JPH11177114A - 太陽電池モジュールの設置用架台 - Google Patents
太陽電池モジュールの設置用架台Info
- Publication number
- JPH11177114A JPH11177114A JP9343089A JP34308997A JPH11177114A JP H11177114 A JPH11177114 A JP H11177114A JP 9343089 A JP9343089 A JP 9343089A JP 34308997 A JP34308997 A JP 34308997A JP H11177114 A JPH11177114 A JP H11177114A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- loads
- cell module
- blocks
- rack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S20/00—Supporting structures for PV modules
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/10—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/10—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface
- F24S25/11—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface using shaped bodies, e.g. concrete elements, foamed elements or moulded box-like elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/47—Mountings or tracking
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 部材量の削減、工事費の低減、工期の短縮な
どを達成しながら、厳しい風荷重、積雪荷重、地震荷重
等に十分に耐えることのできる標準化された太陽電池モ
ジュールの設置用架台を提供する。 【解決手段】 複数個のブロック1,2上にL字形のフ
レーム材3,5を組んで架台本体を構成し、その架台本
体上に太陽電池モジュールを設ける。架台本体は、積雪
荷重や地震荷重等に耐えることのできる十分な強度を有
する。ブロック1,2は、風荷重に対するカウンターウ
ェイトとなる。
どを達成しながら、厳しい風荷重、積雪荷重、地震荷重
等に十分に耐えることのできる標準化された太陽電池モ
ジュールの設置用架台を提供する。 【解決手段】 複数個のブロック1,2上にL字形のフ
レーム材3,5を組んで架台本体を構成し、その架台本
体上に太陽電池モジュールを設ける。架台本体は、積雪
荷重や地震荷重等に耐えることのできる十分な強度を有
する。ブロック1,2は、風荷重に対するカウンターウ
ェイトとなる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、太陽光を受けて
そのエネルギを電力に変換する太陽電池モジュールの設
置用架台に関する。
そのエネルギを電力に変換する太陽電池モジュールの設
置用架台に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽光を太陽電池モジュールで受けて太
陽光エネルギを電力に変換する太陽光発電システムがあ
る。太陽電池モジュールは地上あるいは陸屋根に設置さ
れるが、その設置に際しては、太陽電池モジュールを風
荷重、積雪荷重、地震荷重等の自然界の外力に抵抗して
安全に保つための架台が必要になる。
陽光エネルギを電力に変換する太陽光発電システムがあ
る。太陽電池モジュールは地上あるいは陸屋根に設置さ
れるが、その設置に際しては、太陽電池モジュールを風
荷重、積雪荷重、地震荷重等の自然界の外力に抵抗して
安全に保つための架台が必要になる。
【0003】太陽電池モジュールにかかる荷重のうち、
特に風荷重は、設置する地域や設置面の高さに応じて変
化するとともに、同一設置場所であってもモジュール位
置に応じて変化する。設置用架台の設計に当たっては、
上記のような風荷重の変化を含む最も厳しい荷重条件を
考慮しつつ、それに耐えられるような標準設計がなされ
る。
特に風荷重は、設置する地域や設置面の高さに応じて変
化するとともに、同一設置場所であってもモジュール位
置に応じて変化する。設置用架台の設計に当たっては、
上記のような風荷重の変化を含む最も厳しい荷重条件を
考慮しつつ、それに耐えられるような標準設計がなされ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように最も厳し
い荷重条件を考慮した標準設計の設置用架台では、構成
する部材の量が増え、工事費が高騰し、工期が長引くな
どの問題がある。この発明は上記の事情を考慮したもの
で、その目的とするところは、部材量の削減、工事費の
低減、工期の短縮などを達成しながら、厳しい風荷重、
積雪荷重、地震荷重等に十分に耐えることのできる標準
化された太陽電池モジュールの設置用架台を提供するこ
とにある。
い荷重条件を考慮した標準設計の設置用架台では、構成
する部材の量が増え、工事費が高騰し、工期が長引くな
どの問題がある。この発明は上記の事情を考慮したもの
で、その目的とするところは、部材量の削減、工事費の
低減、工期の短縮などを達成しながら、厳しい風荷重、
積雪荷重、地震荷重等に十分に耐えることのできる標準
化された太陽電池モジュールの設置用架台を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明(請求項1)
の太陽電池モジュールの設置用架台は、複数個のブロッ
クと、これらブロック上に設けられた複数本のフレーム
材から成り太陽電池モジュールを支持する架台本体と、
を備える。
の太陽電池モジュールの設置用架台は、複数個のブロッ
クと、これらブロック上に設けられた複数本のフレーム
材から成り太陽電池モジュールを支持する架台本体と、
を備える。
【0006】第2の発明(請求項2)の太陽電池モジュ
ールの設置用架台は、第1の発明において、各ブロック
がコンクリート製であり、太陽電池モジュールが複数枚
の太陽電池パネルを配列して成る。
ールの設置用架台は、第1の発明において、各ブロック
がコンクリート製であり、太陽電池モジュールが複数枚
の太陽電池パネルを配列して成る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施例につい
て図面を参照して説明する。図1に示すように、薄いレ
ンガ状の2個のコンクリート製のブロック1と、厚みの
あるレンガ状の2個のコンクリート製のブロック2が、
四角形の角位置にそれぞれ設けられる。
て図面を参照して説明する。図1に示すように、薄いレ
ンガ状の2個のコンクリート製のブロック1と、厚みの
あるレンガ状の2個のコンクリート製のブロック2が、
四角形の角位置にそれぞれ設けられる。
【0008】各ブロック1の上面にL字形のフレーム材
3の両端部がビス止めまたはボルト止め固定され、各ブ
ロック2の上面に同じくフレーム材3の両端部がビス止
めまたはボルト止め固定される。
3の両端部がビス止めまたはボルト止め固定され、各ブ
ロック2の上面に同じくフレーム材3の両端部がビス止
めまたはボルト止め固定される。
【0009】一方のブロック1の上面におけるフレーム
材3に連結具4を介してL字形のフレーム材5の一端側
がビス止めまたはボルト止め固定され、そのフレーム材
5の他端側が一方のブロック2の上面におけるフレーム
材3に連結具4を介してビス止めまたはボルト止め固定
される。
材3に連結具4を介してL字形のフレーム材5の一端側
がビス止めまたはボルト止め固定され、そのフレーム材
5の他端側が一方のブロック2の上面におけるフレーム
材3に連結具4を介してビス止めまたはボルト止め固定
される。
【0010】他方のブロック1の上面におけるフレーム
材3に連結具4を介して同じくフレーム材5の一端側が
ビス止めまたはボルト止め固定され、そのフレーム材5
の他端側が他方のブロック2の上面におけるフレーム材
3に連結具4を介してビス止めまたはボルト止め固定さ
れる。
材3に連結具4を介して同じくフレーム材5の一端側が
ビス止めまたはボルト止め固定され、そのフレーム材5
の他端側が他方のブロック2の上面におけるフレーム材
3に連結具4を介してビス止めまたはボルト止め固定さ
れる。
【0011】これらフレーム材3,5により架台本体が
構成される。この架台本体は、複数本のフレーム材を組
むだけの単純な構成でありながら、積雪荷重や地震荷重
等に耐えることのできる十分な強度を有するもので、各
ブロック1,2を介して地上あるいは陸屋根に設置(載
置)される。
構成される。この架台本体は、複数本のフレーム材を組
むだけの単純な構成でありながら、積雪荷重や地震荷重
等に耐えることのできる十分な強度を有するもので、各
ブロック1,2を介して地上あるいは陸屋根に設置(載
置)される。
【0012】架台本体の台座となる各ブロック1,2
は、架台本体に低重心荷重を持たせるとともに、風荷重
に対するカウンターウェイトとして機能するもので、風
荷重が大きい場合には各ブロック1の相互間にもう一つ
のブロック1を加えたり、各ブロック2の相互間にもう
一つのブロック2を加えることが可能である。
は、架台本体に低重心荷重を持たせるとともに、風荷重
に対するカウンターウェイトとして機能するもので、風
荷重が大きい場合には各ブロック1の相互間にもう一つ
のブロック1を加えたり、各ブロック2の相互間にもう
一つのブロック2を加えることが可能である。
【0013】そして、図2に示すように、架台本体の各
フレーム材5上に太陽電池モジュール10が取付けられ
る。この取付けに際し、ブロック1の厚みとブロック2
の厚みが互いに異なることにより、太陽電池モジュール
10が太陽に向くよう傾斜状態に支持される。
フレーム材5上に太陽電池モジュール10が取付けられ
る。この取付けに際し、ブロック1の厚みとブロック2
の厚みが互いに異なることにより、太陽電池モジュール
10が太陽に向くよう傾斜状態に支持される。
【0014】太陽電池モジュール10は、複数枚の太陽
電池パネルを縦横に配列して成り、太陽光を受けてその
エネルギを電力に変換する。このように、複数個のブロ
ック上に複数本のフレーム材を組む簡単な構成の架台本
体を採用してその架台本体上に太陽電池モジュール10
を設ける構成としたことにより、部材量の削減、工事費
の低減、工期の短縮などを達成しながら、厳しい風荷
重、積雪荷重、地震荷重等に十分に耐えることのできる
標準化された設置用架台を得ることができる。しかも、
風荷重の大きさに応じてブロックの使用数を容易に調整
することができ、便利である。
電池パネルを縦横に配列して成り、太陽光を受けてその
エネルギを電力に変換する。このように、複数個のブロ
ック上に複数本のフレーム材を組む簡単な構成の架台本
体を採用してその架台本体上に太陽電池モジュール10
を設ける構成としたことにより、部材量の削減、工事費
の低減、工期の短縮などを達成しながら、厳しい風荷
重、積雪荷重、地震荷重等に十分に耐えることのできる
標準化された設置用架台を得ることができる。しかも、
風荷重の大きさに応じてブロックの使用数を容易に調整
することができ、便利である。
【0015】なお、上記実施例では、コンクリート製の
ブロックを用いたが、自重を有して風荷重に対するカウ
ンターウェイトとして機能するものであれば、コンクリ
ート製に限らず、他の材質のものを採用してもよい。そ
の他、この発明は上記実施例に限定されるものではな
く、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能である。
ブロックを用いたが、自重を有して風荷重に対するカウ
ンターウェイトとして機能するものであれば、コンクリ
ート製に限らず、他の材質のものを採用してもよい。そ
の他、この発明は上記実施例に限定されるものではな
く、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能である。
【0016】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、複
数個のブロックと、これらブロック上に設けられた複数
本のフレーム材から成り太陽電池モジュールを支持する
架台本体とを備えたので、部材量の削減、工事費の低
減、工期の短縮などを達成しながら、厳しい風荷重、積
雪荷重、地震荷重等に十分に耐えることのできる標準化
された太陽電池モジュールの設置用架台を提供できる。
数個のブロックと、これらブロック上に設けられた複数
本のフレーム材から成り太陽電池モジュールを支持する
架台本体とを備えたので、部材量の削減、工事費の低
減、工期の短縮などを達成しながら、厳しい風荷重、積
雪荷重、地震荷重等に十分に耐えることのできる標準化
された太陽電池モジュールの設置用架台を提供できる。
【図1】一実施例の構成を示す斜視図。
【図2】同実施例および太陽電池モジュールの構成を示
す斜視図。
す斜視図。
1…ブロック 2…ブロック 3…フレーム材 4…連結具 5…フレーム材 10…太陽電池モジュール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植杉 保 東京都港区芝浦三丁目4番1号 株式会社 エヌ・ティ・ティファシリティーズ内 (72)発明者 長永 昭彦 東京都港区芝浦三丁目4番1号 株式会社 エヌ・ティ・ティファシリティーズ内 (72)発明者 香川 祐二郎 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 下浦 十子 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】 複数個のブロックと、 これらブロック上に設けられた複数本のフレーム材から
成り太陽電池モジュールを支持する架台本体と、 を具備したことを特徴とする太陽電池モジュールの設置
用架台。 - 【請求項2】 請求項1記載の太陽電池モジュールの設
置用架台において、 前記各ブロックは、コンクリート製である、 前記太陽電池モジュールは、複数枚の太陽電池パネルを
配列して成る、 ことを特徴とする太陽電池モジュールの設置用架台。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9343089A JPH11177114A (ja) | 1997-12-12 | 1997-12-12 | 太陽電池モジュールの設置用架台 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9343089A JPH11177114A (ja) | 1997-12-12 | 1997-12-12 | 太陽電池モジュールの設置用架台 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11177114A true JPH11177114A (ja) | 1999-07-02 |
Family
ID=18358863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9343089A Pending JPH11177114A (ja) | 1997-12-12 | 1997-12-12 | 太陽電池モジュールの設置用架台 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11177114A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005011000A2 (en) * | 2003-07-24 | 2005-02-03 | Yen Kuo-Yow | Photovoltaic attachment system |
WO2009020177A1 (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | 構造物設置架台、その組立方法、太陽モジュール、及びその構造物設置架台を用いた施工構造 |
JP2010258024A (ja) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 太陽電池モジュールの支持構造及びその取付金具 |
WO2010124710A3 (de) * | 2009-04-28 | 2011-04-21 | Eulektra Gmbh | Photovoltaikanlage |
DE202011000935U1 (de) | 2011-04-19 | 2011-06-14 | Neuhäuser GmbH, 44532 | Tragkonstruktion |
JP2011238665A (ja) * | 2010-05-06 | 2011-11-24 | Jfe Civil Engineering & Construction Corp | 光発電モジュール支持構造 |
JP2012059992A (ja) * | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Taiyo Kogyo Corp | 太陽光発電装置 |
WO2013184731A3 (en) * | 2012-06-05 | 2014-01-30 | Saudi Arabian Oil Company | Self-ballasted, roof-integrated, lightweight frc pv mounting system |
JP2014129713A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-07-10 | Akiyamakousan Co Ltd | ソーラーパネルの設置構造 |
JP2014224381A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | Jfeスチール株式会社 | 太陽電池パネル架台の基礎構造を形成する基礎構造体及び該基礎構造体を用いた基礎構造 |
JPWO2021002015A1 (ja) * | 2019-07-04 | 2021-01-07 |
-
1997
- 1997-12-12 JP JP9343089A patent/JPH11177114A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005011000A2 (en) * | 2003-07-24 | 2005-02-03 | Yen Kuo-Yow | Photovoltaic attachment system |
WO2005011000A3 (en) * | 2003-07-24 | 2005-10-20 | Yen Kuo-Yow | Photovoltaic attachment system |
WO2009020177A1 (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | 構造物設置架台、その組立方法、太陽モジュール、及びその構造物設置架台を用いた施工構造 |
JP2010258024A (ja) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 太陽電池モジュールの支持構造及びその取付金具 |
WO2010124710A3 (de) * | 2009-04-28 | 2011-04-21 | Eulektra Gmbh | Photovoltaikanlage |
JP2011238665A (ja) * | 2010-05-06 | 2011-11-24 | Jfe Civil Engineering & Construction Corp | 光発電モジュール支持構造 |
JP2012059992A (ja) * | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Taiyo Kogyo Corp | 太陽光発電装置 |
DE202011000935U1 (de) | 2011-04-19 | 2011-06-14 | Neuhäuser GmbH, 44532 | Tragkonstruktion |
WO2013184731A3 (en) * | 2012-06-05 | 2014-01-30 | Saudi Arabian Oil Company | Self-ballasted, roof-integrated, lightweight frc pv mounting system |
US9194611B2 (en) | 2012-06-05 | 2015-11-24 | Saudi Arabian Oil Company | Self-ballasted, roof-integrated, lightweight FRC PV mounting system |
JP2014129713A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-07-10 | Akiyamakousan Co Ltd | ソーラーパネルの設置構造 |
JP2014224381A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | Jfeスチール株式会社 | 太陽電池パネル架台の基礎構造を形成する基礎構造体及び該基礎構造体を用いた基礎構造 |
JPWO2021002015A1 (ja) * | 2019-07-04 | 2021-01-07 | ||
WO2021002015A1 (ja) * | 2019-07-04 | 2021-01-07 | ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社 | 太陽光発電パネル支持架台用のベース部材、太陽光発電パネル支持架台及び太陽光発電パネル支持架台用のベース部材の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3457783B2 (ja) | 太陽電池モジュールおよびその架台取付構造 | |
US7574842B2 (en) | Apparatus for mounting photovoltaic power generating systems on buildings | |
US20050115176A1 (en) | Apparatus and method for mounting photovoltaic power generating systems on buildings | |
EP3182580A1 (en) | A photovoltaic module for ventilated facade and a set of inner components of the facade fixing it to face walls of a building and joining the module with the inner structure of the facade | |
EP1104029A1 (en) | Solar battery unit and solar battery device | |
JPH11177114A (ja) | 太陽電池モジュールの設置用架台 | |
JP2779134B2 (ja) | 屋根設置型太陽電池装置 | |
JPH11177115A (ja) | 太陽電池モジュールの設置用架台 | |
JP2000008591A (ja) | 太陽電池フロア | |
CA2771684A1 (en) | Module arrangement consisting of solar modules | |
JP2003008045A (ja) | 太陽電池アレイ及びその施工方法 | |
JP2004063932A (ja) | 固定装置及びそれを用いた太陽光利用装置 | |
JP2796509B2 (ja) | 太陽電池パネル一体型遮音パネル | |
JP3325497B2 (ja) | 建物の手摺構造 | |
EP2386807A1 (en) | Support device for a solar power generator assembly, solar power generator assembly comprising said device and installation method therefor. | |
CN218829718U (zh) | 一种光伏板支撑架 | |
JP2004324233A (ja) | 太陽電池モジュールの取り付け方法 | |
JPH07202239A (ja) | 屋根設置型太陽電池装置の設置方法 | |
CN220226401U (zh) | 一种轻质装配式光伏车棚 | |
CN216451309U (zh) | 一种柔性缆风光伏支架 | |
CN221886397U (zh) | 模块化光伏板支撑结构 | |
CN209949031U (zh) | 太阳能发电系统 | |
JP2002076415A (ja) | 太陽光発電設備 | |
CN221103237U (zh) | 一种屋面光伏支架安装机构 | |
JPH0718820A (ja) | タイルパネルおよびタイル貼り建物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050510 |