[go: up one dir, main page]

JPH11227690A - 特にスポーツ船舶のためのプロペラ及び可変ピッチ船舶プロペラ - Google Patents

特にスポーツ船舶のためのプロペラ及び可変ピッチ船舶プロペラ

Info

Publication number
JPH11227690A
JPH11227690A JP10344165A JP34416598A JPH11227690A JP H11227690 A JPH11227690 A JP H11227690A JP 10344165 A JP10344165 A JP 10344165A JP 34416598 A JP34416598 A JP 34416598A JP H11227690 A JPH11227690 A JP H11227690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
propeller
individual
hub
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10344165A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Mueller
ミュラー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH11227690A publication Critical patent/JPH11227690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H3/00Propeller-blade pitch changing
    • B63H3/002Propeller-blade pitch changing with individually adjustable blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Hinges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 羽根や取付け部材の損失を回避しかつ水中で
の羽根の交換に必要な時間を減じるためにハブへの羽根
の取付けを改良する。 【解決手段】 ハブと、複数の羽根支持部と、個々の羽
根部材とが設けられており、それぞれの羽根部材が、ベ
ース7と羽根8とから成っており、それぞれの羽根支持
部が、第1の構造を有しており、それぞれのベースが、
個々の第1の構造と係合する第2の構造を有しており、
係合する第1及び第2の構造の一方が、内向きに延びた
少なくとも2つの爪から成っており、係合する第1及び
第2の構造の他方が、少なくとも1つの外向きに開放し
た溝と、前記爪を前記溝に収容され得るようにする隙間
と、この隙間の間に設けられた、外向きに延びていてか
つ前記爪の下方に係合可能な突出部とを設けられてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にスポーツ船舶
のためのプロペラ及び可変ピッチプロペラに関する。
【0002】
【従来の技術】モータボート又は同様のもののための、
特にスポーツ船舶のための可変ピッチプロペラが知られ
ている。このような可変ピッチプロペラは、EP023
1503号明細書に記載されているように、ハブを有し
ており、このハブには個々の羽根のための複数の取付け
板が設けられている。これらの取付け板は、羽根の個々
の半径方向軸線を中心とした角位置の調整のために、ハ
ブ内の羽根調整機構によって回転させられる。羽根のベ
ースは、ねじによって個々の板に取り付けられている。
【0003】この構造は、羽根がハブから取り外され
て、例えば他の羽根と交換されることを許容する。多く
の場合には、この交換は水中で行わなければならず、羽
根のベースを板にボルト結合することが必要なところで
は、特に最後のボルトが解放させられているときにボル
トが紛失するおそれがあり、羽根が着脱されるときに羽
根自体が紛失するおそれがあり、一般的に操作には著し
い器用さが要求され、この操作は時間を浪費するおそれ
がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、スポーツボート又はその他の船舶のためのプロ
ペラの着脱を単純化することである。
【0005】本発明の別の課題は、ハブへの羽根の取付
けが改良された可変ピッチプロペラを提供することであ
り、これにより、前記のような欠点が回避される。
【0006】本発明のさらに別の課題は、特に羽根や取
付け部材の損失を回避しかつ水中での羽根の交換に必要
な時間を減じるために、ハブに取り付けられた羽根のた
めの調整又は取付け板に対する個々の羽根の着脱をより
信頼性よく行うことができるような可変ピッチプロペラ
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明のプロペラの構成では、ハブと、このハブに角
方向に間隔を置きながら配置された複数の羽根支持部
と、この羽根支持板に取り付けられた個々の羽根部材と
が設けられており、それぞれの羽根部材が、個々の羽根
支持部に結合されたベースと、前記ハブから離れる方向
に前記ベースから外向きに延びた羽根とから成ってお
り、それぞれの羽根支持部が、第1の構造を有してお
り、それぞれのベースが、個々の第1の構造と係合する
第2の構造を有しており、係合する第1及び第2の構造
の一方が、内向きに延びていて前記構造を取り囲むよう
に角方向に間隔を置いて配置された少なくとも2つの爪
から成っており、係合する第1及び第2の構造の他方
が、前記爪を収容するように適応した少なくとも1つの
外向きに開放した溝と、前記爪を前記溝に収容され得る
ようにする隙間と、該隙間の間に設けられた、外向きに
延びていてかつ前記爪の下側に係合可能な突出部とを設
けられているようにした。
【0008】本発明による可変ピッチ船舶プロペラの構
成では、ピッチ調整機構を備えたハブと、このハブに角
度方向に間隔を置きながら配置されかつ前記機構によっ
て個々の半径方向軸線を中心にして回転可能な複数の羽
根支持板と、この羽根支持板に取り付けられた個々の羽
根部材とが設けられており、それぞれの羽根部材が、個
々の羽根支持板に結合されたベースと、前記ハブから離
れる方向に前記ベースから外向きに延びた羽根とから成
っており、それぞれの羽根支持板が、第1の構造を有し
ており、それぞれのベースが、個々の第1の構造と係合
する第2の構造を有しており、前記それぞれの第1の構
造が、個々の半径方向に対して内向きに延びていてかつ
前記構造を取り囲むように間隔を置いて配置された少な
くとも2つの爪から成っており、個々の第2の構造が、
前記爪を収容するように適応した少なくとも1つの外向
きに開放した溝と、前記爪を前記溝に収容され得るよう
にする隙間と、前記隙間の間に設けられた、個々の半径
方向軸線に対して外向きに延びていてかつ前記爪の下側
に係合可能な突出部を設けられているようにした。
【0009】
【発明の効果】以下に説明する前記課題及びその他の課
題は、本発明に基づき、可変ピッチプロペラが2つの半
径方向内向きの爪を有するように、可変ピッチプロペラ
のハブにそれぞれの調整板を提供することによって達成
される。
【0010】羽根のベース又は基部は、これらの爪が係
合することができる周方向の溝として提供されており、
この周方向の溝は、複数の切欠き部を有しており、これ
らの切欠き部には、爪が溝内へ進入するように係合する
ことができる。溝を形成したベースの部分のこれらの切
欠き開口部の間の部分は、爪の下側に係合することがで
きる半径方向外向きのフランジ又は突出部であることが
できる。その結果、調整板と個々の羽根のベースとの間
に差込み結合が形成される。
【0011】新たな羽根の取付けのために、爪が切欠き
部に係合するように新たな羽根のベースは板に取り付け
られ、次いで、羽根は、爪が溝に係合しかつ突出部が爪
の下側に係合するまで半径方向軸線を中心にして一回転
の分数分だけ回転させられる。羽根の取外しは、爪と突
出部とが互いに角度方向にずれるように、反対方向での
板に対する羽根の角度変位によって行うことができる。
【0012】個々の板への各羽根の特に信頼性よく安定
した結合は、羽根のベースが平坦な下側を有しておりか
つ調整板が平坦な上側を有している場合に提供される。
爪は、平坦な上側から空間を有しながらこの上側にさし
かかることができ、前記空間は、ベース上の突出部の厚
さに相当する。これにより、ベースと板とは互いに平ら
に締め付けられる。羽根の着脱を容易にするために、爪
と突出部との周方向の長さはほぼ等しくてよい。
【0013】それぞれの羽根と個々の板とが、所定の相
対的な角位置を有することができるために少なくとも1
つの爪に、羽根のベースの対応する突起のためのストッ
パが設けられていると有利である。この場合、羽根の取
付け時に、羽根は、突出部がストッパに当接するまで回
転させられ、次いで、羽根は、この角位置においてロッ
クされることができる。所定の角位置においてそれぞれ
の羽根を板に堅く締め付けるために、ねじ又はボルトが
使用されてよく、このねじ又はボルトは、羽根のベース
と板とを相互結合し、また、羽根の半径方向軸線からず
れていると有利である。
【0014】しかしながら、一般的には、プロペラの回
転時に生じる反力が個々の突出部をストッパに対して維
持する場合には、差込み結合のみで十分であり、すなわ
ちねじは必要ではない。この場合、差込み結合を解除す
るような角方向での羽根の回転を回避するためには、流
体力学的な流れの力で十分である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
につきさらに詳しく説明する。
【0016】図1及び図2に示した調整板すなわち羽根
支持板1は、通常のプロペラハブに回転可能に取り付け
られており、可変ピッチプロペラの半径方向軸線2を中
心にして角方向に変位することができる。ハブは、通常
2つのこのような羽根支持板を有しているが、3つ(図
5及び図6参照)又は4つ以上の羽根支持板を有してい
ることもでき、ハブの半径方向軸線はハブの軸線を中心
にして角方向で等しい間隔を置いて配置されている。
【0017】図5及び図6に示したように、ハブは符号
20で示されており、ハブ軸線は符号21で示されてお
り、ピッチ調整機構は、プロペラのピッチを変化させる
ことを目的としてそれぞれの羽根8を個々の半径方向軸
線2を中心にして角方向に移動させるために、ハブ内に
符号22で示されている。
【0018】それぞれの羽根1の上側3は、平坦であ
り、半径方向内向きに突出しかつ個々の羽根支持板の周
方向に沿って延びた、直径方向で向き合った2つの爪4
が設けられている。“半径方向”とはここでは、半径方
向調整軸線2に対する関係を示すものである。両爪4の
間には周方向に間隙が設けられており、それぞれの爪4
と、羽根支持板の平坦な上側との間には、間隙5が形成
されている。図示した実施例の場合、それぞれの爪4の
一方の端部には端末支承部又はストッパ6が設けられて
いる。
【0019】図3及び図4に示したように、それぞれの
羽根8は、平坦な下側9と全周に亘って延びた周方向の
溝10とを有する羽根基部又はベース7を有している。
周方向の溝10は直径方向で向き合った2つの切欠き1
1を有しており、これらの切欠きの間に半径方向の突出
部12が配置されている。これらの突出部12の半径
は、ベース7の半径よりも僅かに小さい。
【0020】図示した実施例の場合及び有利な又は最良
の形態の実施例の場合には、突出部12と、切欠き11
と、爪4とは約90゜の角範囲を有している。個々の羽
根支持板1の爪と上側3との間の間隙5の幅は、突出部
12の幅に相当する。
【0021】ハブにプロペラの羽根8を取り付けるため
に、羽根のベース7の下側9が個々の羽根支持板の上側
3に並置され、爪4がベースの切欠き11に係合し、こ
れにより、爪が、周方向の溝と周方向で整合させられ、
周方向の溝の平面に位置する。プロペラの羽根8及び6
はこの羽根の半径方向軸線2を中心にして回転させら
れ、これにより、爪4が溝10に係合し、突出部12が
爪4の下側に位置決めされる。羽根8は、突出部12の
一方又は両方がストッパ6に隣接するまで回転させられ
る。この位置において、羽根はねじ25、ここではアレ
ンヘッドねじ(Allen-head screw)によって固定するこ
とができ、このねじは、ベース7の段部付きボア13を
貫通し、ベースと整合させられた羽根支持板1のねじ山
付きボア14に係合する。プロペラの羽根の取外しは、
逆の順序によって行うことができる。
【0022】図7及び図8には、固定ピッチプロペラと
して働くアセンブリが示されており、この場合、ピッチ
調整のための能力を備えないプロペラの羽根ベース7と
羽根支持部すなわちハブ20との間の結合は、ハブに堅
く設けられた羽根支持部を利用している。羽根支持部す
なわちハブ20は、半径方向外向きに突出した4つの爪
4を備えた中心ピン21を有している。これらの爪4
は、互いにほぼ90゜だけずれて位置しており、これら
の爪4の間に自由空間すなわち切欠き11が形成されて
いる。これに対応して、羽根6のベース7は、4つの内
向きの突出部を有しており、これらの突出部は、自由空
間すなわち切欠き11への挿入と羽根基部の90゜の回
転とに基づき、突出部すなわち爪4の下方に係合して2
つの部分の間に差込み結合を提供する。差込み結合が形
成されると、ねじが取り外されるまで差込み結合の分離
を回避するために、前に説明したように、軸線からずれ
た、整合したボア13にボルト又はピンを挿入すること
ができる(図4のねじ25参照)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、スポーツ船舶のための可変ピッ
チプロペラの取付け板の上側を示す平面図である。
【図2】図1のII−II線に沿って見た縦断面図であ
る。
【図3】羽根のベースの下側の底側の平面図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿って見た横断面図であ
る。
【図5】可変ピッチプロペラの端面図である。
【図6】可変ピッチプロペラの側面図である。
【図7】固定羽根プロペラのための別のロック解除装置
を示す横断面図である。
【図8】図7の羽根のベースの下側を示す底側の平面図
である。
【符号の説明】
1 羽根支持板、 2 半径方向軸線、 3 上側、
4 爪、 5 間隙、6 端末支承部又はストッパ、
7 基部又はベース、 8 羽根、 9 下側、 10
溝、 11 切欠き、 12 突出部、 13,14
ボア、 20 ハブ、 21 ハブ軸線、 22 ピ
ッチ調整機構

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特にスポーツ船舶のためのプロペラであ
    って、 ハブと、 該ハブに、角方向に間隔を置きながら配置された複数の
    羽根支持部と、 該羽根支持板に取り付けられた個々の羽根部材とが設け
    られており、それぞれの羽根部材が、個々の羽根支持部
    に結合されたベースと、前記ハブから離れる方向に前記
    ベースから外向きに延びた羽根とから成っており、それ
    ぞれの羽根支持部が、第1の構造を有しており、それぞ
    れのベースが、個々の第1の構造と係合する第2の構造
    を有しており、 係合する第1及び第2の構造の一方が、内向きに延びて
    いていかつ前記構造を取り囲むように角方向に間隔を置
    いて配置された少なくとも2つの爪から成っており、 係合する第1及び第2の構造の他方が、前記爪を収容す
    るように適応した少なくとも1つの外向きに開放した溝
    と、前記爪を前記溝に収容され得るようにする隙間と、
    該隙間の間に設けられた、外向きに延びていてかつ前記
    爪の下側に係合可能な突出部とを設けられていることを
    特徴とする、特にスポーツ船舶のためのプロペラ。
  2. 【請求項2】 前記係合構造が、それぞれ、直径方向で
    向き合った2つの爪及び突出部を有している、請求項1
    記載のプロペラ。
  3. 【請求項3】 前記係合構造が、約90゜だけ角方向に
    ずれた4つの爪及び突出部を有している、請求項1記載
    のプロペラ。
  4. 【請求項4】 前記係合構造のうちの前記一方が、平面
    と、間隔を有しながら前記平面にさしかかった前記爪と
    を有しており、前記係合構造のうちの前記他方が、個々
    の羽根支持板と並置される平面を有している、請求項2
    又は3記載のプロペラ。
  5. 【請求項5】 前記間隔が、前記突出部の厚さに相当し
    ている、請求項3記載のプロペラ。
  6. 【請求項6】 前記爪が、周方向で前記突出部とほぼ同
    じ長さを有している、請求項4記載のプロペラ。
  7. 【請求項7】 係合構造の爪のうちの少なくとも1つ
    が、個々の羽根支持板に個々の羽根部材を組み付けると
    きに個々の突出部によって係合されることができるスト
    ッパを有している、請求項5記載のプロペラ。
  8. 【請求項8】 各ベースと個々の羽根支持板との間に固
    定ねじが設けられている、請求項6記載のプロペラ。
  9. 【請求項9】 各ベースと個々の羽根支持板との間に固
    定ねじが設けられている、請求項1記載のプロペラ。
  10. 【請求項10】 特にスポーツ船舶のための可変ピッチ
    船舶プロペラであって、 ピッチ調整機構を備えたハブと、 該ハブに、角方向に間隔を置きながら配置されかつ前記
    機構によって個々の半径方向軸線を中心にして回転可能
    な複数の羽根支持板と、 該羽根支持板に取り付けられた個々の羽根部材とが設け
    られており、それぞれの羽根部材が、個々の羽根支持板
    に結合されたベースと、前記ハブから離れる方向に前記
    ベースから外向きに延びた羽根とから成っており、それ
    ぞれの羽根支持板が、第1の構造を有しており、それぞ
    れのベースが、個々の第1の構造と係合する第2の構造
    を有しており、 前記それぞれの第1の構造が、個々の半径方向に対して
    内向きに延びていてかつ前記構造を取り囲むように間隔
    を置いて配置された少なくとも2つの爪から成ってお
    り、 個々の第2の構造が、前記爪を収容するように適応した
    少なくとも1つの外向きに開放した溝と、前記爪を前記
    溝に収容され得るようにする隙間と、前記隙間の間に設
    けられた、個々の半径方向軸線に対して外向きに延びて
    いてかつ前記爪の下側に係合可能な突出部を設けられて
    いることを特徴とする、可変ピッチプロペラ。
  11. 【請求項11】 前記係合構造が、それぞれ、直径方向
    で向き合った2つの爪及び突出部を有している、請求項
    9記載の可変ピッチプロペラ。
  12. 【請求項12】 第1の構造のそれぞれが、平面と、間
    隔を置きながら前記平面にさしかかった前記爪とを有し
    ており、第2の構造のそれぞれが、個々の羽根支持板に
    並置される平面を有している、請求項9記載の可変ピッ
    チプロペラ。
  13. 【請求項13】 前記間隔が、前記突出部の厚さに相当
    している、請求項11記載の可変ピッチプロペラ。
  14. 【請求項14】 前記爪が、周方向で前記突出部とほぼ
    同じ長さを有している、請求項9記載の可変ピッチプロ
    ペラ。
  15. 【請求項15】 前記係合構造の爪のうちの少なくとも
    1つが、個々の羽根部材を個々の羽根支持板に取り付け
    るときに個々の突出部によって係合されることができる
    ストッパを有している、請求項9記載の可変ピッチプロ
    ペラ。
  16. 【請求項16】 各ベースと個々の羽根支持板との間に
    固定ねじが設けられている、請求項9記載の可変ピッチ
    プロペラ。
JP10344165A 1997-12-05 1998-12-03 特にスポーツ船舶のためのプロペラ及び可変ピッチ船舶プロペラ Pending JPH11227690A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19753927A DE19753927C2 (de) 1997-12-05 1997-12-05 Verstellpropeller, insbesondere für Sportboote
DE19753927.0 1997-12-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11227690A true JPH11227690A (ja) 1999-08-24

Family

ID=7850809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10344165A Pending JPH11227690A (ja) 1997-12-05 1998-12-03 特にスポーツ船舶のためのプロペラ及び可変ピッチ船舶プロペラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6142735A (ja)
EP (1) EP0921067A3 (ja)
JP (1) JPH11227690A (ja)
DE (1) DE19753927C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101280476B1 (ko) * 2011-04-12 2013-07-01 삼성중공업 주식회사 선박용 추진장치 및 이를 구비한 선박

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2943312B1 (fr) * 2009-03-23 2011-05-27 Snecma Helice non carenee a pales a calage variable pour une turbomachine
EP2535519A3 (en) * 2011-06-14 2014-11-12 Rolls-Royce plc A retention device for a rotating blade
KR101444151B1 (ko) * 2012-12-20 2014-09-26 삼성중공업 주식회사 시험용 가변피치 프로펠러

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12665A (en) * 1855-04-10 Improvement sssi steam-boilers
US821534A (en) * 1905-06-02 1906-05-22 Frederick L Perkins Propeller-wheel.
FR379387A (fr) * 1907-06-28 1907-11-06 Claude Nicolas Bonnet Hélice à pas réglable
FR453154A (fr) * 1913-01-04 1913-06-02 Lucien Chauviere Système de montage amovible des pales d'hélice sur leur moyeu
US4365937A (en) * 1979-11-26 1982-12-28 Hiebert Harold L Adjustable pitch propeller drive
CH668046A5 (de) * 1983-09-22 1988-11-30 Peter Mueller Verstellpropeller und antrieb fuer wasserfahrzeuge.
DD248335A1 (de) * 1986-04-22 1987-08-05 Rostock Dieselmotoren Schiffspropeller mit von aussen einstellbaren fluegeln
DE19504611A1 (de) * 1995-02-13 1996-08-14 Dudszus Alfred Prof Dr Ing Hab Einstellpropeller vereinfachter Bauweise mit Steigungsanpassung an unterschiedliche Vorausfahrt-Propellerleistungen
US5871335A (en) * 1995-10-31 1999-02-16 Siemens Electric Limited Twist-lock attachment system for a cooling fan and motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101280476B1 (ko) * 2011-04-12 2013-07-01 삼성중공업 주식회사 선박용 추진장치 및 이를 구비한 선박

Also Published As

Publication number Publication date
EP0921067A2 (en) 1999-06-09
EP0921067A3 (en) 2001-10-04
US6142735A (en) 2000-11-07
DE19753927A1 (de) 1999-06-17
DE19753927C2 (de) 2000-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5618143A (en) Spindle nut and locking device
EP0906216B1 (en) Bearing support structure for a turret in mooring system and method for its installation
CN109070027A (zh) 搅拌轴
JPH11227690A (ja) 特にスポーツ船舶のためのプロペラ及び可変ピッチ船舶プロペラ
US8668451B2 (en) Fan blade mounting system
US6634616B2 (en) Twist lock fixture attachment system
EP1423186B1 (en) Method for mounting an impeller
US11952091B2 (en) Marine vessel propeller, propeller blade and method for installing the marine vessel propeller
US4363604A (en) Propeller spinner for model airplanes or the like
US4113283A (en) Pipe coupler for various size flanges
JPH11240490A (ja) 調整可能な羽根ピッチを備えたプロペラ
US5984278A (en) Swivel post latch system for bearing block
EP3416884B1 (en) Folding propeller
US6227892B1 (en) Securement collar for marine shore electrical power cord set
US5885007A (en) Adjustable bearing system with selectively optimized installational clearances
RU2781501C1 (ru) Гребной винт морского судна, лопасть гребного винта и способ установки гребного винта морского судна
NO348123B1 (en) Propeller attachment and retention assembly
AU2006328181B2 (en) Marine line hauling device assembly
EP0703143A1 (en) Mounting of an auxiliary propelling device to a shaft
WO2001014206A1 (en) Quick disconnect bracket system for propeller deicer
US5209137A (en) Control apparatus for marine engine
EP2714508B1 (en) Boat propeller with means for keeping an assembled position thereof
JPS63103793A (ja) 船舶推進機の船舶へのロツク装置
JPH07237056A (ja) 着脱用締付装置