[go: up one dir, main page]

JPH11200722A - 通風機能付きドア - Google Patents

通風機能付きドア

Info

Publication number
JPH11200722A
JPH11200722A JP10005414A JP541498A JPH11200722A JP H11200722 A JPH11200722 A JP H11200722A JP 10005414 A JP10005414 A JP 10005414A JP 541498 A JP541498 A JP 541498A JP H11200722 A JPH11200722 A JP H11200722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
damper
ventilation
ventilation path
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10005414A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Hosoi
英夫 細井
Ikuo Akutagawa
郁雄 芥川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP10005414A priority Critical patent/JPH11200722A/ja
Publication of JPH11200722A publication Critical patent/JPH11200722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】一定の防火性能を担保しつ、出入口からの通風
や換気を可能となす通風機能付きドアを提供する。 【解決手段】屋外出入口に設けられるドア1Aの扉2
に、屋内側と屋外側とを連通する通風路6を形成し、通
風路6の屋外側には目隠し7を取り付ける一方、通風路
6の屋内側には通風路6を閉鎖可能なダンパー8Aを開
閉自在に取り付けるとともに、火災時に熱又は煙を感知
して起動しダンパー8Aを自動的に閉鎖する通風路閉鎖
手段81を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として建物の屋
外出入口に設けられる通風機能付きドアに関する。
【0002】
【従来の技術】各種建物の玄関その他の屋外出入口に設
けられるドアは、安全のため、堅牢で防火性や防犯性の
高いものでなければならない。また、建築基準法にも、
一定条件の延焼のおそれのある部分には所定の防火性能
を備えた防火戸を設置しなければならないことが規定さ
れている。
【0003】そのため、建物の屋外出入口には、従来よ
り一般に、鉄やステンレスなど金属製の建具を用いたド
ア、あるいは網入りガラスや耐熱ガラスを用いたドアな
どが設けられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のように防火性能
を重視して設置されるドアは、通常、出入口を確実に閉
鎖するものであった。すなわちドアを閉鎖した際には出
入口からの通風や換気を得ることができず、そのため屋
内の居住性が損なわれる面があった。
【0005】本発明は、前記のような事情に鑑みてなさ
れたもので、一定の防火性能を担保しつつ、出入口から
の通風や換気を可能となす通風機能付きドアを提供する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の請求項1に記載の通風機能付きドアは、ド
ア枠と、このドア枠内に開閉可能にかつ閉鎖時にはこの
ドア枠との間に気密性を確保するように設けられた扉と
からなるドアにおいて、前記扉に、扉の屋内側と屋外側
とを連通する通風路が形成され、該通風路の屋外側には
目隠しが取り付けられる一方、該通風路の屋内側には通
風路を閉鎖可能なダンパーが開閉自在に取り付けられる
とともに、火災時に熱又は煙を感知して起動し前記ダン
パーを自動的に閉鎖する通風路閉鎖手段が設けられてな
る構成としている。
【0007】また、請求項2に記載の通風機能付きドア
は、請求項1に記載の通風機能付きドアのダンパーが、
扉に回動自在に取り付けられて開閉するようになされた
ものである。
【0008】また、請求項3に記載の通風機能付きドア
は、請求項1に記載の通風機能付きドアのダンパーが、
扉に滑動自在に取り付けられて開閉するようになされた
ものである。
【0009】また、請求項4に記載の通風機能付きドア
は、請求項1に記載の通風機能付きドアのダンパーが、
屋内側のドア枠に回動自在に取り付けられて開閉するよ
うになされたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しつつ説明する。
【0011】図1は本発明にかかる通風機能付きドア1
Aの横断面を示し、また、図2及び図3は前記通風機能
付きドア1Aのそれぞれ屋内側及び屋外側の立面を示し
ている。
【0012】通風機能付きドア1Aは、扉2が屋外側に
向かって開く片開き式のものである。吊り元の3カ所に
取り付けられた丁番3によって、扉2がドア枠4に吊り
込まれている。そして、扉2の閉鎖時には、扉2とドア
枠4との間に気密性が確保されるようになされている。
また、扉2の屋内側の上部付近には、ドアチェック5が
取り付けられている。
【0013】扉2は、その本体部分が、鉄製の縦框2
1、22及び横框23、24と、それらの内側に嵌め込
まれた網入りガラス25によって構成されている。吊り
元側の縦框21は開き手側の縦框22よりも幅広となさ
れ、吊り元側の縦框21には、扉2の屋内側と屋外側と
を連通する通風路6が形成されている。
【0014】通風路6は、縦に細長い矩形の開口部であ
る。通風路6の屋外側には、屋外側からの覗き見や異物
の投入を防ぐための目隠しとして、ルーバー7が取り付
けられている。ルーバー7は、薄い羽根板71、72が
格子状に組まれたもので、横方向の羽根板72を外側に
傾斜させて遮蔽角を設け、屋外側からの視線を遮ってい
る。
【0015】一方、通風路6の屋内側には、通風路6を
閉鎖することのできるダンパー8Aが取り付けられてい
る。ダンパー8Aは、通風路6の開口面全体を閉ざす大
きさに形成された、それ自体には開口部分のない鉄板製
の部材である。ダンパー8Aは、扉2の吊り元と反対側
の縁部を扉2の屋内側表面に取り付けられ、屋内側の方
向に片開き式に回動して開閉するようになされている。
【0016】このダンパー8Aの扉2への取付部分に
は、温度ヒューズ(図示略)を内蔵した丁番型の開閉装
置81が用いられている。この開閉装置81は、平時に
は、ダンパー8Aを手動操作で回動して開閉することに
より、通風路6を任意に開通又は閉鎖することができる
ようになされている。そして、火災時には内蔵された温
度ヒューズが所定の温度で溶断し、ダンパー8Aにスプ
リング等による付勢力が作用してダンパー8Aを自動的
に閉じ、通風路6を閉鎖するようになされている。こう
して、ダンパー8Aは、いわゆる風量ダンパーと防火ダ
ンパーとを兼ねるものとなされている。なお符号82
は、ダンパー8Aの開閉のための把手を示している。
【0017】この通風機能付きドア1Aによれば、平時
には、扉2を閉めたままでダンパー8Aを開くことによ
り、通風路6を通じて外気を屋内に取り入れたり屋内の
換気を行ったりすることができる。そのため、建物の気
密性が高い場合にも、通風を確保して屋内の居住性を高
めることができる。また、火災時には、開閉装置81の
作用によりダンパー8Aが自動的に閉じ通風路6を閉鎖
するので、煙の拡散や延焼が防止される。そのため、こ
の通風機能付きドア1Aは、建築基準法に定める防火戸
としても有効に機能するものとなり得る。
【0018】次いで、本発明にかかる通風機能付きドア
の他の実施の形態について、図4及び図5を参照しつつ
説明する。なお、前記の実施の形態と同一の部位には同
一の符号を用いる。
【0019】図4にその横断面を示す通風機能付きドア
1Bは、扉2の屋内側に取り付けるダンパーを、前記の
実施の形態のような回動式でなく、滑動式のダンパー8
Bとしたものである。ダンパー8Bは、その上部及び下
部を扉2の上部及び下部に取り付けられたガイドレール
83によって支持・誘導されることにより、扉2の屋内
側の表面に沿って左右にスライドして開閉するようにな
されている。こうして、平時にはダンパー8Bが開閉自
在となされるとともに、ガイドレール83には温度ヒュ
ーズを内蔵した開閉装置(図示略)が取り付けられ、前
記の実施の形態と同様、火災時には自動的にダンパー8
Bが閉じ通風路6を閉鎖するようになされている。
【0020】図5にその横断面を示す通風機能付きドア
1Cは、ダンパーを、扉2ではなくドア枠4の屋内側の
縦枠部分に取り付けてダンパー8Cとしたものである。
ダンパー8Cは、扉2を閉じた位置における通風路6の
屋内側の開口部をちょうど閉鎖する形状に成形され、ド
ア枠4に取り付けられた部分を支点として屋内側の方向
に片開き式に回動して開閉するようになされている。こ
の取付部分にも温度ヒューズを内蔵した丁番型の開閉装
置84が用いられ、平時にはダンパー8Cが開閉自在と
なされるとともに、火災時には自動的にダンパー8Cが
閉じ通風路6を閉鎖するようになされている。
【0021】なお、前記の各実施の形態においては、火
災時に起動してダンパーを自動的に閉鎖する通風路閉鎖
手段として、温度ヒューズを内蔵した開閉装置を用いて
いるが、かかる通風路閉鎖手段は、これに限らず、形状
記憶合金を利用するもの、あるいは天井等に設置された
煙感知器や熱煙複合式感知器に連動して電気的に作動す
るものなどであっても良く、感熱式又は感煙式の諸装置
を用いた手段の中から、建物の構造や法令等の条件に適
合するものを適宜選択すれば良い。
【0022】また、扉に形成される通風路の開口面の大
きさを、要求される通風量やドアが備えるべき防火性能
を考慮して拡大ないし縮小しても良い。また、通風路の
開口面の形状を前記の実施の形態のように縦長のものは
とせず、例えば横長のものとして扉の横框部分等に通風
路を形成しても良い。また、1枚の扉に形成する通風路
を1カ所とせず、複数の部分に分割して設けても良い。
【0023】また、開口部の防虫対策として、通風路の
内部に金網を取り付けるのも好適である。
【0024】
【発明の効果】本発明の通風機能付きドアによれば、出
入口の扉に通風路が形成され、通風路にはダンパーが取
り付けられて平時には開閉自在となされるので、扉を閉
めたままでも外気を屋内に取り入れたり、屋内の換気を
行ったりすることができる。そのため、建物の気密性が
高い場合でも、通風を確保して屋内の居住性を高めるこ
とができる。
【0025】さらに、通風路には、火災時に熱又は煙を
感知して起動しダンパーを自動的に閉鎖する通風路閉鎖
手段が設けられるので、火災時には自動的に通風路が閉
鎖され延焼が防止される。こうして、出入口のドアに要
求される防火性能も担保されることになる。
【0026】また、通風路にはルーバー等の目隠しが取
り付けられるので、通風路の開通時における屋外側から
の覗き見や異物の投入を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる通風機能付きドアの実施の形態
を示す横断面図である。
【図2】前記通風機能付きドアの屋内側立面図である。
【図3】前記通風機能付きドアの屋外側立面図である。
【図4】本発明にかかる通風機能付きドアの他の実施の
形態を示す横断面図である。
【図5】本発明にかかる通風機能付きドアのさらに他の
実施の形態を示す横断面図である。
【符号の説明】
1A、1B、1C 通風機能付きドア 2 扉 4 ドア枠 6 通風路 7 目隠し(ルーバー) 8A、8B、8C ダンパー 81、84 通風路閉鎖手段(開閉装置)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドア枠と、このドア枠内に開閉可能にか
    つ閉鎖時にはこのドア枠との間に気密性を確保するよう
    に設けられた扉とからなるドアにおいて、 前記扉に、扉の屋内側と屋外側とを連通する通風路が形
    成され、 該通風路の屋外側には目隠しが取り付けられる一方、該
    通風路の屋内側には通風路を閉鎖可能なダンパーが開閉
    自在に取り付けられるとともに、火災時に熱又は煙を感
    知して起動し前記ダンパーを自動的に閉鎖する通風路閉
    鎖手段が設けられたことを特徴とする通風機能付きド
    ア。
  2. 【請求項2】 ダンパーは、扉に回動自在に取り付けら
    れて開閉するものとなされた、請求項1に記載の通風機
    能付きドア。
  3. 【請求項3】 ダンパーは、扉に滑動自在に取り付けら
    れて開閉するものとなされた、請求項1に記載の通風機
    能付きドア。
  4. 【請求項4】 ダンパーは、屋内側のドア枠に回動自在
    に取り付けられて開閉するものとなされた、請求項1に
    記載の通風機能付きドア。
JP10005414A 1998-01-14 1998-01-14 通風機能付きドア Pending JPH11200722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10005414A JPH11200722A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 通風機能付きドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10005414A JPH11200722A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 通風機能付きドア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11200722A true JPH11200722A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11610496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10005414A Pending JPH11200722A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 通風機能付きドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11200722A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097858A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Sankyo Alum Ind Co Ltd 換気装置
JP2013133605A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Sankyotateyama Inc 建具
JP2018090955A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社竹中工務店 差圧ダンパー
JP2021025244A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 不二サッシ株式会社 防火面格子
JP2022006249A (ja) * 2020-06-24 2022-01-13 ユーテック株式会社 子扉付きドア

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097858A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Sankyo Alum Ind Co Ltd 換気装置
JP2013133605A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Sankyotateyama Inc 建具
JP2018090955A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社竹中工務店 差圧ダンパー
JP2021025244A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 不二サッシ株式会社 防火面格子
JP2022006249A (ja) * 2020-06-24 2022-01-13 ユーテック株式会社 子扉付きドア

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008138476A (ja) 換気装置付き玄関扉ならびに換気パネル
JPH11200722A (ja) 通風機能付きドア
US7670216B2 (en) Automatic closure pressure equilizer
US3337990A (en) Temperature controlled windows
CN211173798U (zh) 一种建筑防火安全门
US4578900A (en) Ventilation apparatus
JPH11200723A (ja) 通風機能付きドア
KR100682770B1 (ko) 건축용 안전 창문틀 설치구조
KR20050007868A (ko) 문화재 수장고용 기밀방화댐퍼
JPH11200724A (ja) 通風機能付きドア
KR101511607B1 (ko) 가정용 방화스크린의 개폐장치
KR100315214B1 (ko) 문화재 수장고용 기밀방화댐퍼
JP3366992B1 (ja) 自動換気装置付き建具及びそれに使用するガラリ
KR19990041315U (ko) 플랩 댐퍼
KR101900844B1 (ko) 방화문용 제연장치
KR102686175B1 (ko) 연기배출을 위한 화장실 도어 실린더 개방장치
JP5772768B2 (ja) 外壁の開口部構造
WO1984003534A1 (en) Ventilation apparatus
EP1288390A1 (en) Safety device for opening in slanting roofs
JPH11125078A (ja) 換気通風可変手段を備えた出入口戸
JP2007170138A (ja) 竪軸滑り出し窓
JP2001020632A (ja) 集合住宅用換気装置
JPH10331544A (ja) 換気通風可変装置付き副扉が組み込まれた建物の出入口戸
JP2016065647A (ja) 換気扇装置およびこの換気扇装置を備えた建物
TWM516635U (zh) 防火門構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040928