[go: up one dir, main page]

JPH11176651A - 静止誘導電器 - Google Patents

静止誘導電器

Info

Publication number
JPH11176651A
JPH11176651A JP34102897A JP34102897A JPH11176651A JP H11176651 A JPH11176651 A JP H11176651A JP 34102897 A JP34102897 A JP 34102897A JP 34102897 A JP34102897 A JP 34102897A JP H11176651 A JPH11176651 A JP H11176651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
core
flow path
iron core
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34102897A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Hayashi
則行 林
Yasunori Ono
康則 大野
Yoshio Hamadate
良夫 浜館
Iwao Umene
梅根  巖
Toshimitsu Obata
俊光 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP34102897A priority Critical patent/JPH11176651A/ja
Publication of JPH11176651A publication Critical patent/JPH11176651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transformer Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】送風機によって変圧器タンク内と冷却器を循環
する絶縁ガスで巻線からの漏れ磁束により鉄心締付金具
に発生する熱を効果的に奪い、温度上昇を低減する。 【解決手段】鉄心の窓内にわたって巻線の全面を覆う上
部あるいは下部の巻線支持絶縁リングに、鉄心締付金具
と巻線支持絶縁物の間の隙間と巻線の上側あるいは下側
の流路とを連通する流路を設ける構成にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は静止誘導電器に係
り、特に、SF6 ガスのような絶縁性ガスを絶縁および
冷却媒体として用いたガス絶縁変圧器に好適な鉄心締付
金具の冷却構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、変圧器のような静止誘導電器は、
主として絶縁油を用いて絶縁および冷却を行う油絶縁式
のものが主流を占めている。しかし、油入電気機器の場
合、万一の事故発生に際し、油による火災等の生じるお
それがある。特に、近年は、都市において設置場所の制
約からビル等の地下や市街地に変圧器等の変電設備を設
置することが多くなり、防災上の対策が重要課題となっ
ている。そこで、絶縁油の代わりに火災発生のおそれが
なく、安全性の高い不燃性ガスを絶縁および冷却媒体と
して用いるガス絶縁変圧器が採用される傾向にあり、さ
らに、大容量化や小型化の要求が強まっている。
【0003】変圧器の主要構成要素である鉄心は、鉄心
締付金具で締め付けることにより、機械的に保持されて
いる。鉄心締付金具は巻線からの漏れ磁束が侵入する
と、渦電流による熱が発生する。変圧器の大容量化や小
型化は、鉄心締付金具に侵入する漏れ磁束の増大を招
き、その結果、渦電流による発熱量も大きくなる。
【0004】ところが、絶縁ガスは、密度,比熱,熱伝
導率などの冷却に関する物性値が絶縁油に比べて小さい
ため、冷却性能が劣っている。さらに、鉄心締付金具の
大半は、絶縁ガスの強制的な流れに接しておらず、自然
対流のみによる冷却となるため、鉄心締付金具の温度上
昇が大きくなる問題がある。これまで、ガス絶縁変圧器
の鉄心締付金具の冷却については、十分な検討はなされ
ていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】変圧器の鉄心を機械的
に保持する鉄心締付金具では、巻線からの漏れ磁束によ
り渦電流が生じ、熱が発生する。発生した熱の大半は、
SF6 ガスの自然対流により除去される。しかし、自然
対流は強制対流に比較して熱伝達率が小さいため、冷却
性能が悪く、鉄心締付金具の温度上昇が大きくなり、鉄
心と鉄心締付金具の間に挿入される絶縁物や絶縁ガスに
劣化が生じる問題がある。
【0006】本発明は、上記の点を鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、液状冷却媒体に比べて冷
却能力が低い絶縁ガスを用いて、巻線からの漏れ磁束に
より鉄心締付金具に発生する熱を効果的に奪い、その温
度上昇を小さく抑え、信頼性の高い変圧器を提供するこ
とにある。また、大容量化や小型化に対しても十分な冷
却性能の得られる静止誘導電器、例えば変圧器を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、変圧器の鉄
心を機械的に保持する下部鉄心締付金具と鉄心の窓外で
下から巻線を支持する下部巻線支持絶縁物の間に隙間を
設けるとともに、この下部巻線支持絶縁物の上にあっ
て、鉄心の窓内にわたって巻線の下側全面を覆う下部巻
線支持絶縁リングに、下部鉄心締付金具と下部巻線支持
絶縁物の間の隙間と巻線下側流路とを連通する流路を設
け、かつ、あるいは、または、上部鉄心締付金具と鉄心
の窓外で上から巻線を固定する上部巻線支持絶縁物の間
に隙間を設けるとともに、この上部巻線支持絶縁物の下
にあって、鉄心の窓内にわたって巻線の上側全面を覆う
上部巻線支持絶縁リングに、上部鉄心締付金具と上部巻
線支持絶縁物の間の隙間と巻線上側流路とを連通する流
路を設けることにより達成される。
【0008】即ち、このような構造では、送風機によっ
て巻線下側流路から強制的に巻線内に送り込まれ、巻線
を冷却する絶縁ガスの一部が、下部鉄心締付金具と下部
巻線支持絶縁物の間の隙間から下部巻線支持絶縁リング
に設けられた流路を通って巻線下側流路に流入する。こ
のとき、絶縁ガスは下部鉄心締付金具に沿って流れるの
で、下部鉄心締付金具は強制対流によって冷却される。
あるいは、巻線を冷却した絶縁ガスの一部は、巻線上側
流路から上部巻線支持絶縁リングの流路を経て、上部鉄
心締付金具と上部巻線支持絶縁物の間の隙間を流れ、タ
ンク内に至る間に上部鉄心締付金具を強制対流冷却す
る。
【0009】一般に、強制対流熱伝達率は自然対流熱伝
達率に比べて一桁程度大きな値になるので、冷却性能が
向上する。このため、巻線からの漏れ磁束により鉄心締
付金具に発生する熱を効果的に奪い、その温度上昇を低
減することができるので、変圧器の信頼性を高めること
が可能になる。また、変圧器の大容量化や小型化に対し
ても十分な冷却性能が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を単相のセ
ンタコアタイプの変圧器を例にとり、図1,図2により
説明する。図1は本発明の一実施例の縦断面図であり、
図2は図1のAA断面である。
【0011】1は変圧器タンクで、このタンク1内に鉄
心2およびこの鉄心2に巻回された巻線3から成る変圧
器中身を収納し、さらに、このタンク1内には絶縁ガス
4が規定の圧力で封入してある。また、タンク1内部に
は、できるだけ多量の絶縁ガス4が鉄心2および巻線3
内を流れるように仕切板5が設置されており、タンク1
内部の上部空間6と下部空間7が連通しないように区切
られている。
【0012】8および9はそれぞれ上部,下部鉄心締付
金具であり、鉄心2をその両側から積層方向に締め付
け、鉄心2が起立できるように保持している。
【0013】巻線3は、鉄心2の窓外にある上部,下部
巻線支持絶縁物10,11とその巻線3側にあって鉄心
2の窓内にわたって巻線3の上側と下側の全面をそれぞ
れ覆う上部と下部の巻線支持絶縁リング12,13に挟
み込まれて支持されている。下部巻線支持絶縁リング1
3と巻線3の間には、絶縁ガス4がタンク下部空間7か
ら内周側に向かって流入する巻線下側流路15が設けて
あり、巻線3内の冷却流路3Yと通じている。
【0014】また、上部巻線支持絶縁リング12と巻線
3の間には、巻線3内の冷却流路3Yと連通し、絶縁ガ
ス4が内周側からタンク上部空間6に流れ出す巻線上側
流路14が設けてある。
【0015】下部鉄心締付金具9と下部巻線支持絶縁物
11の間には隙間があいており、下部巻線支持絶縁リン
グ13には、この隙間と巻線下側流路15とを連通する
流路17が設けてある。流路17の断面形状は、図2に
示すように下部鉄心締付金具9の長手方向に細長い形状
であり、複数の流路17が下部鉄心締付金具9に沿って
並んでいる。同様に、上部鉄心締付金具8と上部巻線支
持絶縁物10の間にも隙間があいており、上部巻線支持
絶縁リング12には、この隙間と巻線上側流路14とを
連通する流路16が設けてある。
【0016】18は冷却器で、タンク1の外部に設けら
れており、タンク上部空間6と配管で接続されている。
また、タンク下部空間7とはタンク1の外部に設置され
た送風機19を経由して配管で接続されている。
【0017】次に、本実施例の冷却作用について説明す
る。
【0018】絶縁ガス4の流れについてみると、送風機
19によって送り出された絶縁ガス4はタンク下部空間
7に広がった後、方向を上向きに変え、鉄心2内に作ら
れた冷却流路2Yを通ってタンク上部空間6に至る流れ
と巻線下側流路15から巻線3内に形成された冷却流路
3Yを通過し、巻線上側流路14を経てタンク上部空間
6に到達する流れに分かれる。
【0019】タンクの下部空間7と上部空間6は仕切板
5によって連通していないので、絶縁ガス4が巻線3の
外側を流れることはない。このため、鉄心2や巻線3の
冷却は効率よく行われる。
【0020】巻線下側流路15から巻線3内の冷却流路
3Yに流入する絶縁ガス4の一部は、タンク下部空間7
から下部鉄心締付金具9と下部巻線支持絶縁物11の間
の隙間を経た後、下部巻線支持絶縁リング13に設けら
れた流路17を通過して巻線下側流路15に流れ込む。
下部巻線支持絶縁リング13の流路17は下部鉄心締付
金具9の長手方向(端部側面)に沿ってあけられている
ので、絶縁ガス4は下部鉄心締付金具9の表面を覆うよ
うに流れ、下部鉄心締付金具9に発生する熱を強制対流
によって奪い、冷却する。
【0021】さらに、巻線3を冷却した絶縁ガス4は巻
線上側流路15からタンク上部空間6へ流れ出すが、そ
の一部は、巻線上側流路14から上部巻線支持絶縁リン
グ12の流路16を通って、上部鉄心締付金具8と上部
巻線支持絶縁物10の間の隙間を流れ、タンク上部空間
6に至る。このときにも、絶縁ガス4は上部鉄心締付金
具8に沿って流れ、巻線3からの漏れ磁束によって発熱
した上部鉄心締付金具8を強制対流冷却する。
【0022】鉄心2,巻線3および上部,下部鉄心締付
金具8,9を冷却し、温度上昇した絶縁ガス4は冷却器
18で冷却された後、送風機19に吸い込まれる。そし
て、前記と同様に送風機19によって再び送り出される
という循環を繰り返す。
【0023】これにより、上部,下部鉄心締付金具8,
9は、巻線3を冷却する絶縁ガス4の一部を用いて、自
然対流より熱伝達率が一桁程度大きい強制対流により冷
却されるので、鉄心2と巻線3が効率よく冷却されるの
は勿論のこと、巻線3からの漏れ磁束により上部,下部
鉄心締付金具8,9に発生する熱が効果的に奪われるこ
とになり、その温度上昇を小さく抑えることができるた
め、信頼性の高い変圧器の製作が可能になる。また、変
圧器の大容量化や小型化に伴い、上部,下部鉄心締付金
具8,9に生じる渦電流による発熱量が増大しても、十
分な冷却性能が得られることになる。
【0024】ところで、巻線3からの漏れ磁束で鉄心締
付金具8,9に引き起こされる渦電流による発熱量は、
巻線3との位置関係や、形状,寸法などによって異なる
ため、上部鉄心締付金具8の発熱量と下部鉄心締付金具
9の発熱量は当然違ってくる。どちらか一方の鉄心締付
金具の冷却性能が従来の構造、即ち、鉄心締付金具の大
半が自然対流だけで冷却されることで達成できる場合に
は、他方の鉄心締付金具にだけ本発明の構造を適用すれ
ばよいことは言うまでもない。
【0025】また、鉄心締付金具の発熱量の大きい領域
が局所的な場合には、巻線支持絶縁リングに設けられる
流路はその領域に対応した場所だけでよい。
【0026】図3は本発明の他の実施例を示す図1のA
A断面である。上部も下部も同じ構成にできるので、下
部についてのみ説明する。ただし、絶縁ガス4の流れ方
向は上部と下部とでは逆になる。
【0027】この実施例は、下部巻線支持絶縁リング1
3に設けた流路17を下部鉄心締付金具9の長手方向
(端部側面)全長にわたる隙間にし構造である。即ち、
下部巻線支持絶縁リング13は流路17によって分割さ
れる構造になる。
【0028】絶縁ガス4は、下部鉄心締付金具9の表面
をより均一に覆って流れることになり、下部鉄心締付金
具9全体を均等に強制対流冷却することが可能になる。
この結果、局部加熱が生じない分だけ絶縁ガス4の温度
による劣化が遅れるので、絶縁ガス4の寿命を従来より
長くできる。また、下部鉄心締付金具9付近の部品は熱
による劣化を受けにくくなる。
【0029】以上の説明では単相のセンタコアタイプの
変圧器を例にとり説明したが、三層三脚,三層五脚,単
相二脚など他の構造の変圧器,リアクトルにも同様に本
発明が適用できる。また、ガス絶縁変圧器について説明
してきたが、本発明は、鉄心締付金具の発熱量の多い油
入変圧器など液体の絶縁冷却媒体を用いた変圧器に適用
しても効果がある。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
鉄心を締め付ける上部あるいは下部の鉄心締付金具と鉄
心の窓外で巻線を支持する上部あるいは下部の巻線支持
絶縁物の間に隙間を設けるとともに、この巻線支持絶縁
物の巻線側にあって、鉄心の窓内にわたって巻線の全面
を覆う上部あるいは下部の巻線支持絶縁リングに、鉄心
締付金具と巻線支持絶縁物の間の隙間と巻線の上側ある
いは下側の流路とを連通する流路を設ける構成とし、送
風機によって変圧器タンク内と冷却器を循環する絶縁ガ
スの一部が、上部あるいは下部の鉄心締付金具を覆うよ
うに流れるようにしたので、鉄心締付金具は絶縁ガスに
より強制対流冷却される。
【0031】その結果、鉄心締付金具の冷却性能が向上
し、温度上昇を低減することができるので、信頼性の高
い変圧器の製作が可能になる。また、変圧器の大容量化
や小型化に対しても十分な冷却性能を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例として示した変圧器の縦断面
図。
【図2】図1のA−A線からの断面図。
【図3】他の実施例として示した図1のA−A線からの
断面図。
【符号の説明】
1…タンク、2…鉄心、3…巻線、4…絶縁ガス、5…
仕切板、6…タンク上部空間、7…タンク下部空間、8
…上部鉄心締付金具、9…下部鉄心締付金具、10…上
部巻線支持絶縁物、11…下部巻線支持絶縁物、12…
上部巻線支持絶縁リング、13…下部巻線支持絶縁リン
グ、14…巻線上側流路、15…巻線下側流路、16,
17…流路、18…冷却器、19…送風機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梅根 巖 茨城県日立市国分町一丁目1番1号 株式 会社日立製作所国分工場内 (72)発明者 小幡 俊光 茨城県日立市国分町一丁目1番1号 株式 会社日立製作所国分工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】巻線を装着した鉄心の端部側面を締付金具
    で締め付けた電器中身を絶縁冷媒とともにタンクに収納
    し、タンクと巻線の間にタンク内部を上部空間と下部空
    間に区画する仕切板を備え、タンク外側に配置された冷
    却器とタンクとの間を配管で連通し、冷却器とタンクと
    の間に絶縁冷媒を循環させる静止誘導電器において、下
    部鉄心締付金具と鉄心の窓外で下から巻線を支持する下
    部巻線支持絶縁物の間に隙間を設けるとともに、この下
    部巻線支持絶縁物の上にあって、鉄心の窓内にわたって
    巻線の下側全面を覆う下部巻線支持絶縁リングに、下部
    鉄心締付金具と下部巻線支持絶縁物の間の隙間と巻線内
    の冷却流路に通じる巻線下側の流路とを連通する流路を
    設け、かつ、上部鉄心締付金具と鉄心の窓外で上から巻
    線を固定する上部巻線支持絶縁物の間に隙間を設けると
    ともに、この上部巻線支持絶縁物の下にあって、鉄心の
    窓内にわたって巻線の上側全面を覆う上部巻線支持絶縁
    リングに、上部鉄心締付金具と上部巻線支持絶縁物の間
    の隙間と巻線内の冷却流路に通じる巻線上側の流路とを
    連通する流路を設けることを特徴とする静止誘導電器。
  2. 【請求項2】前記巻線支持絶縁リングに設けた流路を鉄
    心締付金具の長手方向(端部側面)に沿って複数個並べ
    たことを特徴とする請求項1記載の静止誘導電器。
  3. 【請求項3】前記巻線支持絶縁リングに設けた流路を鉄
    心締付金具の長手方向(端部側面)全長にわたる隙間に
    したことを特徴とする請求項1記載の静止誘導電器。
  4. 【請求項4】前記絶縁冷媒を絶縁ガスにしたことを特徴
    とする請求項1記載の静止誘導電器。
JP34102897A 1997-12-11 1997-12-11 静止誘導電器 Pending JPH11176651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34102897A JPH11176651A (ja) 1997-12-11 1997-12-11 静止誘導電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34102897A JPH11176651A (ja) 1997-12-11 1997-12-11 静止誘導電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11176651A true JPH11176651A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18342563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34102897A Pending JPH11176651A (ja) 1997-12-11 1997-12-11 静止誘導電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11176651A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102610372A (zh) * 2012-03-13 2012-07-25 广德因达电炉成套设备有限公司 由多圈相互绝缘铜皮构成的大容量电抗器及制作方法
WO2015008359A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 三菱電機株式会社 空冷式リアクトル
CN106057440A (zh) * 2016-07-21 2016-10-26 国网山西省电力公司电力科学研究院 一种干式变压器绕组端部局部过热冷却装置
CN106205966A (zh) * 2016-08-30 2016-12-07 吴江变压器有限公司 一种变压器强迫油循环导向结构
CN108053993A (zh) * 2017-12-29 2018-05-18 铜陵日科电子有限责任公司 变压器浸油支架

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102610372A (zh) * 2012-03-13 2012-07-25 广德因达电炉成套设备有限公司 由多圈相互绝缘铜皮构成的大容量电抗器及制作方法
WO2015008359A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 三菱電機株式会社 空冷式リアクトル
CN106057440A (zh) * 2016-07-21 2016-10-26 国网山西省电力公司电力科学研究院 一种干式变压器绕组端部局部过热冷却装置
CN106205966A (zh) * 2016-08-30 2016-12-07 吴江变压器有限公司 一种变压器强迫油循环导向结构
CN108053993A (zh) * 2017-12-29 2018-05-18 铜陵日科电子有限责任公司 变压器浸油支架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3116000A1 (en) Cooling device of power transformer
JPH11176651A (ja) 静止誘導電器
JPS6320009B2 (ja)
JP3713172B2 (ja) 静止誘導電器
JP4948363B2 (ja) 変圧器
JP2007173685A (ja) 静止誘導電器
JPH1116742A (ja) 静止誘導電器
JPH1126250A (ja) 変圧器
JP2002015923A (ja) 静止誘導電器
JP2008041929A (ja) 静止誘導電器
JP3321588B2 (ja) ガス絶縁変圧器
JPH10116737A (ja) ガス絶縁変圧器
JPH0722257A (ja) 静止誘導電器
JPH05166638A (ja) ガス絶縁静止誘導器
JP2000138122A (ja) 静止誘導機器
JP2671500B2 (ja) 冷却器付電気機器
JP3274241B2 (ja) 静止誘導機器巻線の冷却構造
JP2002033219A (ja) ガス絶縁変圧器
JPH11265829A (ja) 静止誘導電器の磁気遮蔽装置
JP2000228314A (ja) ガス絶縁静止電気機器
JPH08236359A (ja) ガス絶縁静止電気機器
JP3161337B2 (ja) 変圧器シールド板装置
JPS6167907A (ja) 油入電器
JPS63289804A (ja) 箔巻変圧器
JPH09232165A (ja) リアクトル及びこれを用いた電力変換装置