JPH11236325A - 作用物質含有沈降ケイ酸、その製法及びそれを含有する口腔衛生剤 - Google Patents
作用物質含有沈降ケイ酸、その製法及びそれを含有する口腔衛生剤Info
- Publication number
- JPH11236325A JPH11236325A JP10347214A JP34721498A JPH11236325A JP H11236325 A JPH11236325 A JP H11236325A JP 10347214 A JP10347214 A JP 10347214A JP 34721498 A JP34721498 A JP 34721498A JP H11236325 A JPH11236325 A JP H11236325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluoride
- silicic acid
- active material
- active substance
- precipitated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 title claims abstract description 48
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 44
- 239000011149 active material Substances 0.000 title abstract 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title description 15
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 51
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 72
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 34
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 19
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 claims description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000606 toothpaste Substances 0.000 abstract description 21
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 20
- 229940034610 toothpaste Drugs 0.000 abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 14
- 238000003756 stirring Methods 0.000 abstract description 11
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 abstract description 8
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000007921 spray Substances 0.000 abstract description 6
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 abstract description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 5
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 abstract description 5
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 abstract description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 4
- 229910052587 fluorapatite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 abstract description 2
- 239000011369 resultant mixture Substances 0.000 abstract 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract 1
- 239000011874 heated mixture Substances 0.000 abstract 1
- 229910001512 metal fluoride Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 abstract 1
- 230000035909 sensory irritation Effects 0.000 abstract 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- -1 Fluoride ions Chemical class 0.000 description 17
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- XEFQLINVKFYRCS-UHFFFAOYSA-N Triclosan Chemical group OC1=CC(Cl)=CC=C1OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl XEFQLINVKFYRCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 7
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 7
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 description 7
- 235000013024 sodium fluoride Nutrition 0.000 description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 208000002925 dental caries Diseases 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 229960003500 triclosan Drugs 0.000 description 6
- GHXZTYHSJHQHIJ-UHFFFAOYSA-N Chlorhexidine Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1NC(N)=NC(N)=NCCCCCCN=C(N)N=C(N)NC1=CC=C(Cl)C=C1 GHXZTYHSJHQHIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229960003260 chlorhexidine Drugs 0.000 description 5
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 4
- 239000012482 calibration solution Substances 0.000 description 4
- 150000004673 fluoride salts Chemical class 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 4
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 210000004268 dentin Anatomy 0.000 description 3
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 3
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 3
- 230000001698 pyrogenic effect Effects 0.000 description 3
- 125000005624 silicic acid group Chemical class 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000005211 surface analysis Methods 0.000 description 3
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- 235000019739 Dicalciumphosphate Nutrition 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 229910001515 alkali metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001617 alkaline earth metal chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001618 alkaline earth metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 2
- NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K dicalcium phosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229940038472 dicalcium phosphate Drugs 0.000 description 2
- 229910000390 dicalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N glycine betaine Chemical compound C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- BHHYHSUAOQUXJK-UHFFFAOYSA-L zinc fluoride Chemical compound F[Zn]F BHHYHSUAOQUXJK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FTLYMKDSHNWQKD-UHFFFAOYSA-N (2,4,5-trichlorophenyl)boronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC(Cl)=C(Cl)C=C1Cl FTLYMKDSHNWQKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIQMLBKBQCVDEY-UHFFFAOYSA-N 7-epi-australine Natural products OC1CCN2C(CO)C(O)C(O)C21 AIQMLBKBQCVDEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000220479 Acacia Species 0.000 description 1
- AIQMLBKBQCVDEY-DWOUCZDBSA-N Alexine Chemical compound O[C@H]1CCN2[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]21 AIQMLBKBQCVDEY-DWOUCZDBSA-N 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000819038 Chichester Species 0.000 description 1
- 208000002064 Dental Plaque Diseases 0.000 description 1
- DBVJJBKOTRCVKF-UHFFFAOYSA-N Etidronic acid Chemical compound OP(=O)(O)C(O)(C)P(O)(O)=O DBVJJBKOTRCVKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 108010083687 Ion Pumps Proteins 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N Taurine Natural products NCCS(O)(=O)=O XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 238000006887 Ullmann reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004125 X-ray microanalysis Methods 0.000 description 1
- 238000000026 X-ray photoelectron spectrum Methods 0.000 description 1
- DHNCFAWJNPJGHS-UHFFFAOYSA-J [C+4].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O Chemical compound [C+4].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O DHNCFAWJNPJGHS-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- LFVVNPBBFUSSHL-UHFFFAOYSA-N alexidine Chemical compound CCCCC(CC)CNC(=N)NC(=N)NCCCCCCNC(=N)NC(=N)NCC(CC)CCCC LFVVNPBBFUSSHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950010221 alexidine Drugs 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001420 alkaline earth metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000005260 alpha ray Effects 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000000675 anti-caries Effects 0.000 description 1
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 229940064004 antiseptic throat preparations Drugs 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 235000015218 chewing gum Nutrition 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010668 complexation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 239000000551 dentifrice Substances 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J diphosphate(4-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 1
- FYAABNCYNWGSQX-UHFFFAOYSA-L disodium;difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Na+].[Na+] FYAABNCYNWGSQX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 229940077441 fluorapatite Drugs 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 208000007565 gingivitis Diseases 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 229920013821 hydroxy alkyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009610 hypersensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 230000018984 mastication Effects 0.000 description 1
- 238000010077 mastication Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000012567 medical material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 1
- 229940074371 monofluorophosphate Drugs 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- ZVVSSOQAYNYNPP-UHFFFAOYSA-N olaflur Chemical compound F.F.CCCCCCCCCCCCCCCCCCN(CCO)CCCN(CCO)CCO ZVVSSOQAYNYNPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001245 olaflur Drugs 0.000 description 1
- 229910052592 oxide mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006174 pH buffer Substances 0.000 description 1
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 description 1
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 1
- VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;fluoride;triphosphate Chemical compound [F-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 230000007406 plaque accumulation Effects 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 229920002432 poly(vinyl methyl ether) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 229940085605 saccharin sodium Drugs 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 229910002028 silica xerogel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 229960003080 taurine Drugs 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009283 thermal hydrolysis Methods 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002110 toxicologic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000027 toxicology Toxicity 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGIWBXUNRXCYRA-UHFFFAOYSA-H trizinc;2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O WGIWBXUNRXCYRA-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 210000005239 tubule Anatomy 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 231100000925 very toxic Toxicity 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 235000006076 zinc citrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011746 zinc citrate Substances 0.000 description 1
- 229940068475 zinc citrate Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q11/00—Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
- A61K8/25—Silicon; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 作用物質含有沈降ケイ酸
【解決手段】 公知の方法で沈降ケイ酸を製造する際
に、作用物質を添加する。
に、作用物質を添加する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、作用物質含有沈降
ケイ酸、その製法及び口腔衛生剤中での使用に関する。
ケイ酸、その製法及び口腔衛生剤中での使用に関する。
【0002】
【従来の技術】フルオリド−イオンは虫歯予防に決定的
な役割を果たす。例えば、虫歯の拡がりに対処するため
に特にフルオリド−イオンが飲料水に添加されている。
な役割を果たす。例えば、虫歯の拡がりに対処するため
に特にフルオリド−イオンが飲料水に添加されている。
【0003】虫歯を撲滅をするためのフルオリド−イオ
ンの別の使用形態は、フルオリド−イオン含有練り歯磨
きである("Oral Hygiene Products and Practice” Mo
rtonPader in ”Cosmetic Science and Technology Ser
ies”、Vol.6、Seiten 383ff.,(1988)、Marce
l Dekker, Inc.参照)。これに対して、練り歯磨きにフ
ルオリド−イオンをNaF、MFP、フッ化アミン、フ
ッ化亜鉛等の形で添加することが公知である。その他
に、この練り歯磨きは研磨作用及び/又は粘稠化作用を
有する沈降ケイ酸を含有してもよい(国際公開WO93
/24103号明細書)。しかしながら、口腔中でのフ
ルオリド−イオンの使用有効性は、主に歯磨きの短い時
間に限られる。
ンの別の使用形態は、フルオリド−イオン含有練り歯磨
きである("Oral Hygiene Products and Practice” Mo
rtonPader in ”Cosmetic Science and Technology Ser
ies”、Vol.6、Seiten 383ff.,(1988)、Marce
l Dekker, Inc.参照)。これに対して、練り歯磨きにフ
ルオリド−イオンをNaF、MFP、フッ化アミン、フ
ッ化亜鉛等の形で添加することが公知である。その他
に、この練り歯磨きは研磨作用及び/又は粘稠化作用を
有する沈降ケイ酸を含有してもよい(国際公開WO93
/24103号明細書)。しかしながら、口腔中でのフ
ルオリド−イオンの使用有効性は、主に歯磨きの短い時
間に限られる。
【0004】シリカゲルもしくはキセロゲルの水性スラ
リーにフッ化水素酸を添加することが公知である。この
スラリーに引き続き練り歯磨きのための成分を混合し、
その際、殊に塩化カルシウムも添加する(ドイツ特許
(DE−A)第2416742号明細書)。フッ化水素
酸を用いての処理により、シリカゲル上でSi−F−結
合が形成され、それにより、例えばカルシウムイオンの
ようなカチオンは、シリカゲルにはあまり吸着されな
い。練り歯磨き中でのフルオロアニオンの形成及びその
制御された遊離を、文献ドイツ特許(DE−A)第24
16742号明細書は記載していない。
リーにフッ化水素酸を添加することが公知である。この
スラリーに引き続き練り歯磨きのための成分を混合し、
その際、殊に塩化カルシウムも添加する(ドイツ特許
(DE−A)第2416742号明細書)。フッ化水素
酸を用いての処理により、シリカゲル上でSi−F−結
合が形成され、それにより、例えばカルシウムイオンの
ようなカチオンは、シリカゲルにはあまり吸着されな
い。練り歯磨き中でのフルオロアニオンの形成及びその
制御された遊離を、文献ドイツ特許(DE−A)第24
16742号明細書は記載していない。
【0005】吸着された形のフッ化物1〜5%を含有す
る熱分解により製造された二酸化ケイ素を練り歯磨き中
に添加することは公知である。この練り歯磨きは常に遊
離のフッ化物800〜1200ppmを含有し、これは
相応する医療処置で使用される(米国特許(US−A)
第4172121号明細書)。熱分解により製造された
二酸化ケイ素は、この練り歯磨き中でその特性の他に、
フルオリド−イオン含有媒体として、更に練り歯磨きに
所望のペースト形状を与えるための粘稠化剤として作用
する。
る熱分解により製造された二酸化ケイ素を練り歯磨き中
に添加することは公知である。この練り歯磨きは常に遊
離のフッ化物800〜1200ppmを含有し、これは
相応する医療処置で使用される(米国特許(US−A)
第4172121号明細書)。熱分解により製造された
二酸化ケイ素は、この練り歯磨き中でその特性の他に、
フルオリド−イオン含有媒体として、更に練り歯磨きに
所望のペースト形状を与えるための粘稠化剤として作用
する。
【0006】フッ化物含有熱分解ケイ酸は、米国特許
(US−A)第4054689号明細書の記載では、熱
分解ケイ酸をHF−ガスで処理することにより製造され
る。
(US−A)第4054689号明細書の記載では、熱
分解ケイ酸をHF−ガスで処理することにより製造され
る。
【0007】水性前与物中にフッ化ナトリウム及びシュ
ウ酸を添加し、引き続きケイ酸ナトリウム溶液及び硫酸
を同時に添加することにより沈降ケイ酸を沈殿させるこ
とにより、フッ化物含有沈降ケイ酸を製造することは公
知である(ドイツ特許(DE−B)第1293138号
明細書)。
ウ酸を添加し、引き続きケイ酸ナトリウム溶液及び硫酸
を同時に添加することにより沈降ケイ酸を沈殿させるこ
とにより、フッ化物含有沈降ケイ酸を製造することは公
知である(ドイツ特許(DE−B)第1293138号
明細書)。
【0008】フッ化ナトリウム及びシュウ酸の添加に基
づき、鉄イオンが沈降混合物中で錯化して、僅かな鉄含
分を有する沈降ケイ酸が得られる。沈降ケイ酸へのフッ
化ナトリウムの吸着は生じない。
づき、鉄イオンが沈降混合物中で錯化して、僅かな鉄含
分を有する沈降ケイ酸が得られる。沈降ケイ酸へのフッ
化ナトリウムの吸着は生じない。
【0009】口腔衛生用プレパラートの作用性を改善す
る決定的なファクターは殊に、作用物質の自発的な遊離
の後に、作用物質濃度が口腔内で可能な限り長時間保持
されることにある。作用物質の滞留を改善して、少ない
作用物質用量でも所望の作用を達成することが目的であ
る。これにより、高い用量による不所望な副作用を更に
回避することができる。
る決定的なファクターは殊に、作用物質の自発的な遊離
の後に、作用物質濃度が口腔内で可能な限り長時間保持
されることにある。作用物質の滞留を改善して、少ない
作用物質用量でも所望の作用を達成することが目的であ
る。これにより、高い用量による不所望な副作用を更に
回避することができる。
【0010】その抗虫歯作用が数多くの臨床及び疫学研
究で証明された作用物質であるフッ化物では例えば、所
望の耐虫歯保護は極めて低い濃度でさえ達成されること
が示されている(Y.Ericson、 J.Dent.Res.59(DI
I):2131(1980);O.Backer Dirks, W.Kuen
zel and J.P.Carlos, Caries Res. 12(Suppl.1):
7(1978);A.R.Volpe、in a textbook of Preven
tive Dentistry(R.C.Caldwell and R.E.Stallard, ed
s.)、Saunders、 Philadelphia、1997、Chap.12参
照)。
究で証明された作用物質であるフッ化物では例えば、所
望の耐虫歯保護は極めて低い濃度でさえ達成されること
が示されている(Y.Ericson、 J.Dent.Res.59(DI
I):2131(1980);O.Backer Dirks, W.Kuen
zel and J.P.Carlos, Caries Res. 12(Suppl.1):
7(1978);A.R.Volpe、in a textbook of Preven
tive Dentistry(R.C.Caldwell and R.E.Stallard, ed
s.)、Saunders、 Philadelphia、1997、Chap.12参
照)。
【0011】更に、フッ化物−投与の頻度、即ち正しい
時間に正しい場所にフルオリドイオンが存在すること
が、酸の攻撃に対しては、フッ化物濃度よりも重要であ
ることが指摘されている(”Oral Hygiene Products an
d Practice”Morton Pader、”Cosmetic Science and T
echnology Series ”Vol.6、383頁〜、(198
8)、Marcel Dekker、Inc.参照)。
時間に正しい場所にフルオリドイオンが存在すること
が、酸の攻撃に対しては、フッ化物濃度よりも重要であ
ることが指摘されている(”Oral Hygiene Products an
d Practice”Morton Pader、”Cosmetic Science and T
echnology Series ”Vol.6、383頁〜、(198
8)、Marcel Dekker、Inc.参照)。
【0012】これらの認識は、研究活動は、最低のフッ
化物濃度で同時にフッ化物作用時間を最大にすることを
目指すべきであるという要望に結びつく。例えばフッ素
化飲料水、うがい水、練り歯磨き、局所フッ化物プレパ
ラート、フッ化物錠剤等によりフッ化物用量が増加又は
集積した場合、毒物学的観点も無視することはできな
い。
化物濃度で同時にフッ化物作用時間を最大にすることを
目指すべきであるという要望に結びつく。例えばフッ素
化飲料水、うがい水、練り歯磨き、局所フッ化物プレパ
ラート、フッ化物錠剤等によりフッ化物用量が増加又は
集積した場合、毒物学的観点も無視することはできな
い。
【0013】抗歯垢−作用でも、インビトロ及びインビ
ボ研究で、作用物質の滞留の改善に改善効果のための鍵
があることが示された。例えば、著しい歯垢抑制がクロ
ルヘキシジンにより達成され、これは主に、口腔中での
その滞留及び歯垢マトリックス及び粘膜からの徐放的遊
離に起因する。長時間保たれる抗微生物作用は、初期の
研究で、1回の洗浄の後の唾液中の菌の数の測定により
証明された(K.Kornmann:Antimicrobial agents.In Lo
e,H&Kleinmann DV:Dental Plaque Control Measures a
nd oral hygiene practices、Oxford/Washington、IRL
Press, 121〜142、1986;P.Germo、P.Bones
voll、G.Rolla:Relationship betweenplaque inhibiti
ng effect and retention of Chlorhexidine in the or
al cavity. Archs Oral Biol. 19:1031〜103
4、1974;W.R.Roberts、M.Addy:Comparison of t
he bisguanidine antiseptics、alexine and chlorhexi
dine:i Effects on plaque accumulation and salivar
y bacteria. J.Clin.Periodontol.8:8 213〜21
9、1981参照)。
ボ研究で、作用物質の滞留の改善に改善効果のための鍵
があることが示された。例えば、著しい歯垢抑制がクロ
ルヘキシジンにより達成され、これは主に、口腔中での
その滞留及び歯垢マトリックス及び粘膜からの徐放的遊
離に起因する。長時間保たれる抗微生物作用は、初期の
研究で、1回の洗浄の後の唾液中の菌の数の測定により
証明された(K.Kornmann:Antimicrobial agents.In Lo
e,H&Kleinmann DV:Dental Plaque Control Measures a
nd oral hygiene practices、Oxford/Washington、IRL
Press, 121〜142、1986;P.Germo、P.Bones
voll、G.Rolla:Relationship betweenplaque inhibiti
ng effect and retention of Chlorhexidine in the or
al cavity. Archs Oral Biol. 19:1031〜103
4、1974;W.R.Roberts、M.Addy:Comparison of t
he bisguanidine antiseptics、alexine and chlorhexi
dine:i Effects on plaque accumulation and salivar
y bacteria. J.Clin.Periodontol.8:8 213〜21
9、1981参照)。
【0014】もう1つの例はトリクロサン(triclosan;
2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェ
ニルエーテル)であるが、これは、トリクロサンの滞留
を改善するコポリマー(ポリビニルメチルエーテル/マ
レイン酸)と組み合わせて初めて明らかな歯垢抑制を示
す(American Journal of Dentistry,Vol.2、SpecialIs
sue、September、1989:Report on the use of Tri
closan/Copolymer Dentifrices in the Control of Pl
aque and Gingivitis)。
2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェ
ニルエーテル)であるが、これは、トリクロサンの滞留
を改善するコポリマー(ポリビニルメチルエーテル/マ
レイン酸)と組み合わせて初めて明らかな歯垢抑制を示
す(American Journal of Dentistry,Vol.2、SpecialIs
sue、September、1989:Report on the use of Tri
closan/Copolymer Dentifrices in the Control of Pl
aque and Gingivitis)。
【0015】ケイ酸は高分散物質として、歯表面の亀
裂、微細なひび及びツブリ(tubuli)中に蓄積させるこ
とができることは公知である。空いた象牙細管のケイ酸
でのブロッキングによりこうして、知覚過敏を減らす効
果が生ずる(M.Addy, P.Mostafa und R.Newcombe, Dent
ine Hypersensitibity:A Comparison of five toothpa
stes used during a six-week treatment period; Bri
tish Dent. J.163、45-50、1987参照)。
裂、微細なひび及びツブリ(tubuli)中に蓄積させるこ
とができることは公知である。空いた象牙細管のケイ酸
でのブロッキングによりこうして、知覚過敏を減らす効
果が生ずる(M.Addy, P.Mostafa und R.Newcombe, Dent
ine Hypersensitibity:A Comparison of five toothpa
stes used during a six-week treatment period; Bri
tish Dent. J.163、45-50、1987参照)。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】従って、相容性、研磨
性、レオロジー、感覚刺激及び光学的特性に関するこの
種の薬剤に対する要求を全て満たし、かつ作用物質を口
腔内に固定し、かつ長期に亙って再び制御放出すること
ができる、口腔作用物質担持機能を有する口腔衛生剤用
沈降ケイ酸を製造する課題が存在する。
性、レオロジー、感覚刺激及び光学的特性に関するこの
種の薬剤に対する要求を全て満たし、かつ作用物質を口
腔内に固定し、かつ長期に亙って再び制御放出すること
ができる、口腔作用物質担持機能を有する口腔衛生剤用
沈降ケイ酸を製造する課題が存在する。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、特徴的
な遅延性作用物質放出を特長とする作用物質含有沈降ケ
イ酸である。
な遅延性作用物質放出を特長とする作用物質含有沈降ケ
イ酸である。
【0018】有利に、作用物質含有沈降ケイ酸は次によ
り特長づけられる: −作用物質含有 −作用物質−放出動力学。
り特長づけられる: −作用物質含有 −作用物質−放出動力学。
【0019】有利な1実施態では、本発明の沈降ケイ酸
は次の物理化学的パラメーターを有する: 湿度(%) 1〜10、有利に1〜7 pH 2.5〜8.5、有利に6〜8 N2−表面積(m2/g) 25〜800、有利に25〜400 平均粒度(μm) 2〜100、有利に2〜20 大きなMalvern値。
は次の物理化学的パラメーターを有する: 湿度(%) 1〜10、有利に1〜7 pH 2.5〜8.5、有利に6〜8 N2−表面積(m2/g) 25〜800、有利に25〜400 平均粒度(μm) 2〜100、有利に2〜20 大きなMalvern値。
【0020】本発明のもう1つの目的は、作用物質担持
機能を有する本発明の沈降ケイ酸の製法であり、これ
は、沈降ケイ酸を公知の方法で製造するが、その際、水
に中程度可溶性から難溶性の作用物質を沈降容器又は沈
降懸濁液に入れるか、又は洗浄され、かつ場合により再
分散された沈降ケイ酸ペーストと一緒に乾燥させるか、
又は乾燥された材料と同時に粉砕することを特徴とす
る。
機能を有する本発明の沈降ケイ酸の製法であり、これ
は、沈降ケイ酸を公知の方法で製造するが、その際、水
に中程度可溶性から難溶性の作用物質を沈降容器又は沈
降懸濁液に入れるか、又は洗浄され、かつ場合により再
分散された沈降ケイ酸ペーストと一緒に乾燥させるか、
又は乾燥された材料と同時に粉砕することを特徴とす
る。
【0021】非晶質ケイ酸の製造は様々に記載されてい
る。特定の沈降条件、例えば温度、時間、pH−値、沈
降懸濁液中の固体含分の保持下にアルカリ金属−ケイ酸
塩−溶液と鉱酸又はCO2とを反応させることは全ての
方法で共通している。引き続き、pH−値を更なる酸添
加により低下させることができる。沈降相及び酸性化相
の間、常に攪拌する。懸濁液を濾過し、ケーキを洗浄及
び乾燥させ、かつ粉砕する。
る。特定の沈降条件、例えば温度、時間、pH−値、沈
降懸濁液中の固体含分の保持下にアルカリ金属−ケイ酸
塩−溶液と鉱酸又はCO2とを反応させることは全ての
方法で共通している。引き続き、pH−値を更なる酸添
加により低下させることができる。沈降相及び酸性化相
の間、常に攪拌する。懸濁液を濾過し、ケーキを洗浄及
び乾燥させ、かつ粉砕する。
【0022】公知の方法で沈降ケイ酸を製造し、その
際、水に中程度可溶性(0.1〜1.0モル)から難溶
性(0.1モル未満)の作用物質を沈降容器又は沈降懸
濁液に入れるか、又は洗浄され、かつ場合により再分散
されたケイ酸ペーストと一緒に乾燥させるか、又は乾燥
した材料と一緒に粉砕することにより本発明の非晶質ケ
イ酸を製造する。
際、水に中程度可溶性(0.1〜1.0モル)から難溶
性(0.1モル未満)の作用物質を沈降容器又は沈降懸
濁液に入れるか、又は洗浄され、かつ場合により再分散
されたケイ酸ペーストと一緒に乾燥させるか、又は乾燥
した材料と一緒に粉砕することにより本発明の非晶質ケ
イ酸を製造する。
【0023】フルオリドイオン含有成分として、例えば
アルカリ金属フッ化物、アルカリ土類金属フッ化物又は
フルオロアパタイトを使用することができ、その際、ア
ルカリ金属化合物からのフルオリドを付加的にアルカリ
土類金属イオンの添加により結合させることができる。
他の作用物質は:クロロヘキシジン、トリクロサン、ヒ
ドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸、アルカリピロ
ホスフェート、クエン酸亜鉛等であってよい。
アルカリ金属フッ化物、アルカリ土類金属フッ化物又は
フルオロアパタイトを使用することができ、その際、ア
ルカリ金属化合物からのフルオリドを付加的にアルカリ
土類金属イオンの添加により結合させることができる。
他の作用物質は:クロロヘキシジン、トリクロサン、ヒ
ドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸、アルカリピロ
ホスフェート、クエン酸亜鉛等であってよい。
【0024】沈降ケイ酸の製造は、ドイツ特許(DE−
A)第4423493号明細書、ドイツ特許出願(DE
−AS)第1467019号明細書及びヨーロッパ特許
(EP−B)第0272380号明細書中に記載されて
いるように行うことができる。
A)第4423493号明細書、ドイツ特許出願(DE
−AS)第1467019号明細書及びヨーロッパ特許
(EP−B)第0272380号明細書中に記載されて
いるように行うことができる。
【0025】さて、製造の有利な形態は、作用物質を沈
降容器もしくは噴霧乾燥機材料に入れる形態であること
が判明している。これにより、調製生成物中での均質か
つ微細な分布及び著しい滞留効果が保証される。治療に
有効なフッ化物−量は0.001〜10%、有利に0.
005〜1.0%である。トリクロサン−量は0.1〜
1.0%、有利に0.2〜0.5%である。
降容器もしくは噴霧乾燥機材料に入れる形態であること
が判明している。これにより、調製生成物中での均質か
つ微細な分布及び著しい滞留効果が保証される。治療に
有効なフッ化物−量は0.001〜10%、有利に0.
005〜1.0%である。トリクロサン−量は0.1〜
1.0%、有利に0.2〜0.5%である。
【0026】担体ケイ酸として通常、全ての粘稠化ケイ
酸、研磨ケイ酸又は二官能ケイ酸がこれに該当する。ヨ
ーロッパ特許(EP)第0643015号明細書に記載
され、かつDegussa AG社から商品名Sident(登録商標)
で入手することができる合成非晶質ケイ酸が有利であ
る。同様に、J.M. Huber Corporation社(Cehmical Div
ision、Harve de Grace、Maryland)のZeodent−ケイ
酸、Rhone-Poulenc ChimieLes Miroirs社(La Defense
3 F-92400 Courbevoie)のTixosil−ケイ酸、Cros
field Chemicals社(Warrington Cheshire、England)
のSorbosil−ケイ酸又はGrace & Co.社(Davison Che
m.Division)のSyloid−ケイ酸を使用することもでき
る。
酸、研磨ケイ酸又は二官能ケイ酸がこれに該当する。ヨ
ーロッパ特許(EP)第0643015号明細書に記載
され、かつDegussa AG社から商品名Sident(登録商標)
で入手することができる合成非晶質ケイ酸が有利であ
る。同様に、J.M. Huber Corporation社(Cehmical Div
ision、Harve de Grace、Maryland)のZeodent−ケイ
酸、Rhone-Poulenc ChimieLes Miroirs社(La Defense
3 F-92400 Courbevoie)のTixosil−ケイ酸、Cros
field Chemicals社(Warrington Cheshire、England)
のSorbosil−ケイ酸又はGrace & Co.社(Davison Che
m.Division)のSyloid−ケイ酸を使用することもでき
る。
【0027】沈降容器中に水及び作用物質を予め装入
し、この混合物を50〜100℃、有利に80〜90℃
に加熱し、この温度の保持下にケイ酸ナトリウム溶液の
添加により混合物のpH値もしくはアルカリ金属含分を
調整し、引き続きpH値もしくはアルカリ金属含分を一
定にしながら同時に、又は順次、ケイ酸ナトリウム溶液
及び硫酸を添加し、その後、更に硫酸を添加することに
より有利にpH値7に酸性化し、場合により後攪拌し、
濾別し、塩が無くなるまで洗浄し、濾過ケーキを再分散
させ、噴霧乾燥機を用いて乾燥させ、かつ得られたケイ
酸顆粒を粉砕することにより、作用物質担持機能を有す
る本発明の沈降ケイ酸の製造を行うのが有利である。
し、この混合物を50〜100℃、有利に80〜90℃
に加熱し、この温度の保持下にケイ酸ナトリウム溶液の
添加により混合物のpH値もしくはアルカリ金属含分を
調整し、引き続きpH値もしくはアルカリ金属含分を一
定にしながら同時に、又は順次、ケイ酸ナトリウム溶液
及び硫酸を添加し、その後、更に硫酸を添加することに
より有利にpH値7に酸性化し、場合により後攪拌し、
濾別し、塩が無くなるまで洗浄し、濾過ケーキを再分散
させ、噴霧乾燥機を用いて乾燥させ、かつ得られたケイ
酸顆粒を粉砕することにより、作用物質担持機能を有す
る本発明の沈降ケイ酸の製造を行うのが有利である。
【0028】市販のケイ酸ナトリウム溶液は、例えば
1.352g/mlの密度でSiO226.8%及びN
a2O7.85%を有する。
1.352g/mlの密度でSiO226.8%及びN
a2O7.85%を有する。
【0029】硫酸は50〜96%の濃度を有していてよ
い。
い。
【0030】本発明のケイ酸は通常、当業者に公知の方
法で、口腔衛生プレパラート、例えば練り歯磨き、医療
用チューインガム及び局所フッ化物プレパラート並びに
医療材料に添加することができる。その際、そこで通常
使用されているケイ酸の全て又は一部と代える。
法で、口腔衛生プレパラート、例えば練り歯磨き、医療
用チューインガム及び局所フッ化物プレパラート並びに
医療材料に添加することができる。その際、そこで通常
使用されているケイ酸の全て又は一部と代える。
【0031】有利な使用分野は練り歯磨きである。更
に、場合により可溶性の他の作用物質との組み合わせ並
びにゲル状処方物の製造も可能である。
に、場合により可溶性の他の作用物質との組み合わせ並
びにゲル状処方物の製造も可能である。
【0032】本発明の歯用衛生剤は従来技術で使用され
る原料、例えば水、結合剤、例えばセルロース誘導体、
例えばカルボキシメチルセルロース及びそのアルカリ金
属塩、殊にナトリウム、ヒドロキシアルキルセルロー
ス、キサンタンガム、トラガカント(Tragant)、カラゲ
ネート(carragenate)、アルギネート及びアラビアゴム
等、洗浄体(沈降及び熱分解により製造されたケイ酸
塩、リン酸二カルシウム、チョーク、水酸化アルミニウ
ム等)、保湿剤、例えばグリセリン、ソルビトール、プ
ロピレングリコール、低分子量のポリエチレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール、キシリット等、矯味剤、
界面活性剤、例えばアルキルスルフェート、ナトリウム
ラウリルスルフェート、サルコシド、タウリン脂肪酸ア
ミド、モノグリセリドスルフェート、ベタイン等、染料
及び/又は二酸化チタン、甘味料、緩衝剤、塩基又は
酸、保存料及び作用物質の1種以上を含有してよい。
る原料、例えば水、結合剤、例えばセルロース誘導体、
例えばカルボキシメチルセルロース及びそのアルカリ金
属塩、殊にナトリウム、ヒドロキシアルキルセルロー
ス、キサンタンガム、トラガカント(Tragant)、カラゲ
ネート(carragenate)、アルギネート及びアラビアゴム
等、洗浄体(沈降及び熱分解により製造されたケイ酸
塩、リン酸二カルシウム、チョーク、水酸化アルミニウ
ム等)、保湿剤、例えばグリセリン、ソルビトール、プ
ロピレングリコール、低分子量のポリエチレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール、キシリット等、矯味剤、
界面活性剤、例えばアルキルスルフェート、ナトリウム
ラウリルスルフェート、サルコシド、タウリン脂肪酸ア
ミド、モノグリセリドスルフェート、ベタイン等、染料
及び/又は二酸化チタン、甘味料、緩衝剤、塩基又は
酸、保存料及び作用物質の1種以上を含有してよい。
【0033】口腔衛生剤の製造を従来技術と同様に行
う。その際成分を好適な形で相互に混合し、膨潤させ、
かつ分散させる。
う。その際成分を好適な形で相互に混合し、膨潤させ、
かつ分散させる。
【0034】本発明の沈降ケイ酸は添加物として殊に、
付加的に作用物質を放出する粘稠化成分及び/又は研磨
成分として練り歯磨き中で使用することができる。
付加的に作用物質を放出する粘稠化成分及び/又は研磨
成分として練り歯磨き中で使用することができる。
【0035】本発明の沈降ケイ酸には次の利点がある:
本発明のケイ酸は、有効箇所で貯蔵され、かつ作用物質
を低い用量で長期に亙って再び放出する(貯蔵効果、制
御放出)歯科医学的作用物質用の担持剤として使用する
ことができる。このケイ酸は従って、作用物質を吸着、
吸収又は化学吸収した形で保持する作用物質貯蔵体とし
て機能する。ケイ酸の全ての形態、例えば沈降ケイ酸又
はシリカゲル、熱分解ケイ酸を使用することができる。
作用物質として、全ての難溶性フッ化物、例えばCaF
2並びに難溶性作用物質、例えばトリクロサン又はクロ
ロヘキシジンを使用することができる。
本発明のケイ酸は、有効箇所で貯蔵され、かつ作用物質
を低い用量で長期に亙って再び放出する(貯蔵効果、制
御放出)歯科医学的作用物質用の担持剤として使用する
ことができる。このケイ酸は従って、作用物質を吸着、
吸収又は化学吸収した形で保持する作用物質貯蔵体とし
て機能する。ケイ酸の全ての形態、例えば沈降ケイ酸又
はシリカゲル、熱分解ケイ酸を使用することができる。
作用物質として、全ての難溶性フッ化物、例えばCaF
2並びに難溶性作用物質、例えばトリクロサン又はクロ
ロヘキシジンを使用することができる。
【0036】難溶性作用物質は可溶性作用物質、例えば
NaF、モノフルオロフォスフェート等と組み合わせる
ことができ、それにより、作用物質放出動力学の所望の
調整、即ち即効及び貯蔵効果の所望の組み合わせが可能
である。本発明のケイ酸の利点は、長期の使用有効性、
従って改善された治療効果、例えば無機質脱落に対する
歯の強度の改善による改善された虫歯予防にある。これ
により、少量の作用物質用量が可能であり、かつ僅かな
副作用もしくは僅かな毒性が期待される。飲料水へのフ
ッ化物の添加、即ち強制薬物化を放棄することができ
る。
NaF、モノフルオロフォスフェート等と組み合わせる
ことができ、それにより、作用物質放出動力学の所望の
調整、即ち即効及び貯蔵効果の所望の組み合わせが可能
である。本発明のケイ酸の利点は、長期の使用有効性、
従って改善された治療効果、例えば無機質脱落に対する
歯の強度の改善による改善された虫歯予防にある。これ
により、少量の作用物質用量が可能であり、かつ僅かな
副作用もしくは僅かな毒性が期待される。飲料水へのフ
ッ化物の添加、即ち強制薬物化を放棄することができ
る。
【0037】
【実施例】本発明の沈降ケイ酸を製造するための可能な
変法をフッ化物ドーピングの例で説明する: 製造変法1 沈降容器中にフッ化物塩+沈降の最後にアルカリ土類金
属塩化物。
変法をフッ化物ドーピングの例で説明する: 製造変法1 沈降容器中にフッ化物塩+沈降の最後にアルカリ土類金
属塩化物。
【0038】製造変法2 沈降の最後にフッ化物塩+アルカリ土類金属塩化物。
【0039】製造変法3 沈降容器中にフッ化物塩。
【0040】製造変法4 噴霧乾燥機材料にフッ化物塩。
【0041】フルオリドイオン含有研磨沈降ケイ酸の製
造 例1(フルオリド含有研磨ケイ酸) 沈降を、主としてドイツ特許(DE−A)第44234
93号明細書例1に従い、CaF2の添加下に沈降容器
中で実施した。
造 例1(フルオリド含有研磨ケイ酸) 沈降を、主としてドイツ特許(DE−A)第44234
93号明細書例1に従い、CaF2の添加下に沈降容器
中で実施した。
【0042】間接的ヒーターを備えた50l−沈降容器
中に攪拌下に水12.8l及びCaF252.8gを予
め装入し、かつ85℃に加熱する。この温度を保持しな
がら、先ず少量のケイ酸ナトリウム溶液(SiO22
6.8%及びNa2O7.85%、密度1.352g/
ml)を添加してpH値を8.5に調節する。その後、
水ガラス(前記組成)60.0ml/分及びpH8.5
が一定に保持されるような量の硫酸(50%濃度)の添
加により240分間沈降させた。得られた懸濁液を引き
続き、硫酸(50%濃度)で≦pH7まで酸性化する。
中に攪拌下に水12.8l及びCaF252.8gを予
め装入し、かつ85℃に加熱する。この温度を保持しな
がら、先ず少量のケイ酸ナトリウム溶液(SiO22
6.8%及びNa2O7.85%、密度1.352g/
ml)を添加してpH値を8.5に調節する。その後、
水ガラス(前記組成)60.0ml/分及びpH8.5
が一定に保持されるような量の硫酸(50%濃度)の添
加により240分間沈降させた。得られた懸濁液を引き
続き、硫酸(50%濃度)で≦pH7まで酸性化する。
【0043】反応混合物を60分間後攪拌し、濾別し、
塩が無くなるまで洗浄し、かつ噴霧乾燥機中で乾燥させ
る。続いて生成物を粉砕する。
塩が無くなるまで洗浄し、かつ噴霧乾燥機中で乾燥させ
る。続いて生成物を粉砕する。
【0044】得られた沈降ケイ酸は次の物理化学的計測
値を有する: 湿度(%) 3.2 pH値 8.0 導電率(μS/cm) 400 N2−表面積(m2/g) 31 平均粒度(Malvern) 10.2 フルオリド−イオン含有率 0.5% 例2(比較例フルオリド不含研磨ケイ酸) ドイツ特許(DE−A)第4423493号明細書例1
に記載のフッ化物添加物を有しない研磨−沈降ケイ酸を
製造する。
値を有する: 湿度(%) 3.2 pH値 8.0 導電率(μS/cm) 400 N2−表面積(m2/g) 31 平均粒度(Malvern) 10.2 フルオリド−イオン含有率 0.5% 例2(比較例フルオリド不含研磨ケイ酸) ドイツ特許(DE−A)第4423493号明細書例1
に記載のフッ化物添加物を有しない研磨−沈降ケイ酸を
製造する。
【0045】例3(粘稠化作用を有するフッ化物含有沈
降ケイ酸) この方法をヨーロッパ特許(EP)第0272380B
1号明細書例1により実施する。
降ケイ酸) この方法をヨーロッパ特許(EP)第0272380B
1号明細書例1により実施する。
【0046】ゴム処理された120l−沈降容器中で、
熱湯73l及びケイ酸ナトリウム溶液5.25l(密度
1.353g/ml、モジュールSiO2:Na2O=
3.46)を攪拌下に85℃に加熱する。このアルカリ
性沈降容器中に、次ぐ90分の間に攪拌及び温度の保持
下にケイ酸塩ナトリウム16.5ml(前記組成)及び
硫酸1.448l(96%)を同時に配量導入する。
熱湯73l及びケイ酸ナトリウム溶液5.25l(密度
1.353g/ml、モジュールSiO2:Na2O=
3.46)を攪拌下に85℃に加熱する。このアルカリ
性沈降容器中に、次ぐ90分の間に攪拌及び温度の保持
下にケイ酸塩ナトリウム16.5ml(前記組成)及び
硫酸1.448l(96%)を同時に配量導入する。
【0047】その後、こうして得られた沈降ケイ酸懸濁
液を硫酸(96%濃度)を用いてpH値3.5に調節
し、これにより、数分間継続する酸供給(1.25l/
時)を行った。こうして得られた沈降ケイ酸懸濁液は固
体含有率85.0g/lを有する。
液を硫酸(96%濃度)を用いてpH値3.5に調節
し、これにより、数分間継続する酸供給(1.25l/
時)を行った。こうして得られた沈降ケイ酸懸濁液は固
体含有率85.0g/lを有する。
【0048】濾別及び洗浄の後に得られた、残留塩の乏
しいペーストを激しい攪拌及び水及びケイ酸量に対する
F−含有率が0.5重量%であるCaF2の添加下に噴
霧可能な懸濁液に変え、噴霧乾燥し、かつ噴出気ミルで
粉砕する。
しいペーストを激しい攪拌及び水及びケイ酸量に対する
F−含有率が0.5重量%であるCaF2の添加下に噴
霧可能な懸濁液に変え、噴霧乾燥し、かつ噴出気ミルで
粉砕する。
【0049】例4(比較例、粘稠化効果を有するフッ化
物不含沈降ケイ酸) 方法をヨーロッパ特許(EP−A)第0272380B
1号明細書例1と同様に実施し、その際CaF2を添加
しない。
物不含沈降ケイ酸) 方法をヨーロッパ特許(EP−A)第0272380B
1号明細書例1と同様に実施し、その際CaF2を添加
しない。
【0050】練り歯磨き処方;例1〜4に記載の沈降ケ
イ酸を使用。
イ酸を使用。
【0051】
【表1】
【0052】
【表2】
【0053】
【表3】
【0054】例1に記載の沈降ケイ酸を用いて、時間に
応じて貯蔵効果に関する尺度としてのフッ化物放出動力
学及びpH値を測定。
応じて貯蔵効果に関する尺度としてのフッ化物放出動力
学及びpH値を測定。
【0055】図1(フッ化物放出動力学)及び図2(p
H値−動力学)参照。
H値−動力学)参照。
【0056】
【表4】
【0057】前記の表に関して算出:
【0058】
【表5】
【0059】例1に記載の本発明のケイ酸は5mgF’
/ケイ酸gのフッ化物−貯蔵(試験懸濁液中50ppm
に相当)を有する。CaF2の可溶性生成物に基づき、
そのうち7.8ppmが可溶性。この実験は可溶性フッ
化物97.9%が2日以内に放出されることを示してい
る。
/ケイ酸gのフッ化物−貯蔵(試験懸濁液中50ppm
に相当)を有する。CaF2の可溶性生成物に基づき、
そのうち7.8ppmが可溶性。この実験は可溶性フッ
化物97.9%が2日以内に放出されることを示してい
る。
【0060】ケイ酸の全フッ化物含有率の測定 熱加水分解及びイオンクロマトグラフィー測定を用い
て、ケイ酸の全フッ化物含有率を測定。
て、ケイ酸の全フッ化物含有率を測定。
【0061】
【表6】
【0062】結果は、使用フッ化物F5mg/沈降ケイ
酸(0.5重量%)gの理論全量が、沈降ケイ酸上に固
定されることを示している。
酸(0.5重量%)gの理論全量が、沈降ケイ酸上に固
定されることを示している。
【0063】臼歯での磨き試験及びXPS/SIMSに
よるその表面分析 例1に記載の本発明の沈降ケイ酸で、1回の歯磨き処理
の後に、歯表面へのフルオリドイオンの貯蔵が行われた
ことが示されている。
よるその表面分析 例1に記載の本発明の沈降ケイ酸で、1回の歯磨き処理
の後に、歯表面へのフルオリドイオンの貯蔵が行われた
ことが示されている。
【0064】
【表7】
【0065】X−線光電子分光測定(XPS) 光電子効果の原則に基づくXPS−技術(/1〜4/)
を、F−処理の前後の歯の表面組成を測定するために使
用した。XPSの高い表面特異性に基づき、プロセス
を、Fの導入もしくは、歯のエナメル質上での化学的攻
撃もしくは研磨処理が行われる最表面ナノメーター、臨
界表面領域を目指して分析する。
を、F−処理の前後の歯の表面組成を測定するために使
用した。XPSの高い表面特異性に基づき、プロセス
を、Fの導入もしくは、歯のエナメル質上での化学的攻
撃もしくは研磨処理が行われる最表面ナノメーター、臨
界表面領域を目指して分析する。
【0066】分析は専ら、最表面の原子位置、即ちF−
導入プロセスもしくは溶離プロセスが生じる領域に選択
的に関している。分析は僅かな原子層の深さでのみ材料
中に侵入するが、「分析スポット」は特異的に歯全体に
亙り、分析結果への微細不均一性の影響は排除され、か
つ全ての歯の表面に関するマクロ分析情報が得られる。
従ってXPS法は、電子顕微鏡で使用されるEDX法
(エネルギー分散性X−線マイクロ分析)に比べて約1
000倍の表面感度を有する。
導入プロセスもしくは溶離プロセスが生じる領域に選択
的に関している。分析は僅かな原子層の深さでのみ材料
中に侵入するが、「分析スポット」は特異的に歯全体に
亙り、分析結果への微細不均一性の影響は排除され、か
つ全ての歯の表面に関するマクロ分析情報が得られる。
従ってXPS法は、電子顕微鏡で使用されるEDX法
(エネルギー分散性X−線マイクロ分析)に比べて約1
000倍の表面感度を有する。
【0067】XPS−法は良好な定量可能性(quantifia
bility)の利点をもたらす。殊にこれは、歯のエナメル
質又は象げ質の表面の化学的結合状態に関する情報もも
たらす。XPSは従って、例えばCaの錯体化、歯表面
又は象げ質のCa/P−比又はクレンザー及びプライマ
ーによる効果を追調査するために歯科研究及び歯科治療
で国際的に(殊に米国で)非常に優れていると認められ
た測定法である。
bility)の利点をもたらす。殊にこれは、歯のエナメル
質又は象げ質の表面の化学的結合状態に関する情報もも
たらす。XPSは従って、例えばCaの錯体化、歯表面
又は象げ質のCa/P−比又はクレンザー及びプライマ
ーによる効果を追調査するために歯科研究及び歯科治療
で国際的に(殊に米国で)非常に優れていると認められ
た測定法である。
【0068】原理: 1.導入 臼歯を他に予備処理することなく、XPS−試験装置
(Leybold LHS12)に入れる。使用される装置は、い
くつかの真空室からなる。最初の室中で、臼歯を慎重に
室内空気条件から予備真空条件(約10−2ミリバー
ル、オイルフリー回転ディスク型ポンプ真空)にして、
湿気及び他の、一部を挙げると殊に象げ質の有機成分、
易脱着性成分を吸い取る。その後、簡単に予備乾燥され
た歯を調製室に移す。この室で、材料を高真空もしくは
超高真空条件(10−7〜10−8ミリバール、ターボポ
ンプ真空)にポンプダウンさせる。この時間内に、残留
ガス−四重極質量分析器を用いて試験するが、これは、
揮発性残留成分(殊に水)をこの極端な条件下に更に材
料から除く。ポンプダウンプロセスを終始室温で行う。
従って、歯は更に負荷されない。このように条件づけら
れた試料を最後に、本来の分析室(ベース圧:6〜8×
10−10ミリバール、ターボポンプ−、ゲッターイオン
ポンプ−及びTi−昇華真空)に移す。
(Leybold LHS12)に入れる。使用される装置は、い
くつかの真空室からなる。最初の室中で、臼歯を慎重に
室内空気条件から予備真空条件(約10−2ミリバー
ル、オイルフリー回転ディスク型ポンプ真空)にして、
湿気及び他の、一部を挙げると殊に象げ質の有機成分、
易脱着性成分を吸い取る。その後、簡単に予備乾燥され
た歯を調製室に移す。この室で、材料を高真空もしくは
超高真空条件(10−7〜10−8ミリバール、ターボポ
ンプ真空)にポンプダウンさせる。この時間内に、残留
ガス−四重極質量分析器を用いて試験するが、これは、
揮発性残留成分(殊に水)をこの極端な条件下に更に材
料から除く。ポンプダウンプロセスを終始室温で行う。
従って、歯は更に負荷されない。このように条件づけら
れた試料を最後に、本来の分析室(ベース圧:6〜8×
10−10ミリバール、ターボポンプ−、ゲッターイオン
ポンプ−及びTi−昇華真空)に移す。
【0069】2. 測定プロセス 歯の表面に超高真空条件下に広い面積で弱いX−線を当
てる(MgKα−線、1253.6電子ボルト、出力2
00ワット)。これにより、光電子放出プロセスが開始
される。電子を放出する(例えばF1s、Ca2P、P
2s、C1s、O1s等)。選択された励起エネルギー
に基づき、光電子が放出されるが、これは固体中で非常
に僅かな平均遊離経路を有するのみである。従って、こ
の方法は、最表面原子位置の領域で特異的であり、即
ち、酸化鉱物、例えばヒドロキシルアパタイト/フルオ
ロアパタイトの場合では、最表面2ナノメーターを選択
的に捉える。
てる(MgKα−線、1253.6電子ボルト、出力2
00ワット)。これにより、光電子放出プロセスが開始
される。電子を放出する(例えばF1s、Ca2P、P
2s、C1s、O1s等)。選択された励起エネルギー
に基づき、光電子が放出されるが、これは固体中で非常
に僅かな平均遊離経路を有するのみである。従って、こ
の方法は、最表面原子位置の領域で特異的であり、即
ち、酸化鉱物、例えばヒドロキシルアパタイト/フルオ
ロアパタイトの場合では、最表面2ナノメーターを選択
的に捉える。
【0070】間接的に材料表面で放出される電子だけ
が、この材料を遊離させ、かつ情報担体として使用され
る。この放出された電子の動力学的エネルギーを半球エ
ネルギー分析器(CHA、Leybold EA11A)を用いて測
定する。測定されたエネルギーと照射されたX−線フォ
トンとの差から、歯の表面から遊離された光電子の結合
エネルギーを測定する。高い表面特異性にも関わらず、
表面積約1.5cm2が光学顕微鏡及び調整レーザーに
より測定され、かつ積分により分析される。従って微細
不均一性の影響は平均化される。
が、この材料を遊離させ、かつ情報担体として使用され
る。この放出された電子の動力学的エネルギーを半球エ
ネルギー分析器(CHA、Leybold EA11A)を用いて測
定する。測定されたエネルギーと照射されたX−線フォ
トンとの差から、歯の表面から遊離された光電子の結合
エネルギーを測定する。高い表面特異性にも関わらず、
表面積約1.5cm2が光学顕微鏡及び調整レーザーに
より測定され、かつ積分により分析される。従って微細
不均一性の影響は平均化される。
【0071】3.評価 1.表面濃度 測定されたXPS−スペクトルを先ず、いわゆるX−線
サテライトシグナルを除くために多項式フィット(Polyn
omfit)及び減算プログラムにより処理する。この後、X
PSにより検出された元素の全てを同定する(H及びH
eを除く)。定量化Shirley(/5/)によるをバック
グラウンド減算の後に元素特異的関連感度係数を考慮し
つつ行った。
サテライトシグナルを除くために多項式フィット(Polyn
omfit)及び減算プログラムにより処理する。この後、X
PSにより検出された元素の全てを同定する(H及びH
eを除く)。定量化Shirley(/5/)によるをバック
グラウンド減算の後に元素特異的関連感度係数を考慮し
つつ行った。
【0072】2.結合状態 どのような化学的結合状態で元素が存在するかを、結合
エネルギー値により更に決めることができる。例えば、
コンクリート等上の炭酸塩−炭素と脂肪族結合炭素とを
区別することができる。これらの重要な観点の質的評価
以上のために、難導電性材料の試料特異的静電荷を内部
対照法又は補償技術により考慮することが必要である。
エネルギー値により更に決めることができる。例えば、
コンクリート等上の炭酸塩−炭素と脂肪族結合炭素とを
区別することができる。これらの重要な観点の質的評価
以上のために、難導電性材料の試料特異的静電荷を内部
対照法又は補償技術により考慮することが必要である。
【0073】文献: /1/ K.Siegbahn et. al.,Nova Acta Reg. Soc. Sc
i. Ups. Ser.IV Vol.20(1967) /2/ Practical Surface Analysis, Ed. D. Briggs,
M.P. Seah, Second Edition, 1990、John Wiley、
Chichester und Salle+Sauerlaender, Aarau /3/ J.F.Moulder, W.F.Stickle, P.E.Sobol, K.D.B
omben, Handbook of X-ray Photoelectron Spectroscop
y, Ed.J.Chastain, Perkin Elmer, Physical Electroni
cs Division, Eden Prairie, Mi, USA、1992 /4/ R.Holm, S.Storp, Methoden zur Untersuchung
von Oberflaechen, Ullmanns Enzyklopaedie der tech
nischen Chemie, Band 5、Verlag Chemie, Weinheim,
1980、P.242-256 /5/ D.A.Shirley, Phys. Rev. B5、1992、47
09使用されたRiefenwert 標準ペーストの処方
i. Ups. Ser.IV Vol.20(1967) /2/ Practical Surface Analysis, Ed. D. Briggs,
M.P. Seah, Second Edition, 1990、John Wiley、
Chichester und Salle+Sauerlaender, Aarau /3/ J.F.Moulder, W.F.Stickle, P.E.Sobol, K.D.B
omben, Handbook of X-ray Photoelectron Spectroscop
y, Ed.J.Chastain, Perkin Elmer, Physical Electroni
cs Division, Eden Prairie, Mi, USA、1992 /4/ R.Holm, S.Storp, Methoden zur Untersuchung
von Oberflaechen, Ullmanns Enzyklopaedie der tech
nischen Chemie, Band 5、Verlag Chemie, Weinheim,
1980、P.242-256 /5/ D.A.Shirley, Phys. Rev. B5、1992、47
09使用されたRiefenwert 標準ペーストの処方
【0074】
【表8】
【0075】標準ペーストA及びBの製造 RetschミルRM1中で結合剤(CMC)を水中で膨潤さ
せた後に、成分3〜8を混入し、かつ均質化する。得ら
れた混合物からそれぞれ160gを秤量し、かつそれぞ
れ沈降ケイ酸40gを例1又は2に従い運転中のRetsch
ミルに添加する。完全に沈降ケイ酸が添加された後に、
引き続きこのペーストを3回、精密−三本ロールミルで
均質化する。
せた後に、成分3〜8を混入し、かつ均質化する。得ら
れた混合物からそれぞれ160gを秤量し、かつそれぞ
れ沈降ケイ酸40gを例1又は2に従い運転中のRetsch
ミルに添加する。完全に沈降ケイ酸が添加された後に、
引き続きこのペーストを3回、精密−三本ロールミルで
均質化する。
【0076】歯用ペースト−研磨体−懸濁液の製造 引き続き、標準ペーストA及びB並びにColgate−二フ
ッ化物をそれぞれ水を用いて1:1で希釈し、かつ5分
間二枚羽根撹拌機を用いて1500U/分で400ml
ビーカー中で分散させた。
ッ化物をそれぞれ水を用いて1:1で希釈し、かつ5分
間二枚羽根撹拌機を用いて1500U/分で400ml
ビーカー中で分散させた。
【0077】研磨プロセスの記載 ケイ酸含有練り歯磨き懸濁液を研磨容器中に充填し、か
つ咀嚼面を磨かれたヒトの歯(大臼歯)を5分間、電気
式歯ブラシ(Marke Broxodent)で洗浄した。研磨容器
に使用された振動テーブルをその際、60振動/分に調
節して、沈殿物生成を回避した。洗浄プロセスの後に、
歯をフッ化物不含流水ですすぎ、乾燥させ、かつ表面分
析により試験した。
つ咀嚼面を磨かれたヒトの歯(大臼歯)を5分間、電気
式歯ブラシ(Marke Broxodent)で洗浄した。研磨容器
に使用された振動テーブルをその際、60振動/分に調
節して、沈殿物生成を回避した。洗浄プロセスの後に、
歯をフッ化物不含流水ですすぎ、乾燥させ、かつ表面分
析により試験した。
【0078】比較試験のために、市販の練り歯磨きColg
ate−二フッ化物を併用する。
ate−二フッ化物を併用する。
【0079】
【表9】
【0080】意外にもこの結果により、標準ペーストA
中の例1の本発明のケイ酸は、研磨ケイ酸及びCaF2
が別々に添加されている標準ペーストB及びColgate−
二フッ化物、NaF、NaMFP及びカルシウムを含有
する広汎性長期作用を有する練り歯磨きに比べて、1回
の研磨の後に著しく高いフッ化物貯蔵をもたらすことが
示された。これにより、無機質脱落に対する歯の耐性の
改善もたらすことが期待される。同時に、1で記載され
たフッ化物放出動力学により、37℃でインビボでフッ
化物の遅延放出が数日に亙り行われることが示唆されて
いる。
中の例1の本発明のケイ酸は、研磨ケイ酸及びCaF2
が別々に添加されている標準ペーストB及びColgate−
二フッ化物、NaF、NaMFP及びカルシウムを含有
する広汎性長期作用を有する練り歯磨きに比べて、1回
の研磨の後に著しく高いフッ化物貯蔵をもたらすことが
示された。これにより、無機質脱落に対する歯の耐性の
改善もたらすことが期待される。同時に、1で記載され
たフッ化物放出動力学により、37℃でインビボでフッ
化物の遅延放出が数日に亙り行われることが示唆されて
いる。
【0081】二フッ化物及びカルシウムを有する練り歯
磨きColgateは市場で入手することができる。これは次
の内容物(CTFAに相応)を有する:リン酸二カルシ
ウム、水、グリセリン、ソルビトール、セルロースガ
ム、ラウリル硫酸ナトリウム、香料、ピロリン酸四ナト
リウム、サッカリンナトリウム、一フッ化リン酸ナトリ
ウム、フッ化ナトリウム。
磨きColgateは市場で入手することができる。これは次
の内容物(CTFAに相応)を有する:リン酸二カルシ
ウム、水、グリセリン、ソルビトール、セルロースガ
ム、ラウリル硫酸ナトリウム、香料、ピロリン酸四ナト
リウム、サッカリンナトリウム、一フッ化リン酸ナトリ
ウム、フッ化ナトリウム。
【0082】アルカリ金属フッ化物及びアルカリ土類金
属フッ化物をドーピングされたケイ酸のフッ化物放出動
力学の測定 1.)原理 この方法を用いて、フッ素含有ケイ酸のフッ化物放出を
時間に応じて調べる。これにより、ケイ酸が、貯蔵作用
を有するか否かを調べることができる。
属フッ化物をドーピングされたケイ酸のフッ化物放出動
力学の測定 1.)原理 この方法を用いて、フッ素含有ケイ酸のフッ化物放出を
時間に応じて調べる。これにより、ケイ酸が、貯蔵作用
を有するか否かを調べることができる。
【0083】この測定を、イオン選択電極及びイオン分
析器を用いて行う。フッ化物ドーピングのために、例え
ばアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩を使用する。
析器を用いて行う。フッ化物ドーピングのために、例え
ばアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩を使用する。
【0084】2.)装置及び試薬 2.1.)装置: 分析スケール Sartorius A200S スパチュラ 250mlねじ蓋式容器 Ika−磁気攪拌機、ES5(2cmの攪拌ロッドを備
える) 水浴を有するColora 恒温器 ORION pH/mV及びイオン計測器 Modell EA 940 pH−電極を有するもの イオン選択電極を有するもの 2.2.)試薬 蒸留水 ORION フッ化物標準溶液100ppm(次の校正溶液の
製造用):100ppm 50ppm 20ppm pH−緩衝液 pH4.0、7.0及び10.0 3.)安全面: NaFは毒性である R23/24/25 S1/2−26−44 酸性pHで、展開されたHFは非常に毒性が強い R26/27/28〜35 S2/9−26−36/
37−45 4.)実施 4.1.)フッ化物校正溶液の調製 このORION−フッ化物標準(100ppm)を校正のた
めに1:1もしくは1:5で蒸留水で希釈し、かつ25
0ml−ポリ−ねじ蓋式容器中に貯蔵する。
える) 水浴を有するColora 恒温器 ORION pH/mV及びイオン計測器 Modell EA 940 pH−電極を有するもの イオン選択電極を有するもの 2.2.)試薬 蒸留水 ORION フッ化物標準溶液100ppm(次の校正溶液の
製造用):100ppm 50ppm 20ppm pH−緩衝液 pH4.0、7.0及び10.0 3.)安全面: NaFは毒性である R23/24/25 S1/2−26−44 酸性pHで、展開されたHFは非常に毒性が強い R26/27/28〜35 S2/9−26−36/
37−45 4.)実施 4.1.)フッ化物校正溶液の調製 このORION−フッ化物標準(100ppm)を校正のた
めに1:1もしくは1:5で蒸留水で希釈し、かつ25
0ml−ポリ−ねじ蓋式容器中に貯蔵する。
【0085】4.2.)標準化 イオン計測器の校正はそれぞれの計測列の開始前に行
う。このために、予め前記の校正溶液もしくは緩衝溶液
を使用する。校正溶液中に電極を浸漬する前に、電極を
蒸留水ですすぎ、かつ入念に乾燥させる。その際、装置
製造者の備考に注意すべきである。
う。このために、予め前記の校正溶液もしくは緩衝溶液
を使用する。校正溶液中に電極を浸漬する前に、電極を
蒸留水ですすぎ、かつ入念に乾燥させる。その際、装置
製造者の備考に注意すべきである。
【0086】4.3.)測定 1%濃度のケイ酸/水懸濁液100gを250mlポリ
ねじ蓋式容器中でちょうど10mgに秤量する。場合に
より逃出性のフッ化水素酸との接触を回避するために、
実験を通風室中で行う。
ねじ蓋式容器中でちょうど10mgに秤量する。場合に
より逃出性のフッ化水素酸との接触を回避するために、
実験を通風室中で行う。
【0087】懸濁液を水浴中で37℃に温度調節し、か
つ攪拌速度3で磁気攪拌機を用いて攪拌する。
つ攪拌速度3で磁気攪拌機を用いて攪拌する。
【0088】フッ化物放出の測定をイオン選択電極で行
う。このために、イオン選択電極の膜を、電極中に存在
する充填溶液で製造者の支持によりすすぎ、かつ充填状
態を改めて校正する。電極を蒸留水ですすぎ、かつ柔ら
かい布で乾燥させ、電極の先端を懸濁液中に沈め、かつ
フッ化物含有率を規定の時間間隔で攪拌下にppmで読
み取り、かつメモする。測定時間は2分〜数時間で、測
定値が一定になるまで延ばす。
う。このために、イオン選択電極の膜を、電極中に存在
する充填溶液で製造者の支持によりすすぎ、かつ充填状
態を改めて校正する。電極を蒸留水ですすぎ、かつ柔ら
かい布で乾燥させ、電極の先端を懸濁液中に沈め、かつ
フッ化物含有率を規定の時間間隔で攪拌下にppmで読
み取り、かつメモする。測定時間は2分〜数時間で、測
定値が一定になるまで延ばす。
【0089】同時に、懸濁液のpH値を測る。測定のた
めに、電極を蒸留水ですすぎ、かつ乾燥させる。次いで
イオン分析器をpH−測定に変換する。電極を懸濁液中
に沈め、かつpH値を攪拌下に測定し、かつメモする。
めに、電極を蒸留水ですすぎ、かつ乾燥させる。次いで
イオン分析器をpH−測定に変換する。電極を懸濁液中
に沈め、かつpH値を攪拌下に測定し、かつメモする。
【0090】フッ化物含有率及びpH値を更に測定する
ために、電極を懸濁液中に残す;これを、測定値の読み
取りのためにそれぞれの電極種に変えることにより行
う。
ために、電極を懸濁液中に残す;これを、測定値の読み
取りのためにそれぞれの電極種に変えることにより行
う。
【0091】5.)評価 フッ化物放出動力学をグラフにフッ化物濃度として、時
間を関数として示す。結果プロトコル中で、次のデータ
が記載されている: 1)相応する時間記載で平衡状態が達成された後に認め
られたフッ化物濃度([F]eq、ppm) 2)1gKS/100g懸濁液の理論フッ化物濃度
([F]tet、ppm) 3)1gKS/100g懸濁液の溶解フッ化物濃度
([F]sol、ppm) 4)溶解フッ化物の濃度([F]sol)のパーセンテー
ジとしての、達成されたフッ化物濃度[F]eqのデータ 結果は、適用技術的にはフッ化物を有しない対照沈降ケ
イ酸と同様だが、所望の貯蔵効果を有するフッ化物ドー
ピングされた沈降ケイ酸を製造することが可能であるこ
とを示している。他の例は、本発明により作用物質担体
として研磨ケイ酸、粘稠化ケイ酸及び二官能性ケイ酸を
使用することをできることを示している。
間を関数として示す。結果プロトコル中で、次のデータ
が記載されている: 1)相応する時間記載で平衡状態が達成された後に認め
られたフッ化物濃度([F]eq、ppm) 2)1gKS/100g懸濁液の理論フッ化物濃度
([F]tet、ppm) 3)1gKS/100g懸濁液の溶解フッ化物濃度
([F]sol、ppm) 4)溶解フッ化物の濃度([F]sol)のパーセンテー
ジとしての、達成されたフッ化物濃度[F]eqのデータ 結果は、適用技術的にはフッ化物を有しない対照沈降ケ
イ酸と同様だが、所望の貯蔵効果を有するフッ化物ドー
ピングされた沈降ケイ酸を製造することが可能であるこ
とを示している。他の例は、本発明により作用物質担体
として研磨ケイ酸、粘稠化ケイ酸及び二官能性ケイ酸を
使用することをできることを示している。
【0092】その代わりに、変法4を適用され、かつそ
の貯蔵効果が同様に証明される例3を上げるべきであ
る。
の貯蔵効果が同様に証明される例3を上げるべきであ
る。
【図1】本発明の例1によるケイ酸のフルオリド放出動
力学を示すグラフ。
力学を示すグラフ。
【図2】本発明の例1によるケイ酸のpH−値動力学を
示すグラフ。
示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マティアス ノイミュラー ドイツ連邦共和国 ハッセルロート リン デンシュトラーセ 18 (72)発明者 カーリン オットー ドイツ連邦共和国 ボン マックス−コー エン−シュトラーセ 20 (72)発明者 ラルフ ラウシュ ドイツ連邦共和国 クロイツァウ イン デン ベンデン 18 (72)発明者 クラウス−ペーター トーマス ドイツ連邦共和国 ヴェルファースハイム ヘッセンリング 12
Claims (4)
- 【請求項1】 作用物質含有沈降ケイ酸において、特有
な遅延性作用物質放出を特長とする、作用物質含有沈降
ケイ酸。 - 【請求項2】 請求項1に記載の作用物質含有沈降ケイ
酸の製法において、沈降ケイ酸を公知の方法で製造し、
その際、水中に中程度に可溶性から難溶性までの作用物
質を、沈降容器又は沈降懸濁液に入れるか、又は洗浄さ
れ、かつ再分散されていてもよい沈降ケイ酸ペーストと
一緒に乾燥させるか、又は乾燥させた材料と同時に粉砕
することを特長とする、請求項1に記載の作用物質含有
沈降ケイ酸の製法。 - 【請求項3】 口腔衛生剤中での、請求項1に記載の作
用物質含有沈降ケイ酸の使用。 - 【請求項4】 口腔衛生剤中のフルオリド−イオン放出
性添加物としての、請求項3に記載の作用物質含有沈降
ケイ酸の使用。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19754798.2 | 1997-12-10 | ||
DE19754798 | 1997-12-10 | ||
DE19803066.5 | 1998-01-28 | ||
DE19803066A DE19803066A1 (de) | 1997-12-10 | 1998-01-28 | Wirkstoff enthaltende Fällungskieselsäuren |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11236325A true JPH11236325A (ja) | 1999-08-31 |
Family
ID=26042338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10347214A Pending JPH11236325A (ja) | 1997-12-10 | 1998-12-07 | 作用物質含有沈降ケイ酸、その製法及びそれを含有する口腔衛生剤 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6214383B1 (ja) |
EP (1) | EP0933078A3 (ja) |
JP (1) | JPH11236325A (ja) |
CN (1) | CN1220871A (ja) |
BG (1) | BG62998B1 (ja) |
BR (1) | BR9805265A (ja) |
CA (1) | CA2255398A1 (ja) |
ID (1) | ID21468A (ja) |
IL (1) | IL127439A0 (ja) |
NZ (1) | NZ333198A (ja) |
PL (1) | PL330178A1 (ja) |
TR (1) | TR199802573A3 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7071257B2 (en) * | 1993-10-07 | 2006-07-04 | Degussa Ag | Precipitated silicas |
US6977065B1 (en) * | 1993-10-07 | 2005-12-20 | Degussa Ag | Precipitated silicas |
US6479036B1 (en) * | 1998-06-05 | 2002-11-12 | Crosfield Limited | Particulate materials for use in dentifrice compositions |
DE10062449A1 (de) * | 2000-12-14 | 2002-06-20 | Degussa | Dotierte Fällungskieselsäure |
DE10112441A1 (de) * | 2001-03-15 | 2002-09-19 | Degussa | Kieselsäure durch Fällung mit konstanter Alkalizahl und deren Verwendung |
DE10126163A1 (de) * | 2001-05-30 | 2002-12-05 | Degussa | Pharmazeutische Zubereitungen |
US20040086467A1 (en) * | 2001-10-10 | 2004-05-06 | Frederick Curro | Dental compositions for hypersensitive teeth |
US6645471B2 (en) * | 2001-11-08 | 2003-11-11 | J. M. Huber Corporation | Composite abrasive material for oral compositions, and methods of making and using same |
US20050002877A1 (en) * | 2003-07-03 | 2005-01-06 | Miller Brett Kenneth | One and only toe nail/finger nail fungus killer |
IL174146A0 (en) * | 2005-03-11 | 2006-08-01 | Thomas & Betts Int | Coaxial connector with a cable gripping feature |
PL2049225T3 (pl) | 2006-07-14 | 2015-03-31 | Imerys Filtration Minerals Inc | Kompozycja do odfiltrowywania i usuwania cząstek i/lub składników z płynu |
US20100189663A1 (en) * | 2009-01-24 | 2010-07-29 | Gallis Karl W | Mouth rinse compositions including chemically modified silica or silicate materials for sustained delivery to tooth surfaces |
TWI539969B (zh) * | 2009-10-14 | 2016-07-01 | Sunstar Inc | Composition for oral use |
TWI392514B (zh) * | 2010-01-29 | 2013-04-11 | Colgate Palmolive Co | 具有高微生物效力之不含氟化物及陰離子表面活性劑的潔牙劑 |
US20110206749A1 (en) * | 2010-02-19 | 2011-08-25 | J.M. Huber Corporation | Silica materials for reducing oral malador |
US20110236444A1 (en) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | Darsillo Michael S | Antimicrobial Silica Composites |
US11883511B2 (en) * | 2019-12-12 | 2024-01-30 | Gaba International Holding Gmbh | Thickening silica as fluoride carrier for tailored delivery and slow release |
CN117860593A (zh) * | 2023-12-30 | 2024-04-12 | 杭州岛屿星晴生物技术有限公司 | 一种修复牙釉质的牙膏及其制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1016410B (de) * | 1953-07-09 | 1957-09-26 | Mueller Otto | Verfahren zur Herstellung einer fluorhaltigen Zahnpaste |
US4172121A (en) * | 1978-08-21 | 1979-10-23 | The Dow Chemical Company | Dentifrice compositions containing fumed silica with sorbed fluoride |
JPS60105609A (ja) | 1983-03-04 | 1985-06-11 | Taki Chem Co Ltd | 歯磨用シリカ基剤及びその製造方法 |
FR2631620B1 (fr) | 1988-05-19 | 1990-07-27 | Rhone Poulenc Chimie | Nouvelle silice precipitee absorbante et composition a base de cette s ilice |
FR2632185B1 (fr) * | 1988-06-01 | 1992-05-22 | Rhone Poulenc Chimie | Silice pour compositions dentifrices compatible notamment avec le zinc |
US5292528A (en) | 1992-06-19 | 1994-03-08 | Sunstar Kabushiki Kaisha | Oral Composition |
-
1998
- 1998-11-23 EP EP98122229A patent/EP0933078A3/de not_active Withdrawn
- 1998-12-07 NZ NZ333198A patent/NZ333198A/xx unknown
- 1998-12-07 JP JP10347214A patent/JPH11236325A/ja active Pending
- 1998-12-08 IL IL12743998A patent/IL127439A0/xx unknown
- 1998-12-08 ID IDP981592A patent/ID21468A/id unknown
- 1998-12-09 BG BG103005A patent/BG62998B1/bg unknown
- 1998-12-09 PL PL98330178A patent/PL330178A1/xx unknown
- 1998-12-09 CA CA002255398A patent/CA2255398A1/en not_active Abandoned
- 1998-12-10 TR TR1998/02573A patent/TR199802573A3/tr unknown
- 1998-12-10 US US09/208,453 patent/US6214383B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-10 CN CN98123288A patent/CN1220871A/zh active Pending
- 1998-12-10 BR BR9805265-9A patent/BR9805265A/pt not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BG62998B1 (bg) | 2001-01-31 |
IL127439A0 (en) | 1999-10-28 |
US6214383B1 (en) | 2001-04-10 |
PL330178A1 (en) | 1999-06-21 |
EP0933078A2 (de) | 1999-08-04 |
ID21468A (id) | 1999-06-17 |
TR199802573A2 (xx) | 1999-06-21 |
NZ333198A (en) | 2000-04-28 |
CA2255398A1 (en) | 1999-06-10 |
CN1220871A (zh) | 1999-06-30 |
BR9805265A (pt) | 2000-04-11 |
BG103005A (en) | 1999-07-30 |
EP0933078A3 (de) | 2000-02-09 |
TR199802573A3 (tr) | 1999-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11236325A (ja) | 作用物質含有沈降ケイ酸、その製法及びそれを含有する口腔衛生剤 | |
US11504305B2 (en) | Fluoride composition and methods for dental mineralization | |
RU2749786C2 (ru) | Частицы диоксида кремния, совместимые с соединением двухвалентного олова(ii) | |
US20100189663A1 (en) | Mouth rinse compositions including chemically modified silica or silicate materials for sustained delivery to tooth surfaces | |
AU2019287467B2 (en) | Dentifrice formulations having spherical stannous compatible silica particles for reduced RDA | |
US7166271B2 (en) | Silica-coated boehmite composites suitable for dentifrices | |
EP2801346B1 (de) | Besonders lagerstabile und thixotrop standfeste Prophylaxepaste für den professionellen zahnärztlichen Gebrauch | |
US6896876B1 (en) | High cleaning silica gel dental abrasive, dentifrices prepared therefrom, and a method for preparing the dental abrasive | |
EP3904282A1 (en) | Composition for oral cavity | |
EP2734194A1 (en) | Oral care formulations | |
EP3435961B1 (en) | Polyelectrolyte dental adhesives for whitening teeth and teeth components | |
KR0180119B1 (ko) | 안정한 과산화물 함유 치약 조성물 | |
KR100313225B1 (ko) | 치약조성물 | |
KR19990062949A (ko) | 활성 성분을 함유하는 침강 실리카 | |
MXPA98010390A (es) | Acidos silicicos precipitados que contienen un agente activo | |
HK1075200B (en) | Oral composition comprising fine ground natural chalk |