JPH11164185A - Camera with printer - Google Patents
Camera with printerInfo
- Publication number
- JPH11164185A JPH11164185A JP9323093A JP32309397A JPH11164185A JP H11164185 A JPH11164185 A JP H11164185A JP 9323093 A JP9323093 A JP 9323093A JP 32309397 A JP32309397 A JP 32309397A JP H11164185 A JPH11164185 A JP H11164185A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- camera
- image
- monitor device
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Cameras In General (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、より具体的に静止
画を記録するスチルカメラと画像プリンターを一体的に
構成したプリンター付カメラに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera with a printer in which a still camera for recording a still image and an image printer are integrated.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来から撮影したその場で写真プリント
を見たいという声があった。これらに対して米国特許3
709122号、3727529号、4000500
号、4249811号、4212524号等の装置や、
同じく米国特許3707116号のフィルムカートリッ
ジ等の所謂インスタントカメラ及びインスタントフィル
ムによって撮影後短時間でプリントが鑑賞できるシステ
ムが開示されている。2. Description of the Related Art There has been a demand for viewing a photographic print on the spot where a photograph was taken. US Patent 3
709122, 3727529, 4000500
No. 4249811, No. 4212524, etc.
Also disclosed is a system in which prints can be viewed in a short time after photographing using a so-called instant camera or instant film such as a film cartridge disclosed in U.S. Pat. No. 3,707,116.
【0003】然しながら、従来例の装置においては、以
下のような問題点を有していた、即ち、1)撮影された
瞬間の画像は、全てインスタントフィルム上に記録され
るのみであり、特に複数枚のプリントを得ようとして
も、インスタントフィルム上に形成された画像をコピー
するしかなく、その原画の保存方法等銀塩フィルムに比
べて不便である。2)全てのシーンがその場でプリント
アウトする必要性が高いとは限らないが、インスタント
写真ではその場でプリントアウトせずに後で纏めてプリ
ントアウトするといったことができない。[0003] However, the conventional apparatus has the following problems: 1) The image at the moment of photographing is all recorded only on the instant film. In order to obtain one print, an image formed on an instant film must be copied, which is inconvenient as compared with a silver halide film, such as a method for storing the original image. 2) Although it is not always necessary to print out all scenes on the spot, it is not possible to collectively print out instant photos without printing them out on the spot.
【0004】この様なインスタント写真の欠点を補う方
法として、固体撮像素子等の電子的な撮像手段によって
撮像した画像情報をメモリに取り込んで、これを任意に
プリントアウトする様にしたプリンター付カメラが考え
られる。As a method of compensating for such a shortcoming of instant photography, there is a camera with a printer in which image information taken by electronic image pickup means such as a solid-state image pickup device is taken into a memory and printed out arbitrarily. Conceivable.
【0005】特にカラーの画像情報をプリントアウトす
るのに用いられるプリンター装置は、一般的に、1)溶
融型熱転写プリンター、2)昇華型熱転写プリンター、
3)インクジェット型プリンター等がある。この中でも
インクジェット型プリンターはランニングコストが低
く、小型化、省電力、出力スピード等において優れてお
り、携帯性を必要とするプリンター付カメラとして大変
有効な手段である。In general, printer devices used for printing out color image information generally include 1) a fusion type thermal transfer printer, 2) a sublimation type thermal transfer printer,
3) There is an ink jet printer and the like. Among them, the ink jet type printer has a low running cost, is excellent in miniaturization, power saving, output speed, and the like, and is a very effective means as a camera with a printer requiring portability.
【0006】プリンター付カメラの例として米国特許4
074324号、特開昭54−136325号公報等の
装置においては、固体撮像素子等によって電気的に撮像
した情報をプリントアウトするプリンター付カメラが、
また、特開平4−200181号公報記載の装置につい
ては、数種類のインクリボン及び数種類の記録紙に対応
したプリンター付カメラが開示されている。US Patent No. 4 is an example of a camera with a printer.
In the apparatuses disclosed in JP-A-07-324324 and JP-A-54-136325, a printer-equipped camera that prints out information that is electrically imaged by a solid-state imaging device or the like is provided.
As for the apparatus described in JP-A-4-200181, a camera with a printer corresponding to several types of ink ribbons and several types of recording paper is disclosed.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上述の従
来例では、静止画を撮影する装置と、紙等の記録媒体に
画像情報を出力するプリンター装置を一体的に構成した
ことによる操作性の複雑化を防止したり、装置の構成や
コスト等、使用者が簡単に意図した撮影及びプリント出
力を行うのに十分な解決方法を与えるものではなかっ
た。However, in the above-mentioned conventional example, the operability is complicated by integrally forming a device for photographing a still image and a printer device for outputting image information to a recording medium such as paper. However, this method does not provide a sufficient solution for preventing photographing and printing and printing output intended by the user, such as the configuration and cost of the apparatus.
【0008】従来の装置の例として、例えば特開平4−
200181号公報、特開平4−200182公報記載
の装置においては、手差し用紙を外部から挿入してプリ
ントする様に構成されている。一方特開平5−6404
5号公報、特開平4−77183号公報記載の装置にお
いては、ロール状の記録用紙を引き出してプリントする
様に構成されている。As an example of a conventional apparatus, for example, Japanese Patent Laid-Open No.
The apparatus described in Japanese Patent Application Publication No. 200181 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-200182 is configured so that a manual paper is inserted from the outside and printed. On the other hand, JP-A-5-6404
No. 5, JP-A-4-77183 discloses a device in which a roll-shaped recording sheet is pulled out and printed.
【0009】然しこれらの装置では、手差しの記録用紙
を挿入するタイプの場合、記録用紙をプリンター付カメ
ラと共に常に持ち歩くのは、用紙を折り曲げたり汚した
りする可能性があって好ましくない。またロール状の記
録用紙の場合、記録用紙を硬質のものに出来ない。However, in these apparatuses, in the case of manually inserting recording paper, it is not preferable to always carry the recording paper together with the printer-equipped camera because the paper may be bent or soiled. In the case of roll-shaped recording paper, the recording paper cannot be made hard.
【0010】一方カートリッジユニットに銀塩インスタ
ントフィルムが装着され、撮影と共に露光された印画紙
が搬送されてカメラの後方にファイルされる製品が実用
化されている。然しこの場合、画像情報を記憶させてお
いて後から好きな枚数だけ出力することは出来ない。On the other hand, a product in which a silver halide instant film is mounted on a cartridge unit, an exposed photographic paper is conveyed together with photographing, and is filed behind a camera has been put to practical use. However, in this case, it is not possible to output the desired number of images after storing the image information.
【0011】そこでこれらの問題点を解決した装置を考
えた場合、用紙を収納するカートリッジユニットの大き
さが問題となり、装置の小型化を阻害する要因となって
いた。Therefore, when considering a device that solves these problems, the size of the cartridge unit that stores the paper becomes a problem, which is a factor that hinders miniaturization of the device.
【0012】一方出力する画像の確認や、撮影時の画角
の確認等で、撮影する(撮影された)画像を表示する画
像表示用のモニター装置が有ると非常に便利である。撮
影者が覗き込むこと無く撮影する(撮影された)画像を
確認出来ることは、特にプリント出力する画像の選択や
確認に大いに有効である。こうした画像表示用のモニタ
ー装置は、撮影者の撮影形態を考慮してフレキシブルに
可動(回動)することが望ましく、ビデオカムコーダー
等で実用化されている。On the other hand, it is very convenient to have an image display monitor device for displaying an image to be photographed (photographed) for confirming an image to be output and confirming an angle of view at the time of photographing. Being able to confirm an image to be photographed (captured) without the photographer looking in is very effective particularly for selecting and confirming an image to be printed out. Such an image display monitor device is desirably movable (rotated) flexibly in consideration of the photographing mode of the photographer, and has been put to practical use in video camcorders and the like.
【0013】今プリンター付カメラにおいて、上記のカ
ートリッジユニットと画像表示用のモニター装置の両者
を考え合わせると、どちらも各々が比較的大きな体積を
占めることになり、このため装置の小型化が困難である
というような課題がある。Considering both the cartridge unit and the monitor for displaying images in a camera with a printer, each of them occupies a relatively large volume, which makes it difficult to reduce the size of the device. There is a problem that there is.
【0014】本発明は、上述の点に着目して成されたも
ので、プリンター付カメラの即時性と任意の枚数のプリ
ントや、後からのプリントが画像表示用のモニター装置
を用いて可能な利点を有し乍ら、硬質な記録用紙を装置
に装着できて、且つ撮影装置としての携帯性を確保した
小型の、そして第2には操作性を改善して簡単に操作出
来、第3には簡単に複数の記録用紙を扱うことが出来、
更に第4には画像表示用のモニター装置の収納時の保護
が可能なプリンター付カメラを提供することを目的とす
る。The present invention has been made by paying attention to the above-mentioned points, and the immediacy of a camera with a printer and the printing of an arbitrary number of sheets, and later printing are possible using a monitor device for displaying images. While it has advantages, it can be mounted on a hard recording paper and has a small portability as a photographing device. Secondly, it is easy to operate with improved operability. Can easily handle multiple recording papers,
A fourth object of the present invention is to provide a camera with a printer capable of protecting the monitor device for displaying images when the monitor device is stored.
【0015】[0015]
【課題を解決するための手段】本発明は、下記構成を備
えることにより上記課題を解決できるものである。The present invention can solve the above-mentioned problems by providing the following constitution.
【0016】(1) 撮影される被写界の光学像を電子
像信号に変換する撮像手段と、前記撮像手段によって撮
像された電子像信号を記録用紙に視認可能にプリント出
力するプリンター装置とを有するプリンター付カメラに
おいて、少なくとも印画用の記録用紙を収納するカート
リッジユニットと、画像表示用のモニター装置とを有
し、該カートリッジユニットは画像表示用のモニター装
置と一体的に構成されており、該カートリッジユニット
と一体的に構成された画像表示用のモニター装置はカメ
ラ部に対して回動可能に配設されていることを特徴とす
るプリンター付カメラ。(1) Imaging means for converting an optical image of a scene to be photographed into an electronic image signal, and a printer device for visually outputting and printing the electronic image signal imaged by the imaging means on recording paper. A camera with a printer having at least a cartridge unit for storing recording paper for printing, and a monitor device for image display, wherein the cartridge unit is integrally formed with the monitor device for image display, A camera with a printer, characterized in that an image display monitor device integrally formed with the cartridge unit is disposed rotatably with respect to the camera unit.
【0017】(2) 撮影される被写界の光学像を電子
像信号に変換する撮像手段と、前記撮像手段によって撮
像された電子像信号を記録用紙に視認可能にプリント出
力するプリンター装置とを有するプリンター付カメラに
おいて、少なくとも印画用の記録用紙を収納するカート
リッジユニットと、画像表示用のモニター装置とを有
し、該カートリッジユニットはカメラ部に対して回動可
能に配設されており、また画像表示用のモニター装置は
該カートリッジに対して回動可能に配設されていること
を特徴とするプリンター付カメラ。(2) An image pickup means for converting an optical image of a scene to be photographed into an electronic image signal, and a printer device for visually printing out the electronic image signal picked up by the image pickup means on recording paper. A camera with a printer having at least a cartridge unit for storing recording paper for printing, and a monitor device for image display, wherein the cartridge unit is disposed rotatably with respect to the camera unit, A camera with a printer, wherein a monitor device for displaying an image is arranged rotatably with respect to the cartridge.
【0018】(3) 前記印画用の記録用紙を収納する
カートリッジユニットは、1プリント動作に1枚の記録
用紙である定型カット用紙を収納することを特徴とする
前項(1)及び(2)に記載のプリンター付カメラ。(3) The cartridge unit for accommodating the recording paper for printing accommodates a fixed cut sheet, which is one recording paper for one printing operation, according to the above items (1) and (2). A camera with a printer as described.
【0019】(4) 前記画像表示用のモニター装置の
画像表示部は、収納時にはプリンター付カメラ本体の内
側に向いて納まり、外部から見えない位置になるように
構成されることを特徴とする前項(1)及び(2)に記
載のプリンター付カメラ。(4) The image display unit of the monitor device for displaying images is configured so as to face the inside of the camera body with the printer when housed, and to be in a position that cannot be seen from the outside. The camera with a printer according to (1) and (2).
【0020】(5) 撮影される被写界の光学像を電子
像信号に変換する撮像手段と、前記撮像手段によって撮
像された電子像信号を記録用紙に視認可能にプリント出
力するプリンター装置とを有するプリンター付カメラに
おいて、少なくとも印画用の記録用紙を収納するカート
リッジユニットと、画像表示用のモニター装置とを有
し、少なくとも該カートリッジユニットもしくは画像表
示用のモニター装置もしくはその両者がカメラ部に対し
て回動可能に配設されており、該カートリッジユニット
または画像表示用のモニター装置の回動状態を検出する
検出手段と、検出された該カートリッジユニットの回動
状態によって、画像表示用のモニター装置の電源部の電
力供給を制御する制御手段を有することを特徴とするプ
リンター付カメラ(5) Image pickup means for converting an optical image of the object scene to be photographed into an electronic image signal, and a printer device for visually outputting the electronic image signal picked up by the image pickup means on recording paper. A camera with a printer having at least a cartridge unit for storing recording paper for printing, and a monitor device for image display, wherein at least the cartridge unit or the monitor device for image display or both of them are provided with respect to the camera unit. Detecting means for detecting the rotation state of the cartridge unit or the monitor device for displaying images; and detecting means for detecting the rotation state of the cartridge unit or the monitor device for displaying images. A camera with a printer, comprising control means for controlling power supply of a power supply unit.
【0021】[0021]
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。Embodiments of the present invention will be described below.
【0022】図1は、本発明に係る第1実施例の要部構
成ブロック図、図2は第1実施例のフローチャート、図
3は第1実施例の収納状態における外観斜視図、図4は
第1実施例の撮影及びプリント状態における外観斜視
図、図5は第1実施例の撮影及びプリント状態における
外観斜視図、図6は第1実施例の要部構成断面図、図7
は第1実施例の要部構成縦断面図、図8は第2実施例の
用紙カートリッジのセット状態における外観斜視図、図
9は第2実施例の用紙カートリッジのセット状態及びモ
ニターのセット状態における一部断面斜視図である。FIG. 1 is a block diagram of a main part of a first embodiment according to the present invention, FIG. 2 is a flowchart of the first embodiment, FIG. 3 is an external perspective view of the first embodiment in a housed state, and FIG. FIG. 5 is an external perspective view in a photographing and printing state of the first embodiment, FIG. 5 is an external perspective view in a photographing and printing state of the first embodiment, FIG.
FIG. 8 is a longitudinal sectional view of a main part of the first embodiment, FIG. 8 is an external perspective view of the paper cartridge of the second embodiment in a set state, and FIG. 9 is a paper cartridge of the second embodiment and a monitor in a set state. It is a partial sectional perspective view.
【0023】(第1実施例)本発明に係る装置は、プリ
ンター部にインクジェット記録方式を採用し、電子的な
撮像をメモリに蓄えると共に、このメモリに蓄えられた
任意の映像情報を任意の枚数分プリントアウトすること
が出来るものである。(First Embodiment) An apparatus according to the present invention employs an ink jet recording system in a printer section, stores electronic image pickup in a memory, and stores an arbitrary number of pieces of video information stored in the memory. It can be printed out in minutes.
【0024】この第1実施例について、図1、図3〜図
7及び図2のフローチャートに基づいて説明する。The first embodiment will be described with reference to the flow charts of FIGS. 1, 3 to 7 and 2.
【0025】先ず、撮影者はプリンター付カメラの上部
に折りたたんであるモニター表示手段8と一体的に構成
された用紙カートリッジユニット101を、ロック機構
105を解除して回動させると、蓋部材113もヒンジ
113aを介して共に回動し、プリンター付カメラ本体
100側に付勢してたたみ込まれ、前記プリンター付カ
メラ本体100に形成された係止部106と係止してロ
ックされる。プリンター付カメラ本体100には用紙カ
ートリッジユニット101の回動位置を検出するカート
リッジの回動位置検出手段12としての回転検出スイッ
チ114が具備されており、所定の位置にセットされる
とプリンター付カメラ全体の電源が自動的に入力する。
即ちこのステップS1ではメインスイッチがONしたか
を判断しYESであれば次のステップS2へ進む。First, when the photographer turns the paper cartridge unit 101, which is integrated with the monitor display means 8 folded on the upper part of the camera with the printer, by releasing the lock mechanism 105, the cover member 113 is also rotated. It rotates together via the hinge 113a, is urged and folded toward the camera body 100 with the printer, and is locked by being locked with the locking portion 106 formed on the camera body 100 with the printer. The camera body 100 with printer is provided with a rotation detection switch 114 as a cartridge rotation position detecting means 12 for detecting the rotation position of the paper cartridge unit 101. The power input automatically.
That is, in this step S1, it is determined whether or not the main switch has been turned ON, and if YES, the process proceeds to the next step S2.
【0026】電源が入力すると、制御手段1は、該カメ
ラが前回使用されて電源がOFFされてから3日以上
(72時間以上)経過しているか否かを判断し(ステッ
プS2)、若しも3日以上経過している場合には、制御
手段1はプリンター部の制御を受け持つプリンター制御
部5に回復ポンピングの指示を出してプリンターエンジ
ン部4を駆動する(ステップS3)。3日未満であれば
ステップS4へ進む。When the power is turned on, the control means 1 determines whether three days or more (72 hours or more) have elapsed since the last time the camera was used and the power was turned off (step S2). If three days have elapsed, the control unit 1 issues a recovery pumping instruction to the printer control unit 5 that controls the printer unit, and drives the printer engine unit 4 (step S3). If less than three days, the process proceeds to step S4.
【0027】回復ポンピングは、後述するインクジェッ
ト記録方式の装置において、より記録を有効にするもの
であり、用紙への記録を行う事前に記録ヘッドを、例え
ば吸引ポンプ等の手段によってクリーニングするもので
あって、クリーニングを実施するか否かの目安として、
本実施例においては3日間以上の未使用期間があった場
合の電源入力時にこれを行うものとした。The recovery pumping is to make the recording more effective in an ink jet recording system described later, and to clean the recording head by means of a suction pump or the like before recording on paper. As a guide to whether or not to perform cleaning,
In the present embodiment, this is performed at the time of power input when there is an unused period of three days or more.
【0028】撮影者は、モード設定手段を用いて撮影モ
ードの設定を行うが、本実施例では通常の全自動撮影モ
ードと、ポートレートモード、連続撮影モード等の数種
類ののモードを有し、モード設定手段6は具体的にはモ
ード切換スイッチ102にて行われこの信号が制御手段
1に伝わる。撮影者が撮影に際してズームレバー108
による画角の調整の後、シャッターボタン103を第1
ストロークまで押し込むと、SW1信号9が入力する。
即ちこのステップS4ではSW1信号9がONしたかど
うかを判断し、ONしていれば次のステップS5へ進
む。このステップS5で、制御手段1は撮像制御部3を
介して撮像部2を駆動し、露出制御値の決定や、測距情
報の決定、ストロボ発光の有無等の露出動作に必要な諸
条件の決定を行う。次のステップS6に進み、撮影者が
実際に撮影を実行するために、更にシャッターボタン1
03を押し込むと、制御手段1にはSW2信号10が入
力する。即ちこのステップS6ではSW2信号10がO
Nしているかどうかを判断し、ONしていれば次のステ
ップS7へ進む。制御手段1は撮像制御部3を介して撮
像部2を駆動し、焦点合わせの為のレンズ駆動や、シャ
ッターの速度制御、絞りの開口量制御、また必要であれ
ば、ストロボ発光等の一連の撮像動作を行い(ステップ
S7)、固体撮像素子に入力する画像情報をメモリ手段
7に取り込む(ステップS8)。その後制御手段1は、
モニター表示手段8、具体的には液晶表示板104を駆
動して現時点で撮影された画像情報を表示する(ステッ
プS9)。The photographer sets the photographing mode using the mode setting means. In this embodiment, the photographer has several kinds of modes such as a normal full automatic photographing mode, a portrait mode, a continuous photographing mode, and the like. The mode setting means 6 is specifically performed by a mode changeover switch 102, and this signal is transmitted to the control means 1. The zoom lever 108 is used when the photographer shoots.
After adjusting the angle of view by pressing the shutter button 103
When the switch is pushed down to the stroke, the SW1 signal 9 is input.
That is, in this step S4, it is determined whether or not the SW1 signal 9 is turned on. If it is turned on, the process proceeds to the next step S5. In step S5, the control unit 1 drives the imaging unit 2 via the imaging control unit 3, and determines various conditions necessary for the exposure operation such as the determination of the exposure control value, the determination of the distance measurement information, the presence / absence of flash emission, and the like. Make a decision. Proceeding to the next step S6, in order for the photographer to actually execute photographing, the shutter button 1
When the user presses 03, the SW2 signal 10 is input to the control means 1. That is, in step S6, the SW2 signal 10
It is determined whether or not N is set, and if it is turned on, the process proceeds to the next step S7. The control unit 1 drives the imaging unit 2 via the imaging control unit 3, and performs a series of operations such as lens driving for focusing, shutter speed control, aperture opening amount control, and if necessary, strobe light emission. An image pickup operation is performed (step S7), and image information to be input to the solid-state image pickup device is taken into the memory unit 7 (step S8). After that, the control means 1
The monitor display means 8, specifically, the liquid crystal display panel 104 is driven to display image information captured at the present time (step S9).
【0029】撮影動作としては、以上述べた事項を繰り
返すことによって、メモリ手段7に映像情報が蓄積され
る。As for the photographing operation, the image information is accumulated in the memory means 7 by repeating the above-mentioned items.
【0030】撮影者がプリント出力を所望した場合、プ
リント出力のモード設定をモード設定手段6によって行
う。具体的にはプリント出力にはプリントアウトする画
像の印刷面積の大中小を切り換えるサイズ設定ボタン1
15及びプリント枚数設定ボタン116を用いる。次に
メモリ手段7に取り込まれた画像情報を画像送りボタン
110、画像戻りボタン109によって液晶表示板10
4を見ながら検索してプリント出力したいプリント出力
モード設定を行う(ステップS10)。When the photographer desires the print output, the mode setting of the print output is performed by the mode setting means 6. More specifically, for print output, a size setting button 1 for switching between large, medium and small print areas of an image to be printed out
15 and the number-of-prints setting button 116 are used. Next, the image information fetched into the memory means 7 is transmitted to the liquid crystal display panel 10 by an image forward button 110 and an image return button 109.
Then, the user sets the print output mode to search and print out while looking at Step 4 (Step S10).
【0031】次に撮影者がプリントボタン107を押す
と、SW3のプリント信号PR11が入力し、制御手段
1はプリント開始かを判断し、開始と判断すれば(ステ
ップS11)、プリント動作を開始する。ステップS1
2でプリンター制御部5は記録ヘッドHHのホームポジ
ションの位置で、プリント動作を、より有効にするため
に、先ずノズルからインクの予備吐出を行い、記録ヘッ
ドHHの目詰まり等を解消したり、またはインクが蒸発
してしまっているノズルの回復等を行う(ステップS1
2)。Next, when the photographer presses the print button 107, a print signal PR11 of SW3 is input, and the control means 1 determines whether or not to start printing, and if so, the printing operation is started (step S11). . Step S1
In step 2, the printer control unit 5 first performs preliminary ejection of ink from the nozzles at the home position of the recording head HH to make the printing operation more effective, and eliminates clogging of the recording head HH, Alternatively, recovery or the like of the nozzle in which the ink has been evaporated is performed (step S1).
2).
【0032】次いで、プリンター制御部5はメモリ手段
7に蓄えられた画像情報をプリンター出力用の画像処理
(色補正や二値化処理等)を加えた上でプリンターエン
ジン部4から出力する(ステップS13)。プリンター
エンジン部4でプリントされた印画済プリンター用紙1
11はプリンター付カメラ本体100の下部をほぼ直線
的に搬送された後、カメラの前面へ搬送されて自動的に
排出される(ステップS14)。Next, the printer control unit 5 outputs the image information stored in the memory unit 7 from the printer engine unit 4 after performing image processing (color correction, binarization processing, and the like) for printer output (step). S13). Printed printer paper 1 printed by the printer engine 4
Numeral 11 is conveyed substantially linearly below the printer-equipped camera body 100, then conveyed to the front of the camera and automatically ejected (step S14).
【0033】図6及び図7はプリンター付カメラの要部
構成断面図である。用紙カートリッジユニット101が
回転中心軸112を中心に回動すると、蓋部材113に
取り付けられたヒンジ113aを介して蓋部材113a
も回動し、前記蓋部材113に具備されたロック部材1
05がプリンター付カメラ本体100の係止部106と
係合してロックされることで用紙カートリッジ101が
固定される。この時プリンター用紙111はプリンター
付カメラ本体100とほぼ平行に配置されるようになっ
ている(図6参照)。従ってプリンター用紙111は硬
質のカット用紙であっても確実に搬送することを可能に
している。一方回転中心軸112には用紙カートリッジ
ユニット101の回動動作を検出する回動位置検出手段
12、具体的には回転検出スイッチ114が具備されて
いる。制御手段1はこの回転検出スイッチ114によっ
て用紙カートリッジユニット101が所定の位置でセッ
トされたことを検出すると、プリンター制御部5を介し
てプリンターエンジン部4を駆動し、給紙モーター11
7を駆動して給紙ローラー118を回転させて付勢ばね
126で付勢されたプリンター用紙111を搬送してプ
リンター付カメラ本体100内部にプリンター用紙11
1を挿入していく。プリンター用紙111は記録ヘッド
HHによって印画され、搬出ローラー119で送られ排
出口120から排出される。FIGS. 6 and 7 are cross-sectional views of the essential parts of a camera with a printer. When the paper cartridge unit 101 rotates about the rotation center axis 112, the lid member 113a is connected to the lid member 113 via a hinge 113a attached to the lid member 113.
Also rotates, and the lock member 1 provided on the lid member 113 is rotated.
The paper cartridge 101 is fixed by engaging and locking the locking portion 105 of the camera body 100 with the printer. At this time, the printer paper 111 is arranged substantially parallel to the camera body 100 with the printer (see FIG. 6). Therefore, even if the printer paper 111 is a hard cut paper, it can be transported reliably. On the other hand, the rotation center shaft 112 is provided with a rotation position detection means 12 for detecting the rotation operation of the paper cartridge unit 101, specifically, a rotation detection switch 114. When the control means 1 detects that the paper cartridge unit 101 is set at a predetermined position by the rotation detection switch 114, the control means 1 drives the printer engine unit 4 via the printer control unit 5 and
7 is driven to rotate the paper feed roller 118 to convey the printer paper 111 urged by the urging spring 126 so that the printer paper 11 is stored inside the camera body 100 with the printer.
Insert 1. The printer paper 111 is printed by the recording head HH, sent by the discharge roller 119, and discharged from the discharge port 120.
【0034】一方プリンター付カメラ本体100には記
録ヘッドHHの駆動を行うヘッド駆動モーター121が
具備されている。また、ファインダー122及び撮像部
123が並列に具備されている。なおまた、125は電
源電池であり、本実施例ではこの電源電池125は用紙
カートリッジユニット101内部に装着するようになっ
ている。 この用紙カートリッジユニット101に一体
的に構成されたモニター表示手段8は用紙カートリッジ
ユニット101に対して折り畳まれた状態の時に、カメ
ラの内側に隠れるように構成されている。これによって
折り畳まれた状態、即ち未使用のときにはモニター表示
手段8の画面部分がカメラ本体と用紙カートリッジユニ
ット101の外装部分によって覆われるので持ち運びの
際に傷つけたりする事がない。On the other hand, the camera body with a printer 100 is provided with a head drive motor 121 for driving the recording head HH. Further, a finder 122 and an imaging unit 123 are provided in parallel. Reference numeral 125 denotes a power supply battery. In this embodiment, the power supply battery 125 is mounted inside the paper cartridge unit 101. The monitor display means 8 integrated with the paper cartridge unit 101 is configured to be hidden inside the camera when the paper display unit 8 is folded with respect to the paper cartridge unit 101. As a result, the screen portion of the monitor display means 8 is covered by the camera body and the exterior portion of the paper cartridge unit 101 when it is folded, that is, when it is not used, so that it is not damaged when being carried.
【0035】本発明は、特にインクジェット記録方式の
中でもインク吐出を行わせる為に利用されるエネルギー
として熱エネルギーを発生する手段、例えば電気熱変換
体やレーザー光等を備え、前記熱エネルギーによりイン
クの状態変化を生起させる方式の記録ヘッド、記録装置
において優れた効果をもたらすものである。The present invention particularly includes a means for generating thermal energy as an energy used for ejecting the ink in the ink jet recording system, for example, an electrothermal converter or a laser beam. The present invention brings about an excellent effect in a recording head and a recording apparatus of a type that causes a state change.
【0036】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されているような、基本的な原理
を用いて行うものが好ましい。この方式は、特にオンデ
マンド型の場合には、液体(インク)が保持されている
シートや液路に対して配置されている電気熱変換体に、
記録情報に対応し且つ核沸騰を超える急速な温度上昇を
与える少なくとも一つの駆動信号を印加することによっ
て、電気熱変換体に熱エネルギーを発生せしめ、記録ヘ
ッドの熱作用面に膜沸騰させて、結果的にこの駆動信号
に一対一で対応し、液体(インク)内に気泡を形成出来
るので有効である。この気泡の成長、収縮により、吐出
用開口を介して液体(インク)を吐出させて少なくとも
一つの滴を形成する。The typical configuration and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle as disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method is particularly suitable for an on-demand type, in which a sheet (liquid) holding liquid (ink) or an electrothermal converter disposed on a liquid path is used.
By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and giving a rapid temperature rise exceeding the nucleate boiling, heat energy is generated in the electrothermal transducer, and the film is heated on the heat acting surface of the recording head, As a result, this driving signal is one-to-one, and bubbles can be formed in the liquid (ink), which is effective. By the growth and contraction of the bubble, the liquid (ink) is ejected through the ejection opening to form at least one droplet.
【0037】この駆動信号をパルス形状とすると、即時
適切に気泡の成長収縮が行われるので、特に応答性に優
れた液体(インク)の吐出が達成でき、より好ましい。
このパルス形状の駆動信号としては、米国特許第446
3359号明細書、同第4345262号明細書に記載
されているようなものが適している。尚、上記熱作用面
の温度上昇率に関する発明の米国特許第4313124
号明細書に記載されている条件を採用すると、更に優れ
た記録を行うことが出来る。When the driving signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubbles are performed immediately and appropriately, and the ejection of the liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable.
The driving signal in the form of a pulse is disclosed in US Pat.
Those described in JP-A Nos. 3359 and 4345262 are suitable. Incidentally, US Pat. No. 4,313,124 relating to the invention relating to the rate of temperature rise of the heat acting surface.
If the conditions described in the specification are adopted, more excellent recording can be performed.
【0038】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気変換体の
組み合わせ構成(直線状液路又は直角液流路)の他に熱
作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示する
米国特許第4558333号明細書、米国特許第445
9600号明細書に記載されたものを用いた構成も本発
明に含まれるものである。As the configuration of the recording head, in addition to the combination configuration of the discharge port, the liquid path, and the electric converter (a linear liquid path or a rectangular liquid flow path) as disclosed in each of the above-mentioned specifications, a thermal action is used. U.S. Pat. No. 4,558,333 and U.S. Pat.
A configuration using the one described in the specification of Japanese Patent No. 9600 is also included in the present invention.
【0039】加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開
示する特開昭59年第123670号公報や、熱エネル
ギーの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成
を開示する特開昭59年第138461号公報に基づい
た構成としても本発明は有効である。In addition, Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. 123670/1984, which discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of an electrothermal transducer for a plurality of electrothermal transducers, or a pressure wave of thermal energy. The present invention is also effective as a configuration based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration in which a hole to be absorbed corresponds to a discharge portion.
【0040】更に、記録装置部が記録出来る最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されている様な
複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満たす
構成や、一体的に形成された一個の記録ヘッドとしての
構成の何れかでもよいが、これらの構成を採ることで本
発明を一層有効に発揮することが出来る。Further, as a full-line type recording head having a length corresponding to the width of the maximum recording medium that can be recorded by the recording apparatus, a combination of a plurality of recording heads as disclosed in the above specification is used. Either a configuration that satisfies the length or a configuration as a single recording head that is integrally formed may be used. However, by employing these configurations, the present invention can be more effectively exerted.
【0041】なお更に、加えて、カメラ本体に装着され
ることで、カメラ本体との電気的な接続や本体からのイ
ンクの供給が可能になる交換自在のチップタンクの記録
ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一体的に設けられた
カートリッジタイプの記録ヘッドを用いた場合にも本発
明は有効である。また、本発明の記録装置部の構成とし
て設けられている、記録ヘッドに対しての回復手段及び
予備的な補助手段等を付加することは、本発明の効果を
一層安定し得るので好ましいことである。Still further, in addition to the above, the recording head of the replaceable chip tank, or the recording head itself, which can be electrically connected to the camera main body and supplied with ink from the main body by being mounted on the camera main body. The present invention is also effective when a cartridge type recording head provided integrally with the printer is used. Further, it is preferable to add recovery means for the recording head, preliminary auxiliary means, and the like provided as a configuration of the recording apparatus section of the present invention because the effects of the present invention can be further stabilized. is there.
【0042】これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対しての、キャッピング手段、クリーニング手段、加圧
あるいは吸引手段、電気熱変換体あるいはこれとは別の
加熱素子またはこれらの組み合わせによる予備加熱手
段、記録とは別に吐出を行う予備吐出モードを行うこと
も安定した記録を実現する為に有効である。More specifically, a capping unit, a cleaning unit, a pressurizing or suctioning unit, a preheating unit using an electrothermal converter or another heating element or a combination thereof, for the recording head. Performing a preliminary ejection mode in which ejection is performed separately from printing is also effective for achieving stable printing.
【0043】更に、記録装置部の記録モードとしては、
黒色等の主流色のみの記録だけではなく、記録ヘッドを
一体的に構成するか複数個の組み合わせにするかどちら
でもよいが、異なる色の複色カラー又は混色によるフル
カラーの少なくとも一つを備えた装置(カメラ)である
ことが極めて有効になる。Further, the recording mode of the recording device section is as follows.
In addition to recording only the mainstream color such as black, the recording head may be either integrally formed or a combination of a plurality of recording heads, provided with at least one of multiple colors of different colors or full color by mixing colors. It is extremely effective to be a device (camera).
【0044】(第2実施例)主として、図8及び図9に
基づき、第2実施例について説明する。なお第1実施例
と同一の動作を行う箇所については同一の符号を付け、
説明は省略する。本第2実施例の装置は、プリンター付
カメラ本体に対して用紙を収納するカートリッジユニッ
トが回動可能に配設されていて、更にカートリッジユニ
ットの他の端面を回転の軸として画像表示用のモニター
装置が回動可能に配設されているものである。この様に
構成することで、画像表示用のモニター装置を観察する
際の表示角度の自由度が増えるので利便性に優れてい
る。(Second Embodiment) A second embodiment will be described mainly with reference to FIGS. Note that the same reference numerals are given to the parts performing the same operation as the first embodiment,
Description is omitted. In the apparatus of the second embodiment, a cartridge unit for storing paper is provided rotatably with respect to a camera body with a printer, and a monitor for displaying an image using the other end surface of the cartridge unit as a rotation axis. The device is rotatably disposed. With such a configuration, the degree of freedom of the display angle when observing the monitor device for displaying images is increased, so that the convenience is excellent.
【0045】プリンター付カメラ本体100には、第1
実施例と同様にプリントボタン107、ズームボタン1
08、画像戻りボタン109、画像送りボタン110、
プリントサイズ設定ボタン115、プリント枚数設定ボ
タン116等が具備されている。The camera body 100 with a printer has a first
Print button 107 and zoom button 1 as in the embodiment
08, image return button 109, image forward button 110,
A print size setting button 115, a print number setting button 116, and the like are provided.
【0046】制御手段1は回転検出スイッチ114(図
6)によって用紙カートリッジユニット101が所定の
位置にセットされていると検出されている場合には、装
置本体の電源がONするように制御する。ここで万が一
用紙カートリッジユニット101が正確にセットされて
いない場合、即ち回転検出スイッチ114によって位置
の検出がされない場合には、制御手段1は警告をLED
などの表示手段に表示すると同時に、プリントに関わる
操作部への入力があった場合でも動作を行わず、警告を
発することで用紙の搬送不良等を防止している。When the rotation detection switch 114 (FIG. 6) detects that the paper cartridge unit 101 is set at a predetermined position, the control means 1 controls so that the power of the apparatus main body is turned on. If the paper cartridge unit 101 is not set correctly, that is, if the position is not detected by the rotation detection switch 114, the control means 1 issues a warning
At the same time as displaying on the display means, the operation is not performed even when an input to the operation unit relating to printing is performed, and a warning is issued to prevent a paper conveyance failure or the like.
【0047】また、用紙カートリッジユニット101に
画像表示用のモニター装置202が回動可能に具備さ
れ、モニター回転検出スイッチ203によって、所定の
角度以上前記モニター装置202が開いた時にモニター
部の電源がONされるようになっている。本第2実施例
では、モニター装置202はプリンター付カメラ本体1
00を高い位置に持って撮影するとき等のために、約3
0°開けば電源がONする様に設定した。これによって
プリント作業のみを行う時等、モニター部分が不要な時
には、画像表示用のモニター装置を開かない様にしてお
くだけで無駄な電力消費を抑えることが可能である。A monitor device 202 for displaying an image is rotatably provided in the paper cartridge unit 101. When the monitor device 202 is opened at a predetermined angle or more by a monitor rotation detection switch 203, the power of the monitor unit is turned on. It is supposed to be. In the second embodiment, the monitor device 202 is a camera body 1 with a printer.
Approximately 3
It was set so that the power was turned on when it was opened at 0 °. Thus, when the monitor portion is not required, for example, when only the printing operation is performed, useless power consumption can be suppressed only by keeping the monitor device for displaying images open.
【0048】本第2実施例の装置においても、モニター
表示手段8のモニター部分は装置本体と用紙カートリッ
ジユニット101に囲まれた内側に隠れる様に構成され
ているので、持ち運びの際等にモニター表示手段8を保
護することが可能である。Also in the apparatus according to the second embodiment, the monitor portion of the monitor display means 8 is structured so as to be hidden inside the apparatus body and the paper cartridge unit 101, so that the monitor display means can be displayed when carrying the apparatus. It is possible to protect the means 8.
【0049】[0049]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
請求項1について、撮影される被写界の光学像を電子像
信号に変換する撮像手段と、前記撮像手段によって撮像
された電子像信号を記録用紙に視認可能にプリント出力
するプリンター装置とを有するプリンター付カメラにお
いて、少なくとも印画用の記録用紙を収納するカートリ
ッジユニットと、画像表示用のモニター装置とを有し、
該カートリッジユニットは画像表示用のモニター装置と
一体的に構成されており、該カートリッジユニットと一
体的に構成された画像表示用のモニター装置はカメラ部
に対して回動可能に配設されているようにしたことで、
画像表示用のモニター装置と一体的に構成されている記
録用紙を収納したカートリッジユニットを折りたたんで
おき、撮影時またはプリント動作時には回動させて画像
の確認と印画用の記録用紙のセットを同時に行えるの
で、小型で携帯性に優れているという効果を有してい
る。As described above, according to the present invention,
Claim 1 has an image pickup means for converting an optical image of an object scene to be photographed into an electronic image signal, and a printer device for visually outputting the electronic image signal picked up by the image pickup means on recording paper. In a camera with a printer, having a cartridge unit for storing at least recording paper for printing, and a monitor device for image display,
The cartridge unit is formed integrally with a monitor device for displaying images, and the monitor device for displaying images formed integrally with the cartridge unit is disposed rotatably with respect to the camera unit. By doing so,
The cartridge unit containing the recording paper integrated with the monitor device for displaying images is folded, and it can be rotated at the time of shooting or printing to check the image and set the recording paper for printing at the same time. Therefore, it has the effect of being small and excellent in portability.
【0050】また請求項2について、撮影される被写界
の光学像を電子像信号に変換する撮像手段と、前記撮像
手段によって撮像された電子像信号を記録用紙に視認可
能にプリント出力するプリンター装置とを有するプリン
ター付カメラにおいて、少なくとも印画用の記録用紙を
収納するカートリッジユニットと、画像表示用のモニタ
ー装置とを有し、該カートリッジユニットはカメラ部に
対して回動可能に配設されており、また画像表示用のモ
ニター装置は該カートリッジに対して回動可能に配設さ
れている様にしたことで、記録用紙を収納したカートリ
ッジユニットが撮影装置部に対して回動可能に構成され
ており、また画像表示用のモニター装置はカートリッジ
ユニットに対して回動可能に構成されて折りたたんでお
き、撮影時またはプリント動作時には回動させて画像の
確認と印画用の記録用紙のセットを行うので、必要に応
じた使用ができるという効果を有している。また装置が
小型化され携帯性に優れているという効果も有してい
る。Further, according to claim 2, an image pickup means for converting an optical image of an object scene to be photographed into an electronic image signal, and a printer which prints out the electronic image signal picked up by said image pickup means on recording paper so as to be visually recognized. A camera with a printer, having at least a cartridge unit for storing recording paper for printing and a monitor device for image display, wherein the cartridge unit is disposed rotatably with respect to the camera unit. In addition, the monitor device for displaying images is arranged to be rotatable with respect to the cartridge, so that the cartridge unit storing the recording paper is configured to be rotatable with respect to the photographing device. The monitor device for displaying images is configured to be rotatable with respect to the cartridge unit and folded, so that it can be Since the lint operation performed a set of recording sheets for confirmation and printing of an image is rotated, and has the effect that it is used as needed. In addition, there is an effect that the device is reduced in size and excellent in portability.
【0051】また、請求項3について、前記印画用の記
録用紙を収納するカートリッジユニットは、1プリント
動作に1枚の記録用紙である定型カット用紙を収納する
様にしたことで、定型のカット用紙を使用することが出
来、硬質の用紙でも携帯性を損なうことなく使用可能で
あるという効果を有している。According to a third aspect of the present invention, in the cartridge unit for storing the recording paper for printing, the standard cut paper as one recording paper is stored in one printing operation. This has the effect that even hard paper can be used without impairing portability.
【0052】また、請求項4について、前記画像表示用
のモニター装置の画像表示部は、収納時にはプリンター
付カメラ本体の内側に向き外部から見えない位置になる
ようにしたもので、収納時には画像表示用のモニター装
置の表示部が外部から見えないので、特にデリケートな
表示部分を携帯時に、装置の内側に保護することが出来
るという効果を有している。According to a fourth aspect of the present invention, the image display section of the image display monitor device is arranged so as to face the inside of the camera body with the printer when stored and to be invisible from the outside. Since the display portion of the monitor device is not visible from the outside, there is an effect that the delicate display portion can be protected inside the device when it is carried.
【0053】また、請求項5については、撮影される被
写界の光学像を電子像信号に変換する撮像手段と、前記
撮像手段によって撮像された電子像信号を記録用紙に視
認可能にプリント出力するプリンター装置とを有するプ
リンター付カメラにおいて、少なくとも印画用の記録用
紙を収納するカートリッジユニットと、画像表示用のモ
ニター装置とを有し、少なくとも該カートリッジユニッ
トもしくは画像表示用のモニター装置もしくはその両者
がカメラ部に対して回動可能に配設されており、該カー
トリッジユニットまたは画像表示用のモニター装置の回
動状態を検出する検出手段と、検出された該カートリッ
ジユニットの回動状態によって、画像表示用のモニター
装置の電源部の電力供給を制御する制御手段を有するよ
うにしたもので、これによれば、カートリッジユニット
の回動状態に合わせて画像表示用のモニター装置の電源
供給が可能であり、省電力になるという効果を有してい
る。According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an image pickup means for converting an optical image of a scene to be photographed into an electronic image signal, and the electronic image signal picked up by the image pickup means is printed out on a recording sheet so as to be visually recognized. In a camera with a printer having a printer device, a cartridge unit for storing at least recording paper for printing, and a monitor device for image display, at least the cartridge unit or the monitor device for image display, or both of them. Detecting means for rotatably disposed with respect to the camera unit, for detecting a rotation state of the cartridge unit or the monitor device for displaying an image, and displaying an image according to the detected rotation state of the cartridge unit; Having control means for controlling the power supply of the power supply unit of the monitor device for According to Les, in accordance with the rotation state of the cartridge unit it is possible power supply of the monitor device for image display, has the effect that the power saving.
【図1】 本発明に係る第1実施例の要部構成ブロック
図FIG. 1 is a block diagram of a main part configuration of a first embodiment according to the present invention.
【図2】 第1実施例のフローチャートFIG. 2 is a flowchart of a first embodiment.
【図3】 第1実施例の収納状態における外観斜視図FIG. 3 is an external perspective view of the first embodiment in a stored state.
【図4】 第1実施例の撮影及びプリント状態における
外観斜視図FIG. 4 is an external perspective view of the first embodiment in a shooting and printing state.
【図5】 第1実施例の撮影及びプリント状態における
外観斜視図FIG. 5 is an external perspective view of the first embodiment in a shooting and printing state.
【図6】 第1実施例の要部構成断面図FIG. 6 is a sectional view of a main part configuration of the first embodiment.
【図7】 第1実施例の要部構成縦断面図FIG. 7 is a longitudinal sectional view of a main part configuration of the first embodiment.
【図8】 第2実施例の用紙カートリッジのセット状態
における外観斜視図FIG. 8 is an external perspective view of the paper cartridge according to the second embodiment in a set state.
【図9】 第2実施例の用紙カートリッジのセット状態
及びモニターのセット状態における一部断面斜視図FIG. 9 is a perspective view, partly in section, of a paper cartridge set state and a monitor set state of the second embodiment.
1 制御手段 2 撮像部 3 撮像制御部 4 プリンターエンジン部 5 プリンター制御部 6 モード設定手段 7 メモリ手段 8 モニター表示手段 9 SW1信号 10 SW2信号 11 プリント信号PR(SW3) 12 カートリッジ位置検出手段 100 プリンター付カメラ本体 101 用紙カートリッジユニット 102 モード切換スイッチ 103 シャッターボタン 104 液晶表示板 105 ロック機構 106 係止部 107 プリントボタン 108 ズームレバー 109 画像戻りボタン 110 画像送りボタン 111 プリンタ用紙 112 回転中心軸 113 蓋部材 113a ヒンジ 114 回転検出スイッチ 115 プリントサイズ設定ボタン 116 プリントサイズ枚数設定ボタン 117 給紙モーター 118 給紙ローラー 119 搬送ローラー 120 排出口 121 ヘッド駆動モーター 122 ファインダー 123 撮像部 125 電源電池 126 付勢ばね HH 記録ヘッド REFERENCE SIGNS LIST 1 control unit 2 imaging unit 3 imaging control unit 4 printer engine unit 5 printer control unit 6 mode setting unit 7 memory unit 8 monitor display unit 9 SW1 signal 10 SW2 signal 11 print signal PR (SW3) 12 cartridge position detection unit 100 with printer Camera body 101 Paper cartridge unit 102 Mode changeover switch 103 Shutter button 104 Liquid crystal display panel 105 Lock mechanism 106 Locking section 107 Print button 108 Zoom lever 109 Image return button 110 Image feed button 111 Printer paper 112 Rotation center axis 113 Cover member 113a Hinge 114 Rotation detection switch 115 Print size setting button 116 Print size number setting button 117 Feed motor 118 Feed roller 119 Conveyance low Over 120 outlet 121 head drive motor 122 viewfinder 123 imaging unit 125 Power cell 126 biasing spring HH recording head
Claims (5)
に変換する撮像手段と、前記撮像手段によって撮像され
た電子像信号を記録用紙に視認可能にプリント出力する
プリンター装置とを有するプリンター付カメラにおい
て、少なくとも印画用の記録用紙を収納するカートリッ
ジユニットと、画像表示用のモニター装置とを有し、該
カートリッジユニットは画像表示用のモニター装置と一
体的に構成されており、該カートリッジユニットと一体
的に構成された画像表示用のモニター装置はカメラ部に
対して回動可能に配設されていることを特徴とするプリ
ンター付カメラ。1. An imaging device for converting an optical image of a scene to be photographed into an electronic image signal, and a printer device for visually printing out the electronic image signal captured by the imaging device on a recording sheet. In a camera with a printer, there is provided a cartridge unit for storing at least recording paper for printing, and a monitor device for displaying an image, wherein the cartridge unit is formed integrally with the monitor device for displaying an image. A camera with a printer, wherein the monitor device for displaying an image integrally formed with the unit is disposed rotatably with respect to the camera unit.
に変換する撮像手段と、前記撮像手段によって撮像され
た電子像信号を記録用紙に視認可能にプリント出力する
プリンター装置とを有するプリンター付カメラにおい
て、少なくとも印画用の記録用紙を収納するカートリッ
ジユニットと、画像表示用のモニター装置とを有し、該
カートリッジユニットはカメラ部に対して回動可能に配
設されており、また画像表示用のモニター装置は該カー
トリッジに対して回動可能に配設されていることを特徴
とするプリンター付カメラ。2. An imaging device for converting an optical image of a scene to be photographed into an electronic image signal, and a printer device for visually printing out an electronic image signal captured by the imaging device on a recording sheet. A camera with a printer includes at least a cartridge unit for storing recording paper for printing and a monitor device for displaying an image, wherein the cartridge unit is disposed rotatably with respect to the camera unit, A camera with a printer, wherein a monitor device for display is arranged rotatably with respect to the cartridge.
リッジユニットは、1プリント動作に1枚の記録用紙で
ある定型カット用紙を収納することを特徴とする請求項
1及び2に記載のプリンター付カメラ。3. A printer unit according to claim 1, wherein the cartridge unit for storing the recording paper for printing stores a fixed cut sheet, which is one recording paper, for one printing operation. camera.
示部は、収納時にはプリンター付カメラ本体の内側に向
いて納まり、外部から見えない位置になるように構成さ
れることを特徴とする請求項1及び2に記載のプリンタ
ー付カメラ。4. The image display unit of the monitor device for displaying an image, wherein the image display unit is arranged so as to face the inside of the camera body with the printer when housed, and to be in a position invisible from the outside. 3. The camera with a printer according to 1 or 2.
に変換する撮像手段と、前記撮像手段によって撮像され
た電子像信号を記録用紙に視認可能にプリント出力する
プリンター装置とを有するプリンター付カメラにおい
て、少なくとも印画用の記録用紙を収納するカートリッ
ジユニットと、画像表示用のモニター装置とを有し、少
なくとも該カートリッジユニットもしくは画像表示用の
モニター装置もしくはその両者がカメラ部に対して回動
可能に配設されており、該カートリッジユニットまたは
画像表示用のモニター装置の回動状態を検出する検出手
段と、検出された該カートリッジユニットの回動状態に
よって、画像表示用のモニター装置の電源部の電力供給
を制御する制御手段を有することを特徴とするプリンタ
ー付カメラ5. An image pickup device for converting an optical image of a scene to be photographed into an electronic image signal, and a printer device for visually printing out the electronic image signal picked up by the image pickup device on a recording sheet. A camera with a printer has at least a cartridge unit for storing recording paper for printing and a monitor device for displaying images, and at least the cartridge unit and / or the monitor device for displaying images are rotated with respect to the camera unit. Detecting means for movably disposed and detecting a rotation state of the cartridge unit or the monitor device for displaying an image; and a power supply for the monitor device for displaying an image based on the detected rotation state of the cartridge unit. Having a control means for controlling the power supply of the printer
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9323093A JPH11164185A (en) | 1997-11-25 | 1997-11-25 | Camera with printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9323093A JPH11164185A (en) | 1997-11-25 | 1997-11-25 | Camera with printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11164185A true JPH11164185A (en) | 1999-06-18 |
Family
ID=18151007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9323093A Withdrawn JPH11164185A (en) | 1997-11-25 | 1997-11-25 | Camera with printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11164185A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1004446A2 (en) * | 1998-11-24 | 2000-05-31 | Eastman Kodak Company | Insertable cartridge for digital camera with ink jet printer |
JP2003044839A (en) * | 2001-07-26 | 2003-02-14 | Nitto Kogaku Kk | Device for inputting and outputting image |
-
1997
- 1997-11-25 JP JP9323093A patent/JPH11164185A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1004446A2 (en) * | 1998-11-24 | 2000-05-31 | Eastman Kodak Company | Insertable cartridge for digital camera with ink jet printer |
EP1004446A3 (en) * | 1998-11-24 | 2000-07-05 | Eastman Kodak Company | Insertable cartridge for digital camera with ink jet printer |
JP2003044839A (en) * | 2001-07-26 | 2003-02-14 | Nitto Kogaku Kk | Device for inputting and outputting image |
JP4620909B2 (en) * | 2001-07-26 | 2011-01-26 | 日東光学株式会社 | Image input / output device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6552821B2 (en) | Printer-built-in image-sensing apparatus using strobe-light means and electric-consumption control method thereof | |
JPH09116843A (en) | Image pickup device with printer | |
JP3715695B2 (en) | Compound camera | |
JPH11164184A (en) | Photographing device with printer | |
JP4040143B2 (en) | Printer and cartridge | |
JPH11164185A (en) | Camera with printer | |
JP2003244586A (en) | Image processing equipment, its control method, image processing system and control program | |
JP4307002B2 (en) | PRINT SYSTEM, IMAGING DEVICE, AND PRINT OUTPUT METHOD | |
JP3787375B2 (en) | camera | |
JPH1141549A (en) | Photographing device with printer and printer unit | |
JPH11177912A (en) | Image pickup device with printer | |
JP2002234232A (en) | Printing system, digital camera and its control method | |
JPH10322636A (en) | Camera having printer | |
US7102668B2 (en) | Electronic still camera with printer section | |
JPH11275493A (en) | Photographing device with printer | |
JPH0961934A (en) | Composite camera | |
JP4548970B2 (en) | Digital camera, printing system and control method thereof | |
JP2002199311A (en) | Camera | |
JPH11136552A (en) | Printer part driving control system of camera with printer | |
JPH0946562A (en) | Photographing device provided with printer | |
JP2003204496A (en) | Camera with printer | |
JPH11179935A (en) | Imag apparatus fitted with printer | |
JP2000125238A (en) | Camera with printer | |
JP2000118100A (en) | Apparatus with printer and camera with printer | |
JPH0937121A (en) | Image recording system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050201 |