JPH11254743A - 走査式光学描画装置 - Google Patents
走査式光学描画装置Info
- Publication number
- JPH11254743A JPH11254743A JP10061391A JP6139198A JPH11254743A JP H11254743 A JPH11254743 A JP H11254743A JP 10061391 A JP10061391 A JP 10061391A JP 6139198 A JP6139198 A JP 6139198A JP H11254743 A JPH11254743 A JP H11254743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scanning
- scanning optical
- optical unit
- recording medium
- drawing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laser Beam Printer (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
Abstract
大判化に対しても、描画速度を損なうことなく、精細な
画像を得ることが出来る走査式光学描画装置を提供す
る。 【解決手段】レーザー光源からのレーザービームを走査
用の回転多面鏡で反射し、その反射光を結像レンズで記
録媒体上に結像させるようにした走査式光学ユニット
を、前記レーザービームの主走査方向に平行となるよう
に複数個配置していることを特徴とする走査式光学描画
装置。
Description
やCTPプレートのプレートセッター等に用いられる走
査式光学描画装置に関するものである。
レートのプレートセッターの露光描画には、レーザー光
源からのレーザービームを回転多面鏡で走査し、その走
査光を結像レンズによって記録媒体上に結像させる走査
式光学装置が用いられている。特にCTPプレートの中
でも高感度である電子写真方式や銀塩方式のプレートに
は、上記の走査式光学装置と、プレートを平面に置いて
搬送するフラットベッド方式の組み合わせで好適に用い
られている。フラットベッド方式では、アウタードラム
方式やインナードラム方式に比べ、複雑な印刷版装着機
構を必要としないため、製版時間の短縮及び自動化を、
また描画装置においては、回転多面鏡の高速回転化によ
り描画速度の高速化を実現している。この様な製版時間
の短縮化や自動化といった長所を最大限に生かせる新聞
印刷分野においては、電子写真方式の製版装置が、実用
化されている。
版のサイズとしては、特に新聞1ページ分の大きさの版
を縦に2枚つなげた新聞縦2ページ版(1W2L)が広
く用いられているが、最近では、新聞のカラー頁の増加
に伴い見開き分の大きさの版材の使用頻度も増している
ことで、新聞1ページ分の大きさを横に2枚つなげた新
聞横2ページ版(2W1L)や、新聞1ぺージ分の大き
さを縦横に2枚ずつ並べた大きさの新聞4ページ版(2
W2L)等の大きさの版に対応した広域走査が可能な描
画装置の開発が望まれている。
行うと光路長の違いにより焦点がずれ、像面湾曲を生じ
ることにより、走査領域の中心付近と両端付近ではレー
ザービームの形状が異なってしまう。そのため、線幅等
が不均一となり精細な画像を得ることが出来なくなる。
焦点のずれを補正するための制御方法が種々考案されて
いるが、アウタードラム方式やインナードラム方式とい
った露光描画方式に比べれば、現状では広域走査が不得
意といった状態にあり、上記の印刷版に対応した描画装
置は実用化されていない。
鑑み、印刷版のサイズの大判化に対しても、描画速度を
損なうことなく、精細な画像を得ることが出来る走査式
光学描画装置を提供することを目的とする。
は、走査式光学描画装置が、レーザー光源からのレーザ
ービームを走査用の回転多面鏡で反射し、その反射光を
結像レンズで記録媒体上に結像させるようにした走査式
光学ユニットを、前記レーザービームの主走査方向が平
行となるように複数個配置していることを特徴としてい
る。
画幅が長くなっても、一つの光学ユニットの走査幅から
算出して、描画幅に必要な走査式光学ユニット数を主走
査方向に並行となるように配置することによって、描画
速度を低下させることなく、描画を行うことが可能とな
る。
副走査方向に移動させる方式がフラットベッド方式であ
ることを特徴としている。
真平版印刷版である様な場合には、フラットベッド方式
で行うことにより、複雑な給版機構や排版機構及び位置
決め機構を必要とせず、簡易的な機構で済むため、CT
P製版機等のシステムを自動化し易く、しかも製版機自
体の作製コストを安く抑えることが出来る。また給版及
び排版に要する時間も短時間で済むため、結果としてト
ータルの描画時間が短くなる。また、記録媒体が電子写
真方式である場合にも、露光描画工程前に必要な帯電工
程を行う為の帯電装置を容易に組み込むことが可能とな
る。
ユニットの走査領域が、隣接する走査式光学ユニットの
走査領域と一部重なっていることを特徴としている。
と隣接の走査式光学ユニットの走査領域の端での境界部
分の画像は、異なるレーザービームで繋がった状態にな
る。この様な境界部分での画像では、走査式光学ユニッ
ト間でレーザー光源や光学系等の個体差によって、ずれ
を生じやすい。特に走査領域の限界両端で行う場合に
は、このずれが顕著となる。しかし、隣接した走査式光
学ユニットの走査領域が一部重なり合うように配置する
ことによって、ずれを抑制することが可能となる。
ユニットの走査領域の両端が、未露光部の位置になるよ
うに配置したことを、特徴としている。
の場合、印刷版)の描画領域が、毎回一定に規定されて
いるケースでは、走査式光学ユニットの走査領域の両端
が、未露光部の位置になるように配置することによっ
て、上記のような境界上でのずれといった問題を解消す
ることが可能となる。
トを、レーザービームの主走査方向が平行となるように
複数個配置しているとは、各ユニットから発せられるレ
ーザービームのの記録媒体上での各主走査方向が並行に
なるように配置されていることを示す。図1を例に説明
する。図1には、図示していない4つの走査式光学ユニ
ットからのレーザービームの主走査領域1a〜1dを、
任意の時間で記録媒体4上に示したものであり、また主
走査領域1a〜1dの方向は主走査方向と一致してい
る。走査式光学ユニットを、レーザービームの主走査方
向が平行となるように複数個配置しているとは、図中の
主走査方向(領域)1a〜1dが平行になっていれば良
く、各走査式光学ユニット自体の配置は特に問題ではな
い。また、平行であれば描画位置は異なっていても可能
である(1aと1c)が、書き出し位置の制御等の面か
ら同一の方が好ましい。また、走査式光学ユニットに関
しても異なるタイプのものを用いても可能である(1a
と1d)が、調整や制御面から考えて同タイプのユニッ
トを用いる(1aと1b)ことが好ましい。
動させる方式がフラットベッド方式であるとは、記録媒
体を平面に置いた状態で描画することを示す。この場
合、記録媒体を搬送させながら描画しても良いし、記録
媒体は静止させておいて、走査式光学ユニットを搬送さ
せて描画しても良い。記録媒体を搬送させる方式では、
定盤で搬送させる方法や、ベルト搬送方法、ロール狭持
搬送方法が好適に用いられる。
ーザー光源からのレーザービームを回転多面鏡で走査
し、その走査光を結像レンズによって記録媒体上に結像
させる方式のもので、例えばレーザープリンターやフィ
ルムプロッターやイメージセッター等に使用されている
公知の走査式光学ユニットを好適に使用出来る。特にフ
ィルムプロッターやイメージセッターの光学ユニットは
レーザープリンターに比べユニット担体での走査幅が長
いことより、光学ユニットのトータル数を減らせるた
め、より好適である。
が、本発明はその主旨を越えない限り、下記の実施例に
限定されるものではない。
た場合の概略図で、新聞見開き版サイズを対象としてい
る。走査式光学描画装置は、走査式光学ユニット1、
1′、定盤2、帯電器3から構成されており、走査式光
学ユニット1と走査式光学ユニット1′は同タイプのも
のを用いている。走査式光学ユニット1と走査式光学ユ
ニット1′の配置関係を、図3を用いて示す。記録媒体
上における走査式光学ユニット1単体での最大走査幅1
01は570mmであるが、この最大走査幅101を使
用せずに、描画に必要な有効走査幅100を560mm
に設定している。同様に走査式光学ユニット1′単体で
の最大走査幅101′も570mmであるが、有効走査
幅100′は560mmに設定している。走査式光学ユ
ニット1と走査式光学ユニット1′の配置は、記録媒体
上で図3の様に、この有効走査幅100と100′の端
が接し、かつ平行となるようにしている。
略図で、半導体レーザー11、コリメーターレンズ1
2、シリンドリカルレンズ13、プリズム14、ポリゴ
ンミラー15、fθレンズ16、シリンドリカルミラー
17から構成されてる。レーザー光源である半導体レー
ザー11からのレーザービームはコリメーターレンズ1
2によって広がり補正を、シリンドリカルレンズ13に
よってポリゴンミラー15の倒れ補正を行われた後、プ
リズム14を通り、高速回転のポリゴンミラー15(8
面体)によって主走査方向に走査される。次にfθレン
ズ16によってビーム径が維持され、シリンドリカルミ
ラー17によってポリゴンミラー15の倒れ補正を行う
と共に直角に反射し、結像されたレーザービームが記録
媒体上に描画走査される。ここでは、シリンドリカルミ
ラー17は、走査式光学ユニット1、1′で共用して使
用している。また、ポリゴンミラー15とfθレンズ1
6間には、図示していないが、走査幅が560mmとな
るように各両端5mmのレーザー光を遮光するための遮
光マスクが設置されている。
する。記録媒体4には電子写真平版印刷版4(以後、印
刷版と記す)を使用する。図5には走査式光学描画装置
を側面から見た場合の概略図を示す。定盤2上に印刷版
4が所定の位置にセットされると、定盤2は高速かつ一
定速度で一旦、図5中の2′の位置まで移動する。その
時、帯電器3が高電圧でコロナ放電するため、印刷版4
の感光体表面は一様に帯電される。その後、定盤2は再
び反対方向(2の位置)に向かって移動する。この移動
動作に同期して、図示しない外部からの画像信号が図示
しない画像処理部に入力され、図示しない書き出し信号
によって、走査式光学ユニット1、1′内の各半導体レ
ーザーが入力された画像信号に沿ってオン/オフ動作
し、平面走査走を開始する。そして定盤2の移動に伴っ
て印刷版4の表面が全面描画走査され、静電潜像が形成
される。定盤2は2の位置に来たとき停止する。
た新聞1ぺージ分の大きさを縦横に2枚ずつ並べた大き
さの新聞4ページ版(2W2L)等の大版の印刷版を描
画することが出来る。図6に一般的な新聞4ページ版サ
イズを示す。本装置を用いれば、図6(a)の場合、紙
面、を走査式光学ユニット1が走査し、紙面′、
′を走査式光学ユニット1′が走査することによって
可能であり、図6(b)の様な見開き版の場合、紙面
を走査式光学ユニット1が走査し、紙面′を走査式光
学ユニット1′が走査することによって可能である。本
装置では、走査式光学ユニット1、1′の最大走査幅5
70mmを使用せずに、両端の5mmの走査光を遮光し
て走査幅560mmにしており、しかも、走査式光学ユ
ニット1と走査式光学ユニット1′間の走査領域を紙面
の繋ぎ目である未露光部となるように配置しているた
め、印刷版全面にわたり精細な画像を得ることが出来
る。
式がフラットベッド方式であるため、給版からベンダー
までを兼ね備えた自動製版機の描画部として、複雑な搬
送着機構を必要とせず、しかも製版時間の遅延を招くこ
となく組み合わせることが出来る。
描画装置は上記構成としたので、印刷版のサイズの大判
化に対しても、描画速度を損なうことなく、精細な画像
を得ることが出来る。
係する記録媒体上での走査方向に関する概略図。
ら見た概略構成図。
関係する記録媒体上での走査方向に関する概略図。
概略構成図。
ら見た概略構成図。
る概略図。
Claims (4)
- 【請求項1】 レーザー光源からのレーザービームを走
査用の回転多面鏡で反射し、その反射光を結像レンズで
記録媒体上に結像させるようにした走査式光学ユニット
を、前記レーザービームの主走査方向が平行となるよう
に複数個配置していることを特徴とする走査式光学描画
装置。 - 【請求項2】 前記記録媒体を副走査方向に移動させる
方式がフラットベッド方式であることを特徴とする請求
項1記載の走査式光学描画装置。 - 【請求項3】 前記走査式光学ユニットの走査領域が、
隣接する走査式光学ユニットの走査領域と一部重なって
いることを特徴とする請求項1記載の走査式光学描画装
置。 - 【請求項4】 前記走査式光学ユニットの走査領域の両
端が、未露光部の位置になるように配置したことを特徴
とする請求項1記載の走査式光学描画装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10061391A JPH11254743A (ja) | 1998-03-12 | 1998-03-12 | 走査式光学描画装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10061391A JPH11254743A (ja) | 1998-03-12 | 1998-03-12 | 走査式光学描画装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11254743A true JPH11254743A (ja) | 1999-09-21 |
Family
ID=13169830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10061391A Pending JPH11254743A (ja) | 1998-03-12 | 1998-03-12 | 走査式光学描画装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11254743A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101023724B1 (ko) * | 2004-06-29 | 2011-03-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치용 배향막 인쇄장치의 수지 플레이트 및 이의제조방법 |
-
1998
- 1998-03-12 JP JP10061391A patent/JPH11254743A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101023724B1 (ko) * | 2004-06-29 | 2011-03-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치용 배향막 인쇄장치의 수지 플레이트 및 이의제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080278566A1 (en) | Apparatus and Method of Scanning Light Using an Array of Light Sources | |
EP1132776A2 (en) | Method and apparatus for seamless imaging of sleeves as used in flexography | |
JP4593886B2 (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JPH11254743A (ja) | 走査式光学描画装置 | |
JP2002131664A (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2806401B2 (ja) | ラスタ走査装置の反射ミラー支持構造 | |
EP0677383A2 (en) | A plot strip butting image setter | |
US4341459A (en) | Scanning projection apparatus | |
US5663554A (en) | Weak lens focus adjusting mechanism based upon thickness of scanned material and imagesetter using same | |
JP2002148546A5 (ja) | ||
JP2840300B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2000092275A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4651211B2 (ja) | 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP4541494B2 (ja) | 光走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP3596338B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0619494B2 (ja) | 光走査装置 | |
JPH0688999A (ja) | オフセット印刷版材などの感光材料の露光及び現像装置 | |
JP2002139688A (ja) | レーザビームスキャナ | |
JP4642182B2 (ja) | 光走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JPH0643374A (ja) | 光ビーム光源ユニットおよび画像記録装置 | |
JPS5852747Y2 (ja) | 往復走査型複写装置 | |
JP3452277B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3403064B2 (ja) | 複写装置 | |
JPS64684B2 (ja) | ||
JPH0976554A (ja) | 光学走査記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 |