[go: up one dir, main page]

JPH11267197A - 精製済み透析液を供給するための方法及び装置 - Google Patents

精製済み透析液を供給するための方法及び装置

Info

Publication number
JPH11267197A
JPH11267197A JP11009968A JP996899A JPH11267197A JP H11267197 A JPH11267197 A JP H11267197A JP 11009968 A JP11009968 A JP 11009968A JP 996899 A JP996899 A JP 996899A JP H11267197 A JPH11267197 A JP H11267197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dialysate
chamber
line
conductivity
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11009968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4121652B2 (ja
Inventor
Carsten Mueller
カルステン・ミュラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Original Assignee
Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fresenius Medical Care Deutschland GmbH filed Critical Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Publication of JPH11267197A publication Critical patent/JPH11267197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4121652B2 publication Critical patent/JP4121652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • A61M1/166Heating
    • A61M1/1664Heating with temperature control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • A61M1/1668Details of containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • A61M1/1672Apparatus for preparing dialysates using membrane filters, e.g. for sterilising the dialysate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • A61M1/3455Substitution fluids
    • A61M1/3465Substitution fluids using dialysate as substitution fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/75General characteristics of the apparatus with filters
    • A61M2205/7554General characteristics of the apparatus with filters with means for unclogging or regenerating filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/929Hemoultrafiltrate volume measurement or control processes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 血液治療の安全性を高める装置、方法を提供
する。 【解決手段】 体外血液治療装置が透析器(1)の他に
少なくとも1つの細菌濾過器(15)を含み、細菌を引
き留める膜(13)によってこの細菌濾過器が第1、第
2室(12、14)に仕切られ、細菌濾過器(15)を
流れる透析液の温度及び/又は伝導率を監視する。細菌
濾過器(15)の膜の洗浄後、所定の温度値及び/又は
伝導率値に一致していない透析液が細菌濾過器(15)
の第2室(14)から透析器(1)に流入するのを防止
するために、細菌濾過器から流出する透析液は、適正値
が生じるまで、まずバイパス管路(25)を介して排出
口(16)内に排出される。その後にはじめて透析器
(1)は透析液路(5)に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、体外血液治療装置
内で精製済み透析液を供給するための方法、そして精製
済み透析液供給装置を備えた体外血液治療装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】透析液は通常、新鮮水と濃厚電解質液と
からオンラインで製造され、濃厚電解質液は本来無菌で
あり、新鮮水は通常、細菌を持っていない。しかし、こ
うして製造された透析液が絶対的に無菌であることは保
障されていない。DE−A−3641843に述べられ
た血液透析機では、絶対的に無菌の透析液を透析器に供
給するために、透析器透析液室の上流で血液透析機の透
析液循環路中に細菌濾過器が介設されている。血液透析
濾過では、透析液は新鮮水と濃厚電解質液とからオンラ
インで、また置換液は透析液からオンラインで製造する
ことができる。確かに濃厚電解質液は一般に無菌で、新
鮮水は通常、細菌を持ってはいないのではあるが、しか
しオンラインで製造された透析液が絶対的に無菌で発熱
物質を持たないことは保障されていない。それ故に、置
換液を製造するために透析液は絶対的に無菌で発熱物質
を持たない状態にされる。このために透析器の上流で透
析液が取り出され、細菌を引き留める親水性膜によって
2つの室に仕切られた少なくとも1つの濾過器にこの透
析液が通される。透析液系内に配置される2つの細菌濾
過器を有するこのような装置が例えばDE−A−344
4671、EP−A−0692268により公知であ
る。
【0003】細菌又は発熱物質による細菌濾過器の目詰
まりを防止するために、細菌濾過器の膜を時々透析液で
洗浄することが公知である。EP−A−0694312
に述べられた血液透析濾過装置は透析液路中に配置され
る細菌濾過器を有し、この細菌濾過器の膜は管路を介し
て透析液で洗浄することができる。バイパス管路が、透
析器に至る透析液供給管路を、排出口に至る透析液排出
管路に接続している。透析液路中に細菌濾過器を有する
公知の血液治療装置では、不適切な温度又は伝導率の透
析液が透析器に達する危険がある。細菌濾過器の第1室
が例えば透析液で完全洗浄される間、治療中断時に濾過
器の第2室に液が滞留することになる。この場合冷えき
った液が治療継続後に透析器に供給される。透析液供給
装置の温度調節装置内に障害があるとき、過度に高い温
度の透析液が透析器に達することがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、所定
の温度又は伝導率を有する透析液が細菌濾過器の完全洗
浄後でも透析器に達するという意味で血液治療の安全性
を高める、体外血液治療装置内で精製済み透析液を供給
するための方法を示すことである。この課題の解決は、
本発明によれば、請求項1に明示された特徴によってな
される。本発明の他の課題は、所定の温度又は伝導率を
有する透析液が細菌濾過器の完全洗浄後でも透析器に達
するという意味で血液治療の安全性を高めた体外血液治
療装置を提供することである。この課題は、本発明によ
れば、請求項4の特徴によって解決される。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による方法若しく
は本発明による装置では、第1バイパス弁が閉じられて
細菌濾過器第1室の洗浄操作が中断されたのち、第2バ
イパス弁が開かれ、その温度及び/又は伝導率が所定値
に一致しないことのある濾過器第2室に含まれた液は第
2バイパス管路を介して排出口内に排出される。不適切
な温度及び/又は組成の透析液が透析器に達することは
これによって防止される。透析液が透析器を迂回して排
出口へと流れる間、流出する透析液の温度及び/又は伝
導率が監視される。測定された伝導率及び/又は温度と
所定の伝導率値及び/又は温度値との偏差が特定の限界
値を下回ると、第2バイパス管路が再び遮断される。い
まや適切な温度及び/又は伝導率の透析液が透析器に達
する。第2バイパス弁が開かれているとき、透析器の第
1室を流れる流路は有利には遮断されている。この流路
の遮断は透析器の上流で透析液供給管路内に配置される
遮断部材で行われる。有利には、透析器の下流で透析液
排出管路内に第2の遮断部材が設けられている。
【0006】流れ方向において細菌濾過器の下流で透析
器の前に配置される第1測定装置で、又は、透析液が第
2バイパス管路を介して排出口へと流れる場合、第2バ
イパス管路の下流で透析液排出管路内に配置される第2
測定装置で、透析液の伝導率及び/又は温度は測定する
ことができる。特定の伝導率及び/又は温度を有する透
析液のみが透析器に達するのを保障するために、透析液
の温度及び/又は伝導率は、有利には、細菌濾過器の上
流で透析液供給管路内に配置される測定装置で監視され
る。測定された温度及び/又は伝導率と所定の温度値及
び/又は伝導率値との偏差が特定の限界値を上回ると、
細菌濾過器の第1室が第1バイパス管路を介して排出口
に接続され、透析器に至る透析液路部分が遮断される。
そして、細菌濾過器の上流で透析液供給管路内に配置さ
れる測定装置で、又は、有利には第1バイパス管路の下
流で透析液排出管路内に配置される測定装置で、透析液
の伝導率及び/又は温度は監視される。この温度及び/
又は伝導率と所定の伝導率値及び/又は温度値との偏差
が特定の限界値を下回ると、バイパス管路が遮断され、
透析液は再び細菌濾過器を通過する。特定の伝導率及び
/又は温度を有する透析液のみが透析器に達することが
これによって保障される。透析液の精確な温度値及び/
又は伝導率値を守ることは、特に、患者に供給される置
換液が透析液からオンラインで得られる場合にも重要で
ある。
【0007】
【発明の実施の形態】精製済み透析液供給装置を備えた
体外血液治療装置の幾つかの実施例が以下に図面を参考
に詳しく説明される。図1は血液透析装置の主要構成要
素の略示図である。この透析装置が有する透析器1は半
透膜2によって、透析液を貫流させる第1室3と血液を
貫流させる第2室4とに仕切られている。第1室3は透
析液供給管路6と透析液排出管路7とを有する透析液路
5中に介設されており、第2室4は血液路8中に介設さ
れている。透析液路5の透析液供給管路6は第1管路部
分9と第2管路部分10とを有する。細菌を引き留める
膜13によって第1室12と第2室14とに仕切られた
細菌濾過器15の第1室12の入口に、第1管路部分9
が透析液供給装置11を接続している。第2供給管路部
分10は、細菌濾過器15の第2室14の出口を透析器
1の第1室3の入口に接続している。透析器1の第1室
3の出口は透析液排出管路7を介して排出口16に接続
されている。
【0008】透析液供給管路6の第1管路部分9中に平
衡装置18の第1平衡室17が介設されている一方、平
衡装置の第2室19は透析液排出管路7中に介設されて
いる。平衡装置18の第2室19の上流で透析液排出管
路7中に透析液ポンプ20が介設されている。細菌濾過
器15の第1室12の出口から第1バイパス管路21が
透析液ポンプ20の上流で透析液排出管路7へと通じて
おり、このバイパス管路中に第1バイパス弁22が介設
されている。透析器1の上流で透析液供給管路6の第2
管路部分10内に第1遮断部材23が配置され、透析器
の下流で透析液排出管路7内に第2遮断部材24が配置
されている。第2バイパス弁26が介設されている第2
バイパス管路25は、第1遮断部材23の上流の透析液
供給管路6の第2管路部分10を第2遮断部材24の下
流の透析液排出管路7に接続する。透析液の温度及び/
又は伝導率を測定するための第1装置27が透析液供給
管路6の第2管路部分10中に介設されている一方、透
析液の温度及び/又は伝導率を測定するための第2装置
28が、第1バイパス管路21の下流で透析液排出管路
7中に介設されている。血液路8は患者からくる血液供
給管路29を有し、この血液供給管路は透析器1の第2
室4の入口に接続されている。透析器の第2室4の出口
が血液排出管路30を介して患者へと通じており、この
血液排出管路中にドリップ室31が介設されている。
【0009】この血液透析装置は更に限外濾過管路46
を有し、この限外濾過管路中に限外濾過ポンプ45が介
設されている。限外濾過管路46は透析液ポンプ20の
上流で透析液排出管路7から分岐して、平衡装置18の
第2室19の下流で透析液排出管路に注いでいる。精製
済み透析液供給装置32は評価装置33と制御装置34
とを有する。評価装置33はデータ線27aを介して第
1測定装置27の測定値を、またデータ線28aを介し
て第2測定装置28の測定値を受信する。制御装置34
はデータ線35を介して評価装置33に接続されてお
り、制御線23a、24aを介して第1、第2遮断部材
23、24を、また制御線22a、26aを介して第
1、第2バイパス弁22、26を制御する。透析治療の
間、第1、第2遮断部材23、24が開かれ、第1、第
2バイパス弁22、26が閉じられており、透析液は透
析液供給装置11から平衡装置18の第1室17と細菌
濾過器15とを介して透析器の第1室3に流入すること
ができる。次に、透析器の第1室から透析液は平衡装置
18の第2室19を介して排出口16へと流れる。
【0010】透析治療の間、透析液の温度及び/又は伝
導率は第1測定装置27で持続的に監視される。評価装
置内で第1測定装置27の測定値が所定の温度値及び/
又は伝導率値と比較される。偏差が特定の限界値よりも
大きいとき制御装置34は第1バイパス弁22を開き、
第1、第2遮断部材23、24を閉じる。しかし、透析
器の上流に1つの遮断部材を設けておくだけでも基本的
には十分である。その場合透析液は第1バイパス管路2
1を介して排出口16に直接に流れ、透析器1は透析液
路から切り離されている。そして、温度及び/又は伝導
率が第2測定装置28で監視される。評価装置33内で
第2測定装置28の測定値が所定の温度値及び/又は伝
導率値と比較される。偏差が特定の限界値を下回ると制
御装置34は再び第1バイパス弁22を閉じる。その
後、第1、第2遮断部材23、24は再び開くことがで
き、透析器1を再び透析液が貫流する。
【0011】しかし、第1バイパス弁22を閉じたのち
に細菌濾過器15の第2室14から、所定の温度値及び
/又は伝導率値に一致していない温度及び/又は伝導率
の透析液が透析器1に流入するのを防止するために、透
析器が直ちに再び透析液路に接続されることはない。第
1バイパス弁22が閉じたのち制御装置34はまず第2
バイパス弁26を開き、第1、第2遮断部材23、24
は引き続き閉じたままである。細菌濾過器15の第2室
14内にある透析液はそして、透析器1を迂回し、第2
バイパス管路25を介して排出口16へと流出すること
ができる。透析液の温度及び/又は伝導率は第1又は第
2測定装置27、28のいずれかによって監視される。
温度及び/又は伝導率と所定の温度値及び/又は伝導率
値との偏差が特定の限界値を下回ってはじめて制御装置
34は第2バイパス弁26を閉じ、第1、第2遮断部材
23、24を開く。所定の温度値及び/又は伝導率値に
一致した温度及び/又は伝導率の透析液のみが透析器に
達し得ることがこれによって達成される。
【0012】細菌濾過器15の第2室14内にある透析
液が第2バイパス管路25を介して排出されることは、
特に、細菌又は発熱物質による膜の目詰まりを防止する
ために細菌濾過器の第1室が事前に透析液で洗浄された
場合に有利である。洗浄操作の間に細菌濾過器の第2室
内で既に冷やされた透析液が透析器に達することはこれ
によって防止される。図2は血液透析装置の他の実施態
様を示す。この血液透析装置が図1を参考に述べた実施
態様と相違する点として、第1測定装置27は細菌濾過
器15の下流で透析液供給管路6の第2管路部分10内
に配置されているのではなく、細菌濾過器15の上流で
透析液供給管路6の第1管路部分9内に配置されてい
る。図2に示す血液透析装置のうち図1に示す血液透析
装置のものに一致する部分には同じ符号が付けられてい
る。この実施態様では、第1バイパス管路21を流れる
透析液の温度及び/又は伝導率の監視は第1又は第2測
定装置27、28のいずれかによって行われる。但し、
第2バイパス管路25を流れる透析液の温度及び/又は
伝導率の監視はこの実施態様の場合第2測定装置28の
みによって行うことができる。その他の点で、図2に示
す血液透析装置は図1に示す装置と同じプログラム経過
に従って作動しており、これ以上の説明は必要でない。
【0013】図3は血液透析濾過装置を略示図で示す。
この血液透析濾過装置が図1、図2を参考に述べた血液
透析装置と相違する点として、第1遮断部材23の上流
で透析液供給管路6の第2管路部分10中に第2細菌濾
過器37の第1室36が介設されており、この細菌濾過
器は細菌を引き留める膜38によって第1室36と第2
室39とに仕切られている。この第2細菌濾過器37は
血液透析濾過治療の間に透析液から置換液を得るための
置換液濾過器である。置換液濾過器37の第2室39は
置換液管路40を介してドリップ室31に接続されてい
る。この置換液管路中に置換液ポンプ41が介設されて
いる。置換液ポンプ41の上流で置換液管路40内に第
3遮断部材42がある。第3遮断部材42の上流で置換
液管路40から分岐した第3バイパス管路43が第2遮
断部材24の下流で透析液排出管路7に注いでいる。第
3バイパス管路43中に第3バイパス弁44が介設され
ている。第3遮断部材42と第3バイパス弁44は他の
制御線42a、44aを介して制御装置34によって制
御される。血液治療の間、限外濾過管路46を介して限
外濾過ポンプ45によって患者から液を取り出すことが
できる。ポンプ45を介して患者から取り出される液は
同時に置換液管路40を介して置換液ポンプ41によっ
て再び供給され、置換液は透析液からオンラインで得ら
れる。この血液透析濾過装置では図1、図2に示す血液
透析装置と同じプログラム経過に従って透析液の温度及
び/又は伝導率の監視が行われる。その限りで、これ以
上の説明は必要でない。
【0014】この血液透析濾過装置は、常に適切な温度
及び/又は伝導率の透析液が透析器に達する利点を有す
るだけでなく、透析液から得られる置換液も常に適切な
温度を有する利点も有する。不適切な温度及び/又は伝
導率の透析液が透析器に達し、若しくは不適切な温度の
置換液が患者に達することは、第1バイパス管路21に
よって防止される。更に、第1バイパス管路は透析器の
洗浄に役立つ。第2バイパス管路は、中断後、例えば洗
浄後、パラメータを再び迅速に適正値にすることを可能
とする。置換液分岐管路を点検するために制御装置34
は第3遮断部材42を閉じて第3バイパス弁44を開
き、こうして置換液は置換液濾過器37の第2室39か
ら排出口16へと流出することができる。第2測定装置
28で監視される適正値が生じたなら、制御装置34が
再び第3バイパス弁44を閉じて第3遮断部材42を開
き、こうして再び置換液ポンプ41によって患者に置換
液を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】精製済み透析液供給装置を備えた血液透析装置
の実施の形態を示す概念図である。
【図2】血液透析装置の第2実施態様を示す概念図であ
る。
【図3】精製済み透析液供給装置を備えた血液透析濾過
装置の概念図である。
【符号の説明】
1 透析器 2 半透膜 5 透析液路 6 透析液供給管路 7 透析液排出管路 8 血液路 11 透析液供給装置 15 細菌濾過器 18 平衡装置 20 透析液ポンプ 21 第1バイパス管路 23 第1遮断部材 24 第2遮断部材 25 第2バイパス管路 26 第2バイパス弁 27 第1測定装置 28 第2測定装置 29 血液供給管路 31 ドリップ室 32 精製済み透析液供給装置 33 評価装置 34 制御装置 37 第2細菌濾過器 40 置換液管路 41 置換液ポンプ 42 第3遮断部材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 体外血液治療装置内で精製済み透析液を
    供給するための方法であって、この体外血液治療装置
    が、 半透膜によって第1室と第2室とに仕切られた透析器を
    有し、第1室が透析液路中に、また第2室が血液路中に
    介設されており、 細菌を引き留める膜によって第1室と第2室とに仕切ら
    れた細菌濾過器を有し、 新鮮透析液供給装置と使用済み透析液用排出口とを有
    し、 新鮮透析液供給装置から細菌濾過器第1室の入口に至る
    透析液供給管路の第1管路部分を有し、 細菌濾過器第2室の出口から透析器第1室の入口に至る
    透析液供給管路の第2管路部分を有し、 透析器の出口から排出口に至る透析液排出管路を有し、 細菌濾過器第1室の出口から透析液排出管路に至る第1
    バイパス管路を有し、このバイパス管路中に第1バイパ
    ス弁が介設されており、 透析液供給管路を透析液排出管路に接続する第2バイパ
    ス管路を有し、このバイパス管路中に第2バイパス弁が
    介設されており、 透析液供給管路の第1又は第2管路部分内に配置される
    第1透析液温度及び/又は伝導率測定装置、及び/又は
    第1バイパス管路の下流で透析液排出管路内に配置され
    る第2透析液温度及び/又は伝導率測定装置を有するも
    のにおいて、 第1バイパス弁を閉じたのちに第2バイパス弁が開か
    れ、第1又は第2測定装置で温度及び/又は伝導率が測
    定され、測定値が所定の温度値及び/又は伝導率値と比
    較されるステップ、 所定の温度値及び/又は伝導率値からの偏差が特定の限
    界値よりも小さいとき、第2バイパス弁が閉じられるス
    テップを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 第2バイパス弁が開いているとき、透析
    器の第1室を通る流路が遮断されることを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 第1、第2バイパス弁が閉じている間、
    第1測定装置で透析液の温度及び/又は伝導率を測定
    し、測定値を所定の温度値及び/又は伝導率値と比較す
    るステップ、 所定の温度値及び/又は伝導率値からの偏差が特定の限
    界値よりも大きいとき、第1バイパス弁を開き、透析器
    を通る流路を遮断するステップ、 第1又は第2測定装置で透析液の温度及び/又は伝導率
    を測定し、測定値を所定の温度値及び/又は伝導率値と
    比較するステップ、 所定値からの偏差が特定の限界値よりも小さいとき、第
    1バイパス弁を閉じるステップを特徴とする請求項2記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 半透膜(2)によって第1室(3)と第
    2室(4)とに仕切られた透析器(1)を有し、第1室
    が透析液路(5)中に、また第2室が血液路(8)中に
    介設されており、 細菌を引き留める膜(13)によって第1室(12)と
    第2室(14)とに仕切られた細菌濾過器(15)を有
    し、 新鮮透析液供給装置(11)と使用済み透析液用排出口
    (16)とを有し、 新鮮透析液供給装置から細菌濾過器第1室の入口に至る
    透析液供給管路(6)の第1管路部分(9)を有し、 細菌濾過器第2室の出口から透析器第1室の入口に至る
    透析液供給管路(6)の第2管路部分(10)を有し、 透析器の出口から排出口に至る透析液排出管路(7)を
    有し、 細菌濾過器第1室の出口から透析液排出管路に至る第1
    バイパス管路(21)を有し、このバイパス管路中に第
    1バイパス弁(22)が介設されており、 透析液供給管路を透析液排出管路に接続する第2バイパ
    ス管路(25)を有し、このバイパス管路中に第2バイ
    パス弁(26)が介設されている体外血液治療装置にお
    いて、 精製済み透析液供給装置(32)が、 透析液供給管路の第1又は第2管路部分内に配置される
    第1透析液温度及び/又は伝導率測定装置(27)、及
    び/又は第1バイパス管路の下流で透析液排出管路内に
    配置される第2透析液温度及び/又は伝導率測定装置
    (28)を有し、 第1又は第2測定装置の測定値を所定の温度値及び/又
    は伝導率値と比較するための評価装置(33)を有し、 第1、第2バイパス弁(22)を制御可能な制御装置
    (34)を有し、第1バイパス弁(22)が閉じたのち
    に第2バイパス弁(26)が開かれ、第1又は第2測定
    装置(27、28)の測定値と所定の温度値及び/又は
    伝導率値との偏差が特定の限界値よりも小さいとき第2
    バイパス弁(26)が再び閉じられるように、この制御
    装置(34)が構成されていることを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 透析液供給管路(6)中に介設される第
    1遮断部材(23)と、透析液排出管路(7)中に介設
    される第2遮断部材(24)が設けられており、第2バ
    イパス弁(26)が開いているとき透析器(1)の第1
    室(3)を通る流路が遮断されているように、これらの
    遮断部材が制御装置(34)によって制御可能であるこ
    とを特徴とする請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 更に、第1、第2バイパス弁(22、2
    6)が閉じ且つ第1、第2遮断部材(23、24)が開
    いている場合、第1測定装置の測定値と所定の温度値及
    び/又は伝導率値との偏差が特定の限界値よりも大きい
    ときには第1バイパス弁(22)が開かれ、且つ第1又
    は第1、第2遮断部材(23、24)が閉じられ、第1
    又は第2測定装置の測定値と所定の温度値及び/又は伝
    導率値との偏差が特定の限界値よりも小さいときには第
    1バイパス弁(22)が再び閉じられるように、制御装
    置(34)が構成されていることを特徴とする請求項5
    記載の装置。
JP00996899A 1998-01-19 1999-01-19 精製済み透析液を供給するための方法及び装置 Expired - Lifetime JP4121652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19801768A DE19801768C2 (de) 1998-01-19 1998-01-19 Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung betriebsbereiter Dialysierflüssigkeit
DE19801768:5 1998-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11267197A true JPH11267197A (ja) 1999-10-05
JP4121652B2 JP4121652B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=7855004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00996899A Expired - Lifetime JP4121652B2 (ja) 1998-01-19 1999-01-19 精製済み透析液を供給するための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6607697B1 (ja)
EP (1) EP0930080B1 (ja)
JP (1) JP4121652B2 (ja)
DE (2) DE19801768C2 (ja)
ES (1) ES2218882T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100857291B1 (ko) 2001-02-07 2008-09-08 니프로스, 인코포레이티드 혈액투석여과 전달 모듈을 위한 방법 및 장치
WO2011099464A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 日機装株式会社 透析装置
JP2014131739A (ja) * 2007-07-05 2014-07-17 Baxter Internatl Inc 導電性接触を用いる透析流体測定システム
JP2014224770A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 学校法人東京理科大学 電気特性測定装置、電気特性測定方法およびプログラム
US8920356B2 (en) 2002-04-10 2014-12-30 Baxter International Inc. Conductive polymer materials and applications thereof including monitoring and providing effective therapy
US10155082B2 (en) 2002-04-10 2018-12-18 Baxter International Inc. Enhanced signal detection for access disconnection systems

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10212247C1 (de) * 2002-03-19 2003-12-18 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines Behandlungsparameters an einer Hämofiltrationsvorrichtung und Hämofiltrationsvorrichtung zur Anwendung des Verfahrens
US7052480B2 (en) 2002-04-10 2006-05-30 Baxter International Inc. Access disconnection systems and methods
US7022098B2 (en) 2002-04-10 2006-04-04 Baxter International Inc. Access disconnection systems and methods
DE10254099B3 (de) * 2002-11-20 2004-03-11 Mesys Gmbh Medizinische Systeme Hämodialysegerät
US9700663B2 (en) 2005-01-07 2017-07-11 Nxstage Medical, Inc. Filtration system for preparation of fluids for medical applications
US20080210606A1 (en) 2004-01-07 2008-09-04 Jeffrey Burbank Filtration System Preparation of Fluids for Medical Applications
ATE434454T1 (de) 2003-01-07 2009-07-15 Nxstage Medical Inc Chargenfiltriersystem zur herstellung einer sterilen ersatzflüssigkeit für nierenbehandlungen
DE10328435B3 (de) 2003-06-25 2005-03-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung mit einer Einrichtung zur Überprüfung eines Sterilfilters und Verfahren zum Überprüfen eines Sterilfilters einer extrakorporalen Blutbehandlungsvorrichtung
US8029454B2 (en) 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
US8114276B2 (en) 2007-10-24 2012-02-14 Baxter International Inc. Personal hemodialysis system
US8114043B2 (en) 2008-07-25 2012-02-14 Baxter International Inc. Electromagnetic induction access disconnect sensor
US8753515B2 (en) 2009-12-05 2014-06-17 Home Dialysis Plus, Ltd. Dialysis system with ultrafiltration control
US8501009B2 (en) 2010-06-07 2013-08-06 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Fluid purification system
US9328969B2 (en) 2011-10-07 2016-05-03 Outset Medical, Inc. Heat exchange fluid purification for dialysis system
US20130146541A1 (en) 2011-12-13 2013-06-13 Nxstage Medical, Inc. Fluid purification methods, devices, and systems
DE102012004970A1 (de) * 2012-03-14 2013-09-19 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum Dosieren eines mittels einer Blutbehandlungsvorrichtung erzeugten Substituats sowie Vorrichtungen
US9731059B2 (en) * 2013-07-02 2017-08-15 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Sensor and method of sensing for dialysis machine
JP6657186B2 (ja) 2014-04-29 2020-03-04 アウトセット・メディカル・インコーポレイテッドOutset Medical, Inc. 透析システムおよび方法
JP6388118B2 (ja) 2014-09-19 2018-09-12 澁谷工業株式会社 人工透析装置
US10518014B2 (en) * 2015-10-30 2019-12-31 Nxstage Medical, Inc. Treatment fluid devices methods and systems
US11534537B2 (en) 2016-08-19 2022-12-27 Outset Medical, Inc. Peritoneal dialysis system and methods
DE102016010434B4 (de) * 2016-08-27 2024-07-04 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Blutbehandlungsvorrichtung
DE102017001770B4 (de) 2017-02-23 2023-06-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Extrakorporale Blutbehandlungsvorrichtung zum Betreiben einer extrakorporalen Blutbehandlungsvorrichtung
ES2910785T3 (es) * 2017-10-11 2022-05-13 Gambro Lundia Ab Máquinas de diálisis y métodos de desinfección de una máquina de diálisis
EP3840798A4 (en) 2018-08-23 2022-05-25 Outset Medical, Inc. DIALYSIS SYSTEM AND METHODS

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE444671C (de) 1925-01-25 1927-05-28 Vormals Skodawerke Ag Zwei- oder mehrstufige Dampfstrahlluftpumpe mit Zwischenkondensator und wassergekuehlten Diffusoren
DE3444671A1 (de) * 1984-12-07 1986-06-12 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Haemodiafiltrationsgeraet
DE3636995A1 (de) * 1986-10-30 1988-05-11 Fresenius Ag Verfahren und vorrichtung zum entziehen von waerme aus blut im extrakorporalen kreislauf
DE3641843A1 (de) 1986-12-08 1988-06-16 Fresenius Ag Haemodialysevorrichtung mit sterilisiereinrichtung
EP0513421A1 (de) * 1991-05-17 1992-11-19 Fresenius AG Vorrichtung zur Bestimmung des behandelten Blutvolumens bei der Hämodialyse
FR2680318B1 (fr) * 1991-08-14 1994-01-21 Hospal Industrie Rein artificiel et procede de commande.
US5336165A (en) * 1991-08-21 1994-08-09 Twardowski Zbylut J Artificial kidney for frequent (daily) Hemodialysis
FR2680976B1 (fr) * 1991-09-10 1998-12-31 Hospal Ind Rein artificiel muni de moyens de determination caracteristiques du sang et procede de determination correspondant.
FR2713937B1 (fr) * 1993-12-17 1996-05-31 Hospal Ind Procédé de détermination d'un paramètre significatif du progrès d'un traitement extracorporel de sang.
DE59507027D1 (de) 1994-07-13 1999-11-18 Fresenius Medical Care De Gmbh Substituataufbereitung bei der Hämofiltration oder Hämodiafiltration
FR2723002B1 (fr) 1994-07-26 1996-09-06 Hospal Ind Dispositif et procede pour preparer un liquide de traitement par filtration
DE19534417A1 (de) * 1995-09-16 1997-03-20 Fresenius Ag Verfahren zum Überprüfen von mindestens einem im Dialysierflüssigkeitssystem einer Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung angeordneten Filter
FR2749761B1 (fr) * 1996-06-18 1998-07-31 Hospal Ind Procede de desinfection pour une machine de dialyse
DE19708391C1 (de) * 1997-03-01 1998-10-22 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ultrafiltration bei der Hämodialyse
DE19832451C1 (de) * 1998-07-18 1999-08-26 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Überprüfen des ordnungsgemäßen Austauschs eines gebrauchten Filters in einer Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100857291B1 (ko) 2001-02-07 2008-09-08 니프로스, 인코포레이티드 혈액투석여과 전달 모듈을 위한 방법 및 장치
US8920356B2 (en) 2002-04-10 2014-12-30 Baxter International Inc. Conductive polymer materials and applications thereof including monitoring and providing effective therapy
US10155082B2 (en) 2002-04-10 2018-12-18 Baxter International Inc. Enhanced signal detection for access disconnection systems
JP2014131739A (ja) * 2007-07-05 2014-07-17 Baxter Internatl Inc 導電性接触を用いる透析流体測定システム
WO2011099464A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 日機装株式会社 透析装置
JP2011160963A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Nikkiso Co Ltd 透析装置
US8608680B2 (en) 2010-02-09 2013-12-17 Nikkiso Company Limited Dialysis apparatus
JP2014224770A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 学校法人東京理科大学 電気特性測定装置、電気特性測定方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
ES2218882T3 (es) 2004-11-16
EP0930080B1 (de) 2004-04-07
DE59909069D1 (de) 2004-05-13
JP4121652B2 (ja) 2008-07-23
DE19801768C2 (de) 2001-04-19
US6607697B1 (en) 2003-08-19
EP0930080A1 (de) 1999-07-21
DE19801768A1 (de) 1999-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11267197A (ja) 精製済み透析液を供給するための方法及び装置
US5846419A (en) Hemo(Dia)filtration apparatus
KR100857291B1 (ko) 혈액투석여과 전달 모듈을 위한 방법 및 장치
US7985196B2 (en) Method for at least partially draining an extracorporeal blood flow and haemodialysis device for use with said method
US6139748A (en) Method and device for monitoring an infusion pump
JP3727688B2 (ja) 濾液流量制御装置付き血液濾過装置及び/又は血液透析濾過装置
JP4347528B2 (ja) 体外回路および関連方法
US4783273A (en) Method and apparatus for supplying concentrate for use in medical treatments
CA2668749C (en) An apparatus for extracorporeal blood treatment
JPH11137667A (ja) 液透析のパラメータを決める方法並びに液透析のパラメータの決定機能を備えた血液治療装置
EP0951303A1 (en) Device and method for preparation of substitution solution
JP2000107284A (ja) 透析装置および洗浄プライミング方法
US12070539B2 (en) Extracorporeal blood treatment method
WO2018047969A1 (ja) 血液浄化装置
JP7021128B2 (ja) 血液治療装置の透析液排出ラインにおいて血液を検出する制御ユニット及び血液治療装置
JP4093695B2 (ja) 透析治療用装置
JP5431228B2 (ja) 血液浄化装置
EP3655057B1 (en) Apparatus for extracorporeal treatment of blood and method of priming an extracorporeal blood circuit
JP6296057B2 (ja) 血液浄化治療中に発生した停電等緊急時における自動返血方法
JPS63238868A (ja) 透析液供給装置
CN118022088B (zh) 一种透析机自动预充系统
JP2024152209A (ja) 血液浄化装置
JP2021073030A (ja) 血液浄化装置
JP2021145723A (ja) 血液浄化装置
JP2015080595A (ja) 血液透析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term