JPH11209426A - オレフィンの重合法 - Google Patents
オレフィンの重合法Info
- Publication number
- JPH11209426A JPH11209426A JP1094498A JP1094498A JPH11209426A JP H11209426 A JPH11209426 A JP H11209426A JP 1094498 A JP1094498 A JP 1094498A JP 1094498 A JP1094498 A JP 1094498A JP H11209426 A JPH11209426 A JP H11209426A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substituted
- hydrocarbon
- bis
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 title claims abstract description 24
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 21
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 title claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 17
- -1 Lewis acid compound Chemical class 0.000 claims abstract description 60
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 26
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 26
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims abstract description 8
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000001570 methylene group Chemical class [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 claims abstract description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims abstract 8
- 125000002915 carbonyl group Chemical class [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims abstract 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 17
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 15
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 6
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 3
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical group FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 claims 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 6
- 230000037048 polymerization activity Effects 0.000 abstract description 4
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 abstract 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 abstract 1
- 125000001181 organosilyl group Chemical class [SiH3]* 0.000 abstract 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 30
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 13
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 12
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- LWNGJAHMBMVCJR-UHFFFAOYSA-N (2,3,4,5,6-pentafluorophenoxy)boronic acid Chemical compound OB(O)OC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F LWNGJAHMBMVCJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 5
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000000538 pentafluorophenyl group Chemical group FC1=C(F)C(F)=C(*)C(F)=C1F 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical group [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical class O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNRNXKYWBORTQP-UHFFFAOYSA-N [Ni+2].BrC(C(OC)Br)OC Chemical compound [Ni+2].BrC(C(OC)Br)OC DNRNXKYWBORTQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CDPBPAVZNZJUJR-UHFFFAOYSA-N dimethyl(dipyridin-2-yl)silane Chemical compound C=1C=CC=NC=1[Si](C)(C)C1=CC=CC=N1 CDPBPAVZNZJUJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N dimethyldichlorosilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)Cl LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UBHZUDXTHNMNLD-UHFFFAOYSA-N dimethylsilane Chemical compound C[SiH2]C UBHZUDXTHNMNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N hydron;methanol;chloride Chemical compound Cl.OC FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N methyl(oxo)alumane Chemical compound C[Al]=O CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 150000002816 nickel compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- JHVGQGZQAUEZJZ-UHFFFAOYSA-N (6-bromopyridin-2-yl)-trimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C1=CC=CC(Br)=N1 JHVGQGZQAUEZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC=C GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 1-tetradecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC=C HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEYDZHNIIMENOB-UHFFFAOYSA-N 2,6-dibromopyridine Chemical compound BrC1=CC=CC(Br)=N1 FEYDZHNIIMENOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N 2-Hexene Natural products CCCC=CC RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOHDPICLICFSOP-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-6-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(Br)=N1 SOHDPICLICFSOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentene Chemical compound C1CC=CC1 LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 2
- DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N hexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N methylcyclopentane Chemical compound CC1CCCC1 GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N n-alpha-eicosene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCC=C VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N octadec-1-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC=C CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RZJRJXONCZWCBN-UHFFFAOYSA-N octadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC RZJRJXONCZWCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N palladium(2+) Chemical compound [Pd+2] MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- OBAJXDYVZBHCGT-UHFFFAOYSA-N tris(pentafluorophenyl)borane Chemical compound FC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1B(C=1C(=C(F)C(F)=C(F)C=1F)F)C1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F OBAJXDYVZBHCGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UDIVORAHFGFVCS-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromo-1,2-dimethoxyethane nickel Chemical compound [Ni].BrC(C(OC)Br)OC UDIVORAHFGFVCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940106006 1-eicosene Drugs 0.000 description 1
- FIKTURVKRGQNQD-UHFFFAOYSA-N 1-eicosene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC=CC(O)=O FIKTURVKRGQNQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDRZFSPCVYEJTP-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylcyclohexene Chemical compound C=CC1=CCCCC1 SDRZFSPCVYEJTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVYGSYTXAREMJK-UHFFFAOYSA-N 2-(pyridin-2-ylmethyl)pyridine Chemical compound C=1C=CC=NC=1CC1=CC=CC=N1 JVYGSYTXAREMJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZUFZIHFAYSGDN-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-6-[(6-bromopyridin-2-yl)methyl]pyridine Chemical compound BrC1=CC=CC(CC=2N=C(Br)C=CC=2)=N1 AZUFZIHFAYSGDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMRWILPUOVGIMU-UHFFFAOYSA-N 2-bromopyridine Chemical compound BrC1=CC=CC=N1 IMRWILPUOVGIMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEBPZFRUOGRDM-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-6-[(6-methylpyridin-2-yl)methyl]pyridine Chemical compound CC1=CC=CC(CC=2N=C(C)C=CC=2)=N1 GWEBPZFRUOGRDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCBPVYHMZBWMAZ-UHFFFAOYSA-N 5-methylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C)CC1C=C2 PCBPVYHMZBWMAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical group [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMQMZMRVKUZKQL-UHFFFAOYSA-N Cu+ Chemical compound [Cu+] VMQMZMRVKUZKQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-UHFFFAOYSA-N Hydrogen atom Chemical compound [H] YZCKVEUIGOORGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEQPNABPJHWNSG-UHFFFAOYSA-N Nickel(2+) Chemical compound [Ni+2] VEQPNABPJHWNSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021585 Nickel(II) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021587 Nickel(II) fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021588 Nickel(II) iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021606 Palladium(II) iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- NHTOHAZGXZLCQW-UHFFFAOYSA-N [Ni].ClC(C(OC)Cl)OC Chemical compound [Ni].ClC(C(OC)Cl)OC NHTOHAZGXZLCQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQRWBMAEBQOWAF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;nickel Chemical compound [Ni].CC(O)=O.CC(O)=O MQRWBMAEBQOWAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- TWKVUTXHANJYGH-UHFFFAOYSA-L allyl palladium chloride Chemical compound Cl[Pd]CC=C.Cl[Pd]CC=C TWKVUTXHANJYGH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000649 benzylidene group Chemical group [H]C(=[*])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- HQMRIBYCTLBDAK-UHFFFAOYSA-M bis(2-methylpropyl)alumanylium;chloride Chemical compound CC(C)C[Al](Cl)CC(C)C HQMRIBYCTLBDAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005626 carbonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- NPCGBGCBMXKWIH-UHFFFAOYSA-N chloro-bis(2,3,4,5,6-pentafluorophenyl)borane Chemical compound FC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1B(Cl)C1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F NPCGBGCBMXKWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- CYKLGTUKGYURDP-UHFFFAOYSA-L copper;hydrogen sulfate;hydroxide Chemical compound O.[Cu+2].[O-]S([O-])(=O)=O CYKLGTUKGYURDP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920005565 cyclic polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- ZXIJMRYMVAMXQP-UHFFFAOYSA-N cycloheptene Chemical compound C1CCC=CCC1 ZXIJMRYMVAMXQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N cyclooctane Chemical compound C1CCCCCCC1 WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004914 cyclooctane Substances 0.000 description 1
- BOXSCYUXSBYGRD-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;iron(3+) Chemical compound [Fe+3].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 BOXSCYUXSBYGRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- BUACSMWVFUNQET-UHFFFAOYSA-H dialuminum;trisulfate;hydrate Chemical compound O.[Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O BUACSMWVFUNQET-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003963 dichloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N diethylaniline Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1 GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HEAMQYHBJQWOSS-UHFFFAOYSA-N ethene;oct-1-ene Chemical compound C=C.CCCCCCC=C HEAMQYHBJQWOSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWMDCRPECVJIGR-UHFFFAOYSA-N fluoro(diphenyl)borane Chemical compound C=1C=CC=CC=1B(F)C1=CC=CC=C1 XWMDCRPECVJIGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001207 fluorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- BQPIGGFYSBELGY-UHFFFAOYSA-N mercury(2+) Chemical compound [Hg+2] BQPIGGFYSBELGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940078494 nickel acetate Drugs 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DBJLJFTWODWSOF-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) fluoride Chemical compound F[Ni]F DBJLJFTWODWSOF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BFSQJYRFLQUZKX-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) iodide Chemical compound I[Ni]I BFSQJYRFLQUZKX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 229940038384 octadecane Drugs 0.000 description 1
- NOUWNNABOUGTDQ-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCC[CH2+] NOUWNNABOUGTDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004010 onium ions Chemical class 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-O oxonium Chemical compound [OH3+] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002941 palladium compounds Chemical class 0.000 description 1
- PBDBXAQKXCXZCJ-UHFFFAOYSA-L palladium(2+);2,2,2-trifluoroacetate Chemical compound [Pd+2].[O-]C(=O)C(F)(F)F.[O-]C(=O)C(F)(F)F PBDBXAQKXCXZCJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- INIOZDBICVTGEO-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) bromide Chemical compound Br[Pd]Br INIOZDBICVTGEO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HNNUTDROYPGBMR-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) iodide Chemical compound [Pd+2].[I-].[I-] HNNUTDROYPGBMR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- ADFJUGMRJGXPQV-UHFFFAOYSA-N phosphenodiimidic amide Chemical compound NP(=N)=N ADFJUGMRJGXPQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O phosphonium Chemical compound [PH4+] XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000003058 platinum compounds Chemical class 0.000 description 1
- CLSUSRZJUQMOHH-UHFFFAOYSA-L platinum dichloride Chemical compound Cl[Pt]Cl CLSUSRZJUQMOHH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KGRJUMGAEQQVFK-UHFFFAOYSA-L platinum(2+);dibromide Chemical compound Br[Pt]Br KGRJUMGAEQQVFK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZXDJCKVQKCNWEI-UHFFFAOYSA-L platinum(2+);diiodide Chemical compound [I-].[I-].[Pt+2] ZXDJCKVQKCNWEI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O sulfonium Chemical compound [SH3+] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N tetrabutylammonium Chemical compound CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-O triethylammonium ion Chemical compound CC[NH+](CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- LALRXNPLTWZJIJ-UHFFFAOYSA-N triethylborane Chemical compound CCB(CC)CC LALRXNPLTWZJIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWCSXQCXXITVKE-UHFFFAOYSA-N triethyloxidanium Chemical compound CC[O+](CC)CC DWCSXQCXXITVKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCZKTXKOKMXREO-UHFFFAOYSA-N triethylsulfanium Chemical compound CC[S+](CC)CC WCZKTXKOKMXREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORYGRKHDLWYTKX-UHFFFAOYSA-N trihexylalumane Chemical compound CCCCCC[Al](CCCCCC)CCCCCC ORYGRKHDLWYTKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXRGABKACDFXMG-UHFFFAOYSA-N trimethylborane Chemical compound CB(C)C WXRGABKACDFXMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005051 trimethylchlorosilane Substances 0.000 description 1
- LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N trioctylalumane Chemical compound CCCCCCCC[Al](CCCCCCCC)CCCCCCCC LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQPMDTQDAXRDGS-UHFFFAOYSA-N triphenylalumane Chemical compound C1=CC=CC=C1[Al](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 JQPMDTQDAXRDGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXSVLWZRHLXFKH-UHFFFAOYSA-N triphenylborane Chemical compound C1=CC=CC=C1B(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MXSVLWZRHLXFKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-O triphenylphosphanium Chemical compound C1=CC=CC=C1[PH+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- NPHLURKGGOFSPO-UHFFFAOYSA-N tris(2,3,4,5-tetrafluorophenyl)borane Chemical compound FC1=C(F)C(F)=CC(B(C=2C(=C(F)C(F)=C(F)C=2)F)C=2C(=C(F)C(F)=C(F)C=2)F)=C1F NPHLURKGGOFSPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEHQSHNHUNLJRK-UHFFFAOYSA-N tris(2,3-difluorophenyl)borane Chemical compound FC1=CC=CC(B(C=2C(=C(F)C=CC=2)F)C=2C(=C(F)C=CC=2)F)=C1F DEHQSHNHUNLJRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPKBFHDRGPIYAG-UHFFFAOYSA-N tris(2,4,6-trifluorophenyl)borane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(F)=C1B(C=1C(=CC(F)=CC=1F)F)C1=C(F)C=C(F)C=C1F HPKBFHDRGPIYAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNJHGTXKXSFGPP-UHFFFAOYSA-N tris(2-fluorophenyl)borane Chemical compound FC1=CC=CC=C1B(C=1C(=CC=CC=1)F)C1=CC=CC=C1F QNJHGTXKXSFGPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUHDHWYKQRTETI-UHFFFAOYSA-N tris(trifluoromethyl)borane Chemical compound FC(F)(F)B(C(F)(F)F)C(F)(F)F RUHDHWYKQRTETI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPKXQSLAVGBZEM-UHFFFAOYSA-N tris[3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]borane Chemical compound FC(F)(F)C1=CC(C(F)(F)F)=CC(B(C=2C=C(C=C(C=2)C(F)(F)F)C(F)(F)F)C=2C=C(C=C(C=2)C(F)(F)F)C(F)(F)F)=C1 BPKXQSLAVGBZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 50℃以上の高温で高い重合活性を有し、分
子量分布が狭く高分子量のポリマーを与える新規な触媒
系を用いたオレフィンの重合方法を提供する。 【解決手段】 (A)2価の周期律表第10族遷移金属
化合物と下記一般式[1]で表される化合物との反応生
成物、並びに(B)有機アルミニウムオキシ化合物、有
機アルミニウム化合物及び有機ホウ素化合物からなる群
から選ばれた少なくとも一種のルイス酸性化合物からな
る触媒の存在下、オレフィンを重合する方法。式[1]
中、R1〜R8はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原
子、炭化水素基、シリル基置換炭化水素基、炭化水素基
で置換されたシリル基、アルキルオキシ基、フルオロ炭
化水素基を表し、Zは無置換または炭化水素基で置換さ
れたメチレン基、炭化水素基で置換されたシリレン基、
カルボニル基からなる群から選ばれた2価の連結基を表
す。) 【化1】
子量分布が狭く高分子量のポリマーを与える新規な触媒
系を用いたオレフィンの重合方法を提供する。 【解決手段】 (A)2価の周期律表第10族遷移金属
化合物と下記一般式[1]で表される化合物との反応生
成物、並びに(B)有機アルミニウムオキシ化合物、有
機アルミニウム化合物及び有機ホウ素化合物からなる群
から選ばれた少なくとも一種のルイス酸性化合物からな
る触媒の存在下、オレフィンを重合する方法。式[1]
中、R1〜R8はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原
子、炭化水素基、シリル基置換炭化水素基、炭化水素基
で置換されたシリル基、アルキルオキシ基、フルオロ炭
化水素基を表し、Zは無置換または炭化水素基で置換さ
れたメチレン基、炭化水素基で置換されたシリレン基、
カルボニル基からなる群から選ばれた2価の連結基を表
す。) 【化1】
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な触媒系を用い
たオレフィンの重合方法に関するものである。
たオレフィンの重合方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、周期律表第10族遷移金属化合
物、中でもニッケル化合物はオレフィンの低分子量体の
合成に有用な触媒であることが知られている(The
Organic Chemistry of Nick
el,1975年,Academic Press,
P.W.Jolly and G.Wilke)。一
方、オレフィンの高分子量体を得るために、触媒の配位
子を設計、合成する様々な試みも成されてきた。例え
ば、エチレン重合用触媒系として、イリドが配位したニ
ッケル化合物で重合を行う方法(Journal of
Molecular Catalysis,1987
年,41巻,123頁、Angewante Chem
ie,International Edition
in English,1987年,26巻,63頁、
Journal of ChemicalSociet
y,Chemical Communication
s,1994年,615頁、Journal of M
olecular Catalysis,1994年,
92巻,21頁等)、アミノビスイミノホスホランが配
位したニッケル化合物で重合を行う方法(Angewa
nte Chemie,International
Edition in English,1981年,
20巻,116頁、同1985年,24巻,1001頁
等)が知られている。しかしながら、これらの方法で得
られる重合体はオリゴマーであるか、高分子量であって
も重合活性が低いことが記載されている。この問題点を
解決する提案として、ジイミンが配位したニッケル、パ
ラジウム化合物を用いて重合を行う方法(Journa
l of American Chemical So
ciety,1995年,117巻,6414頁、WO
96/23010等)が提案されている。この化合物は
0℃から50℃の低温では高分子量のオレフィン重合体
を効率よく与えるが、それ以上の温度では短時間で急激
に活性を失うため工業的に用いるには問題がある。
物、中でもニッケル化合物はオレフィンの低分子量体の
合成に有用な触媒であることが知られている(The
Organic Chemistry of Nick
el,1975年,Academic Press,
P.W.Jolly and G.Wilke)。一
方、オレフィンの高分子量体を得るために、触媒の配位
子を設計、合成する様々な試みも成されてきた。例え
ば、エチレン重合用触媒系として、イリドが配位したニ
ッケル化合物で重合を行う方法(Journal of
Molecular Catalysis,1987
年,41巻,123頁、Angewante Chem
ie,International Edition
in English,1987年,26巻,63頁、
Journal of ChemicalSociet
y,Chemical Communication
s,1994年,615頁、Journal of M
olecular Catalysis,1994年,
92巻,21頁等)、アミノビスイミノホスホランが配
位したニッケル化合物で重合を行う方法(Angewa
nte Chemie,International
Edition in English,1981年,
20巻,116頁、同1985年,24巻,1001頁
等)が知られている。しかしながら、これらの方法で得
られる重合体はオリゴマーであるか、高分子量であって
も重合活性が低いことが記載されている。この問題点を
解決する提案として、ジイミンが配位したニッケル、パ
ラジウム化合物を用いて重合を行う方法(Journa
l of American Chemical So
ciety,1995年,117巻,6414頁、WO
96/23010等)が提案されている。この化合物は
0℃から50℃の低温では高分子量のオレフィン重合体
を効率よく与えるが、それ以上の温度では短時間で急激
に活性を失うため工業的に用いるには問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、50℃以上
の高温度で高い重合活性を有し、高分子量のポリマーを
与える、新規な触媒系を用いたオレフィンの重合方法を
提供することを目的とする。
の高温度で高い重合活性を有し、高分子量のポリマーを
与える、新規な触媒系を用いたオレフィンの重合方法を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)2価の
周期律表第10族遷移金属化合物と下記一般式[1]で
表される化合物との反応生成物、並びに(B)有機アル
ミニウムオキシ化合物、有機アルミニウム化合物及び有
機ホウ素化合物からなる群から選ばれた少なくとも一種
のルイス酸性化合物からなる触媒の存在下、オレフィン
を重合する方法である。
周期律表第10族遷移金属化合物と下記一般式[1]で
表される化合物との反応生成物、並びに(B)有機アル
ミニウムオキシ化合物、有機アルミニウム化合物及び有
機ホウ素化合物からなる群から選ばれた少なくとも一種
のルイス酸性化合物からなる触媒の存在下、オレフィン
を重合する方法である。
【0005】
【化2】
【0006】(式中、R1 〜R8 はそれぞれ独立に水素
原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化水素基、炭
素の一部がケイ素で置換された炭素数1〜20のシリル
基置換炭化水素基、炭素数1〜20の炭化水素基で置換
されたシリル基、炭素数1〜20のアルキルオキシ基、
水素の一部またはすべてがフッ素基で置換された炭素数
1〜20のフルオロ炭化水素基を表し、Zは無置換また
は炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたメチレン
基、炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたシリレン
基、カルボニル基からなる群から選ばれた2価の連結基
を表し、R1 とR 2 、R2 とR3 、R3 とR4 、R5 と
R6 、R6 とR7 、R7 とR8 はそれぞれ独立に互いに
結合して縮合環を形成していてもよい。) 以下に、本発明に係わるオレフィン重合用触媒および該
触媒を用いたオレフィンの重合方法について詳細に説明
する。
原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化水素基、炭
素の一部がケイ素で置換された炭素数1〜20のシリル
基置換炭化水素基、炭素数1〜20の炭化水素基で置換
されたシリル基、炭素数1〜20のアルキルオキシ基、
水素の一部またはすべてがフッ素基で置換された炭素数
1〜20のフルオロ炭化水素基を表し、Zは無置換また
は炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたメチレン
基、炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたシリレン
基、カルボニル基からなる群から選ばれた2価の連結基
を表し、R1 とR 2 、R2 とR3 、R3 とR4 、R5 と
R6 、R6 とR7 、R7 とR8 はそれぞれ独立に互いに
結合して縮合環を形成していてもよい。) 以下に、本発明に係わるオレフィン重合用触媒および該
触媒を用いたオレフィンの重合方法について詳細に説明
する。
【0007】なお、本発明において「重合」という語
は、単独重合のみならず、共重合を包含した意で用いら
れるものであり、また「重合体」という語は単独重合体
のみならず共重合体を包含した意で用いられる。本発明
において、(A)成分は2価の周期律表第10族遷移金
属化合物と一般式[1]で表される化合物との反応生成
物である。
は、単独重合のみならず、共重合を包含した意で用いら
れるものであり、また「重合体」という語は単独重合体
のみならず共重合体を包含した意で用いられる。本発明
において、(A)成分は2価の周期律表第10族遷移金
属化合物と一般式[1]で表される化合物との反応生成
物である。
【0008】2価の周期律表第10族遷移金属化合物と
は、酸化数2のニッケル、パラジウムまたは白金化合物
であり、具体例としてはフッ化ニッケル(II)、塩化
ニッケル(II)、臭化ニッケル(II)、ヨウ化ニッ
ケル(II)、ジクロロ(1,2−ジメトキシエタン)
ニッケル(II)、ジブロモ(1,2−ジメトキシエタ
ン)ニッケル(II)、ジクロロテトラキスエタノール
ニッケル(II)、ジブロモテトラキスエタノールニッ
ケル(II)、ニッケルアセテート(II)、塩化パラ
ジウム(II)、臭化パラジウム(II)、ヨウ化パラ
ジウム(II)、ジクロロ(ビスアセトニトリル)パラ
ジウム(II)、ジクロロ(ビスベンゾニトリル)パラ
ジウム(II)、アリルパラジウムクロリド(II)、
パラジウムアセテート(II)、パラジウムトリフルオ
ロアセテート(II)、塩化白金(II)、臭化白金
(II)、ヨウ化白金(II)等を挙げることができ
る。
は、酸化数2のニッケル、パラジウムまたは白金化合物
であり、具体例としてはフッ化ニッケル(II)、塩化
ニッケル(II)、臭化ニッケル(II)、ヨウ化ニッ
ケル(II)、ジクロロ(1,2−ジメトキシエタン)
ニッケル(II)、ジブロモ(1,2−ジメトキシエタ
ン)ニッケル(II)、ジクロロテトラキスエタノール
ニッケル(II)、ジブロモテトラキスエタノールニッ
ケル(II)、ニッケルアセテート(II)、塩化パラ
ジウム(II)、臭化パラジウム(II)、ヨウ化パラ
ジウム(II)、ジクロロ(ビスアセトニトリル)パラ
ジウム(II)、ジクロロ(ビスベンゾニトリル)パラ
ジウム(II)、アリルパラジウムクロリド(II)、
パラジウムアセテート(II)、パラジウムトリフルオ
ロアセテート(II)、塩化白金(II)、臭化白金
(II)、ヨウ化白金(II)等を挙げることができ
る。
【0009】式[1]で表される化合物の具体例として
は、ビス(2−ピリジル)メタン、ビス(6−フルオロ
−2−ピリジル)メタン、ビス(6−クロロ−2−ピリ
ジル)メタン、ビス(5−クロロ−2−ピリジル)メタ
ン、ビス(3−クロロ−2−ピリジル)メタン、ビス
(3,5−ジクロロ−2−ピリジル)メタン、ビス(6
−ブロモ−2−ピリジル)メタン、ビス(5−ブロモ−
2−ピリジル)メタン、ビス(6−メチル−2−ピリジ
ル)メタン、ビス(5−メチル−2−ピリジル)メタ
ン、ビス(6−エチル−2−ピリジル)メタン、ビス
(5−エチル−2−ピリジル)メタン、ビス(6−n−
プロピル−2−ピリジル)メタン、ビス(5−n−プロ
ピル−2−ピリジル)メタン、ビス(6−イソプロピル
−2−ピリジル)メタン、ビス(5−イソプロピル−2
−ピリジル)メタン、ビス(6−n−ブチル−2−ピリ
ジル)メタン、ビス(5−n−ブチル−2−ピリジル)
メタン、ビス(6−イソブチル−2−ピリジル)メタ
ン、ビス(5−イソブチル−2−ピリジル)メタン、ビ
ス(6−トリフルオロメチル−2−ピリジル)メタン、
ビス(5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)メタ
ン、ビス(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−
ピリジル)メタン、ビス(3−メトキシ−2−ピリジ
ル)メタン、ビス(3−メトキシ−6−メチル−2−ピ
リジル)メタン、ビス(6−ベンジル−2−ピリジル)
メタン、ビス(5−ベンジル−2−ピリジル)メタン、
ビス(6−トリメチルシリル−2−ピリジル)メタン、
ビス(5−トリメチルシリル−2−ピリジル)メタン、
ビス(6−トリエチルシリル−2−ピリジル)メタン、
ビス(5−トリエチルシリル−2−ピリジル)メタン、
ビス(6−ジメチル−n−プロピルシリル−2−ピリジ
ル)メタン、ビス(5−ジメチル−n−プロピルシリル
−2−ピリジル)メタン、ビス(6−ジメチルイソプロ
ピルシリル−2−ピリジル)メタン、ビス(5−ジメチ
ルイソプロピルシリル−2−ピリジル)メタン、ビス
(6−tert−ブチルジメチルシリル−2−ピリジ
ル)メタン、ビス(5−tert−ブチルジメチルシリ
ル−2−ピリジル)メタン、ビス(6−フェニルジメチ
ルシリル−2−ピリジル)メタン、ビス(5−フェニル
ジメチルシリル−2−ピリジル)メタン、ビス(6−ト
リメチルシリルメチル−2−ピリジル)メタン、ビス
(5−トリメチルシリルメチル−2−ピリジル)メタ
ン、ビス(6−フェニルジメチルシリルメチル−2−ピ
リジル)メタン、ビス(5−フェニルジメチルシリルメ
チル−2−ピリジル)メタン、上記化合物群の連結基を
メチレン基からジメチルシリレン基に置き換えた化合物
群、同じくメチレン基をエチルメチルシリレン基、メチ
ルフェニルシリレン基、ジエチルシリレン基、エチリデ
ン基、ベンジリデン基等に置き換えた化合物群などを挙
げることができる。
は、ビス(2−ピリジル)メタン、ビス(6−フルオロ
−2−ピリジル)メタン、ビス(6−クロロ−2−ピリ
ジル)メタン、ビス(5−クロロ−2−ピリジル)メタ
ン、ビス(3−クロロ−2−ピリジル)メタン、ビス
(3,5−ジクロロ−2−ピリジル)メタン、ビス(6
−ブロモ−2−ピリジル)メタン、ビス(5−ブロモ−
2−ピリジル)メタン、ビス(6−メチル−2−ピリジ
ル)メタン、ビス(5−メチル−2−ピリジル)メタ
ン、ビス(6−エチル−2−ピリジル)メタン、ビス
(5−エチル−2−ピリジル)メタン、ビス(6−n−
プロピル−2−ピリジル)メタン、ビス(5−n−プロ
ピル−2−ピリジル)メタン、ビス(6−イソプロピル
−2−ピリジル)メタン、ビス(5−イソプロピル−2
−ピリジル)メタン、ビス(6−n−ブチル−2−ピリ
ジル)メタン、ビス(5−n−ブチル−2−ピリジル)
メタン、ビス(6−イソブチル−2−ピリジル)メタ
ン、ビス(5−イソブチル−2−ピリジル)メタン、ビ
ス(6−トリフルオロメチル−2−ピリジル)メタン、
ビス(5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)メタ
ン、ビス(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−
ピリジル)メタン、ビス(3−メトキシ−2−ピリジ
ル)メタン、ビス(3−メトキシ−6−メチル−2−ピ
リジル)メタン、ビス(6−ベンジル−2−ピリジル)
メタン、ビス(5−ベンジル−2−ピリジル)メタン、
ビス(6−トリメチルシリル−2−ピリジル)メタン、
ビス(5−トリメチルシリル−2−ピリジル)メタン、
ビス(6−トリエチルシリル−2−ピリジル)メタン、
ビス(5−トリエチルシリル−2−ピリジル)メタン、
ビス(6−ジメチル−n−プロピルシリル−2−ピリジ
ル)メタン、ビス(5−ジメチル−n−プロピルシリル
−2−ピリジル)メタン、ビス(6−ジメチルイソプロ
ピルシリル−2−ピリジル)メタン、ビス(5−ジメチ
ルイソプロピルシリル−2−ピリジル)メタン、ビス
(6−tert−ブチルジメチルシリル−2−ピリジ
ル)メタン、ビス(5−tert−ブチルジメチルシリ
ル−2−ピリジル)メタン、ビス(6−フェニルジメチ
ルシリル−2−ピリジル)メタン、ビス(5−フェニル
ジメチルシリル−2−ピリジル)メタン、ビス(6−ト
リメチルシリルメチル−2−ピリジル)メタン、ビス
(5−トリメチルシリルメチル−2−ピリジル)メタ
ン、ビス(6−フェニルジメチルシリルメチル−2−ピ
リジル)メタン、ビス(5−フェニルジメチルシリルメ
チル−2−ピリジル)メタン、上記化合物群の連結基を
メチレン基からジメチルシリレン基に置き換えた化合物
群、同じくメチレン基をエチルメチルシリレン基、メチ
ルフェニルシリレン基、ジエチルシリレン基、エチリデ
ン基、ベンジリデン基等に置き換えた化合物群などを挙
げることができる。
【0010】本発明による触媒の(A)成分は、上記の
2価の周期律表第10族遷移金属化合物と一般式[1]
で表される化合物とを窒素雰囲気下、適当な有機溶媒を
用いて−78〜120℃の範囲で反応させることにより
得ることができる。式[1]で表される化合物は、2価
の周期律表第10族遷移金属化合物に対し通常モル比で
1〜10、好ましくは1〜2の範囲で用いられる。この
時に使用される有機溶媒としては、ベンゼン、トルエ
ン、メタノール、エタノール、アセトニトリル、ジエチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン等が
挙げられる。有機溶媒の使用量は、該遷移金属化合物と
式[1]の化合物が均一に溶解または分散できればよ
く、特に限定されない。
2価の周期律表第10族遷移金属化合物と一般式[1]
で表される化合物とを窒素雰囲気下、適当な有機溶媒を
用いて−78〜120℃の範囲で反応させることにより
得ることができる。式[1]で表される化合物は、2価
の周期律表第10族遷移金属化合物に対し通常モル比で
1〜10、好ましくは1〜2の範囲で用いられる。この
時に使用される有機溶媒としては、ベンゼン、トルエ
ン、メタノール、エタノール、アセトニトリル、ジエチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン等が
挙げられる。有機溶媒の使用量は、該遷移金属化合物と
式[1]の化合物が均一に溶解または分散できればよ
く、特に限定されない。
【0011】本発明において、(B)成分は有機アルミ
ニウムオキシ化合物、有機アルミニウム化合物及び有機
ホウ素化合物からなる群から選ばれた少なくとも一種の
ルイス酸性化合物である。有機アルミニウムオキシ化合
物は、式(−AlR9 O−)n (式中、R9 はハロゲン
原子、炭素数1〜10の炭化水素基を表し、1≦n≦4
0である。)で示される直鎖状、あるいは環状重合体で
ある。R9 の具体例として塩素原子、臭素原子、メチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、オクチル
基、ノニル基、デシル基、またはこれらの混合物等が挙
げられるが、特にメチル基またはメチル基とその他の基
の混合物が好ましい。また繰り返し数nは好ましくは2
ないし40の範囲から選ばれるが、5以上であることが
更に好ましい。この有機アルミニウムオキシ化合物を合
成するには公知の方法、例えば炭化水素溶媒に後述する
有機アルミニウム化合物を溶解させ、該有機アルミニウ
ム化合物に対して当量の水を徐々に加えて加水分解する
方法、炭化水素溶媒に硫酸銅水和物や硫酸アルミニウム
水和物を懸濁させ、該水和物結晶水に対して1から3倍
当量の有機アルミニウム化合物を接触させてゆっくりと
加水分解する方法、あるいは炭化水素溶媒に懸濁した未
脱水シリカゲルの吸着水に対して1から3倍当量の有機
アルミニウム化合物を接触させゆっくりと加水分解する
方法等で製造することができる。
ニウムオキシ化合物、有機アルミニウム化合物及び有機
ホウ素化合物からなる群から選ばれた少なくとも一種の
ルイス酸性化合物である。有機アルミニウムオキシ化合
物は、式(−AlR9 O−)n (式中、R9 はハロゲン
原子、炭素数1〜10の炭化水素基を表し、1≦n≦4
0である。)で示される直鎖状、あるいは環状重合体で
ある。R9 の具体例として塩素原子、臭素原子、メチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、オクチル
基、ノニル基、デシル基、またはこれらの混合物等が挙
げられるが、特にメチル基またはメチル基とその他の基
の混合物が好ましい。また繰り返し数nは好ましくは2
ないし40の範囲から選ばれるが、5以上であることが
更に好ましい。この有機アルミニウムオキシ化合物を合
成するには公知の方法、例えば炭化水素溶媒に後述する
有機アルミニウム化合物を溶解させ、該有機アルミニウ
ム化合物に対して当量の水を徐々に加えて加水分解する
方法、炭化水素溶媒に硫酸銅水和物や硫酸アルミニウム
水和物を懸濁させ、該水和物結晶水に対して1から3倍
当量の有機アルミニウム化合物を接触させてゆっくりと
加水分解する方法、あるいは炭化水素溶媒に懸濁した未
脱水シリカゲルの吸着水に対して1から3倍当量の有機
アルミニウム化合物を接触させゆっくりと加水分解する
方法等で製造することができる。
【0012】本発明で用いられる有機アルミニウム化合
物は、式AlR10 m X3-m (式中、R10は炭素数1〜1
0の炭化水素基、Xはハロゲン原子を示し、0≦m≦3
である。)で示される。具体例としては、トリメチルア
ルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチル
アルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリフェニ
ルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、ジイソブ
チルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロ
リド等を挙げることができる。
物は、式AlR10 m X3-m (式中、R10は炭素数1〜1
0の炭化水素基、Xはハロゲン原子を示し、0≦m≦3
である。)で示される。具体例としては、トリメチルア
ルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチル
アルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリフェニ
ルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、ジイソブ
チルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロ
リド等を挙げることができる。
【0013】また本発明で用いられる有機ホウ素化合物
としては、中性タイプおよびイオン対タイプのものが挙
げられる。中性タイプの有機ホウ素化合物は、式BR11
3 (R11は炭素数1〜20のアルキル基、または炭素数
6〜20のアリール基を表し、アルキル基としてはハロ
ゲン置換アルキル基を含み、アリール基としてはハロゲ
ン置換アリール基およびアルキル置換アリール基を含
む。R11は互いに同じであっても異なってもよい。)で
示される。R11の具体例としては、メチル基、エチル
基、プロピル基、イソブチル基、アミル基、イソアミル
基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、ペンタフルオ
ロフェニル基、トリル基、キシリル基、ベンジル基等が
挙げられる。
としては、中性タイプおよびイオン対タイプのものが挙
げられる。中性タイプの有機ホウ素化合物は、式BR11
3 (R11は炭素数1〜20のアルキル基、または炭素数
6〜20のアリール基を表し、アルキル基としてはハロ
ゲン置換アルキル基を含み、アリール基としてはハロゲ
ン置換アリール基およびアルキル置換アリール基を含
む。R11は互いに同じであっても異なってもよい。)で
示される。R11の具体例としては、メチル基、エチル
基、プロピル基、イソブチル基、アミル基、イソアミル
基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、ペンタフルオ
ロフェニル基、トリル基、キシリル基、ベンジル基等が
挙げられる。
【0014】中性タイプの有機ホウ素化合物の具体例と
しては、トリフェニルボラン、トリス(ペンタフルオロ
フェニル)ボラン、トリス(2,3,4,5−テトラフ
ルオロフェニル)ボラン、トリス(2,4,6−トリフ
ルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3−ジフルオロ
フェニル)ボラン、トリス(2−フルオロフェニル)ボ
ラン、トリス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フ
ェニル]ボラン、トリス[4−(トリフルオロメチル)
フェニル]ボラン、トリメチルボラン、トリエチルボラ
ン、トリス(トリフルオロメチル)ボラン、ジフェニル
フルオロボラン、ビス(ペンタフルオロフェニル)クロ
ロボランなどが挙げられ、特にトリス(ペンタフルオロ
フェニル)ボランが好適に用いられる。
しては、トリフェニルボラン、トリス(ペンタフルオロ
フェニル)ボラン、トリス(2,3,4,5−テトラフ
ルオロフェニル)ボラン、トリス(2,4,6−トリフ
ルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3−ジフルオロ
フェニル)ボラン、トリス(2−フルオロフェニル)ボ
ラン、トリス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フ
ェニル]ボラン、トリス[4−(トリフルオロメチル)
フェニル]ボラン、トリメチルボラン、トリエチルボラ
ン、トリス(トリフルオロメチル)ボラン、ジフェニル
フルオロボラン、ビス(ペンタフルオロフェニル)クロ
ロボランなどが挙げられ、特にトリス(ペンタフルオロ
フェニル)ボランが好適に用いられる。
【0015】イオン対タイプの有機ホウ素化合物は、式
[On]+ [BR12 4 ]- ([On]+ は周期律表第8
〜12族の金属陽イオン、またはカルボニウム、シロニ
ウム、オキソニウム、スルホニウム、アンモニウム、お
よびホスホニウム等のオニウムイオンであり、[BR12
4 ]- は非配位性または配位性に乏しいアニオンであ
り、R12は前記のR11と同じである。)で示される。具
体例としては、フェロセニウムテトラキス(ペンタフル
オロフェニル)ボレート、銀(I)テトラキス(ペンタ
フルオロフェニル)ボレート、銅(I)テトラキス(ペ
ンタフルオロフェニル)ボレート、水銀(II)ビス
[テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート]、
パラジウム(II)ビス[テトラキス(ペンタフルオロ
フェニル)ボレート]、白金(II)ビス[テトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート]、ジフェニルヒ
ドロカルボニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート、トリフェニルカルボニウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルシ
ロニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、トリシクロヘキシルカルボニウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、トリエチルオキソニウ
ムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ト
リエチルスルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボレート、ジエチルアニリニウムテトラキス(ペ
ンタフルオロフェニル)ボレート、トリメチルアンモニ
ウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボレート、テトラ−n−ブチルアンモニウムテ
トラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフ
ェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート等のテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート塩などが挙げられる。
[On]+ [BR12 4 ]- ([On]+ は周期律表第8
〜12族の金属陽イオン、またはカルボニウム、シロニ
ウム、オキソニウム、スルホニウム、アンモニウム、お
よびホスホニウム等のオニウムイオンであり、[BR12
4 ]- は非配位性または配位性に乏しいアニオンであ
り、R12は前記のR11と同じである。)で示される。具
体例としては、フェロセニウムテトラキス(ペンタフル
オロフェニル)ボレート、銀(I)テトラキス(ペンタ
フルオロフェニル)ボレート、銅(I)テトラキス(ペ
ンタフルオロフェニル)ボレート、水銀(II)ビス
[テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート]、
パラジウム(II)ビス[テトラキス(ペンタフルオロ
フェニル)ボレート]、白金(II)ビス[テトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート]、ジフェニルヒ
ドロカルボニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート、トリフェニルカルボニウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルシ
ロニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、トリシクロヘキシルカルボニウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、トリエチルオキソニウ
ムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ト
リエチルスルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボレート、ジエチルアニリニウムテトラキス(ペ
ンタフルオロフェニル)ボレート、トリメチルアンモニ
ウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボレート、テトラ−n−ブチルアンモニウムテ
トラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフ
ェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート等のテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート塩などが挙げられる。
【0016】本発明による触媒は、(A)2価の周期律
表第10族遷移金属化合物と一般式[1]で表される化
合物との反応生成物、並びに(B)有機アルミニウムオ
キシ化合物、有機アルミニウム化合物及び有機ホウ素化
合物からなる群から選ばれた少なくとも一種のルイス酸
性化合物から成る触媒とを不活性炭化水素溶媒中または
オレフィン媒体中で混合することにより調製することが
できる。この際の混合順序は任意に選ばれる。不活性炭
化水素溶媒として具体的には、ブタン、イソブタン、ペ
ンタン、ヘキサン、オクタン、デカン、ドデカン、ヘキ
サデカン、オクタデカン等の脂肪族系炭化水素、シクロ
ペンタン、メチルシクロペンタン、シクロヘキサン、シ
クロオクタン等の脂環式炭化水素、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族系炭化水素、ガソリン、軽油等
の石油留分等が挙げられる。
表第10族遷移金属化合物と一般式[1]で表される化
合物との反応生成物、並びに(B)有機アルミニウムオ
キシ化合物、有機アルミニウム化合物及び有機ホウ素化
合物からなる群から選ばれた少なくとも一種のルイス酸
性化合物から成る触媒とを不活性炭化水素溶媒中または
オレフィン媒体中で混合することにより調製することが
できる。この際の混合順序は任意に選ばれる。不活性炭
化水素溶媒として具体的には、ブタン、イソブタン、ペ
ンタン、ヘキサン、オクタン、デカン、ドデカン、ヘキ
サデカン、オクタデカン等の脂肪族系炭化水素、シクロ
ペンタン、メチルシクロペンタン、シクロヘキサン、シ
クロオクタン等の脂環式炭化水素、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族系炭化水素、ガソリン、軽油等
の石油留分等が挙げられる。
【0017】本発明の触媒を用いて重合を行う場合の各
成分の濃度は、重合方法や各種の重合条件により異なり
一義的には定められないが、重合反応系内におけるA成
分の遷移金属原子の濃度が通常10-8〜10-1モル/リ
ットル、好ましくは10-7〜5×10-2モル/リットル
となる範囲で用いられる。一方B成分のルイス酸性化合
物の濃度は、有機アルミニウムオキシ化合物を用いる場
合においては、アルミニウム原子/A成分の遷移金属原
子のモル比が通常1〜106 、好ましくは10〜104
となる範囲で用いられる。またB成分として有機アルミ
ニウム化合物を用いる場合には、アルミニウム原子/A
成分の遷移金属原子のモル比が通常1〜105 、好まし
くは10〜103 となる範囲で用いられる。さらに有機
ホウ素化合物をB成分として用いる場合には、ホウ素原
子/A成分の遷移金属原子のモル比が、通常0.1〜1
0、好ましくは1〜2となる範囲で用いられる。
成分の濃度は、重合方法や各種の重合条件により異なり
一義的には定められないが、重合反応系内におけるA成
分の遷移金属原子の濃度が通常10-8〜10-1モル/リ
ットル、好ましくは10-7〜5×10-2モル/リットル
となる範囲で用いられる。一方B成分のルイス酸性化合
物の濃度は、有機アルミニウムオキシ化合物を用いる場
合においては、アルミニウム原子/A成分の遷移金属原
子のモル比が通常1〜106 、好ましくは10〜104
となる範囲で用いられる。またB成分として有機アルミ
ニウム化合物を用いる場合には、アルミニウム原子/A
成分の遷移金属原子のモル比が通常1〜105 、好まし
くは10〜103 となる範囲で用いられる。さらに有機
ホウ素化合物をB成分として用いる場合には、ホウ素原
子/A成分の遷移金属原子のモル比が、通常0.1〜1
0、好ましくは1〜2となる範囲で用いられる。
【0018】本発明における触媒の(A)成分および/
または(B)成分は、シリカ、アルミナ、ジルコニア、
あるいは高分子等の担体に担持して用いることも可能で
ある。本発明では、オレフィンの重合はスラリー重合、
溶液重合、気相重合等のいずれの重合法においても実施
することができる。本発明において、スラリー重合を実
施する際には、重合温度は通常−50〜100℃、好ま
しくは20〜90℃の範囲であることが望ましい。溶液
重合を実施する際には、重合温度は通常0〜300℃、
好ましくは100〜250℃の範囲であることが望まし
い。また気相重合を実施する際には、重合温度は通常0
〜120℃、好ましくは20〜100℃の範囲であるこ
とが望ましい。
または(B)成分は、シリカ、アルミナ、ジルコニア、
あるいは高分子等の担体に担持して用いることも可能で
ある。本発明では、オレフィンの重合はスラリー重合、
溶液重合、気相重合等のいずれの重合法においても実施
することができる。本発明において、スラリー重合を実
施する際には、重合温度は通常−50〜100℃、好ま
しくは20〜90℃の範囲であることが望ましい。溶液
重合を実施する際には、重合温度は通常0〜300℃、
好ましくは100〜250℃の範囲であることが望まし
い。また気相重合を実施する際には、重合温度は通常0
〜120℃、好ましくは20〜100℃の範囲であるこ
とが望ましい。
【0019】重合圧力は、通常、常圧〜100kg/c
m2 、好ましくは常圧〜50kg/cm2 の条件下であ
る。重合は、回分式、反連続式、連続式のいずれの方式
においても行うことができる。さらに重合を反応条件の
異なる2段以上に分けて行うことも可能である。得られ
るオレフィン重合体の分子量は、重合系に水素などの連
鎖移動剤を存在させる、あるいは重合温度を変化させる
ことによって調節することができる。
m2 、好ましくは常圧〜50kg/cm2 の条件下であ
る。重合は、回分式、反連続式、連続式のいずれの方式
においても行うことができる。さらに重合を反応条件の
異なる2段以上に分けて行うことも可能である。得られ
るオレフィン重合体の分子量は、重合系に水素などの連
鎖移動剤を存在させる、あるいは重合温度を変化させる
ことによって調節することができる。
【0020】また本発明では、オレフィン重合に際して
本発明の触媒にオレフィンを予備重合させて用いること
も可能である。この場合オレフィンは、本発明の触媒1
g当たり0.05〜500g、好ましくは0.1〜10
0gの量で予備重合されることが望ましい。本発明にお
いては、オレフィン重合に際して上述の各成分以外にも
オレフィン重合に有効な他の成分を含むことができる。
また、マルチモーダル重合等の目的のために本発明の触
媒を複数種組み合わせて用いたり、当分野で公知の他の
触媒成分を本発明の触媒と組み合わせて用いることも可
能である。
本発明の触媒にオレフィンを予備重合させて用いること
も可能である。この場合オレフィンは、本発明の触媒1
g当たり0.05〜500g、好ましくは0.1〜10
0gの量で予備重合されることが望ましい。本発明にお
いては、オレフィン重合に際して上述の各成分以外にも
オレフィン重合に有効な他の成分を含むことができる。
また、マルチモーダル重合等の目的のために本発明の触
媒を複数種組み合わせて用いたり、当分野で公知の他の
触媒成分を本発明の触媒と組み合わせて用いることも可
能である。
【0021】本発明に係るオレフィン重合方法により重
合することができるオレフィンとしては、エチレンおよ
び炭素数が3〜20のα−オレフィン、例えばプロピレ
ン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メ
チル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−
テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、
1−エイコセン、炭素数が3〜20の環状オレフィン、
例えばシクロペンテン、シクロヘプテン、ノルボルネ
ン、5−メチル−2−ノルボルネン、2−メチル−1,
4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,
8,8a−オクタヒドロナフタレン等を挙げることがで
きる。さらに、スチレン、ビニルシクロヘキセンやジエ
ン等を用いることもできる。また、これらオレフィンを
2成分以上用い共重合を行うことができる。例えば、エ
チレン/プロピレン、エチレン/1−ブテン、エチレン
/1−ヘキセン、エチレン/1−オクテン等である。
合することができるオレフィンとしては、エチレンおよ
び炭素数が3〜20のα−オレフィン、例えばプロピレ
ン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メ
チル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−
テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、
1−エイコセン、炭素数が3〜20の環状オレフィン、
例えばシクロペンテン、シクロヘプテン、ノルボルネ
ン、5−メチル−2−ノルボルネン、2−メチル−1,
4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,
8,8a−オクタヒドロナフタレン等を挙げることがで
きる。さらに、スチレン、ビニルシクロヘキセンやジエ
ン等を用いることもできる。また、これらオレフィンを
2成分以上用い共重合を行うことができる。例えば、エ
チレン/プロピレン、エチレン/1−ブテン、エチレン
/1−ヘキセン、エチレン/1−オクテン等である。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、実施例に基づいて本発明に
ついて詳細に説明する。遷移金属化合物の製造に際して
原料は、市販品を用いた。実施例中の触媒活性は、触媒
金属1モル、反応時間1時間当たりのポリマー生成量
(キログラム)を表す。ポリマーの分子量、および分子
量分布はポリスチレンを標準物質として、ウォーターズ
社製150CVゲルパーミエーションクロマトグラフィ
ーを用いて示差屈折率より求めた。
ついて詳細に説明する。遷移金属化合物の製造に際して
原料は、市販品を用いた。実施例中の触媒活性は、触媒
金属1モル、反応時間1時間当たりのポリマー生成量
(キログラム)を表す。ポリマーの分子量、および分子
量分布はポリスチレンを標準物質として、ウォーターズ
社製150CVゲルパーミエーションクロマトグラフィ
ーを用いて示差屈折率より求めた。
【0023】
【合成例1】ビス(6−メチル−2−ピリジル)ジメチ
ルシランの合成 J.Organomet.Chem.,56 P.53
(1973)、同,104 P.153(1976)、
Organometallics,9 P.347(1
990)等に記載された方法を参考にして合成を行っ
た。窒素雰囲気下、内容積200mlのガラス製反応器
中に2,6−ジブロモピリジン10.0g(42.2m
mol)と乾燥テトラヒドロフラン80mlを導入し、
−90℃に冷却した。ここにn−ブチルリチウムのヘキ
サン溶液27.7ml(44.3mmol)を加え15
分撹拌した後、ヨウ化メチル6.29g(44.3mm
ol)を加えた。−90℃のまま30分間撹拌を続け、
室温まで昇温した後、水にあけて生成物をジクロロメタ
ンで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し
て得られた油状生成物を減圧蒸留し、2−ブロモ−6−
メチルピリジンを84.1%の収率で得た。
ルシランの合成 J.Organomet.Chem.,56 P.53
(1973)、同,104 P.153(1976)、
Organometallics,9 P.347(1
990)等に記載された方法を参考にして合成を行っ
た。窒素雰囲気下、内容積200mlのガラス製反応器
中に2,6−ジブロモピリジン10.0g(42.2m
mol)と乾燥テトラヒドロフラン80mlを導入し、
−90℃に冷却した。ここにn−ブチルリチウムのヘキ
サン溶液27.7ml(44.3mmol)を加え15
分撹拌した後、ヨウ化メチル6.29g(44.3mm
ol)を加えた。−90℃のまま30分間撹拌を続け、
室温まで昇温した後、水にあけて生成物をジクロロメタ
ンで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し
て得られた油状生成物を減圧蒸留し、2−ブロモ−6−
メチルピリジンを84.1%の収率で得た。
【0024】次にこの2−ブロモ−6−メチルピリジン
3.0g(17.4mmol)と乾燥テトラヒドロフラ
ン40mlを窒素雰囲気下にて内容積200mlのガラ
ス製反応器中に導入し、−78℃に冷却した。ここにn
−ブチルリチウムのヘキサン溶液11.4ml(18.
3mmol)を加え50分間撹拌した後、ジメチルジク
ロロシラン1.19g(9.2mmol)を加えた。−
78℃のまま30分間撹拌を続け、室温まで昇温した
後、水にあけて生成物をジクロロメタンで抽出した。無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して得られた油状生
成物を減圧蒸留し、ビス(6−メチル−2−ピリジル)
ジメチルシランを60.6%の収率で無色の結晶として
得た。
3.0g(17.4mmol)と乾燥テトラヒドロフラ
ン40mlを窒素雰囲気下にて内容積200mlのガラ
ス製反応器中に導入し、−78℃に冷却した。ここにn
−ブチルリチウムのヘキサン溶液11.4ml(18.
3mmol)を加え50分間撹拌した後、ジメチルジク
ロロシラン1.19g(9.2mmol)を加えた。−
78℃のまま30分間撹拌を続け、室温まで昇温した
後、水にあけて生成物をジクロロメタンで抽出した。無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して得られた油状生
成物を減圧蒸留し、ビス(6−メチル−2−ピリジル)
ジメチルシランを60.6%の収率で無色の結晶として
得た。
【0025】
【合成例2】ビス(6−トリメチルシリル−2−ピリジ
ル)ジメチルシランの合成 窒素雰囲気下、内容積200mlのガラス製反応器中に
2,6−ジブロモピリジン10.0g(42.2mmo
l)と乾燥テトラヒドロフラン80mlを導入し、−9
0℃に冷却した。ここにn−ブチルリチウムのヘキサン
溶液27.7ml(44.3mmol)を加え20分撹
拌した後、トリメチルクロロシラン4.81g(44.
3mmol)を加えた。−90℃のまま約50分間撹拌
を続け、室温まで昇温した後、水にあけて生成物をジク
ロロメタンで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮して得られた油状生成物を減圧蒸留し、2−ブ
ロモ−6−トリメチルシリルピリジンを84.4%の収
率で得た。
ル)ジメチルシランの合成 窒素雰囲気下、内容積200mlのガラス製反応器中に
2,6−ジブロモピリジン10.0g(42.2mmo
l)と乾燥テトラヒドロフラン80mlを導入し、−9
0℃に冷却した。ここにn−ブチルリチウムのヘキサン
溶液27.7ml(44.3mmol)を加え20分撹
拌した後、トリメチルクロロシラン4.81g(44.
3mmol)を加えた。−90℃のまま約50分間撹拌
を続け、室温まで昇温した後、水にあけて生成物をジク
ロロメタンで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮して得られた油状生成物を減圧蒸留し、2−ブ
ロモ−6−トリメチルシリルピリジンを84.4%の収
率で得た。
【0026】次にこの2−ブロモ−6−トリメチルシリ
ルピリジン2.76g(12.0mmol)と乾燥テト
ラヒドロフラン30mlを窒素雰囲気下にて内容積20
0mlのガラス製反応器中に導入し、−90℃に冷却し
た。ここにn−ブチルリチウムのヘキサン溶液7.9m
l(12.6mmol)を加え約20分間撹拌した後、
ジメチルジクロロシラン0.81g(6.3mmol)
を加えた。−90℃のまま30分間撹拌を続け、室温ま
で昇温した後、水にあけて生成物をジクロロメタンで抽
出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して得ら
れた油状生成物を減圧蒸留し、ビス(6−トリメチルシ
リル−2−ピリジル)ジメチルシランを53.4%の収
率で無色のオイルとして得た。
ルピリジン2.76g(12.0mmol)と乾燥テト
ラヒドロフラン30mlを窒素雰囲気下にて内容積20
0mlのガラス製反応器中に導入し、−90℃に冷却し
た。ここにn−ブチルリチウムのヘキサン溶液7.9m
l(12.6mmol)を加え約20分間撹拌した後、
ジメチルジクロロシラン0.81g(6.3mmol)
を加えた。−90℃のまま30分間撹拌を続け、室温ま
で昇温した後、水にあけて生成物をジクロロメタンで抽
出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して得ら
れた油状生成物を減圧蒸留し、ビス(6−トリメチルシ
リル−2−ピリジル)ジメチルシランを53.4%の収
率で無色のオイルとして得た。
【0027】
【合成例3】ビス(2−ピリジル)ジメチルシランの合
成 窒素雰囲気下、内容積200mlのガラス製反応器中に
2−ブロモピリジン4.74g(30.0mmol)と
乾燥テトラヒドロフラン60mlを導入し、−90℃に
冷却した。ここにn−ブチルリチウムのヘキサン溶液2
0.6ml(33.0mmol)を約7分かけて添加
し、添加後直ちにジメチルジクロロシラン1.94g
(15.0mmol)を加えた。−90℃のまま約1時
間撹拌を続け、室温まで昇温した後、水にあけて生成物
をジクロロメタンで抽出した。無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、濃縮して得られた油状生成物を減圧蒸留し、ビ
ス(2−ピリジル)ジメチルシランを52.6%の収率
で無色のオイルとして得た。
成 窒素雰囲気下、内容積200mlのガラス製反応器中に
2−ブロモピリジン4.74g(30.0mmol)と
乾燥テトラヒドロフラン60mlを導入し、−90℃に
冷却した。ここにn−ブチルリチウムのヘキサン溶液2
0.6ml(33.0mmol)を約7分かけて添加
し、添加後直ちにジメチルジクロロシラン1.94g
(15.0mmol)を加えた。−90℃のまま約1時
間撹拌を続け、室温まで昇温した後、水にあけて生成物
をジクロロメタンで抽出した。無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、濃縮して得られた油状生成物を減圧蒸留し、ビ
ス(2−ピリジル)ジメチルシランを52.6%の収率
で無色のオイルとして得た。
【0028】
【実施例1】窒素雰囲気下、内容積100mlのガラス
製反応器中にジブロモ(1,2−ジメトキシエタン)ニ
ッケル(II)0.463g(1.5mmol)と合成
例1で得たビス(6−メチル−2−ピリジル)ジメチル
シラン0.388g(1.6mmol)を秤量し、乾燥
ジクロロメタン20mlを加えて室温で終夜撹拌した。
生成した緑色の沈殿を濾別し、真空下で乾燥した。
製反応器中にジブロモ(1,2−ジメトキシエタン)ニ
ッケル(II)0.463g(1.5mmol)と合成
例1で得たビス(6−メチル−2−ピリジル)ジメチル
シラン0.388g(1.6mmol)を秤量し、乾燥
ジクロロメタン20mlを加えて室温で終夜撹拌した。
生成した緑色の沈殿を濾別し、真空下で乾燥した。
【0029】窒素置換した1.6リットルのオートクレ
ーブに、トルエン600ml、ニッケル換算で5μmo
lに相当する上記反応生成物のトルエン溶液1ml、ア
ルミニウム換算で5mmolに相当するメチルアルミノ
キサンのトルエン溶液2.5mlを加え、80℃、エチ
レン圧10kg/cm2Gにて、エチレンを補給し全圧
を保ちつつ1時間重合反応を行った。反応終了後、未反
応エチレンを除去し、反応混合物を塩酸−メタノールに
投入し、沈殿物を濾別し、12時間以上乾燥させ、3
0.0gのポリマーが得られた。触媒活性は6000k
g/mol−Ni・hr、分子量Mwは234000、
分子量分布Mw/Mnは2.91であった。
ーブに、トルエン600ml、ニッケル換算で5μmo
lに相当する上記反応生成物のトルエン溶液1ml、ア
ルミニウム換算で5mmolに相当するメチルアルミノ
キサンのトルエン溶液2.5mlを加え、80℃、エチ
レン圧10kg/cm2Gにて、エチレンを補給し全圧
を保ちつつ1時間重合反応を行った。反応終了後、未反
応エチレンを除去し、反応混合物を塩酸−メタノールに
投入し、沈殿物を濾別し、12時間以上乾燥させ、3
0.0gのポリマーが得られた。触媒活性は6000k
g/mol−Ni・hr、分子量Mwは234000、
分子量分布Mw/Mnは2.91であった。
【0030】
【実施例2】窒素雰囲気下、内容積100mlのガラス
製反応器中にジブロモ(1,2−ジメトキシエタン)ニ
ッケル(II)0.463g(1.5mmol)と合成
例2で得たビス(6−トリメチルシリル−2−ピリジ
ル)ジメチルシラン0.574g(1.6mmol)を
秤量し、乾燥ジクロロメタン20mlを加えて室温で終
夜撹拌した。生成した緑色の沈殿を濾別し、真空下で乾
燥した。
製反応器中にジブロモ(1,2−ジメトキシエタン)ニ
ッケル(II)0.463g(1.5mmol)と合成
例2で得たビス(6−トリメチルシリル−2−ピリジ
ル)ジメチルシラン0.574g(1.6mmol)を
秤量し、乾燥ジクロロメタン20mlを加えて室温で終
夜撹拌した。生成した緑色の沈殿を濾別し、真空下で乾
燥した。
【0031】窒素置換した1.6リットルのオートクレ
ーブに、トルエン600ml、ニッケル換算で5μmo
lに相当する上記反応生成物のトルエン溶液1ml、ア
ルミニウム換算で5mmolに相当するメチルアルミノ
キサンのトルエン溶液2.5mlを加え、80℃、エチ
レン圧10kg/cm2Gにて、エチレンを補給し全圧
を保ちつつ1時間重合反応を行った。反応終了後、未反
応エチレンを除去し、反応混合物を塩酸−メタノールに
投入し、沈殿物を濾別し、12時間以上乾燥させ、1
3.7gのポリマーが得られた。触媒活性は2740k
g/mol−Ni・hr、分子量Mwは583000、
分子量分布Mw/Mnは2.44であった。
ーブに、トルエン600ml、ニッケル換算で5μmo
lに相当する上記反応生成物のトルエン溶液1ml、ア
ルミニウム換算で5mmolに相当するメチルアルミノ
キサンのトルエン溶液2.5mlを加え、80℃、エチ
レン圧10kg/cm2Gにて、エチレンを補給し全圧
を保ちつつ1時間重合反応を行った。反応終了後、未反
応エチレンを除去し、反応混合物を塩酸−メタノールに
投入し、沈殿物を濾別し、12時間以上乾燥させ、1
3.7gのポリマーが得られた。触媒活性は2740k
g/mol−Ni・hr、分子量Mwは583000、
分子量分布Mw/Mnは2.44であった。
【0032】
【実施例3】窒素雰囲気下、内容積100mlのガラス
製反応器中にジブロモ(1,2−ジメトキシエタン)ニ
ッケル(II)0.463g(1.5mmol)と合成
例3で得たビス(2−ピリジル)ジメチルシラン0.3
43g(1.6mmol)を秤量し、乾燥ジクロロメタ
ン15mlを加えて室温で終夜撹拌した。生成した緑色
の沈殿を濾別し、真空下で乾燥した。
製反応器中にジブロモ(1,2−ジメトキシエタン)ニ
ッケル(II)0.463g(1.5mmol)と合成
例3で得たビス(2−ピリジル)ジメチルシラン0.3
43g(1.6mmol)を秤量し、乾燥ジクロロメタ
ン15mlを加えて室温で終夜撹拌した。生成した緑色
の沈殿を濾別し、真空下で乾燥した。
【0033】窒素置換した1.6リットルのオートクレ
ーブに、トルエン600ml、ニッケル換算で5μmo
lに相当する上記反応生成物のトルエン溶液1ml、ア
ルミニウム換算で5mmolに相当するメチルアルミノ
キサンのトルエン溶液2.5mlを加え、80℃、エチ
レン圧10kg/cm2Gにて、エチレンを補給し全圧
を保ちつつ1時間重合反応を行った。反応終了後、未反
応エチレンを除去し、反応混合物を塩酸−メタノールに
投入し、沈殿物を濾別し、12時間以上乾燥させ、2
1.9gのポリマーが得られた。触媒活性は4380k
g/mol−Ni・hr、分子量Mwは325000、
分子量分布Mw/Mnは2.43であった。
ーブに、トルエン600ml、ニッケル換算で5μmo
lに相当する上記反応生成物のトルエン溶液1ml、ア
ルミニウム換算で5mmolに相当するメチルアルミノ
キサンのトルエン溶液2.5mlを加え、80℃、エチ
レン圧10kg/cm2Gにて、エチレンを補給し全圧
を保ちつつ1時間重合反応を行った。反応終了後、未反
応エチレンを除去し、反応混合物を塩酸−メタノールに
投入し、沈殿物を濾別し、12時間以上乾燥させ、2
1.9gのポリマーが得られた。触媒活性は4380k
g/mol−Ni・hr、分子量Mwは325000、
分子量分布Mw/Mnは2.43であった。
【0034】
【発明の効果】本発明の新規な触媒を用いてオレフィン
重合を行うと、50℃以上の高温でも重合活性を損なう
ことなく分子量分布が狭く高分子量のオレフィン重合体
を得ることができる。
重合を行うと、50℃以上の高温でも重合活性を損なう
ことなく分子量分布が狭く高分子量のオレフィン重合体
を得ることができる。
【図1】本発明のオレフィン重合用触媒の調製工程を示
すフローチャートである。
すフローチャートである。
Claims (1)
- 【請求項1】 (A)2価の周期律表第10族遷移金属
化合物と下記一般式[1]で表される化合物との反応生
成物、並びに(B)有機アルミニウムオキシ化合物、有
機アルミニウム化合物及び有機ホウ素化合物からなる群
から選ばれた少なくとも一種のルイス酸性化合物からな
る触媒の存在下、オレフィンを重合する方法。 【化1】 (式中、R1 〜R8 はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲ
ン原子、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素の一部がケ
イ素で置換された炭素数1〜20のシリル基置換炭化水
素基、炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたシリル
基、炭素数1〜20のアルキルオキシ基、水素の一部ま
たはすべてがフッ素基で置換された炭素数1〜20のフ
ルオロ炭化水素基を表し、Zは無置換または炭素数1〜
20の炭化水素基で置換されたメチレン基、炭素数1〜
20の炭化水素基で置換されたシリレン基、カルボニル
基からなる群から選ばれた2価の連結基を表し、R1 と
R 2 、R2 とR3 、R3 とR4 、R5 とR6 、R6 とR
7 、R7 とR8 はそれぞれ独立に互いに結合して縮合環
を形成していてもよい。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1094498A JPH11209426A (ja) | 1998-01-23 | 1998-01-23 | オレフィンの重合法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1094498A JPH11209426A (ja) | 1998-01-23 | 1998-01-23 | オレフィンの重合法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11209426A true JPH11209426A (ja) | 1999-08-03 |
Family
ID=11764327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1094498A Pending JPH11209426A (ja) | 1998-01-23 | 1998-01-23 | オレフィンの重合法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11209426A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6521724B2 (en) | 2000-03-10 | 2003-02-18 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Polymerization process |
CN111349116A (zh) * | 2020-04-27 | 2020-06-30 | 万华化学集团股份有限公司 | 一种双吡啶结构配体和制备方法、一种基于双吡啶结构的催化体系及其在乙烯齐聚中的应用 |
-
1998
- 1998-01-23 JP JP1094498A patent/JPH11209426A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6521724B2 (en) | 2000-03-10 | 2003-02-18 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Polymerization process |
CN111349116A (zh) * | 2020-04-27 | 2020-06-30 | 万华化学集团股份有限公司 | 一种双吡啶结构配体和制备方法、一种基于双吡啶结构的催化体系及其在乙烯齐聚中的应用 |
CN111349116B (zh) * | 2020-04-27 | 2022-08-05 | 万华化学集团股份有限公司 | 一种双吡啶结构配体和制备方法、一种基于双吡啶结构的催化体系及其在乙烯齐聚中的应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101637026B1 (ko) | 메탈로센 담지 촉매 및 이를 이용하는 폴리올레핀의 제조방법 | |
RU2435789C2 (ru) | Бис-ариларилокси каталитическая система для получения гомополимеров этилена или сополимеров этилена с альфа-олефинами | |
JP5302219B2 (ja) | 新規なシクロペンタジエニルリガンドを有する第4族遷移金属化合物、その製造方法、およびそれを用いたオレフィン系重合体の製造方法 | |
RU2374267C2 (ru) | Система арилфеноксикатализатора для получения гомополимера этилена или сополимеров этилена и альфа-олефинов | |
JP2816766B2 (ja) | オレフィン重合用改質モノシクロペンタジエニル遷移金属/アルモキサン触媒系 | |
KR101768193B1 (ko) | 메탈로센 담지 촉매 및 이를 이용하는 폴리올레핀의 제조 방법 | |
KR20150058938A (ko) | 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물, 및 이를 이용하는 폴리올레핀의 제조방법 | |
JP3338190B2 (ja) | α‐オレフィン重合用触媒成分およびそれを用いたα‐オレフィン重合体の製造法 | |
JPH08231573A (ja) | メタロセン化合物及び触媒成分としてのその使用 | |
EP0791607B1 (en) | Substituted metallocene catalyst for the (co)polymerization of olefins | |
KR101785764B1 (ko) | 신규한 리간드 화합물 및 전이금속 화합물의 제조방법 | |
US6537943B1 (en) | Catalyst system composed of metallocenes comprising substituents containing fluorine | |
JPH11209426A (ja) | オレフィンの重合法 | |
KR101910232B1 (ko) | 신규한 전이금속 화합물을 포함하는 촉매 조성물 | |
KR101787166B1 (ko) | 신규한 리간드 화합물 및 전이금속 화합물의 제조방법 | |
KR101828645B1 (ko) | 신규한 리간드 화합물 및 전이금속 화합물 | |
JP4781623B2 (ja) | オレフィンブロック共重合体、及びその製造方法 | |
KR101931234B1 (ko) | 신규한 리간드 화합물 및 전이금속 화합물 | |
JP4133734B2 (ja) | 新規な遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法 | |
US7166684B2 (en) | Transition metal compound, catalyst for olefin polymerization and method for producing polyolefin | |
KR102765043B1 (ko) | 테트라하이드로인덴 유도체로부터 메탈로센 화합물을 제조하는 방법 | |
US20070155619A1 (en) | Hydrogenated catalyst | |
KR20170095036A (ko) | 신규한 리간드 화합물 및 전이금속 화합물의 제조방법 | |
JP3946615B2 (ja) | オレフィン重合触媒用遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒ならびにポリオレフィンの製造方法 | |
JP2005179322A (ja) | 遷移金属錯体、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法 |