JPH11268720A - デラミボトル - Google Patents
デラミボトルInfo
- Publication number
- JPH11268720A JPH11268720A JP8935998A JP8935998A JPH11268720A JP H11268720 A JPH11268720 A JP H11268720A JP 8935998 A JP8935998 A JP 8935998A JP 8935998 A JP8935998 A JP 8935998A JP H11268720 A JPH11268720 A JP H11268720A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottle
- inner layer
- outer layer
- parting line
- slit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D1/00—Rigid or semi-rigid containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material or by deep-drawing operations performed on sheet material
- B65D1/02—Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
- B65D1/0207—Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
- B65D1/0215—Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
内側層の融着部をボトルの平底壁底表面から浮き上がら
せてスリットを形成したデラミ容器を提供すること。 【解決手段】 硬質の合成樹脂を素材とした外側層と、
該外側層に対して剥離自在な内側層とからデラミボトル
であって、ボトル底部は底端周壁と開口を穿設した平底
壁とからなり、平底壁のパーティングラインにおいて、
内側層の融着部を平底壁底表面より浮き上がらせ、パー
ティングライン両側の内側層と外側層とを剥離させ、ス
リットを形成したことを特徴とする。
Description
に外側層に、例えばPP、PETGなどの硬質の合成樹
脂を素材として用いてブロー成形したデラミボトルに関
する。
内側層とからなる積層ブローボトルであって、ブロー成
形後に、ボトル底部のパーティングラインに対して外側
から外力を与えることにより、パーティングライン上の
内側層と外側層との間に、スリットを形成したデラミボ
トルは、例えば特開平5−310265号公報に見られ
るように従来より知られている。上記公知のデラミボト
ルは、外側層に高密度ポリエチレンを用い、内側層にナ
イロンを用いており、スリットの形成は、ボトル成形後
にパーティングラインを外側から押し棒で押すことによ
って簡単に行われている。
にPP、PETGなど硬質の合成樹脂が用いられると、
単にパーティングラインを外部から押圧するだけではス
リットが形成されないという問題が生じる。また、ボト
ル胴径が小径で、パーティングラインの長さが短い場合
には、スリット形成が更に困難となり、たとえスリット
が形成されてもその間隙は狭く、エァーの吸入をスムー
スにできないという問題点があった。
技術的課題とし、ボトル底部のパーティングラインにお
いて、内側層の融着部をボトルの平底壁底表面から浮き
上がらせ、内側層と外側層との間にスリットを形成した
デラミ容器を提供することを目的とする。
課題を達成するため、デラミボトルとして、硬質の合成
樹脂を素材とした外側層と、該外側層に対して剥離自在
な内側層とからデラミボトルであって、ボトル底部は底
端周壁と開口を穿設した平底壁とからなり、平底壁のパ
ーティングラインにおいて、内側層の融着部を平底壁底
表面より浮き上がらせ、パーティングライン両側の内側
層と外側層とを剥離させ、スリットを形成したことを特
徴とする構成を採用する。
て、図面を参照して説明する。図1,2において、A
は、外側層1と内側層2とからなるデラミボトルで、積
層押出しブローによって成形されている。外側層1は、
PP、PETGなど硬質の合成樹脂を素材樹脂としてお
り、内側層2は、PE、ナイロン、E/VALなどを素
材樹脂とし、外側層1から剥離自在かつ変形可能な内袋
である。
出時に、内側層2の剥離と変形を一定の形状変化をたど
って進行させるために、所定の個所に接着帯3が配設さ
れている。また、樹脂によっては、パーティングライン
における内側層同士の融着性を強めるために、従来のも
のと同じく内側層の内側に接着層を配設するようにして
もよい。
は、口部4、楕円形の胴部5と底部6とからなってお
り、口部4には、ネジ7と保持突条8とが設けられてい
る。底部6は、底端周壁10と該底端周壁10より凹ん
で位置する平底壁11とからなっており、平底壁11
は、パーティングラインPLで接合されたパリソンによ
って形成されており、パーティングラインPL上の所定
の個所に外側層1を貫通する開口12が穿孔されてい
る。
4に示すようにパーテイングラインPL上においては、
内側層の底部2a,2bの融着部2cは平底壁11の底
表面から浮き上がり、内側層の底部2a,2bは、外側
層の底部1a,1bより剥離され、スリット13が形成
されている。融着部2cの浮き上がりにより、外側層の
底部1a,1bの端縁はその接合が解かれ、隙間14が
形成されている。前記開口12は、スリット13に連続
して主たる大気導入孔となっており、また隙間14から
も大気が導入される。
ついて説明する。ボトルは、従来のものと同様に公知の
積層押出しブロー成形によって成形され、ボトルの底部
は、図5に示すように溶融パリソンの外側層1と内側層
2がパーティングラインPLで融着し平底壁11が形成
されている。
ット形成工程に搬送され、図6に示すようにパーティン
グラインPL上に外側層1を貫通する開口12が穿孔さ
れる。次いで、開口12に、治具Bの突き棒B1が差し
込まれ、内側層の融着部2cを押し上げる。
パーティングラインに沿って伝播され、パーティングラ
イン上における内側層の融着部2cは全体として浮き上
がり、融着部2cの上昇と共に、図4にしめすように内
側層の底部2a,bは外側層底部1a,bから剥離さ
れ、スリット13が形成される。融着部2cが上昇した
後には、外側層の底部1a,1bの端縁の間には、隙間
14が形成される。次いで、必要な場合には、開口12
からデラミ空気が圧入され、初期デラミが行われる。
ボトルAの口部4にポンプディスペンサーが取着され、
内容物の注出に応じてスリット12から大気が導入され
る。注出の進行と共に、内側層2が外側層1から剥離し
て内側層2内の容積が減少し、外側層1によって容器の
外形を保ちながら全ての内容物がほぼ完全に注出される
ことになる。
から、次の効果を奏する。ボトル底部に開口が穿孔さ
れ、パーティングライン上で内側層の融着部を押し上
げ、スリットを形成しているので、開口およびスリット
により大気導入孔が形成され、内容物の排出時に外側層
1と内側層2との間に大気が確実にスムースに導入され
る。
(b)は図(a)の線A−Aにおける断面図、(c)は
同じく線B−Bにおける断面図である。
る。
図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 硬質の合成樹脂を素材とした外側層と、
該外側層に対して剥離自在な内側層とからデラミボトル
であって、 ボトル底部は底端周壁と開口を穿設した平底壁とからな
り、平底壁のパーティングラインにおいて、内側層の融
着部を平底壁底表面より浮き上がらせ、パーティングラ
イン両側の内側層と外側層とを剥離させ、スリットを形
成したことを特徴とするデラミボトル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8935998A JP3771040B2 (ja) | 1998-03-18 | 1998-03-18 | デラミボトル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8935998A JP3771040B2 (ja) | 1998-03-18 | 1998-03-18 | デラミボトル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11268720A true JPH11268720A (ja) | 1999-10-05 |
JP3771040B2 JP3771040B2 (ja) | 2006-04-26 |
Family
ID=13968526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8935998A Expired - Fee Related JP3771040B2 (ja) | 1998-03-18 | 1998-03-18 | デラミボトル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3771040B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001076849A1 (de) * | 2000-04-07 | 2001-10-18 | Boehringer Ingelheim Pharma Kg | Verfahren zum herstellen eines mit einer druckausgleichsöffnung versehenen behälters und nach diesem verfahren hergestellter behälter |
JP2012076758A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | キャップ付き容器 |
WO2015099146A1 (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-02 | 花王株式会社 | スクイズ容器 |
US10308389B2 (en) | 2013-11-27 | 2019-06-04 | Kyoraku Co., Ltd. | Delaminatable container |
CN111453121A (zh) * | 2020-04-10 | 2020-07-28 | 苏州通成化妆品包装有限公司 | 一种双层复合petg瓶及生产工艺 |
-
1998
- 1998-03-18 JP JP8935998A patent/JP3771040B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001076849A1 (de) * | 2000-04-07 | 2001-10-18 | Boehringer Ingelheim Pharma Kg | Verfahren zum herstellen eines mit einer druckausgleichsöffnung versehenen behälters und nach diesem verfahren hergestellter behälter |
JP2003534148A (ja) * | 2000-04-07 | 2003-11-18 | ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト | 圧力均等化開口が設けられた容器の製造方法および該方法により製造される容器 |
CZ296984B6 (cs) * | 2000-04-07 | 2006-08-16 | Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg. | Zpusob výroby kontejneru s otvorem pro vyrovnávání tlaku a kontejner tímto zpusobem vyrobený |
KR100715643B1 (ko) * | 2000-04-07 | 2007-05-08 | 베링거 잉겔하임 파르마 게엠베하 운트 코 카게 | 압력 평형 개방부를 구비한 컨테이너의 제조 방법 및 이방법에 따라 제조된 컨테이너 |
JP4879439B2 (ja) * | 2000-04-07 | 2012-02-22 | ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト | 圧力均等化開口が設けられた容器の製造方法および該方法により製造される容器 |
JP2012076758A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | キャップ付き容器 |
US10308389B2 (en) | 2013-11-27 | 2019-06-04 | Kyoraku Co., Ltd. | Delaminatable container |
US10947001B2 (en) | 2013-11-27 | 2021-03-16 | Kyoraku Co., Ltd. | Delaminatable container |
US11542055B2 (en) | 2013-11-27 | 2023-01-03 | Kyoraku Co., Ltd. | Delaminatable container |
WO2015099146A1 (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-02 | 花王株式会社 | スクイズ容器 |
US9815610B2 (en) | 2013-12-27 | 2017-11-14 | Kao Corporation | Squeeze container |
CN111453121A (zh) * | 2020-04-10 | 2020-07-28 | 苏州通成化妆品包装有限公司 | 一种双层复合petg瓶及生产工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3771040B2 (ja) | 2006-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5916646A (en) | Container having a decorative label and a method for obtaining this container | |
EP1543939A3 (en) | Method for manufacturing a dispensing package and the dispensing package | |
JP2000335635A (ja) | 多層容器 | |
JPH08216238A (ja) | ブロー成形容器およびその成形用金型 | |
JPH04339759A (ja) | 積層ボトルおよびその製造方法 | |
JPH05310265A (ja) | 積層ボトル | |
CN110573429A (zh) | 层叠剥离容器 | |
JPH11268720A (ja) | デラミボトル | |
JP3563158B2 (ja) | 積層剥離容器 | |
JP2008207860A (ja) | 合成樹脂製注出容器 | |
JP2003072785A (ja) | 注出容器 | |
JPH0664029A (ja) | 厚紙ラベル付きボトル及びその製造方法 | |
KR102227322B1 (ko) | 이중 용기 및 그 제조 방법 | |
JP2006335398A (ja) | 内側層が剥離可能な積層容器その成形方法 | |
JP2579320Y2 (ja) | 積層ボトル | |
JP4209288B2 (ja) | パウチの代替に適したブロー成形スタンディング薄肉容器 | |
US20080160237A1 (en) | Thin-Walled Plastic Tube with Label | |
JPH11268721A (ja) | デラミボトル | |
JP3336351B2 (ja) | 壜体およびその成形方法 | |
JP7413848B2 (ja) | 合成樹脂製容器 | |
JP2005096824A (ja) | ブロー成形スタンディング薄肉容器 | |
JP2006027705A (ja) | 容器およびラベル | |
JP2001206425A (ja) | バリア性に優れたプルリング付口栓及びその製造方法 | |
JP2002321750A (ja) | ツイストオフ口部付き少容量容器 | |
JP2579322Y2 (ja) | 積層ボトル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |