[go: up one dir, main page]

JPH11164933A - ゲーム「サイコロ合わせ」 - Google Patents

ゲーム「サイコロ合わせ」

Info

Publication number
JPH11164933A
JPH11164933A JP36750397A JP36750397A JPH11164933A JP H11164933 A JPH11164933 A JP H11164933A JP 36750397 A JP36750397 A JP 36750397A JP 36750397 A JP36750397 A JP 36750397A JP H11164933 A JPH11164933 A JP H11164933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dice
game
same
unit
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36750397A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Sasayama
朝生 笹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP36750397A priority Critical patent/JPH11164933A/ja
Publication of JPH11164933A publication Critical patent/JPH11164933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 この発明は、複数のサイコロを回転させ、目
的の向きに完成させるゲームのルールである。 【解決手段】 基本ルールに沿った説明。9個のサイコ
ロを3×3に配置する。9個のサイコロは、総て同じ向
きにしておく。行単位または列単位に3個を回転させ、
初期状態の向きを崩す。崩された状態から、同様に行単
位または列単位に3個を回転させ、9個のサイコロの上
面を、総て同じ目にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【ゲームおもちゃでの利用分野】この発明を、携行に便
利な形状にし、しかも片手で操作できる様にした場合、
電車内や待ち合わせの時間、ちょっとした空き時間に手
軽に遊べる。ボードゲームの要素もあり、卓上で楽しむ
こともできる。以前流行した、「ルービックキューブ」
というおもちゃは、携行するだけのものだった。「オセ
ロ」は卓上で楽しむものであり、外出先では手軽に楽し
めなかった。更に、「オセロ」は基本的に2人で対戦す
るもので、電車内や待ち合わせの時間、ちょっとした空
き時間に手軽に遊ぶ性質のものではなかった。サイコロ
の各面を、色で区別したり、キャラクター等の絵を使用
することもできる。9個全体で1つの絵を表現する方法
もあれば、各面が1つの絵を表現する方法もある。完成
の形は、サイコロの「1」の目を上にする形だけでな
く、どの目が上になる形でも完成できるから、1個で1
つの絵にすることはできる。完成の形は、基本的に、上
向きのサイコロの目が9個同じだが、上面が「1」の場
合、手前側面が「2」であったり「3」であったりす
る。9個全体で絵を表現する場合は、各々のサイコロの
向きまで合わせて完成となる。
【0002】
【コンピュータゲームでの利用分野】ルールが単純であ
るため、プログラム開発の費用は少なくできる。参考ま
でに記述すると、発明者はおよそ2時間でプログラムを
作成できた。発案後、平日の24時間後には完成できた
という、手軽さである。ルールが単純ということは、同
時に、プログラムデータも小さいということである。フ
ロッピーの様に、容量の小さな媒体にも適し、インター
ネットでも短時間で配信できる。
【0003】
【その他の利用分野】縁日等で、詰め将棋の出店があっ
たりする。このゲームの出店があっても面白い。パズル
雑誌等で、懸賞問題とすることもできる。手元に立方体
のものが9個あれば、いつでもどこでも、楽しむことが
できる。「ルービックキューブ」では、一般のユーザー
が「最低手順」を考え出すことを競ったり、各地で早業
のイベントが行われた。このゲームも、同様の要素があ
る。
【0004】
【注意する点】このゲームは、数学の分野で計算出来る
かも知れない。ランダムな向きに配置した状態から始め
ると、完成できないかも知れない。「ルービックキュー
ブ」では、駒を1個だけ向きを変えると、完成できな
い。「15ゲーム」では、隣り合った2枚を入れ替える
と、完成できない。完成させるには、初めに完成した状
態から、ルールに則って回転させるしかないのかも知れ
ない。
【0005】
【ゲームの拡張】1.サイコロの目の配置は、原則的に
同じであるが、目の代わりに各面を色で区別しても良
い。「ルービックキューブ」の様に。また、色で区別す
るばかりでなく、キャラクターなどの絵を使用したりも
良い。 2.サイコロは、「3×3」に配置し、合計9個の使用
であるが、「2×2」「2×3」「4×4」等、いくつ
でも良い。コンピュータゲームでは、この配置の大きさ
を変数で指定することが手軽にできるだろう。 3.ゲームの目的は、総てが同じ向きになることだが、
模様を作って楽しむこともできる。コンピュータゲーム
では、トランプの模様を手軽に選択できる機能を持った
ゲームがあるが、同様に、このゲームでも絵や模様を楽
しめる。 4.物理的には難しいが、コンピュータゲームでは、行
単位と列単位のみの固まりで回転させるばかりでなく、
対角線上のサイコロを回転させることも簡単にできる。 5.行単位と列単位ではなく、任意の3個を回転させ
る。回転の向きも、基本的には同じだが、任意の向きに
回転させても良い。 6.「行」と「列」の二次元ではなく、積み重ねての三
次元でも良い。 7.サイコロではなく、トランプなどのカードでも良
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】9個のサイコロの配置
【図2】行単位の3個
【図3】列単位の3個

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下に、ルールを説明する。 (イ)9個のサイコロを、図の様に3×3に並べる。向
    きは、総て同じにしておく。 (ロ)行の単位で、いずれかの3個を選択し、図の様に
    回転させる。 (ハ)列の単位で、いずれかの3個を選択し、図の様に
    回転させる。 (ニ)上記(ロ)と(ハ)をランダムに繰り返し、9個
    のサイコロの向きをばらばらにする。 (ホ)上記(ニ)の状態から、上記(ロ)と(ハ)を繰
    り返し、9個総ての上面が同じ目になれば完成でゲーム
    終了。
JP36750397A 1997-12-05 1997-12-05 ゲーム「サイコロ合わせ」 Pending JPH11164933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36750397A JPH11164933A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 ゲーム「サイコロ合わせ」

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36750397A JPH11164933A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 ゲーム「サイコロ合わせ」

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11164933A true JPH11164933A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18489477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36750397A Pending JPH11164933A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 ゲーム「サイコロ合わせ」

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11164933A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wolf The video game explosion: a history from PONG to Playstation and beyond
Montfort et al. Racing the beam: The Atari video computer system
US7785179B2 (en) Mechanical and electronic combinatory game and puzzle
US5080368A (en) Method of playing game
US9795869B2 (en) Geometrical shape apparatus
Wolf 1 The Video Game as a Medium
JPS58118781A (ja) ゲ−ム
Loguidice et al. Vintage Game Consoles: an inside look at Apple, Atari, Commodore, Nintendo, and the greatest gaming platforms of all time
US7832729B2 (en) Orbitrace—racing game
Altice The playing card platform
US4535993A (en) Push peg game apparatus
US7114720B1 (en) Game device and method for playing
US20060022408A1 (en) Mosaic playing-cards
ES2356908T3 (es) Competición entre dos equipos mediante unidades modulares.
WO2011092682A1 (en) Cube puzzle
US20140239588A1 (en) Element alignment game and method for playing same
JPH11164933A (ja) ゲーム「サイコロ合わせ」
De Boer et al. Electronic augmentation of traditional board games
Posamentier et al. Strategy games to enhance problem-solving ability in mathematics
Firestone Computer game developer
JP4309861B2 (ja) ゲーム器具
RU2089254C1 (ru) Способ проведения игры
RU2091110C1 (ru) Настольная игра "русские таврели"
Ahl et al. Computer games
US20050173861A1 (en) Arrow board game