JPH11228737A - ゴム組成物 - Google Patents
ゴム組成物Info
- Publication number
- JPH11228737A JPH11228737A JP3175198A JP3175198A JPH11228737A JP H11228737 A JPH11228737 A JP H11228737A JP 3175198 A JP3175198 A JP 3175198A JP 3175198 A JP3175198 A JP 3175198A JP H11228737 A JPH11228737 A JP H11228737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- formula
- rubber composition
- group
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims abstract description 54
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 39
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 26
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 claims abstract description 9
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 claims abstract description 8
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 claims abstract description 8
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 1-naphthylamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1 RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims abstract description 4
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- -1 bis Substances 0.000 claims description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 5
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000005208 1,4-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 claims description 3
- VBTDOMSWIDIMJU-UHFFFAOYSA-N NNC(=O)NC(=O)C1=CC=CC=C1 Chemical compound NNC(=O)NC(=O)C1=CC=CC=C1 VBTDOMSWIDIMJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 claims description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 claims description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 3
- VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 4,4'-thiodiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1SC1=CC=C(O)C=C1 VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 238000003878 thermal aging Methods 0.000 abstract description 6
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 abstract 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 16
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 13
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 12
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 8
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N benzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1 PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 4
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000006701 autoxidation reaction Methods 0.000 description 3
- HUZZTWCBDUFIOU-UHFFFAOYSA-N benzamidourea Chemical compound NC(=O)NNC(=O)C1=CC=CC=C1 HUZZTWCBDUFIOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- YPAUORLPKIMOLZ-UHFFFAOYSA-N n'-benzoyl-2-hydroxybenzohydrazide Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)NNC(=O)C1=CC=CC=C1 YPAUORLPKIMOLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CKLPECFHCLIYKN-UHFFFAOYSA-N n'-phenylbenzohydrazide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)NNC1=CC=CC=C1 CKLPECFHCLIYKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 3
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZZMVLMVFYMGSMY-UHFFFAOYSA-N 4-n-(4-methylpentan-2-yl)-1-n-phenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC(NC(C)CC(C)C)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 ZZMVLMVFYMGSMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- IOKYXBIYZLDZTE-UHFFFAOYSA-N NC(=N)N.C(C1=CC=CC=C1)(=O)N Chemical compound NC(=N)N.C(C1=CC=CC=C1)(=O)N IOKYXBIYZLDZTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004989 p-phenylenediamines Chemical class 0.000 description 2
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 2
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 2
- DIIIISSCIXVANO-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dimethylhydrazine Chemical compound CNNC DIIIISSCIXVANO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRRIYLZJLGTQJX-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibenzoylhydrazine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)NNC(=O)C1=CC=CC=C1 GRRIYLZJLGTQJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 1,3-diphenylguanidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=N)NC1=CC=CC=C1 OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUHXTONDLXIGGK-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-bis(5-methylheptan-3-yl)benzene-1,4-diamine Chemical compound CCC(C)CC(CC)NC1=CC=C(NC(CC)CC(C)CC)C=C1 JUHXTONDLXIGGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJNLYGOUHDJHMG-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-bis(5-methylhexan-2-yl)benzene-1,4-diamine Chemical compound CC(C)CCC(C)NC1=CC=C(NC(C)CCC(C)C)C=C1 ZJNLYGOUHDJHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APTGHASZJUAUCP-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-di(octan-2-yl)benzene-1,4-diamine Chemical compound CCCCCCC(C)NC1=CC=C(NC(C)CCCCCC)C=C1 APTGHASZJUAUCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRMMVODKVLXCBB-UHFFFAOYSA-N 1-n-cyclohexyl-4-n-phenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1CCCCC1NC(C=C1)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 ZRMMVODKVLXCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUWSHNOMVQKVHJ-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethyl-n'-(2-methylpropyl)propanehydrazide Chemical compound CC(C)CNNC(=O)C(C)(C)C BUWSHNOMVQKVHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZDMXEJVMPNUMN-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethyl-n'-naphthalen-1-ylpropanehydrazide Chemical compound C1=CC=C2C(NNC(=O)C(C)(C)C)=CC=CC2=C1 CZDMXEJVMPNUMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFVRAAHZFWBJEV-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethyl-n'-naphthalen-2-ylpropanehydrazide Chemical compound C1=CC=CC2=CC(NNC(=O)C(C)(C)C)=CC=C21 NFVRAAHZFWBJEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBVXILPLUJVJIE-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethyl-n'-octadecylpropanehydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNNC(=O)C(C)(C)C NBVXILPLUJVJIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSWKLMCOTOLILI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethyl-n'-phenylpropanehydrazide Chemical compound CC(C)(C)C(=O)NNC1=CC=CC=C1 CSWKLMCOTOLILI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDFHGBSRSRDAFV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxybenzoyl)hydrazinecarboxamide Chemical compound NC(=O)NNC(=O)C1=CC=CC=C1O BDFHGBSRSRDAFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UORSDGBOJHYJLV-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-n'-(2-hydroxybenzoyl)benzohydrazide Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)NNC(=O)C1=CC=CC=C1O UORSDGBOJHYJLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVHDNSWXHIGBLN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-n'-(2-methylpropyl)benzohydrazide Chemical compound CC(C)CNNC(=O)C1=CC=CC=C1O XVHDNSWXHIGBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLYRVYXGEIVRPL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-n'-naphthalen-1-ylbenzohydrazide Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)NNC1=CC=CC2=CC=CC=C12 SLYRVYXGEIVRPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLCIUTAIUWGCDJ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-n'-naphthalen-2-ylbenzohydrazide Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)NNC1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 DLCIUTAIUWGCDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKZLXKRUSASBFT-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-n'-octadecylbenzohydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNNC(=O)C1=CC=CC=C1O RKZLXKRUSASBFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKNPJLOBXJZXFM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-n'-phenylbenzohydrazide Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)NNC1=CC=CC=C1 JKNPJLOBXJZXFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSXYESVZDBAKKT-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1O XSXYESVZDBAKKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNXVPLGYANKGGS-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-n'-(2-methylpropyl)butanehydrazide Chemical compound CC(C)CNNC(=O)CC(C)C XNXVPLGYANKGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHDUWSMWRDULLT-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-n'-naphthalen-1-ylbutanehydrazide Chemical compound C1=CC=C2C(NNC(=O)CC(C)C)=CC=CC2=C1 MHDUWSMWRDULLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNRHPHBGHQFSTD-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-n'-naphthalen-2-ylbutanehydrazide Chemical compound C1=CC=CC2=CC(NNC(=O)CC(C)C)=CC=C21 ZNRHPHBGHQFSTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCOIABUIBQQRTK-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-n'-octadecylbutanehydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNNC(=O)CC(C)C OCOIABUIBQQRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJYJCNNROHHFKR-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-n'-phenylbutanehydrazide Chemical compound CC(C)CC(=O)NNC1=CC=CC=C1 AJYJCNNROHHFKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JANFCFFNYNICBG-UHFFFAOYSA-N 4-n-naphthalen-1-ylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1NC1=CC=CC2=CC=CC=C12 JANFCFFNYNICBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTPZQMXIZPCPLC-UHFFFAOYSA-N C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C(=O)NNC1=CC=CC2=CC=CC=C12 Chemical compound C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C(=O)NNC1=CC=CC2=CC=CC=C12 KTPZQMXIZPCPLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- UTGQNNCQYDRXCH-UHFFFAOYSA-N N,N'-diphenyl-1,4-phenylenediamine Chemical compound C=1C=C(NC=2C=CC=CC=2)C=CC=1NC1=CC=CC=C1 UTGQNNCQYDRXCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUBMGJOQLXMSNT-UHFFFAOYSA-N N-isopropyl-N'-phenyl-p-phenylenediamine Chemical compound C1=CC(NC(C)C)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 OUBMGJOQLXMSNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- QAPVYZRWKDXNDK-UHFFFAOYSA-N P,P-Dioctyldiphenylamine Chemical compound C1=CC(CCCCCCCC)=CC=C1NC1=CC=C(CCCCCCCC)C=C1 QAPVYZRWKDXNDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYSSGQITKNFRQE-UHFFFAOYSA-N [3-(4-anilinoanilino)-2-hydroxypropyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1=CC(NCC(O)COC(=O)C(=C)C)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 JYSSGQITKNFRQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229940111121 antirheumatic drug quinolines Drugs 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- WARCRYXKINZHGQ-UHFFFAOYSA-N benzohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1 WARCRYXKINZHGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003211 cis-1,4-polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N dibenzothiazol-2-yl disulfide Chemical compound C1=CC=C2SC(SSC=3SC4=CC=CC=C4N=3)=NC2=C1 AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 150000002357 guanidines Chemical class 0.000 description 1
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 description 1
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N hydrazine Substances NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRWIZMBXBAOCCF-UHFFFAOYSA-N hydrazinecarbothioamide Chemical compound NNC(N)=S BRWIZMBXBAOCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- XGPSTLRFHJVMTP-UHFFFAOYSA-N n'-(2,2-dimethylpropanoyl)benzohydrazide Chemical compound CC(C)(C)C(=O)NNC(=O)C1=CC=CC=C1 XGPSTLRFHJVMTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEMOSRVXHNQFNJ-UHFFFAOYSA-N n'-(2,2-dimethylpropanoyl)naphthalene-1-carbohydrazide Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)NNC(=O)C(C)(C)C)=CC=CC2=C1 DEMOSRVXHNQFNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRBLWDFSIXKZRJ-UHFFFAOYSA-N n'-(2,2-dimethylpropanoyl)naphthalene-2-carbohydrazide Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(=O)NNC(=O)C(C)(C)C)=CC=C21 LRBLWDFSIXKZRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFEUKSGWOXYZRF-UHFFFAOYSA-N n'-(2-methylpropyl)benzohydrazide Chemical compound CC(C)CNNC(=O)C1=CC=CC=C1 YFEUKSGWOXYZRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYJSLYJFMAGGAV-UHFFFAOYSA-N n'-(2-methylpropyl)naphthalene-1-carbohydrazide Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)NNCC(C)C)=CC=CC2=C1 SYJSLYJFMAGGAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHSPAUWJZMAJMT-UHFFFAOYSA-N n'-(2-methylpropyl)naphthalene-2-carbohydrazide Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(=O)NNCC(C)C)=CC=C21 WHSPAUWJZMAJMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKVBMPLWINRQHD-UHFFFAOYSA-N n'-(2-methylpropyl)octadecanehydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NNCC(C)C HKVBMPLWINRQHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLJUPMBRDPWUNM-UHFFFAOYSA-N n'-(2-methylpropyl)pentanehydrazide Chemical compound CCCCC(=O)NNCC(C)C KLJUPMBRDPWUNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQJRHDOJHKPKKX-UHFFFAOYSA-N n'-benzoyl-3-hydroxynaphthalene-2-carbohydrazide Chemical compound OC1=CC2=CC=CC=C2C=C1C(=O)NNC(=O)C1=CC=CC=C1 NQJRHDOJHKPKKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXRKGVHSMLGHHQ-UHFFFAOYSA-N n'-benzoylnaphthalene-1-carbohydrazide Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1C(=O)NNC(=O)C1=CC=CC=C1 KXRKGVHSMLGHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQUBIVFMLZZWMJ-UHFFFAOYSA-N n'-benzoylnaphthalene-2-carbohydrazide Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1C(=O)NNC(=O)C1=CC=CC=C1 YQUBIVFMLZZWMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOEQNTRKVGUPJL-UHFFFAOYSA-N n'-butanoylbenzohydrazide Chemical compound CCCC(=O)NNC(=O)C1=CC=CC=C1 UOEQNTRKVGUPJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSGWZHXCNJWCBN-UHFFFAOYSA-N n'-butanoylbutanehydrazide Chemical compound CCCC(=O)NNC(=O)CCC YSGWZHXCNJWCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHJJVZPMACBVIH-UHFFFAOYSA-N n'-butanoylnaphthalene-1-carbohydrazide Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)NNC(=O)CCC)=CC=CC2=C1 QHJJVZPMACBVIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSIXAQBKTWUOLP-UHFFFAOYSA-N n'-butanoylnaphthalene-2-carbohydrazide Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(=O)NNC(=O)CCC)=CC=C21 NSIXAQBKTWUOLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAZMNWCZAOASER-UHFFFAOYSA-N n'-cyclohexyl-2,2-dimethylpropanehydrazide Chemical compound CC(C)(C)C(=O)NNC1CCCCC1 IAZMNWCZAOASER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GATMAAULIALAOQ-UHFFFAOYSA-N n'-cyclohexyl-2-hydroxybenzohydrazide Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)NNC1CCCCC1 GATMAAULIALAOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGBMWQRWUPGRNT-UHFFFAOYSA-N n'-cyclohexyl-3-methylbutanehydrazide Chemical compound CC(C)CC(=O)NNC1CCCCC1 OGBMWQRWUPGRNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSEGQGAZPYBNLY-UHFFFAOYSA-N n'-cyclohexylbenzohydrazide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)NNC1CCCCC1 PSEGQGAZPYBNLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKOPIFAXPMVACW-UHFFFAOYSA-N n'-cyclohexylnaphthalene-1-carbohydrazide Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1C(=O)NNC1CCCCC1 JKOPIFAXPMVACW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTHUJAWISSXIPF-UHFFFAOYSA-N n'-cyclohexylnaphthalene-2-carbohydrazide Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1C(=O)NNC1CCCCC1 QTHUJAWISSXIPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBGHQCJGDWXNQK-UHFFFAOYSA-N n'-cyclohexyloctadecanehydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NNC1CCCCC1 GBGHQCJGDWXNQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWLQZZOPRUSJDQ-UHFFFAOYSA-N n'-cyclohexylpentanehydrazide Chemical compound CCCCC(=O)NNC1CCCCC1 LWLQZZOPRUSJDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRUBOONXISKXKF-UHFFFAOYSA-N n'-ethyl-2,2-dimethylpropanehydrazide Chemical compound CCNNC(=O)C(C)(C)C IRUBOONXISKXKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEAPZSUKEFSQHD-UHFFFAOYSA-N n'-ethyl-2-hydroxybenzohydrazide Chemical compound CCNNC(=O)C1=CC=CC=C1O OEAPZSUKEFSQHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBYVGMIDYKBQKH-UHFFFAOYSA-N n'-ethyl-3-methylbutanehydrazide Chemical compound CCNNC(=O)CC(C)C KBYVGMIDYKBQKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZQXRSICTUIXRZ-UHFFFAOYSA-N n'-ethylbenzohydrazide Chemical compound CCNNC(=O)C1=CC=CC=C1 AZQXRSICTUIXRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCLMZBAJSNDUCZ-UHFFFAOYSA-N n'-ethylnaphthalene-1-carbohydrazide Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)NNCC)=CC=CC2=C1 PCLMZBAJSNDUCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRBZEMSMEONORX-UHFFFAOYSA-N n'-ethyloctadecanehydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NNCC SRBZEMSMEONORX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUAZTBJOWMDCBK-UHFFFAOYSA-N n'-ethylpentanehydrazide Chemical compound CCCCC(=O)NNCC AUAZTBJOWMDCBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOKAHSJLXRNBJF-UHFFFAOYSA-N n'-methylbenzohydrazide Chemical compound CNNC(=O)C1=CC=CC=C1 VOKAHSJLXRNBJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNBNQEKCULQIOR-UHFFFAOYSA-N n'-naphthalen-1-ylbenzohydrazide Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1NNC(=O)C1=CC=CC=C1 WNBNQEKCULQIOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGSDMBYPSGZKPY-UHFFFAOYSA-N n'-naphthalen-1-ylnaphthalene-2-carbohydrazide Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(NNC=3C4=CC=CC=C4C=CC=3)=O)=CC=C21 LGSDMBYPSGZKPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZYMTWCXUPHLDN-UHFFFAOYSA-N n'-naphthalen-1-yloctadecanehydrazide Chemical compound C1=CC=C2C(NNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)=CC=CC2=C1 TZYMTWCXUPHLDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJWCINCFUVWDJZ-UHFFFAOYSA-N n'-naphthalen-2-ylbenzohydrazide Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1NNC(=O)C1=CC=CC=C1 GJWCINCFUVWDJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UURGGBIGUHRJKM-UHFFFAOYSA-N n'-naphthalen-2-ylnaphthalene-2-carbohydrazide Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(NNC=3C=C4C=CC=CC4=CC=3)=O)=CC=C21 UURGGBIGUHRJKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJLRZLFZHHRJHY-UHFFFAOYSA-N n'-naphthalen-2-yloctadecanehydrazide Chemical compound C1=CC=CC2=CC(NNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)=CC=C21 KJLRZLFZHHRJHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLKQEEAIUDYFOI-UHFFFAOYSA-N n'-octadecanoylbenzohydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NNC(=O)C1=CC=CC=C1 LLKQEEAIUDYFOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUKZZJLOQCFXFM-UHFFFAOYSA-N n'-octadecanoylnaphthalene-1-carbohydrazide Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)NNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)=CC=CC2=C1 AUKZZJLOQCFXFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNTHYASDCDMZGY-UHFFFAOYSA-N n'-octadecanoylnaphthalene-2-carbohydrazide Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(=O)NNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)=CC=C21 WNTHYASDCDMZGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMPKCVCCLSSPCC-UHFFFAOYSA-N n'-octadecylbenzohydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNNC(=O)C1=CC=CC=C1 MMPKCVCCLSSPCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGXKZANRTHOIAG-UHFFFAOYSA-N n'-octadecylnaphthalene-1-carbohydrazide Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)NNCCCCCCCCCCCCCCCCCC)=CC=CC2=C1 IGXKZANRTHOIAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCNJHGZNJCHAQQ-UHFFFAOYSA-N n'-octadecylnaphthalene-2-carbohydrazide Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(=O)NNCCCCCCCCCCCCCCCCCC)=CC=C21 MCNJHGZNJCHAQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSXJVZYGQVCECI-UHFFFAOYSA-N n'-octadecyloctadecanehydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC FSXJVZYGQVCECI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBKKQPUIQXXTRQ-UHFFFAOYSA-N n'-octadecylpentanehydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNNC(=O)CCCC IBKKQPUIQXXTRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIAMXJGNWAXTMJ-UHFFFAOYSA-N n'-phenylnaphthalene-1-carbohydrazide Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1C(=O)NNC1=CC=CC=C1 DIAMXJGNWAXTMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEQJJKCPYIKGQI-UHFFFAOYSA-N n'-phenylnaphthalene-2-carbohydrazide Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1C(=O)NNC1=CC=CC=C1 LEQJJKCPYIKGQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCYGVYUEYITQBZ-UHFFFAOYSA-N n'-phenyloctadecanehydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NNC1=CC=CC=C1 BCYGVYUEYITQBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNLLNJWZWHATIR-UHFFFAOYSA-N n'-phenylpentanehydrazide Chemical compound CCCCC(=O)NNC1=CC=CC=C1 ZNLLNJWZWHATIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQXVHKVSCAYHLR-UHFFFAOYSA-N n'-tert-butyl-2-hydroxybenzohydrazide Chemical compound CC(C)(C)NNC(=O)C1=CC=CC=C1O HQXVHKVSCAYHLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVBDSQGSYHSLSZ-UHFFFAOYSA-N n'-tert-butylbenzohydrazide Chemical compound CC(C)(C)NNC(=O)C1=CC=CC=C1 VVBDSQGSYHSLSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMRLZGAXLUTDFK-UHFFFAOYSA-N n'-tert-butyloctadecanehydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NNC(C)(C)C IMRLZGAXLUTDFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMAUJSNXENPPOF-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)-n-cyclohexylcyclohexanamine Chemical compound C1CCCCC1N(C1CCCCC1)SC1=NC2=CC=CC=C2S1 CMAUJSNXENPPOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)cyclohexanamine Chemical compound C1CCCCC1NSC1=NC2=CC=CC=C2S1 DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEZPMZSDLBJCHH-UHFFFAOYSA-N n-(4-anilinophenyl)-4-methylbenzenesulfonamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)NC(C=C1)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 KEZPMZSDLBJCHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNSLIAZAWYIOOE-UHFFFAOYSA-N n-(diaminomethylideneamino)benzamide Chemical compound NC(=N)NNC(=O)C1=CC=CC=C1 GNSLIAZAWYIOOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005002 naphthylamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229940097156 peroxyl Drugs 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N phenylhydrazine Chemical compound NNC1=CC=CC=C1 HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940067157 phenylhydrazine Drugs 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- GKKCIDNWFBPDBW-UHFFFAOYSA-M potassium cyanate Chemical compound [K]OC#N GKKCIDNWFBPDBW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 熱老化防止性に優れたゴム組成物を提供す
る。 【解決手段】 天然ゴム及び合成ゴムから成る群から選
ばれた少なくとも1種のゴムから成るゴム成分100重
量部に対して、下記一般式(I)又は(II)で表わされ
る置換ヒドラジド化合物から選ばれる少なくとも1種を
0.05〜20重量部を配合してなることを特徴とする
ゴム組成物。 【化1】 〔式(I)中のR1〜R2又は式(II)中のR3〜R4は、
それぞれ炭素数1〜18からなるアルキル基、シクロア
ルキル基、芳香族環(硫黄、窒素、酸素原子を含む置換
基を1つ以上持つものも含む)、水素、アルケニル基、
アミノ基、アルキルアミノ基であり、それぞれ同じでも
異なっても良い。また、式(II)中のXは、下記式で表
される何れか一つである。〕 【化2】
る。 【解決手段】 天然ゴム及び合成ゴムから成る群から選
ばれた少なくとも1種のゴムから成るゴム成分100重
量部に対して、下記一般式(I)又は(II)で表わされ
る置換ヒドラジド化合物から選ばれる少なくとも1種を
0.05〜20重量部を配合してなることを特徴とする
ゴム組成物。 【化1】 〔式(I)中のR1〜R2又は式(II)中のR3〜R4は、
それぞれ炭素数1〜18からなるアルキル基、シクロア
ルキル基、芳香族環(硫黄、窒素、酸素原子を含む置換
基を1つ以上持つものも含む)、水素、アルケニル基、
アミノ基、アルキルアミノ基であり、それぞれ同じでも
異なっても良い。また、式(II)中のXは、下記式で表
される何れか一つである。〕 【化2】
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱老化防止性に優
れたゴム組成物に関する。
れたゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ゴムの熱老化は、一般に知られている高
分子の自動酸化機構に従って起こり、この過程で生じる
パーオキシラジカルを不活性化することが熱老化防止に
対して有効である。
分子の自動酸化機構に従って起こり、この過程で生じる
パーオキシラジカルを不活性化することが熱老化防止に
対して有効である。
【0003】従来より、一般に、ジフェニルジアミン
系、ヒンダードフェノール系の化合物が老化防止剤とし
て使用されている。これらの化合物は、ゴムの自動酸化
劣化の過程で生じるパーオキシラジカルに>NH、−O
HのHを与えて不活性化して自身はより安定なラジカル
を経て安定な化合物へと変化していく。このようにパー
オキシラジカルを不活性化してラジカル連鎖反応を断ち
切ることにより老化防止を図る手法は広く知られてい
る。
系、ヒンダードフェノール系の化合物が老化防止剤とし
て使用されている。これらの化合物は、ゴムの自動酸化
劣化の過程で生じるパーオキシラジカルに>NH、−O
HのHを与えて不活性化して自身はより安定なラジカル
を経て安定な化合物へと変化していく。このようにパー
オキシラジカルを不活性化してラジカル連鎖反応を断ち
切ることにより老化防止を図る手法は広く知られてい
る。
【0004】しかしながら、上記従来のジフェニルジア
ミン系、ヒンダードフェノール系の老化防止剤は、とも
に老化防止作用を有するものであるが、一般に配合量を
増量した時に、老化防止効果は配合量の少ない領域では
対応して増加するが、多量に使用した場合、効果の増加
は次第に鈍くなり、場合によってはブルーム等により低
下することもあり、適切な使用量を制限するという課題
がある。また、ジフェニルジアミン系の老化防止剤は、
ゴムの劣化の前後での弾性率の変化率が大きく、ゴム組
成物の配合内容と劣化の条件によっては、著しくゴムを
硬化させ、ゴム物性を低下させる場合がある。
ミン系、ヒンダードフェノール系の老化防止剤は、とも
に老化防止作用を有するものであるが、一般に配合量を
増量した時に、老化防止効果は配合量の少ない領域では
対応して増加するが、多量に使用した場合、効果の増加
は次第に鈍くなり、場合によってはブルーム等により低
下することもあり、適切な使用量を制限するという課題
がある。また、ジフェニルジアミン系の老化防止剤は、
ゴムの劣化の前後での弾性率の変化率が大きく、ゴム組
成物の配合内容と劣化の条件によっては、著しくゴムを
硬化させ、ゴム物性を低下させる場合がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
課題に鑑み、これを解消しようとするものであり、ゴム
物性を低下させることなく、熱老化防止性に優れたゴム
組成物を提供することにある。
課題に鑑み、これを解消しようとするものであり、ゴム
物性を低下させることなく、熱老化防止性に優れたゴム
組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記従来
の課題について、鋭意検討した結果、天然ゴム及び合成
ゴムから成る群から選ばれた少なくとも1種のゴムから
成るゴム成分に対して、特定の置換ヒドラジド化合物を
特定量配合することにより、上記目的のゴム組成物を得
ることに成功し、本発明を完成するに至ったのである。
すなわち、本発明のゴム組成物は、下記(1)〜(6)に存す
る。 (1) 天然ゴム及び合成ゴムから成る群から選ばれた少な
くとも1種のゴムから成るゴム成分100重量部に対し
て、下記一般式(I)又は(II)で表わされる置換ヒド
ラジド化合物から選ばれる少なくとも1種を0.05〜
20重量部を配合してなることを特徴とするゴム組成
物。
の課題について、鋭意検討した結果、天然ゴム及び合成
ゴムから成る群から選ばれた少なくとも1種のゴムから
成るゴム成分に対して、特定の置換ヒドラジド化合物を
特定量配合することにより、上記目的のゴム組成物を得
ることに成功し、本発明を完成するに至ったのである。
すなわち、本発明のゴム組成物は、下記(1)〜(6)に存す
る。 (1) 天然ゴム及び合成ゴムから成る群から選ばれた少な
くとも1種のゴムから成るゴム成分100重量部に対し
て、下記一般式(I)又は(II)で表わされる置換ヒド
ラジド化合物から選ばれる少なくとも1種を0.05〜
20重量部を配合してなることを特徴とするゴム組成
物。
【化3】 〔式(I)中のR1〜R2又は式(II)中のR3〜R4は、
それぞれ炭素数1〜18からなるアルキル基、シクロア
ルキル基、芳香族環(硫黄、窒素、酸素原子を含む置換
基を1つ以上持つものも含む)、水素、アルケニル基、
アミノ基、アルキルアミノ基であり、それぞれ同じでも
異なっても良い。また、式(II)中のXは、下記式で表
される何れか一つである。〕
それぞれ炭素数1〜18からなるアルキル基、シクロア
ルキル基、芳香族環(硫黄、窒素、酸素原子を含む置換
基を1つ以上持つものも含む)、水素、アルケニル基、
アミノ基、アルキルアミノ基であり、それぞれ同じでも
異なっても良い。また、式(II)中のXは、下記式で表
される何れか一つである。〕
【化4】 (2) 前記一般式(I)又は(II)で表わされる置換ヒド
ラジド化合物において、式(I)及び(II)中のR1、
R3は、それぞれフェニル基、ナフチル基である上記(1)
記載のゴム組成物。 (3) 前記一般式(I)で表わされる置換ヒドラジド化合
物が1−ベンゾイル−2−フェニルヒドラジドである上
記(1)又は(2)記載のゴム組成物。 (4) 一般式(II)で表わされる置換ヒドラジド化合物が
4−ベンゾアミドグアニジン又は4−ベンゾイルセミカ
ルバジドである上記(1)又は(2)記載のゴム組成物。 (5) ナフチルアミン系、p−フェニレンジアミン系、ヒ
ドロキノン誘導体、ビス,トリス,ポリフェノール系、
ジフェニルアミン系、キノリン系、モノフェノール系、
チオビスフェノール系、ヒンダード・フェノール系の老
化防止剤から選ばれる少なくとも1種を0.1〜5.0
重量部配合してなる上記(1)〜(4)の何れか一つに記載の
ゴム組成物。 (6) ナフチルアミン系、p−フェニレンジアミン系、ジ
フェニルアミン系の老化防止剤から選ばれる少なくとも
1種を0.1〜5.0重量部配合してなる上記(1)〜(4)
の何れか一つに記載のゴム組成物。
ラジド化合物において、式(I)及び(II)中のR1、
R3は、それぞれフェニル基、ナフチル基である上記(1)
記載のゴム組成物。 (3) 前記一般式(I)で表わされる置換ヒドラジド化合
物が1−ベンゾイル−2−フェニルヒドラジドである上
記(1)又は(2)記載のゴム組成物。 (4) 一般式(II)で表わされる置換ヒドラジド化合物が
4−ベンゾアミドグアニジン又は4−ベンゾイルセミカ
ルバジドである上記(1)又は(2)記載のゴム組成物。 (5) ナフチルアミン系、p−フェニレンジアミン系、ヒ
ドロキノン誘導体、ビス,トリス,ポリフェノール系、
ジフェニルアミン系、キノリン系、モノフェノール系、
チオビスフェノール系、ヒンダード・フェノール系の老
化防止剤から選ばれる少なくとも1種を0.1〜5.0
重量部配合してなる上記(1)〜(4)の何れか一つに記載の
ゴム組成物。 (6) ナフチルアミン系、p−フェニレンジアミン系、ジ
フェニルアミン系の老化防止剤から選ばれる少なくとも
1種を0.1〜5.0重量部配合してなる上記(1)〜(4)
の何れか一つに記載のゴム組成物。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を詳
しく説明する。本発明のゴム組成物は、天然ゴム及び合
成ゴムから成る群から選ばれた少なくとも1種のゴムか
ら成るゴム成分100重量部に対して、下記一般式
(I)又は(II)で表わされる置換ヒドラジド化合物か
ら選ばれる少なくとも1種を0.05〜20重量部を配
合してなることを特徴とするものである。
しく説明する。本発明のゴム組成物は、天然ゴム及び合
成ゴムから成る群から選ばれた少なくとも1種のゴムか
ら成るゴム成分100重量部に対して、下記一般式
(I)又は(II)で表わされる置換ヒドラジド化合物か
ら選ばれる少なくとも1種を0.05〜20重量部を配
合してなることを特徴とするものである。
【化5】 〔式(I)中のR1〜R2又は式(II)中のR3〜R4は、
それぞれ炭素数1〜18からなるアルキル基、シクロア
ルキル基、芳香族環(硫黄、窒素、酸素原子を含む置換
基を1つ以上持つものも含む)、水素、アルケニル基、
アミノ基、アルキルアミノ基であり、それぞれ同じでも
異なっても良い。また、式(II)中のXは、下記式で表
される何れか一つである。〕
それぞれ炭素数1〜18からなるアルキル基、シクロア
ルキル基、芳香族環(硫黄、窒素、酸素原子を含む置換
基を1つ以上持つものも含む)、水素、アルケニル基、
アミノ基、アルキルアミノ基であり、それぞれ同じでも
異なっても良い。また、式(II)中のXは、下記式で表
される何れか一つである。〕
【化6】
【0008】本発明で用いる前記一般式(I)又は(I
I)で表わされる置換ヒドラジド化合物は、新規な熱老
化防止剤として使用するものであり、その作用機構は充
分解明されていないが、従来のジフェニルジアミン系老
化防止剤と同様に>NHを構造中に含み、これがゴムの
自動酸化過程で生じるパーオキシラジカルにプロトンを
与えて安定化させることにより、老化防止作用を示すも
のと考えられる(この点に関しては更に後述する実施例
等で説明する)。前記一般式(I)又は(II)で表わさ
れる置換ヒドラジド化合物としては、例えば、N−ベン
ゾイル−N´−メチルヒドラジン、N,N´−ジメチル
ヒドラジン、N−ベンゾイル−N´−エチルヒドラジ
ン、N−ベンゾイル−N´−n−ブチルヒドラジン、N
−ベンゾイル−N´−イソブチルヒドラジン、N−ベン
ゾイル−N´−t−ブチルヒドラジン、N−ベンゾイル
−N´−ステアリルヒドラジン、N−ベンゾイル−N´
−シクロヘキシルヒドラジン、N−ベンゾイル−N´−
フェニルヒドラジン、N−ベンゾイル−N´−α−ナフ
チルヒドラジン、N−ベンゾイル−N´−β−ナフチル
ヒドラジン、N−エチル−N´−サリチロイルヒドラジ
ン、N−n−ブチル−N´−サリチロイルヒドラジン、
N−イソブチル−N´−サリチロイルヒドラジン、N−
t−ブチル−N´−サリチロイルヒドラジン、N−サリ
チロイル−N´−ステアリルヒドラジン、N−シクロヘ
キシル−N´−サリチロイルヒドラジン、N−フェニル
−N´−サリチロイルヒドラジン、N−α−ナフチル−
N´−サリチロイルヒドラジン、N−β−ナフチル−N
´−サリチロイルヒドラジン、
I)で表わされる置換ヒドラジド化合物は、新規な熱老
化防止剤として使用するものであり、その作用機構は充
分解明されていないが、従来のジフェニルジアミン系老
化防止剤と同様に>NHを構造中に含み、これがゴムの
自動酸化過程で生じるパーオキシラジカルにプロトンを
与えて安定化させることにより、老化防止作用を示すも
のと考えられる(この点に関しては更に後述する実施例
等で説明する)。前記一般式(I)又は(II)で表わさ
れる置換ヒドラジド化合物としては、例えば、N−ベン
ゾイル−N´−メチルヒドラジン、N,N´−ジメチル
ヒドラジン、N−ベンゾイル−N´−エチルヒドラジ
ン、N−ベンゾイル−N´−n−ブチルヒドラジン、N
−ベンゾイル−N´−イソブチルヒドラジン、N−ベン
ゾイル−N´−t−ブチルヒドラジン、N−ベンゾイル
−N´−ステアリルヒドラジン、N−ベンゾイル−N´
−シクロヘキシルヒドラジン、N−ベンゾイル−N´−
フェニルヒドラジン、N−ベンゾイル−N´−α−ナフ
チルヒドラジン、N−ベンゾイル−N´−β−ナフチル
ヒドラジン、N−エチル−N´−サリチロイルヒドラジ
ン、N−n−ブチル−N´−サリチロイルヒドラジン、
N−イソブチル−N´−サリチロイルヒドラジン、N−
t−ブチル−N´−サリチロイルヒドラジン、N−サリ
チロイル−N´−ステアリルヒドラジン、N−シクロヘ
キシル−N´−サリチロイルヒドラジン、N−フェニル
−N´−サリチロイルヒドラジン、N−α−ナフチル−
N´−サリチロイルヒドラジン、N−β−ナフチル−N
´−サリチロイルヒドラジン、
【0009】N−エチル−N´−α−ナフトイルヒドラ
ジン、N−n−ブチル−N´−α−ナフトイルヒドラジ
ン、N−イソブチル−N´−α−ナフトイルヒドラジ
ン、N−t−ブチル−N´−α−ナフトイルヒドラジ
ン、N−α−ナフトイル−N´−ステアリルヒドラジ
ン、N−シクロヘキシル−N´−α−ナフトイルヒドラ
ジン、N−α−ナフトイル−N´−フェニルヒドラジ
ン、N−α−ナフトイル−N´−α−ナフチルヒドラジ
ン、N−α−ナフトイル−N´−β−ナフチルヒドラジ
ン、N−エチル−N´−β−ナフトイルヒドラジン、N
−n−ブチル−N´−β−ナフトイルヒドラジン、N−
イソブチル−N´−β−ナフトイルヒドラジン、N−t
−ブチル−N´−β−ナフトイルヒドラジン、N−β−
ナフトイル−N´−ステアリルヒドラジン、N−シクロ
ヘキシル−N´−β−ナフトイルヒドラジン、N−β−
ナフトイル−N´−フェニルヒドラジン、N−β−ナフ
トイル−N´−α−ナフチルヒドラジン、N−β−ナフ
トイル−N´−β−ナフチルヒドラジン、
ジン、N−n−ブチル−N´−α−ナフトイルヒドラジ
ン、N−イソブチル−N´−α−ナフトイルヒドラジ
ン、N−t−ブチル−N´−α−ナフトイルヒドラジ
ン、N−α−ナフトイル−N´−ステアリルヒドラジ
ン、N−シクロヘキシル−N´−α−ナフトイルヒドラ
ジン、N−α−ナフトイル−N´−フェニルヒドラジ
ン、N−α−ナフトイル−N´−α−ナフチルヒドラジ
ン、N−α−ナフトイル−N´−β−ナフチルヒドラジ
ン、N−エチル−N´−β−ナフトイルヒドラジン、N
−n−ブチル−N´−β−ナフトイルヒドラジン、N−
イソブチル−N´−β−ナフトイルヒドラジン、N−t
−ブチル−N´−β−ナフトイルヒドラジン、N−β−
ナフトイル−N´−ステアリルヒドラジン、N−シクロ
ヘキシル−N´−β−ナフトイルヒドラジン、N−β−
ナフトイル−N´−フェニルヒドラジン、N−β−ナフ
トイル−N´−α−ナフチルヒドラジン、N−β−ナフ
トイル−N´−β−ナフチルヒドラジン、
【0010】N−エチル−N´−バレリルヒドラジン、
N−n−ブチル−N´−バレリルヒドラジン、N−イソ
ブチル−N´−バレリルヒドラジン、N−t−ブチル−
N´−バレリルヒドラジン、N−ステアリル−N´−バ
レリルヒドラジン、N−シクロヘキシル−N´−バレリ
ルヒドラジン、N−フェニル−N´−バレリルヒドラジ
ン、N−α−ナフチル−N´−バレリルヒドラジン、N
−β−ナフチル−N´−バレリルヒドラジン、N−エチ
ル−N´−イソバレリルヒドラジン、N−n−ブチル−
N´−イソバレリルヒドラジン、N−イソブチル−N´
−イソバレリルヒドラジン、N−t−ブチル−N´−イ
ソバレリルヒドラジン、N−イソバレリル−N´−ステ
アリルヒドラジン、N−シクロヘキシル−N´−イソバ
レリルヒドラジン、N−イソバレリル−N´−フェニル
ヒドラジン、N−イソバレリル−N´−α−ナフチルヒ
ドラジン、N−イソバレリル−N´−β−ナフチルヒド
ラジン、
N−n−ブチル−N´−バレリルヒドラジン、N−イソ
ブチル−N´−バレリルヒドラジン、N−t−ブチル−
N´−バレリルヒドラジン、N−ステアリル−N´−バ
レリルヒドラジン、N−シクロヘキシル−N´−バレリ
ルヒドラジン、N−フェニル−N´−バレリルヒドラジ
ン、N−α−ナフチル−N´−バレリルヒドラジン、N
−β−ナフチル−N´−バレリルヒドラジン、N−エチ
ル−N´−イソバレリルヒドラジン、N−n−ブチル−
N´−イソバレリルヒドラジン、N−イソブチル−N´
−イソバレリルヒドラジン、N−t−ブチル−N´−イ
ソバレリルヒドラジン、N−イソバレリル−N´−ステ
アリルヒドラジン、N−シクロヘキシル−N´−イソバ
レリルヒドラジン、N−イソバレリル−N´−フェニル
ヒドラジン、N−イソバレリル−N´−α−ナフチルヒ
ドラジン、N−イソバレリル−N´−β−ナフチルヒド
ラジン、
【0011】N−エチル−N´−ピバロイルヒドラジ
ン、N−n−ブチル−N´−ピバロイルヒドラジン、N
−イソブチル−N´−ピバロイルヒドラジン、N−t−
ブチル−N´−ピバロイルヒドラジン、N−ピバロイル
−N´−ステアリルヒドラジン、N−シクロヘキシル−
N´−ピバロイルヒドラジン、N−フェニル−N´−ピ
バロイルヒドラジン、N−α−ナフチル−N´−ピバロ
イルヒドラジン、N−β−ナフチル−N´−ピバロイル
ヒドラジン、N−エチル−N´−ステアロイルヒドラジ
ン、N−n−ブチル−N´−ステアロイルヒドラジン、
N−イソブチル−N´−ステアロイルヒドラジン、N−
t−ブチル−N´−ステアロイルヒドラジン、N−ステ
アロイル−N´−ステアリルヒドラジン、N−シクロヘ
キシル−N´−ステアロイルヒドラジン、N−フェニル
−N´−ステアロイルヒドラジン、N−α−ナフチル−
N´−ステアロイルヒドラジン、N−β−ナフチル−N
´−ステアロイルヒドラジン、
ン、N−n−ブチル−N´−ピバロイルヒドラジン、N
−イソブチル−N´−ピバロイルヒドラジン、N−t−
ブチル−N´−ピバロイルヒドラジン、N−ピバロイル
−N´−ステアリルヒドラジン、N−シクロヘキシル−
N´−ピバロイルヒドラジン、N−フェニル−N´−ピ
バロイルヒドラジン、N−α−ナフチル−N´−ピバロ
イルヒドラジン、N−β−ナフチル−N´−ピバロイル
ヒドラジン、N−エチル−N´−ステアロイルヒドラジ
ン、N−n−ブチル−N´−ステアロイルヒドラジン、
N−イソブチル−N´−ステアロイルヒドラジン、N−
t−ブチル−N´−ステアロイルヒドラジン、N−ステ
アロイル−N´−ステアリルヒドラジン、N−シクロヘ
キシル−N´−ステアロイルヒドラジン、N−フェニル
−N´−ステアロイルヒドラジン、N−α−ナフチル−
N´−ステアロイルヒドラジン、N−β−ナフチル−N
´−ステアロイルヒドラジン、
【0012】N−ベンゾイル−N´−ブチリルヒドラジ
ン、N−ベンゾイル−N´−ピバロイルヒドラジン、N
−ベンゾイル−N´−ステアロイルヒドラジン、N−ベ
ンゾイル−N´−α−ナフトイルヒドラジン、N−ベン
ゾイル−N´−β−ナフトイルヒドラジン、N−ベンゾ
イル−N´−サリチロイルヒドラジン、N,N´−ジベ
ンゾイルヒドラジン、1−ベンゾイルセミカルバジド、
N−ブチリル−4−サリチロイルヒドラジン、N−ピバ
ロイル−4−サリチロイルヒドラジン、N−サリチロイ
ル−4−ステアロイルヒドラジン、N−α−ナフトイル
−4−サリチロイルヒドラジン、N−β−ナフトイル−
4−サリチロイルヒドラジン、N,N´−ジサリチロイ
ルヒドラジン、1−サリチロイルセミカルバジド、
ン、N−ベンゾイル−N´−ピバロイルヒドラジン、N
−ベンゾイル−N´−ステアロイルヒドラジン、N−ベ
ンゾイル−N´−α−ナフトイルヒドラジン、N−ベン
ゾイル−N´−β−ナフトイルヒドラジン、N−ベンゾ
イル−N´−サリチロイルヒドラジン、N,N´−ジベ
ンゾイルヒドラジン、1−ベンゾイルセミカルバジド、
N−ブチリル−4−サリチロイルヒドラジン、N−ピバ
ロイル−4−サリチロイルヒドラジン、N−サリチロイ
ル−4−ステアロイルヒドラジン、N−α−ナフトイル
−4−サリチロイルヒドラジン、N−β−ナフトイル−
4−サリチロイルヒドラジン、N,N´−ジサリチロイ
ルヒドラジン、1−サリチロイルセミカルバジド、
【0013】N−ブチリル−N´−α−ナフトイルヒド
ラジン、N−α−ナフトイル−N´−ピバロイルヒドラ
ジン、N−α−ナフトイル−N´−ステアロイルヒドラ
ジン、N−ブチリル−N´−β−ナフトイルヒドラジ
ン、N−β−ナフトイル−N´−ピバロイルヒドラジ
ン、N−β−ナフトイル−N´−ステアロイルヒドラジ
ン、N,N´−ジブチリルヒドラジン、N,N´−ジビ
バロイルヒドラジン、ベンズアミドグアニジン、1−ベ
ンゾアミドチオセミカルバジドなどが挙げられる。これ
らの置換ヒドラジド化合物は、1種又は2種以上を混合
して使用することができる。本発明で用いる前記一般式
(I)又は(II)で表わされる置換ヒドラジド化合物に
おいて、式(I)及び(II)中のR1、R3は、それぞれ
フェニル基、ナフチル基であることが好ましく、具体的
には、前記一般式(I)では1−ベンゾイル−2−フェ
ニルヒドラジド、前記一般式(II)では4−ベンゾアミ
ドグアニジン又は4−ベンゾイルセミカルバジドである
ことが望ましい。これらの場合は、更に優れた熱老化防
止作用を発揮することとなる。
ラジン、N−α−ナフトイル−N´−ピバロイルヒドラ
ジン、N−α−ナフトイル−N´−ステアロイルヒドラ
ジン、N−ブチリル−N´−β−ナフトイルヒドラジ
ン、N−β−ナフトイル−N´−ピバロイルヒドラジ
ン、N−β−ナフトイル−N´−ステアロイルヒドラジ
ン、N,N´−ジブチリルヒドラジン、N,N´−ジビ
バロイルヒドラジン、ベンズアミドグアニジン、1−ベ
ンゾアミドチオセミカルバジドなどが挙げられる。これ
らの置換ヒドラジド化合物は、1種又は2種以上を混合
して使用することができる。本発明で用いる前記一般式
(I)又は(II)で表わされる置換ヒドラジド化合物に
おいて、式(I)及び(II)中のR1、R3は、それぞれ
フェニル基、ナフチル基であることが好ましく、具体的
には、前記一般式(I)では1−ベンゾイル−2−フェ
ニルヒドラジド、前記一般式(II)では4−ベンゾアミ
ドグアニジン又は4−ベンゾイルセミカルバジドである
ことが望ましい。これらの場合は、更に優れた熱老化防
止作用を発揮することとなる。
【0014】これらの置換ヒドラジド化合物は、各種ヒ
ドラジド化合物を酢酸溶液中酢酸ナトリウム等の存在下
でベンゾイルクロライドなどと反応することにより、容
易に合成することができる。なお、具体的な合成例は更
に実施例の欄で説明する。
ドラジド化合物を酢酸溶液中酢酸ナトリウム等の存在下
でベンゾイルクロライドなどと反応することにより、容
易に合成することができる。なお、具体的な合成例は更
に実施例の欄で説明する。
【0015】本発明に用いる前記一般式(I)又は(I
I)で表わされる少なくとも1種の置換ヒドラジド化合
物の配合量は、ゴム成分100重量部に対して、0.0
5〜20重量部、好ましくは、0.1〜5.0重量部、
更に好ましくは、0.5〜3.0重量部である。置換ヒ
ドラジド化合物の配合量が0.05重量部未満である
と、目的の本発明の効果を発揮せず、また、配合量が2
0重量部を越えると、効果がほぼ飽和するばかりか、他
物性が低下し、経済的でなく、好ましくない。
I)で表わされる少なくとも1種の置換ヒドラジド化合
物の配合量は、ゴム成分100重量部に対して、0.0
5〜20重量部、好ましくは、0.1〜5.0重量部、
更に好ましくは、0.5〜3.0重量部である。置換ヒ
ドラジド化合物の配合量が0.05重量部未満である
と、目的の本発明の効果を発揮せず、また、配合量が2
0重量部を越えると、効果がほぼ飽和するばかりか、他
物性が低下し、経済的でなく、好ましくない。
【0016】本発明では、上記各種の置換ヒドラジド化
合物の少なくとも1種と、ゴム工業で通常使用される老
化防止剤とを併用することにより、更に優れた熱老化防
止作用を発揮することとなる。従来より2種類以上の老
化防止剤を併用する時、使用する老化防止剤の組み合わ
せにより、相乗効果を示すことが知られており、この相
乗効果の種類としては2種以上のパーオキシラジカル捕
捉剤タイプの老化防止剤同士を併用する時に起こるHomo
synergismと例えばパーオキシラジカル捕捉剤タイプの
老化防止剤と過酸化物分解剤タイプの老化防止剤を組み
合わせる際に異なる作用機構の老化防止剤を併用する時
に起こるHeterosynergismの2つがあることは広く知ら
れている。これに対して、本発明では、上記各種の置換
ヒドラジド化合物が、上述の如く、パーオキシラジカル
捕捉剤タイプの老化防止剤であり、これらを従来のジフ
ェニルジアミン系、ヒンダードフェノール系の他のパー
オキシラジカル捕捉タイプの老化防止剤と併用した場
合、前者のHomosynergismを示し、結果として既存のジ
フェニルジアミン系、ヒンダードフェノール系の老化防
止剤を単独で多量に使用する場合よりも置換ヒドラジド
を併用した場合の方が少量で多くの効果が得られるとい
う特有の効果を発揮することとなる。この置換ヒドラジ
ド化合物を配合した場合、劣化の前後での弾性率の硬化
は、ジフェニルジアミン系老化防止剤を配合した場合よ
りも少ないものとなる。
合物の少なくとも1種と、ゴム工業で通常使用される老
化防止剤とを併用することにより、更に優れた熱老化防
止作用を発揮することとなる。従来より2種類以上の老
化防止剤を併用する時、使用する老化防止剤の組み合わ
せにより、相乗効果を示すことが知られており、この相
乗効果の種類としては2種以上のパーオキシラジカル捕
捉剤タイプの老化防止剤同士を併用する時に起こるHomo
synergismと例えばパーオキシラジカル捕捉剤タイプの
老化防止剤と過酸化物分解剤タイプの老化防止剤を組み
合わせる際に異なる作用機構の老化防止剤を併用する時
に起こるHeterosynergismの2つがあることは広く知ら
れている。これに対して、本発明では、上記各種の置換
ヒドラジド化合物が、上述の如く、パーオキシラジカル
捕捉剤タイプの老化防止剤であり、これらを従来のジフ
ェニルジアミン系、ヒンダードフェノール系の他のパー
オキシラジカル捕捉タイプの老化防止剤と併用した場
合、前者のHomosynergismを示し、結果として既存のジ
フェニルジアミン系、ヒンダードフェノール系の老化防
止剤を単独で多量に使用する場合よりも置換ヒドラジド
を併用した場合の方が少量で多くの効果が得られるとい
う特有の効果を発揮することとなる。この置換ヒドラジ
ド化合物を配合した場合、劣化の前後での弾性率の硬化
は、ジフェニルジアミン系老化防止剤を配合した場合よ
りも少ないものとなる。
【0017】併用する老化防止剤としては、例えば、ナ
フチルアミン系、p−フェニレンジアミン系、ヒドロキ
ノン誘導体、ビス,トリス,ポリフェノール系、ジフェ
ニルアミン系、キノリン系、モノフェノール系、チオビ
スフェノール系、ヒンダード・フェノール系などを挙げ
ることができるが、これらの中で、p−フェニレンジア
ミン系、ジフェニルアミン系のアミン系老化防止剤が更
なる老化防止効果の点で好ましい。ジフェニルアミン系
老化防止剤としては、例えば、4,4′−(α−メチル
ベンジル)ジフェニルアミン、4,4′−(α,α−ジ
メチルベンジル)ジフェニルアミン、p−(p−トルエ
ン−スルホニルアミド)ジフェニルアミン、4,4′−
ジオクチルジフェニルアミンなどが挙げられ、これらの
中で、更に高い老化防止効果の点で4,4′−(α−メ
チルベンジル)ジフェニルアミンが最も好ましい。ま
た、p−フェニレンジアミン系老化防止剤としては、例
えば、N,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミ
ン、N−イソプロピル−N′−フェニル−p−フェニレ
ンジアミン、N,N′−ジ−2−ナフチル−p−フェニ
レンジアミン、N−シクロヘキシル−N′−フェニル−
p−フェニレンジアミン、N−フェニル−N′−(3−
メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)−p
−フェニレンジアミン、N,N′−ビス(1−メチルヘ
プチル)−p−フェニレンジアミン、N,N′−ビス
(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミ
ン、N,N′−ビス(1−エチル−3−メチルペンチ
ル)−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチ
ルブチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン
などが挙げられ、これらの中で、更に高い老化防止効果
及びコスト面からN−(1,3−ジメチルブチル)−
N′−フェニル−p−フェニレンジアミンが最も好まし
い。上記一般式(I)で表わされるヒドラジド化合物と
併用する老化防止剤は、単独又は2種以上を併用するこ
とができ、これらはゴム成分100重量部に対し、0.
1〜5.0重量部の範囲で用いられ、好ましくは、0.
2〜3.0重量部である。上記ヒドラジド化合物が0.
1重量部未満では、更なる老化防止効果を発揮せず、
5.0重量部超過では効果がほぼ飽和するばかりでな
く、ゴム表面へのブルームなど他物性が低下し、しか
も、経済的でない。
フチルアミン系、p−フェニレンジアミン系、ヒドロキ
ノン誘導体、ビス,トリス,ポリフェノール系、ジフェ
ニルアミン系、キノリン系、モノフェノール系、チオビ
スフェノール系、ヒンダード・フェノール系などを挙げ
ることができるが、これらの中で、p−フェニレンジア
ミン系、ジフェニルアミン系のアミン系老化防止剤が更
なる老化防止効果の点で好ましい。ジフェニルアミン系
老化防止剤としては、例えば、4,4′−(α−メチル
ベンジル)ジフェニルアミン、4,4′−(α,α−ジ
メチルベンジル)ジフェニルアミン、p−(p−トルエ
ン−スルホニルアミド)ジフェニルアミン、4,4′−
ジオクチルジフェニルアミンなどが挙げられ、これらの
中で、更に高い老化防止効果の点で4,4′−(α−メ
チルベンジル)ジフェニルアミンが最も好ましい。ま
た、p−フェニレンジアミン系老化防止剤としては、例
えば、N,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミ
ン、N−イソプロピル−N′−フェニル−p−フェニレ
ンジアミン、N,N′−ジ−2−ナフチル−p−フェニ
レンジアミン、N−シクロヘキシル−N′−フェニル−
p−フェニレンジアミン、N−フェニル−N′−(3−
メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)−p
−フェニレンジアミン、N,N′−ビス(1−メチルヘ
プチル)−p−フェニレンジアミン、N,N′−ビス
(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミ
ン、N,N′−ビス(1−エチル−3−メチルペンチ
ル)−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチ
ルブチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン
などが挙げられ、これらの中で、更に高い老化防止効果
及びコスト面からN−(1,3−ジメチルブチル)−
N′−フェニル−p−フェニレンジアミンが最も好まし
い。上記一般式(I)で表わされるヒドラジド化合物と
併用する老化防止剤は、単独又は2種以上を併用するこ
とができ、これらはゴム成分100重量部に対し、0.
1〜5.0重量部の範囲で用いられ、好ましくは、0.
2〜3.0重量部である。上記ヒドラジド化合物が0.
1重量部未満では、更なる老化防止効果を発揮せず、
5.0重量部超過では効果がほぼ飽和するばかりでな
く、ゴム表面へのブルームなど他物性が低下し、しか
も、経済的でない。
【0018】本発明に用いるゴム成分は、天然ゴム及び
/又は合成ゴムであり、合成ゴムとしては、例えば、シ
ス−1,4−ポリイソプレン、スチレンブタジエン共重
合体、N,4−ポリブタジエン、エチレン−プロピレン
−ジエン共重合体、クロロプレン、ハロゲン化ブチルゴ
ム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム等であり、これ
らのうち少なくとも1種を配合することができ、好まし
くは、天然ゴムあるいはジエン系合成ゴムである。
/又は合成ゴムであり、合成ゴムとしては、例えば、シ
ス−1,4−ポリイソプレン、スチレンブタジエン共重
合体、N,4−ポリブタジエン、エチレン−プロピレン
−ジエン共重合体、クロロプレン、ハロゲン化ブチルゴ
ム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム等であり、これ
らのうち少なくとも1種を配合することができ、好まし
くは、天然ゴムあるいはジエン系合成ゴムである。
【0019】本発明では、前記置換ヒドラジン化合物の
他に通常ゴム工業において使用される配合剤、例えば、
カーボンブラック、シリカ等の補強性充填剤、プロセス
オイル、上記老化防止剤以外の他の老化防止剤、加硫促
進剤、ステアリン酸や亜鉛華等の加硫促進助剤、硫黄な
どの加硫剤を適宜必要に応じて配合することができる。
他に通常ゴム工業において使用される配合剤、例えば、
カーボンブラック、シリカ等の補強性充填剤、プロセス
オイル、上記老化防止剤以外の他の老化防止剤、加硫促
進剤、ステアリン酸や亜鉛華等の加硫促進助剤、硫黄な
どの加硫剤を適宜必要に応じて配合することができる。
【0020】補強性充填剤としては、例えば、カーボン
ブラック、シリカ、炭酸カルシウム、酸化チタン等が挙
げられる。好ましくは、原材料となるゴム成分100重
量部に対して、20〜150重量部のHAF、ISA
F、SAF級カーボンブラックである。使用できるプロ
セスオイルとしては、例えば、パラフィン系、ナフテン
系、アロマチック系等が挙げられる。
ブラック、シリカ、炭酸カルシウム、酸化チタン等が挙
げられる。好ましくは、原材料となるゴム成分100重
量部に対して、20〜150重量部のHAF、ISA
F、SAF級カーボンブラックである。使用できるプロ
セスオイルとしては、例えば、パラフィン系、ナフテン
系、アロマチック系等が挙げられる。
【0021】使用できる加硫促進剤は、特に限定されな
いが、メルカプトベンゾチアゾール、ジベンゾチアジル
ジスルファィド等のチアゾール系、N−シクロヘキシル
−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド、N,N′−ジ
シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミ
ド、N′−t−ブチル−2−ベンゾチアジルスルフェン
アミド等のスルフェンアミド系、ジフェニルグアニジン
等のグアミジン系を挙げられる。その配合量はゴム成分
100重量部に対して0.1〜5重量部が好ましい。加
硫促進助剤は、特に限定されないが、ステアリン酸、亜
鉛華が挙げられる。加硫剤としては、硫黄等が使用で
き、好ましくは、ゴム成分100重量部に対して0.5
〜5.0重量部である。
いが、メルカプトベンゾチアゾール、ジベンゾチアジル
ジスルファィド等のチアゾール系、N−シクロヘキシル
−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド、N,N′−ジ
シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミ
ド、N′−t−ブチル−2−ベンゾチアジルスルフェン
アミド等のスルフェンアミド系、ジフェニルグアニジン
等のグアミジン系を挙げられる。その配合量はゴム成分
100重量部に対して0.1〜5重量部が好ましい。加
硫促進助剤は、特に限定されないが、ステアリン酸、亜
鉛華が挙げられる。加硫剤としては、硫黄等が使用で
き、好ましくは、ゴム成分100重量部に対して0.5
〜5.0重量部である。
【0022】本発明のゴム組成物は、タイヤトレッド、
アンダートレッド、カーカス、サイドウォール、ビード
部等のタイヤ材料を始め、防振ゴム、ベルト、ホース等
の工業品等の用途に用いることができるが、好ましく
は、タイヤトレッドとしての使用である。
アンダートレッド、カーカス、サイドウォール、ビード
部等のタイヤ材料を始め、防振ゴム、ベルト、ホース等
の工業品等の用途に用いることができるが、好ましく
は、タイヤトレッドとしての使用である。
【0023】
【実施例】以下に、合成例、実施例及び比較例を示して
本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施
例に限定されるものではない。
本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施
例に限定されるものではない。
【0024】(合成例1〜5)本発明における置換ヒド
ラジド化合物のうち、代表的化合物であるN−ベンゾイ
ル−N′−フェニルヒドラジン、N−ベンゾイル−N′
−サリチロイルヒドラジン、N−(2−ヒドロキシ−3
−ナフトイル)−N′−ベンゾイルヒドラジン、ベンズ
アミドグアニジン、1−ベンゾイルセミカルバジドの5
種を以下の方法により合成した。なお、下記反応にて得
られた化合物の同定・確認については、特記しないかぎ
り、満足のいくプロトン核磁気共鳴スペクトル、赤外線
スペクトル、マススペクトルが得られていることを確認
した。
ラジド化合物のうち、代表的化合物であるN−ベンゾイ
ル−N′−フェニルヒドラジン、N−ベンゾイル−N′
−サリチロイルヒドラジン、N−(2−ヒドロキシ−3
−ナフトイル)−N′−ベンゾイルヒドラジン、ベンズ
アミドグアニジン、1−ベンゾイルセミカルバジドの5
種を以下の方法により合成した。なお、下記反応にて得
られた化合物の同定・確認については、特記しないかぎ
り、満足のいくプロトン核磁気共鳴スペクトル、赤外線
スペクトル、マススペクトルが得られていることを確認
した。
【0025】(合成例1) (1)N−ベンゾイル−N′−フェニルヒドラジンの合成 温度計及び撹拌機を取り付けた四つ口フラスコ(2リッ
トル)に、フェニルヒドラジン216g(2.0mol)
及びエーテル1.5リットルを加え、5℃まで冷却す
る。撹拌下、ベンゾイルクロライド56.2g(0.4
mol)を2時間かけて滴下し、続いて、室温(20℃)
に加温し、12時間撹拌した。結晶を濾別し、脱イオン
水にて十分洗浄した後、減圧乾燥し微褐色結晶を得た。
この反応の収量は61g(0.29mol)であり、収率
は72%であった。
トル)に、フェニルヒドラジン216g(2.0mol)
及びエーテル1.5リットルを加え、5℃まで冷却す
る。撹拌下、ベンゾイルクロライド56.2g(0.4
mol)を2時間かけて滴下し、続いて、室温(20℃)
に加温し、12時間撹拌した。結晶を濾別し、脱イオン
水にて十分洗浄した後、減圧乾燥し微褐色結晶を得た。
この反応の収量は61g(0.29mol)であり、収率
は72%であった。
【0026】(合成例2) (2)N−ベンゾイル−N′−サリチロイルヒドラジンの
合成 温度計及び撹拌機を取り付けた四つ口フラスコ(1リッ
トル)に、サリチル酸ヒドラジド60.8g(0.4mo
l)、酢酸ナトリウム49.2g(0.6mol)及び酢酸
700mlを加える。撹拌下、ベンゾイルクロライド6
7.4g(0.48mol)を1時間かけて滴下し、室温
(20℃)にて3時間撹拌した。反応終了後、脱イオン
水1.5リットルを添加し、結晶を濾別した。メタノー
ル500mlで十分に洗浄した後、減圧乾燥し微褐色結晶
を得た。この反応の収量は96g(0.37mol)であ
り、収率は94%であった。
合成 温度計及び撹拌機を取り付けた四つ口フラスコ(1リッ
トル)に、サリチル酸ヒドラジド60.8g(0.4mo
l)、酢酸ナトリウム49.2g(0.6mol)及び酢酸
700mlを加える。撹拌下、ベンゾイルクロライド6
7.4g(0.48mol)を1時間かけて滴下し、室温
(20℃)にて3時間撹拌した。反応終了後、脱イオン
水1.5リットルを添加し、結晶を濾別した。メタノー
ル500mlで十分に洗浄した後、減圧乾燥し微褐色結晶
を得た。この反応の収量は96g(0.37mol)であ
り、収率は94%であった。
【0027】(合成例3) (3)N−(2−ヒドロキシ−3−ナフトイル)−N′−
ベンゾイルヒドラジンの合成 温度計及び撹拌機を取り付けた四つ口フラスコ(1リッ
トル)に、2−ヒドロキシナフトエ酸ヒドラジド60.
6g(0.3mol)、酢酸ナトリウム36.9g(0.
45mol)及び酢酸800mlを加え、30℃に加温し
た。撹拌下、ベンゾイルクロライド50.6g(0.3
6mol)を1時間かけて滴下し、30℃にて1時間撹拌
した。反応終了後、反応液を脱イオン水1.5リットル
中に添加し、結晶を濾別した。脱イオン水1リットルと
メタノール500mlで十分に洗浄した後、減圧乾燥し微
褐色結晶を得た。この反応の収量は86g(0.28mo
l)であり、収率は93%であった。
ベンゾイルヒドラジンの合成 温度計及び撹拌機を取り付けた四つ口フラスコ(1リッ
トル)に、2−ヒドロキシナフトエ酸ヒドラジド60.
6g(0.3mol)、酢酸ナトリウム36.9g(0.
45mol)及び酢酸800mlを加え、30℃に加温し
た。撹拌下、ベンゾイルクロライド50.6g(0.3
6mol)を1時間かけて滴下し、30℃にて1時間撹拌
した。反応終了後、反応液を脱イオン水1.5リットル
中に添加し、結晶を濾別した。脱イオン水1リットルと
メタノール500mlで十分に洗浄した後、減圧乾燥し微
褐色結晶を得た。この反応の収量は86g(0.28mo
l)であり、収率は93%であった。
【0028】(合成例4) (4)ベンズアミドグアニジンの合成 温度計、撹拌機を取り付けた四つ口フラスコ(2リット
ル)に、塩酸アミノグニジン88.5g(1.0mo
l)、酢酸ナトリウム205g(2.5mol)及び酢酸1
リットルを加え、10℃まで冷却した。撹拌下、ベンゾ
イルクロライド154.5g(1.1mol)を滴下し、
室温(20℃)にて12時間撹拌した。結晶を濾別した
後、母液を濃縮し、油状物を得た。これを脱イオン水1
リットルに溶解し、48%水酸化ナトリウム水溶液をp
H=13以上になるまで滴下した。析出した結晶を濾別
し、脱イオン水200mlで洗浄した後、減圧乾燥し微褐
色結晶を得た。この反応の収量は111g(0.73mo
l)であり、収率は71%であった。
ル)に、塩酸アミノグニジン88.5g(1.0mo
l)、酢酸ナトリウム205g(2.5mol)及び酢酸1
リットルを加え、10℃まで冷却した。撹拌下、ベンゾ
イルクロライド154.5g(1.1mol)を滴下し、
室温(20℃)にて12時間撹拌した。結晶を濾別した
後、母液を濃縮し、油状物を得た。これを脱イオン水1
リットルに溶解し、48%水酸化ナトリウム水溶液をp
H=13以上になるまで滴下した。析出した結晶を濾別
し、脱イオン水200mlで洗浄した後、減圧乾燥し微褐
色結晶を得た。この反応の収量は111g(0.73mo
l)であり、収率は71%であった。
【0029】(合成例5) (5)1−ベンゾイルセミカルバジドの合成 温度計、撹拌機を取り付けた四つ口フラスコ(1000
ml)に、35%塩酸78.2g(0.75mol)、及び
脱イオン水700mlを加えた。室温(20℃)撹拌下、
安息香酸ヒドラジド68.0g(0.5mol)を添加
し、続いて、シアン酸カリウム60.7g(0.75mo
l)を30分かけて徐々に添加した。30℃にて1時間
撹拌した後、結晶を濾別し、脱イオン水200mlにて洗
浄を行った。これを減圧乾燥し白色結晶を得た。この反
応の収量は71.7g(0.4mol)であり、収率は8
0%であった。
ml)に、35%塩酸78.2g(0.75mol)、及び
脱イオン水700mlを加えた。室温(20℃)撹拌下、
安息香酸ヒドラジド68.0g(0.5mol)を添加
し、続いて、シアン酸カリウム60.7g(0.75mo
l)を30分かけて徐々に添加した。30℃にて1時間
撹拌した後、結晶を濾別し、脱イオン水200mlにて洗
浄を行った。これを減圧乾燥し白色結晶を得た。この反
応の収量は71.7g(0.4mol)であり、収率は8
0%であった。
【0030】(実施例1〜10及び比較例1〜4)下記
表1及び表2に示す配合内容のゴム組成物をバンバリー
ミキサーにて混練し、次いで、厚さ約2mmのシ−ト状
(160mm×160mm)にした後、145℃×30
分間でプレス加硫した。得られた実施例1〜10及び比
較例1〜4の加硫ゴムについて、熱老化前と100℃×
48時間の条件で空気中で熱老化後、JIS K630
1−1975に準じて、引張試験を実施し、100%伸
張時の弾性率と破断伸び(%)を求めた。これらの結果
を下記表1及び表2に示す。
表1及び表2に示す配合内容のゴム組成物をバンバリー
ミキサーにて混練し、次いで、厚さ約2mmのシ−ト状
(160mm×160mm)にした後、145℃×30
分間でプレス加硫した。得られた実施例1〜10及び比
較例1〜4の加硫ゴムについて、熱老化前と100℃×
48時間の条件で空気中で熱老化後、JIS K630
1−1975に準じて、引張試験を実施し、100%伸
張時の弾性率と破断伸び(%)を求めた。これらの結果
を下記表1及び表2に示す。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】(表1及び表2の考察)上記表1及び表2
の結果から明らかなように、本発明範囲となる実施例1
〜10は、本発明の範囲外となる比較例1〜4に較べ
て、熱老化後の100%伸張時の弾性率に優れると共
に、破断伸びが高いことが判明した。本発明の上記各種
ヒドラジド化合物を用いることにより、熱老化防止性に
優れたゴム組成物が得られることが判った。また、当該
置換ヒドラジド化合物とジフェニルジアミン系老化防止
剤とを併用することにより、更に熱老化防止性に優れた
ゴム組成物が得られることが判った。
の結果から明らかなように、本発明範囲となる実施例1
〜10は、本発明の範囲外となる比較例1〜4に較べ
て、熱老化後の100%伸張時の弾性率に優れると共
に、破断伸びが高いことが判明した。本発明の上記各種
ヒドラジド化合物を用いることにより、熱老化防止性に
優れたゴム組成物が得られることが判った。また、当該
置換ヒドラジド化合物とジフェニルジアミン系老化防止
剤とを併用することにより、更に熱老化防止性に優れた
ゴム組成物が得られることが判った。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、優れた熱老化防止効果
を有するゴム組成物が提供される。また、本発明の置換
ヒドラジド化合物から選ばれる少なくとも1種と老化防
止剤とを併用することにより、更に熱老化防止性に優れ
たゴム組成物が提供される。
を有するゴム組成物が提供される。また、本発明の置換
ヒドラジド化合物から選ばれる少なくとも1種と老化防
止剤とを併用することにより、更に熱老化防止性に優れ
たゴム組成物が提供される。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 5/26 C08K 5/26 5/31 5/31 5/36 5/36 C08L 21/00 C08L 21/00 (72)発明者 友滝 善久 徳島県徳島市川内町加賀須野463 大塚化 学株式会社徳島工場内 (72)発明者 岡 昭範 徳島県徳島市川内町加賀須野463 大塚化 学株式会社徳島工場内 (72)発明者 平山 健 徳島県徳島市川内町加賀須野463 大塚化 学株式会社徳島工場内
Claims (6)
- 【請求項1】 天然ゴム及び合成ゴムから成る群から選
ばれた少なくとも1種のゴムから成るゴム成分100重
量部に対して、下記一般式(I)又は(II)で表わされ
る置換ヒドラジド化合物から選ばれる少なくとも1種を
0.05〜20重量部を配合してなることを特徴とする
ゴム組成物。 【化1】 〔式(I)中のR1〜R2又は式(II)中のR3〜R4は、
それぞれ炭素数1〜18からなるアルキル基、シクロア
ルキル基、芳香族環(硫黄、窒素、酸素原子を含む置換
基を1つ以上持つものも含む)、水素、アルケニル基、
アミノ基、アルキルアミノ基であり、それぞれ同じでも
異なっても良い。また、式(II)中のXは、下記式で表
される何れか一つである。〕 【化2】 - 【請求項2】 前記一般式(I)又は(II)で表わされ
る置換ヒドラジド化合物において、式(I)及び(II)
中のR1、R3は、それぞれフェニル基、ナフチル基であ
る請求項1記載のゴム組成物。 - 【請求項3】 前記一般式(I)で表わされる置換ヒド
ラジド化合物が1−ベンゾイル−2−フェニルヒドラジ
ドである請求項1又は2記載のゴム組成物。 - 【請求項4】 一般式(II)で表わされる置換ヒドラジ
ド化合物が4−ベンゾアミドグアニジン又は4−ベンゾ
イルセミカルバジドである請求項1又は2記載のゴム組
成物。 - 【請求項5】 ナフチルアミン系、p−フェニレンジア
ミン系、ヒドロキノン誘導体、ビス,トリス,ポリフェ
ノール系、ジフェニルアミン系、キノリン系、モノフェ
ノール系、チオビスフェノール系、ヒンダード・フェノ
ール系の老化防止剤から選ばれる少なくとも1種を0.
1〜5.0重量部配合してなる請求項1〜4の何れか一
つに記載のゴム組成物。 - 【請求項6】 ナフチルアミン系、p−フェニレンジア
ミン系、ジフェニルアミン系の老化防止剤から選ばれる
少なくとも1種を0.1〜5.0重量部配合してなる請
求項1〜4の何れか一つに記載のゴム組成物。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3175198A JPH11228737A (ja) | 1998-02-13 | 1998-02-13 | ゴム組成物 |
ES98911181T ES2232938T3 (es) | 1997-04-02 | 1998-04-02 | Composicion de caucho y neumaticos. |
PCT/JP1998/001530 WO1998044040A1 (en) | 1997-04-02 | 1998-04-02 | Rubber composition and pneumatic tires |
ES04002030T ES2271710T3 (es) | 1997-04-02 | 1998-04-02 | Derivados de hidrazona. |
EP04002030A EP1420044B1 (en) | 1997-04-02 | 1998-04-02 | Hydrazone derivatives |
AT04002030T ATE338744T1 (de) | 1997-04-02 | 1998-04-02 | Hydrazonderivate |
DE69835841T DE69835841T2 (de) | 1997-04-02 | 1998-04-02 | Hydrazonderivate |
DE69827906T DE69827906T2 (de) | 1997-04-02 | 1998-04-02 | Kautschukzusammensetzung und reifen |
US09/194,724 US6380288B1 (en) | 1997-04-02 | 1998-04-02 | Rubber composition and pneumatic tires |
EP98911181A EP0909788B1 (en) | 1997-04-02 | 1998-04-02 | Rubber composition and pneumatic tires |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3175198A JPH11228737A (ja) | 1998-02-13 | 1998-02-13 | ゴム組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11228737A true JPH11228737A (ja) | 1999-08-24 |
Family
ID=12339736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3175198A Pending JPH11228737A (ja) | 1997-04-02 | 1998-02-13 | ゴム組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11228737A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4608076B2 (ja) * | 2000-11-16 | 2011-01-05 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物 |
CN116285127A (zh) * | 2023-04-07 | 2023-06-23 | 大冢材料科技(上海)有限公司 | 耐热橡胶配方 |
-
1998
- 1998-02-13 JP JP3175198A patent/JPH11228737A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4608076B2 (ja) * | 2000-11-16 | 2011-01-05 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物 |
CN116285127A (zh) * | 2023-04-07 | 2023-06-23 | 大冢材料科技(上海)有限公司 | 耐热橡胶配方 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0909788B1 (en) | Rubber composition and pneumatic tires | |
JP3142653B2 (ja) | ジエンゴム加硫物の製法 | |
EP3156426B1 (en) | Modified rubber for tyre, rubber composition for tyre using said modified rubber and tyre | |
EP2236502B1 (en) | Sulfenamide, vulcanization accelerator containing the sulfenamide for rubber, and process for producing the vulcanization accelerator | |
US10246526B2 (en) | Vulcanized rubber composition and production method thereof | |
KR20170019354A (ko) | 알킬리덴아미노구아니딘 및 그 염, 변성용 조성물, 타이어용 변성 고무, 타이어용 고무 조성물 그리고 타이어 | |
EP1101793B1 (en) | Heat ageing resistant rubber composition | |
TWI229106B (en) | Liquid antiozonants and rubber compositions containing same | |
JPH1121411A (ja) | アクリルゴム用酸化防止剤 | |
JPH11228737A (ja) | ゴム組成物 | |
JPWO2016039274A1 (ja) | 変性ゴム及びその製造方法、ゴム組成物、並びにタイヤ | |
EP1879955B1 (en) | Rubber composition containing metal salts of organic acids, method of curing, cured compositions, and article | |
JP2005036141A (ja) | ブレンドゴム加硫用組成物 | |
JP3746368B2 (ja) | ゴム組成物 | |
US3634318A (en) | Rubber formulations comprising phenylenediamines and n-aryl sulfenamides | |
JPH11228739A (ja) | ゴム組成物 | |
CS272793B2 (en) | Method of rubber vulcanization | |
JPH05140127A (ja) | トリアジン系化合物及びゴム組成物 | |
JPH07126442A (ja) | ゴム組成物およびゴムとスチールコードとの接着方法 | |
JPH11293036A (ja) | ゴム用加硫剤およびそのゴム組成物 | |
JPH11349754A (ja) | 塩素化ポリエチレンゴム組成物 | |
JPH05202231A (ja) | ゴム組成物 | |
JPH04288354A (ja) | ゴム組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050210 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070515 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070918 |