[go: up one dir, main page]

JPH11263026A - Inkjet printer - Google Patents

Inkjet printer

Info

Publication number
JPH11263026A
JPH11263026A JP10068353A JP6835398A JPH11263026A JP H11263026 A JPH11263026 A JP H11263026A JP 10068353 A JP10068353 A JP 10068353A JP 6835398 A JP6835398 A JP 6835398A JP H11263026 A JPH11263026 A JP H11263026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
waste ink
tank
bottle
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10068353A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3597373B2 (en
Inventor
Takuro Ito
卓郎 伊藤
Norio Kamitou
典夫 神頭
Yasuhiro Suzuki
康裕 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP6835398A priority Critical patent/JP3597373B2/en
Priority to US09/123,193 priority patent/US6312094B1/en
Priority to EP98306035A priority patent/EP0894629B1/en
Priority to DE69830104T priority patent/DE69830104D1/en
Priority to KR1019980030796A priority patent/KR100314876B1/en
Publication of JPH11263026A publication Critical patent/JPH11263026A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3597373B2 publication Critical patent/JP3597373B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクタンクを導入しかつ廃インクボトルが
着脱可能なプリンタにおいて、周囲のインク汚れを確実
に防止する。 【解決手段】 オーバーフロー管61から排出された廃
インクを一時保留するオーバーフロータンク62と,オ
ーバーフロータンク62内の廃インクを廃インクボトル
50へ第2の排出管63を通して排出可能な第2の排出
バルブ64とを含み、インクタンク22からオーバーフ
ローした廃インクを廃インクボトル50の手前のオーバ
ーフロータンク62内に一時保留可能であるとともに、
定位置検出手段(54)によって廃インクボトル50が
定位置に装着されていることが検出されたことを条件に
第2の排出バルブ64を開放状態としてオーバーフロー
タンク62内の廃インクを廃インクボトル50へ排出可
能に形成された第2の排出手段60を設けた。
(57) [Problem] To provide a printer in which an ink tank is introduced and a waste ink bottle is detachably attachable, so that surrounding ink stains are reliably prevented. An overflow tank (62) for temporarily storing waste ink discharged from an overflow pipe (61) and a second discharge valve capable of discharging waste ink in the overflow tank (62) to a waste ink bottle (50) through a second discharge pipe (63). 64, the waste ink overflowed from the ink tank 22 can be temporarily held in the overflow tank 62 in front of the waste ink bottle 50,
The second discharge valve 64 is opened and the waste ink in the overflow tank 62 is removed from the waste ink bottle 62 on condition that the waste position of the waste ink bottle 50 is detected by the fixed position detecting means (54). A second discharging means 60 formed so as to be able to discharge to 50 is provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクタンクから
複数のインクジェットノズルを有するノズルヘッドへイ
ンクを供給して印刷可能かつインク排出手段を利用して
ノズルヘッドから排出された廃インクを定位置に着脱可
能な廃インクボトルへ排出可能なインクジェットプリン
タに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print head capable of supplying ink to a nozzle head having a plurality of ink jet nozzles from an ink tank. The present invention relates to an ink jet printer capable of discharging to a removable waste ink bottle.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクカセットが装着された各色用ノズ
ルヘッドを行方向の全長(全幅)に渡って往復移動させ
かつその各往動中に印刷して1行(または、1/N行)
印刷し、、1行(または、1/N行)印刷後に印刷媒体
(普通紙,OHP用紙等)を列方向に1行送りしてこれ
らを繰り返す従来型(いわゆるシリアル型)のインクジ
ェットプリンタに比較して、大幅な印刷高速化を図れか
つ多数枚に渡って連続印刷運転可能であるとともに、公
知の電子写真方式(いわゆるレーザプリンタ)に比較し
て、大幅な小型化を図れるインクジェットプリンタが本
出願人から提案(例えば、特願平8−296959号)
されている。
2. Description of the Related Art A nozzle head for each color, on which an ink cassette is mounted, is reciprocated over the entire length (full width) in the row direction and printed during each forward movement to make one row (or 1 / N row).
Compared to a conventional (so-called serial type) inkjet printer that prints, prints one line (or 1 / N line), feeds the printing medium (plain paper, OHP paper, etc.) one line in the column direction, and repeats these. The present invention is directed to an ink-jet printer capable of greatly increasing printing speed, performing continuous printing operation over a large number of sheets, and significantly reducing the size compared to a known electrophotographic method (a so-called laser printer). Suggested by a person (for example, Japanese Patent Application No. 8-296959)
Have been.

【0003】すなわち、この提案プリンタは、行方向の
全長に一体型(あるいは行方向に複数のノズルヘッド要
素を並べた一体的な)各色用ノズルヘッドを、例えばイ
ンクジェットノズル間ピッチ分だけ往復移動させつつ回
転中の印刷媒体に各色用インクジェットノズルからイン
クをインクジェット(吹付け)して行方向印刷させると
ともに、インクジェットノズル間ピッチの往動中にドラ
ムの回転を利用しつつ列方向印刷させることができる。
つまり、行方向印刷と列方向印刷とを同時的に進行可能
であるから大幅な印刷高速化を図れる。
In other words, the proposed printer reciprocates the nozzles for each color integrally (or integrally, in which a plurality of nozzle head elements are arranged in the row direction) for the entire length in the row direction, for example, by the pitch between inkjet nozzles. Ink can be jetted (sprayed) from the inkjet nozzles for each color onto the printing medium that is rotating while being printed in the row direction, and printing can be performed in the column direction while utilizing the rotation of the drum during the forward movement of the pitch between the inkjet nozzles. .
That is, since the row-direction printing and the column-direction printing can proceed at the same time, the printing speed can be significantly increased.

【0004】また、各色用ノズルヘッドと当該各色用イ
ンクタンクを離れた位置に配設できるので、各色用ノズ
ルヘッドを軽くできるとともに行方向の往復移動速度を
より大幅に高められる点も一層の印刷高速化を助長する
ことができる。また、各色用インクタンクの容量を大幅
に拡大できるので、例えば500枚以上の連続印刷運転
ができるわけである。
Further, since the nozzle heads for each color and the ink tanks for the respective colors can be arranged at separate positions, the nozzle heads for each color can be made lighter and the reciprocating speed in the row direction can be greatly increased. Speeding up can be promoted. Further, since the capacity of the ink tank for each color can be greatly increased, a continuous printing operation of, for example, 500 or more sheets can be performed.

【0005】かかる多数枚の印刷媒体を連続印刷運転す
るためには、従来シリアル型のインクジェットプリンタ
の如く、行方向の往復移動の関係から大きくできない
(つまり、小型)のインクカセット内のインクを消費す
るだけでは、インク量が不足する。
In order to perform continuous printing operation on such a large number of printing media, ink in a large (ie, small) ink cassette cannot be consumed due to the reciprocating movement in the row direction as in a conventional serial type ink jet printer. Doing so will result in a shortage of ink.

【0006】そこで、提案プリンタでは、インク供給手
段を設け、インクタンクから複数のインクジェットノズ
ルを有するノズルヘッドへインクを供給しつつ印刷可能
に形成されている。インクタンクには、着脱可能なイン
クボトルからインクが補給される。したがって、従来小
型インクカセットの頻繁な従来交換作業をしなくてもよ
く、長時間に亘る連続印刷運転を行えるわけである。
In view of this, the proposed printer is provided with an ink supply means so that printing can be performed while supplying ink from an ink tank to a nozzle head having a plurality of ink jet nozzles. The ink is supplied to the ink tank from a detachable ink bottle. Therefore, it is not necessary to frequently replace the conventional small ink cassette in the related art, and the continuous printing operation can be performed for a long time.

【0007】また、インク排出手段を利用してノズルヘ
ッドのメンテナンス時に当該ノズルヘッドから排出され
た廃インクを定位置に着脱可能な廃インクボトルへ排出
可能に形成し、周囲のインク汚れを防止しかつ廃インク
ボトルの交換回数等の軽減を図っている。
In addition, the waste ink discharged from the nozzle head during maintenance of the nozzle head is formed so as to be dischargeable to a detachable waste ink bottle at a fixed position by using the ink discharge means, thereby preventing surrounding ink contamination. In addition, the number of replacements of the waste ink bottle is reduced.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、着脱可能な
インクボトルからインクを補給できるインクタンクを導
入した場合、インクタンク内のインク液面一定化手段の
型や性能あるいはインクボトルの装着時の不手際、さら
にはノズルヘッドからインクを抜き取る場合に、インク
タンク内の液面が急上昇する場合がある。つまり、イン
クが溢れて周囲を汚す虞がある。
When an ink tank capable of replenishing ink from a detachable ink bottle is introduced, the type and performance of the ink liquid leveling means in the ink tank or the trouble in mounting the ink bottle are inadequate. Further, when the ink is extracted from the nozzle head, the liquid level in the ink tank may rise rapidly. That is, there is a risk that the ink overflows and stains the surroundings.

【0009】インクジェットプリンタのインク汚れ防止
に関しては、上記従来小型インクカセット往復移動型の
シリアルプリンタに関して、インク受け手段(廃インク
ボトル)が定位置にないときには、インク導入手段(イ
ンク排出手段)からインク受け手段(廃インクボトル)
側へのインクの導入を阻止する提案(例えば、特公平3
−71268号公報)がされている。
Regarding the prevention of ink contamination of an ink jet printer, with respect to the above-described conventional small ink cassette reciprocating type serial printer, when the ink receiving means (waste ink bottle) is not at a fixed position, the ink is introduced from the ink introducing means (ink discharging means). Receiving means (waste ink bottle)
Proposal to prevent the introduction of ink into the side (for example,
-71268).

【0010】しかし、印刷運転中でもインクボトルから
インクを補給することができるインクタンクを導入しか
つ多数枚を高速で連続印刷運転可能に形成された上記提
案インクジェットプリンタに、これを導入しても意味が
ない。インクタンクのオーバーフローと言う概念がなく
対処不能であるからである。
However, it is meaningful to introduce an ink tank capable of replenishing ink from the ink bottle even during the printing operation, and to introduce the ink jet printer into the above-mentioned proposed ink jet printer formed so that a large number of sheets can be continuously printed at a high speed. There is no. This is because there is no concept of overflow of the ink tank and it is impossible to deal with it.

【0011】本発明の目的は、オーバーフロー可能なイ
ンクタンクを導入しかつ廃インクボトルが着脱可能なプ
リンタにおいて、周囲のインク汚れを確実に防止するこ
とのできる適応性の広いインクジェットプリンタを提供
することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a widely applicable ink jet printer which can reliably prevent surrounding ink from being stained in a printer in which an overflowable ink tank is introduced and a waste ink bottle is detachable. It is in.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、イン
クタンクから複数のインクジェットノズルを有するノズ
ルヘッドへインクを供給して印刷可能かつインク排出手
段を利用してノズルヘッドから排出された廃インクを定
位置に着脱可能な廃インクボトルへ排出可能に形成され
たインクジェットプリンタにおいて、前記インクタンク
からオーバーフローした廃インクをオーバーフロータン
クに保留可能に形成するとともに、前記廃インクボトル
が定位置に装着されていることを条件にオーバーフロー
タンク内の廃インクを前記廃インクボトルへ排出可能に
形成されたインクジェットプリンタである。
According to the first aspect of the present invention, ink is supplied from an ink tank to a nozzle head having a plurality of ink jet nozzles so that printing is possible, and waste ink discharged from the nozzle head is utilized using ink discharging means. In an ink jet printer formed to be able to discharge ink to a waste ink bottle which can be detached and fixed in a fixed position, the waste ink overflowing from the ink tank is formed to be able to be held in an overflow tank, and the waste ink bottle is mounted in a fixed position. An ink jet printer formed so that waste ink in an overflow tank can be discharged to the waste ink bottle on the condition that the waste ink is discharged.

【0013】かかる発明では、インクタンクからオーバ
ーフローした廃インクは、オーバーフロータンクに一時
保留されるから、周囲のインク汚れを防止できる。そし
て、オーバーフロータンク内の廃インクは、廃インクボ
トルが定位置に装着されていることを条件に、ノズルヘ
ッドからの廃インクの場合と同様に、廃インクボトルへ
排出される。したがって、インクタンクを導入しかつ廃
インクボトルが着脱可能なプリンタでも、オーバ−フロ
ーした廃インクの排出処理が簡単である。すなわち、周
囲のインク汚れを確実に防止することができかつ適応性
が広い。
In this invention, the waste ink overflowing from the ink tank is temporarily stored in the overflow tank, so that the surrounding ink can be prevented from being stained. Then, the waste ink in the overflow tank is discharged to the waste ink bottle, as in the case of the waste ink from the nozzle head, on condition that the waste ink bottle is mounted in a fixed position. Therefore, even in a printer in which an ink tank is introduced and a waste ink bottle is detachable, a process of discharging the overflowed waste ink is simple. That is, it is possible to surely prevent the surrounding ink from being stained, and the adaptability is wide.

【0014】また、請求項2の発明は、インクタンクか
ら複数のインクジェットノズルを有するノズルヘッドへ
インクを供給して印刷可能かつインク排出手段を利用し
てノズルヘッドから排出された廃インクを定位置に着脱
可能な廃インクボトルへ排出可能に形成されたインクジ
ェットプリンタにおいて、前記インクタンクからオーバ
ーフローされた廃インクを排出するオーバーフロー管
と,オーバーフロー管から排出された廃インクを一時保
留するオーバーフロータンクと,オーバーフロータンク
内の廃インクを前記廃インクボトルへ第2の排出管を通
して排出可能な第2の排出バルブとを含み、インクタン
クからオーバーフローした廃インクを前記廃インクボト
ルの手前のオーバーフロータンク内に一時保留可能であ
るとともに、定位置検出手段によって前記廃インクボト
ルが定位置に装着されていることが検出されたことを条
件に第2の排出バルブを開放状態としてオーバーフロー
タンク内の廃インクを前記廃インクボトルへ排出可能に
形成された第2の排出手段を設けた、インクジェットプ
リンタである。
According to a second aspect of the present invention, ink can be supplied from an ink tank to a nozzle head having a plurality of ink jet nozzles, and printing can be performed. An ink jet printer formed so as to be able to be discharged to a detachable waste ink bottle; A second discharge valve capable of discharging waste ink in the overflow tank to the waste ink bottle through a second discharge pipe, and temporarily discharging waste ink overflowing from the ink tank into the overflow tank in front of the waste ink bottle. Holdable and in place A second discharge valve is opened in a condition that the waste ink bottle is installed in a fixed position by the discharging means, and the waste ink in the overflow tank is formed to be dischargeable to the waste ink bottle. An ink jet printer provided with a second discharging means.

【0015】かかる発明では、インクタンクからオーバ
ーフローした廃インクは、オーバーフロー管を通して廃
インクボトルの手前のオーバーフロータンクに一時保留
されるから、周囲のインク汚れを防止できる。
In this invention, the waste ink overflowing from the ink tank is temporarily stored in the overflow tank in front of the waste ink bottle through the overflow pipe, so that the surrounding ink can be prevented from being stained.

【0016】そして、オーバーフロータンク内の廃イン
クは、定位置検出手段によって廃インクボトルが定位置
に装着されていることが検出されたことを条件に、第2
の排出バルブが開放状態となりかつ第2の排出管を通し
て、ノズルヘッドからの廃インクの場合と同様に、廃イ
ンクボトルへ排出される。廃インクボトルが定位置に装
着されていない場合には、排出できない。
The waste ink in the overflow tank is discharged from the second tank on the condition that the waste ink bottle is set at the fixed position by the fixed position detecting means.
Is opened, and the waste ink is discharged to the waste ink bottle through the second discharge pipe, as in the case of waste ink from the nozzle head. If the waste ink bottle is not installed in the fixed position, it cannot be discharged.

【0017】したがって、請求項1の発明の場合と同様
な作用効果を奏し得ることはもとより、さらに定位置検
出手段を適宜に設定しておけば、廃インクボトルの装着
忘れや不完全な場合でもオーバ−フローされた廃インク
をより確実に流出防止できかつ取扱いが簡単である。
Therefore, in addition to providing the same operation and effect as the case of the first aspect of the present invention, if the fixed position detecting means is appropriately set, even if the waste ink bottle is forgotten to be mounted or is incomplete, The overflowed waste ink can be more reliably prevented from flowing out, and handling is simple.

【0018】また、請求項3の発明は、前記第2の排出
バルブが、前記オーバーフロータンク内の廃インクを前
記廃インクボトルへ強制排出可能なポンプ機能を有する
ものとされているインクジェットプリンタである。
The invention according to a third aspect is an ink jet printer wherein the second discharge valve has a pump function capable of forcibly discharging waste ink in the overflow tank to the waste ink bottle. .

【0019】かかる発明では、ポンプ機能を持つ第2の
排出バルブは、開放状態の場合に、オーバーフロータン
ク内の廃インクを第2の排出管を通して廃インクボトル
へ強制排出できる。一方、閉塞状態の場合は、廃インク
を強制排出できずかつ第2の排出管を閉じるから、廃イ
ンクの自然流動を阻止することができる。したがって、
請求項2の発明の場合と同様な作用効果を奏することが
できることに加え、さらに廃インクの排出と阻止とを迅
速かつ確実に切替えられる。
According to this invention, the second discharge valve having the pump function can forcibly discharge the waste ink in the overflow tank to the waste ink bottle through the second discharge pipe when in the open state. On the other hand, in the closed state, since the waste ink cannot be forcibly discharged and the second discharge pipe is closed, the natural flow of the waste ink can be prevented. Therefore,
In addition to providing the same operation and effect as the case of the second aspect of the present invention, it is possible to quickly and reliably switch between discharge and prevention of waste ink.

【0020】さらに、請求項4の発明は、前記インク排
出手段が、前記ノズルヘッドから排出された廃インクを
受ける受けタンクと,この受けタンク内の廃インクを第
1の排出管および第1の排出バルブを通して前記廃イン
クボトルへ排出する第1の排出手段と、受けタンク内の
空気を含む廃インクを第3の排出管および第3の排出バ
ルブを通して前記廃インクボトルへ排出する第3の排出
手段とを含み、かつ第1の排出バルブが前記第2の排出
バルブを兼用可能に形成されているインクジェットプリ
ンタである。
Further, according to a fourth aspect of the present invention, the ink discharging means receives the waste ink discharged from the nozzle head, and supplies the waste ink in the receiving tank to the first discharge pipe and the first discharge pipe. First discharge means for discharging waste ink to the waste ink bottle through a discharge valve; and third discharge for discharging waste ink containing air in a receiving tank to the waste ink bottle through a third discharge pipe and a third discharge valve. Means, and wherein the first discharge valve is formed so as to be able to double as the second discharge valve.

【0021】かかる発明では、ノズルヘッドから排出さ
れた廃インクは第1の排出手段を形成する受けタンクで
受けられ、第1の排出バルブの開放状態で第1の排出管
を通して廃インクボトルへ排出される。この第1の排出
バルブは、オーバーフロー排出手段のポンプ機能を有す
る第2の排出バルブを兼用するものとされている。
In this invention, the waste ink discharged from the nozzle head is received by the receiving tank forming the first discharge means, and discharged to the waste ink bottle through the first discharge pipe with the first discharge valve opened. Is done. The first discharge valve also functions as a second discharge valve having a pump function of overflow discharge means.

【0022】かくして、印刷運転停止中および印刷運転
中の双方において有効利用ができ、コスト低減を図れか
つレイアウトの混雑を一段と緩和できる。また、受けタ
ンク内の空気を含む廃インクは、第3の排出バルブの開
放状態で第3の排出管を通して廃インクボトルへ排出さ
れる。すなわち、ノズルヘッドからの霧状インクも確実
に排出できかつ廃インクボトルに回収できる。
In this way, it is possible to effectively use both during the stop of the printing operation and during the printing operation, so that the cost can be reduced and the layout congestion can be further reduced. The waste ink containing air in the receiving tank is discharged to the waste ink bottle through the third discharge pipe with the third discharge valve opened. That is, the mist ink from the nozzle head can be reliably discharged and can be collected in the waste ink bottle.

【0023】したがって、請求項3の発明の場合と同様
な作用効果を奏することができることに加え、さらにイ
ンク汚れをより確実に防止できるとともに、コスト低減
かつ構造簡素化を図れる。
Therefore, in addition to providing the same operation and effect as the case of the third aspect of the present invention, it is possible to more reliably prevent ink contamination, and to reduce the cost and simplify the structure.

【0024】さらに、請求項5の発明は、前記オーバー
フロータンクが、前記廃インクボトルの位置よりも下方
の位置に配設されているインクジェットプリンタであ
る。
Further, the invention according to claim 5 is an ink jet printer wherein the overflow tank is disposed at a position lower than the position of the waste ink bottle.

【0025】かかる発明では、オーバーフロータンク内
の廃インクは、ポンプ機能を持つ第2の排出バルブによ
って、廃インクボトルへ強制排出することができるか
ら、オーバーフロータンクを廃インクボトルの位置より
も下方の位置に配設することができる。これはまた、上
方位置に配設されたインクタンクと下方位置に配設され
たオーバーフロータンクとの高低差を大きくすることに
なる。
In this invention, the waste ink in the overflow tank can be forcibly discharged to the waste ink bottle by the second discharge valve having a pump function. Therefore, the overflow tank is placed below the position of the waste ink bottle. Position. This also increases the height difference between the ink tank disposed at the upper position and the overflow tank disposed at the lower position.

【0026】したがって、請求項3および請求項4の発
明の場合と同様な作用効果を奏することができることに
加え、さらにインクタンクからオーバーフロータンクへ
のオーバーフローをより円滑かつ安定化できるととも
に、オーバーフロータンク等のレイアウトの自由度を大
幅に拡大でき、一層の小型化および低コスト化を図れ
る。
Therefore, in addition to providing the same functions and effects as the inventions of the third and fourth aspects, the overflow from the ink tank to the overflow tank can be more smoothly and stabilized, and the overflow tank and the like can be provided. Can greatly increase the degree of freedom of layout, and further downsizing and cost reduction can be achieved.

【0027】さらにまた、請求項6の発明は、前記第3
の排出バルブが、前記受けタンク内の空気を含む廃イン
クを前記廃インクボトルへ強制排出可能なポンプ機能を
有するものとされているインクジェットプリンタ。
Furthermore, the invention of claim 6 is the third invention.
Wherein the discharge valve has a pump function capable of forcibly discharging waste ink containing air in the receiving tank to the waste ink bottle.

【0028】かかる発明では、受けタンク内の空気を含
むベーパー状の廃インクは、ポンプ機能を有する第3の
排出バルブによって、廃インクボトルへ強制排出され
る。その後に閉塞状態にすれば、廃インクボトルへ排出
された空気を含む廃インクの逆流を完全に防止できる。
According to this invention, the vapor-like waste ink containing air in the receiving tank is forcibly discharged to the waste ink bottle by the third discharge valve having a pump function. If it is subsequently closed, the backflow of waste ink containing air discharged to the waste ink bottle can be completely prevented.

【0029】したがって、請求項4および請求項5の発
明の場合と同様な作用効果を奏することができることに
加え、さらに空気を含むベーパー(霧)状の廃インクを
より確実に排出できるから、インク汚れ防止の完璧化を
図れる。
Therefore, in addition to providing the same functions and effects as in the fourth and fifth aspects of the present invention, the vapor (fog) waste ink containing air can be more reliably discharged. Perfection of dirt prevention.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。本インクジェットプリンタ
は、図1に示す如く、インクタンク22からオーバーフ
ローされた廃インクを排出するオーバーフロー管61
と,オーバーフロー管61から排出された廃インクを一
時保留するオーバーフロータンク62と,オーバーフロ
ータンク62内の廃インクを廃インクボトル50へ第2
の排出管63を通して排出可能な第2の排出バルブ64
とを含み、インクタンク22からオーバーフローした廃
インクを廃インクボトル50の手前のオーバーフロータ
ンク62内に一時保留可能であるとともに、定位置検出
手段(54)によって廃インクボトル50が定位置に装
着されていることが検出されたことを条件に第2の排出
バルブ64を開放状態としてオーバーフロータンク62
内の廃インクを廃インクボトル50へ排出可能に形成さ
れた第2の排出手段60を設け、周囲のインク汚れを確
実に防止可能に形成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the ink jet printer includes an overflow pipe 61 for discharging the waste ink overflowed from the ink tank 22.
And an overflow tank 62 for temporarily storing waste ink discharged from the overflow pipe 61 and a waste ink in the overflow tank 62 to the waste ink bottle 50 for a second time.
Discharge valve 64 capable of discharging through discharge pipe 63 of
The waste ink overflowed from the ink tank 22 can be temporarily stored in the overflow tank 62 in front of the waste ink bottle 50, and the waste ink bottle 50 is attached to the fixed position by the fixed position detecting means (54). The second discharge valve 64 is opened under the condition that the
A second discharging means 60 is formed so that the waste ink in the inside can be discharged to the waste ink bottle 50, and is formed so as to reliably prevent the surrounding ink stain.

【0031】まず、第2の排出手段60を理解するため
の前提的な本インクジェットプリンタと,インク供給手
段20と,インク排出手段40とを説明する。
First, the ink jet printer, the ink supply means 20, and the ink discharge means 40, which are prerequisites for understanding the second discharge means 60, will be described.

【0032】図1において、インクジェットプリンタ
は、前述した先提案の場合と同様に、インクタンク22
から複数のインクジェットノズル12を有するノズルヘ
ッド10(インク室11)へインクを供給しかつ選択さ
れたインクジェットノズル12からインクを吹付けつつ
媒体(用紙等)に印刷可能に形成されている。
In FIG. 1, the ink jet printer is provided with an ink tank 22 in the same manner as in the above-mentioned prior proposal.
Is supplied to a nozzle head 10 (ink chamber 11) having a plurality of ink jet nozzles 12 and is formed so as to be capable of printing on a medium (paper or the like) while spraying ink from the selected ink jet nozzle 12.

【0033】ノズルヘッド10は、この実施形態では、
4色(シアン,イエロー,マゼンタおよびブラック)分
とされ、例えばA4用紙を20PPMの高速でカラー印
刷可能である。なお、本発明は、1色(例えば、ブラッ
ク)の場合にも適応される。図1は1色分を示す。
In this embodiment, the nozzle head 10 is
For four colors (cyan, yellow, magenta, and black), for example, A4 paper can be color-printed at a high speed of 20 PPM. Note that the present invention is also applied to the case of one color (for example, black). FIG. 1 shows one color.

【0034】次に、インク供給手段20は、インクタン
ク22とインク供給管24とインク供給バルブ25等と
からなり、インクタンク22からノズルヘッド10(イ
ンク室11)へインクを供給する。また、インクタンク
22は、インクボトル21からインクが補給され、イン
ク液面を一定化調整可能である。23は、空気取入口で
ある。
Next, the ink supply means 20 includes an ink tank 22, an ink supply pipe 24, an ink supply valve 25 and the like, and supplies ink from the ink tank 22 to the nozzle head 10 (ink chamber 11). The ink tank 22 is replenished with ink from the ink bottle 21 so that the ink level can be adjusted to be constant. 23 is an air intake.

【0035】インク戻し手段30は、インク戻し管31
およびインク戻しバルブ32を含み、インク室11から
のインクをインクタンク22へ戻すことができる。つま
り、インク供給手段20との協働によるインク循環時や
インク室11のインク抜き時に単独で使用される。
The ink return means 30 includes an ink return pipe 31
And the ink return valve 32, and can return the ink from the ink chamber 11 to the ink tank 22. That is, it is used alone when ink is circulated in cooperation with the ink supply means 20 or when ink is drained from the ink chamber 11.

【0036】このインク供給手段20とインク戻し手段
30とは、4色分をインクジェットプリンタに着脱可能
な本体1Bに組込んだ一体的構造つまりモジュール1に
形成されている。すなわち、複数(4)のインク色(シ
アン,イエロー,マゼンタおよびブラック)分を一体化
してあるので、プリンタ側の構造簡単化に一段と有効で
ある。
The ink supply means 20 and the ink return means 30 are formed in an integral structure, that is, a module 1 in which four colors are incorporated in a main body 1B detachable from an ink jet printer. That is, since a plurality (4) of ink colors (cyan, yellow, magenta, and black) are integrated, it is more effective for simplifying the structure of the printer.

【0037】また、モジュール1(本体1B)をプリン
タ(ノズルヘッド10)に装着すれば、インク供給管2
4およびインク戻し管31の各一端が自動開閉キャップ
構造(図示省略)を介してインク室11に連通可能に形
成されている。
When the module 1 (main body 1B) is mounted on a printer (nozzle head 10), the ink supply pipe 2
4 and one end of the ink return pipe 31 are formed to be able to communicate with the ink chamber 11 via an automatic opening / closing cap structure (not shown).

【0038】つまり、本体1Bのインクジェットプリン
タに対する装着動作でインク供給管24およびインク戻
し管31の各一端がノズルヘッド10に連結可能かつ離
脱動作で分離可能であるから、交換をより迅速かつ正確
に行え、取扱いが一段と楽である。
That is, since one end of the ink supply pipe 24 and one end of the ink return pipe 31 can be connected to the nozzle head 10 by the mounting operation of the main body 1B to the ink jet printer and can be separated by the detaching operation, the replacement can be performed more quickly and accurately. It is easy to handle and handle.

【0039】また、インク供給管24およびインク戻し
管31は、弾性に富んだチューブから形成され、かつイ
ンク供給バルブ25およびインク戻しバルブ32は、当
該各配管(24,31)を開放状態および閉塞状態のい
ずれかを選択可能なバルブ機能を持つチューブ式ポンプ
から形成される。
The ink supply pipe 24 and the ink return pipe 31 are formed of highly elastic tubes, and the ink supply valve 25 and the ink return valve 32 open and close the respective pipes (24, 31). It is formed from a tube type pump having a valve function capable of selecting one of the states.

【0040】例えば、回転ローラに複数の押圧ローラを
有し、各押圧ローラでチューブ(24,25)を押圧し
て閉塞状態、押圧しつつ回転させることにより開放状態
でインクを送出すことができる。したがって、各開閉切
替を迅速に行えるとともに、インク供給やインク戻しを
正確に行えかつモジュール製作上の配管が簡単であり、
コスト低減にも有効である。
For example, the rotary roller has a plurality of pressing rollers, and each of the pressing rollers presses the tube (24, 25) to close the tube, and presses the tube (24, 25) to rotate the tube while pressing, whereby the ink can be sent out in the open state. . Therefore, each switching can be quickly performed, ink supply and ink return can be accurately performed, and piping for module production is simple,
It is also effective for cost reduction.

【0041】しかも、供給ポンプ(25)と戻しポンプ
(32)とを、同一構造(同一仕様)にしてあるので、
どのポンプを供給ポンプ(25)および戻しポンプ(3
2)のいずれに使用してもよい。したがって、本体1B
への配置取付作業の迅速化を図れかつ組立てが容易であ
る。
Further, since the supply pump (25) and the return pump (32) have the same structure (same specifications),
Which pump is the feed pump (25) and the return pump (3
Any of 2) may be used. Therefore, the main body 1B
It is possible to speed up the work of arranging and mounting the components and to assemble them easily.

【0042】かくして、モジュール1(本体1B)をプ
リンタ(ノズルヘッド10)に装着すれば、インク供給
管24およびインク戻し管31は、ノズルヘッド10
(11)側の対応位置に接続される。そして、インクタ
ンク22にインクボトル21を装着すれば、インクタン
ク22にインクを満たすことができる。
Thus, when the module 1 (main body 1B) is mounted on the printer (nozzle head 10), the ink supply pipe 24 and the ink return pipe 31
It is connected to the corresponding position on the (11) side. When the ink bottle 21 is mounted on the ink tank 22, the ink tank 22 can be filled with ink.

【0043】供給ポンプ(25)を起動してインクを例
えば加温しつつノズルヘッド10へ供給しかつ戻しポン
プ(32)を起動してノズルヘッド10からインクタン
ク22へインクを戻すインク循環運転をすれば、インク
のウォーミングアップ等を行える。
An ink circulation operation is performed in which the supply pump (25) is started to supply the ink to the nozzle head 10 while, for example, heating the ink, and the return pump (32) is started to return the ink from the nozzle head 10 to the ink tank 22. Then, warm-up of the ink can be performed.

【0044】また、戻しポンプ(32)を停止しかつ供
給ポンプ(25)を起動してインクを連続的あるいは間
欠的に供給すれば、印刷運転やノズルヘッド10のメン
テナンス(空気抜き等)を行える。
Further, if the return pump (32) is stopped and the supply pump (25) is started to supply the ink continuously or intermittently, the printing operation and the maintenance of the nozzle head 10 (air bleeding, etc.) can be performed.

【0045】このように、各タンク・配管等が本体1B
に一体的に組込まれたモジュール1構造であるから、低
コストかつ小型でありひいてはインクジェットプリンタ
の小型化や構造簡単化を図ることができるとともに、イ
ンク供給処理手段20に故障が発生した場合に、個別的
に配設・配管するレイアウトの場合に比較して、その原
因究明が容易であり、かつモジュール交換をすれば継続
運転を行える。
As described above, each tank, piping, etc.
Since the structure of the module 1 is integrated into the ink jet printer, the size and the structure of the ink jet printer can be reduced and the structure can be simplified. Compared to the case of a layout in which individual arrangements and piping are provided, it is easier to find the cause and continuous operation can be performed by replacing the module.

【0046】また、本体1Bには、インク供給手段20
のインク供給管24の途中に介装されるインク清浄化用
のフィルタ26および前後バルブ28,29を含むノズ
ルヘッド10(インクジェットノズル12)のクリーニ
ング用のインパクトパージ機構27が一体的に組込まれ
ている。したがって、さらにプリンタ全体の小型化に有
効である。
Further, the ink supply means 20 is provided in the main body 1B.
And an impact purging mechanism 27 for cleaning the nozzle head 10 (ink jet nozzle 12) including the ink cleaning filter 26 and the front and rear valves 28 and 29, which is interposed in the middle of the ink supply pipe 24. I have. Therefore, it is effective for further miniaturization of the entire printer.

【0047】このフィルタ26のメンテナンスを円滑か
つ迅速に行う乃至メンテナンス後にフィルタ26内の空
気を抜くための空気抜き手段70を本体1Bに組込んで
ある。この空気抜き手段70は、図1に示す空気抜き配
管71および空気抜きバルブ72を含み、フィルタ26
内の空気を抜く際のフィルタ26から排出されるインク
をインクタンク22に回収可能に形成されている。
The maintenance of the filter 26 is performed smoothly and promptly, or an air bleeding means 70 for bleeding air from the filter 26 after the maintenance is incorporated in the main body 1B. The air release means 70 includes an air release pipe 71 and an air release valve 72 shown in FIG.
The ink discharged from the filter 26 when the air in the inside is removed is formed so as to be recoverable in the ink tank 22.

【0048】つまり、前置バルブ28を閉めた状態で空
気抜きバルブ72を開放状態にすると、フィルタ26内
の空気は空気抜き管70を通してインクタンク22へ逃
がされるから、フィルタ性能の安定化を達成でき、空気
に混在するインクが周囲に飛散することを防止できかつ
インクを回収利用できる。なお、必要によって供給ポン
プ(25)でインクを強制的に供給しつつ空気除去する
ように選択することができる。
That is, when the air vent valve 72 is opened with the front valve 28 closed, the air in the filter 26 is released to the ink tank 22 through the air vent pipe 70, so that the filter performance can be stabilized. It is possible to prevent the ink mixed in the air from scattering to the surroundings and to collect and utilize the ink. If necessary, it is possible to select so that air is removed while ink is forcibly supplied by the supply pump (25).

【0049】図1において、インク排出手段40は、イ
ンクジェットノズル12から吐出されたインクをインク
受け41で受け、これと連絡管43を介して連通された
受けタンク42に一時保留された廃インクを廃インクボ
トル50側へ排出する手段であり、基本的には、第1の
排出手段(第1の排出管44,第1の排出バルブ45)
から形成されている。定位置に着脱可能な廃インクボト
ル50へは、総排出管49を通して排出される。
In FIG. 1, an ink discharging means 40 receives ink discharged from the ink jet nozzle 12 by an ink receiver 41, and discharges waste ink temporarily stored in a receiving tank 42 which is communicated with the ink receiver 41 through a communication pipe 43. This is a means for discharging to the waste ink bottle 50 side, and is basically a first discharging means (first discharging pipe 44, first discharging valve 45).
Is formed from. The ink is discharged through a total discharge pipe 49 to a waste ink bottle 50 that can be attached and detached at a fixed position.

【0050】ここにおいて、インクタンク22からオー
バーフローした廃インクをオーバーフロータンク62に
一時保留可能に形成するとともに、廃インクボトル50
が定位置に装着されていることを条件にオーバーフロー
タンク62内の廃インクを、インク受け42内の廃イン
クの場合と同様に、廃インクボトル50へ排出可能に形
成してある。
Here, the waste ink overflowing from the ink tank 22 is formed in the overflow tank 62 so as to be temporarily held, and the waste ink bottle 50
The waste ink in the overflow tank 62 is formed to be able to be discharged to the waste ink bottle 50 in the same manner as the waste ink in the ink receiver 42 on the condition that the waste ink is mounted in a fixed position.

【0051】すなわち、インクタンク22からオーバー
フローした廃インクを導くオーバーフロー管61と,導
かれた廃インクを一時保留可能なオーバーフロータンク
62と,第2の排出手段(第2の排出管63,第2の排
出バルブ64)とを設け、オーバーフロータンク62内
に一時保留された廃インクをも、総排出管49を通し
て、廃インクボトル50へ排出可能に形成されている。
That is, an overflow pipe 61 for guiding the waste ink overflowing from the ink tank 22, an overflow tank 62 for temporarily storing the waste ink, and a second discharge means (a second discharge pipe 63, a second discharge pipe 63). The discharge valve 64) is provided so that the waste ink temporarily stored in the overflow tank 62 can also be discharged to the waste ink bottle 50 through the total discharge pipe 49.

【0052】第2の排出バルブ64を閉塞状態とした場
合は、廃インクを廃インクボトル50側へ強制排出でき
ず、かつ第2の排出管63を閉じるから廃インクの自然
流動を阻止することができる。しかも、詳細後記の通
り、第2の排出バルブ64を供給ポンプ(25)の場合
と同様なチューブ式ポンプから形成してあるので、廃イ
ンクの排出と阻止とを迅速かつ確実に切替えられる。
When the second discharge valve 64 is closed, the waste ink cannot be forcibly discharged to the waste ink bottle 50 side, and the second discharge pipe 63 is closed. Can be. In addition, as will be described later in detail, since the second discharge valve 64 is formed of a tube-type pump similar to that of the supply pump (25), it is possible to quickly and reliably switch between discharge and prevention of waste ink.

【0053】かくして、適時に、第1の排出手段(4
5)を働かせ、第1の廃インクタンク(42)内の廃イ
ンクを廃インクボトル50へ排出する。また、第2の排
出手段(64)を働かせ、第2の廃インクタンク(6
2)内の廃インクを廃インクボトル50へ排出する。つ
まり、各廃インクを密閉状の廃インクボトル50に回収
できるから、インク汚れを完全に防止できかつ印刷運転
中においても廃インクボトル50を交換することができ
る。
Thus, the first discharging means (4
5) is operated to discharge the waste ink in the first waste ink tank (42) to the waste ink bottle 50. In addition, the second discharge means (64) is operated, and the second waste ink tank (6
The waste ink in 2) is discharged to the waste ink bottle 50. That is, since each waste ink can be collected in the closed waste ink bottle 50, ink contamination can be completely prevented and the waste ink bottle 50 can be replaced even during the printing operation.

【0054】また、インク排出手段40には、受けタン
ク42内の空気を含むベーパー状の廃インクを廃インク
ボトル50へ強制的に排出可能なポンプ機能を持つ第3
の排出手段(第3の排出管47,第3の排出バルブ4
8)が設けらている。したがって、べーパー状(霧状)
インクが周囲に飛散することも防止できるから、インク
汚れをより確実に防止することができる。
The ink discharging means 40 has a third pump function for forcibly discharging vapor-like waste ink containing air in the receiving tank 42 to the waste ink bottle 50.
Discharge means (third discharge pipe 47, third discharge valve 4
8) is provided. Therefore, vapor-like (fog-like)
Since the ink can be prevented from being scattered around, the ink stain can be more reliably prevented.

【0055】かかる連絡管43,第1の排出管44,第
2の排出管63,第3の排出管47および総排出管49
は、弾性に富んだチューブから形成され、かつ第1の排
出バルブ(第1の排出ポンプ)45,第2の排出バルブ
(第2の排出ポンプ)64および第3の排出バルブ(第
3の排出ポンプ)48は、当該各配管(44,63,4
7)を開放状態および閉塞状態のいずれかを選択可能な
バルブ機能を持つ、上記ポンプ25,32の場合と同様
なチューブ式ポンプから形成されている。
The connecting pipe 43, the first discharge pipe 44, the second discharge pipe 63, the third discharge pipe 47, and the total discharge pipe 49.
Are formed of a tube rich in elasticity, and are provided with a first discharge valve (first discharge pump) 45, a second discharge valve (second discharge pump) 64, and a third discharge valve (third discharge pump). The pump (48) is connected to each of the pipes (44, 63, 4).
7) is formed of a tube type pump similar to the pumps 25 and 32 having a valve function capable of selecting either the open state or the closed state.

【0056】かくして、オーバーフロータンク62を、
図1に2点鎖線で示したように、廃インクボトル50の
位置よりも下方の位置に配設することができる。廃イン
クをポンプ機能により、上方の廃インクボトル50へ強
制排出可能であるからである。
Thus, the overflow tank 62 is
As shown by the two-dot chain line in FIG. 1, it can be disposed at a position lower than the position of the waste ink bottle 50. This is because the waste ink can be forcibly discharged to the upper waste ink bottle 50 by the pump function.

【0057】したがって、上方位置に配設されたインク
タンク22と下方位置に配設されたオーバーフロータン
ク62との高低差を大きくすることができるから、イン
クタンク22からのオーバーフローをより円滑かつ安定
化できる。また、受けタンク42,オーバーフロータン
ク62および廃インクボトル50との上下関係に関する
レイアウトの自由度を大幅に拡大できるとともに、一段
の小型化および低コスト化を図れる。
Therefore, the height difference between the ink tank 22 provided at the upper position and the overflow tank 62 provided at the lower position can be increased, so that the overflow from the ink tank 22 can be made smoother and more stable. it can. In addition, the degree of freedom in layout with respect to the vertical relationship between the receiving tank 42, the overflow tank 62, and the waste ink bottle 50 can be greatly increased, and further downsizing and cost reduction can be achieved.

【0058】また、第1の排出バルブ45と第2の排出
バルブ64とが、受けタンク42内廃インクおよびオー
バーフロータンク62内廃インクを廃インクボトル50
へ強制的に排出可能な1つの排出バルブ(排出ポンプ)
[排出ポンプ45]を兼用するものとして形成されてい
る。したがって、印刷運転停止中および印刷運転中の双
方において有効利用ができるから、コスト低減を図れか
つレイアウトの混雑をより緩和できる。
Further, the first discharge valve 45 and the second discharge valve 64 allow the waste ink in the receiving tank 42 and the waste ink in the overflow tank 62 to pass through the waste ink bottle 50.
One discharge valve (discharge pump) that can forcibly discharge water to
It is formed to also serve as the [discharge pump 45]. Therefore, effective use can be made both during the printing operation stop and during the printing operation, so that the cost can be reduced and the layout congestion can be further alleviated.

【0059】ここに、受けタンク42と,オーバーフロ
ータンク62と,廃インクボトル50と,受けタンク4
2内の廃インクを廃インクボトル50へ排出する第1の
排出手段(44,45)と,オーバーフロータンク62
内の廃インクを廃インクボトル50へ排出する第2の排
出手段(63,64=45)とを、上記のインク供給処
理モジュール1の場合と同様に、インクジェットプリン
タに着脱可能な本体2Bに一体的に組込んだモジュール
2構造に形成してある。
Here, the receiving tank 42, the overflow tank 62, the waste ink bottle 50, the receiving tank 4
A first discharging means (44, 45) for discharging the waste ink in the waste ink bottle 2 to the waste ink bottle 50;
The second discharging means (63, 64 = 45) for discharging the waste ink in the waste ink bottle to the waste ink bottle 50 is integrated with the main body 2B detachable from the ink jet printer as in the case of the ink supply processing module 1 described above. It is formed into a module 2 structure which is incorporated in a practical manner.

【0060】したがって、各タンク・配管等が本体2B
に一体的に組込まれたモジュール2構造であるから低コ
ストかつ小型であり、ひいてはインクジェットプリンタ
の小型化や構造簡単化を図ることができるとともに、イ
ンク排出手段40に故障が発生した場合に、個別的に配
設・配管するレイアウトの場合に比較して、その原因究
明が容易であり、かつモジュール交換すれば継続運転を
行える。すなわち、構造簡単で組立てが容易であるとと
もに異常等に対する原因究明および部品交換を含む復旧
を迅速・容易かつ正確に行え、かつプリンタ全体の小型
・低コスト化を図れるわけである。
Therefore, each tank, piping, etc.
The structure of the module 2 is integrated into the printer, so that the cost and the size are low, the size of the ink jet printer can be reduced and the structure can be simplified. Compared to the case of a layout in which the components are arranged and arranged in a flexible manner, it is easier to find the cause and continuous operation can be performed by replacing the module. That is, the structure is simple and easy to assemble, and the cause of the abnormality or the like and the recovery including the replacement of parts can be quickly, easily and accurately performed, and the size and cost of the entire printer can be reduced.

【0061】また、廃インクボトル50が本体2B(や
本体2B内の廃インクボトルケース…図示省略)の所定
位置に着脱可能に形成されかつ廃インクボトル50が本
体1Bの所定位置に装着されているか否かを検出可能な
定位置検出手段(ボトルセンサー54)を設け、検出信
号を利用して本体1Bの所定位置に廃インクボトル50
が装着されていない場合には、各インク排出手段を形成
する各ポンプ45(=64),48の開放状態を強制的
に阻止可能に形成してある。
The waste ink bottle 50 is detachably formed at a predetermined position of the main body 2B (or a waste ink bottle case in the main body 2B... Not shown), and the waste ink bottle 50 is mounted at a predetermined position of the main body 1B. A fixed position detecting means (bottle sensor 54) capable of detecting whether or not the waste ink bottle 50 is located at a predetermined position of the main body 1B using a detection signal.
Is not mounted, the pumps 45 (= 64) and 48 forming the respective ink discharging means are formed so as to be forcibly prevented from being opened.

【0062】この廃インクボトル50は、図1に示す、
矢印A方向に押込むことで、本体2B(本体2B内の廃
インクボトルケース)に装着可能で、かつ矢印B方向に
引出すことで、取外し可能である。したがって、廃イン
クボトル50の装着忘れ等があった場合でも周囲へのイ
ンク汚れ防止を確実に保障できる。
This waste ink bottle 50 is shown in FIG.
It can be attached to the main body 2B (the waste ink bottle case in the main body 2B) by pushing in the direction of arrow A, and can be removed by pulling out in the direction of arrow B. Therefore, even if the user forgets to attach the waste ink bottle 50, it is possible to reliably prevent the surroundings from being stained with ink.

【0063】さらに、この廃インク排出処理モジュール
2も、インク供給処理モジュール1の場合と同様に、複
数(4)のインク色(シアン,イエロー,マゼンタおよ
びブラック)分の第1の廃インクタンク(42),第2
の廃インクタンク(62),廃インクボトル50,第1
の排出手段および第2の排出手段等を一体化してあるの
で、一段と配管混雑等を防止できかつカラープリンタ側
の構造簡単化および小型・低コスト化を一段と助長でき
る。
Further, similarly to the case of the ink supply processing module 1, this waste ink discharge processing module 2 also has a first waste ink tank (cyan, yellow, magenta and black) for a plurality of (4) ink colors. 42), second
Waste ink tank (62), waste ink bottle 50, first
Since the discharge means and the second discharge means are integrated, the pipe congestion can be further prevented, and the structure of the color printer can be simplified and the size and cost can be further reduced.

【0064】これらの第1,第2および第3の排出手段
は、図示省略したCPU,ROM,RAM等を含む制御
装置により、関連を持ってコントロールされる。
These first, second and third discharging means are controlled in a related manner by a control device including a CPU, a ROM, a RAM and the like (not shown).

【0065】すなわち、ボトルセンサー(定位置検出手
段)54によって、廃インクボトル50が所定位置に装
着されていることが検出確認される(図2のST10で
YES)と、第1の排出バルブ(ポンプ)45および第
2の排出バルブ(ポンプ)64(=45)が開放状態許
可になる(ST11)。
That is, when the bottle sensor (fixed position detection means) 54 detects and confirms that the waste ink bottle 50 is mounted at a predetermined position (YES in ST10 of FIG. 2), the first discharge valve ( The pump 45 and the second discharge valve (pump) 64 (= 45) are permitted to be opened (ST11).

【0066】この状態下において、受けタンク42内の
レベルセンサ(図示省略)によって当該廃インクレベル
が上昇したことが検出(ST12のYES)されると、
第1の排出バルブ(ポンプ)45が開放(回転駆動)さ
れる。したがって、受けタンク42内の廃インクを廃イ
ンクボトル50側へ強制排出(ST13)することがで
きる。
In this state, when the level sensor (not shown) in the receiving tank 42 detects that the waste ink level has risen (YES in ST12),
The first discharge valve (pump) 45 is opened (rotated). Therefore, the waste ink in the receiving tank 42 can be forcibly discharged to the waste ink bottle 50 side (ST13).

【0067】この実施形態では、第2の排出バルブ(ポ
ンプ)64と第1の排出バルブ(ポンプ)45とが兼用
可能な同一ポンプとされているので、オーバーフロータ
ンク62内の廃インクも同時に廃インクボトル50側へ
排出(ST13)できる。
In this embodiment, since the second discharge valve (pump) 64 and the first discharge valve (pump) 45 are the same pump which can also be used, the waste ink in the overflow tank 62 is also discharged at the same time. It can be discharged to the ink bottle 50 side (ST13).

【0068】オーバーフロータンク62内のレベルセン
サ(図示省略)によって当該廃インクレベルが上昇した
ことが検出(ST14のYES)されると、受けタンク
42内のレベルセンサ(図示省略)によって当該廃イン
クレベルが上昇したことが検出されない場合(ST12
のNO)でも、第2の排出バルブ(ポンプ)64を開放
(回転駆動)して、オーバーフロータンク62内の廃イ
ンクを廃インクボトル50側へ強制排出できる(ST1
5)。
When the rise of the waste ink level is detected by the level sensor (not shown) in the overflow tank 62 (YES in ST14), the waste ink level is detected by the level sensor (not shown) in the receiving tank 42. Is not detected (ST12
NO), the second discharge valve (pump) 64 is opened (rotated), and the waste ink in the overflow tank 62 can be forcibly discharged to the waste ink bottle 50 side (ST1).
5).

【0069】この場合、第1の排出バルブ(ポンプ)4
5も開放(回転駆動)され、受けタンク42内の廃イン
クを廃インクボトル50側へ強制排出(ST15)す
る。
In this case, the first discharge valve (pump) 4
5 is also released (rotated), and the waste ink in the receiving tank 42 is forcibly discharged to the waste ink bottle 50 side (ST15).

【0070】さらに、この実施形態では、第3の排出バ
ルブ(ポンプ)48は、第1の排出バルブ(ポンプ)4
5と同期運転可能に形成されているので、受けタンク4
2内の空気を含む廃インクも廃インクボトル50側へ強
制排出(ST13,ST15)される。
Further, in this embodiment, the third discharge valve (pump) 48 is connected to the first discharge valve (pump) 4.
5, so that the receiving tank 4
The waste ink containing the air in 2 is also forcibly discharged to the waste ink bottle 50 side (ST13, ST15).

【0071】受けタンク42およびオーバーフロータン
ク62内の双方廃インクのレベルがともに上昇していな
い場合(ST12のNO,ST14のNO)並びに廃イ
ンクボトル50が所定位置に装着されていない場合(S
T10のNO)には、いずれの排出バルブ(ポンプ)4
5,48,64(=45)も閉塞状態とされる(ST1
6)。したがって、廃インクが周囲に流出しない。
When both the waste ink levels in the receiving tank 42 and the overflow tank 62 have not risen (NO in ST12, NO in ST14), and when the waste ink bottle 50 is not mounted at a predetermined position (S
T10 NO) includes any discharge valve (pump) 4
5, 48, 64 (= 45) are also closed (ST1).
6). Therefore, the waste ink does not flow out to the surroundings.

【0072】[0072]

【発明の効果】請求項1の発明によれば、インクタンク
からオーバーフローした廃インクをオーバーフロータン
クに保留可能かつ廃インクボトルが定位置に装着されて
いることを条件にオーバーフロータンク内の廃インクを
廃インクボトルへ排出可能に形成されたインクジェット
プリンタであるから、インクタンクを導入しかつ廃イン
クボトルが着脱可能なプリンタでも、オーバ−フローし
た廃インクの排出処理が簡単である。すなわち、周囲の
インク汚れを確実に防止することができかつ適応性が広
い。
According to the first aspect of the present invention, the waste ink in the overflow tank can be retained on the condition that the waste ink overflowing from the ink tank can be retained in the overflow tank and the waste ink bottle is mounted at a fixed position. Since the ink jet printer is formed so as to be able to be discharged to the waste ink bottle, the discharge processing of the overflowed waste ink is simple even in a printer in which an ink tank is introduced and the waste ink bottle is detachable. That is, it is possible to surely prevent the surrounding ink from being stained, and the adaptability is wide.

【0073】また、請求項2の発明によれば、インクタ
ンクからオーバーフローした廃インクを廃インクボトル
の手前のオーバーフロータンク内に一時保留可能である
とともに、定位置検出手段によって廃インクボトルが定
位置に装着されていることが検出されたことを条件に第
2の排出バルブを開放状態としてオーバーフロータンク
の廃インクを廃インクボトルへ排出可能に形成されたイ
ンクジェットプリンタであるから、請求項1の発明の場
合と同様な効果を奏し得ることはもとより、さらに定位
置検出手段を適宜に設定しておけば、廃インクボトルの
装着忘れや不完全な場合でもオーバ−フロー廃インクを
より確実に流出防止できかつ取扱いが簡単である。
According to the second aspect of the present invention, the waste ink overflowing from the ink tank can be temporarily held in the overflow tank in front of the waste ink bottle, and the waste ink bottle can be fixed at the fixed position by the fixed position detecting means. 2. The ink jet printer according to claim 1, wherein the second discharge valve is opened to discharge waste ink from the overflow tank to a waste ink bottle on condition that it is detected that the ink cartridge is mounted on the ink jet printer. In addition to achieving the same effect as in the case of (1), if the fixed position detecting means is set appropriately, even if the waste ink bottle is forgotten to be installed or incomplete, the overflow waste ink is more reliably prevented from flowing out. Possible and easy to handle.

【0074】また、請求項3の発明によれば、第2の排
出バルブが、オーバーフロータンク内の廃インクを廃イ
ンクボトルへ強制排出可能なポンプ機能を有するものと
されているので、開放状態の場合でオーバーフロータン
ク内の廃インクを第2の排出管を通して廃インクボトル
へ強制排出でき、かつ閉塞状態の場合には第2の排出管
を閉じて廃インクの自然流動を阻止することができる。
したがって、請求項2の発明の場合と同様な効果を奏す
ることができることに加え、さらに廃インクの排出と阻
止とを迅速かつ確実に切替えられる。
According to the third aspect of the present invention, since the second discharge valve has a pump function capable of forcibly discharging waste ink in the overflow tank to the waste ink bottle, the second discharge valve is opened. In some cases, the waste ink in the overflow tank can be forcibly discharged to the waste ink bottle through the second discharge pipe, and in a closed state, the second discharge pipe can be closed to prevent natural flow of the waste ink.
Therefore, in addition to providing the same effects as in the case of the second aspect of the present invention, it is possible to quickly and reliably switch between discharge and prevention of waste ink.

【0075】さらに、請求項4の発明によれば、インク
排出手段が受けタンク内の廃インクを廃インクボトルへ
排出する第1の排出手段と、受けタンク内の空気を含む
廃インクを廃インクボトルへ排出する第3の排出手段と
を含み、かつ第1の排出バルブが第2の排出バルブを兼
用可能に形成されているので、印刷運転停止中および印
刷運転中の双方において有効利用ができ、コスト低減を
図れかつレイアウトの混雑を一段と緩和できる。また、
受けタンク内の空気を含む廃インクつまりノズルヘッド
からの霧状インクも確実に排出でき廃インクボトルに回
収できる。したがって、請求項3の発明の場合と同様な
効果を奏することができることに加え、さらにインク汚
れをより確実に防止できるとともに、コスト低減かつ構
造簡素化を図れる。
Further, according to the fourth aspect of the invention, the first discharging means for discharging the waste ink in the receiving tank to the waste ink bottle by the ink discharging means, and the waste ink containing air in the receiving tank to the waste ink bottle. And a third discharge means for discharging to a bottle, and the first discharge valve is formed so as to be able to serve also as the second discharge valve, so that it can be effectively used both during printing operation stoppage and during printing operation. In addition, the cost can be reduced and the congestion of the layout can be further reduced. Also,
Waste ink containing air in the receiving tank, that is, mist ink from the nozzle head, can be reliably discharged and collected in the waste ink bottle. Therefore, in addition to providing the same effects as the case of the third aspect of the present invention, it is possible to more reliably prevent ink contamination, and to reduce costs and simplify the structure.

【0076】さらに、請求項5の発明によれば、オーバ
ーフロータンクが廃インクボトルの位置よりも下方の位
置に配設されているので、請求項3および請求項4の発
明の場合と同様な効果を奏することができることに加
え、さらにインクタンクからオーバーフロータンクへの
オーバーフローをより円滑かつ安定化できるとともに、
オーバーフロータンク等のレイアウトの自由度を大幅に
拡大でき、一層の小型化および低コスト化を図れる。
Further, according to the fifth aspect of the present invention, since the overflow tank is disposed at a position lower than the position of the waste ink bottle, the same effect as in the third and fourth aspects of the invention is provided. In addition to being able to play, the overflow from the ink tank to the overflow tank can be smoother and more stable,
The degree of freedom of the layout of the overflow tank and the like can be greatly expanded, and the size and cost can be further reduced.

【0077】さらにまた、請求項6の発明によれば、第
3の排出バルブが受けタンク内の空気を含む廃インクを
廃インクボトルへ強制排出可能なポンプ機能を有するも
のとされているので、請求項4および請求項5の発明の
場合と同様な効果を奏することができることに加え、さ
らに空気を含むベーパー(霧)状の廃インクをより確実
に排出できるから、インク汚れ防止の完璧化を図れる。
Furthermore, according to the invention of claim 6, since the third discharge valve has a pump function capable of forcibly discharging waste ink containing air in the receiving tank to the waste ink bottle, In addition to providing the same effects as the inventions of the fourth and fifth aspects, in addition to being able to more reliably discharge vapor (fog) waste ink containing air, perfection of prevention of ink contamination is achieved. I can do it.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態を示す全体系統図である。FIG. 1 is an overall system diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】同じく、動作を説明するためのフローチャート
である。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インク供給処理モジュール 1B 本体 2 廃インク排出処理モジュール 2B 本体 10 ノズルヘッド 11 インク室 12 インクジェットノズル 20 インク供給手段 21 インクボトル 22 インクタンク 30 インク戻し手段 31 インク戻し管 40 インク排出手段 41 インク受け 42 受けタンク 43 連絡管 44 第1の排出管(第1の排出手段) 45 第1の排出バルブ(第1の排出手段) 47 第3の排出管(第3の排出手段) 48 第3の排出バルブ(第3の排出手段) 49 総排出管 50 廃インクボトル 54 ボトルセンサー(定位置検出手段) 60 オーバーフロー排出手段 61 オーバーフロー管 62 オーバーフロータンク 63 第2の排出管(第2の排出手段) 64 第2の排出バルブ(第2の排出手段) 70 空気抜き手段 REFERENCE SIGNS LIST 1 ink supply processing module 1B main body 2 waste ink discharge processing module 2B main body 10 nozzle head 11 ink chamber 12 ink jet nozzle 20 ink supply means 21 ink bottle 22 ink tank 30 ink return means 31 ink return pipe 40 ink discharge means 41 ink receiver 42 Receiving tank 43 Communication pipe 44 First discharge pipe (first discharge means) 45 First discharge valve (first discharge means) 47 Third discharge pipe (third discharge means) 48 Third discharge valve (Third discharge means) 49 Total discharge pipe 50 Waste ink bottle 54 Bottle sensor (fixed position detection means) 60 Overflow discharge means 61 Overflow pipe 62 Overflow tank 63 Second discharge pipe (second discharge means) 64 Second Discharge valve (second discharge means) 70 Air vent

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インクタンクから複数のインクジェット
ノズルを有するノズルヘッドへインクを供給して印刷可
能かつインク排出手段を利用してノズルヘッドから排出
された廃インクを定位置に着脱可能な廃インクボトルへ
排出可能に形成されたインクジェットプリンタにおい
て、 前記インクタンクからオーバーフローした廃インクをオ
ーバーフロータンクに保留可能に形成するとともに、前
記廃インクボトルが定位置に装着されていることを条件
にオーバーフロータンク内の廃インクを前記廃インクボ
トルへ排出可能に形成されているインクジェットプリン
タ。
1. A waste ink bottle capable of supplying ink from an ink tank to a nozzle head having a plurality of ink jet nozzles, capable of printing, and capable of attaching and detaching waste ink discharged from the nozzle head to a fixed position using ink discharge means. In the ink jet printer formed so as to be able to be discharged to, the waste ink overflowing from the ink tank is formed so as to be able to be held in the overflow tank, and the inside of the overflow tank is provided on condition that the waste ink bottle is mounted in a fixed position. An ink jet printer formed so that waste ink can be discharged into the waste ink bottle.
【請求項2】 インクタンクから複数のインクジェット
ノズルを有するノズルヘッドへインクを供給して印刷可
能かつインク排出手段を利用してノズルヘッドから排出
された廃インクを定位置に着脱可能な廃インクボトルへ
排出可能に形成されたインクジェットプリンタにおい
て、 前記インクタンクからオーバーフローされた廃インクを
排出するオーバーフロー管と,オーバーフロー管から排
出された廃インクを一時保留するオーバーフロータンク
と,オーバーフロータンク内の廃インクを前記廃インク
ボトルへ第2の排出管を通して排出可能な第2の排出バ
ルブとを含み、インクタンクからオーバーフローした廃
インクを前記廃インクボトルの手前のオーバーフロータ
ンク内に一時保留可能であるとともに、定位置検出手段
によって前記廃インクボトルが定位置に装着されている
ことが検出されたことを条件に第2の排出バルブを開放
状態としてオーバーフロータンク内の廃インクを前記廃
インクボトルへ排出可能に形成された第2の排出手段を
設けた、インクジェットプリンタ。
2. A waste ink bottle capable of supplying ink from an ink tank to a nozzle head having a plurality of ink jet nozzles and capable of printing, and capable of attaching and detaching waste ink discharged from the nozzle head to a fixed position using an ink discharge means. An overflow printer for discharging waste ink overflowed from the ink tank, an overflow tank for temporarily holding waste ink discharged from the overflow pipe, and a waste ink in the overflow tank. A second discharge valve capable of discharging the waste ink through the second discharge pipe to the waste ink bottle, the waste ink overflowing from the ink tank being temporarily retained in an overflow tank in front of the waste ink bottle, By the position detection means A second discharge valve formed to be able to discharge waste ink in the overflow tank to the waste ink bottle by opening the second discharge valve on condition that it is detected that the ink bottle is mounted in a fixed position. Ink-jet printer with.
【請求項3】 前記第2の排出バルブが、前記オーバー
フロータンク内の廃インクを前記廃インクボトルへ強制
排出可能なポンプ機能を有するものとされている請求項
2記載のインクジェットプリンタ。
3. The ink jet printer according to claim 2, wherein the second discharge valve has a pump function capable of forcibly discharging waste ink in the overflow tank to the waste ink bottle.
【請求項4】 前記インク排出手段が、前記ノズルヘッ
ドから排出された廃インクを受ける受けタンクと,この
受けタンク内の廃インクを第1の排出管および第1の排
出バルブを通して前記廃インクボトルへ排出する第1の
排出手段と、受けタンク内の空気を含む廃インクを第3
の排出管および第3の排出バルブを通して前記廃インク
ボトルへ排出する第3の排出手段とを含み、かつ第1の
排出バルブが前記第2の排出バルブを兼用可能に形成さ
れている請求項3記載のインクジェットプリンタ。
4. The waste ink bottle, wherein the ink discharge means receives waste ink discharged from the nozzle head, and discharges the waste ink in the receive tank through a first discharge pipe and a first discharge valve to the waste ink bottle. A first discharging unit for discharging waste ink containing air in the receiving tank to a third discharging unit;
And a third discharge means for discharging the waste ink bottle to the waste ink bottle through a discharge pipe and a third discharge valve, and the first discharge valve is formed so as to be able to serve also as the second discharge valve. The ink-jet printer as described.
【請求項5】 前記オーバーフロータンクが、前記廃イ
ンクボトルの位置よりも下方の位置に配設されている請
求項3または請求項4記載のインクジェットプリンタ。
5. The ink jet printer according to claim 3, wherein the overflow tank is disposed at a position lower than a position of the waste ink bottle.
【請求項6】 前記第3の排出バルブが、前記受けタン
ク内の空気を含む廃インクを前記廃インクボトルへ強制
排出可能なポンプ機能を有するものとされている請求項
4または請求項5記載のインクジェットプリンタ。
6. The pump according to claim 4, wherein the third discharge valve has a pump function capable of forcibly discharging waste ink containing air in the receiving tank to the waste ink bottle. Inkjet printer.
JP6835398A 1997-07-30 1998-03-18 Inkjet printer Expired - Fee Related JP3597373B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6835398A JP3597373B2 (en) 1998-03-18 1998-03-18 Inkjet printer
US09/123,193 US6312094B1 (en) 1997-07-30 1998-07-27 Ink-jet printer
EP98306035A EP0894629B1 (en) 1997-07-30 1998-07-29 An ink jet printer
DE69830104T DE69830104D1 (en) 1997-07-30 1998-07-29 inkjet
KR1019980030796A KR100314876B1 (en) 1997-07-30 1998-07-30 Inkjet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6835398A JP3597373B2 (en) 1998-03-18 1998-03-18 Inkjet printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11263026A true JPH11263026A (en) 1999-09-28
JP3597373B2 JP3597373B2 (en) 2004-12-08

Family

ID=13371380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6835398A Expired - Fee Related JP3597373B2 (en) 1997-07-30 1998-03-18 Inkjet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3597373B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521327A (en) * 2005-12-27 2009-06-04 ネイダーランゼ、オルガニザティー、ボー、トゥーゲパストナトゥールウェテンシャッペルーク、オンダーツォーク、ティーエヌオー Material injection system
JP2009131973A (en) * 2007-11-29 2009-06-18 Brother Ind Ltd Liquid ejection device
JP2016074224A (en) * 2007-06-28 2016-05-12 セイコーエプソン株式会社 Fluid ejection device and fluid ejection device cleaning method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5003830B2 (en) * 2011-01-31 2012-08-15 セイコーエプソン株式会社 Waste ink storage structure, ink cartridge including the same, and inkjet printer
JP4998627B2 (en) * 2011-01-31 2012-08-15 セイコーエプソン株式会社 Waste ink storage structure, ink cartridge including the same, and inkjet printer

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123066A (en) * 1981-01-22 1982-07-31 Seiko Epson Corp Inking system for ink jet recorder
JPH02241748A (en) * 1989-03-15 1990-09-26 Canon Inc Waste ink pack for recorder
JPH0470351A (en) * 1990-07-02 1992-03-05 Alps Electric Co Ltd Ink jet printer
JPH06344567A (en) * 1993-06-03 1994-12-20 Canon Inc Ink jet recording apparatus
JPH08244250A (en) * 1995-01-11 1996-09-24 Canon Inc Liquid discharge recorder and recovery method therefor
JPH08267781A (en) * 1995-03-31 1996-10-15 Canon Inc Ink jet recording device
JPH08332738A (en) * 1995-06-06 1996-12-17 Canon Inc Ink jet recording apparatus
JPH1148498A (en) * 1997-07-30 1999-02-23 Tec Corp Ink jet printer

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123066A (en) * 1981-01-22 1982-07-31 Seiko Epson Corp Inking system for ink jet recorder
JPH02241748A (en) * 1989-03-15 1990-09-26 Canon Inc Waste ink pack for recorder
JPH0470351A (en) * 1990-07-02 1992-03-05 Alps Electric Co Ltd Ink jet printer
JPH06344567A (en) * 1993-06-03 1994-12-20 Canon Inc Ink jet recording apparatus
JPH08244250A (en) * 1995-01-11 1996-09-24 Canon Inc Liquid discharge recorder and recovery method therefor
JPH08267781A (en) * 1995-03-31 1996-10-15 Canon Inc Ink jet recording device
JPH08332738A (en) * 1995-06-06 1996-12-17 Canon Inc Ink jet recording apparatus
JPH1148498A (en) * 1997-07-30 1999-02-23 Tec Corp Ink jet printer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521327A (en) * 2005-12-27 2009-06-04 ネイダーランゼ、オルガニザティー、ボー、トゥーゲパストナトゥールウェテンシャッペルーク、オンダーツォーク、ティーエヌオー Material injection system
US8523331B2 (en) 2005-12-27 2013-09-03 Nederlandse Organisatie voor togegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Material jet system
JP2016074224A (en) * 2007-06-28 2016-05-12 セイコーエプソン株式会社 Fluid ejection device and fluid ejection device cleaning method
JP2009131973A (en) * 2007-11-29 2009-06-18 Brother Ind Ltd Liquid ejection device
US8128213B2 (en) 2007-11-29 2012-03-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejector

Also Published As

Publication number Publication date
JP3597373B2 (en) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5599077B2 (en) Inkjet printing device
JP4433760B2 (en) Liquid ejection device
US7988271B2 (en) Ink jet printer, ink supply mechanism for the ink jet printer, and ink supply method
KR100314876B1 (en) Inkjet printer
US20080055357A1 (en) Inkjet printing apparatus
JP2008238787A (en) Liquid supply system, liquid supply apparatus, and liquid supply method
JP5246107B2 (en) Liquid ejector
JP2005059476A (en) Ink feeding device
US7654657B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2019084760A (en) Liquid injection apparatus, maintenance method for liquid injection apparatus
JPH11263026A (en) Inkjet printer
JP4071156B2 (en) Inkjet recording device
JP3597377B2 (en) Waste ink discharge module for inkjet printers
JP2004098475A (en) Inkjet recorder
JP3597376B2 (en) Ink supply processing module for inkjet printer
US7201465B2 (en) Ink jet printing apparatus
JPH11207984A (en) Inkjet printer
JP3571193B2 (en) Printer
JPH0470350A (en) Ink jet printer
JP3993765B2 (en) Liquid supply / discharge mechanism and image forming apparatus
JPH11286117A (en) Inkjet printer
JP2006281508A (en) Inkjet recording apparatus
WO2022196151A1 (en) Liquid delivery cap for circulation, printing device, and ink circulation method
JPH11286125A (en) Waste ink treatment device for inkjet printer
JP4862304B2 (en) Inkjet printer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees