JPH11193279A - アスコルビン酸類の安定化剤及び安定化方法並びにそれを含有する製剤 - Google Patents
アスコルビン酸類の安定化剤及び安定化方法並びにそれを含有する製剤Info
- Publication number
- JPH11193279A JPH11193279A JP9324976A JP32497697A JPH11193279A JP H11193279 A JPH11193279 A JP H11193279A JP 9324976 A JP9324976 A JP 9324976A JP 32497697 A JP32497697 A JP 32497697A JP H11193279 A JPH11193279 A JP H11193279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ascorbic acid
- eggshell membrane
- stabilizer
- soluble
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 title claims abstract description 88
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 150000000996 L-ascorbic acids Chemical class 0.000 title claims description 23
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 title claims description 6
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 title claims description 6
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims abstract description 133
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 claims abstract description 66
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims abstract description 66
- 229940012466 egg shell membrane Drugs 0.000 claims abstract description 63
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 19
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 11
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 3
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 abstract 1
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 12
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 9
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 7
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 7
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 7
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 7
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 7
- 210000003278 egg shell Anatomy 0.000 description 7
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VLSOAXRVHARBEQ-UHFFFAOYSA-N [4-fluoro-2-(hydroxymethyl)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC=C(F)C=C1CO VLSOAXRVHARBEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 5
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 5
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000144730 Amygdalus persica Species 0.000 description 3
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 description 3
- 244000131522 Citrus pyriformis Species 0.000 description 3
- 108010019160 Pancreatin Proteins 0.000 description 3
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 3
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 description 3
- -1 ascorbic acid phosphates Chemical class 0.000 description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229940078752 magnesium ascorbyl phosphate Drugs 0.000 description 3
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 229940055695 pancreatin Drugs 0.000 description 3
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 3
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- HTJNEBVCZXHBNJ-XCTPRCOBSA-H trimagnesium;(2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-3,4-dihydroxy-2h-furan-5-one;diphosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O HTJNEBVCZXHBNJ-XCTPRCOBSA-H 0.000 description 3
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 3
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 3
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 3
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 2
- 206010047623 Vitamin C deficiency Diseases 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- AZSFNUJOCKMOGB-UHFFFAOYSA-K cyclotriphosphate(3-) Chemical compound [O-]P1(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])(=O)O1 AZSFNUJOCKMOGB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 238000000909 electrodialysis Methods 0.000 description 2
- 230000007071 enzymatic hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006047 enzymatic hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 208000010233 scurvy Diseases 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 1
- 208000006770 Ascorbic Acid Deficiency Diseases 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 235000000072 L-ascorbyl-6-palmitate Nutrition 0.000 description 1
- QAQJMLQRFWZOBN-LAUBAEHRSA-N L-ascorbyl-6-palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O QAQJMLQRFWZOBN-LAUBAEHRSA-N 0.000 description 1
- 239000011786 L-ascorbyl-6-palmitate Substances 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005904 alkaline hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 1
- 125000003289 ascorbyl group Chemical class [H]O[C@@]([H])(C([H])([H])O*)[C@@]1([H])OC(=O)C(O*)=C1O* 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000034158 bleeding Diseases 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 210000000991 chicken egg Anatomy 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 1
- 229940024999 proteolytic enzymes for treatment of wounds and ulcers Drugs 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
- 235000010378 sodium ascorbate Nutrition 0.000 description 1
- PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M sodium ascorbate Substances [Na+].OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M 0.000 description 1
- 229960005055 sodium ascorbate Drugs 0.000 description 1
- PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M sodium-L-ascorbate Chemical compound [Na+].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 229930003799 tocopherol Natural products 0.000 description 1
- 239000011732 tocopherol Substances 0.000 description 1
- 125000002640 tocopherol group Chemical class 0.000 description 1
- 235000019149 tocopherols Nutrition 0.000 description 1
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 1
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
Abstract
定化効果を示し、且つ種々の用途に適用できるアスコル
ビン酸類の安定化剤、安定化方法並びにそれを含有する
製剤を提供する。 【解決手段】 アスコルビン酸類の安定化剤として可溶
性卵殻膜を使用する。可溶性卵殻膜としては、鳥卵から
採取した卵殻膜に加水分解処理を施すことにより得られ
る水に可溶な状態とされた卵殻膜を使用することが好ま
しい。
Description
の安定化剤及び安定化方法並びにそれを含有する製剤に
関する。
は、生体に必須の水溶性ビタミンの一種である。アスコ
ルビン酸の欠乏は、貧血、歯ぐきや粘膜からの出血等を
主症状とする壊血病の原因となる。
は、ビタミン強化のためにアスコルビン酸が配合されて
いる場合が多い。また、アスコルビン酸は、肌の美白効
果を示すために、医薬部外品や化粧料にも配合されてい
る。更に、アスコルビン酸は、風邪やインフルエンザの
予防に有効であることが認知されてきたために、総合感
冒剤等にも配合されるようになっている。
有する物質であり、酸素、熱、光等の作用により容易に
分解するという欠点を有する。このため、アスコルビン
酸を含有する種々の食品や医薬品等においては、アスコ
ルビン酸の分解によりその栄養学的あるいは薬効的有効
量の減少のみならず、食品や医薬品等自体が褐変し、そ
れらの商品価値が大きく低下するという問題があった。
それを含有する食品や医薬品等に対し、アスコルビン酸
もしくはその塩を安定化するために、グリセロール(特
開平6−30746号公報)、環状トリメタリン酸塩
(特公昭59−32468号公報)あるいはL−システ
イン塩酸塩を添加することが提案されている。
ロールを使用した場合、アスコルビン酸を満足できる程
度に安定化するためには、グリセロールの添加量をかな
り多くする必要があり、被添加物であるアスコルビン酸
含有食品等の粘度が増大し、また甘味が強くなるという
問題がある。このため、被添加物の用途が限定される。
合、その中に含有されているリン成分は人体におけるカ
ルシウムの吸収を阻害するという問題がある。このた
め、このような化合物をアスコルビン酸含有食品等に添
加することは栄養学的に好ましいものではない。
合、グリセロールに比べてアスコルビン酸安定化効果は
高いが、十分とはいえず、しかも日本においては、食品
衛生法の規定によりL−システイン塩酸塩の使用はパン
製造における熟成促進と天然飲料との用途に限定されて
いるという問題がある。
しようとするものであり、従来のアスコルビン酸の安定
化技術以上の安定化効果を示し、且つ種々の用途に適用
できるアスコルビン酸類の安定化剤及び安定化方法並び
にそれを含有する製剤を提供することを目的とする。
は不明であるが、結果的に可溶性卵殻膜をアスコルビン
酸類と併用することにより上述の目的を達成できること
を見出し、本発明を完成させるに至った。
とするアスコルビン酸類の安定化剤を提供する。
述のアスコルビン酸類の安定化剤を共存させることを特
徴とするアスコルビン酸類の安定化方法を提供する。
述のアスコルビン酸類の安定化剤とを含有することを特
徴とする安定化アスコルビン酸類含有製剤を提供する。
剤について説明する。
有効成分としてアスコルビン酸類安定化効果を示す可溶
性卵殻膜を含有する。ここで、安定化されるアスコルビ
ン酸類には、アスコルビン酸自体のみならず、アスコル
ビン酸ナトリウム等のアスコルビン酸塩、リン酸アスコ
ルビルマグネシウム等のアスコルビン酸リン酸エステ
ル、アスコルビン酸パルミチン酸エステル、アスコルビ
ン酸ステアリン酸エステル等のアスコルビン酸エステル
等のアスコルビン酸誘導体が含まれる。
溶な状態とされた卵殻膜であり、中でも鳥卵(特に鶏
卵)から常法により採取した卵殻膜(乾燥物、湿潤物、
粉状物等の状態を問わず)に加水分解処理を施して水に
可溶な状態とされた卵殻膜を使用することが好ましい。
ば塩酸、硫酸、硝酸、酢酸等)、アルカリ(例えば水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム等)、酸化剤(例えば、
過ギ酸等)、還元剤(例えば、2−メルカプトエタノー
ル、チオグリコール酸等)、酵素(例えばタンパク質分
解酵素(パパイン、パンクレアチン等))等による加水
分解処理を挙げることができる。これらの処理は単独で
もよく、2種以上の処理を同時にもしくは別々に組み合
わせて実施してもよい。中でも、少なくとも酸加水分解
処理を行うことがアスコルビン酸類の安定化効果の点か
ら好ましい。
ために、例えば一般的に用いられている塩酸を用いた場
合には、0.5規定度(N)以上の濃度とすることが好
ましい。
例を以下に具体的に説明する。
量部(乾物換算)に対し、5〜40重量部の0.5〜6
Nの塩酸あるいは0.5〜15Nの硫酸を添加し、例え
ば常圧下で50〜100℃で30分〜24時間処理し、
中和した後、濾過し、必要に応じて更に脱塩することに
より可溶性卵殻膜水溶液を得る。
量部(乾物換算)に対し、5〜40重量部の0.5〜3
Nの水酸化ナトリウムあるいは30〜70容量%のエタ
ノールを含有する0.5〜3Nの水酸化ナトリウムを添
加し、例えば常圧下で40〜100℃で30分〜8時間
処理し、中和した後、濾過し、必要に応じて更に脱塩す
ることにより可溶性卵殻膜水溶液を得る。
量部(乾物換算)に対し、5〜40重量部の水を加え、
タンパク質分解酵素(例えば、パパイン、パンクレアチ
ン等)を卵殻膜の乾物に対し0.5〜20%となるよう
に添加し、酵素の至適pH及び温度範囲内で5〜40時
間処理し、その後加熱により酵素を失活させ、濾過する
ことにより可溶性卵殻膜水溶液を得る。
用 卵の殻部から得られる卵殻膜あるいは粉末状卵殻膜1重
量部(乾物換算)に対し、5〜40重量部の0.5〜6
Nの塩酸あるいは0.5〜15Nの硫酸を添加し、例え
ば常圧下で50〜100℃で30分〜24時間処理し、
次に、酵素の至適pHに調整した後、タンパク質分解酵
素(例えば、パパイン、パンクレアチン等)を卵殻膜の
乾物に対し0.1〜20%となるように添加し、酵素の
至適温度範囲内で5〜40時間処理し、その後加熱によ
り酵素を失活させ、濾過することにより可溶性卵殻膜水
溶液を得る。
られる可溶性卵殻膜は、水溶液の状態であり、その状態
でも使用することができるが、所望により凍結乾燥法あ
るいは噴霧乾燥法により乾燥し、必要に応じて粉末化
し、そのような乾物状態あるいは粉末状態で使用するこ
ともできる。
用方法(即ち、アスコルビン酸類の安定化方法)として
は、アスコルビン酸類とアスコルビン酸類の安定化剤と
を共存させればよい。
例えば、水溶液状態あるいは粉末状態の本発明の安定化
剤を、アスコルビン酸類自体あるいはアスコルビン酸類
と必要に応じて添加される各種添加剤(例えば、トコフ
ェロール類等)や賦形剤等と共に常法により均一に混合
してもよい。このようにして得られた安定化アスコルビ
ン酸類含有製剤は、アスコルビン酸類の供給源として食
品や医薬品等の配合成分の一つとして好ましく使用する
ことができる。また、本発明の安定化剤は、既にアスコ
ルビン酸類を含有している食品や医薬品等の半製品に添
加してもよい。
用してアスコルビン酸類を安定化する際の安定化剤の使
用量は、アスコルビン酸類1重量部に対し、安定化剤に
含有されている可溶性卵殻膜(乾物換算)が好ましくは
0.01〜100重量部となる量で使用する。同様に、
安定化アスコルビン酸類含有製剤中の安定化剤の含有量
は、アスコルビン酸類1重量部に対し、安定化剤に含有
されている可溶性卵殻膜(乾物換算)が0.01〜10
0重量部となる量が好ましい。0.01重量部より少な
いとアスコルビン酸類を安定化する程の効果が得られ難
く、また、100重量部より多く使用しても、使用した
量に見合う効果を期待することが難しい。
剤及び安定化方法並びにそれを含有する製剤は、従来技
術に比べてアスコルビン酸類を安定に保つことができる
ので、アスコルビン酸を含有する種々の食品、飼料、医
薬品、化粧料等、幅広い用途に適用することができる。
明する。
殻膜付きの卵殻を粉砕した。得られた粉砕物を清水中に
入れて撹拌し、卵殻から分離して浮上してきた卵殻膜を
採取し、遠心式脱水機で脱水し、湿潤した卵殻膜(固形
分21重量%)を得た。
殻膜を得た。
塩酸100リットルを加え、90℃で9時間、加熱撹拌
した。次いで、4N水酸化ナトリウム水溶液で中和し、
濾過し、得られた濾液を電気透析法により脱塩した。こ
の脱塩した濾液を噴霧乾燥することにより、アスコルビ
ン酸類の安定化剤として粉末状の可溶性卵殻膜を得た。
用して、表1に示す配合成分を混合し、混合液を透明瓶
に充填し、密封することによりレモン飲料を製造した。
比較のために、可溶性卵殻膜を添加しない以外は同様に
して、レモン飲料(比較例1)を製造した。
コルビン酸の含有量は、製造後1ヶ月後に開封した直後
にはそれぞれ410μg/ml及び402μg/mlで
あったが、開封した状態で、24時間後には実施例1の
場合には348μg/mlであったのに対し、比較例1
の場合には152μg/mlと大きく減少していた。こ
のことから、可溶性卵殻膜がアスコルビン酸の安定化に
大きく寄与していることがわかる。
重量%)20kgに、1N塩酸50リットルを加え、9
0℃で15時間、加熱撹拌した。次いで、4N水酸化ナ
トリウム水溶液でpH5.5に調整し、フレーバーザイ
ムMG(ノボノルディックバイオインダストリー社製)
40gを添加し、55℃で4時間加温した後、pH7に
調整し、更に、フレーバーザイムMG40gを添加し、
50℃で4時間処理し、その後に90℃で30分間処理
して酵素を失活させた。ついで、活性炭200gで脱色
し、噴霧乾燥してアスコルビン酸類の安定化剤として粉
末状の可溶性卵殻膜を得た。
粉末状のアスコルビン酸を1対1の重量比で均一に混合
し、安定化アスコルビン酸製剤を得た。この安定化アス
コルビン酸含有製剤を使用して、表2に示す配合成分を
混合し、混合液を透明瓶に充填し、密封することにより
モモ飲料を製造した。比較のために、可溶性卵殻膜を添
加しない以外は同様にしてモモ飲料(比較例2)を製造
した。
ルビン酸の含有量は、製造直後にはそれぞれ942μg
/ml及び951μg/mlであったが、常温6ヶ月保
存後には実施例2の場合は913μg/mlであったの
に対し、比較例2の場合には788μg/mlと大きく
減少していた。このことから、可溶性卵殻膜がアスコル
ビン酸の安定化に大きく寄与していることがわかる。
N水酸化ナトリウム水溶液100リットルを加え、70
℃で3時間、加熱撹拌した。次いで、3N塩酸で中和
し、電気透析法により脱塩した。得られた脱塩水溶液を
凍結乾燥することによりアスコルビン酸類の安定化剤と
して粉末状の可溶性卵殻膜を得た。
用して、表3に示す配合成分を混合することにより化粧
水を調製した。比較のために、可溶性卵殻膜を添加しな
い以外は同様にして化粧水(比較例3)を製造した。
ン酸アスコルビルマグネシウムの製造直後の含有量を1
00%としたとき、40℃で5ヶ月保存後の含有量は、
実施例3の場合は99.4%であったのに対し、比較例
3の場合には89.2%と大きく減少していた。このこ
とから、可溶性卵殻膜がリン酸アスコルビルマグネシウ
ムの安定化に大きく寄与していることがわかる。
比較例5 0.1%アスコルビン酸水溶液1mlと、実施例1で得
られた粉末状の可溶性卵殻膜(酸加水分解物)又は実施
例3で得られた粉末状の可溶性卵殻膜(アルカリ分解
物)の0.1%水溶液1mlと、pH6の0.1[モル
濃度(モル/l);M]クエン酸−0.1Mリン酸緩衝
液8mlとを混合し、30ml容量のサンプル瓶に充填
することにより、アスコルビン酸含有水性製剤(実施例
4:酸加水分解による可溶性卵殻膜使用/実施例5:ア
ルカリ加水分解による可溶性卵殻膜使用)を得た。
えてL−システイン塩酸塩の0.1%水溶液1mlを使
用する以外は、実施例4と同様にアスコルビン酸含有水
性製剤(比較例4)を得た。また、可溶性卵殻膜を使用
しない以外は、実施例4と同様にアスコルビン酸含有水
性製剤(比較例5)を得た。
5℃で2日間開封状態で保存し、保存後のアスコルビン
酸の残存率(製造直後を100%とする)を比較した。
その結果、実施例4の場合には44%であり、実施例5
の場合には40%であったのに対し、比較例4の場合に
は30%に低下していた。安定化剤を全く含有しない比
較例5の場合には6%に大きく低下していた。このこと
から、可溶性卵殻膜が、L−システイン塩酸塩に比べて
アスコルビン酸の安定化剤として一段と優れているこ
と、更に、酸加水分解で得られた可溶性卵殻膜の方が、
アルカリ加水分解で得られた可溶性卵殻膜に比べてアス
コルビン酸の安定化剤として一段と優れていることがわ
かる。
性卵殻膜を0.01重量部より少ない濃度とした場合、
保存後のアスコルビン酸の残存率は比較例5と同程度で
あり、十分な効果が得られなかった。
の安定化剤あるいは安定化方法に比べ、アスコルビン酸
類をいっそう安定化させることができる。従って、アス
コルビン酸類のビタミンとしての栄養学的機能や肌の美
白効果としての機能などの生理学的機能を維持すること
ができ、食品はもとより、医薬品や化粧品分野などでの
アスコルビン酸類の用途を拡大することができる。
Claims (7)
- 【請求項1】 可溶性卵殻膜を有効成分とするアスコル
ビン酸類の安定化剤。 - 【請求項2】 可溶性卵殻膜が、鳥卵から採取した卵殻
膜に加水分解処理を施して水に可溶な状態とした卵殻膜
である請求項1記載の安定化剤。 - 【請求項3】 加水分解処理が、少なくとも酸による加
水分解処理である請求項2記載の安定化剤。 - 【請求項4】 アスコルビン酸類に、請求項1〜3のい
ずれかに記載のアスコルビン酸類の安定化剤を共存させ
ることを特徴とするアスコルビン酸類の安定化方法。 - 【請求項5】 アスコルビン酸類1重量部に対し、安定
化剤に含有されている可溶性卵殻膜(乾物換算)0.0
1〜100重量部を共存させる請求項4記載の安定化方
法。 - 【請求項6】 アスコルビン酸類と、請求項1〜3のい
ずれかに記載のアスコルビン酸類の安定化剤とを含有す
ることを特徴とする安定化アスコルビン酸類含有製剤。 - 【請求項7】 安定化アスコルビン酸類含有製剤中アス
コルビン酸類1重量部に対し、安定化剤に含有されてい
る可溶性卵殻膜(乾物換算)が0.01〜100重量部
含有される請求項6記載の安定化アスコルビン酸類含有
製剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9324976A JPH11193279A (ja) | 1997-10-30 | 1997-11-26 | アスコルビン酸類の安定化剤及び安定化方法並びにそれを含有する製剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29828997 | 1997-10-30 | ||
JP9-298289 | 1997-10-30 | ||
JP9324976A JPH11193279A (ja) | 1997-10-30 | 1997-11-26 | アスコルビン酸類の安定化剤及び安定化方法並びにそれを含有する製剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11193279A true JPH11193279A (ja) | 1999-07-21 |
Family
ID=26561459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9324976A Pending JPH11193279A (ja) | 1997-10-30 | 1997-11-26 | アスコルビン酸類の安定化剤及び安定化方法並びにそれを含有する製剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11193279A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003246741A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-02 | Q P Corp | 経口用肌改善剤及び肌改善用食品組成物、並びに肌改善方法 |
JP2003245055A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-02 | Q P Corp | 肌改善用食品組成物及び肌改善方法 |
JP2004229534A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Yukio Hasebe | 加水分解卵殻膜含有飲料 |
JP2004321095A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Q P Corp | 飲食品組成物 |
US8197852B2 (en) * | 2007-10-17 | 2012-06-12 | Biova, L.L.C. | Process for solubilizing protein from a proteinaceous material and compositions thereof |
US8580315B2 (en) | 2004-03-10 | 2013-11-12 | Esm Technologies, Llc | Anti-inflammatory activity of eggshell membrane and processed eggshell membrane preparations |
-
1997
- 1997-11-26 JP JP9324976A patent/JPH11193279A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003246741A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-02 | Q P Corp | 経口用肌改善剤及び肌改善用食品組成物、並びに肌改善方法 |
JP2003245055A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-02 | Q P Corp | 肌改善用食品組成物及び肌改善方法 |
JP2004229534A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Yukio Hasebe | 加水分解卵殻膜含有飲料 |
JP2004321095A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Q P Corp | 飲食品組成物 |
US8580315B2 (en) | 2004-03-10 | 2013-11-12 | Esm Technologies, Llc | Anti-inflammatory activity of eggshell membrane and processed eggshell membrane preparations |
US8197852B2 (en) * | 2007-10-17 | 2012-06-12 | Biova, L.L.C. | Process for solubilizing protein from a proteinaceous material and compositions thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101254403B1 (ko) | 발효 콜라겐 펩타이드 제조 방법 | |
JP2009029772A (ja) | 酵素処理ローヤルゼリー、並びにそれを含有する抗酸化剤、保湿剤、皮膚繊維芽細胞の増殖促進剤、血圧降下剤、疲労回復剤、及びカルシウム吸収促進剤 | |
EP1172373B1 (en) | Method for preparing zinc-oligopeptide easily absorbable by the human body | |
JP5250302B2 (ja) | 血糖上昇抑制剤 | |
JP2010030975A (ja) | 可溶化蜂の子処理物、その製造方法、並びに可溶化蜂の子処理物を含有する医薬品、化粧品又は飲食品 | |
JPH11193279A (ja) | アスコルビン酸類の安定化剤及び安定化方法並びにそれを含有する製剤 | |
JPH08266255A (ja) | 学習能力向上組成物 | |
CN101193562B (zh) | 饮料用组合物的防异臭方法 | |
JP2003246741A (ja) | 経口用肌改善剤及び肌改善用食品組成物、並びに肌改善方法 | |
WO1990013228A1 (en) | Oligopeptide mixture and composition containing the same | |
JP2003245055A (ja) | 肌改善用食品組成物及び肌改善方法 | |
JP2786001B2 (ja) | チロシナーゼ活性阻害剤 | |
JPH10265403A (ja) | チロシナーゼ活性阻害剤 | |
EP1108429A3 (en) | An improved amino acid composition for providing an amino acid supplement or protein substitute, particularly for the treatment and/or management of certain diseases | |
JP2011116761A (ja) | ローヤルゼリー由来の抗酸化性ペプチド | |
US5219838A (en) | Method for inhibiting tyrosinase activity in treatment of skin | |
JP2013221017A (ja) | 表皮細胞活性化剤、並びにそれを含有する化粧料、皮膚外用剤及び抗シワ化粧料 | |
KR100421464B1 (ko) | 체내에 흡수되기 용이한 구리-올리고펩티드의 제조방법 | |
JPH07285881A (ja) | アルコール代謝促進剤 | |
JPH11269078A (ja) | カルシウム吸収促進剤及びカルシウム補給飲食品 | |
JPH03272694A (ja) | オリゴペプチド混合物、その製造法及び肝疾患患者用栄養補給組成物 | |
JP2003000153A (ja) | ワカメの酵素分解物およびその用途 | |
JP3022615B2 (ja) | ε−ポリリジンの製造方法 | |
JPH04182435A (ja) | 肝疾患患者用組成物 | |
JPH09132531A (ja) | 流動食添加用組成物及び流動食 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080109 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080701 |