[go: up one dir, main page]

JPH11185472A - Semiconductor storage device - Google Patents

Semiconductor storage device

Info

Publication number
JPH11185472A
JPH11185472A JP9349832A JP34983297A JPH11185472A JP H11185472 A JPH11185472 A JP H11185472A JP 9349832 A JP9349832 A JP 9349832A JP 34983297 A JP34983297 A JP 34983297A JP H11185472 A JPH11185472 A JP H11185472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
smd
circuit
semiconductor memory
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9349832A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoyuki Shibata
友之 柴田
Tsuratoki Ooishi
貫時 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9349832A priority Critical patent/JPH11185472A/en
Publication of JPH11185472A publication Critical patent/JPH11185472A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部クロックと補正クロックとのクロック切
り換え制御の容易化、回路規模の増大抑制、消費電流の
低減を実現することができる半導体記憶装置を提供す
る。 【解決手段】 2バンク64MビットシンクロナスDR
AMであって、SMDクロック制御回路方式において、
制御論理&タイミング発生器15は入力バッファ回路1
7、切り換え回路18およびクロック発生器19、SM
Dクロック発生回路16はパルス発生器20、遅延回路
21、SMDアレイ回路22、SMD制御回路23およ
びロッキングレンジ超過検出器24からなり、通常動作
時は外部クロックCLKが使用され、リードコマンドか
らバースト動作終了までの期間のみSMDクロックSC
LKが使用され、またSMDロッキングレンジ超過時に
は自動的に外部クロックCLKに切り換えられる。
[PROBLEMS] To provide a semiconductor memory device capable of easily controlling clock switching between an external clock and a correction clock, suppressing an increase in circuit scale, and reducing current consumption. SOLUTION: Two banks 64M bit synchronous DR
AM, in the SMD clock control circuit system,
The control logic & timing generator 15 includes the input buffer circuit 1
7. Switching circuit 18 and clock generator 19, SM
The D clock generation circuit 16 includes a pulse generator 20, a delay circuit 21, an SMD array circuit 22, an SMD control circuit 23, and an over-locking range detector 24. In a normal operation, an external clock CLK is used, and a burst operation starts from a read command. SMD clock SC only until the end
LK is used, and when the SMD locking range is exceeded, the clock is automatically switched to the external clock CLK.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体記憶装置技
術に関し、特にクロック同期式のシンクロナスDRAM
などにおいて、SMD(Synchronous Mirror Delay)ク
ロックなどの補正クロック制御回路方式の設計に好適な
半導体記憶装置に適用して有効な技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory device technology, and more particularly to a clock synchronous type synchronous DRAM.
The present invention relates to a technique effective when applied to a semiconductor memory device suitable for designing a correction clock control circuit system such as an SMD (Synchronous Mirror Delay) clock.

【0002】[0002]

【従来の技術】たとえば、本発明者が検討した技術とし
て、半導体記憶装置の一例としてのシンクロナスDRA
Mは、クロックによる完全同期の制御により高速動作に
適している。通常、シンクロナスDRAMは内部クロッ
ク発生機能を有し、外部クロックとの位相を合わせて内
部クロックの遅延を見かけ上ゼロとするために、補正ク
ロック制御回路方式などが用いられているものと考えら
れる。
2. Description of the Related Art For example, as a technique studied by the present inventors, a synchronous DRA as an example of a semiconductor memory device is disclosed.
M is suitable for high-speed operation by control of perfect synchronization by a clock. Usually, a synchronous DRAM has an internal clock generation function, and it is considered that a correction clock control circuit system or the like is used in order to match the phase with an external clock to make the delay of the internal clock apparently zero. .

【0003】なお、このようなシンクロナスDRAMの
補正クロック制御回路方式に関し、たとえばSMDクロ
ック制御回路方式に類似するデジタルDLL(Delay Lo
ckedLoop )クロック制御回路方式として、IEICE TRAN
S.ELECTRON,VOL.E79-C,NO.6JUNE 1996 PAPER Special I
ssue on ULSI Memory Technology 「 Digital DelayLock
ed Loop and Desine Technique for High-Speed Synchr
onous Interface 」P789-P807 などに記載される技術な
どが挙げられる。
[0003] With respect to such a correction clock control circuit system of the synchronous DRAM, for example, a digital DLL (Delay Lo) similar to the SMD clock control circuit system is used.
ckedLoop) IEICE TRAN as clock control circuit method
S.ELECTRON, VOL.E79-C, NO.6JUNE 1996 PAPER Special I
ssue on ULSI Memory Technology Digital DelayLock
ed Loop and Desine Technique for High-Speed Synchr
onous Interface ”, P789-P807.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
なシンクロナスDRAMの補正クロック制御回路方式に
おいては、補正クロックを使用する場合、補正クロック
回路動作による消費電流の増加、外部クロックとの切り
換え制御のための回路の複雑化、規模の増大などを招く
ことが考えられる。
In the above-described correction clock control circuit system for a synchronous DRAM, when a correction clock is used, an increase in current consumption due to the operation of the correction clock circuit and control of switching to an external clock are performed. It is conceivable that this may lead to an increase in circuit complexity and scale.

【0005】そこで、本発明の目的は、SMDクロック
などの補正クロック制御回路方式において、クロック切
り換え制御の容易化、回路規模の増大抑制、消費電流の
低減を実現することができる半導体記憶装置を提供する
ものである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a semiconductor memory device capable of realizing easy clock switching control, suppression of increase in circuit scale, and reduction of current consumption in a correction clock control circuit system such as an SMD clock. Is what you do.

【0006】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
次のとおりである。
SUMMARY OF THE INVENTION Among the inventions disclosed in the present application, the outline of a representative one will be briefly described.
It is as follows.

【0008】すなわち、本発明による半導体記憶装置
は、外部クロックと補正クロック(SMDクロック)と
を並列接続のMOSトランジスタのゲートにそれぞれ入
力し、内部クロック発生器を共用する回路構成とするも
のである。この構成において、外部、SMDクロックの
切り換え制御を、通常動作時は外部クロックを使用し、
SMDクロックを必要とするサイクル時、すなわちリー
ドコマンドからバースト動作終了までの期間のみSMD
クロック発生回路を動作させ、SMDクロックを使用す
る。また、外部クロックサイクルがSMDロッキングレ
ンジ超過時には、自動的に外部クロックに切り換える検
出回路方式を採用したものである。
That is, the semiconductor memory device according to the present invention has a circuit configuration in which an external clock and a correction clock (SMD clock) are input to the gates of MOS transistors connected in parallel, and the internal clock generator is shared. . In this configuration, the switching control of the external and SMD clocks is performed by using the external clock during the normal operation.
SMD only during the cycle requiring the SMD clock, that is, the period from the read command to the end of the burst operation
The clock generation circuit is operated, and the SMD clock is used. When the external clock cycle exceeds the SMD locking range, a detection circuit system that automatically switches to the external clock is adopted.

【0009】よって、前記半導体記憶装置によれば、同
一の内部クロック発生器に対し、先入力のクロックによ
り内部クロックを生成するという方式であるため、同程
度の回路規模でクロックの遅延がなく、外部、SMDク
ロックの使用が可能である。また、その切り換えが容易
に行えるため、必要最小限のサイクル期間のみ、SMD
クロック発生回路、クロック発生器を動作させる制御が
可能となり、平均消費電流が低減できる。
Therefore, according to the semiconductor memory device, since the same internal clock generator is used to generate an internal clock according to a previously input clock, there is no clock delay with the same circuit scale. Use of an external, SMD clock is possible. In addition, since the switching can be easily performed, the SMD is performed only for the minimum necessary cycle period.
Control for operating the clock generation circuit and the clock generator becomes possible, and the average current consumption can be reduced.

【0010】この結果、クロック切り換え制御の容易
化、回路規模の増大抑制、消費電流の低減を図ることが
できる。よって、内部クロック発生機能を有するシンク
ロナスDRAMなどのクロック同期式の半導体記憶装置
に適用して、この半導体記憶装置のアクセスの向上、平
均消費電流の低減を実現することができる。
As a result, it is possible to facilitate clock switching control, suppress an increase in circuit scale, and reduce current consumption. Therefore, the present invention can be applied to a clock-synchronous semiconductor memory device such as a synchronous DRAM having an internal clock generation function, to improve the access of the semiconductor memory device and reduce the average current consumption.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0012】図1は本発明の一実施の形態である半導体
記憶装置を示す全体ブロック図、図2は本実施の形態に
おける半導体記憶装置の補正クロック発生回路を示すブ
ロック図、図3は補正クロックを必要とするサイクルの
動作波形を示すタイミング図である。
FIG. 1 is an overall block diagram showing a semiconductor memory device according to one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing a correction clock generation circuit of the semiconductor memory device in this embodiment, and FIG. FIG. 6 is a timing chart showing operation waveforms in a cycle requiring the operation.

【0013】まず、図1により本実施の形態の半導体記
憶装置の構成を説明する。
First, the configuration of the semiconductor memory device according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

【0014】本実施の形態の半導体記憶装置は、たとえ
ば2バンク64MビットシンクロナスDRAMとされ、
メモリアレイバンク1,2、各メモリアレイバンク1,
2に対応するロウデコーダ3,4、カラムデコーダ5,
6およびセンスアンプ&入出力バス7,8、共通のロウ
アドレスバッファ9、カラムアドレスバッファ10、カ
ラムアドレスカウンタ11、リフレッシュカウンタ1
2、入力バッファ13、出力バッファ14、制御論理&
タイミング発生器15、SMDクロック発生回路16な
どから構成されている。
The semiconductor memory device of the present embodiment is, for example, a 2-bank 64 Mbit synchronous DRAM,
Memory array banks 1 and 2, each memory array bank 1
Row decoders 3 and 4 and column decoders 5 corresponding to
6, sense amplifier & input / output buses 7, 8, common row address buffer 9, column address buffer 10, column address counter 11, refresh counter 1
2, input buffer 13, output buffer 14, control logic &
It comprises a timing generator 15, an SMD clock generation circuit 16, and the like.

【0015】このシンクロナスDRAMには、外部から
アドレス信号Aaが入力され、ロウアドレス信号XA、
カラムアドレス信号YAが生成されて、それぞれロウア
ドレスバッファ9、カラムアドレスバッファ10に入力
され、ロウデコーダ3,4、カラムデコーダ5,6を介
してメモリアレイバンク1,2内の任意のメモリセルが
選択される。そして、入出力データI/Oiは、書き込
み動作時に入力バッファ13を介して入力され、読み出
し動作時にセンスアンプ&入出力バス7,8、出力バッ
ファ14を介して出力される。
An address signal Aa is externally input to the synchronous DRAM, and a row address signal XA,
A column address signal YA is generated and input to the row address buffer 9 and the column address buffer 10, respectively, and an arbitrary memory cell in the memory array banks 1 and 2 is passed through the row decoders 3 and 4 and the column decoders 5 and 6. Selected. The input / output data I / Oi is input via the input buffer 13 during a write operation, and is output via the sense amplifier & input / output buses 7 and 8 and the output buffer 14 during a read operation.

【0016】また、制御信号として、外部クロックCL
K、クロックイネーブル信号CKE、チップセレクト信
号CSB、ロウアドレスストローブ信号RASB、カラ
ムアドレスストローブ信号CASB、ライトイネーブル
信号WEB、データマスク信号DQMなどが外部から入
力され、これらの制御信号に基づいて制御論理&タイミ
ング発生器15によりコマンド、内部制御信号が生成さ
れ、このコマンド、内部制御信号により内部回路の動作
が制御されるようになっている。
An external clock CL is used as a control signal.
K, a clock enable signal CKE, a chip select signal CSB, a row address strobe signal RASB, a column address strobe signal CASB, a write enable signal WEB, a data mask signal DQM, and the like are externally input, and the control logic & A command and an internal control signal are generated by the timing generator 15, and the operation of the internal circuit is controlled by the command and the internal control signal.

【0017】特に、本実施の形態における制御論理&タ
イミング発生器15、SMDクロック発生回路16は、
たとえば図2に示すように、入力バッファ回路17、切
り換え回路18およびクロック発生器19と、パルス発
生器20、遅延回路21、SMDアレイ回路22、SM
D制御回路23およびロッキングレンジ超過検出器24
となどからなり、外部からの外部クロックCLKを入力
として、適正な遅延を考慮した入出力制御のための内部
クロックQCLKを出力する回路構成となっている。
In particular, the control logic & timing generator 15 and the SMD clock generation circuit 16 in the present embodiment
For example, as shown in FIG. 2, an input buffer circuit 17, a switching circuit 18, a clock generator 19, a pulse generator 20, a delay circuit 21, an SMD array circuit 22, a SM
D control circuit 23 and locking range excess detector 24
The circuit configuration is such that an external clock CLK is input from the outside and an internal clock QCLK for input / output control in consideration of an appropriate delay is output.

【0018】入力バッファ回路17は、外部クロックC
LKと、ロッキングレンジ超過検出器24からのクロッ
ク選択信号SMDSとを入力として、これらの信号を保
持して通常動作時には外部クロックCLKを出力すると
ともに、リードコマンドからバースト動作終了までのS
MDクロックSCLKを使用する動作において、ロッキ
ングレンジ超過時には自動的にSMDクロックSCLK
を切断して外部クロックCLKに切り換える回路であ
る。
The input buffer circuit 17 receives an external clock C
LK and the clock selection signal SMDS from the over-locking range detector 24 are input, these signals are held, an external clock CLK is output during normal operation, and the signal S from the read command to the end of the burst operation is output.
In the operation using the MD clock SCLK, when the locking range is exceeded, the SMD clock SCLK is automatically
And switches to the external clock CLK.

【0019】切り換え回路18は、PMOSトランジス
タとNMOSトランジスタとの組み合わせからなり、並
列接続されたそれぞれのNMOSトランジスタのゲート
に入力される入力バッファ回路17からの外部クロック
CLKと、SMDアレイ回路22からのSMDクロック
SCLKとに基づいて、これらの信号を先入力方式によ
り切り換えて出力する回路である。
The switching circuit 18 comprises a combination of a PMOS transistor and an NMOS transistor. The switching circuit 18 receives an external clock CLK from the input buffer circuit 17 inputted to the gates of the respective NMOS transistors connected in parallel, and a signal from the SMD array circuit 22. A circuit for switching and outputting these signals based on the SMD clock SCLK by a first-input method.

【0020】クロック発生器19は、切り換え回路18
からの外部クロックCLKまたはSMDクロックSCL
Kを入力として、いずれかのクロックに基づいて所定の
発振周期による内部クロックQCLKを出力する回路で
ある。
The clock generator 19 includes a switching circuit 18
External clock CLK or SMD clock SCL
A circuit which receives K as an input and outputs an internal clock QCLK having a predetermined oscillation cycle based on one of the clocks.

【0021】パルス発生器20は、入力バッファ回路1
7からの外部クロックCLK、SMD制御回路23から
のSMDオン信号、ロッキングレンジ超過検出器24か
らのクロック選択信号SMDSを入力として、波形成形
によりSMD基本クロックESCLKを出力する回路で
ある。
The pulse generator 20 includes the input buffer circuit 1
7, an SMD ON signal from the SMD control circuit 23, and a clock selection signal SMDS from the over-locking range detector 24. The SMD basic clock ESCLK is output by waveform shaping.

【0022】遅延回路21は、パルス発生器20からの
SMD基本クロックESCLKを入力として、このクロ
ックの位相を遅延して出力する回路である。
The delay circuit 21 is a circuit which receives the SMD basic clock ESCLK from the pulse generator 20 as input, delays the phase of this clock, and outputs the delayed clock.

【0023】SMDアレイ回路22は、複数段からなる
遅延機能を有し、パルス発生器20からのSMD基本ク
ロックESCLK、遅延回路21からの遅延信号を入力
として、これらの信号に基づいて所望の段数に応じて位
相を遅延して出力する回路である。このSMDアレイ回
路22の出力は、バッファを介してSMDクロックSC
LKとして出力される。
The SMD array circuit 22 has a delay function consisting of a plurality of stages. The SMD basic clock ESCLK from the pulse generator 20 and the delay signal from the delay circuit 21 are input, and the desired number of stages is determined based on these signals. Is a circuit that delays the phase according to the output and outputs the result. The output of the SMD array circuit 22 is supplied to the SMD clock SC via a buffer.
Output as LK.

【0024】SMD制御回路23は、リードコマンド、
ステートフラグを入力として、この信号に基づいてリー
ドコマンドからバースト動作終了までの期間にSMDオ
ン信号を出力するとともに、ロッキングレンジ超過検出
用のSMDイネーブル信号SMDEを出力する回路であ
る。
The SMD control circuit 23 has a read command,
A circuit which receives a state flag as an input, outputs an SMD ON signal during a period from a read command to the end of a burst operation based on this signal, and outputs an SMD enable signal SMDE for detecting an excess of a locking range.

【0025】ロッキングレンジ超過検出器24は、SM
D制御回路23からのSMDイネーブル信号SMDE、
SMDアレイ回路22からの信号、SMDクロックSC
LKを入力として、リードコマンドからバースト動作終
了までのSMDクロックSCLKを使用する動作におい
て、ロッキングレンジを超過しているか否かを検出して
クロック切り換えのクロック選択信号SMDSを出力す
る回路である。
The over-locking range detector 24 has a SM
SMD enable signal SMDE from D control circuit 23,
Signal from SMD array circuit 22, SMD clock SC
In the operation using the SMD clock SCLK from the read command to the end of the burst operation with LK as an input, this circuit detects whether or not the locking range has been exceeded and outputs a clock selection signal SMDS for clock switching.

【0026】以上のような制御論理&タイミング発生器
15、SMDクロック発生回路16の構成において、外
部クロックCLK、SMDクロックSCLKの切り換え
制御が行われ、通常動作時は外部クロックCLKが使用
され、リードコマンドからバースト動作終了までの期間
のみSMDクロックSCLKが使用され、またSMDロ
ッキングレンジ超過時には自動的に外部クロックCLK
に切り換えられる。
In the configuration of the control logic & timing generator 15 and the SMD clock generation circuit 16 as described above, the switching control of the external clock CLK and the SMD clock SCLK is performed. In the normal operation, the external clock CLK is used and the read operation is performed. The SMD clock SCLK is used only during the period from the command to the end of the burst operation, and when the SMD locking range is exceeded, the external clock CLK is automatically used.
Is switched to.

【0027】次に、本実施の形態の作用について、始め
にシンクロナスDRAMの動作の概要を簡単に説明す
る。なお、このシンクロナスDRAMの動作は、ロウア
ドレスストローブ信号RASB、カラムアドレスストロ
ーブ信号CASB、ライトイネーブル信号WEBの制御
信号の立ち上がり/下がりで制御される汎用DRAMに
対してコマンドにより制御される。
Next, the operation of the present embodiment will be briefly described first with an outline of the operation of the synchronous DRAM. The operation of the synchronous DRAM is controlled by a command for a general-purpose DRAM controlled by rising / falling control signals of a row address strobe signal RASB, a column address strobe signal CASB, and a write enable signal WEB.

【0028】シンクロナスDRAMの動作は、全て内部
クロックQCLKに同期して行われ、またそれぞれの動
作はコマンドにより制御される。このコマンドは、チッ
プセレクト信号CSB、カラムアドレスストローブ信号
CASB、ロウアドレスストローブ信号RASB、ライ
トイネーブル信号WEBの制御信号の組み合わせにより
定義される。
All operations of the synchronous DRAM are performed in synchronization with the internal clock QCLK, and each operation is controlled by a command. This command is defined by a combination of control signals of a chip select signal CSB, a column address strobe signal CASB, a row address strobe signal RASB, and a write enable signal WEB.

【0029】すなわち、内部クロックQCLKの立ち上
がりエッジにおけるこれらの制御信号のHigh/Lo
wの状態により、バンクアクティブ、リード、ライト、
プリチャージ、リフレッシュなどのコマンドが定義さ
れ、これらのコマンドをデコードして各回路に対してコ
マンドに対応する動作を実行させる。
That is, these control signals are High / Lo at the rising edge of the internal clock QCLK.
Depending on the state of w, bank active, read, write,
Commands such as precharge and refresh are defined, and these commands are decoded to make each circuit execute an operation corresponding to the command.

【0030】たとえば、読み出し動作または書き込み動
作の待機状態において、バンクアクティブコマンドの設
定により指定されたメモリアレイバンクを選択して指定
されたワード線を活性化し、そしてリードコマンドを設
定した場合には、選択されたバンクからデータを読み出
し、一方ライトコマンドの設定においては、選択された
バンクにデータを書き込むことができる。
For example, in a standby state of a read operation or a write operation, when a memory array bank designated by the setting of a bank active command is selected to activate a designated word line, and a read command is set, Data can be read from the selected bank, and data can be written to the selected bank when a write command is set.

【0031】また、プリチャージコマンドを設定した場
合には、指定されたメモリアレイバンクのプリチャージ
動作を実行することができ、このプリチャージには、読
み出し動作または書き込み動作終了後に自動的にプリチ
ャージ動作を実行するオートプリチャージ付リードコマ
ンド、オートプリチャージ付きライトコマンドなどもあ
る。
When a precharge command is set, a precharge operation of a designated memory array bank can be performed, and the precharge is automatically performed after a read operation or a write operation is completed. There are a read command with auto-precharge and a write command with auto-precharge for executing the operation.

【0032】さらに、リフレッシュコマンドには、たと
えばオートリフレッシュとセルフリフレッシュのコマン
ドがあり、オートリフレッシュコマンドの設定において
は、内部でアドレスを発生して自動的にリフレッシュ動
作が実行され、一方セルフリフレッシュ動作はバッテリ
バックアップなどに実行され、このセルフリフレッシュ
動作の終了後はオートリフレッシュ動作が実行される。
Further, the refresh command includes, for example, an auto-refresh command and a self-refresh command. In setting the auto-refresh command, an address is generated internally and a refresh operation is automatically performed. This is performed for battery backup and the like, and after the self-refresh operation is completed, an auto-refresh operation is performed.

【0033】以上のようにして、シンクロナスDRAM
のバンクアクティブ動作、リード動作、ライト動作、プ
リチャージ動作、リフレッシュ動作が実行される。これ
らの動作は、たとえば電源投入後に全メモリアレイバン
クのプリチャージ、モードレジスタのセット、オートリ
フレッシュが行われた後に、実際のオペレーション開始
により実行される。
As described above, the synchronous DRAM
, A bank operation, a read operation, a write operation, a precharge operation, and a refresh operation. These operations are executed by, for example, starting the actual operation after precharging all memory array banks, setting the mode register, and performing auto-refresh after power-on.

【0034】次に、図3のタイミングチャートに基づい
て、SMDクロックSCLKを必要とするサイクルの通
常動作とロッキングレンジ超過時の動作を説明する。な
お、SMDクロックSCLKを必要とすることのない通
常の動作は外部クロックCLKを使用して行われる。
Next, the normal operation of the cycle requiring the SMD clock SCLK and the operation when the locking range is exceeded will be described with reference to the timing chart of FIG. Note that a normal operation that does not require the SMD clock SCLK is performed using the external clock CLK.

【0035】まず、外部クロックCLKに同期してリー
ドコマンドが発生し、このリードコマンドの立ち上がり
エッジに同期してステートフラグが立ち上がり、このフ
ラグによるリードステートの活性化期間においてシンク
ロナスDRAMが読み出し可能状態となる。
First, a read command is generated in synchronization with the external clock CLK, a state flag is raised in synchronization with a rising edge of the read command, and the synchronous DRAM is readable in a read state activation period by the flag. Becomes

【0036】このとき、パルス発生器20には、入力バ
ッファ回路17を介して外部クロックCLKが入力さ
れ、この外部クロックCLKに同期してSMD基本クロ
ックESCLKを出力する。
At this time, the external clock CLK is input to the pulse generator 20 via the input buffer circuit 17, and the pulse generator 20 outputs the SMD basic clock ESCLK in synchronization with the external clock CLK.

【0037】同時に、SMD制御回路23には、リード
コマンド、ステートフラグが入力され、このステートフ
ラグの立ち上がりエッジに同期してSMDイネーブル信
号SMDEが立ち上がり、このSMDイネーブル信号S
MDEの活性化期間においてSMDクロックSCLKを
必要とするサイクルの通常動作が可能状態となる。
At the same time, a read command and a state flag are input to the SMD control circuit 23. The SMD enable signal SMDE rises in synchronization with the rising edge of the state flag, and the SMD enable signal S
During the activation period of the MDE, a normal operation in a cycle requiring the SMD clock SCLK is enabled.

【0038】そして、パルス発生器20からのSMD基
本クロックESCLKを受けた遅延回路21、SMDア
レイ回路22は、このSMD基本クロックESCLKの
位相を遅延し反転してバッファを介してSMDクロック
SCLKを出力する。
The delay circuit 21 and the SMD array circuit 22, which have received the SMD basic clock ESCLK from the pulse generator 20, delay and invert the phase of the SMD basic clock ESCLK, and output the SMD clock SCLK via a buffer. I do.

【0039】このとき、SMD制御回路23からのSM
Dイネーブル信号SMDEを受けたロッキングレンジ超
過検出器24は、SMDクロックSCLKがロッキング
レンジを超過しているか否かを検出し、クロック切り換
えのクロック選択信号SMDSを出力する。
At this time, the SM from the SMD control circuit 23
The locking range excess detector 24 receiving the D enable signal SMDE detects whether the SMD clock SCLK has exceeded the locking range, and outputs a clock selection signal SMDS for clock switching.

【0040】たとえば、このクロック選択信号SMDS
は、リードコマンドからバースト動作終了までのSMD
クロックSCLKを必要とするサイクルにおいて、外部
クロックCLKの周期(ロッキングレンジ検出サイク
ル)がロッキングレンジを超過した時には“L”レベル
となり、また超過していない時には“H”レベルとな
る。
For example, this clock selection signal SMDS
Is the SMD from the read command to the end of the burst operation
In a cycle requiring the clock SCLK, when the cycle of the external clock CLK (locking range detection cycle) exceeds the locking range, the level becomes “L” level, and when it does not exceed the locking range, it becomes “H” level.

【0041】このクロック選択信号SMDSが“L”レ
ベルの期間には、クロック選択信号SMDSを受けた入
力バッファ回路17、さらに切り換え回路18を介して
自動的に外部クロックCLKに切り換えられ、この外部
クロックCLKに基づいた内部クロックQCLKを出力
することができる。
While the clock selection signal SMDS is at the "L" level, the clock is automatically switched to the external clock CLK via the input buffer circuit 17 receiving the clock selection signal SMDS and further through the switching circuit 18. Internal clock QCLK based on CLK can be output.

【0042】また、クロック選択信号SMDSが“H”
レベルの期間には、入力バッファ回路17、切り換え回
路18を介してそのままの状態が保持され、SMDクロ
ックSCLKに基づいた内部クロックQCLKを出力す
ることができる。
When the clock selection signal SMDS is "H"
During the level period, the state is maintained as it is via the input buffer circuit 17 and the switching circuit 18, and the internal clock QCLK based on the SMD clock SCLK can be output.

【0043】従って、本実施の形態の半導体記憶装置に
よれば、入力バッファ回路17、切り換え回路18およ
びクロック発生器19からなる制御論理&タイミング発
生器15と、パルス発生器20、遅延回路21、SMD
アレイ回路22、SMD制御回路23およびロッキング
レンジ超過検出器24からなるSMDクロック発生回路
16とを有することにより、通常動作時は外部クロック
CLKを使用し、リードコマンドからバースト動作終了
までの期間のみSMDクロックSCLKを使用し、また
SMDロッキングレンジ超過時には自動的に外部クロッ
クCLKに切り換えることができる。
Therefore, according to the semiconductor memory device of the present embodiment, the control logic & timing generator 15 including the input buffer circuit 17, the switching circuit 18 and the clock generator 19, the pulse generator 20, the delay circuit 21, SMD
By having the SMD clock generation circuit 16 including the array circuit 22, the SMD control circuit 23 and the locking range excess detector 24, the external clock CLK is used during the normal operation, and the SMD clock is used only during the period from the read command to the end of the burst operation. The clock SCLK can be used, and when the SMD locking range is exceeded, the clock can be automatically switched to the external clock CLK.

【0044】よって、外部クロックCLKとSMDクロ
ックSCLKとの切り換えに同一のクロック発生器19
を用いるため、同程度の回路規模でクロックの遅延がな
く、外部クロックCLK、SMDクロックSCLKを使
用することができ、またその切り換えが容易に行えるた
め、必要最小限のサイクル期間のみ、SMDクロック発
生回路16などを動作させればよいので、平均消費電流
を低減することができる。
Therefore, the same clock generator 19 is used for switching between the external clock CLK and the SMD clock SCLK.
, The external clock CLK and the SMD clock SCLK can be used with the same circuit scale and no clock delay, and the switching can be easily performed. Therefore, the SMD clock is generated only for the minimum necessary cycle period. Since the circuit 16 and the like may be operated, the average current consumption can be reduced.

【0045】以上、本発明者によってなされた発明をそ
の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前
記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸
脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。
Although the invention made by the inventor has been specifically described based on the embodiment, the invention is not limited to the embodiment, and various modifications may be made without departing from the gist of the invention. It goes without saying that it is possible.

【0046】たとえば、前記実施の形態においては、2
バンク64MビットシンクロナスDRAMの例で説明し
たが、これに限定されるものではなく、4バンク、8バ
ンク、さらに多バンク化の傾向にあり、また256Mビ
ット、さらに大容量化の傾向にあるシンクロナスDRA
Mについても広く適用可能であり、このように多バン
ク、大容量の構成とすることにより本発明の効果はます
ます大きくなる。
For example, in the above embodiment, 2
Although the description has been made with reference to the example of the 64M-bit synchronous DRAM in the bank, the present invention is not limited to this, and there is a trend toward four banks, eight banks, and even more banks, and a 256M-bit synchronous DRAM with a larger capacity. Eggplant DRA
M is also widely applicable, and the effect of the present invention is further increased by adopting such a multi-bank, large-capacity configuration.

【0047】また、シンクロナスDRAMに適用した場
合について説明したが、DDR(Double Data Rate)な
どのクロック同期式の半導体記憶装置全般に適用するこ
とができる。さらに、SMDクロック制御回路方式の他
に、DLLクロック制御回路方式、PLL(Phase Lock
ed Loop )クロック制御回路方式などの、外部クロック
と遅延補正により位相を合わせた補正クロックを必要と
する補正クロック制御回路方式に広く適用可能である。
Although the description has been given of the case where the present invention is applied to a synchronous DRAM, the present invention can be applied to all clock synchronous semiconductor memory devices such as DDR (Double Data Rate). Further, in addition to the SMD clock control circuit system, a DLL clock control circuit system, a PLL (Phase Lock
ed Loop) It can be widely applied to a correction clock control circuit method that requires a correction clock whose phase is adjusted by delay correction with an external clock, such as a clock control circuit method.

【0048】[0048]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
Advantageous effects obtained by typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described.
It is as follows.

【0049】(1).外部クロックと補正クロックとの入力
に対して内部クロックを発生するクロック発生器を有す
ることで、同一のクロック発生器を共用することができ
るので、同程度の回路規模でクロックの遅延がなく、外
部クロックと補正クロックとの使用が可能となる。
(1) Since the same clock generator can be shared by having a clock generator for generating an internal clock for the input of the external clock and the correction clock, the same circuit scale can be used. There is no clock delay, and it is possible to use an external clock and a correction clock.

【0050】(2).切り換え回路はMOSトランジスタか
らなる並列接続構成とすることで、切り換えを容易に行
うことができるので、クロック切り換え制御の容易化が
可能となる。
(2) The switching circuit can be easily switched by adopting a parallel connection configuration composed of MOS transistors, so that clock switching control can be facilitated.

【0051】(3).リードコマンドからバースト動作終了
までの期間のみ補正クロックを発生する補正クロック発
生回路を有することで、補正クロックを必要とするサイ
クルのみ、補正クロック発生回路を動作させることがで
きるので、消費電流の低減が可能となる。
(3) By providing the correction clock generation circuit for generating the correction clock only during the period from the read command to the end of the burst operation, the correction clock generation circuit can be operated only in the cycle requiring the correction clock. Therefore, current consumption can be reduced.

【0052】(4).外部クロックの周期がロッキングレン
ジ超過時に自動的に外部クロックに切り換える検出回路
を有することで、必要最小限のサイクル期間のみ、補正
クロック発生回路、クロック発生器を動作させることが
できるので、平均消費電流の低減が可能となる。
(4) Since the detection circuit automatically switches to the external clock when the period of the external clock exceeds the locking range, the correction clock generation circuit and the clock generator are operated only for the minimum necessary cycle period. Therefore, the average current consumption can be reduced.

【0053】(5).前記(1) 〜(4) により、SMDクロッ
クなどの補正クロック制御回路方式において、外部クロ
ックと補正クロックとのクロック切り換え制御の容易
化、回路規模の増大抑制、消費電流の低減を図ることが
可能となる。
(5) According to the above (1) to (4), in the correction clock control circuit system such as the SMD clock, it is easy to control the switching of the clock between the external clock and the correction clock, to suppress the increase in the circuit scale, and to reduce the current consumption. Can be reduced.

【0054】(6).前記(5) により、シンクロナスDRA
Mなどのクロック同期式の半導体記憶装置において、ク
ロック切り換え制御の容易化、回路規模の増大抑制、消
費電流の低減によってアクセス向上、平均消費電流低減
の実現が可能となる。
(6) According to the above (5), the synchronous DRA
In a clock-synchronous semiconductor memory device such as M, it is possible to facilitate clock switching control, suppress an increase in circuit size, and reduce current consumption, thereby improving access and reducing average current consumption.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態である半導体記憶装置を
示す全体ブロック図である。
FIG. 1 is an overall block diagram showing a semiconductor memory device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施の形態における半導体記憶装置
の補正クロック発生回路を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a correction clock generation circuit of the semiconductor memory device according to one embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施の形態における半導体記憶装置
の補正クロックを必要とするサイクルの動作波形を示す
タイミング図である。
FIG. 3 is a timing chart showing operation waveforms of a cycle requiring a correction clock of the semiconductor memory device according to the embodiment of the present invention;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2 メモリアレイバンク 3,4 ロウデコーダ 5,6 カラムデコーダ 7,8 センスアンプ&入出力バス 9 ロウアドレスバッファ 10 カラムアドレスバッファ 11 カラムアドレスカウンタ 12 リフレッシュカウンタ 13 入力バッファ 14 出力バッファ 15 制御論理&タイミング発生器 16 SMDクロック発生回路 17 入力バッファ回路 18 切り換え回路 19 クロック発生器 20 パルス発生器 21 遅延回路 22 SMDアレイ回路 23 SMD制御回路 24 ロッキングレンジ超過検出器 1, 2 memory array bank 3, 4 row decoder 5, 6 column decoder 7, 8 sense amplifier & input / output bus 9 row address buffer 10 column address buffer 11 column address counter 12 refresh counter 13 input buffer 14 output buffer 15 control logic & Timing generator 16 SMD clock generation circuit 17 Input buffer circuit 18 Switching circuit 19 Clock generator 20 Pulse generator 21 Delay circuit 22 SMD array circuit 23 SMD control circuit 24 Locking range excess detector

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部クロックと、この外部クロックと遅
延補正により位相を合わせた補正クロックとを切り換え
て動作するクロック同期式の半導体記憶装置であって、
前記外部クロックと前記補正クロックとを入力として、
一方を選択して出力する切り換え回路と、この切り換え
回路の出力を入力として、内部クロックを発生するクロ
ック発生器とを有することを特徴とする半導体記憶装
置。
1. A clock-synchronous semiconductor memory device that operates by switching between an external clock and a corrected clock whose phase is adjusted by delay correction with the external clock.
With the external clock and the correction clock as inputs,
A semiconductor memory device comprising: a switching circuit for selecting and outputting one of them; and a clock generator for receiving an output of the switching circuit and generating an internal clock.
【請求項2】 請求項1記載の半導体記憶装置であっ
て、前記切り換え回路は、前記外部クロックをゲート入
力する第1のMOSトランジスタと、前記補正クロック
をゲート入力する第2のMOSトランジスタとからなる
並列接続構成であることを特徴とする半導体記憶装置。
2. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein said switching circuit comprises a first MOS transistor for gate-inputting said external clock and a second MOS transistor for gate-inputting said correction clock. A semiconductor memory device having a parallel connection configuration.
【請求項3】 請求項1記載の半導体記憶装置であっ
て、前記補正クロックをリードコマンドからバースト動
作終了までの期間のみ発生する補正クロック発生回路を
有することを特徴とする半導体記憶装置。
3. The semiconductor memory device according to claim 1, further comprising a correction clock generation circuit that generates the correction clock only during a period from a read command to the end of a burst operation.
【請求項4】 請求項3記載の半導体記憶装置であっ
て、前記リードコマンドからバースト動作終了までの期
間に、前記外部クロックの周期が前記補正クロックによ
るロッキングレンジの超過を検出した時に自動的に外部
クロックに切り換える検出回路を有することを特徴とす
る半導体記憶装置。
4. The semiconductor memory device according to claim 3, wherein, during a period from the read command to the end of the burst operation, when the period of the external clock detects that the locking range due to the correction clock has been exceeded, the external clock is automatically set. A semiconductor memory device having a detection circuit for switching to an external clock.
【請求項5】 請求項1、2、3または4記載の半導体
記憶装置であって、前記半導体記憶装置は、シンクロナ
スDRAMであることを特徴とする半導体記憶装置。
5. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein said semiconductor memory device is a synchronous DRAM.
JP9349832A 1997-12-18 1997-12-18 Semiconductor storage device Pending JPH11185472A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9349832A JPH11185472A (en) 1997-12-18 1997-12-18 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9349832A JPH11185472A (en) 1997-12-18 1997-12-18 Semiconductor storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11185472A true JPH11185472A (en) 1999-07-09

Family

ID=18406418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9349832A Pending JPH11185472A (en) 1997-12-18 1997-12-18 Semiconductor storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11185472A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7196966B2 (en) On die termination mode transfer circuit in semiconductor memory device and its method
US5581512A (en) Synchronized semiconductor memory
USRE44230E1 (en) Clock signal generation apparatus for use in semiconductor memory device and its method
US5566108A (en) Synchronized semiconductor memory
JP4511767B2 (en) Semiconductor memory and driving method thereof
US6504789B2 (en) Semiconductor memory device
JP3341710B2 (en) Semiconductor storage device
JP2002093167A (en) Semiconductor memory
US6292420B1 (en) Method and device for automatically performing refresh operation in semiconductor memory device
US6977848B2 (en) Data output control circuit
JP2003272380A (en) Semiconductor device
US6636443B2 (en) Semiconductor memory device having row buffers
JP2003059267A (en) Semiconductor memory device
US6343040B2 (en) Auto precharge control signal generating circuits for semiconductor memory devices and auto precharge control methods
US6696862B2 (en) Semiconductor memory device input circuit
JP2907081B2 (en) Semiconductor storage device
US7167948B2 (en) Semiconductor memory device
US7701790B2 (en) Semiconductor memory device including reset control circuit
KR100296920B1 (en) Circuit for controlling write mode in semiconductor memory device
USRE44590E1 (en) Clock control device for toggling an internal clock of a synchronous DRAM for reduced power consumption
JPH11185472A (en) Semiconductor storage device
US20070002637A1 (en) Semiconductor memory device
KR20110045394A (en) Semiconductor memory device and driving method thereof
JPH1173772A (en) Dynamic clock generation circuit for synchronous dram
JPH1186552A (en) Semiconductor storage device