JPH11266709A - 育苗方法 - Google Patents
育苗方法Info
- Publication number
- JPH11266709A JPH11266709A JP10070123A JP7012398A JPH11266709A JP H11266709 A JPH11266709 A JP H11266709A JP 10070123 A JP10070123 A JP 10070123A JP 7012398 A JP7012398 A JP 7012398A JP H11266709 A JPH11266709 A JP H11266709A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soil
- pot
- seedling
- seedlings
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 33
- 101100298225 Caenorhabditis elegans pot-2 gene Proteins 0.000 claims abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 abstract description 7
- 241000234282 Allium Species 0.000 description 8
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 8
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 7
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 7
- 239000003415 peat Substances 0.000 description 5
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 5
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 5
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 4
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 1
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】ポットに圧縮培土を入れて床土とし、その上に
種子を蒔いて苗を育てると、苗の生育が悪くなるおそれ
がある。その床土に粒状培土を用いると、ポットから苗
を抜き取ったときに根鉢が崩れて機械移植に用いること
ができないおそれがある。 【解決手段】ポット2に圧縮培土3と粒状培土4を上下
の二層に入れ、その上に蒔いた種子5を被覆材で被って
苗7を育てる育苗方法。
種子を蒔いて苗を育てると、苗の生育が悪くなるおそれ
がある。その床土に粒状培土を用いると、ポットから苗
を抜き取ったときに根鉢が崩れて機械移植に用いること
ができないおそれがある。 【解決手段】ポット2に圧縮培土3と粒状培土4を上下
の二層に入れ、その上に蒔いた種子5を被覆材で被って
苗7を育てる育苗方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、機械移植に適し
たねぎや稲などの苗を一株分ごとに独立して育てるもの
である。
たねぎや稲などの苗を一株分ごとに独立して育てるもの
である。
【0002】
【従来の技術】ポットに圧縮培土(ピートモスを細断し
てタブレット状に圧縮成形したものや、細断したピート
モスと土壌を混合してモンモリ口ナイト系素材などで固
めたものなど)を入れ、その上にねぎや稲の種を蒔き、
これを土で被って(覆土して)苗を育てている。また、
上記の圧縮培土に代えて粒状培土(土を粒状に成形した
もの)が用いられている。
てタブレット状に圧縮成形したものや、細断したピート
モスと土壌を混合してモンモリ口ナイト系素材などで固
めたものなど)を入れ、その上にねぎや稲の種を蒔き、
これを土で被って(覆土して)苗を育てている。また、
上記の圧縮培土に代えて粒状培土(土を粒状に成形した
もの)が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前者は、根張りが悪い
ときでも、圧縮培土で根鉢が保たれて良好に機械移植が
行われるが、床土の透水性にやや課題があって、苗の成
育が充分でないことがある。後者は、透水性は良好で苗
の成育には効果的であるが、たまねぎや寒冷地の稲な
ど、根張りが悪いときに根鉢が崩れ、機械移植が円滑に
行われないおそれがある。これを解消するため、粒状培
土をのり(モンモリ口ナイト系材料や澱粉質など)で固
めると、苗の発育が悪い。
ときでも、圧縮培土で根鉢が保たれて良好に機械移植が
行われるが、床土の透水性にやや課題があって、苗の成
育が充分でないことがある。後者は、透水性は良好で苗
の成育には効果的であるが、たまねぎや寒冷地の稲な
ど、根張りが悪いときに根鉢が崩れ、機械移植が円滑に
行われないおそれがある。これを解消するため、粒状培
土をのり(モンモリ口ナイト系材料や澱粉質など)で固
めると、苗の発育が悪い。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、ポット2に圧縮培土3と粒状培土4を
上下の二層に入れ、その上に蒔いた種子5を被覆材で被
って苗7を育てる育苗方法とした。
め、この発明は、ポット2に圧縮培土3と粒状培土4を
上下の二層に入れ、その上に蒔いた種子5を被覆材で被
って苗7を育てる育苗方法とした。
【0005】
【発明の実施の形態】つぎに、この発明の実施例を説明
する。図1のように、プラスチック製の苗箱(トレイ)
1に載頭円錐形の複数のポット(空洞)2が前後左右に
並べて設けられている。それぞれのポット2の底には排
水孔2aが設けられている。圧縮培土(ピートモスを細
断したのちタブレット状に圧縮成形したもの、細断した
ピートモスに土を混合してモンモリ口ナイト系素材など
でタブレット状に固めたものなど)3をそれぞれのポッ
ト2の底に入れ、その上に粒状に成形した粒状培土4を
入れる。その上にたまねぎの種子5を蒔き、粒状培土等
により覆土したのち、潅水しながら数日が経過すると、
種子5から芽と根6が伸びて苗7が育つ。適期が来る
と、圧縮培土3と粒状培土4に根6が絡んで、外形がポ
ット2の内面に沿った根鉢が形成されている。その苗箱
1を苗植機に装着し、プラグ苗として苗7を上記の根鉢
ごとそれぞれのポット2から抜き取り、圃場に移植す
る。
する。図1のように、プラスチック製の苗箱(トレイ)
1に載頭円錐形の複数のポット(空洞)2が前後左右に
並べて設けられている。それぞれのポット2の底には排
水孔2aが設けられている。圧縮培土(ピートモスを細
断したのちタブレット状に圧縮成形したもの、細断した
ピートモスに土を混合してモンモリ口ナイト系素材など
でタブレット状に固めたものなど)3をそれぞれのポッ
ト2の底に入れ、その上に粒状に成形した粒状培土4を
入れる。その上にたまねぎの種子5を蒔き、粒状培土等
により覆土したのち、潅水しながら数日が経過すると、
種子5から芽と根6が伸びて苗7が育つ。適期が来る
と、圧縮培土3と粒状培土4に根6が絡んで、外形がポ
ット2の内面に沿った根鉢が形成されている。その苗箱
1を苗植機に装着し、プラグ苗として苗7を上記の根鉢
ごとそれぞれのポット2から抜き取り、圃場に移植す
る。
【0006】なお、圧縮培土3と粒状培土4を上下を逆
にポット2に入れることができる。図2には、これとは
若干異なる育苗方法を示している。すなわち、細断し
たピートモスに土を混入して作った床土をそれぞれのポ
ット2に入れる。その床土に潅水する。床土を填圧
し、中央に播種穴を作る。それぞれの穴に、たまねぎ
の種子を一粒づつ蒔く。バーミキュライトをその上に
入れて種子を被う。潅水する。これから所定の日数が
経過すると、種子から芽と根が伸び苗が育つ。(育
苗。)(苗が所定の大きさになると)のり(モンモリ
口ナイト系素材、アラビアゴム、澱粉などの水溶液)を
散布して主としてバーミキュライトを固める。苗を、
床土やバーミキュライトとともにポット2から抜き
取って圃場に移植する。
にポット2に入れることができる。図2には、これとは
若干異なる育苗方法を示している。すなわち、細断し
たピートモスに土を混入して作った床土をそれぞれのポ
ット2に入れる。その床土に潅水する。床土を填圧
し、中央に播種穴を作る。それぞれの穴に、たまねぎ
の種子を一粒づつ蒔く。バーミキュライトをその上に
入れて種子を被う。潅水する。これから所定の日数が
経過すると、種子から芽と根が伸び苗が育つ。(育
苗。)(苗が所定の大きさになると)のり(モンモリ
口ナイト系素材、アラビアゴム、澱粉などの水溶液)を
散布して主としてバーミキュライトを固める。苗を、
床土やバーミキュライトとともにポット2から抜き
取って圃場に移植する。
【0007】この方法によると、バーミキュライトで種
子の上を被うので、軽くて吸水性が良く、苗の発育が良
い。また、移植直前にバーミキュライトがのりで固めら
れるので、移植時に根鉢が崩れにくく、苗の活着も良
い。図3以下には、他のポットに対する播種を示してい
る。すなわち、前後方向に並べて配置された複数のポッ
ト8aが下端で接続したようにパルプでポットシート8
が作られて、苗箱9内に入っている。それぞれのポット
8aに床土10が詰められ、ポット8aの上面の穴8b
から押し込むようにしてそれぞれの上面に播種穴10a
が設けられている。
子の上を被うので、軽くて吸水性が良く、苗の発育が良
い。また、移植直前にバーミキュライトがのりで固めら
れるので、移植時に根鉢が崩れにくく、苗の活着も良
い。図3以下には、他のポットに対する播種を示してい
る。すなわち、前後方向に並べて配置された複数のポッ
ト8aが下端で接続したようにパルプでポットシート8
が作られて、苗箱9内に入っている。それぞれのポット
8aに床土10が詰められ、ポット8aの上面の穴8b
から押し込むようにしてそれぞれの上面に播種穴10a
が設けられている。
【0008】下の固定板11Aと上の可動板11Bで播
種板11が作られている。孔8bと同じ径(同じピッ
チ)の落下孔12Aが固定板11Aに設けられ、複数個
(5個)の丸孔が接続部で連続して出来た保持孔12B
(図4)が可動板11Bに設けられている。一粒づつが
生石灰その他でコーティングされて出来た長ねぎのコー
ト種子13の5粒が保持孔12Bに横に並んで入ってい
る。
種板11が作られている。孔8bと同じ径(同じピッ
チ)の落下孔12Aが固定板11Aに設けられ、複数個
(5個)の丸孔が接続部で連続して出来た保持孔12B
(図4)が可動板11Bに設けられている。一粒づつが
生石灰その他でコーティングされて出来た長ねぎのコー
ト種子13の5粒が保持孔12Bに横に並んで入ってい
る。
【0009】落下孔12Aを孔8bに合わせて播種板1
1をポットシート8の上に置き、可動板11Bを左に移
動させる。すると、コート種子13が左から順に落下孔
12Aおよび孔8bを通って播種穴10a内に蒔かれ
る。この構成によると、播種穴10aにコート種子13
が一粒づつ落下するので、例えば長ねぎでは、一つの播
種穴10aに3〜5粒のコート種子13を蒔くことがあ
るが、これに良好に対応する。
1をポットシート8の上に置き、可動板11Bを左に移
動させる。すると、コート種子13が左から順に落下孔
12Aおよび孔8bを通って播種穴10a内に蒔かれ
る。この構成によると、播種穴10aにコート種子13
が一粒づつ落下するので、例えば長ねぎでは、一つの播
種穴10aに3〜5粒のコート種子13を蒔くことがあ
るが、これに良好に対応する。
【0010】その保持孔12Bを、図5のように、複数
個(5個)のコート種子13が一列に並んで入る長孔1
2Cに構成することができる。図6のように、可動板1
1Bを肉厚に構成し、その保持孔12Dにコート種子の
5個が上下にも並んで入るように構成すると、左右の播
種穴10bの間隔が近いものに良好に対応できる。
個(5個)のコート種子13が一列に並んで入る長孔1
2Cに構成することができる。図6のように、可動板1
1Bを肉厚に構成し、その保持孔12Dにコート種子の
5個が上下にも並んで入るように構成すると、左右の播
種穴10bの間隔が近いものに良好に対応できる。
【0011】図7,図8のように、保持孔を、上から見
てL形に形成して3個又は5個のコート種子13が平面
的に保持できる保持孔12E又は12Fとし、落下孔1
2A、孔8bおよび播種穴10aの径を2個又は4個の
コート種子13が同時に落下できる径に構成することが
できる。この構成によると、一つの種穴10aに複数粒
のコート種子13を蒔くとき、能率が向上する。
てL形に形成して3個又は5個のコート種子13が平面
的に保持できる保持孔12E又は12Fとし、落下孔1
2A、孔8bおよび播種穴10aの径を2個又は4個の
コート種子13が同時に落下できる径に構成することが
できる。この構成によると、一つの種穴10aに複数粒
のコート種子13を蒔くとき、能率が向上する。
【0012】
【効果】以上のように、この発明によると、圧縮培土と
粒状培土を上下の二層にポットに入れて苗を育てるの
で、苗の生育が良く、根の発育が良くないときでも、強
固な根鉢が得られ、機械移植に適した苗に育つ特徴があ
る。
粒状培土を上下の二層にポットに入れて苗を育てるの
で、苗の生育が良く、根の発育が良くないときでも、強
固な根鉢が得られ、機械移植に適した苗に育つ特徴があ
る。
【図1】この発明による苗の成育状況を示すポットの切
断正面図
断正面図
【図2】他の育苗方法を示す手順表
【図3】播種方法を示す播種板の切断正面図
【図4】その一部の平面図
【図5】その変形したものの平面図
【図6】その変形したものの切断正面図
【図7】その変形したものの平面図
【図8】その変形したものの平面図
2 ポット 3 圧縮培土 4 粒状培土 5 種子 7 苗
Claims (1)
- 【請求項1】 ポット2に圧縮培土3と粒状培土4を上
下の二層に入れ、その上に蒔いた種子5を被覆材で被っ
て苗7を育てる育苗方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10070123A JPH11266709A (ja) | 1998-03-19 | 1998-03-19 | 育苗方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10070123A JPH11266709A (ja) | 1998-03-19 | 1998-03-19 | 育苗方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11266709A true JPH11266709A (ja) | 1999-10-05 |
Family
ID=13422472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10070123A Pending JPH11266709A (ja) | 1998-03-19 | 1998-03-19 | 育苗方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11266709A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018033375A (ja) * | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 井関農機株式会社 | 混植苗の作成方法 |
-
1998
- 1998-03-19 JP JP10070123A patent/JPH11266709A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018033375A (ja) * | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 井関農機株式会社 | 混植苗の作成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01117722A (ja) | 育苗培土 | |
JP3481439B2 (ja) | 覆土材 | |
JPH11266709A (ja) | 育苗方法 | |
JPH10215698A (ja) | 栽培ユニット及び栽培ユニットの製造方法 | |
JPH11155385A (ja) | 育苗用の苗マット構造 | |
JP2600891B2 (ja) | 育苗床 | |
JP2001095391A (ja) | 育苗、挿し木用培養マット、ポット型培養土及びその製造方法。 | |
JPH0122456Y2 (ja) | ||
JP3637735B2 (ja) | 苗床 | |
JPH09308386A (ja) | 育苗用成形培地封入紙筒及び植物育苗方法 | |
JPH10113073A (ja) | 育苗方法 | |
JP2532251B2 (ja) | 播種シ−トを用いた育苗方法 | |
GB2347836A (en) | Seed propagator device | |
JPS6355894B2 (ja) | ||
JPH0444059Y2 (ja) | ||
JPS60180528A (ja) | 植物の培床 | |
JPH01117720A (ja) | 育苗方法 | |
JPH0581209B2 (ja) | ||
CN114431038A (zh) | 一种小麦不同功能根系分根研究装置及试验布置方法 | |
JPH035768B2 (ja) | ||
JPS62296816A (ja) | 傾斜面に芝生を造成する方法 | |
JPS6178334A (ja) | 育苗器 | |
JPH08102A (ja) | 育苗床材 | |
JPH0626438U (ja) | 鉢植用苗の移植用苗床 | |
JPS6019424A (ja) | 育苗用ポツトシ−ト |