JPH11253706A - プリーッ式フイルターカートリッジの製造方法 - Google Patents
プリーッ式フイルターカートリッジの製造方法Info
- Publication number
- JPH11253706A JPH11253706A JP10059770A JP5977098A JPH11253706A JP H11253706 A JPH11253706 A JP H11253706A JP 10059770 A JP10059770 A JP 10059770A JP 5977098 A JP5977098 A JP 5977098A JP H11253706 A JPH11253706 A JP H11253706A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synthetic resin
- resin sheet
- outer periphery
- filter cartridge
- folds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ヒダ同士の密着を効果的に防止すると共に濾
液が汚染する等の不都合が生じないプリーッ式フイルタ
ーカートリッジの製法を提供する。 【解決手段】 ヒダ状に折った濾過材を有孔筒に巻き付
け、ヒダの外周に合成樹脂シートを巻き付け、合成樹脂
シートの外周にヒータを圧接してリング状に溶かし、ヒ
ダの山部と合成樹脂シートとを融着させ、ヒダ同士を間
隔づけて固定した。
液が汚染する等の不都合が生じないプリーッ式フイルタ
ーカートリッジの製法を提供する。 【解決手段】 ヒダ状に折った濾過材を有孔筒に巻き付
け、ヒダの外周に合成樹脂シートを巻き付け、合成樹脂
シートの外周にヒータを圧接してリング状に溶かし、ヒ
ダの山部と合成樹脂シートとを融着させ、ヒダ同士を間
隔づけて固定した。
Description
【0001】この発明は、ヒダ同士の密着を防止したプ
リーッ式フイルターカートリッジの製造方法に係り、詳
記すれば、濾液を汚染させることなく、ヒダ同士の密着
を防止した安価なプリーッ式フイルターカートリッジの
製造方法に関するものである。
リーッ式フイルターカートリッジの製造方法に係り、詳
記すれば、濾液を汚染させることなく、ヒダ同士の密着
を防止した安価なプリーッ式フイルターカートリッジの
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】濾過面積を広く確保するために、シート
状の濾過材をヒダ状に折ったプリーッ式フイルターカー
トリッジは、多くの分野で汎用されている。
状の濾過材をヒダ状に折ったプリーッ式フイルターカー
トリッジは、多くの分野で汎用されている。
【0003】このプリーッ式フイルターカートリッジの
寿命の長さは、各ヒダ同士の均一な間隔が、濾過中どの
程度の期間維持できるかにかかっている。
寿命の長さは、各ヒダ同士の均一な間隔が、濾過中どの
程度の期間維持できるかにかかっている。
【0004】また、プリーッ式フイルターカートリッジ
の組み立て時に於いて、完全均等な間隔が保てない場合
が多い。この場合は、フイルターカートリッジへの通液
直後から、パスカルの原理が働き、液の流れ易い、即ち
ヒダ間隔の広いところに集中的に液が流れ、狭いところ
にはあまり液が流れない。その結果、図1に示すように
ヒダ間隔が広がり、部分的にヒダ2,2同士が密着した
デッド部3が生じる。
の組み立て時に於いて、完全均等な間隔が保てない場合
が多い。この場合は、フイルターカートリッジへの通液
直後から、パスカルの原理が働き、液の流れ易い、即ち
ヒダ間隔の広いところに集中的に液が流れ、狭いところ
にはあまり液が流れない。その結果、図1に示すように
ヒダ間隔が広がり、部分的にヒダ2,2同士が密着した
デッド部3が生じる。
【0005】このようにデッド部3が生じると、濾過寿
命が極端に短くなる。密着の度合いにもよっても異なる
が、1/2、1/3に短くなる場合も多い。
命が極端に短くなる。密着の度合いにもよっても異なる
が、1/2、1/3に短くなる場合も多い。
【0006】目詰まりによって所定の圧力損失が発生し
始めた時にフイルターを交換するが、交換したフイルタ
ーの各々のヒダへの異物の付着具合を観察すると、密着
したヒダとヒダとの間には、液が通っていなかったこと
が歴然とわかる。即ち、新品同様に、汚れが殆ど付着し
ていないからである。
始めた時にフイルターを交換するが、交換したフイルタ
ーの各々のヒダへの異物の付着具合を観察すると、密着
したヒダとヒダとの間には、液が通っていなかったこと
が歴然とわかる。即ち、新品同様に、汚れが殆ど付着し
ていないからである。
【0007】このようなヒダとヒダとの密着を防止する
方法として、従来、次のような方法が行われている。
方法として、従来、次のような方法が行われている。
【0008】(1)ヒダの強度を上げるために、シート
状の濾過材と共に、合成樹脂製や金属製のネットを同時
に折り込む方法。
状の濾過材と共に、合成樹脂製や金属製のネットを同時
に折り込む方法。
【0009】(2)リング状に数条接着剤を流し込ん
で、ヒダとヒダとをつなぎ合わせ、ヒダの山部同士の間
隔の変化を防ぐ方法。
で、ヒダとヒダとをつなぎ合わせ、ヒダの山部同士の間
隔の変化を防ぐ方法。
【0010】(3)5〜15mm幅のバンドに接着剤を
塗布し、これを多条にわたって山部に巻き付けることに
よって、ヒダ同士の密着を防止する方法。
塗布し、これを多条にわたって山部に巻き付けることに
よって、ヒダ同士の密着を防止する方法。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記(1)の方法は、
ネットに厚みがあるため、折り込める面積(ヒダの数)
が極端に小さくなると共に、コストが大幅にアップす
る。そればかりか、金属製のネットを使用すると、金属
からの溶出物、錆の発生などで濾液が汚染される。
ネットに厚みがあるため、折り込める面積(ヒダの数)
が極端に小さくなると共に、コストが大幅にアップす
る。そればかりか、金属製のネットを使用すると、金属
からの溶出物、錆の発生などで濾液が汚染される。
【0012】上記(2)の方法は、接着剤からの溶出物
で濾液が汚染されるので、化学薬品、純水及び超純水等
の濾過には使用できないから、使用範囲が制限される。
で濾液が汚染されるので、化学薬品、純水及び超純水等
の濾過には使用できないから、使用範囲が制限される。
【0013】上記(3)の方法は、上記(2)の方法と
同じように、濾液が汚染される問題が生じる。
同じように、濾液が汚染される問題が生じる。
【0014】この発明は、このような点に着目してなさ
れたものであり、ヒダ同士の密着を効果的に防止すると
共に、濾液が汚染する等の不都合が生じないプリーッ式
フイルターカートリッジの製造方法を提供することを目
的とする。
れたものであり、ヒダ同士の密着を効果的に防止すると
共に、濾液が汚染する等の不都合が生じないプリーッ式
フイルターカートリッジの製造方法を提供することを目
的とする。
【0015】上記目的に沿う本発明の構成は、ヒダ状に
折った熱溶融性濾過材を有孔筒に巻き付けたプリーッ式
フイルターカートリッジの製造方法に於いて、前記ヒダ
の外周に通水性且つ熱溶融性合成樹脂シートを巻き付
け、該合成樹脂シートの外周にヒータ、好ましくは凸起
部を有するヒートロールを圧接してリング状に溶かし、
前記ヒダの山部と前記合成樹脂シートとを融着させ、ヒ
ダ同士を間隔づけて固定したことを特徴とする。
折った熱溶融性濾過材を有孔筒に巻き付けたプリーッ式
フイルターカートリッジの製造方法に於いて、前記ヒダ
の外周に通水性且つ熱溶融性合成樹脂シートを巻き付
け、該合成樹脂シートの外周にヒータ、好ましくは凸起
部を有するヒートロールを圧接してリング状に溶かし、
前記ヒダの山部と前記合成樹脂シートとを融着させ、ヒ
ダ同士を間隔づけて固定したことを特徴とする。
【0016】要するに本発明は、合成樹脂シートを巻き
付けて、ヒダの山部と融着させることによって、ヒダ同
士を強固に間隔づけて固定することに成功すると共に、
濾液の汚染が起こらないようにしたことを要旨とするも
のである。
付けて、ヒダの山部と融着させることによって、ヒダ同
士を強固に間隔づけて固定することに成功すると共に、
濾液の汚染が起こらないようにしたことを要旨とするも
のである。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図2に示すように、有孔筒1にヒ
ダ折りした熱溶融性濾過材4を、常法によって巻き付け
る。濾過材4のエンドレス加工は、接着剤を使用しない
溶着方式で行うのが良い。
に基づいて説明する。図2に示すように、有孔筒1にヒ
ダ折りした熱溶融性濾過材4を、常法によって巻き付け
る。濾過材4のエンドレス加工は、接着剤を使用しない
溶着方式で行うのが良い。
【0018】熱溶融性濾過材4の材質としては、例えば
ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ナイロ
ン等が挙げられる。
ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ナイロ
ン等が挙げられる。
【0019】濾過材4のヒダ部2の外周には、熱溶融性
合成樹脂シート5を、一層若しくは複数層巻き付ける。
合成樹脂シート5は、通水性好ましくは濾過機能を有し
ている。
合成樹脂シート5を、一層若しくは複数層巻き付ける。
合成樹脂シート5は、通水性好ましくは濾過機能を有し
ている。
【0020】合成樹脂シートの外周には、多数のリング
状の溶着筋6が形成され、該溶着筋6の部分でヒダ2の
山部と合成樹脂シート5とが融着し、ヒダ2,2同士を
間隔づけて固定している。
状の溶着筋6が形成され、該溶着筋6の部分でヒダ2の
山部と合成樹脂シート5とが融着し、ヒダ2,2同士を
間隔づけて固定している。
【0021】溶着筋6は、図3に示すように、外周にリ
ング状の凸起部7を多数有する金属ヒートローラー8
を、前記合成樹脂シート5に圧接させ、該ローラー8と
フイルターカートリッジ9とを、互いに逆回転させるこ
とによって形成すると良い。
ング状の凸起部7を多数有する金属ヒートローラー8
を、前記合成樹脂シート5に圧接させ、該ローラー8と
フイルターカートリッジ9とを、互いに逆回転させるこ
とによって形成すると良い。
【0022】金属ヒートローラー8は、必ずしも回転さ
せる必要はない。また、金属ヒートローラーは、図4に
示すように、半円状金属ヒータ10としても良く、凸起
部を有するならその形状は特に限定されない。
せる必要はない。また、金属ヒートローラーは、図4に
示すように、半円状金属ヒータ10としても良く、凸起
部を有するならその形状は特に限定されない。
【0023】凸起部7、7′には、ヒータが内蔵されて
いる。ヒータによってローラー全体を所定温度に上昇さ
せた後、凸起部(ヒータ)7、7′を、回転するフイル
ターカートリッジ9に圧接させれば良い。
いる。ヒータによってローラー全体を所定温度に上昇さ
せた後、凸起部(ヒータ)7、7′を、回転するフイル
ターカートリッジ9に圧接させれば良い。
【0024】形成する溶着筋6の本数は特に限定されな
いが、ヒダの強度を勘案して決めれば良い。濾過材4と
両端のプレート11,11′との接合は、接着剤を使用
しない溶着方式で行うのが良い。
いが、ヒダの強度を勘案して決めれば良い。濾過材4と
両端のプレート11,11′との接合は、接着剤を使用
しない溶着方式で行うのが良い。
【0025】濾過材4の外周には、取り扱い中の破損防
止のため、通常フイルターカバーが取り付けられるが、
本発明においては、合成樹脂シート5がその役割を果た
すので、フイルターカバーはなくとも差し支えない。
止のため、通常フイルターカバーが取り付けられるが、
本発明においては、合成樹脂シート5がその役割を果た
すので、フイルターカバーはなくとも差し支えない。
【0026】本発明は、合成樹脂シートを巻き付けて溶
着しているので、ヒダ同士の密着を非常に効果的に防止
することができる。また、本発明によれば、溶着によっ
てヒダと合成樹脂シートとを接合しているので、濾液に
接着剤成分が溶出する等の汚染が生じない。
着しているので、ヒダ同士の密着を非常に効果的に防止
することができる。また、本発明によれば、溶着によっ
てヒダと合成樹脂シートとを接合しているので、濾液に
接着剤成分が溶出する等の汚染が生じない。
【0027】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、ヒダ
同士の密着が効果的に防止されると共に、濾液が汚染す
る等の不都合が生ぜず、しかも安価に供することができ
るというこの種従来のプリーッ式フイルターカートリッ
ジの製造方法には全く見られない顕著な効果を奏する。
同士の密着が効果的に防止されると共に、濾液が汚染す
る等の不都合が生ぜず、しかも安価に供することができ
るというこの種従来のプリーッ式フイルターカートリッ
ジの製造方法には全く見られない顕著な効果を奏する。
【0028】
【図1】従来のプリーッ式フイルターカートリッジの斜
視図である。
視図である。
【図2】本発明のプリーッ式フイルターカートリッジの
一部切欠斜視図である。
一部切欠斜視図である。
【図3】本発明のプリーッ式フイルターカートリッジの
製法を示す概略斜視図である。
製法を示す概略斜視図である。
【図4】本発明のプリーッ式フイルターカートリッジの
他の製法を示す概略斜視図である。
他の製法を示す概略斜視図である。
2 ヒダ 4 濾過材 5 合成樹脂シート 6 溶着筋 7 リング状凸起部(ヒータ) 7′ 半リング状凸起部(ヒータ) 8 金属ヒートローラー 9 プリーッ式フイルターカートリッジ 10 半円状金属ヒーター 11 プレート 11′ プレート
Claims (4)
- 【請求項1】ヒダ状に折った熱溶融性濾過材を有孔筒に
巻き付けたプリーッ式フイルターカートリッジの製造方
法に於いて、前記ヒダの外周に通水性且つ熱溶融性合成
樹脂シートを巻き付け、該合成樹脂シートの外周にヒー
タを圧接してリング状に溶かし、前記ヒダの山部と前記
合成樹脂シートとを融着させ、ヒダ同士を間隔づけて固
定したことを特徴とするヒダ同士の密着を防止したプリ
ーッ式フイルターカートリッジの製造方法。 - 【請求項2】前記ヒータを間隔づけて多数配設し、該ヒ
ータを回転するフイルターカートリッジの合成樹脂シー
トの外周に圧接させる請求項1に記載の製造方法。 - 【請求項3】外周に多数のリング状若しくは半円状凸起
部を形成した円柱状若しくは半円柱状の金属ヒータの前
記凸起部を、回転するフイルターカートリッジの合成樹
脂シートの外周に圧接させる請求項2に記載の製造方
法。 - 【請求項4】前記プリーッ式フイルターカートリッジ
は、濾過材のエンドレス加工と両端のプレート部との接
合を、接着剤を使用しない溶着方式で行う請求項1〜3
のいずれかに記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10059770A JPH11253706A (ja) | 1998-03-11 | 1998-03-11 | プリーッ式フイルターカートリッジの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10059770A JPH11253706A (ja) | 1998-03-11 | 1998-03-11 | プリーッ式フイルターカートリッジの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11253706A true JPH11253706A (ja) | 1999-09-21 |
Family
ID=13122865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10059770A Pending JPH11253706A (ja) | 1998-03-11 | 1998-03-11 | プリーッ式フイルターカートリッジの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11253706A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1092460A1 (en) * | 1999-10-12 | 2001-04-18 | Nelson Industries, Inc. | Extended life filter |
US6610198B1 (en) | 2001-08-22 | 2003-08-26 | Fleetguard, Inc. | Liquid filter with change interval indicator |
US6641742B2 (en) | 2001-08-22 | 2003-11-04 | Fleetguard, Inc. | Liquid filter with separate and calibrated vapor release |
WO2004076028A1 (en) * | 2003-02-25 | 2004-09-10 | Arvin Technologies, Inc. | Environmentally friendly air filter for an internal combustion engine |
KR102646927B1 (ko) * | 2023-03-24 | 2024-03-12 | 김용숙 | 샤워기용 링형 필터 카트리지, 샤워기용 링형 필터 카트리지의 제작 방법, 및 이에 의해 제작된 샤워기용 링형 필터 카트리지 |
-
1998
- 1998-03-11 JP JP10059770A patent/JPH11253706A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1092460A1 (en) * | 1999-10-12 | 2001-04-18 | Nelson Industries, Inc. | Extended life filter |
US6610198B1 (en) | 2001-08-22 | 2003-08-26 | Fleetguard, Inc. | Liquid filter with change interval indicator |
US6641742B2 (en) | 2001-08-22 | 2003-11-04 | Fleetguard, Inc. | Liquid filter with separate and calibrated vapor release |
US6758980B2 (en) | 2001-08-22 | 2004-07-06 | Fleetguard, Inc. | Liquid filter with separate and calibrated vapor release |
WO2004076028A1 (en) * | 2003-02-25 | 2004-09-10 | Arvin Technologies, Inc. | Environmentally friendly air filter for an internal combustion engine |
KR102646927B1 (ko) * | 2023-03-24 | 2024-03-12 | 김용숙 | 샤워기용 링형 필터 카트리지, 샤워기용 링형 필터 카트리지의 제작 방법, 및 이에 의해 제작된 샤워기용 링형 필터 카트리지 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2527855Y2 (ja) | フィルタカートリッジ用端部キャップ組立て体 | |
US5039413A (en) | Spiral wrapped fluid treatment element | |
US5814219A (en) | Pleated filter having a planar sheet of randomly arranged filaments to maintain pleat spacing | |
JP3588112B2 (ja) | エキスパンドメタルのジャケットを有するフィルター素子 | |
JPS5824311A (ja) | 流体用の管形フイルタ部材及びその製法 | |
JP3144858B2 (ja) | 精密膜プリーッ式フイルターカートリッジの製造方法 | |
JPH025124B2 (ja) | ||
US4637877A (en) | Filter disc | |
JPH03221105A (ja) | 濾過エレメントおよびその製造方法 | |
JPH11253706A (ja) | プリーッ式フイルターカートリッジの製造方法 | |
JPH11221450A (ja) | 多孔薄膜製袋体フィルタエレメント | |
EP0691880B1 (en) | Filter device for the filtration of fluids | |
JPS6168110A (ja) | フイルタエレメント及びその製造方法 | |
US5954848A (en) | Filter cartridge and method for its manufacture | |
JPH0135220Y2 (ja) | ||
JPH0632176Y2 (ja) | 精密フイルタ用の▲ろ▼過エレメント | |
CN221156131U (zh) | 一种分离组件 | |
JPH05329338A (ja) | プリーツ式フイルターエレメントの製造方法 | |
JPH02160023A (ja) | 薄膜分離装置 | |
US6096211A (en) | Fluid filtering apparatus for vehicle, filter element and method for manufacturing same | |
JPS646888Y2 (ja) | ||
JPH0824638A (ja) | 成形吸着体 | |
JP3201914U (ja) | 産業用集塵機のカートリッジ型フィルターエレメント | |
EP0485674A1 (en) | Spiral filtration module with strengthened membrane leaves and method of constructing same | |
JP2004181311A (ja) | フィルタエレメント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080625 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081022 |