[go: up one dir, main page]

JPH11264691A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH11264691A
JPH11264691A JP10069753A JP6975398A JPH11264691A JP H11264691 A JPH11264691 A JP H11264691A JP 10069753 A JP10069753 A JP 10069753A JP 6975398 A JP6975398 A JP 6975398A JP H11264691 A JPH11264691 A JP H11264691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
engine
heat
egr
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10069753A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Hara
裕一郎 原
Akira Tsujimura
明 辻村
Eiji Shiotani
英爾 塩谷
Masato Motoyoshi
正人 元吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP10069753A priority Critical patent/JPH11264691A/ja
Publication of JPH11264691A publication Critical patent/JPH11264691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/29Constructional details of the coolers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation or materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却効率を向上させ、圧力損失を低減する熱
交換器を提供する。 【解決手段】 本体20の内部の両側に2枚の管板2
3,23aを対面して配置し、該管板の間に複数本の管
状の連通路11aを形成し、該連通路内に熱交換対象物
Gが流動し、連通路外に冷却液体Wが流動する熱交換器
11であって、少なくとも前記連通路11aをアルミ合
金で形成し、該連通路の内面にNi系メッキ層Pを、ま
た、外面にフッ素系樹脂コーティング層Cを施した熱交
換器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、腐食性の流体が伝
熱管中を流れる熱交換器に関し、エンジンに付設される
EGRクーラーとして好適な熱交換器を提供するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】例えばディーゼルエンジン等を搭載した
車輛においては、排気ガスの一部を吸気系に還流し、燃
焼温度を抑制してNOX の発生を抑制することが行なわ
れている。しかし、排気ガスの一部を利用するEGRガ
スの温度が高いことから、これをそのまま吸気に混合す
ると排気ガスが占める体積やその熱量の関係で吸気量が
低下することから、これを改善するためにEGRガスを
冷却する方法が採用されている。
【0003】このEGRガスを冷却するEGRクーラー
の場合、高温のディーゼルエンジンの排気ガスを冷却し
てエンジンに戻す際に、硫酸を含む凝縮水が発生してこ
のEGRクーラーを腐食することから、このクーラーの
伝熱管に耐蝕性の高いステンレス(SUS)のパイプが
一般に使用され、このパイプの内部に排気ガスを通し、
外側をエンジン本体から供給される冷却水で冷却するこ
とでEGR用排気ガスの温度を下げていた。
【0004】
【発明が解決すべき課題】しかし、このSUSのパイプ
は耐蝕性の高さに比較して熱伝導率が悪い欠点があり、
そのためにEGRクーラーも熱交換率の悪いものであっ
た。そこでこの熱伝導率の欠点を補うためにパイプの径
を細くしたり、内側にフィンを設けた構造のものを提案
されている。しかし、このような構造を採用すると排気
ガスの流通を妨げて圧力損失を招き、熱効率が低下する
という問題があった。
【0005】そこでこのSUSのパイプの熱伝導率の悪
さを改善するために、本発明者等はアルミ合金製のパイ
プを使用した熱交換器をEGRクーラーに適用すること
を検討し、この装置において冷却効率の向上と、圧力損
失の低減を実現している。しかしながら、アルミ合金製
パイプを使用した熱交換器をEGRクーラーとして使用
した場合は、エンジンの排気ガスを冷却した際に発生す
る硫酸を凝縮するような過酷な条件で作動することにな
るために短期間でこの合金製パイプが腐食し、遂には孔
があいたり漏れ部が発生することになる。
【0006】本発明は、アルミ合金製パイプの熱伝導率
の良い点を活かしながら、特に硫酸に対する耐蝕性を改
善するものであって、パイプの内外において接触する流
体によって腐食性の差があることを考慮しながら、熱交
換効率、即ち冷却効率を向上させ、圧力損失を低減する
熱交換器を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明は、本体の内部の両側に2枚の管板を対面して
配置し、該管板の間に複数本の管状の連通路を形成し、
該連通路内に熱交換対象物が流動し、連通路外に冷却液
体が流動する熱交換器であって、少なくとも前記連通路
をアルミ合金で形成し、該連通路の内面にNi系メッキ
層を、また、外面にフッ素系樹脂コーティング層を施し
てなる熱交換器を提供するものである。
【0008】本発明に係る熱交換器は、特に前記連通路
をエンジンの排気ガスを吸気系に還流させるEGR通路
とし、該連通路の外周部にはエンジン本体より供給され
る冷却水を還流させるEGRクーラーとして有効に利用
することができる。前記のように連通路をアルミ合金製
パイプで形成し、その内部に腐食性の排気ガスを通し、
外部に冷却水を循環させることによってアルミ合金の熱
伝導率の優れた点を利用し、耐蝕性の悪さを、そのパイ
プの内面にNi系メッキ層を形成することで解消し、外
面にフッ素系樹脂コーティングを施すことで冷却水によ
るパイプの汚れを防止して熱交換効率(冷却効率)に優
れ、圧力損失を低減させた熱交換器を得ることができる
のである。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して本発明に係
る熱交換器を、EGR回路に組込んでEGRクーラーと
して使用したエンジンについて説明する。図1はEGR
回路付きエンジンの回路図であって、エンジン1の排気
マニホールド2に排気ガスGで駆動されるタービン3を
連結し、このタービン3で駆動されるコンプレッサ4に
よって吸入された空気A(新気)を加圧し、吸気通路5
を経由してエンジン1の吸気マニホールド6に供給する
ようにしている。
【0010】前記コンプレッサ4で加圧されて高温にな
った圧縮空気aが流動する吸気通路5にはインタークー
ラー7が設けてあり、高温の圧縮空気aをこのインター
クーラー7で冷却して体積を減少させ、低温の新気bと
して吸気通路5aを介して前記吸気マニホールド6に供
給するようになっている。
【0011】一方、前記排気マニホールド2より分岐し
て吸気通路5aにEGR通路8が形成されており、この
EGR通路8に設けたEGRバルブ10と吸気通路5a
との分岐部8aとの間にEGRクーラー11(熱交換
器)が設けられており、エンジン1のウオータージャケ
ットを循環する冷却水Wを冷却水室11b内を循環させ
るように、この冷却水室11bとウオータージャケット
との間を冷却水路11c、11dで連結し、EGR通路
8の一部を構成しているEGRクーラー11の伝熱管1
1aを外部から冷却するように構成している。
【0012】図2はEGRクーラー11(熱交換器)の
概念図であって、本体20の一方に供給管21を、他方
に排出管22をそれぞれ接続し、前記本体20の両端近
傍に管板23,23aを設け、両管板23,23aの間
に複数本の伝熱管11aを平行で束状に配置している。
そして供給管21側に供給室24を、排出管22側に排
出室24aをそれぞれ形成し、両管板23,23aの間
に冷却水室25を形成している。そしてこの冷却水室2
5の排出室24aに近い部分にエンジン側から冷却水を
供給する冷却水管11cを、供給室24に近い部分に冷
却水をエンジン側に戻す冷却水管11dをそれぞれ設け
ている。なお、この熱交換器11の具体的な構成は従来
のものと同様である。
【0013】図3は前記熱交換器11に使用する伝熱管
11aの拡大断面図で、この伝熱管11a自体はアルミ
合金Alが使用され、その内面にNi-Pメッキ層Pを形成
し、外面にフッ素樹脂系コーテイング層Cを形成してい
る。伝熱管11a自体にアルミ合金を使用した理由は、
ステンレスの熱伝導率が16.5w・m-1・K-1(at 1
00℃) であるのに対して、純アルミの熱伝導率は240
w・m-1・K-1(at 100℃) であり、純アルミの方がス
テンレスの熱伝導率の約14倍もあるので、小径の伝熱
管を使用しても十分に熱交換するとこができるからであ
る。
【0014】伝熱管11aに使用するアルミ合金は、管
状に加工できるものであれば特に限定するものではない
が、好ましくは純アルミあるいは展伸材の1000番系ない
し2000番系等、純アルミあるいは熱伝導性が良好なアル
ミ合金を使用する。アルミ合金製の伝熱管11aの内面
は、供給管21より供給されたエンジンの排気ガスGと
接触し、外面は冷却水Wと接触するので、当然、内面は
耐熱性と共に排気ガスが凝縮して発生する硫酸に対する
耐蝕性が要求されるので、この内面にNi系メッキ層、特
にNi-Pメッキ層Pを形成する。
【0015】一方、伝熱管11aの外面は、冷却水W中
での電食の防止と冷却効率の妨げとなる不純物の堆積や
付着を防止する目的と、冷却水Wと排気ガスGとの間の
熱の授受を容易に行うことができることが必要であり、
そのためにフッ素系樹脂(具体的には米国、デュポン社
製、四弗化エチレン樹脂:商品名:テフロン:PTF
E)コーティング層Cを形成する。
【0016】Ni系メッキは、電気メッキ、無電界メッキ
の何れの方法でも可能であるが、実際の工程においては
細い管の内面にも容易にメッキ層を形成することができ
る点において、無電界メッキが適している。このNi系メ
ッキは、Ni-P、Ni-B、純Niメッキの何れでも良いが、特
にNi-Pメッキをするのが好ましい。伝熱管11aの外面
に形成したNi-Pメッキ層Pは、これに代表されるNi系で
あって耐蝕性に優れたメッキ層を施すことを意味してい
る。そしてこのNiメッキ層Pは、耐熱性と耐蝕性を有し
ており、そして本発明者等の実験結果から、熱伝導性を
実質的に阻害しなく、そして耐久性のある範囲として、
3〜100μmの厚さを設けるのが良い。
【0017】また、伝熱管11aの内面に形成するフッ
素樹脂系コーティング層Cも、本発明者等の実験結果か
ら、熱伝導性を阻害しなく、そして十分に耐久性のある
範囲として3〜100μmを採用するのが良い。図3に
伝熱管11aの構造を拡大して示しているが、アルミ合
金製の管状体の内面にNi-Pメッキ層Pを、外面にフッ素
樹脂系コーティング層Cをそれぞれ形成したものを、図
2のように構成した熱交換器11の伝熱管として組込
み、これを図1に示すエンジン1のEGRガスの経路に
EGRクーラー11として組込んで使用した。
【0018】前記のようにEGR回路を組込んだエンジ
ン1を運転すると、このエンジン1の排気ガスGでター
ビン3を駆動し、それに伴ってコンプレッサ5を連動し
て吸気通路5内に空気(外気)Aを圧縮した圧縮空気a
を送り込み、これをインタークーラー7で冷却してエン
ジン1の吸気マニホールド6内に供給する。一方、エン
ジン1の排気ガスGの一部がEGR通路8を経由し、こ
の通路8のEGRバルブ10の後方に設けてあるEGR
クーラー11に供給されて冷却されるが、これの伝熱管
11a内で冷却された排気ガスGから硫酸を含んだ凝縮
水が発生する。
【0019】本発明においては、アルミ合金製の伝熱管
11aの内面にNi-Pメッキ層Pを設けて保護されている
ので、耐熱性と耐蝕性と耐久性があり、高温の排気ガス
Gと接触して硫酸を含む凝縮水を発生してもこれに十分
に耐えることができる。また、この伝熱管11aの外面
はフッ素系樹脂のコーティング層C(テフロンコーティ
ング)で保護されていることから、エンジン1のウオー
タージャケットとの間を循環する冷却水Wと接触して冷
却されると共に、電食を防止し、更に不純物の堆積や付
着を防止できる。
【0020】従って、アルミ合金製の伝熱管11aと、
その外面のNi系メッキ層Pと内面のフッ素樹脂系のコー
ティング層Cとにより、耐蝕性と耐熱性を持ち、冷却効
率が向上し、伝熱管11aの詰まりを防止し、圧力損失
を低減した熱交換器を得ることができ、特に、EGRク
ーラー11として優れた熱交換性を発揮し、小型のEG
Rクーラーを提供することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明に係る熱交換器は、本体の内部の
両側に2枚の管板を対面して配置し、これらの管板の間
に複数本の伝熱管を設け、この伝熱管内に熱交換対象物
が流動し、連通路外に冷却液体が流動すように構成し、
更に、少なくとも前記伝熱管をアルミ合金で形成し、こ
の伝熱管の内面にNi系メッキ層を、また、外面にフッ
素系樹脂コーティング層を施している。
【0022】従って、伝熱管の内部に高温で腐食性のあ
る流体を流して熱交換する際に、外部は冷却液体による
汚れを防止しながら、アルミ合金の優れた熱伝導性によ
り、熱交換効率、即ち、冷却効率を向上させ、伝熱管の
詰まりがなく、圧力損失を低減させた熱交換器を提供で
き、特に、本発明に係る熱交換器は、EGR回路を持つ
エンジンの好適なEGRクーラーとして使用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】EGR回路を持つエンジンの概略図である。
【図2】熱交換器の概略を示す断面図である。
【図3】伝熱管の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 排気マニホールド 3 タービ
ン 4 コンプレッサ 5 吸気通路 6 吸気マニホ
ールド 7 インタークーラー 8 EGR通路 8a 分
岐部 11 熱交換器(EGRクーラー) 11a 伝熱管
11b 冷却水室 20 本体 21 供給管 22 排出管 2
3,23a 管板 24 供給室 24a 排出室 25 冷却水室 P Ni系メッキ層 C フッ素系樹脂コーティング
フロントページの続き (72)発明者 元吉 正人 神奈川県藤沢市土棚8番地 いすゞ自動車 株式会社藤沢工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体の内部の両側に2枚の管板を対面し
    て配置し、該管板の間に複数本の管状の連通路を形成
    し、該連通路内に熱交換対象物が流動し、連通路外に冷
    却液体が流動する熱交換器であって、少なくとも前記連
    通路をアルミ合金で形成し、該連通路の内面にNi系メ
    ッキ層を、また、外面にフッ素系樹脂コーティング層を
    施してなる熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記連通路は、エンジンの排気ガスを吸
    気系に還流させるEGR通路であり、該連通路の外周部
    にはエンジン本体より供給される冷却水が還流する請求
    項1記載の熱交換器。
JP10069753A 1998-03-19 1998-03-19 熱交換器 Pending JPH11264691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10069753A JPH11264691A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10069753A JPH11264691A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11264691A true JPH11264691A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13411879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10069753A Pending JPH11264691A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11264691A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2809170A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-23 Denso Corp Echangeur de chaleur a gaz d'echappement
EP1633522A1 (en) * 2003-04-16 2006-03-15 Showa Denko K.K. Heat exchanger and process for fabricating same
CN100338260C (zh) * 2004-05-14 2007-09-19 深圳市成功科技有限公司 铝合金暖气片复合镀镍方法
JP2008267781A (ja) * 2007-03-27 2008-11-06 Kobe Steel Ltd 耐食性に優れたアルミニウム合金材およびプレートフィン式熱交換器、プレート式熱交換器
JP2010539425A (ja) * 2007-09-11 2010-12-16 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 熱交換器、特に自動車用の熱交換器
JP2012246901A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Maruyasu Industries Co Ltd 自動車用排気系部品
KR101278981B1 (ko) * 2011-06-16 2013-07-02 주식회사 글로벌원 알루미늄 열교환기 제조방법
JP2013177845A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nissan Motor Co Ltd ランキンサイクル
US9541331B2 (en) 2009-07-16 2017-01-10 Lockheed Martin Corporation Helical tube bundle arrangements for heat exchangers
US9670911B2 (en) 2010-10-01 2017-06-06 Lockheed Martin Corporation Manifolding arrangement for a modular heat-exchange apparatus
US9777971B2 (en) 2009-10-06 2017-10-03 Lockheed Martin Corporation Modular heat exchanger
EP1836451B1 (de) * 2004-12-13 2017-11-08 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Vorrichtung zum austausch von wärme für säurehaltige gase
US10209015B2 (en) 2009-07-17 2019-02-19 Lockheed Martin Corporation Heat exchanger and method for making

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2809170A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-23 Denso Corp Echangeur de chaleur a gaz d'echappement
EP1633522A1 (en) * 2003-04-16 2006-03-15 Showa Denko K.K. Heat exchanger and process for fabricating same
EP1633522A4 (en) * 2003-04-16 2007-10-31 Showa Denko Kk HEAT EXCHANGERS AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
CN100338260C (zh) * 2004-05-14 2007-09-19 深圳市成功科技有限公司 铝合金暖气片复合镀镍方法
EP1836451B1 (de) * 2004-12-13 2017-11-08 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Vorrichtung zum austausch von wärme für säurehaltige gase
JP2008267781A (ja) * 2007-03-27 2008-11-06 Kobe Steel Ltd 耐食性に優れたアルミニウム合金材およびプレートフィン式熱交換器、プレート式熱交換器
JP2010539425A (ja) * 2007-09-11 2010-12-16 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 熱交換器、特に自動車用の熱交換器
US8720534B2 (en) 2007-09-11 2014-05-13 Behr Gmbh & Co. Kg Heat exchanger, particularly for a motor vehicle
KR101500786B1 (ko) * 2007-09-11 2015-03-09 베헤르 게엠베하 운트 콤파니 카게 자동차용 열교환기
US9541331B2 (en) 2009-07-16 2017-01-10 Lockheed Martin Corporation Helical tube bundle arrangements for heat exchangers
US10209015B2 (en) 2009-07-17 2019-02-19 Lockheed Martin Corporation Heat exchanger and method for making
US9777971B2 (en) 2009-10-06 2017-10-03 Lockheed Martin Corporation Modular heat exchanger
US9670911B2 (en) 2010-10-01 2017-06-06 Lockheed Martin Corporation Manifolding arrangement for a modular heat-exchange apparatus
JP2012246901A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Maruyasu Industries Co Ltd 自動車用排気系部品
KR101278981B1 (ko) * 2011-06-16 2013-07-02 주식회사 글로벌원 알루미늄 열교환기 제조방법
JP2013177845A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nissan Motor Co Ltd ランキンサイクル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11264691A (ja) 熱交換器
US8152047B2 (en) Method of producing a corrosion resistant aluminum heat exchanger
JP2005220747A (ja) Egrガス冷却機構
JP2001330394A (ja) 排気熱交換器
ZA200704215B (en) Device for exchanging heat for gases containing acids
US20160014929A1 (en) Aluminum heat exchanger
CN101375032B (zh) 内燃机中的液体冷却装置及其制造方法
US20080078533A1 (en) Corrosion resistant, alloy-coated charge air cooler
CN113027538A (zh) 航空发动机涡轮导向器叶片的高效冷却装置
JP3867632B2 (ja) 流体流路用の導管及び該導管を備えた熱交換器
US20070095503A1 (en) High density corrosive resistant gas to air heat exchanger
US10473411B2 (en) Aluminum alloy finned heat exchanger
JP3664457B2 (ja) Egrガス冷却装置
JPH10306987A (ja) Egrガス冷却装置
US20060124283A1 (en) Fluid-handling apparatus with corrosion-erosion coating and method of making same
CN107806376B (zh) 水冷式排放气体再循环冷却器
CN108317018A (zh) 气缸盖冷却装置及其制作方法以及气缸盖冷却系统
JP2005133981A (ja) 排気熱交換器
JP2003184659A (ja) Egrクーラー及びその製造方法
TW201809319A (zh) 鋁合金製構件及液化天然氣(lng)氣化器
JP2008064399A (ja) 熱交換器
JP2005090833A (ja) 熱交換器
US20070227690A1 (en) High density corrosive resistant gas to air heat exchanger
EP2589912B1 (en) Combined finned tube anti-corrosion heat exchange device
JPH0988614A (ja) ディーゼルエンジン用インタークーラ