 A JP H11276927A JP 10389798 A JP10389798 A JP 10389798A JP 10389798 A JP10389798 A JP 10389798A JP H11276927 A JPH11276927 A JP H11276927A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust collecting
- collecting electrode
- electrode
- dust
- wet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electrostatic Separation (AREA)
Abstract
を抑え集塵電極面に十分な水膜形成を可能にすること。 【解決手段】 集塵電極1の上端を支持する集塵電極固
定金具2の水が吹き付けられる側面に、スプレー水滴を
集塵電極面に流す手段として金属板11を設置する。ス
プレー水滴を金属板11に沿って集塵電極面に導くこと
により集塵電極固定金具からスプレー水滴の落下するの
を防ぐことで、火花の頻発が抑えられ、その結果、高電
圧の印加が可能となりかつ集塵電極面の水膜形成が確実
に行われる為、ダスト捕集性能の向上が図られる。
Description
レーされた水で集塵電極面の洗浄を行う湿式電気集塵器
に関し、特に、洗浄スプレーの水滴が集塵電極固定金具
より落下することによる火花の頻発を抑えるとともに、
処理ガスの高流速時に於けるミスト飛散を低減する構造
を有する湿式電気集塵器に関する。
ように集塵電極1を集塵電極固定金具2により垂直に固
定され、その集塵電極1間に放電電極3を碍子室4内の
支持碍子5より垂直に下ろして配置され、集塵空間を形
成している。集塵電極1は薄板1〜2mm程度の厚さで
垂直方向の剛性を持たせる為、集塵電極端部5は図13
の丸形(a)、四角形(b)、三角形(c)などに加工
されている。集塵電極1は集塵電極固定金具2を両側に
付けボルト6、ナット6Aで締め付け垂直に固定され
る。集塵空間の上方にはスプレーノズル室7が設けら
れ、その室内にノズル8を取り付けたヘッダ部が配置さ
れている。ノズル8から洗浄スプレー8Aされた水は集
塵電極1面に水膜8Bを形成しながら下方に流れホッパ
ー9に落下し排出装置10により排出される。放電電極
3に負の直流高電圧を印加すると集塵空間を通って放電
電極3から集塵電極1(正の接地極)に向かって負イオ
ン電流が流れ(コロナ放電)始める。処理ガスに含んだ
ダスト及びミスト(粒子)を導入すると負イオンにより
荷電され、電界により集塵電極1面に吸引された粒子は
水膜と共に下方に洗い流される。水膜が形成されない場
合、集塵電極に捕集したダストが堆積するため、高電圧
極と接地極の間隔が狭くなりスパークを頻発しダスト捕
集性能の低下を引き起こす。
気集塵器は洗浄スプレーによる集塵電極及び集塵電極固
定金具の面に水膜を形成する場合、図14に示すように
集塵電極固定金具2の下部より洗浄スプレーの水滴8C
の落下による火花の発生が頻発するため、十分な直流高
電圧が印加できない。また処理ガスを高流速にすると、
図15に示すようにノズルから洗浄スプレーした水がス
プレーノズル室7への処理ガスの流れ(バイパスフロ
ー)によって上方に飛散(ミスト飛散)し、集塵電極1
の面に到着せず、集塵電極に水膜を形成できなくなり、
更には集塵電極の下方の排水空間へ流れ込んで集塵空間
をバイパスしてダスト捕集性能を低下させてしまうなど
の問題があった。本発明の目的は、前記従来技術の問題
を解消し、ダスト捕集性能を向上させた湿式電気集塵装
置を提供することにある。また本発明の他の目的は、電
極への高電圧の印加を可能にした湿式電気集塵器に於け
る集塵電極面の水膜形成装置を提供することにある。更
に本発明の他の目的は、ガス流速の高流速時にスプレー
ノズル室や排水空間に処理ガスがバイパスするのを抑え
かつ集塵電極面に十分な水膜形成を可能にした湿式電気
集塵器を提供することにある。
め、請求項1の発明は洗浄スプレーされた水で集塵電極
面の洗浄を行う湿式電気集塵器において、集塵電極の上
端を支持する集塵電極固定金具の水が吹き付けられる側
面に、スプレー水滴を集塵電極面に流す手段を設けた構
成にある。また請求項2の発明は、請求項1の発明にお
いて、スプレー水滴を集塵電極面に流す手段は集塵電極
面の幅を有し、かつスプレー水滴を集塵電極面に流す傾
斜面を形成した金属板とした構成にある。また請求項3
の発明は洗浄スプレーによりスプレーされた水で集塵電
極面の洗浄を行う湿式電気集塵器において、スプレーノ
ズル室のノズル間に区画板を設置した構成にある。また
請求項4の発明は洗浄スプレーされた水で集塵電極面の
洗浄を行う湿式電気集塵器において、集塵電極の上端の
集塵電極固定金具に吹き付けられたスプレー水滴を集塵
電極面に流す金属板を設けるとともに、スプレーノズル
室のノズル間に区画板を設置した構成にある。更に請求
項5の発明は、請求項2又は3の発明において、区画板
が電極下端近傍に設置した構成にある。
が集塵電極固定金具の側面に当たって形成されるスプレ
ー水滴を集塵電極面に流す手段によって集塵電極固定金
具から落下するのを防ぐことによりスプレー水滴による
火花の頻発が抑えられ、高電圧の印加が可能となる為、
ダスト捕集性能を向上させることができる。集塵電極固
定金具の上端および/または集塵電極下端近傍に区画板
を設置することにより、処理ガスの高流速時にスプレー
ノズル室や電極下方を通るバイパスフローが抑えられ、
スプレーノズル室や電極下方に向かった処理ガスによる
ミスト飛散を防ぎ、集塵電極面の水膜が確実に形成さ
れ、ダスト捕集性能が向上される。
ながら説明する。図1は本発明の実施例に係る湿式電気
集塵器を示す。放電電極3は碍子室4内の支持碍子5よ
り垂直に吊り下げて配置されている。集塵電極1は放電
電極3の両側に一定間隔に配置され、集塵空間を形成し
ている。この集塵空間には処理ガスに含んだダスト及び
ミスト(粒子)が図中矢印方向から導入される。そし
て、図示を省略した直流高電圧電源から出力される直流
高電圧は支持碍子5を介して放電電極3に印加される。
テンレスで作製された金属板11が固定されている。ノ
ズル8よりスプレーされた水は集塵電極1及び金属板1
1に注がれ、集塵電極面や金属板面に水滴を形成する。
金属板11の水滴は表面に沿って流れ、集塵電極1面に
導かれ、集塵電極1面に流れて水膜を形成しながら下方
に流れホッパー9に落下した後、排水装置10より排水
される。
11は集塵電極1の集塵電極端部5をはさみ集塵電極固
定金具2を両側に配置し、金属板11を内側にしてボル
ト6、ナット6Aで固定される。金属板11は集塵電極
1の幅にほぼ同じ幅を有し、集塵電極固定金具2から下
方に伸びており、その下縁が集塵電極面に近接して位置
されるように折り曲げられている。金属板の折り曲げ角
度は、図3に示すように中央部で集塵電極1側へ140
゜〜150゜折り曲げて傾斜面11Aを形成し、その下
部は集塵電極1にほぼ平行になるよう30゜〜40゜に
それぞれ曲げられている。このような構造により、ノズ
ル8から洗浄スプレーされた水滴は金属板の傾斜面11
Aに沿って集塵電極1の面に流れ水膜を形成する。この
ように集塵電極の上端を支持する集塵電極固定金具にお
いて、洗浄スプレーされた水が吹き付けられる側面に、
スプレー水滴を集塵電極面に流す手段として金属板を設
けることにより、集塵電極固定金具からの水滴落下が抑
制される為、放電電極に直流高電圧の印加が可能にな
る。
塵電極の取付け正面図、図6は集塵電極部の組立図であ
る。集塵電極1は両側にボルト6を通す管15を配置
し、その両側に集塵電極固定金具2を設け、ボルト6で
固定する。このボルト6を利用して、金属板11を放電
電極3側に位置する集塵電極固定金具2に配置する。ボ
ルト6は点線で示すように金属板11、集塵電極固定金
具2のボルト貫通穴2A、管15及び集塵電極1,管1
5、集塵電極固定金具2のボルト貫通穴2Aを通しナッ
ト6Aで締め付け組み立てる。
は集塵電極1の両側にブロック16を配置し、その両側
に集塵電極固定金具2を設け、ボルト6、ナット6Aで
締め付け組み立てたことを特徴とするもので、その他の
構成については前述の実施例と同様である。ブロック1
6は集塵電極1の両側に位置させたとき集塵電極1と平
行になる集塵電極固定金具2の取付部を有し、この取付
部から下方が集塵電極に当接する面に向かって傾斜した
面16Aで形成されている。取付部と傾斜面の境には集
塵電極固定金具2の板厚にほぼ等しい幅の段部分16A
を設け、取付部に集塵電極固定金具2を添えて固定した
とき集塵電極固定金具の外側面と傾斜面との間に段差が
生じないようになっている。この変形例によれば、ブロ
ック16は前述の実施例に於ける集塵電極の押さえ部品
としての管15と水滴を集塵電極に流す部品としての金
属板11を兼ねているので、部品数を減らし、組み立て
時間の短縮を図ることができるとともに、前記実施例と
同等の効果が得られる。
気集塵器の概念図である。本例に示す湿式電気集塵器は
スプレーノズル室7のノズル8間に区画板20を取り付
けた構造に特徴を有する。区画板20は集塵電極固定金
具2の上端に配置されており、処理ガスの高流速時にス
プレーノズル室7を通るバイパスフローを抑える機能を
有する。この区画板20を設置することによりスプレー
ノズル室7に向かった処理ガスによるミスト飛散が低減
されダスト捕集性能が向上される。
3の間に形成される集塵空間内にわずかに入り込むんだ
突出部分20Aが設けられている。図10において、突
出部分20Aは集塵電極固定金具2の側方に位置し、そ
こを通る処理ガスを集塵空間に向けることによりミスト
飛散を抑えるのに更に有効である。洗浄スプレー8Aの
下部の処理ガス流速を測定した結果を図11に示す。ノ
ズル8間に区画板20を取り付けた場合と区画板無し及
びノズルNo.3とNo.4の間に区画板1枚を取り付
けた場合である。またスプレー水飛散限界の測定結果か
ら区画板の設置で処理ガス流速を飛散限界流速以下にす
ることができる。
室7に設置した構成を説明したが、処理ガスが電極下方
の排水空間にバイパスするのを抑える為、電極下端近傍
に1又は複数の区画板を設置することで、上記バイパス
フローを抑えることによりダスト捕集性能を更に向上さ
せることができる。
る。
の金属板の側面図である。
実施例の側面図である。
の概念図である。
の関係を示す図である。
したときの火花発生の説明図である。
説明図である。
4…碍子室、7…スプレーノズル室、8…ノズル、9…
ホッパー、10…排水装置、11…金属板、16…ブロ
ック
Claims (5)
- 【請求項1】 洗浄スプレーされた水で集塵電極面の洗
浄を行う湿式電気集塵器において、 前記集塵電極の上端を支持する集塵電極固定金具の前記
水が吹き付けられる側面に、スプレー水滴を集塵電極面
に流す手段を設けたことを特徴とする湿式電気集塵器。 - 【請求項2】 前記スプレー水滴を集塵電極面に流す手
段は集塵電極面の幅を有し、かつスプレー水滴を集塵電
極面に流す傾斜面を形成した金属板からなることを特徴
とする請求項1記載の湿式電気集塵器。 - 【請求項3】 洗浄スプレーされた水で集塵電極面の洗
浄を行う湿式電気集塵器において、 スプレーノズル室のノズル間に区画板を設置したことを
特徴とする湿式電気集塵器。 - 【請求項4】 洗浄スプレーされた水で集塵電極面の洗
浄を行う湿式電気集塵器において、 前記集塵電極の上端の集塵電極固定金具に吹き付けられ
たスプレー水滴を集塵電極面に流す金属板を設けるとと
もに、スプレーノズル室のノズル間に区画板を設置した
ことを特徴とする湿式電気集塵器。 - 【請求項5】 前記区画板が電極下端近傍に設置されて
いることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載さ
れた湿式電気集塵器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10389798A JP3617305B2 (ja) | 1998-03-31 | 1998-03-31 | 湿式電気集塵器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10389798A JP3617305B2 (ja) | 1998-03-31 | 1998-03-31 | 湿式電気集塵器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11276927A true JPH11276927A (ja) | 1999-10-12 |
JP3617305B2 JP3617305B2 (ja) | 2005-02-02 |
Family
ID=14366223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10389798A Expired - Lifetime JP3617305B2 (ja) | 1998-03-31 | 1998-03-31 | 湿式電気集塵器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3617305B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011143376A (ja) * | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Panasonic Corp | 集塵装置 |
JP2018171594A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 住友金属鉱山エンジニアリング株式会社 | 湿式電気集塵装置、湿式電気集塵装置用の制御装置 |
US20200360936A1 (en) * | 2019-05-14 | 2020-11-19 | Doosan Heavy Industries & Construction Co., Ltd. | Electrostatic precipitating apparatus and air conditioning system having same |
-
1998
- 1998-03-31 JP JP10389798A patent/JP3617305B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011143376A (ja) * | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Panasonic Corp | 集塵装置 |
JP2018171594A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 住友金属鉱山エンジニアリング株式会社 | 湿式電気集塵装置、湿式電気集塵装置用の制御装置 |
US20200360936A1 (en) * | 2019-05-14 | 2020-11-19 | Doosan Heavy Industries & Construction Co., Ltd. | Electrostatic precipitating apparatus and air conditioning system having same |
US11654386B2 (en) * | 2019-05-14 | 2023-05-23 | Doosan Enerbility Co., Ltd. | Electrostatic precipitating apparatus and air conditioning system having same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3617305B2 (ja) | 2005-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3211032B2 (ja) | 電気集塵装置 | |
JP3358008B2 (ja) | 電気集塵装置 | |
US6783575B2 (en) | Membrane laminar wet electrostatic precipitator | |
US4357150A (en) | High-efficiency electrostatic air filter device | |
JP5886874B2 (ja) | 静電集塵器の高電圧部品近くの構造物のための電気的遮蔽装置 | |
JPH06315651A (ja) | 電気集塵装置 | |
JPH0398614A (ja) | ガスの清浄化方法及び清浄化装置 | |
US4553987A (en) | Continuously rinsed electric dust collector | |
JP3617305B2 (ja) | 湿式電気集塵器 | |
CN108160332B (zh) | 具有过滤式多孔阳极板的电除尘器 | |
JP2004167453A (ja) | 除塵装置 | |
JP3512251B2 (ja) | 電気集塵装置 | |
JPH0523614A (ja) | 湿式電気集塵機 | |
JP3212474B2 (ja) | 湿式電気集塵装置 | |
JPH11179230A (ja) | 湿式電気集塵器に於ける集塵電極面の水膜形成装置 | |
JP2002224588A (ja) | 電気集塵機 | |
JPH08252482A (ja) | 電気集塵方法及び電気集塵装置 | |
JP2001286786A (ja) | 電気集塵装置 | |
JP3235014B2 (ja) | 電気集塵装置 | |
KR20170076939A (ko) | 전기집진기의 나선형 방전극 | |
TW201932192A (zh) | 電氣集塵裝置 | |
JP2002239413A (ja) | 電気集塵機のダスト除去装置 | |
JP2005021736A (ja) | クロスフロー式の湿式電気集塵機 | |
JPS6044976B2 (ja) | 電気集じん装置 | |
JPH10235224A (ja) | 静電集塵機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |