JPH11250557A - Device and method for recording/reproducing - Google Patents
Device and method for recording/reproducingInfo
- Publication number
- JPH11250557A JPH11250557A JP4807298A JP4807298A JPH11250557A JP H11250557 A JPH11250557 A JP H11250557A JP 4807298 A JP4807298 A JP 4807298A JP 4807298 A JP4807298 A JP 4807298A JP H11250557 A JPH11250557 A JP H11250557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- disk
- recording medium
- signal
- reproducing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に対する
情報信号の記録/再生を行う記録/再生装置及び方法に
関する。The present invention relates to a recording / reproducing apparatus and method for recording / reproducing an information signal on / from a recording medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来より、光磁気ディスク等の記録媒体
に対する情報信号の記録/再生は、磁気ヘッドを備えた
記録/再生装置により行われている。そして、情報信号
の記録/再生の際には、上記磁気ヘッドを所望のデータ
トラックに移動させている。2. Description of the Related Art Hitherto, recording / reproducing of information signals on a recording medium such as a magneto-optical disc has been performed by a recording / reproducing apparatus having a magnetic head. When recording / reproducing an information signal, the magnetic head is moved to a desired data track.
【0003】具体的には、上記記録媒体には、複数のデ
ータトラックが形成されており、このような記録媒体に
対して、上記記録/再生装置は、上記磁気ヘッドを所望
のデータトラックに移動させて情報信号の記録/再生を
行っている。そして、記録媒体には、各データトラック
の位置情報を格納しているものがあり、このような記録
媒体に対しては、記録/再生装置は、上記位置情報に基
づいて所定のデータトラックへの磁気ヘッドの移動を行
っている。なお、従来より、磁気ヘッドの移動手段とし
てステッピングモータを用いることが知られている。Specifically, a plurality of data tracks are formed on the recording medium, and the recording / reproducing apparatus moves the magnetic head to a desired data track on such a recording medium. Thus, recording / reproduction of the information signal is performed. Some recording media store the position information of each data track. For such a recording medium, the recording / reproducing apparatus performs a process to a predetermined data track based on the position information. The magnetic head is moving. It is conventionally known to use a stepping motor as a means for moving a magnetic head.
【0004】また、記録/再生装置は、外部コンピュー
タによって制御されている場合が多く、この場合、記録
/再生装置は、記録媒体の装着の有無を示す信号(ディ
スク挿入信号)を外部コンピュータに出力している。こ
のディスク挿入信号の受信により、外部コンピュータ
は、記録/再生装置に記録媒体が装着されていることを
知り、その後、記録/再生装置に対する命令の出力を開
始する。In many cases, the recording / reproducing apparatus is controlled by an external computer. In this case, the recording / reproducing apparatus outputs a signal (disc insertion signal) indicating whether or not a recording medium is mounted to the external computer. doing. By receiving the disc insertion signal, the external computer knows that the recording medium is mounted on the recording / reproducing device, and then starts outputting a command to the recording / reproducing device.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】ところで、記録/再生
装置には、記録媒体が装着されてから準備動作を必要と
するものがある。例えば、データトラックの位置情報が
格納されていない記録媒体が装着された場合に、当該デ
ータトラックに対応する位置情報を得る所定の処理を行
う場合がある。Some recording / reproducing apparatuses require a preparation operation after a recording medium is mounted. For example, when a recording medium in which the position information of a data track is not stored is mounted, a predetermined process for obtaining position information corresponding to the data track may be performed.
【0006】しかし、従来の記録/再生装置は、上述し
たように、記録媒体が装着されるとすぐに上記ディスク
挿入信号を外部コンピュータに出力していた。よって、
外部コンピュータは、記録/再生装置が準備動作中であ
っても、当該記録/再生装置に記録/再生等のための命
令信号を出力してしまう。これでは、記録/再生装置
は、外部コンピュータからの制御信号を受信することが
できず、性能や機能の低下を招いてしまう。However, as described above, the conventional recording / reproducing apparatus outputs the disc insertion signal to an external computer as soon as the recording medium is mounted. Therefore,
The external computer outputs a command signal for recording / reproduction to the recording / reproducing apparatus even when the recording / reproducing apparatus is performing the preparation operation. In this case, the recording / reproducing apparatus cannot receive a control signal from an external computer, and causes a decrease in performance and functions.
【0007】なお、従来より、フレキシブルディスクの
ような記録媒体として、フォーマット時の記録容量が約
1.44メガバイトとされるもの(以下、下位記録媒体
という。)が広く使用されている。一方、近年、狭トラ
ック化等により上述した下位記録媒体よりも記録密度の
高密度化が図られ、フォーマット時の記録容量が150
〜650メガバイトとされるもの(以下、上位記録媒体
という。)が提案されている。この上位記録媒体にあっ
ては、データトラックに当該データトラックの位置情報
が格納されている。なお、上述した下位記録媒体には、
データトラックの位置情報が格納されない。Conventionally, as a recording medium such as a flexible disk, a recording medium having a recording capacity of about 1.44 megabytes at the time of formatting (hereinafter referred to as a lower-order recording medium) has been widely used. On the other hand, in recent years, the recording density has been made higher than that of the above-described lower recording medium by narrowing the track, etc.
A medium having a size of up to 650 megabytes (hereinafter referred to as a high-order recording medium) has been proposed. In this upper recording medium, the position information of the data track is stored in the data track. Note that the lower-order recording medium described above includes:
Data track position information is not stored.
【0008】このように下位記録媒体及び上位記録媒体
が並存することに対応して、両記録媒体に対して情報信
号の記録/再生を行う記録/再生装置の提案がなされて
いる。例えば、この記録/再生装置は、リニアモータと
されるボイスコイルモータを用いて磁気ヘッドを記録媒
体の径方向に連続的に移動させるように構成されてい
る。ここで、所望のデータトラックに移動しようとした
場合、上位記録媒体についてはデータトラックの位置情
報が格納されていることから問題はないが、下位記録媒
体については位置情報が格納されていないことから位置
情報を作成してから記録/再生等の動作を開始する必要
がある。よって、下位記録媒体が装着された場合にあっ
ては、準備動作を設けて、当該装着された当該下位記録
媒体の位置情報を作成する必要がある。このようなこと
から記録/再生装置は、準備動作中にあっては、外部コ
ンピュータから制御信号が到来してもその制御信号を受
信することができず、性能や機能の低下を招いてしま
う。In order to cope with the coexistence of a lower recording medium and an upper recording medium, a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information signals on both recording media has been proposed. For example, this recording / reproducing apparatus is configured to continuously move a magnetic head in a radial direction of a recording medium using a voice coil motor which is a linear motor. Here, when an attempt is made to move to a desired data track, there is no problem because the position information of the data track is stored for the upper recording medium, but is not stored for the lower recording medium. It is necessary to start operations such as recording / reproduction after creating the position information. Therefore, when a lower recording medium is mounted, it is necessary to provide a preparatory operation to create position information of the mounted lower recording medium. For this reason, during the preparation operation, the recording / reproducing apparatus cannot receive the control signal from the external computer even if the control signal arrives, and thus the performance and the function are reduced.
【0009】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みてな
されたものであり、記録媒体の装着後に送信されてくる
制御信号を確実に受信して、性能や機能の低下を防止す
ることができる記録/再生装置及び方法の提供を目的と
する。Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and it is possible to reliably receive a control signal transmitted after a recording medium is mounted, and to prevent a decrease in performance or function. A recording / reproducing apparatus and method are provided.
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段】本発明に係る記録/再生
装置は、上述の課題を解決するために、記録媒体の装着
の有無を検知する装着検知手段と、装着検知手段の検知
結果に基づいて記録媒体の装着の有無を示す装着信号を
出力する制御手段とを備えている。そして、記録/再生
装置は、制御手段により、上記記録媒体が装着された後
に、所定の処理をしてから記録媒体が装着されている旨
の装着信号を出力する。In order to solve the above-mentioned problems, a recording / reproducing apparatus according to the present invention is based on mounting detection means for detecting whether or not a recording medium has been mounted, and based on a detection result of the mounting detecting means. Control means for outputting a mounting signal indicating whether or not a recording medium has been mounted. After the recording medium is mounted, the recording / reproducing apparatus performs a predetermined process after the recording medium is mounted, and then outputs a mounting signal indicating that the recording medium is mounted.
【0011】すなわち、記録/再生装置は、装着検知手
段が検知した記録媒体の装着の有無の検知結果に基づい
て、制御手段により記録媒体の装着の有無を示す装着信
号を出力する。そして、記録/再生装置の制御手段は、
記録媒体が装着された後に、所定の処理をしてから記録
媒体が装着されている旨の装着信号を出力する。That is, the recording / reproducing apparatus outputs a mounting signal indicating whether or not the recording medium is mounted by the control means based on the detection result of whether or not the recording medium is mounted detected by the mounting detecting means. Then, the control means of the recording / reproducing apparatus includes:
After the recording medium is mounted, a predetermined process is performed, and then a mounting signal indicating that the recording medium is mounted is output.
【0012】よって、記録/再生装置からの記録媒体が
装着されている旨の装着信号は、常に、当該記録/再生
装置が記録媒体が装着されて所定処理を行ってから出力
されるものとなる。Therefore, the mounting signal from the recording / reproducing apparatus to the effect that the recording medium is mounted is always output after the recording / reproducing apparatus performs a predetermined process after the recording medium is mounted. .
【0013】また、本発明に係る記録/再生方法は、上
述の課題を解決するために、記録媒体の装着の有無を検
知する装着検知工程と、装着検知工程における検知結果
に基づいて記録媒体の装着の有無を示す装着信号を出力
する装着信号出力工程とを有している。そして、記録/
再生方法の装着信号出力工程では、記録媒体が装着され
た後に、所定の処理をしてから記録媒体が装着されてい
る旨の装着信号を出力する。In order to solve the above-mentioned problems, a recording / reproducing method according to the present invention includes a mounting detecting step of detecting whether or not a recording medium is mounted, and a recording medium reproducing method based on a detection result in the mounting detecting step. A mounting signal output step of outputting a mounting signal indicating the presence or absence of mounting. And record /
In the mounting signal output step of the reproducing method, after the recording medium is mounted, predetermined processing is performed, and then a mounting signal indicating that the recording medium is mounted is output.
【0014】よって、記録/再生方法が適用された記録
/再生装置からの記録媒体が装着されている旨の装着信
号は、常に、当該記録/再生装置が記録媒体が装着され
て所定処理を行ってから出力されるものとなる。Therefore, the mounting signal from the recording / reproducing apparatus to which the recording / reproducing method is applied, to the effect that the recording medium is mounted, always performs the predetermined processing when the recording / reproducing apparatus is mounted. Is output after that.
【0015】[0015]
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る記録/再生装
置の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
この実施の形態は、所定のトラックピッチとされて、フ
ォーマット時の記録容量が約1.44メガバイトとされ
るフレキシブルディスク(以下、下位ディスクとい
う。)と、下位ディスクの所定のトラックピッチより狭
トラック化され下位ディスクよりも高密度記録化が図ら
れ、フォーマット時の記録容量が150〜650メガバ
イトとされるフレキシブルディスク(以下、上位ディス
クという。)との両方に対して情報信号の記録/再生を
行うことができる記録/再生装置である。そして、この
記録/再生装置は、上述した下位ディスクについては、
約300〜600rpm程度の回転速度で回転駆動させ
て、また、上位ディスクについては、約1200〜36
00rpm程度の回転速度で回転駆動させて、情報信号
を記録/再生するように構成されている。なお、以下の
説明においては、上記下位ディスク及び上記上位ディス
クの両方を総称するときは、単に磁気ディスクと称す
る。Embodiments of a recording / reproducing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
In this embodiment, a flexible disk (hereinafter referred to as a lower disk) having a predetermined track pitch and a recording capacity at the time of formatting of about 1.44 megabytes, and a track narrower than the predetermined track pitch of the lower disk The recording / reproduction of information signals is performed on both a flexible disk (hereinafter, referred to as an upper disk) having a higher recording density than that of the lower disk and a recording capacity of 150 to 650 megabytes at the time of formatting. It is a recording / reproducing device that can be performed. Then, this recording / reproducing apparatus, for the lower disk described above,
It is driven to rotate at a rotation speed of about 300 to 600 rpm, and about 1200 to 36
The information signal is recorded / reproduced by being rotationally driven at a rotational speed of about 00 rpm. In the following description, when both the lower disk and the upper disk are collectively referred to, they are simply referred to as magnetic disks.
【0016】上記記録/再生装置は、図1に示すよう
に、磁気ディスクの装着の有無を検知する装着検知手段
であるディスク判別部31と、ディスク判別部31の検
知結果に基づいて磁気ディスクの装着の有無を示す装着
信号を出力する制御部9とを備えている。そして、記録
/再生装置1は、図示しない外部コンピュータとのイン
ターフェースとされる外部コンピュータインターフェー
ス100と、イジェクトボタンの操作の状態を検出する
イジャクトボタン操作検出部32とを備えている。As shown in FIG. 1, the recording / reproducing apparatus includes a disk discriminating unit 31 as a mounting detecting means for detecting whether or not a magnetic disk is mounted, and a magnetic disk based on the detection result of the disk discriminating unit 31. And a control unit 9 for outputting a mounting signal indicating the presence or absence of mounting. The recording / reproducing apparatus 1 includes an external computer interface 100 serving as an interface with an external computer (not shown), and an eject button operation detecting unit 32 for detecting an operation state of an eject button.
【0017】ここで、記録/再生装置1の各部の構成に
ついて説明する。Here, the configuration of each section of the recording / reproducing apparatus 1 will be described.
【0018】上記ディスク判別部31は、記録/再生装
置1に磁気ディスクが装着されたことを検出するディス
ク挿入検出部31aと、装着された磁気ディスクが上位
ディスクであることを検出する上位ディスク検出部31
bと、装着された磁気ディスクが書き込み禁止とされて
いるか否か検出する書き込み禁止検出部31cとを有し
ている。The disk discriminating section 31 includes a disk insertion detecting section 31a for detecting that a magnetic disk is mounted on the recording / reproducing apparatus 1, and an upper disk detecting section for detecting that the mounted magnetic disk is an upper disk. Part 31
b and a write-protection detector 31c for detecting whether or not the mounted magnetic disk is write-protected.
【0019】上記ディスク挿入検出部31aは、当該記
録/再生装置1に磁気ディスクが装着されたことを検出
する部分である。例えば、ディスク挿入検出部31a
は、光センサによって構成されている。このディスク挿
入検出部31aは、磁気ディスクが挿入されると上記制
御部9に対して磁気ディスクが装着された旨の信号を出
力する。例えば、ディスク挿入検出部31aから出力さ
れる信号は、ディジタル信号であって、論理0又は1と
して出力される。The disk insertion detecting section 31a is a part for detecting that a magnetic disk is mounted on the recording / reproducing apparatus 1. For example, the disc insertion detection unit 31a
Is constituted by an optical sensor. When the magnetic disk is inserted, the disk insertion detecting section 31a outputs a signal to the control section 9 that the magnetic disk is mounted. For example, the signal output from the disk insertion detection unit 31a is a digital signal, and is output as logic 0 or 1.
【0020】上記上位ディスク検出部31bは、当該記
録/再生装置1に装着された磁気ディスクが上位ディス
クであることを検出する部分である。この上位ディスク
検出部31bは、上位ディスクが装着されると、例え
ば、上位ディスクが装着された旨の信号により、上位デ
ィスクが装着されたことを制御部9に知らせる。The upper disk detecting section 31b is a section for detecting that the magnetic disk mounted on the recording / reproducing apparatus 1 is an upper disk. When the upper disk is mounted, the upper disk detector 31b notifies the controller 9 that the upper disk has been mounted, for example, by a signal indicating that the upper disk has been mounted.
【0021】上記書き込み禁止検出部31cは、当該記
録/再生装置1に装着されて磁気ディスクが情報信号の
書き込みが禁止されてものであるかを検出する部分であ
る。例えば、磁気ディスクはカセットに収納されてお
り、書き込む禁止検出部31cは、当該カセットに設け
られた書き込み禁止か否かを示す操作部を検出するよう
に構成されている。The write-inhibition detecting section 31c is a part which is mounted on the recording / reproducing apparatus 1 and detects whether the magnetic disk is prohibited from writing information signals. For example, the magnetic disk is housed in a cassette, and the write-inhibition detection unit 31c is configured to detect an operation unit provided in the cassette and indicating whether write-inhibition is performed.
【0022】このように構成されたディスク判別部31
は、当該記録/再生装置1に磁気ディスクが装着される
と、それぞれの対応する検出結果を制御部9に知らせ
る。例えば、記録/再生装置1に下位ディスクが挿入さ
れた場合には、ディスク挿入検出部31aからの磁気デ
ィスクが挿入された旨の報告と、上位ディスク検出部3
1bからの装着された磁気ディスクが上位ディスクでな
い旨との報告により、制御部9は、当該記録/再生装置
1に下位ディスクが装着されたことを検出する。The disk discriminator 31 constructed as described above
When a magnetic disk is mounted on the recording / reproducing device 1, the corresponding detection result is notified to the control unit 9. For example, when a lower disk is inserted into the recording / reproducing apparatus 1, a report indicating that a magnetic disk has been inserted from the disk insertion detecting unit 31a, and an upper disk detecting unit 3
The control unit 9 detects that the lower disk has been mounted on the recording / reproducing apparatus 1 based on the report that the mounted magnetic disk is not the upper disk from 1b.
【0023】上記イジェクトボタン操作検出部32は、
イジェクト操作されたか否かを検出する部分である。こ
のイジェクトボタン操作検出部32は、イジェクトボタ
ンが操作された場合に、制御部9に対してその旨を報告
する。The eject button operation detecting section 32 includes:
This is a part for detecting whether or not an eject operation has been performed. When the eject button is operated, the eject button operation detecting unit 32 reports the fact to the control unit 9.
【0024】制御部9は、記録/再生装置1の各部を制
御する部分である。この制御部9は、上述したようなィ
スク判別部31及びイジェクトボタン操作検出部32か
ら出力される信号等を読み取って、各部の制御を行う。The control section 9 controls each section of the recording / reproducing apparatus 1. The control unit 9 reads signals output from the disc determination unit 31 and the eject button operation detection unit 32 as described above, and controls each unit.
【0025】例えば、制御部9は、下位ディスクが装着
された場合にあっては、上記ディスク判別部31から出
力される信号に基づいて、一定遅延してから磁気ディス
クが装着された旨のディスク挿入信号を外部コンピュー
タインターフェースに出力している。すなわち、制御部
9からの磁気ディスクが装着されている旨の装着信号
は、常に、当該記録/再生装置1が磁気ディスクが装着
されてから所定処理を行ってから出力されるものとな
る。For example, when the lower disk is mounted, the control unit 9 determines that the magnetic disk has been mounted after a certain delay based on the signal output from the disk determination unit 31. The insertion signal is output to the external computer interface. That is, the mounting signal indicating that the magnetic disk is mounted from the control unit 9 is always output after the recording / reproducing apparatus 1 performs a predetermined process after the magnetic disk is mounted.
【0026】そして、このように制御部9から一定遅延
されて出力された磁気ディスクが装着された旨のディス
ク挿入信号は、外部コンピュータインターフェース10
0を介して外部コンピュータに入力される。外部コンピ
ュータは、ディスク挿入信号の報告を受けて、記録/再
生装置1に対する制御信号等の出力を開始する。記録/
再生装置1は、外部コンピュータから送出されるトラッ
ク送り要求信号によって、磁気ディスクの所望のデータ
トラックに磁気ヘッドを移動させる。The disk insertion signal indicating that the magnetic disk has been mounted and output from the control unit 9 with a certain delay is attached to the external computer interface 10.
0 to an external computer. Upon receiving the report of the disk insertion signal, the external computer starts outputting control signals and the like to the recording / reproducing apparatus 1. Record /
The reproducing apparatus 1 moves a magnetic head to a desired data track on a magnetic disk in response to a track feed request signal sent from an external computer.
【0027】ところで、記録/再生装置1において、磁
気ディスクが装着されて直後に所定の処理を要する場合
がある。すなわち、例えば、記録/再生装置1は、磁気
ディスクに対して情報信号を記録/再生する前に所定の
準備をする場合がある。例えば、この準備期間内に外部
コンピュータから上述したようなトラック送り要求信号
が到来してしまうと、記録/再生装置1は、当該トラッ
ク送り要求信号に対応した動作を適切に行うことができ
なくなることもある。By the way, in the recording / reproducing apparatus 1, there is a case where a predetermined process is required immediately after the magnetic disk is mounted. That is, for example, the recording / reproducing apparatus 1 may make predetermined preparations before recording / reproducing an information signal with respect to a magnetic disk. For example, if the above-mentioned track feed request signal arrives from an external computer during this preparation period, the recording / reproducing apparatus 1 cannot appropriately perform an operation corresponding to the track feed request signal. There is also.
【0028】しかし、本実施の形態である記録/再生装
置1は、上述したように、所定の処理、すなわち上記所
定の準備を行ってから磁気ディスクが装着された旨のデ
ィスク挿入信号を外部コンピュータに対して出力してい
る。よって、上述したように、ディスク挿入信号の報告
をうけた直後に外部コンピュータが制御信号等を出力し
ても、記録/再生装置1は、当該制御信号に対応した動
作を適切に行うことができる。よって、記録/再生装置
1は、磁気ディスクが装着後に外部コンピュータから送
信されてくる制御信号等を確実に受信して、性能や機能
の低下を防止することができる。However, as described above, the recording / reproducing apparatus 1 according to the present embodiment transmits a disk insertion signal indicating that the magnetic disk has been mounted after performing the predetermined processing, that is, the predetermined preparation, to the external computer. Is output to Therefore, as described above, even if the external computer outputs a control signal or the like immediately after receiving the report of the disc insertion signal, the recording / reproducing apparatus 1 can appropriately perform an operation corresponding to the control signal. . Therefore, the recording / reproducing apparatus 1 can reliably receive a control signal or the like transmitted from the external computer after the magnetic disk is mounted, and can prevent performance and function from being degraded.
【0029】次に、上述の上記記録/再生装置1につい
て、さらに具体例をあげて説明する。記録/再生装置1
は、図2及び図3に示すように、各データトラックが略
平行となるように同心円状に複数のデータトラックが形
成された磁気ディスク200に対して、情報信号の記録
/再生を行う磁気ヘッド10と、磁気ヘッド10を、磁
気ディスク200の複数のデータトラックと垂直な方
向、すなわち、ディスク径方向に移動させる磁気ヘッド
駆動部6と、上述した機能を有する制御部9とを備えて
いる。Next, the above-mentioned recording / reproducing apparatus 1 will be described with further specific examples. Recording / reproducing device 1
Is a magnetic head for recording / reproducing information signals on / from a magnetic disk 200 on which a plurality of data tracks are formed concentrically so that the data tracks are substantially parallel as shown in FIGS. 10, a magnetic head drive unit 6 for moving the magnetic head 10 in a direction perpendicular to a plurality of data tracks of the magnetic disk 200, that is, a disk radial direction, and a control unit 9 having the above-described functions.
【0030】また、記録/再生装置1は、図2に示すよ
うに、磁気ディスク200を回転自在に支持するディス
ク支持部3と、このディスク支持部3を駆動するディス
ク駆動部4と、磁気ディスク200の所定のデータトラ
ック上に上記磁気ヘッド10を位置させる磁気ヘッド部
5と、磁気ディスク200に対する磁気ヘッド部5のト
ラッキングを制御するトラッキング制御部7と、磁気デ
ィスク200に磁気ヘッド部5で記録/再生を行わせる
記録/再生部8と、ディスク支持部3に装着された磁気
ディスク200の種類に応じて当該ディスク支持部3を
制御する判別部2と、上記外部コンピュータインターフ
ェース100とを備えている。As shown in FIG. 2, the recording / reproducing apparatus 1 includes a disk support 3 for rotatably supporting a magnetic disk 200, a disk drive 4 for driving the disk support 3, and a magnetic disk. A magnetic head unit 5 for positioning the magnetic head 10 on a predetermined data track 200, a tracking control unit 7 for controlling the tracking of the magnetic head unit 5 with respect to the magnetic disk 200, and recording on the magnetic disk 200 by the magnetic head unit 5. A recording / reproducing unit 8 for performing / reproducing, a discriminating unit 2 for controlling the disk support unit 3 according to the type of the magnetic disk 200 mounted on the disk support unit 3, and the external computer interface 100. I have.
【0031】ディスク支持部3は、例えばスピンドルモ
ータ等からなり、着脱自在に装着される磁気ディスク2
00を回転自在に支持する。そして、このディスク支持
部3は、ディスク駆動部4からの駆動信号に応じて異な
った回転速度で磁気ディスク200を回転駆動させる。The disk support 3 is composed of, for example, a spindle motor or the like, and the magnetic disk 2 is detachably mounted.
00 is rotatably supported. The disk support unit 3 drives the magnetic disk 200 to rotate at different rotational speeds in accordance with a drive signal from the disk drive unit 4.
【0032】ディスク駆動部4は、ディスク支持部3に
装着された磁気ディスク200を回転駆動させる駆動信
号をディスク支持部3に出力する。ここで、ディスク支
持部3は、当該ディスク支持部3に装着された磁気ディ
スク200に応じて回転制御信号を出力する判別部2と
接続されており、この判別部2からの回転制御信号に応
じて回転が制御される。すなわち、判別部2は、制御部
9から出力される制御信号からディスク支持部3に装着
された磁気ディスク200を判別して、ディスク支持部
3を当該磁気ディスク200に応じた回転制御信号によ
りディスク支持部3の回転速度を制御する。The disk drive unit 4 outputs to the disk support unit 3 a drive signal for driving the magnetic disk 200 mounted on the disk support unit 3 to rotate. Here, the disk support unit 3 is connected to a discrimination unit 2 that outputs a rotation control signal according to the magnetic disk 200 mounted on the disk support unit 3, and responds to the rotation control signal from the discrimination unit 2. The rotation is controlled. That is, the discriminating unit 2 discriminates the magnetic disk 200 mounted on the disk support unit 3 from the control signal output from the control unit 9, and sets the disk support unit 3 according to the rotation control signal corresponding to the magnetic disk 200. The rotation speed of the support 3 is controlled.
【0033】具体的には、判別部2は、ディスク支持部
3に装着された磁気ディスク200が下位ディスクと判
断したときには下位ディスク用の回転速度で回転駆動す
るように回転制御信号を生成し、判別部2は、ディスク
支持部3に装着された磁気ディスク200が上位ディス
クと判断したときには上位ディスク用の回転速度で回転
駆動するように回転制御信号を生成する。すなわち、判
別部2は、上位ディスクがディスク支持部3に装着され
た場合においては、下位ディスクよりも高い回転速度で
当該上位ディスクをディスク支持部3によって回転駆動
する。More specifically, when the discrimination unit 2 determines that the magnetic disk 200 mounted on the disk support unit 3 is a lower disk, it generates a rotation control signal so as to rotate at the rotation speed for the lower disk. When the discrimination unit 2 determines that the magnetic disk 200 mounted on the disk support unit 3 is the upper disk, it generates a rotation control signal so that the magnetic disk 200 is driven to rotate at the rotation speed for the upper disk. That is, when the upper disk is mounted on the disk support unit 3, the determination unit 2 drives the upper disk to rotate at a higher rotation speed than the lower disk.
【0034】磁気ヘッド部5は、図3に示すように、磁
気ヘッド10を駆動するための磁気ヘッド駆動部6を構
成する移動機構16A,16Bと、この移動機構16A
によりディスク径方向に駆動されるヘッドキャリッジ1
2と、ヘッドキャリッジ12上に取り付けられたゲージ
ホルダー13と、ゲージホルダー13を介してヘッドキ
ャリッジ12上に取り付けられたトラックゲージ14
と、図示しない固定機構に固定して取り付けられた光エ
ンコーダ15と、ヘッドキャリッジ12に対して基端側
が支持されるアーム11A,11Bからなるアーム部1
1と、アーム部11のアーム11A,11Bの自由端側
にそれぞれ取り付けられて、磁気ディスク200に対し
て情報信号の記録/再生を行うヘッド10A,10Bと
からなる磁気ヘッド10とを有する。As shown in FIG. 3, the magnetic head section 5 includes moving mechanisms 16A and 16B constituting a magnetic head driving section 6 for driving the magnetic head 10, and the moving mechanisms 16A and 16B.
Carriage 1 driven in the disk radial direction by the
2, a gauge holder 13 mounted on the head carriage 12, and a track gauge 14 mounted on the head carriage 12 via the gauge holder 13.
And an optical encoder 15 fixedly attached to a fixing mechanism (not shown), and an arm unit 1 composed of arms 11A and 11B whose base ends are supported by the head carriage 12.
1 and heads 10A and 10B attached to the free ends of the arms 11A and 11B of the arm unit 11 and recording / reproducing information signals to / from the magnetic disk 200, respectively.
【0035】ヘッド10A,10Bは、図示しないが下
位ディスクに対して情報信号の記録/再生を行う下位ギ
ャップと、上位ディスクに対して情報信号の記録/再生
を行う上位ギャップとを有している。磁気ヘッド10
は、磁気ディスク200に記録を行うときには、記録/
再生部8からの記録信号が入力されて下位ディスク又は
上位ディスクに情報信号の記録を行う。また、この磁気
ヘッド10は、磁気ディスク200に記録されいている
情報信号の再生を行うときには記録/再生部8に情報信
号に基づく再生信号を記録/再生部8に出力する。Although not shown, the heads 10A and 10B have a lower gap for recording / reproducing information signals on the lower disc and an upper gap for recording / reproducing information signals on the upper disc. . Magnetic head 10
When recording on the magnetic disk 200,
The recording signal from the reproducing unit 8 is input, and the information signal is recorded on the lower disk or the upper disk. The magnetic head 10 outputs a reproduction signal based on the information signal to the recording / reproduction unit 8 to the recording / reproduction unit 8 when reproducing the information signal recorded on the magnetic disk 200.
【0036】上記アーム部11のアーム11A,11B
は、略薄型板状に形成されおり、互いに対向する方向
A、すなわち、磁気ディスク200の信号記録面に対す
る接離方向に、移動自在とされるように、上記ヘッドキ
ャリッジ12に取り付けられている。そして、アーム1
1A,11Bは、上記ヘッド10A,10Bを磁気ディ
スク200上に位置させて支持し、当該ヘッド10A,
10Bが磁気ディスク200に対して所定の押し付け荷
重を印加するようにヘッドキャリッジ12に取り付けら
れている。具体的には、磁気ヘッド10A,10Bによ
って下位ディスクに記録/再生を行うときには下位ディ
スクと接触して情報信号の記録/再生を行うように荷重
が印加され、上位ディスクに記録/再生を行うときには
上位ディスクから浮上して情報信号の記録/再生を行う
ように荷重が印加されている。The arms 11A and 11B of the arm section 11
Are formed in a substantially thin plate shape, and are attached to the head carriage 12 so as to be movable in a direction A facing each other, that is, in a direction in which the magnetic disk 200 approaches and separates from the signal recording surface. And arm 1
1A and 11B support the heads 10A and 10B by positioning them on the magnetic disk 200.
10B is attached to the head carriage 12 so as to apply a predetermined pressing load to the magnetic disk 200. Specifically, when recording / reproducing on the lower disk by the magnetic heads 10A and 10B, a load is applied so as to contact the lower disk and record / reproduce the information signal, and when recording / reproducing on the upper disk, A load is applied so as to fly from the upper disk and record / reproduce information signals.
【0037】移動機構16Aは、いわゆるリニアモータ
とされるボイスコイルモータによって構成されるもので
あって、ボイスコイルモータコイル17,マグネット1
8,ヨーク19,20からなる。この移動機構16A,
16Bは、磁気ヘッド10を駆動させる磁気ヘッド駆動
部6を構成する。移動機構16Aは、具体的には、ヨー
ク19,20が例えばディスクドライブ装置のシャーシ
に固定されており、ヨーク19に対して、マグネット1
8が取り付けられている。そして、移動機構16Aは、
ボイスコイルモータコイル17がヨーク20に対して移
動自在とされるように、ボイスコイルモータコイル17
にヨーク20が挿通されている。また、ヨーク19の内
側面であり、ヨーク20に対向する面にマグネット18
が取り付けられている。このように構成された移動機構
16Aは、ボイスコイルモータコイル17に電圧が印加
されると、当該ボイスコイルモータコイル17がヨーク
20に対して駆動される。そして、移動機構16Aのボ
イスコイルモータコイル17は、上記ヘッドキャリッジ
12の側面に取り付けられている。この移動機構16A
に対してヘッドキャリッジ12を挟んで対向される移動
機構16Bは、移動機構16Aと同様に構成されてい
る。The moving mechanism 16A is constituted by a voice coil motor which is a so-called linear motor.
8, yokes 19 and 20. This moving mechanism 16A,
16B constitutes a magnetic head driving unit 6 for driving the magnetic head 10. Specifically, the moving mechanism 16A has yokes 19 and 20 fixed to, for example, a chassis of a disk drive device.
8 is attached. And the moving mechanism 16A
The voice coil motor coil 17 is moved so that the voice coil motor coil 17 is movable with respect to the yoke 20.
Is inserted through the yoke 20. A magnet 18 is provided on the inner surface of the yoke 19 and facing the yoke 20.
Is attached. When a voltage is applied to the voice coil motor coil 17 of the moving mechanism 16 </ b> A configured as described above, the voice coil motor coil 17 is driven with respect to the yoke 20. The voice coil motor coil 17 of the moving mechanism 16A is attached to the side surface of the head carriage 12. This moving mechanism 16A
The moving mechanism 16B that faces the head carriage 12 with respect to the moving mechanism 16A is configured similarly to the moving mechanism 16A.
【0038】この移動機構16A,16Bは、ボイスコ
イルモータコイル20に駆動電圧が印加されると、当該
ボイスコイルモータコイル20が駆動されて、ヘッドキ
ャリッジ12を磁気ディスク200の径方向Bに駆動す
る。すなわち、移動機構16A,16Bにより、アーム
11A,11Bが径方向Bに移動されて、磁気ヘッド1
0が磁気ディスク200の径方向Bに移動される。When a driving voltage is applied to the voice coil motor coil 20, the moving mechanisms 16A and 16B drive the voice coil motor coil 20 to drive the head carriage 12 in the radial direction B of the magnetic disk 200. . That is, the arms 11A and 11B are moved in the radial direction B by the moving mechanisms 16A and 16B,
0 is moved in the radial direction B of the magnetic disk 200.
【0039】具体的には、移動機構16A,16Bは、
制御部9及びトラッキング制御部7からヘッド駆動信号
及びトラッキング信号が入力されて駆動される。この移
動機構16A,16Bは、上記ヘッド駆動信号に応じて
磁気ヘッド10を磁気ディスク200の径方向Bに移動
させるように駆動する。また、この移動機構16は、上
記トラッキング信号に応じて磁気ディスク200の径方
向Bに磁気ヘッド10をトラッキング駆動する。なお、
移動機構16A,16Bによる磁気ヘッド10のデータ
トラックの送りは、外部コンピュータから送出されるト
ラック送り要求信号に応じて実行される。Specifically, the moving mechanisms 16A and 16B
The head drive signal and the tracking signal are input from the control unit 9 and the tracking control unit 7 and driven. The moving mechanisms 16A and 16B drive the magnetic head 10 to move in the radial direction B of the magnetic disk 200 according to the head drive signal. The moving mechanism 16 drives the magnetic head 10 in the radial direction B of the magnetic disk 200 in accordance with the tracking signal. In addition,
The movement of the data tracks of the magnetic head 10 by the moving mechanisms 16A and 16B is executed in response to a track sending request signal sent from an external computer.
【0040】トラックゲージ14は、略薄型板状に形成
されたものであって、上述したようにヘッドキャリッジ
12上にゲージホルダー13を介して取り付けられてい
る。そして、トラックゲージ14は、磁気ディスク20
0の径方向Bに平行となるように、ヘッドキャリッジ1
2上に配置されている。The track gauge 14 is formed in a substantially thin plate shape, and is mounted on the head carriage 12 via the gauge holder 13 as described above. Then, the track gauge 14 is used for the magnetic disk 20.
0 so as to be parallel to the radial direction B of the head carriage 1.
2 are arranged.
【0041】このトラックゲージ14には、図3、図4
中(a)及び図4中(b)に示すように、径方向Bに配
列された複数の第1の開口部21と、磁気ディスク10
側に配された第2の開口部22とが設けられている。3 and FIG.
As shown in FIG. 4A and FIG. 4B, the plurality of first openings 21 arranged in the radial direction B and the magnetic disk 10
A second opening 22 is provided on the side.
【0042】上記複数の第1の開口部21は、図5に示
すように、それぞれが略同じ形状とされて、略長方形状
に開口された形状になされている。そして、各第1の開
口部21は、下位ディスクのトラックピッチと同等のピ
ッチとなるようにトラックゲージ14に形成されてい
る。各第1の開口部21の間は、後述するように光源2
3からの光を遮蔽する遮蔽部21aとされる。そして、
トラックゲージにおいて径方向Bにおける第1の開口部
21の形成領域は、磁気ディスク200に形成されてい
るデータトラック領域の幅よりやや広い領域とされて設
けられている。As shown in FIG. 5, each of the plurality of first openings 21 has substantially the same shape, and has a substantially rectangular opening. Each first opening 21 is formed in the track gauge 14 so as to have a pitch equal to the track pitch of the lower disk. Between each first opening 21, as described later, the light source 2
The light-shielding portion 21a shields light from the light source 3. And
In the track gauge, the area where the first opening 21 is formed in the radial direction B is set to be slightly larger than the width of the data track area formed on the magnetic disk 200.
【0043】また、第2の開口部22は、配列されてな
る第1の開口部21に対して隣接し、当該配列されてな
る第1の開口部21の縁部に位置されて設けられてい
る。具体的には、第2の開口部22は、ヘッドキャリッ
ジ12が移動されて、磁気ディスク200のデータトラ
ック領域における最外周データトラックに磁気ヘッド1
0が配置されたときに当該第2の開口部22が光エンコ
ーダ15内に位置されるようにトラックゲージ14に設
けられている。すなわち、この第2の開口部22は、磁
気ヘッド10が最外周のデータトラックに位置されたこ
とを知るための情報を得るために設けられている。Further, the second opening 22 is provided adjacent to the first opening 21 arranged and positioned at the edge of the first opening 21 arranged. I have. More specifically, the second opening 22 is moved to the outermost data track in the data track area of the magnetic disk 200 by the movement of the head carriage 12.
The track gauge 14 is provided so that the second opening 22 is located in the optical encoder 15 when 0 is arranged. That is, the second opening 22 is provided to obtain information for knowing that the magnetic head 10 has been positioned on the outermost data track.
【0044】このトラックゲージ14は、ヘッドキャリ
ッジ12上に取り付けられていることから、制御部9及
びトラッキング制御部7からヘッド駆動信号及びトラッ
キング信号により、ヘッドキャリッジ12と共に径方向
Bに移動する。Since the track gauge 14 is mounted on the head carriage 12, the track gauge 14 moves in the radial direction B together with the head carriage 12 in accordance with a head drive signal and a tracking signal from the control section 9 and the tracking control section 7.
【0045】上記光エンコーダ15は、図6に示すよう
に、トラックゲージ14を挟み込むように、当該トラッ
クゲージ14の両側面に対向された光源23と光センサ
ー24とからなる。この光エンコーダ15は、図示しな
い固定機構により固定されており、すなわち、光エンコ
ーダ15は、トラックゲージ14の移動に対して相対位
置されるようになされている。As shown in FIG. 6, the optical encoder 15 is composed of a light source 23 and an optical sensor 24 opposed to both side surfaces of the track gauge 14 so as to sandwich the track gauge 14. The optical encoder 15 is fixed by a fixing mechanism (not shown), that is, the optical encoder 15 is positioned relative to the movement of the track gauge 14.
【0046】上記光源23は、例えば発光ダイオード
(LED)であり、上記光エンコーダ15の内側面15
aに配設されている。また、上記光センサー24は、例
えばフォトトランジスタであり、上記内側面15aに対
向する内側面15bに配設されている。このように光エ
ンコーダ15に配設された光源23を発光させることに
より、光センサー24において、当該光源23に対向さ
れているトラックゲージ14に設けられた第1の開口部
21又は第2の開口部22を介した受光が行われる。The light source 23 is, for example, a light emitting diode (LED).
a. The optical sensor 24 is, for example, a phototransistor, and is disposed on the inner surface 15b facing the inner surface 15a. By causing the light source 23 provided in the optical encoder 15 to emit light in this manner, the first opening 21 or the second opening provided in the track gauge 14 facing the light source 23 in the optical sensor 24. Light reception via the unit 22 is performed.
【0047】この光センサー24は、具体的には、図6
及び図7に示すように、上記第1の開口部21を通過し
た光源23からの光が入射される部分に位置される第1
のフォトトランジスタ24aと、上記第2の開口部22
を通過した光源23からの光が入射される部分に位置さ
れる第2のフォトトランジスタ24bとを有している。This optical sensor 24 is specifically shown in FIG.
As shown in FIG. 7, the first light source 23 that is located at a portion where light from the light source 23 that has passed through the first opening 21 is incident.
And the second opening 22
And a second phototransistor 24b located at a portion where the light from the light source 23 that has passed therethrough is incident.
【0048】このような光エンコーダ15は、例えば、
ヘッドキャリッジ12が径方向Bに移動すると、光源2
3からの光がトラックゲージ14を介して正弦波状の光
信号を生成する。Such an optical encoder 15 is, for example,
When the head carriage 12 moves in the radial direction B, the light source 2
The light from 3 generates a sinusoidal optical signal via the track gauge 14.
【0049】ここで、ヘッドキャリッジ12が移動した
場合、すなわち、トラックゲージ14を光エンコーダ1
5に対して移動させた場合において、光センサー24に
おける光源23からの光の受光について説明する。Here, when the head carriage 12 moves, that is, when the track gauge 14 is moved to the optical encoder 1
Light reception from the light source 23 in the optical sensor 24 in the case where the optical sensor 24 is moved with respect to 5 will be described.
【0050】光センサー24における光源23からの光
の受光については、ヘッドキャリッジ12が駆動されて
行われる。すなわち、制御部9からのヘッド駆動信号に
応じて移動機構16A,16Bが駆動され、これにより
ヘッドキャリッジ12も駆動される。そして、磁気ヘッ
ド10及びトラックゲージ14が磁気ディスク200の
径方向Bに対して移動されることで、光エンコーダ15
では、このトラックゲージ14の移動している際におけ
る、光源23からの光の受光を光センサー24により行
う。The light sensor 24 receives light from the light source 23 by driving the head carriage 12. That is, the moving mechanisms 16A and 16B are driven according to the head drive signal from the control unit 9, and the head carriage 12 is also driven. When the magnetic head 10 and the track gauge 14 are moved in the radial direction B of the magnetic disk 200, the optical encoder 15
Then, the light from the light source 23 is received by the optical sensor 24 while the track gauge 14 is moving.
【0051】この移動において、トラックゲージ14
は、図5に示す各第1の開口部21と各遮蔽部21aと
が交互に光源23と光センサー24の間を通過する。こ
れにより、この第1のフォトトランジスタ24aでは、
当該第1の開口部21及び遮蔽部21aの通過による光
源23からの光の強弱を受光して、図8に示すように、
略正弦波状の第1の光信号Saが生成される。In this movement, the track gauge 14
In FIG. 5, the first openings 21 and the shields 21 a shown in FIG. 5 pass between the light source 23 and the optical sensor 24 alternately. As a result, in the first phototransistor 24a,
The intensity of light from the light source 23 due to the passage of the first opening 21 and the shielding part 21a is received, and as shown in FIG.
A substantially sinusoidal first optical signal Sa is generated.
【0052】また、第2のフォトトランジスタ24bで
は、磁気ヘッド10をディスクの外周方向に駆動させて
いった場合において、トラックゲージ14の第2の開口
部22が通過することにより、図8に示すように、略ス
テップ波形状に変化する第2の光信号Sbが生成され
る。ここで、第2の光信号Sbがステップ波形状の立ち
上がり時が、データトラック領域内の最外周のデータト
ラック上に磁気ヘッド10が位置されたことを示すこと
になる。In the second phototransistor 24b, when the magnetic head 10 is driven in the outer peripheral direction of the disk, the second opening 22 of the track gauge 14 passes through the second phototransistor 24b, as shown in FIG. as such, the second optical signal S b that varies substantially step wave shape is generated. Here, the second optical signal S b is the rise of the step wave shape, the magnetic head 10 will indicate that it has been positioned on the data track of the outermost periphery of the data track area.
【0053】よって、第2の光信号Sbによりデータト
ラック領域の最外周に位置されているデータトラックが
特定され、さらにこれによって、第1の光信号Saによ
りデータトラック領域に形成されている各データトラッ
クの位置を特定することができるようになる。[0053] Thus, the second optical signal S b is identified data tracks are located at the outermost periphery of the data track region, and further a result, formed by the first optical signal S a to the data track region The position of each data track can be specified.
【0054】ここで、上述した第2の光信号Sbがステ
ップ波形状の立ち上がった時のいわゆる絶対位置検出
は、制御部9による上述した絶対位置検出機能により行
われる。[0054] Here, a so-called absolute position detection when the second optical signal S b mentioned above has risen a step wave shape is performed by the absolute position detection function described above by the control unit 9.
【0055】このように得られた各光信号も基づいて、
下位ディスクの各データトラックに対応した位置情報が
生成される。具体的には、第1の光信号Saは、正弦波
の1周期毎について図9に示すトップ値とボトム値が記
憶部25に記憶される。例えば、記憶部25には、この
トップ値及びボトム値をそれぞれ記憶するための2つの
記憶領域が用意されており、この各記憶領域に、トップ
値及びボトム値がそれぞれ各データトラックに対応され
て順番に記録される。そして、トップ値とボトム値は、
データトラック領域内における磁気ヘッド10の位置、
及びトラック送りの際のデータトラック間における磁気
ヘッド10の位置を知るためのデータとされる。Based on each optical signal thus obtained,
Position information corresponding to each data track of the lower disk is generated. Specifically, the first optical signal S a, the top and bottom values shown in FIG. 9 for each cycle of the sine wave is stored in the storage unit 25. For example, the storage unit 25 is provided with two storage areas for storing the top value and the bottom value, and the top value and the bottom value correspond to each data track in each storage area. Recorded in order. And the top and bottom values are
The position of the magnetic head 10 in the data track area,
And data for knowing the position of the magnetic head 10 between data tracks at the time of track feed.
【0056】なお、以下、本実施の形態においては、第
1の光信号Saのゼロクロス点をデータトラック中心と
し、ゼロクロス点から1周期分をトラックピッチとして
いる。よって、上記トップ値及びボトム値は、それぞれ
各データトラックに1つ対応づけされることになる。[0056] In the following, in the present embodiment, the zero-cross point of the first optical signal S a and the data track center, and the track pitch for one cycle from the zero-cross point. Therefore, one top value and one bottom value are associated with each data track.
【0057】また、磁気ヘッド10のデータトラック領
域における位置については、具体的には、光エンコーダ
15からの第1の光信号Saのトップ値又はボトム値を
カウントすることによって、現在磁気ヘッド10が位置
しているデータトラック番号を検出している。なお、ト
ラック送りさせる過程において、記憶部25に記憶され
ている上記トップ値とボトム値とにより位置情報を得る
手順については、後述する。[0057] Further, the position in the data track area of the magnetic head 10, specifically, by counting the top value or bottom value of the first optical signal S a from the optical encoder 15, the current magnetic head 10 Has detected the data track number where is located. Note that a procedure for obtaining position information from the top value and the bottom value stored in the storage unit 25 during the track feeding process will be described later.
【0058】上記記憶部25の記憶領域は、詳しくは、
図10に示すように、トップ値及びボトム値をそれぞれ
格納するように、トップ値の格納用のメモリ部25a
と、ボトム値の格納用のメモリ部25bとを有してい
る。そして、トップ値用のメモリ部25a及びボトム値
用のメモリ部25bは、それぞれ94個のトップ値及び
ボトム値を蓄積できるように構成されている。さらに、
本実施の形態において、下位ディスクのデータトラック
領域は、80のデータトラックから構成されている。よ
って、各データトラックに対応されるトップ値及びボト
ム値を格納するのに足りる記憶領域が記憶部25に確保
されていることになる。The storage area of the storage unit 25 is described in detail below.
As shown in FIG. 10, a memory unit 25a for storing a top value stores a top value and a bottom value, respectively.
And a memory unit 25b for storing the bottom value. The memory unit 25a for the top value and the memory unit 25b for the bottom value are configured to store 94 top values and bottom values, respectively. further,
In the present embodiment, the data track area of the lower disk is composed of 80 data tracks. Therefore, a storage area sufficient to store the top value and the bottom value corresponding to each data track is secured in the storage unit 25.
【0059】また、この光信号を得る動作は、下位ディ
スクが装着されたときにのみ行われるものである。これ
は、下位ディスク自体がデータトラックの位置を示すい
わゆる位置情報を有していないからである。The operation of obtaining the optical signal is performed only when the lower disk is mounted. This is because the lower disk itself does not have so-called position information indicating the position of the data track.
【0060】そして、上記位置情報により所定のデータ
トラックに磁気ヘッド10を到達させて、記録/再生装
置1は、磁気ヘッド10のトラッキングを行う。トラッ
キングは、トラッキング制御部7により行っている。Then, the magnetic head 10 reaches a predetermined data track according to the position information, and the recording / reproducing apparatus 1 performs tracking of the magnetic head 10. Tracking is performed by the tracking control unit 7.
【0061】トラッキング制御部7は、図2に示すよう
に、上位ディスクがディスク支持部3に装着されたとき
におけるトラッキングを制御する上位トラッキング制御
回路7aと、下位ディスクがディスク支持部3に装着さ
れたときにおけるトラッキングを制御する下位トラッキ
ング制御回路7bとを有している。As shown in FIG. 2, the tracking control unit 7 controls the tracking when the upper disk is mounted on the disk support unit 3, and the lower disk is mounted on the disk support unit 3 when the lower disk is mounted on the disk support unit 3. And a lower tracking control circuit 7b for controlling the tracking when the tracking error occurs.
【0062】上位トラッキング制御回路7aは、上位デ
ィスクのデータトラックに予め記録されているトラッキ
ング信号などの位置情報信号によって、トラッキングを
行う回路である。例えば、上位ディスクには、データト
ラックにトラッキング用の信号が記録されており、上位
トラッキング制御回路7aは、このトラッキング用の信
号に応じてトラッキングを行う。The upper tracking control circuit 7a is a circuit for performing tracking based on a position information signal such as a tracking signal recorded in advance on a data track of an upper disk. For example, a tracking signal is recorded on a data track of the upper disk, and the upper tracking control circuit 7a performs tracking in accordance with the tracking signal.
【0063】また、下位トラッキング制御回路7bは、
図11に示すように、磁気ヘッド10を移動させて得ら
れる上述した第1の光信号Saとこれに交わるように設
定された基準線Oに基づいて行っている。ここで、第1
の信号と基準線Oとが1周期毎で交わる交点、すなわ
ち、ゼロクロス点・・・,an-1,an,・・・は、下位
ディスクの各データトラックの中心に対応している。The lower tracking control circuit 7b
As shown in FIG. 11, are performed based on the first optical signal S a and the set reference line O so as to intersect to the above is obtained by moving the magnetic head 10. Here, the first
, A n-1 , a n ,... Correspond to the center of each data track of the lower disk.
【0064】すなわち、下位トラッキング制御回路7b
は、所望のデータトラック上に磁気ヘッド10が移動さ
れたときに、すなわち、所定のデータトラックに対応さ
れた上記ゼロクロス点に達したときに、当該ゼロクロス
点に収束するように磁気ヘッド10を制御することでト
ラッキングを行っている(以下、このトラッキング動作
をトラックフォローという)。That is, the lower tracking control circuit 7b
Controls the magnetic head 10 so that it converges on the desired data track when the magnetic head 10 is moved, that is, when the magnetic head 10 reaches the zero cross point corresponding to the predetermined data track. Tracking (hereinafter, this tracking operation is referred to as track following).
【0065】制御部9は、上述したディスク駆動部4、
記録/再生部8、磁気ヘッド駆動部6、トラッキング制
御部7に制御信号を出力して各構成部分の制御を行う機
能を有している。そして、この制御部9には、上述した
記憶部25が接続されている。The control unit 9 includes the disk drive unit 4 described above,
It has a function of outputting control signals to the recording / reproducing unit 8, the magnetic head driving unit 6, and the tracking control unit 7 to control each component. The storage unit 25 described above is connected to the control unit 9.
【0066】例えば、磁気ディスク200が装着された
際には、制御部9は、ディスク駆動部4、磁気ヘッド駆
動部6及びトラッキング制御部7に各制御信号を出力す
る。また、判別部2は、制御部9から出力される制御信
号に基づいて当該磁気ディスク200に適用する回転制
御信号をディスク支持部3に出力する。For example, when the magnetic disk 200 is mounted, the control unit 9 outputs each control signal to the disk drive unit 4, the magnetic head drive unit 6, and the tracking control unit 7. Further, the determination unit 2 outputs a rotation control signal applied to the magnetic disk 200 to the disk support unit 3 based on a control signal output from the control unit 9.
【0067】すなわち、磁気ディスク200が装着され
た場合には、ディスク駆動部4は、制御信号に基づいて
ディスク支持部3を回転駆動させる。そして、トラッキ
ング制御部7は、制御信号に基づいて上位トラッキング
制御回路7a又は下位トラッキング制御回路7bのいず
れかでトラッキング信号を生成可能な状態にする。そし
て、記録/再生部8は、制御部9からの制御信号に基づ
いて、上位ディスク、下位ディスクに応じてデータ転送
レート等を変化させて記録/再生処理を行う。That is, when the magnetic disk 200 is mounted, the disk drive unit 4 drives the disk support unit 3 to rotate based on the control signal. Then, the tracking control unit 7 sets a state where a tracking signal can be generated by either the upper tracking control circuit 7a or the lower tracking control circuit 7b based on the control signal. The recording / reproducing unit 8 performs the recording / reproducing process by changing the data transfer rate or the like according to the upper disk and the lower disk based on the control signal from the control unit 9.
【0068】この制御部9には、外部コンピュータイン
ターフェース100が接続されている。外部コンピュー
タインターフェース100は、図示しない外部コンピュ
ータとのインターフェースであって、当該外部コンピュ
ータから送られてくる制御信号等を制御部9に対して伝
達する部分とされる。例えば、記録/再生時には、外部
コンピュータから送られてくるトラック送り要求信号を
制御部9に伝達する。以上のように、記録/再生装置1
の各部、各回路は構成されている。このように構成され
た記録/再生装置1に下位ディスクが装着された場合の
当該記録/再生装置1の動作について次に説明する。An external computer interface 100 is connected to the control unit 9. The external computer interface 100 is an interface with an external computer (not shown), and transmits control signals and the like transmitted from the external computer to the control unit 9. For example, at the time of recording / reproduction, a track feed request signal sent from an external computer is transmitted to the control unit 9. As described above, the recording / reproducing apparatus 1
Each section and each circuit are configured. The operation of the recording / reproducing apparatus 1 when a lower disk is mounted on the recording / reproducing apparatus 1 configured as described above will be described below.
【0069】記録/再生装置1は、ディスク支持部3に
下位ディスクが装着されると、磁気ディスク10を下位
ディスクの内周方向にいったん移動させ、続いて磁気ヘ
ッド10を当該下位ディスクの外周方向に移動するよう
にヘッドキャリッジ12を駆動させる。このときの磁気
ヘッド10の駆動については、記録/再生装置1は、所
定の駆動信号により行っている。When the lower disk is mounted on the disk support 3, the recording / reproducing apparatus 1 moves the magnetic disk 10 once in the inner circumferential direction of the lower disk, and then moves the magnetic head 10 in the outer circumferential direction of the lower disk. The head carriage 12 is driven so as to move to. At this time, the drive of the magnetic head 10 is performed by the recording / reproducing apparatus 1 using a predetermined drive signal.
【0070】この下位ディスクの外周方向に磁気ヘッド
10を移動させるようにヘッドキャリッジ12を駆動し
たときに、上述したように、上記図8に示すような第1
の光信号Saの引き込みが行われる。そして、記録/再
生装置1は、当該引き込んだ第1の光信号Saにおける
上記トップ値及びボトム値を記憶部25の所定の記憶領
域に記憶する。ここで、各トップ値、各ボトム値は、こ
の各データトラックに対応づけされて上記記憶領域に記
憶される。When the head carriage 12 is driven to move the magnetic head 10 in the outer peripheral direction of the lower disk, as described above, the first carriage as shown in FIG.
Retraction of the optical signal S a takes place. Then, the recording / reproducing device 1 stores the above-described top value and bottom value in the received first optical signal Sa in a predetermined storage area of the storage unit 25. Here, each top value and each bottom value are stored in the storage area in association with each data track.
【0071】そして、記録/再生装置1は、外部コンピ
ュータからのトラック送り要求信号が送られてくるまで
待機する。記録/再生装置1は、外部コンピュータイン
ターフェース100を介して外部コンピュータからトラ
ック送り要求信号が到来したことを制御部9によって検
知して、制御部9によって、当該トラック送り要求信号
に応じた制御信号を磁気ヘッド駆動部6に出力する。Then, the recording / reproducing apparatus 1 waits until a track feed request signal is sent from an external computer. The recording / reproducing apparatus 1 detects that the track feed request signal has arrived from the external computer via the external computer interface 100 by the control unit 9, and the control unit 9 outputs a control signal corresponding to the track feed request signal. Output to the magnetic head drive unit 6.
【0072】ここで、例えば、1トラック送り要求がさ
れた場合に磁気ヘッド10を隣接したデータトラックに
送るときについて、具体的には、磁気ディスクにおいて
外周方向に磁気ヘッド10をトラック送りする場合につ
い説明する。Here, for example, when the magnetic head 10 is sent to an adjacent data track when a one-track feed request is made, more specifically, when the magnetic head 10 is sent to the magnetic disk in the outer circumferential direction. explain.
【0073】制御部9は、図12に示すように、大別し
て、磁気ヘッド10を移動開始時制御区間(図12にお
いて示す位置X0〜X1区間)における移動開始制御と、
移動開始後制御区間(図12において示す位置X1〜X2
区間)とにおける駆動制御とで異なる制御を行い、隣接
したデータトラックに磁気ヘッド10を到達させてい
る。[0073] The control unit 9, as shown in FIG. 12, broadly includes a movement start control in the magnetic head 10 moves at the start control section (position X 0 to X 1 section indicated in FIG. 12),
Control section after the start of movement (positions X 1 to X 2 shown in FIG. 12)
In this case, different control is performed between the magnetic head 10 and the magnetic head 10 in the adjacent data track.
【0074】先ず、制御部9は、外部コンピュータイン
ターフェース100を経由して到来したトラック送り要
求信号に従った方向に対して、磁気ヘッド駆動部6が最
大駆動力のヘッド駆動信号を無条件で出力するように、
当該磁気ヘッド駆動部6を制御する。すなわち、図12
に示すように、磁気ヘッド10を移動開始させるための
最大駆動力を印加するキックパルスとされるヘッド駆動
信号SHが出力される。First, the control unit 9 outputs the head drive signal of the maximum driving force unconditionally to the magnetic head drive unit 6 in the direction according to the track feed request signal arriving via the external computer interface 100. As
The magnetic head driving unit 6 is controlled. That is, FIG.
As shown in, the head drive signal S H to be a kick pulse for applying a maximum driving force for starting moving the magnetic head 10 is outputted.
【0075】そして、制御部9は、磁気ヘッド10が所
定位置X1に到達するまで、磁気ヘッド駆動部6をその
ヘッド駆動信号SHを保持して制御する。なお、この最
大駆動力を印加するためのヘッド駆動信号SHを保持し
ている所定距離は、隣接のデータトラックに到達するた
めに必要かつ十分な値として決定されている。すなわ
ち、制御部9は、磁気ヘッド10が送り元のデータトラ
ックと送り先のデータトラックとの間において、所定の
位置まで、所定の駆動力によって、後述する移動開始後
制御区間で行うように速度制御を行うことなく無条件
で、磁気ヘッド10を駆動開始させる。これにより、磁
気ヘッド10は、位置及び初期移動速度がそれぞれ所定
の値に到達される。[0075] Then, the control unit 9, to the magnetic head 10 reaches the predetermined position X 1, and controls the magnetic head driver 6 to hold the head driving signal S H. The predetermined distance that holds the head drive signal S H for applying the maximum driving force is determined as a necessary and sufficient value to reach the data tracks adjacent. That is, the control unit 9 controls the speed of the magnetic head 10 so that the magnetic head 10 performs speed control by a predetermined driving force between a data track of a transmission source and a data track of a transmission destination by a predetermined driving force in a post-movement start control section described later. The driving of the magnetic head 10 is started unconditionally without performing the above operation. Thereby, the position and the initial moving speed of the magnetic head 10 reach the respective predetermined values.
【0076】ここで、ヘッド駆動信号SHは、+値が磁
気ヘッド10をディスク外周方向に移動(正方向駆動)
するための駆動力を印加するための信号となり、−値が
磁気ヘッド10をディスク内周方向に移動(逆方向駆
動)するための駆動力を印加するための信号となる。よ
って、本例のように、トラック外周方向にトラック送り
を行う場合には、ヘッド駆動信号SHの+値への変化
は、磁気ヘッド10を加速を示し、ヘッド駆動信号SH
の−方向への変化は、磁気ヘッド10の減速を示す。Here, the + value of the head drive signal S H moves the magnetic head 10 toward the outer periphery of the disk (forward drive).
The negative value is a signal for applying a driving force for moving the magnetic head 10 in the disk inner circumferential direction (reverse driving). Therefore, as in this example, when the track circumferentially perform track feed, change to + value of the head driving signal S H represents the acceleration of the magnetic head 10, the head drive signal S H
A change in the-direction indicates that the magnetic head 10 is decelerated.
【0077】また、磁気ヘッド10のこの移動により、
光エンコーダ15からは、磁気ヘッド10が駆動された
ことを示す第1の光信号Sa1(位置X0以降のヘッド駆
動信号SHの変化)が出力される。そして、移動開始時
制御区間後の上記移動開始後制御区間においては、制御
部9は、光エンコーダ15から出力される上記第1の光
信号Sa1に基づいて磁気ヘッド10の移動速度を制御す
る。すなわち、移動開始後制御区間では、制御部9は、
上述した最大駆動力を印加するためのキックパルスを立
ち下げ、続いて第1の光信号Sa1に基づいて磁気ヘッド
10の移動速度のサーボを行う。そして、制御部9は、
上記移動制御開始後区間においては、磁気ヘッド10の
位置を一定時刻毎に監視しながら、磁気ヘッド10の速
度制御を行う。The movement of the magnetic head 10 also
From the optical encoder 15, (change in position X 0 and subsequent head drive signal S H) the first optical signal S a1 indicating that the magnetic head 10 is driven is output. Then, in the post-movement control section after the movement start control section, the control section 9 controls the moving speed of the magnetic head 10 based on the first optical signal Sa1 output from the optical encoder 15. . That is, in the control section after the start of movement, the control unit 9
The kick pulse for applying the maximum driving force described above falls, and subsequently, the servo of the moving speed of the magnetic head 10 is performed based on the first optical signal Sa1 . And the control part 9
In the section after the start of the movement control, the speed of the magnetic head 10 is controlled while monitoring the position of the magnetic head 10 at regular time intervals.
【0078】例えば、制御部9は、0.24msec一定と
して磁気ヘッド10の位置を監視して、速度制御を行
う。For example, the control unit 9 monitors the position of the magnetic head 10 at a constant value of 0.24 msec and controls the speed.
【0079】具体的には、上記移動開始後制御区間にお
ける磁気ヘッド10の駆動については、予め設定した速
度プロファイルと磁気ヘッド10の実際の移動速度との
比較に基づいて、当該磁気ヘッド10の移動速度を制御
して行っている。More specifically, the driving of the magnetic head 10 in the control section after the start of the movement is performed based on a comparison between a preset speed profile and the actual moving speed of the magnetic head 10. The speed is controlled.
【0080】例えば、速度プロファイルは、図13に示
すように、現在位置と、当該現在位置に対応する期待速
度とからなるいわゆる期待速度テーブルによって構成さ
れている。ここで、現在位置とは、送り元のデータトラ
ックと送り先のデータトラックとの間における磁気ヘッ
ド10の現在位置である。また、期待速度とは、現在位
置におけるいわゆる理想速度であって、当該期待速度に
対応された現在位置にあるときに磁気ヘッド10が当該
期待速度をもっていれば、磁気ヘッド10の到達が予定
されている隣接データトラックに到達できるために必要
十分な速度を示している。例えば、速度プロファイル
は、記憶部25に記憶されている。なお、上述したキッ
クパルスの立ち下げを、後述するようにデータトラック
間の距離を40分割した場合における位置「0」〜位置
「39」の内の位置「8」で行い、その後は、第1の光
信号Sa1に基づいた磁気ヘッド10の移動速度のサーボ
を行う。For example, as shown in FIG. 13, the speed profile is constituted by a so-called expected speed table including a current position and an expected speed corresponding to the current position. Here, the current position is the current position of the magnetic head 10 between the source data track and the destination data track. The expected speed is a so-called ideal speed at the current position. If the magnetic head 10 has the expected speed at the current position corresponding to the expected speed, the arrival of the magnetic head 10 is scheduled. This indicates that the speed is sufficient and sufficient to reach the adjacent data track. For example, the speed profile is stored in the storage unit 25. The kick pulse falls at a position "8" of positions "0" to "39" when the distance between the data tracks is divided into 40 as described later. The servo of the moving speed of the magnetic head 10 is performed based on the optical signal Sa1 .
【0081】そして、制御部9は、この速度プロファイ
ルを参照して、上記現在位置に位置されたときの磁気ヘ
ッド10が上記期待速度とされるように、当該磁気ヘッ
ド10の移動速度を制御している。すなわち、制御部9
は、磁気ヘッド10が現在位置に基づいて理想とされる
移動速度を速度プロファイルを参照して選択し、当該選
択した移動速度になるように、磁気ヘッド10の移動を
制御する。The controller 9 controls the moving speed of the magnetic head 10 with reference to the speed profile so that the magnetic head 10 at the current position is at the expected speed. ing. That is, the control unit 9
Selects the ideal moving speed of the magnetic head 10 based on the current position with reference to the speed profile, and controls the movement of the magnetic head 10 so as to reach the selected moving speed.
【0082】具体的には、制御部9は、位置情報テーブ
ルから送り元のデータトラックと送り先のデータトラッ
クとの間における磁気ヘッド10の現在位置を求め、当
該位置情報テーブルより求めた現在位置と上記速度プロ
ファイルを参照して、当該磁気ヘッド10の移動制御を
行う。ここで、位置情報テーブルは、磁気ヘッド10の
データトラック間の位置に対応するトップ値及びボトム
値を記憶部25から読み込み、図14に示すように、正
規化した波形として1周期分の正弦波を形成するように
生成されるテーブルである。すなわち、最初の引き込み
の後に記憶部25に記憶したトップ値とボトム値から当
該最初の引き込みによって得たと略同様な正弦波信号が
生成されたことになる。具体的には、この波形は、量子
化されたテーブルとして示されるものであって、図14
において、横軸は、データトラック内における位置を示
し、縦軸は、量子化されたBand値を示すことにな
る。そして、Band値及び位置方向は、それぞれ等分
割されており、本実施の形態においては、Band値に
ついて0〜29までの30段階、位置方向について0〜
39までの40段階に分割されている。すなわち、これ
により、各Band値に対応して1データトラック分の
幅を40分割してなる位置が対応されたことになる。な
お、上述したように、本発明実施の形態では、ゼロクロ
ス点をデータトラック中心とし、その1周期分を送り元
のデータトラックと送り先のデータトラックとにおける
位置に対応させている。すなわち、図14に示す位置情
報テーブルは、データトラック間における位置を示すも
のとなる。More specifically, the control unit 9 obtains the current position of the magnetic head 10 between the source data track and the destination data track from the position information table, and determines the current position obtained from the position information table. The movement of the magnetic head 10 is controlled with reference to the speed profile. Here, the position information table reads the top value and the bottom value corresponding to the position between the data tracks of the magnetic head 10 from the storage unit 25, and as shown in FIG. Is a table generated to form. That is, a sine wave signal substantially similar to that obtained by the first pull-in is generated from the top value and the bottom value stored in the storage unit 25 after the first pull-in. Specifically, this waveform is shown as a quantized table, and is shown in FIG.
In the graph, the horizontal axis indicates the position in the data track, and the vertical axis indicates the quantized Band value. The Band value and the position direction are each equally divided. In the present embodiment, the Band value has 30 steps from 0 to 29 and the position direction has 0 to 29.
It is divided into 40 steps up to 39. In other words, this corresponds to a position obtained by dividing the width of one data track by 40 corresponding to each Band value. As described above, in the embodiment of the present invention, the zero-cross point is set as the center of the data track, and one cycle of the zero-cross point corresponds to the position in the source data track and the destination data track. That is, the position information table shown in FIG. 14 indicates the position between the data tracks.
【0083】よって、データトラック間における位置
は、上記Band値と磁気ヘッド10が実際にデータト
ラック上に移動することで得た第1の光信号Saの値と
を比較することによって知ることができる。ここで、第
1の光信号Saは、図15に示すように、一定時刻毎に
監視されて、磁気ヘッド10が現在位置しているデータ
トラック内における位置を電圧値等によって検出してい
る。よって、実際に得た第1の光信号Saは図示しない
D/A変換器によってディジタル数値とされて、図14
に示す位置情報テーブルにおいて比較される。なお、第
1の光信号Saは0.24msec間隔で監視されている。[0083] Therefore, the position between the data tracks, be known by comparing the value of the first optical signal S a obtained by moving to the Band value and the magnetic head 10 is actually data on the track it can. Here, the first optical signal S a, as shown in FIG. 15, is monitored for each fixed time, the magnetic head 10 is detected by a voltage value such as a position within the data track being currently located . Therefore, the actually obtained first optical signal Sa is converted into a digital value by a D / A converter (not shown),
Are compared in the position information table shown in FIG. The first optical signal S a is monitored by the 0.24msec intervals.
【0084】具体的には、図9に示すように、上記第1
の光信号Saにおいてディジタル数値DBを得た場合、
(1)式により、当該ディジタル数値DBに基づいてB
and番号が算出される。More specifically, as shown in FIG.
When obtaining the digital numbers D B in the optical signal S a,
According to equation (1), B is calculated based on the digital value DB.
An and number is calculated.
【0085】 Band番号=DB−ボトム値/((トップ値−ボトム値)/30) ・・・(1) そして、上記(1)式から得たBand信号、すなわち
実際の磁気ヘッド10の位置を示すBand番号をもと
に、既に得ている図14に示す位置情報テーブルを参照
して当該Band値が対応する位置を得ることができ
る。Band number = D B −bottom value / ((top value−bottom value) / 30) (1) The Band signal obtained from the above equation (1), that is, the actual position of the magnetic head 10 The position corresponding to the Band value can be obtained by referring to the already obtained position information table shown in FIG.
【0086】このように、実際に磁気ヘッド10を移動
して得た第1の光信号Saと記憶部25に記憶されてい
たトップ値及びボトム値に基づいて、データトラックに
おける磁気ヘッド10の位置を正確に検知することがで
きる。[0086] Thus, based actually on the top and bottom values have been stored in the first optical signal S a and the storage unit 25 obtained by moving the magnetic head 10, the magnetic head 10 in the data track The position can be accurately detected.
【0087】そして、制御部9は、検知した位置から磁
気ヘッド10の現実の移動速度(以下、測定速度とい
う。)を算出して、上記速度プロファイルの期待速度と
比較している。測定速度は、光エンコーダ15から出力
される上記第1の光信号Saを一定時刻間隔で監視して
いることから、その差分により算出される。すなわち、
上記図15に示すように第1の光信号Saを一定時刻毎
に監視して、上述したように上記位置情報テーブルから
磁気ヘッド10の位置を検知し、当該一定時刻間隔で割
ることにより測定速度を算出する。すなわち、測定速度
=(現時刻の位置−1時刻前の位置)/Δtである。こ
こで、Δtは、上記監視するための上記一定時刻間隔で
あって、0.24msecである。Then, the control section 9 calculates the actual moving speed of the magnetic head 10 (hereinafter referred to as a measured speed) from the detected position and compares it with the expected speed in the above-mentioned speed profile. Measurement speed, the first optical signal S a which is output from the optical encoder 15 that monitors at regular time intervals is calculated by the difference. That is,
Monitoring the first optical signal S a as shown in FIG. 15 at every predetermined time, detects a position of the magnetic head 10 from the position information table as described above, determined by dividing in the predetermined time interval Calculate the speed. That is, measurement speed = (position of current time−1 position before time) / Δt. Here, Δt is the constant time interval for monitoring and is 0.24 msec.
【0088】そして、上記測定速度と上記期待速度とを
比較して、磁気ヘッド10が隣接したデータトラックに
確実に移動されるように制御する。各位置における磁気
ヘッド10の移動速度は、具体的には、図16に示すフ
ローチャートに従って制御されている。Then, the measured speed is compared with the expected speed to control the magnetic head 10 to be surely moved to the adjacent data track. The moving speed of the magnetic head 10 at each position is specifically controlled according to a flowchart shown in FIG.
【0089】先ず、ステップS1において、光エンコー
ダ15からのディジタル数値(量子化された第1の光信
号Sa)を読み取る。続いて、ステップS2に示すよう
に、トップ値及びボトム値を記憶部25から読み出し、
上述したように正規化された1周期分の正弦波上の位置
情報(0〜39)を生成する。First, in step S1, a digital value (quantized first optical signal S a ) from the optical encoder 15 is read. Subsequently, as shown in step S2, the top value and the bottom value are read from the storage unit 25,
As described above, the position information (0 to 39) on the sine wave for one cycle normalized is generated.
【0090】そして、ステップS3において、測定速度
を算出する。すなわち、測定速度VM=(現在位置−Δ
t前の位置)/Δtの計算を行う。さらに、続くステッ
プS4において、現在位置に対応する期待速度VEをテ
ーブル(速度プロファイル)から検索する。Then, in step S3, the measurement speed is calculated. That is, the measured speed V M = (current position−Δ
t) / Δt is calculated. Further, in the following step S4, searches the expected speed V E corresponding to the current position from the table (speed profile).
【0091】そして、ステップS5,ステップS6及び
ステップS7において、期待速度VEと測定速度VMと値
のの関係から係数Kを選択する。ここで、係数Kは、ゲ
インであって、制御の強さを決定するためのパラメータ
である。よって、本実施の形態においては、係数Kは、
ステップS5,ステップS6及びステップS7における
判別によって決定されるものであることから、速度に依
存して決定されていることになる。[0091] Then, step S5, in step S6 and step S7, selects the coefficients K from the relationship of the measurement speed V M and values expected speed V E. Here, the coefficient K is a gain and is a parameter for determining the control strength. Therefore, in the present embodiment, the coefficient K is
Since it is determined by the determination in steps S5, S6 and S7, it is determined depending on the speed.
【0092】上記係数Kが決定された後、ステップS8
において、制御部9から磁気ヘッド駆動部6に出力され
る制御信号が制御信号C=K×(VE−VM)によって算
出される。ここで、制御信号Cは、符号を有した信号と
され、すなわち、VE<VMの場合(期待速度より測定速
度の方が過大とされた場合)には、負の値となって、ま
た、VE>VMの場合(期待速度より測定速度の方が小と
された場合)には、正の値となる。After the coefficient K is determined, step S8
In the control signal output from the control unit 9 to the magnetic head driving portion 6 is calculated by the control signal C = K × (V E -V M). Here, the control signal C is a signal having a code, that is, in the case of V E <V M (if better measurement than the expected speed rate is excessive), a negative value, When V E > V M (when the measured speed is smaller than the expected speed), the value becomes a positive value.
【0093】上記ステップS8により得られた制御信号
Cは、ステップS9において、磁気ヘッド駆動部6に出
力される。磁気ヘッド駆動部6は、制御部9からの制御
信号Cに基づいたヘッド駆動信号によって、磁気ヘッド
10の駆動を制御する。ここで上記制御信号Cが負であ
った場合、すなわち、期待速度より測定速度の方が過大
とされた場合には、磁気ヘッド駆動部6は、磁気ヘッド
10を上記逆方向に当該制御信号Cの値に応じて駆動す
る。一方、上記制御信号Cが正であった場合、すなわ
ち、期待速度より測定速度の方が小とされた場合には、
磁気ヘッド駆動部6は、磁気ヘッド10を上記正方向に
当該制御信号Cの値に応じて駆動する。なお、VE=VM
の場合には、磁気ヘッド駆動部6は、磁気ヘッド10に
印加する駆動力を零とする。このような磁気ヘッド駆動
部6による駆動制御によって磁気ヘッド10は所定のデ
ータトラックに向かいつつ滑らかに減速される。The control signal C obtained in step S8 is output to the magnetic head driving section 6 in step S9. The magnetic head driving unit 6 controls driving of the magnetic head 10 by a head driving signal based on a control signal C from the control unit 9. If the control signal C is negative, that is, if the measured speed is higher than the expected speed, the magnetic head driving unit 6 moves the magnetic head 10 in the reverse direction to the control signal C. Drive according to the value of. On the other hand, when the control signal C is positive, that is, when the measured speed is smaller than the expected speed,
The magnetic head driving section 6 drives the magnetic head 10 in the positive direction according to the value of the control signal C. Note that V E = V M
In this case, the magnetic head driving unit 6 sets the driving force applied to the magnetic head 10 to zero. By the drive control by the magnetic head drive unit 6, the magnetic head 10 is smoothly decelerated toward a predetermined data track.
【0094】そして、ステップS10において、磁気ヘ
ッド10の現在位置が隣接されたデータトラック到達点
を越えたかについて判別する。ここで、現在位置が隣接
されたデータトラック位置を越えたことを判別した場
合、この隣接データトラックへ送るための制御を終了さ
せて、上述したトラックフォロー制御を行う。また、現
在位置が隣接されたデータトラック到達位置を越えてい
ない場合、当該処理を終了する。In step S10, it is determined whether the current position of the magnetic head 10 has exceeded the adjacent data track arrival point. Here, when it is determined that the current position has exceeded the position of the adjacent data track, the control for sending to the adjacent data track is terminated, and the above-described track follow control is performed. If the current position does not exceed the adjacent data track arrival position, the process ends.
【0095】このように、磁気ヘッド10が上記キック
パルスによって所定速度に達した後の当該磁気ヘッド1
0の移動速度の制御を行っているために、本例では図1
2に示すように、移動開始後御制御区間(X1〜X2)の
ヘッド駆動信号SHが変化される。例えば、本例では、
ヘッド駆動信号SHの値は、+値より−値とされた方が
多く、これは、移動開始後御制御区間(X1〜X2)にお
いて、ヘッド駆動信号SHが磁気ヘッド10を主に減速
するように制御していることがわかる。As described above, the magnetic head 1 after the magnetic head 10 has reached the predetermined speed by the kick pulse.
In this example, since the movement speed is controlled to 0, FIG.
As shown in 2, the head drive signal S H of the movement start after it control section (X 1 to X 2) is changed. For example, in this example,
The value of the head drive signal S H is + than the value - the value and has been towards many, which in movement start after your control section (X 1 ~X 2), the magnetic head 10 head drive signal S H is mainly It can be seen that the vehicle is controlled to decelerate.
【0096】以上のように、トラック送り要求信号に応
じて、キックパルスとされる磁気ヘッド駆動開始用の駆
動力によって、磁気ヘッド10を駆動開始させ、その後
は、当該駆動開始された磁気ヘッド10の位置及び移動
速度を監視して当該移動速度を適宜制御することによ
り、所定のデータトラックへの当該磁気ヘッド10の到
達を実現させている。そして、記録/再生装置1は、所
定のデータトラックに送った磁気ヘッド10を下位トラ
ッキング制御回路7bにより当該送られたデータトラッ
クについての上記トラックフォローの制御を行う。すな
わち、記録/再生装置1は、図11に示すように、隣接
したデータトラックへのシークトラックにより送った磁
気ヘッド10を上記トラックフォローにより当該データ
トラック内の所望の位置に位置決めする。なお、下位ト
ラッキング制御回路7bは、上述したようにトラック送
り制御が行われている際には、非動作状態とされてい
る。As described above, in response to the track feed request signal, the magnetic head 10 is started to be driven by the driving force for starting the magnetic head, which is a kick pulse. By monitoring the position and moving speed of the magnetic head 10 and appropriately controlling the moving speed, the magnetic head 10 can reach a predetermined data track. Then, the recording / reproducing apparatus 1 controls the track following of the magnetic head 10 sent to a predetermined data track by the lower tracking control circuit 7b with respect to the sent data track. That is, as shown in FIG. 11, the recording / reproducing apparatus 1 positions the magnetic head 10 sent by a seek track to an adjacent data track at a desired position in the data track by the track following. Note that the lower tracking control circuit 7b is inactive when the track feed control is being performed as described above.
【0097】上述したように、記録/再生装置1は、外
部コンピュータから要求のあったトラック送り先のデー
タトラックに到達できるのに十分なキックパルスとされ
た最大駆動力を磁気ヘッド10が所定の位置に到達する
まで印加している。そして、その後においては、記録/
再生装置1は、磁気ヘッド10の各移動位置における移
動速度を速度プロファイルに基づいて速度制御し、当該
要求されたデータトラックへの磁気ヘッド10の送りを
行っている。As described above, the recording / reproducing apparatus 1 applies the maximum driving force, which is a kick pulse sufficient to reach the data track of the track destination requested by the external computer, to the magnetic head 10 at a predetermined position. Until it reaches. And after that, record /
The reproducing apparatus 1 controls the moving speed of the magnetic head 10 at each moving position based on the speed profile, and sends the magnetic head 10 to the requested data track.
【0098】よって、磁気ヘッド10は、一方向への移
動及び所定の位置までの移動が約束され、かつその後は
移動開始時に印加された駆動力によって移動され、加速
又は減速といった速度制御のみで所望の隣接データトラ
ックに移動できたことになる。すなわち、記録/再生装
置1は、トラック送りのためにデータトラック間におい
て移動最中にある磁気ヘッド10の移動方向の判別を行
うことなく、送り先のデータトラックへの送りを完了さ
せることができる。また、これにより、記録/再生装置
1は、磁気ヘッド10のトラック送りを所定時間内に完
了させることが可能になる。Therefore, the magnetic head 10 is guaranteed to move in one direction and to a predetermined position, and thereafter is moved by the driving force applied at the start of the movement, and is desired only by speed control such as acceleration or deceleration. Is moved to the adjacent data track. That is, the recording / reproducing apparatus 1 can complete the transmission to the destination data track without determining the moving direction of the magnetic head 10 during the movement between the data tracks for the track transmission. Thus, the recording / reproducing apparatus 1 can complete the track feed of the magnetic head 10 within a predetermined time.
【0099】ここで、記録/再生装置1が下位ディスク
のデータトラック領域の全範囲にわたって磁気ヘッド1
0を走査して、当該下位ディスクについての位置情報を
取得する際の動作、すなわち、記憶部25に第1の光信
号Saのトップ値及びボトム値を蓄積する動作について
説明する。ここで、位置情報を取得する動作は、上述し
た所定の準備動作である。Here, the recording / reproducing apparatus 1 controls the magnetic head 1 over the entire range of the data track area of the lower disk.
0 by scanning, operation for acquiring the position information of the lower disc, i.e., the operation of accumulating the top and bottom values of the first optical signal S a in the storage unit 25 will be described. Here, the operation of acquiring the position information is the above-described predetermined preparation operation.
【0100】先ず、位置情報の取得のための動作とし
て、記録/再生装置1は、ディスク挿入検出部31a及
び上位ディスク検出部31bの検出結果に基づいて下位
ディスクの装着を検出して、磁気ヘッド10を下位ディ
スクの内周側にいったん移動させる。First, as an operation for obtaining position information, the recording / reproducing apparatus 1 detects the mounting of the lower disk based on the detection results of the disk insertion detecting unit 31a and the upper disk detecting unit 31b, and 10 is once moved to the inner peripheral side of the lower disk.
【0101】それから、記録/再生装置1は、磁気ヘッ
ド10をディスク外周方向に移動させる。これにより、
記録/再生装置1は、光エンコーダ15による第1の光
信号Saの引き込みを行う。この第1の光信号Saの引き
込みは、例えば、磁気ヘッド10がデータトラック領域
外に位置されるまで行われる。Then, the recording / reproducing apparatus 1 moves the magnetic head 10 toward the outer periphery of the disk. This allows
Recording / reproducing apparatus 1 performs the retraction of the first optical signal S a by the optical encoder 15. Retraction of the first optical signal S a is, for example, a magnetic head 10 is performed until the position outside the data track area.
【0102】このような引き込み動作によって、図17
に示すような第1の光信号Saが得られ、当該第1の光
信号Saのトップ値及びボトム値が記録部25の各メモ
リ25a,25bに蓄積される。By such a pull-in operation, FIG.
Obtained first optical signal S a shown in, the top and bottom values of the first optical signal S a is the memory 25a of the recording unit 25, is stored in 25b.
【0103】例えば、図17において示す点ST79及び
点SB79は、データトラック領域内の最内周のデータト
ラックに対応されるとしたトップ値及びボトム値が取得
されたポイントである。さらに、点ST00及び点S
B00は、データトラック領域内の最外周のデータトラッ
クに対応されるとしたトップ値及びボトム値が取得され
たポイントである。また、図17に示すように、データ
トラック領域の最外周のデータトラック(上記点ST00
及び点SB00に対応されるデータトラック)以後におい
ても、第1の光信号Saは、得られており、トップ値及
びボトム値として上記メモリ25a及びメモリ25bに
それぞれ蓄積される。For example, points S T79 and S B79 shown in FIG. 17 are points at which the top value and the bottom value are assumed to correspond to the innermost data track in the data track area. Further, the points S T00 and S
B00 is a point at which a top value and a bottom value corresponding to the outermost data track in the data track area are obtained. As shown in FIG. 17, the outermost data track of the data track area (the point ST00
And also in the data tracks) thereafter being corresponding to the point S B00, the first optical signal S a is obtained, it is respectively stored in the memory 25a and the memory 25b as a top and bottom values.
【0104】メモリ部25a,25bに蓄積されたトッ
プ値及びボトム値は、上述したように、位置情報テーブ
ルを生成するための情報とされる。As described above, the top value and the bottom value stored in the memory units 25a and 25b are used as information for generating the position information table.
【0105】そして、第1の光信号Saの引き込み終了
した記録/再生装置1は、データトラック領域内の所定
のデータトラックに磁気ヘッド10を移動させて、外部
コンピュータに対し下位ディスクが挿入された旨のディ
スク挿入信号を出力する。例えば、第1の光信号Saの
引き込み後の磁気ヘッド10の移動位置は、トラック番
号0のデータトラック(上記点ST00及び点SB00に対応
されるデータトラック)上とされる。[0105] Then, the recording / reproducing apparatus 1 which retraction completed the first optical signal S a moves the magnetic head 10 to a predetermined data track in the data track region, the lower disc is inserted to the external computer A disc insertion signal is output to the effect. For example, the movement position of the first optical signal S a pulling after the magnetic head 10 of the is the upper (data track is corresponding to the point S T00 and point S B00) the data track of the track number 0.
【0106】外部コンピュータは、記録/再生装置1の
外部コンピュータインターフェース100を介して入力
された下位ディスクが挿入された旨のディスク挿入信号
をうけて例えば、トラック送り要求信号を出力する。The external computer receives, for example, a track insertion request signal received via the external computer interface 100 of the recording / reproducing apparatus 1 and indicating that a lower disk has been inserted, and outputs a track feed request signal, for example.
【0107】図18は、下位ディスクの挿入を検知し
て、外部コンピュータに対して下位ディスクが挿入され
た旨を出力する一連の工程を示すフローチャートであ
り、これを具体的に説明する。FIG. 18 is a flowchart showing a series of steps for detecting the insertion of the lower disk and outputting to the external computer that the lower disk has been inserted, which will be described in detail.
【0108】制御部9は、ステップS21において、磁
気ディスク(カセット)が挿入されたか否かを判別す
る。ここで、磁気ディスクが挿入されていることを確認
した場合には、制御部9は、ステップS22に進む。ま
た、磁気ディスクが挿入されていないことを確認した場
合には、ステップS28に進む。In step S21, the control section 9 determines whether a magnetic disk (cassette) has been inserted. Here, when it is confirmed that the magnetic disk is inserted, the control unit 9 proceeds to step S22. If it is confirmed that no magnetic disk is inserted, the process proceeds to step S28.
【0109】上記ステップS28では、外部コンピュー
タに対して「ディスク無し」の報告を行い、続いて、再
び上記ステップS21において、カセットの挿入の確認
を行う。すなわち、上記ステップS21及び上記ステッ
プS28では、磁気ディスクが挿入されるまで、外部コ
ンピュータに対して磁気ディスクが挿入されていない旨
を報告し続ける。In step S28, a report of "no disk" is sent to the external computer, and then, in step S21, the insertion of the cassette is confirmed again. That is, in the above-mentioned steps S21 and S28, until the magnetic disk is inserted, the external computer is kept informed that the magnetic disk is not inserted.
【0110】一方、上記ステップS21において磁気デ
ィスクが挿入されたことを確認した場合の上記ステップ
S22では、制御部9は、挿入された磁気ディスクが上
位ディスクか否かを判別する。ここで、挿入された磁気
ディスクが上位ディスクあることを確認した場合には、
ステップS30に進み、上位ディスクに対応した処理を
開始する。On the other hand, in step S22 when it is confirmed in step S21 that a magnetic disk has been inserted, the control section 9 determines whether or not the inserted magnetic disk is an upper-level disk. Here, if it is confirmed that the inserted magnetic disk is the upper disk,
Proceeding to step S30, processing corresponding to the upper disk is started.
【0111】一方、上記ステップS22において挿入さ
れたカセットが上位ディスクでなはないことを確認した
場合には、制御部9は、ステップS23に進み、下位デ
ィスクに対応した処理を行うための準備動作を行う。On the other hand, if it is confirmed in step S22 that the inserted cassette is not the upper disk, the control section 9 proceeds to step S23 to perform a preparation operation for performing processing corresponding to the lower disk. I do.
【0112】上記ステップS23において、上記準備動
作を終了したのち、制御部9は、ステップS24におい
て、外部コンピュータに対して「ディスク有り」を報告
する。そして、制御部9は、続くステップS25におい
て、イジェクトボタン操作検出部32から出力される信
号に基づいてイジェクトボタンが押されているか否かを
判別する。ここで、イジェクトボタンが押されているこ
とを確認した場合には、制御部9は、ステップS29に
進み、磁気ディスクを排出する。そして、制御部9は、
上記ステップS21に戻って、カセットが装着されてい
るか否かの判別状態に入る。After the preparation operation has been completed in step S23, the control section 9 reports "disk present" to the external computer in step S24. Then, in a succeeding step S25, the control unit 9 determines whether or not the eject button is pressed based on a signal output from the eject button operation detection unit 32. Here, if it is confirmed that the eject button has been pressed, the control section 9 proceeds to step S29 and ejects the magnetic disk. And the control part 9
Returning to step S21, the process enters a state of determining whether or not a cassette is mounted.
【0113】一方、上記ステップS25においてイジェ
クトボタンが押されていないことを確認した場合に進む
ステップS26では、制御部9は、外部コンピュータか
ら命令が到来したか否かの判別を行う。ここで、外部コ
ンピュータから命令が到来したことを確認した場合に
は、制御部9は、当該到来した命令に従った動作を実行
し、上記ステップS25において、イジェクトボタンが
押されているか否かの判別を行う。また、ステップS2
6において外部コンピュータから命令が到来していない
ことを確認した場合には、制御部9は、再度ステップS
25において、イジェクトボタンが押されたか否かの判
別を行う。すなわち、制御部9は、ステップS25にお
いて、イジェクトボタンが押されたことが確認されるま
で、外部コンピュータから到来する命令に従った動作を
実行する。On the other hand, in step S26, which proceeds when it is confirmed in step S25 that the eject button has not been pressed, the control section 9 determines whether a command has been received from an external computer. Here, when it is confirmed that a command has been received from the external computer, the control unit 9 executes an operation according to the received command, and determines in step S25 whether the eject button has been pressed. Make a determination. Step S2
If it is determined in step 6 that no command has been received from the external computer, the control unit 9 again executes step S
At 25, it is determined whether or not the eject button has been pressed. That is, the control unit 9 executes the operation according to the command coming from the external computer until it is confirmed in step S25 that the eject button is pressed.
【0114】以上のように、記録/再生装置1は、所定
の準備動作を実行してから下位ディスクが挿入された旨
のディスク挿入信号を外部コンピュータに出力している
ことから、当該下位ディスクが挿入された旨のディスク
挿入信号をうけた外部コンピュータがトラック送り要求
信号を出力した場合であっても、当該トラック送り要求
信号に対応した処置を適切に行うことができる。したが
って、記録/再生装置1は、下位ディスクの装着後に送
信されてくる制御信号を確実に受信して、性能や機能の
低下を防止することができる。As described above, since the recording / reproducing apparatus 1 outputs the disc insertion signal indicating that the lower disk has been inserted to the external computer after executing the predetermined preparation operation, the lower disk is Even when the external computer receives the disc insertion signal indicating that the disc has been inserted and outputs the track feed request signal, it is possible to appropriately perform a measure corresponding to the track feed request signal. Therefore, the recording / reproducing apparatus 1 can reliably receive the control signal transmitted after the lower disk is mounted, and can prevent the performance and the function from being reduced.
【0115】また、記録/再生装置1は、下位ディスク
の位置情報取得の動作を行った後、磁気ヘッドを所定の
データトラック上に移動させてから、上述したように、
外部コンピュータに対して下位ディスクが挿入された旨
のディスク挿入信号を出力している。これにより、記録
/再生装置1は、外部コンピュータから到来するトラッ
ク送り要求信号に対応して早期に磁気ヘッド10を所望
のデータトラックへのトラック送りを完了させることが
できる。After performing the operation of acquiring the position information of the lower disk, the recording / reproducing apparatus 1 moves the magnetic head to a predetermined data track, and then, as described above,
A disc insertion signal indicating that the lower disc has been inserted is output to the external computer. Thereby, the recording / reproducing apparatus 1 can complete the track feed of the magnetic head 10 to a desired data track at an early stage in response to the track feed request signal coming from the external computer.
【0116】[0116]
【発明の効果】本発明に係る記録/再生装置は、装着検
知手段が検知した記録媒体の装着の有無の検知結果に基
づいて、制御手段により記録媒体の装着の有無を示す装
着信号を出力する。そして、記録/再生装置の制御手段
は、記録媒体が装着された後に、所定の処理をしてから
記録媒体が装着されている旨の装着信号を出力する。The recording / reproducing apparatus according to the present invention outputs a mounting signal indicating whether or not the recording medium has been mounted by the control means based on the detection result of whether or not the recording medium has been mounted detected by the mounting detecting means. . After the recording medium is mounted, the control means of the recording / reproducing apparatus performs a predetermined process and then outputs a mounting signal indicating that the recording medium is mounted.
【0117】これにより、記録/再生装置は、当該記録
/再生装置からの記録媒体が装着されている旨の装着信
号を、常に、当該記録/再生装置が記録媒体が装着され
た後に所定処理を行ってから出力することができる。Accordingly, the recording / reproducing apparatus always receives the mounting signal from the recording / reproducing apparatus to the effect that the recording medium is mounted, and performs a predetermined process after the recording / reproducing apparatus is mounted on the recording medium. You can output it after going.
【0118】よって、記録/再生装置は、記録媒体の装
着後に送信されてくる制御信号を確実に受信して、性能
や機能の低下を防止することができる。Therefore, the recording / reproducing apparatus can surely receive the control signal transmitted after the recording medium is mounted, and can prevent the performance and the function from deteriorating.
【0119】また、本発明に係る記録/再生方法は、記
録媒体の装着の有無を検知する装着検知工程と、装着検
知工程における検知結果に基づいて記録媒体の装着の有
無を示す装着信号を出力する装着信号出力工程とを有し
ている。そして、記録/再生方法の装着信号出力工程で
は、記録媒体が装着された後に、所定の処理をしてから
記録媒体が装着されている旨の装着信号を出力する。Further, in the recording / reproducing method according to the present invention, a mounting detecting step for detecting whether or not the recording medium is mounted, and outputting a mounting signal indicating whether or not the recording medium is mounted based on the detection result in the mounting detecting step. And a mounting signal output step. In the mounting signal output step of the recording / reproducing method, after the recording medium is mounted, a predetermined process is performed, and then a mounting signal indicating that the recording medium is mounted is output.
【0120】これにより、記録/再生方法は、記録/再
生装置に記録媒体が装着されている旨の装着信号を、常
に、記録媒体が装着された後に所定処理を行ってから出
力することができる。Thus, according to the recording / reproducing method, it is possible to always output a mounting signal indicating that the recording medium is mounted on the recording / reproducing apparatus after performing the predetermined processing after the recording medium is mounted. .
【0121】よって、記録/再生方法により、記録媒体
の装着後に送信されてくる制御信号を確実に受信して、
性能や機能の低下を防止することができる。Therefore, according to the recording / reproducing method, the control signal transmitted after the mounting of the recording medium is reliably received, and
It is possible to prevent a decrease in performance or function.
【図1】本発明の実施の形態である記録/再生装置を示
すブロック回路図である。FIG. 1 is a block circuit diagram showing a recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の実施の形態である記録/再生装置のよ
り具体的な例を示すブロック回路図である。FIG. 2 is a block circuit diagram showing a more specific example of a recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
【図3】上記記録/再生装置の備える磁気ヘッド部を示
す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a magnetic head provided in the recording / reproducing apparatus.
【図4】上記記録/再生装置の備えるトラックゲージの
一例を示す図であり、(a)が側面図であり、(b)が
第1の開口部及び第2の開口部を拡大して示した側面図
である。FIGS. 4A and 4B are diagrams showing an example of a track gauge provided in the recording / reproducing apparatus, wherein FIG. 4A is a side view, and FIG. 4B is an enlarged view of a first opening and a second opening. FIG.
【図5】上記第2の開口部の拡大して示した平面図であ
る。FIG. 5 is an enlarged plan view of the second opening.
【図6】上記記録/再生装置の備える光エンコーダの構
造を示す正面図である。FIG. 6 is a front view showing a structure of an optical encoder provided in the recording / reproducing apparatus.
【図7】上記光エンコーダを内側面15bから見た場合
を示す側面図である。FIG. 7 is a side view showing the optical encoder as viewed from an inner side surface 15b.
【図8】上記記録/再生装置の備える磁気ヘッドを磁気
ディスクの内周側から外周側に移動させたときにおいて
得られる第1の光信号及び第1の光信号の変化を示す図
である。FIG. 8 is a diagram showing a first optical signal and a change in the first optical signal obtained when the magnetic head provided in the recording / reproducing apparatus is moved from the inner circumference to the outer circumference of the magnetic disk.
【図9】上記記録/再生装置の記憶部に記憶される上記
第1の光信号のトップ値及びボトム値を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a top value and a bottom value of the first optical signal stored in a storage unit of the recording / reproducing apparatus.
【図10】上記記録/再生装置の備える記憶部におい
て、トップ値及びボトム値を記憶する記憶領域を示す図
である。FIG. 10 is a diagram showing a storage area for storing a top value and a bottom value in a storage unit provided in the recording / reproducing apparatus.
【図11】上記記録/再生装置が第1の光信号に基づい
てデータトラックにトラックフォローを行うことについ
て説明するために用いた図である。FIG. 11 is a diagram used for explaining that the recording / reproducing apparatus performs track following on a data track based on a first optical signal.
【図12】上記磁気ヘッドをデータトラック間でトラッ
ク送りを行った場合において、上記光エンコーダから得
られる第1の光信号に基づいて、磁気ヘッドの移動速度
を制御して、当該磁気ヘッドを隣接したデータトラック
に移動させたときのヘッド駆動信号及び第1の光信号の
履歴を示す図である。FIG. 12 is a diagram for controlling the moving speed of the magnetic head based on the first optical signal obtained from the optical encoder when the magnetic head is track-fed between the data tracks, and FIG. 7 is a diagram showing the history of a head drive signal and a first optical signal when the head is moved to a data track that has been moved.
【図13】トラック送りされる磁気ヘッドの移動速度の
制御に用いられる速度プロファイルを示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a speed profile used for controlling the moving speed of a magnetic head that is track-fed.
【図14】上記記憶部に記憶されているトップ値とボト
ム値に基づいて得られる正規化されて正弦波信号とされ
る位置情報テーブルを示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a position information table obtained as a normalized sine wave signal obtained based on the top value and the bottom value stored in the storage unit.
【図15】光エンコーダから出力される第1の光信号の
サンプリングの一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of sampling of a first optical signal output from an optical encoder.
【図16】磁気ヘッドの移動速度を制御して、隣接した
データトラックに磁気ヘッドを送ることを実行するため
のフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart for controlling the moving speed of the magnetic head to send the magnetic head to an adjacent data track.
【図17】引き込みされる第1の光信号Saにおいて得
られるトップ値及びボトム値の説明のために用いた図で
ある。FIG. 17 is a diagram used for explaining a top value and a bottom value obtained in a first optical signal Sa to be drawn.
【図18】下位ディスクの挿入を検知して、外部コンピ
ュータに対して下位ディスクが挿入された旨を出力する
一連の工程を示すフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart showing a series of steps for detecting insertion of a lower disk and outputting to the external computer that the lower disk has been inserted.
1 記録/再生装置、9 制御部、31 ディスク判別
部1 recording / reproducing device, 9 control unit, 31 disc discrimination unit
Claims (8)
記録/再生を行う記録/再生装置において、 上記記録媒体の装着の有無を検知する装着検知手段と、 上記装着検知手段の検知結果に基づいて記録媒体の装着
の有無を示す装着信号を出力する制御手段とを備え、 上記制御手段は、上記記録媒体が装着された後に、所定
の処理をしてから記録媒体が装着されている旨の装着信
号を出力することを特徴とする記録/再生装置。1. A recording / reproducing apparatus for recording / reproducing an information signal on / from a mounted recording medium, comprising: a mounting detecting means for detecting whether or not the recording medium is mounted, and a detecting result of the mounting detecting means. Control means for outputting a mounting signal indicating whether or not the recording medium is mounted based on the fact that the control means performs a predetermined process after the mounting of the recording medium and indicates that the recording medium is mounted. A recording / reproducing apparatus which outputs a mounting signal of the recording / reproducing apparatus.
媒体の制御を行うために必要とされる処理であることを
特徴とする請求項1記載の記録/再生装置。2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined process is a process required for controlling the mounted recording medium.
数のデータトラックを有し、かつ当該データトラックに
は当該データトラックの位置を示す位置情報が格納され
ていないものであり、 上記所定の処理は、当該記録媒体に形成されたデータト
ラックに対応する位置情報を得る処理であることを特徴
とする請求項2記載の記録/再生装置。3. The recording medium has a plurality of data tracks formed substantially in parallel, and the data tracks do not store position information indicating the positions of the data tracks. 3. The recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein the processing of obtaining the position information corresponding to the data track formed on the recording medium.
再生を行う記録/再生ヘッドを備え、 上記制御手段は、上記記録媒体に対応した位置情報を得
る処理をした後、上記記録/再生ヘッドを当該得た位置
情報に基づいて所望のデータトラック上に移動させてか
ら上記記録媒体が装着されている旨の装着信号を出力す
ることを特徴とする請求項3記載の記録/再生装置。4. Recording / recording of an information signal on the recording medium.
A recording / reproducing head for performing reproduction, wherein the control means performs processing for obtaining position information corresponding to the recording medium, and then places the recording / reproducing head on a desired data track based on the obtained position information. 4. The recording / reproducing apparatus according to claim 3, wherein a mounting signal indicating that the recording medium is mounted is output after being moved.
及び前記第1の記録密度よりも高い第2の記録密度を有
する第2の記録媒体に対して情報信号を記録/再生する
記録/再生装置であって、 上記制御手段は、上記第1の記録媒体が装着された場合
に、所定の処理をしてから第1の記録媒体が装着されて
いる旨の装着信号を出力することを特徴とする請求項1
記載の記録/再生装置。5. Recording for recording / reproducing an information signal on / from a first recording medium having a first recording density and a second recording medium having a second recording density higher than the first recording density. When the first recording medium is mounted, the control means performs predetermined processing and then outputs a mounting signal indicating that the first recording medium is mounted. Claim 1 characterized by the following:
The recording / reproducing apparatus according to claim 1.
の出力は、外部接続されたコンピュータに対してなされ
ることを特徴とする請求項1記載の記録/再生装置。6. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the output of the mounting signal indicating that the recording medium is mounted is made to an externally connected computer.
記録/再生を行う記録/再生方法において、 上記記録媒体の装着の有無を検知する装着検知工程と、 上記装着検知工程における検知結果に基づいて記録媒体
の装着の有無を示す装着信号を出力する装着信号出力工
程とを有し、 上記装着信号出力工程は、上記記録媒体が装着された後
に、所定の処理をしてから記録媒体が装着されている旨
の装着信号を出力することを特徴とする記録/再生方
法。7. A recording / reproducing method for recording / reproducing an information signal on / from a mounted recording medium, comprising: a mounting detecting step of detecting whether or not the recording medium is mounted; A mounting signal output step of outputting a mounting signal indicating the presence or absence of mounting of the recording medium based on the recording medium. A recording / reproducing method, which outputs a mounting signal indicating that the camera is mounted.
媒体の制御を行うために必要とされる処理であることを
特徴とする請求項7記載の記録/再生方法。8. The recording / reproducing method according to claim 7, wherein the predetermined process is a process required for controlling the mounted recording medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4807298A JPH11250557A (en) | 1998-02-27 | 1998-02-27 | Device and method for recording/reproducing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4807298A JPH11250557A (en) | 1998-02-27 | 1998-02-27 | Device and method for recording/reproducing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11250557A true JPH11250557A (en) | 1999-09-17 |
Family
ID=12793153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4807298A Withdrawn JPH11250557A (en) | 1998-02-27 | 1998-02-27 | Device and method for recording/reproducing |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11250557A (en) |
-
1998
- 1998-02-27 JP JP4807298A patent/JPH11250557A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2655109B2 (en) | Optical disk drive | |
US7623420B2 (en) | Focus servo control method in optical disc device | |
JPH11273280A (en) | Recording/reproducing device and method | |
JP2586206B2 (en) | Disk drive | |
EP1705648A2 (en) | Focus servo control method in optical disc device | |
JPH11250557A (en) | Device and method for recording/reproducing | |
JPH11232762A (en) | Recording/reproducing device and method | |
JPH11232761A (en) | Device and method for controlling track transfer | |
JPH11232808A (en) | Recording/reproducing device and method | |
JPH11273281A (en) | Recording/reproducing device and method therefor | |
JPH11250598A (en) | Recording and reproducing device and method | |
JPH11260005A (en) | Apparatus and method for recording/reproducing | |
JPH02177064A (en) | Information processor | |
JPH04276366A (en) | Pickup driving device | |
JP2001052361A (en) | Tilt servo apparatus | |
JP2589873B2 (en) | Optical disk controller | |
JP2536848B2 (en) | Information recording / reproducing device | |
JP2982349B2 (en) | Optical disc player | |
JP2002304750A (en) | Optical disk device | |
JPH07161156A (en) | Information recording/reproducing apparatus | |
JP2935628B2 (en) | Optical disk drive | |
JPH08190771A (en) | Information recording and reproducing device | |
JP2000113614A (en) | Drive device and constant-speed movement servo method | |
JPH0476824A (en) | Optical information recording and reproducing device | |
JP2001118259A (en) | Optical information recording and reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050510 |