JPH11164870A - 治療器具 - Google Patents
治療器具Info
- Publication number
- JPH11164870A JPH11164870A JP9348703A JP34870397A JPH11164870A JP H11164870 A JPH11164870 A JP H11164870A JP 9348703 A JP9348703 A JP 9348703A JP 34870397 A JP34870397 A JP 34870397A JP H11164870 A JPH11164870 A JP H11164870A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- metal
- dissimilar metal
- crystal
- therapeutic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 title claims abstract description 48
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 85
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 85
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 62
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 30
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 16
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000011032 tourmaline Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229940070527 tourmaline Drugs 0.000 claims abstract description 12
- 229910052613 tourmaline Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 80
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 6
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 claims description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 abstract description 8
- 208000000112 Myalgia Diseases 0.000 abstract description 4
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 abstract description 3
- 208000004296 neuralgia Diseases 0.000 abstract description 3
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 abstract 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 abstract 1
- 230000036407 pain Effects 0.000 description 17
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 16
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 9
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 9
- 238000001467 acupuncture Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 206010019233 Headaches Diseases 0.000 description 6
- 231100000869 headache Toxicity 0.000 description 6
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 5
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 5
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 5
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 208000008930 Low Back Pain Diseases 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 description 3
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 3
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 3
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 208000013465 muscle pain Diseases 0.000 description 3
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 3
- 238000001931 thermography Methods 0.000 description 3
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 2
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 201000005299 metal allergy Diseases 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000862 numbness Toxicity 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 238000001757 thermogravimetry curve Methods 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 1
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000034656 Contusions Diseases 0.000 description 1
- 206010050296 Intervertebral disc protrusion Diseases 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- -1 Polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036592 analgesia Effects 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 208000034526 bruise Diseases 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003797 carpal joint Anatomy 0.000 description 1
- 208000003295 carpal tunnel syndrome Diseases 0.000 description 1
- 210000003710 cerebral cortex Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 210000003195 fascia Anatomy 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000003353 gold alloy Substances 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 description 1
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 229940124595 oriental medicine Drugs 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 1
- 230000000946 synaptic effect Effects 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/36014—External stimulators, e.g. with patch electrodes
- A61N1/36021—External stimulators, e.g. with patch electrodes for treatment of pain
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0408—Use-related aspects
- A61N1/0452—Specially adapted for transcutaneous muscle stimulation [TMS]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0408—Use-related aspects
- A61N1/0456—Specially adapted for transcutaneous electrical nerve stimulation [TENS]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0472—Structure-related aspects
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/20—Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
- A61N1/205—Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents for promoting a biological process
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/20—Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
- A61N1/22—Electromedical belts, e.g. neck chains, armbands
- A61N1/24—Electromedical belts, e.g. neck chains, armbands with built-in power source
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0472—Structure-related aspects
- A61N1/0476—Array electrodes (including any electrode arrangement with more than one electrode for at least one of the polarities)
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
- Finger-Pressure Massage (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
経痛、頭痛、腰痛等の痛みを消失し、喘息等のアレルギ
ー、手術後の機能回復等に効果があり、しかも、エイズ
ウイルス等、接触感染する虞が無く安全で、電気式治療
器のように外部からの電気を使用せずに、画期的な治療
効果を発揮する治療器具を提供する。 【解決手段】本体の少なくとも導電性金属からなる導体
部14に、前記導電性金属と異なるイオン化傾向を有す
る異種金属部11と、必要に応じて水晶乃至トルマリン
の結晶体12が取付けられていて、前記本体の導体部1
4乃至異種金属部11を患者の皮膚に押圧することによ
って治療を施す。
Description
部、ツボ等を特殊な構造の器具を使って押圧することに
よって、人体が有する自然治癒力を増強させ、例えば、
筋肉痛、神経痛、頭痛、腰痛、五十肩等の苦痛が即効的
に軽減乃至消失し、喘息等のアレルギー疾患、手術後の
機能回復等、種々の疾患を治療するための治療器具に関
する。
て、局部やツボを揉み叩き等して神経を刺激し、血行を
よくして痛みを軽減し、治療するものであった。また、
鍼灸療法は、人体の局部やツボに鍼を打ち又は艾を焼き
その熱気によって病を治療するものであった。
肉痛等の痛みを和らげる等の効果があるものの、治療に
長時間を要する。また、鍼療法にあっては、人体に直接
針を打ち込むことから、患者の中には、注射針を連想し
て、鍼を必要以上に嫌ったり恐怖心を抱き、更に、エイ
ズウイルス(HIVウイルス)の感染に対する不安感を
有し、鍼療法に対する抵抗感を与える等の問題があっ
た。本発明者は前記問題点を解消する為に先の実用新登
録出願(実願平9−10149)において、指圧器具に
関する考案を開示した。
な問題点を解消し、且つ、前記実用新案登録出願に係る
考案をより改善し、人体を傷める事が全く無く、治療器
具を単に患部に当接して、軽く押圧するのみで、痛みを
消失させ、人体が有する自然治癒力を増強させて疾患を
治療することができ、しかも、エイズウイルス等、接触
感染する虞が無く安全で、患者に安心感を与えるうえ、
電気式治療器のように外部からの電気を使用せずに、画
期的な治療効果を発揮する治療器具を提供することを目
的とする。
めに、本発明は、本体の少なくとも導電性金属からなる
導体部に、前記導電性金属と異なるイオン化傾向を有す
る異種金属部と、必要に応じて水晶乃至トルマリンの結
晶体が取付けられていて、前記本体の導体部乃至異種金
属部を患者の皮膚に押圧することによって治療を施すこ
とを特徴とする治療器具とする。
明は、本体が細長い棒状の把手部と該把手部の少なくと
も一方の端部に設けられた鋭角状の導体部からなり、該
導体部は、金、銀、銅、アルミニウム又はチタンの何れ
か単独若しくは適宜混合した金属からなり、該導体部に
は導体部を構成する金属とイオン化傾向の異なる異種金
属部が設けられてなる治療器具とする。
明は、本体が細長い棒状の把手部と該把手部の少なくと
も一方の端部を起点として複数に分岐した導体部を有
し、該導体部は、金、銀、銅、アルミニウム又はチタン
の何れか単独若しくは適宜混合した金属からなり、該導
体部には導体部を構成する金属とイオン化傾向の異なる
異種金属部が設けられてなる治療器具とする。
明は、本体が細長い棒状の把手部と把手部の少なくとも
一方の端部に鋭角状の導体部及び他の端部を起点として
複数に分岐した導体部を有し、該導体部は、金、銀、
銅、アルミニウム又はチタンの何れか単独若しくは適宜
混合した金属からなり、該導体部には導体部を構成する
金属とイオン化傾向の異なる異種金属部が設けられてな
る治療器具とする。
明は、異種金属部は、アルミニウム、亜鉛、クロム、
鉄、コバルト、ニッケル、錫、銅、銀、白金又は金の何
れか単独若しくは適宜混合した金属からなることを特徴
とすることが好ましい。
明は、少なくとも水晶又はトルマリンの何れか一種から
なる結晶体を、該結晶体の先端が前記異種金属部の先端
とほぼ同程度乃至やや低い高さを保持して導体部に圧着
させて設けたことを特徴とすることが好ましい。
明は、本体の何れかに紐、鎖等の吊下具を取付けたこと
を特徴とすることが好ましい。
明は、本体の把手部が合成樹脂からなることを特徴とす
ることが好ましい。
明は、金、銀、銅、アルミニウム又はチタンの何れか単
独若しくは適宜混合した金属からなる本体導体部の片面
に、該導体部とイオン化傾向の異なる金属からなる異種
金属部を突設し、前記導体部を基材に固定するとともに
該基材の前記異種金属部以外の表面全面に粘着剤層を設
け、該粘着剤層の全面に離型層を積層したことを特徴と
する治療器具とする。
を人体の皮膚に当接し乃至患部を押圧すると、人体の皮
膚近傍の水分によって、導体部乃至異種金属部を構成す
る金属がそれぞれイオン化して金属間に標準電極電位の
差に応じた電位差を生じ、導電性に優れた導体部を通じ
て患者の患部に微弱な電流が流れる。把手部が導電性金
属等からなる治療器具にあっては、使用者の生体電流が
加わった微弱電流が流れ、これが患者の人体中を流れる
生体電流若しくは神経に作用して血流を改善し、痛みを
軽減し、人体が有する自然治癒力を増大せしめて治療効
果を高める作用をなすものと発明者は推定するものであ
る。
ることにより、これらの結晶が、前記微弱電流と外部か
ら受ける光の作用によって、電磁波特に遠赤外線を放出
し、この電磁波が患部に照射されることによって、人体
の細胞を活性化させ自然治癒力を増強する結果、前記の
治療効果をより増強する作用をなすものと推定される。
体に圧着固定することによって、結晶体が加圧されその
結果、ピエゾ電気性に基づき結晶表面に電荷を生じる。
本体の導体部乃至異種金属部を患部に押圧すると同時に
この結晶体の先端部が患者の皮膚に接触し、結晶体に発
生した電気が患者の体内に放電し微弱電流が流れ、前記
の治療効果を相乗的に高める作用をなすものと推定され
る。
ズムを実証することは甚だ困難を伴うものである。而し
て、発明者は、本発明に係る治療器具を使用中の患者の
脳波、脈拍、心拍数、血中酸素飽和度(SpO2)及び
体温の上昇を医用サーモグラフィ装置で測定した。これ
らのデータは、この発明に係る治療器具の治療効果を科
学的に裏づける有力な証拠となるものと発明者は確信す
るものである。これらのデータの詳細については後述す
る。
形態について、図面に基づいて説明する。図1に示す実
施の形態1において、本体1は、把手部10が合成樹脂
からなり、その一端に矢じり状に鋭角をなす導体部14
を有するものの例であり、該導体部14の先端部には異
種金属部11の一部が埋め込まれた状態で設けられ、そ
の近傍に水晶又はトルマリンからなる結晶体12が設け
られている。
器具の使用時の押圧に耐える程度の強度を有するもので
あれば特に限定されず、例えば、高密度ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアセタール、塩化
ビニル樹脂、AS樹脂、ABS樹脂、アクリル系樹脂、
ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、フッ素
樹脂、アセテート樹脂等の熱可塑性樹脂及びフェノール
樹脂、不飽和ポリエステル、メラミン樹脂、ユリア樹脂
等の熱硬化樹脂、各種のゴム、更にこれらと他の添加剤
乃至材料の複合材である。
機、無機系の顔料を添加して着色し、表面に模様を施す
こともできる。更に、使用者の生体電流が患者に伝導さ
れ易くするために、導電性金属粉、カーボン繊維、カー
ボン粒子等を添加してもよい。患者を諸雑菌から保護す
るために銅又は銀系等の抗菌剤を添加してもよい。その
他、樹脂の劣化を防止するために、種々の坑酸化剤、光
安定剤、熱安定剤、更に、対火災安全性を考慮して難燃
剤等を添加してもよい。
ニウム等としたのは、これらの金属は導電率が高く、皮
膚に接したときに生ずる微弱電流を効率よく流すととも
に、毒性、腐食又は金属アレルギーが比較的に少ないこ
とを考慮したものである。また、チタンは導電率の点で
他の金属に比較して劣るものの金属アレルギー性等に優
れることから本発明に使用することができる。
10を構成する金属とイオン化傾向が異なる金属が使用
される。但し、有害な、例えば、鉛、カドミニウム等が
除外されることは言う迄もない。イオン化傾向の差が大
きいものほど両者間に発生する電位差が大きく、例え
ば、導体部10がイオン化傾向の小さい金の合金からな
り、異種金属部11をイオン化傾向の大きいアルミニウ
ムにすれば、両者間には大きな電位差を生じる。
じて導電性が低下するので、導電性を高めるために、使
用前に表面をみがき粉等で拭くことが望ましい。また、
治療器具を当接する患部に予め0.9%の生理食塩水等
の電解質溶液を塗布することによって治療効果を高める
ことができる。
は、別段制限されるものではないが、微弱電流の導電性
を高めることを考慮して両者間に接着剤等の不導体を介
在せずに例えば、焼嵌法のように両者を直接接合する方
法が好ましい。
は、把手部10が合成樹脂からなり、その一端が導電性
金属からなる導体部であって、二股のフォーク状をな
し、分岐起点の中間に水晶又はトルマリンからなる結晶
体12が設けられているものの例であり、各構成につい
ての説明は、前述の実施の形態1の場合と同様である。
は、把手部10が合成樹脂からなり、その両端が導電性
金属からなる導体部であって、その一端が鋭角状をな
し、他端が二股状をなし、二股状導体部の表面近傍に結
晶体12が設けられている。そして、把手部10には吊
下具13が取付けられている。
は一様な導電性金属からなり、本体の一端に形成された
矢じり状の導体部には結晶体12が先端部に向けて漸次
細く形成されている。他は実施の形態1と同様である。
は一様な導電性金属からなり、把手部の少なくとも一方
の端部を起点として二股状に分岐した導体部を有し、該
二股状の分岐の起点中央部に結晶体12を先端が導体部
の先端と略同程度の高さ乃至やや低い状態で固定具にて
圧着固定した以外は実施の形態2と同様である。
は一様な導電性金属からなり、把手部の少なくとも一方
の端部を起点として四本に分岐した導体部を有し、該分
岐の起点中央部に結晶体12を先端が導体部の先端と略
同程度の高さ乃至やや低い状態で固定具にて圧着固定し
た以外は実施の形態5と同様である。
の一端に形成された矢じり状の導体部と他の一端に形成
された両導体部11a及び11bとが導電性金属からな
る芯材で連係され、該芯材の表面を合成樹脂で被覆して
把手部を形成するとともに二股状の分岐の起点中央部に
結晶体12を先端が導体部の先端と略同程度の高さ乃至
やや低い状態で固定具にて圧着固定した以外は実施の形
態3と同様である。合成樹脂に関する説明は実施の形態
1の説明と同様である。
体部乃至異種金属が連続した離型層の上に前記のように
形成されているので、使用する際に離型層から本治療器
具を適宜取外して、患者の患部に異種金属部を当接して
貼り付けて使用することができる。必要に応じて、本体
の上から押圧することによって、より治療効果を高める
ことができる。
これら実施例に限定されるものではない。
15重量%及び銅10重量%の所謂18カラットの合金
からなり、把手部10はABS樹脂100重量部に対し
導電性炭素繊維30重量部及び着色剤1重量部を混合し
た組成物からなり、前記鋭角状の導体部13の先端に銅
100重量%、アルミニウム100重量%からなる金属
片をそれぞれ、その一部を焼嵌法で埋設して異種金属部
11を形成して治療器具を得た。
該本体の一端に有する矢じり状導体部14の先端にアル
ミニウム片をその一部を導体部14に埋め込んだ状態で
固着し、前記アルミニウムの異種金属部11の近傍にト
ルマリンの結晶体12を焼嵌法で圧着固定して治療器具
Aを得た。次いで、前記異種金属部11にアルミニウム
片の代わりに銅片を圧着固定した以外は治療器具Aと同
様の治療器具Bを得た。
把手部10の一端の二股の一端には白金100重量%か
らなる金属片を、他の一端にはアルミニウム100重量
%からなる金属片を焼嵌法でそれぞれ一部を埋め込ん
で、それぞれ異種金属部11a、11bを設け、分岐の
起点近傍にはトルマリンの結晶体12を焼嵌法で圧着固
定して治療器具を得た。
把手部10の一端を起点とする4本の分岐のそれぞれに
アルミニウム100重量%からなる金属片と白金100
重量%からなる金属片を交互に焼嵌法でそれぞれ一部を
埋め込んで、それぞれ異種金属部を形成し、分岐の起点
近傍には水晶の結晶体12を焼嵌法で圧着固定して治療
器具を得た。
の患部乃至ツボに当接して軽く2〜3秒間押圧した後、
しばし治療器具1を人体から離し、直に再び前と同様の
動作を10〜15分間繰り返す。異種金属部を当接して
押圧する際、結晶体12が所望の位置に取付けられた治
療器具の場合には、該結晶体の先端が患者の皮膚に軽く
接触する程度に押圧する方が効果が増大し好ましい。ま
た、治療器具を当接する患者の皮膚に0.9%の生理食
塩水等の電解質溶液を塗ることによって、金属のイオン
化を促進し、治療効果を高める。
でに試験的に特定の患者に対し、患者の了解のもとで、
処置を試み、今までに数十例に及ぶ患者の疾患を治癒し
た実績がある。以下、これまでに治療した実例の中から
代表的なものを記載する。
生活に支障を来す状態であったが、前記実施例3及び4
記載のこの発明に係る治療器具を左右の手にそれぞれ把
持し背部全体に渡って当接し、軽く押圧して施術を試み
たところ、初回の試みで痛みが約80%軽減し、驚くべ
きことに2回目の処置で完全に症状が消失した。
薬等治療を受けていたが回復せず、前記実施例4の治療
器具を両足に当接して治療をしたところ、5乃至10分
後には、両足とも6.4°Cの温度上昇がサーモグラム
で確認され、その後引き続き週1回全身に治療を施した
ところ、血液循環動態が改善され、症状が目に見えて軽
減した。
びれが発症し、検査でL4−5のヘルニアと診断され消
炎鎮痛薬を服用していたが、前記実施例3の治療器具を
左右の手にそれぞれ把持し、患部に当接し治療を行った
ところ、1回の治療で痛みが半減し、7回の治療で消失
した。3カ月経過した現在でも再発は見られない。
しびれの症状が発生、激痛のため指の屈曲、伸展が困難
であったが、前記実施例2の治療器具A及びBを左右の
手にそれぞれ把持し、右の前腕内側部と手根関節と手掌
部にそれぞれ交互に当接し前記治療を施したところ、痛
みが約60%方消失し、3回目の治療の後で指の屈曲、
伸展が何ら苦痛無くできるようになった。
例1の治療器具を使用して、1日目の前記処置後、処置
を施した手首が暖かくなり、それまで、動かせなかった
手首を自分で動かせるようになり、且つ、痛みが軽減し
た。更に、同様の処置を毎日行い3日目には痛みが完全
に消失し、驚くべきことには、4日目には、ボールを投
げ、バットを振れる迄に回復した。
実施例2の治療器具A及び治療器具Bをそれぞれ左右の
手で把持し、患者の頚部から頭部にかけて当接し軽く押
圧して、前記と同様に処置を繰り返し行ったところ、1
日目で痛みが軽減し、3日目には頭痛が消失した。以前
使用していた薬の服用を止めたが頭痛は再発していな
い。
をそれぞれ左右の手で把持し、患者の左右の胸部に当接
して押圧し、前記と同様に処置したところ、初回は喘息
の発作が軽減し、3日目には発作が止まった。以後、週
1回の割合で1カ月間処置を継続し再発していない。
具を使用中に患者の脳波、脈拍、心拍数、血中酸素飽和
度(SpO2)及び体温の上昇を医用サーモグラフィ装
置で測定したところ、単なる木製の棒で患部を押圧した
場合には見られなかったものが、発明に係る治療器具を
使用直後に顕著なα波乃至β波の発生と、脈拍、心拍数
の上昇、使用開始約5乃至10分後に患部の温度上昇を
確認した。脳波は図9に、心拍数は図10に、脈拍、血
中酸素飽和度(SpO2)は表1乃至表5に、サーモグ
ラフィの結果は参考写真にそれぞれ示す。
は、前記臨床例2の治療中に測定した脳波の1例であ
る。同図において測定を開始して約3秒後にα波(周波
数帯8乃至13ヘルツの脳波)の発生が確認できた。こ
の結果によれば、脳生理学的見地から、本発明に関する
治療器具による人体の神経への電気的刺激によって大脳
皮質の働きが変化したものであると推定される。この結
果、シナプスの電気活動や神経伝達物質の分泌を正常化
して自然治癒力を増強することにより治療効果を高めた
ものと推定される。
に測定した心拍数であり、表1は同じく脈拍、血中酸素
飽和度(SpO2)を示す。同実験は日本光電工業
(株)製BSM−7105によって測定したものであ
る。同図により、治療を開始して約2分15秒後に心拍
数が約50%乃至100%上昇したことが確認された。
同表からは脈拍(PULSE)が治療開始から約2分1
6秒乃至2分20秒の間に約30%乃至70%上昇した
ことが確認された。
性を治療中に測定した脈拍、血中酸素飽和度(Sp
O2)を示す。測定には前記と同様の装置を使用した。
同図から、脈拍(PULSE)が治療開始から約3分5
秒乃至3分6秒の間に約60%上昇したことが確認され
た。
説明は参考写真説明書において述べるが、測定例におい
て、足首、手、背中、腰の各部について合計6件の測定
結果では、治療開始から約5乃至10分後に約3.2乃
至6.4°Cの温度上昇が見られた。これらの結果の中
には、使用前は血流不全を示していたものが本治療器具
の使用によって血流が増加し血流が不良であったところ
が改善していることが分かる。後述のように、この血流
の改善に伴って、痛みが軽減するものと言われている。
次に、比較例として単なる木製の棒で押圧した場合に
は、温度上昇は無く、逆に使用開始約5乃至10分後に
温度低下の現象が見られた。
改善が深く関係している場合が少なくないし、また、血
流改善は創傷治療を促進する大きな原動力になると言わ
れている(講談社発行「レーザー医学の驚異」第176
頁)。また、東洋医学では治療効果を判定するために類
似の方法で人体局部の温度上昇を測定する場合がある
が、本治療器具の使用開始後約5乃至10分という短時
間で前述の如く約3.2乃至6.4°Cも温度上昇する
現象は希有なことであり、全く驚異的と言わざるを得な
い。
構造からなり、係る治療器具を患者の患部に当接し、軽
く押圧するだけで、自然治癒力を増強させ、筋肉痛、神
経痛、頭痛、腰痛、五十肩等の苦痛が即効的に軽減乃至
消失し、喘息等のアレルギー疾患、手術後の機能回復
等、種々の疾患を治療する効果を奏する。特に、水晶又
はトルマリンの結晶体が患者の患部に接する構造のもの
は治療器具が患部に接触すると同時的に患者の人体に変
化を生じ即効的な治療効果を奏する。
ことがないので、エイズ感染に対しても安全であり、患
者に安心感を与えて積極的な治療を促す効果を奏する。
また、把手部に合成樹脂を使用することにより意匠効果
と経済性を高め、吊下具を取付けたものにあっては、常
に携帯して、いつでも容易に使用できるので便利であ
る。裏面に粘着剤層を設けたものは、治療効果を持続さ
せるために有効である。更に、電気式治療具のように外
部からの電気を使用せず、従って、電気設備の調ってい
ない屋外や電圧が我が国と異なる外国においても、ま
た、緊急時にも、即座に使用でき、メンテナンスの手間
も要しない。
(b)は実施の形態1の治療器具の正面図、(c)は実
施の形態1の治療器具の側面図、(d)実施の形態1の
治療器具の底面図、(e)は(c)図のA−A線断面図
である。
(b)は実施の形態2の治療器具の正面図、(c)は実
施の形態2の治療器具の側面図、(d)実施の形態2の
治療器具の底面図、(e)は(c)図のB−B線断面図
である。
(b)は実施の形態3の治療器具の正面図、(c)は実
施の形態3の治療器具の側面図、(d)実施の形態3の
治療器具の底面図、(e)は(c)図のC−C線断面図
である。
(b)は実施の形態4の治療器具の正面図、(c)は実
施の形態4の治療器具の側面図、(d)実施の形態4の
治療器具の底面図、(e)は(c)図のD−D線断面図
である。
(b)は実施の形態5の治療器具の正面図、(c)は実
施の形態5の治療器具の側面図、(d)実施の形態5の
治療器具の底面図、(e)は(c)図のE−E線断面図
である。
(b)は実施の形態6の治療器具の正面図、(c)は実
施の形態6の治療器具の側面図、(d)実施の形態6の
治療器具の底面図、(e)は(c)図のF−F線断面図
である。
(b)は実施の形態7の治療器具の正面図、(c)は実
施の形態7の治療器具の側面図、(d)実施の形態7の
治療器具の底面図、(e)は(c)図のG−G線断面図
である。
(b)は実施の形態8の治療器具の断面図、(c)は実
施の形態8の治療器具の底面図である。
る。
晶体、13:吊下具、14:導体部、15:芯材、1
6:樹脂部、17:固定部、18:粘着剤層、19:離
型層
Claims (9)
- 【請求項1】本体の少なくとも導電性金属からなる導体
部に、前記導電性金属と異なるイオン化傾向を有する異
種金属部と、必要に応じて水晶乃至トルマリンの結晶体
が取付けられていて、前記本体の導体部乃至異種金属部
を患者の皮膚に押圧することによって治療を施すことを
特徴とする治療器具。 - 【請求項2】前記本体が細長い棒状の把手部と該把手部
の少なくとも一方の端部に設けられた鋭角状の導体部か
らなり、該導体部は、金、銀、銅、アルミニウム又はチ
タンの何れか単独若しくは適宜混合した金属からなり、
該導体部には導体部を構成する金属とイオン化傾向の異
なる異種金属部が設けられてなる請求項1記載の治療器
具。 - 【請求項3】前記本体が細長い棒状の把手部と該把手部
の少なくとも一方の端部を起点として複数に分岐した導
体部を有し、該導体部は、金、銀、銅、アルミニウム又
はチタンの何れか単独若しくは適宜混合した金属からな
り、該導体部には導体部を構成する金属とイオン化傾向
の異なる異種金属部が設けられてなる請求項1記載の治
療器具。 - 【請求項4】前記本体が細長い棒状の把手部と把手部の
少なくとも一方の端部に鋭角状の導体部及び他の端部を
起点として複数に分岐した導体部を有し、該導体部は、
金、銀、銅、アルミニウム又はチタンの何れか単独若し
くは適宜混合した金属からなり、該導体部には導体部を
構成する金属とイオン化傾向の異なる異種金属部が設け
られてなる請求項1記載の治療器具。 - 【請求項5】前記異種金属部は、アルミニウム、亜鉛、
クロム、鉄、コバルト、ニッケル、錫、銅、銀、白金又
は金の何れか単独若しくは適宜混合した金属からなるこ
とを特徴とする請求項1、2,3又は4記載の治療器
具。 - 【請求項6】少なくとも水晶又はトルマリンの何れか一
種からなる結晶体を、該結晶体の先端が前記異種金属部
の先端とほぼ同程度乃至やや低い高さを保持して導体部
に圧着させて設けたことを特徴とする請求項1,2,
3,4又は5記載の治療器具。 - 【請求項7】前記本体の何れかに紐、鎖等の吊下具を取
付けたことを特徴とする請求項1,2,3,4,5又は
6記載の治療器具。 - 【請求項8】前記本体の把手部が合成樹脂からなること
を特徴とする請求項1,2,3,4,5,6又は7記載
の治療器具。 - 【請求項9】金、銀、銅、アルミニウム又はチタンの何
れか単独若しくは適宜混合した金属からなる本体導体部
の片面に、該導体部とイオン化傾向の異なる金属からな
る異種金属部を突設し、前記本体導体部を基材に固定す
るとともに該基材の前記異種金属部以外の表面全面に粘
着剤層を設け、該粘着剤層の全面に離型層を積層したこ
とを特徴とする請求項1記載の治療器具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34870397A JP3980140B2 (ja) | 1997-12-04 | 1997-12-04 | 治療器具 |
US09/203,332 US6203562B1 (en) | 1997-12-04 | 1998-12-02 | Appliance for medical treatment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34870397A JP3980140B2 (ja) | 1997-12-04 | 1997-12-04 | 治療器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11164870A true JPH11164870A (ja) | 1999-06-22 |
JP3980140B2 JP3980140B2 (ja) | 2007-09-26 |
Family
ID=18398800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34870397A Expired - Lifetime JP3980140B2 (ja) | 1997-12-04 | 1997-12-04 | 治療器具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6203562B1 (ja) |
JP (1) | JP3980140B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002002183A1 (en) * | 2000-07-03 | 2002-01-10 | Enore Giovannini | Rebalancing device for electric potential of cell membrane and use thereof |
JP2005118437A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Gold Life:Kk | 足裏踏み指圧用具 |
JP2013085971A (ja) * | 2012-12-15 | 2013-05-13 | Satoru Hirata | イオン化傾向の差異を応用した健康器具 |
JP2013236689A (ja) * | 2012-05-12 | 2013-11-28 | Soken Sobi:Kk | 運動補助具 |
JP6268381B1 (ja) * | 2017-01-10 | 2018-01-31 | 正恒 大石 | 高感度虚実判別棒及び鍼灸治療点探査経絡番地図 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITMO20010245A1 (it) * | 2001-12-10 | 2003-06-10 | Lucio Brandoli | Dispositivo per curare la cefalea |
US20040226556A1 (en) | 2003-05-13 | 2004-11-18 | Deem Mark E. | Apparatus for treating asthma using neurotoxin |
US7344552B2 (en) * | 2003-07-31 | 2008-03-18 | Plateroti Aracely P | Mechanical coupling device for removably attaching a gem or a crystal to an acupuncture needle or to a vibratory device for acupressure treatment and method of treatment therewith |
US20070088419A1 (en) * | 2005-10-13 | 2007-04-19 | Fiorina Mark A | Conductive pad assembly for electrical therapy device |
US20110125203A1 (en) * | 2009-03-20 | 2011-05-26 | ElectroCore, LLC. | Magnetic Stimulation Devices and Methods of Therapy |
EP1948301B8 (en) * | 2005-11-10 | 2014-03-12 | ElectroCore LLC | Electrical stimulation treatment of bronchial constriction |
US8041428B2 (en) | 2006-02-10 | 2011-10-18 | Electrocore Llc | Electrical stimulation treatment of hypotension |
US8812112B2 (en) * | 2005-11-10 | 2014-08-19 | ElectroCore, LLC | Electrical treatment of bronchial constriction |
US9037247B2 (en) | 2005-11-10 | 2015-05-19 | ElectroCore, LLC | Non-invasive treatment of bronchial constriction |
KR200410493Y1 (ko) * | 2005-12-22 | 2006-03-07 | 기용호 | 두피 마사지기 |
AU2006337679A1 (en) | 2006-02-10 | 2007-08-16 | Electrocore, Inc. | Methods and apparatus for treating anaphylaxis using electrical modulation |
JP2009525806A (ja) * | 2006-02-10 | 2009-07-16 | エレクトロコア、インコーポレイテッド | 低血圧の電気刺激治療 |
US20070198054A1 (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-23 | Hecht Jules S | Acupressure tool |
KR100737306B1 (ko) * | 2006-03-20 | 2007-07-09 | 김경원 | 금속 이온밴드 |
US20100241188A1 (en) * | 2009-03-20 | 2010-09-23 | Electrocore, Inc. | Percutaneous Electrical Treatment Of Tissue |
EP2012683A1 (en) * | 2006-05-03 | 2009-01-14 | Wilson-Cook Medical Inc. | Lithotripsy compatible wire basket |
US8483831B1 (en) | 2008-02-15 | 2013-07-09 | Holaira, Inc. | System and method for bronchial dilation |
EP4166107A1 (en) * | 2008-05-09 | 2023-04-19 | Nuvaira, Inc. | Systems, assemblies, and methods for treating a bronchial tree |
CN102639077B (zh) | 2009-10-27 | 2015-05-13 | 赫莱拉公司 | 具有可冷却的能量发射组件的递送装置 |
US8911439B2 (en) | 2009-11-11 | 2014-12-16 | Holaira, Inc. | Non-invasive and minimally invasive denervation methods and systems for performing the same |
EP2498705B1 (en) | 2009-11-11 | 2014-10-15 | Holaira, Inc. | Device for treating tissue and controlling stenosis |
US8733005B2 (en) * | 2011-04-22 | 2014-05-27 | Adrienne Hughes | Display device, kit and assembly |
US20130005519A1 (en) * | 2011-07-01 | 2013-01-03 | Aamir Khan | Personalized Sports Equipment |
US9398933B2 (en) | 2012-12-27 | 2016-07-26 | Holaira, Inc. | Methods for improving drug efficacy including a combination of drug administration and nerve modulation |
JP6153259B2 (ja) * | 2013-07-12 | 2017-06-28 | 賢司 小蒲 | 生体電池治療具 |
JP6398022B1 (ja) * | 2018-01-22 | 2018-09-26 | 株式会社レーベン販売 | 微弱電流器具 |
CN110201264A (zh) * | 2019-06-28 | 2019-09-06 | 上海市第四人民医院 | 一种包含镇痛泵的多功能镇痛仪 |
US20240299770A1 (en) * | 2023-10-12 | 2024-09-12 | Ling-Ho LAM | Cranial detoxifier device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US409470A (en) * | 1889-08-20 | lavrance | ||
US1344581A (en) * | 1919-08-22 | 1920-06-22 | Albert R Cooper | Thermo-electric arch-support |
US4173229A (en) * | 1977-09-15 | 1979-11-06 | Leon Halfon | Therapeutic adornments utilizing solar cells |
JPS59194744A (ja) * | 1983-04-19 | 1984-11-05 | ジャック・ケネス・イボット | シ−ト状電池からなる靴の中敷 |
IL75048A0 (en) * | 1984-05-04 | 1985-08-30 | Dervieux Dominique | Bipolar electrodes and apparatus comprising them for the relief of pains |
US5080646A (en) * | 1988-10-03 | 1992-01-14 | Alza Corporation | Membrane for electrotransport transdermal drug delivery |
CN1039572C (zh) * | 1996-11-29 | 1998-08-26 | 郭立文 | 负压磁疗点穴器 |
-
1997
- 1997-12-04 JP JP34870397A patent/JP3980140B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-12-02 US US09/203,332 patent/US6203562B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002002183A1 (en) * | 2000-07-03 | 2002-01-10 | Enore Giovannini | Rebalancing device for electric potential of cell membrane and use thereof |
JP2005118437A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Gold Life:Kk | 足裏踏み指圧用具 |
JP2013236689A (ja) * | 2012-05-12 | 2013-11-28 | Soken Sobi:Kk | 運動補助具 |
JP2013085971A (ja) * | 2012-12-15 | 2013-05-13 | Satoru Hirata | イオン化傾向の差異を応用した健康器具 |
JP6268381B1 (ja) * | 2017-01-10 | 2018-01-31 | 正恒 大石 | 高感度虚実判別棒及び鍼灸治療点探査経絡番地図 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3980140B2 (ja) | 2007-09-26 |
US6203562B1 (en) | 2001-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3980140B2 (ja) | 治療器具 | |
US9468759B2 (en) | Electrokinetic nerve stimulator | |
RU2739124C2 (ru) | Устройство для диатермии | |
US20110022126A1 (en) | Trigeminal Nerve Stimulation Systems and Methods of Use | |
WO2009133610A1 (ja) | 疼痛処置用皮膚貼付具 | |
US20050027315A1 (en) | Device for removably attaching treatment elements to acupuncture needles and acupressure deviced and method of treatment therewwith | |
Titler et al. | Nonpharmacologic treatment of pain | |
US20100145136A1 (en) | Ear clip with pole | |
US20050222608A1 (en) | Acupressure device for treating insomnia | |
JP3048554U (ja) | 指圧器具 | |
CN101161305A (zh) | 保健仪 | |
Balogun et al. | Effects of high-voltage galvanic stimulation of ST36 and ST37 acupuncture points on peripheral blood flow and skin temperature | |
US8457765B2 (en) | Ear clip with pole | |
CN211634236U (zh) | 复合能量经络刷 | |
JP3179288U (ja) | 指圧用ロッド | |
JP6742648B1 (ja) | 微弱電流具 | |
GB2350301A (en) | Acupressure appliance for medical treatment | |
RU2226381C1 (ru) | Способ восстановления работоспособности организма человека и лечения синдрома хронической усталости | |
JPH0316690Y2 (ja) | ||
KR200234594Y1 (ko) | 수지용 지압구 | |
KR200433729Y1 (ko) | 혈자리 자극형 안대 | |
KR101002728B1 (ko) | N극 자기장을 인체에 발산하는 기능성 침 | |
JP2005261662A (ja) | 電気治療器具 | |
RU15854U1 (ru) | Средство воздействия на организм человека | |
WO1998058700A1 (en) | A metallic band for treatment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20020813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070619 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |