JPH11160316A - 乾式イムノアッセイ分析要素およびそれを使用したアッセイ方法 - Google Patents
乾式イムノアッセイ分析要素およびそれを使用したアッセイ方法Info
- Publication number
- JPH11160316A JPH11160316A JP10269858A JP26985898A JPH11160316A JP H11160316 A JPH11160316 A JP H11160316A JP 10269858 A JP10269858 A JP 10269858A JP 26985898 A JP26985898 A JP 26985898A JP H11160316 A JPH11160316 A JP H11160316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- receptor
- ligand
- labeled
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 238000003556 assay Methods 0.000 title abstract description 34
- 238000001035 drying Methods 0.000 title abstract description 5
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims abstract description 67
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims abstract description 47
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims abstract description 47
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 25
- -1 diaryl telluride Chemical compound 0.000 claims description 57
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 claims description 50
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 38
- 238000003892 spreading Methods 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 28
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 16
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 claims description 15
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 claims description 14
- 125000005287 vanadyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 9
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 108010093096 Immobilized Enzymes Proteins 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000002372 labelling Methods 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 26
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 292
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 135
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 108
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 108
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 96
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 81
- JOCBASBOOFNAJA-UHFFFAOYSA-N N-tris(hydroxymethyl)methyl-2-aminoethanesulfonic acid Chemical compound OCC(CO)(CO)NCCS(O)(=O)=O JOCBASBOOFNAJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 77
- 239000007994 TES buffer Substances 0.000 description 76
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 63
- METFEORCOGUCCZ-UHFFFAOYSA-N n-(3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)acetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 METFEORCOGUCCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 59
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 56
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 47
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 description 35
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- BADXJIPKFRBFOT-UHFFFAOYSA-N dimedone Chemical compound CC1(C)CC(=O)CC(=O)C1 BADXJIPKFRBFOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 30
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 30
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 30
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 30
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 30
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 description 29
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 29
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 28
- 239000002998 adhesive polymer Substances 0.000 description 27
- 229920002359 Tetronic® Polymers 0.000 description 26
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 26
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 24
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 23
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 23
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 22
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 22
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 21
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 21
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 21
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 21
- 229960000623 carbamazepine Drugs 0.000 description 20
- FFGPTBGBLSHEPO-UHFFFAOYSA-N carbamazepine Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2N(C(=O)N)C2=CC=CC=C21 FFGPTBGBLSHEPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 20
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 20
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 19
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 19
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 17
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 16
- 239000007993 MOPS buffer Substances 0.000 description 16
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 16
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 16
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 16
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 239000000047 product Substances 0.000 description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 13
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 13
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 12
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 12
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 12
- AGFASGGUHBOODX-UHFFFAOYSA-L vanadyl sulfate dihydrate Chemical compound O.O.[V+2]=O.[O-]S([O-])(=O)=O AGFASGGUHBOODX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 11
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 11
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 11
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 11
- 229960002695 phenobarbital Drugs 0.000 description 11
- DDBREPKUVSBGFI-UHFFFAOYSA-N phenobarbital Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O DDBREPKUVSBGFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 11
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 11
- LTMHDMANZUZIPE-AMTYYWEZSA-N Digoxin Natural products O([C@H]1[C@H](C)O[C@H](O[C@@H]2C[C@@H]3[C@@](C)([C@@H]4[C@H]([C@]5(O)[C@](C)([C@H](O)C4)[C@H](C4=CC(=O)OC4)CC5)CC3)CC2)C[C@@H]1O)[C@H]1O[C@H](C)[C@@H](O[C@H]2O[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](O)C2)[C@@H](O)C1 LTMHDMANZUZIPE-AMTYYWEZSA-N 0.000 description 10
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 10
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 10
- 229960005156 digoxin Drugs 0.000 description 10
- LTMHDMANZUZIPE-PUGKRICDSA-N digoxin Chemical compound C1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](C)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](O[C@@H]3C[C@@H]4[C@]([C@@H]5[C@H]([C@]6(CC[C@@H]([C@@]6(C)[C@H](O)C5)C=5COC(=O)C=5)O)CC4)(C)CC3)C[C@@H]2O)C)C[C@@H]1O LTMHDMANZUZIPE-PUGKRICDSA-N 0.000 description 10
- LTMHDMANZUZIPE-UHFFFAOYSA-N digoxine Natural products C1C(O)C(O)C(C)OC1OC1C(C)OC(OC2C(OC(OC3CC4C(C5C(C6(CCC(C6(C)C(O)C5)C=5COC(=O)C=5)O)CC4)(C)CC3)CC2O)C)CC1O LTMHDMANZUZIPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 10
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 9
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 9
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 9
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 9
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 9
- 241000894007 species Species 0.000 description 9
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 108010074051 C-Reactive Protein Proteins 0.000 description 8
- 102100032752 C-reactive protein Human genes 0.000 description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 8
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 8
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 8
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 7
- YMKDRGPMQRFJGP-UHFFFAOYSA-M cetylpyridinium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+]1=CC=CC=C1 YMKDRGPMQRFJGP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 238000000434 field desorption mass spectrometry Methods 0.000 description 7
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102000011022 Chorionic Gonadotropin Human genes 0.000 description 6
- 108010062540 Chorionic Gonadotropin Proteins 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CXOFVDLJLONNDW-UHFFFAOYSA-N Phenytoin Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C1(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CXOFVDLJLONNDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 6
- 229940084986 human chorionic gonadotropin Drugs 0.000 description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 6
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 6
- 229960002036 phenytoin Drugs 0.000 description 6
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- DVLFYONBTKHTER-UHFFFAOYSA-N 3-(N-morpholino)propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCCN1CCOCC1 DVLFYONBTKHTER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000005138 cryopreservation Methods 0.000 description 5
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 5
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 5
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- WYMDDFRYORANCC-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-[bis(carboxymethyl)amino]-2-hydroxypropyl]-(carboxymethyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O WYMDDFRYORANCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000008645 C-Reactive Protein (CRP) Assay Methods 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 4
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 4
- FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N N-phenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=CC=C1 FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 4
- XKXHCNPAFAXVRZ-UHFFFAOYSA-N benzylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].[NH3+]CC1=CC=CC=C1 XKXHCNPAFAXVRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 4
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 4
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 4
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 4
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 4
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N theophylline Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC=N2 ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001665 trituration Methods 0.000 description 4
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 3
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- UBHZUDXTHNMNLD-UHFFFAOYSA-N dimethylsilane Chemical compound C[SiH2]C UBHZUDXTHNMNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 3
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical group CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000000399 optical microscopy Methods 0.000 description 3
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 238000007767 slide coating Methods 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRZHXNCATOYMJH-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-4-ethenylbenzene Chemical compound ClCC1=CC=C(C=C)C=C1 ZRZHXNCATOYMJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003747 Grignard reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N Progesterone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](C(=O)C)[C@@]1(C)CC2 RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N 0.000 description 2
- MUMGGOZAMZWBJJ-DYKIIFRCSA-N Testostosterone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 MUMGGOZAMZWBJJ-DYKIIFRCSA-N 0.000 description 2
- AUYYCJSJGJYCDS-LBPRGKRZSA-N Thyrolar Chemical class IC1=CC(C[C@H](N)C(O)=O)=CC(I)=C1OC1=CC=C(O)C(I)=C1 AUYYCJSJGJYCDS-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 2
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 2
- 229960001413 acetanilide Drugs 0.000 description 2
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000012455 biphasic mixture Substances 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 239000003283 colorimetric indicator Substances 0.000 description 2
- 238000012875 competitive assay Methods 0.000 description 2
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- PQJJJMRNHATNKG-UHFFFAOYSA-N ethyl bromoacetate Chemical compound CCOC(=O)CBr PQJJJMRNHATNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N hydrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002496 iodine Chemical class 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- QNILTEGFHQSKFF-UHFFFAOYSA-N n-propan-2-ylprop-2-enamide Chemical compound CC(C)NC(=O)C=C QNILTEGFHQSKFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 description 2
- 235000003270 potassium fluoride Nutrition 0.000 description 2
- LOUPRKONTZGTKE-LHHVKLHASA-N quinidine Chemical compound C([C@H]([C@H](C1)C=C)C2)C[N@@]1[C@H]2[C@@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-LHHVKLHASA-N 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012048 reactive intermediate Substances 0.000 description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229940001584 sodium metabisulfite Drugs 0.000 description 2
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Substances [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 2
- 229960000278 theophylline Drugs 0.000 description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- UUUGYDOQQLOJQA-UHFFFAOYSA-L vanadyl sulfate Chemical compound [V+2]=O.[O-]S([O-])(=O)=O UUUGYDOQQLOJQA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000003260 vortexing Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- PROQIPRRNZUXQM-UHFFFAOYSA-N (16alpha,17betaOH)-Estra-1,3,5(10)-triene-3,16,17-triol Natural products OC1=CC=C2C3CCC(C)(C(C(O)C4)O)C4C3CCC2=C1 PROQIPRRNZUXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoethane Chemical compound BrCCBr PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEERVPDNCOGWJF-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(ethenyl)benzene Chemical compound C=CC1=CC=C(C=C)C=C1 WEERVPDNCOGWJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBCDYEMVFUMDJT-UHFFFAOYSA-N 1-(2-chloroethylsulfonylmethyl)-4-ethenylbenzene Chemical compound ClCCS(=O)(=O)CC1=CC=C(C=C)C=C1 GBCDYEMVFUMDJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRIQURLBLGHVCP-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(CC)OC(=O)C(C)=C WRIQURLBLGHVCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAMCBFNNGGVPPW-UHFFFAOYSA-N 1-(ethenylsulfonylmethoxymethylsulfonyl)ethene Chemical compound C=CS(=O)(=O)COCS(=O)(=O)C=C KAMCBFNNGGVPPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSSNTDFYBPYIEC-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylimidazole Chemical class C=CN1C=CN=C1 OSSNTDFYBPYIEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQBCKRZQAMELAD-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxypyrrolidin-2-one Chemical compound ON1CCCC1=O JQBCKRZQAMELAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWOYCXNNAGNDKT-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(C)OC(=O)C=C YWOYCXNNAGNDKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRIMLDXJAPZHJE-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(O)CO QRIMLDXJAPZHJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKRHOIOVOBITKL-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylpyridine;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=CC=CN=C1C PKRHOIOVOBITKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triallyloxy-1,3,5-triazine Chemical compound C=CCOC1=NC(OCC=C)=NC(OCC=C)=N1 BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUXPTRPAMANCIW-SNAWJCMRSA-N 2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl (e)-but-2-enoate Chemical compound C\C=C\C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C RUXPTRPAMANCIW-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- CSVBPXHUDZENRK-UHFFFAOYSA-N 2-(n-(2-ethoxy-2-oxoethyl)anilino)acetic acid Chemical compound CCOC(=O)CN(CC(O)=O)C1=CC=CC=C1 CSVBPXHUDZENRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJPDDQSCZGTACX-UHFFFAOYSA-N 2-[n-(2-hydroxyethyl)anilino]ethanol Chemical compound OCCN(CCO)C1=CC=CC=C1 OJPDDQSCZGTACX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl methacrylate Chemical compound CC(O)COC(=O)C(C)=C VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-5-methylpyridine Natural products CC1=CC=C(C)N=C1 XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRMOUJCCARIOGH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-(2-methylprop-2-enoylcarbamoyl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NC(=O)NC(=O)C(C)=C XRMOUJCCARIOGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TURITJIWSQEMDB-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-[(2-methylprop-2-enoylamino)methyl]prop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCNC(=O)C(C)=C TURITJIWSQEMDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GROXSGRIVDMIEN-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-prop-2-enylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCC=C GROXSGRIVDMIEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFZKVQVQOMDJEG-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxypropyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(C)COC(=O)C=C VFZKVQVQOMDJEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQMIAEWUVYWVNB-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(C)CCOC(=O)C=C FQMIAEWUVYWVNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOJWAAUYNWGQAU-UHFFFAOYSA-N 4-(2-methylprop-2-enoyloxy)butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCOC(=O)C(C)=C XOJWAAUYNWGQAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNEWDCWTYCKNKS-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenyl)tellanylphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1[Te]C1=CC=C(O)C=C1 KNEWDCWTYCKNKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXKSDXHODZTFS-UHFFFAOYSA-N 4-[4,5-bis[4-(dimethylamino)phenyl]-1H-imidazol-2-yl]-2,6-dimethoxyphenol Chemical compound COC1=C(O)C(OC)=CC(C=2NC(=C(N=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)=C1 SZXKSDXHODZTFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDDRBNDSMILNJH-UHFFFAOYSA-N 4-[4,5-bis[4-(dimethylamino)phenyl]-1H-imidazol-2-yl]-2-methoxyphenol Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(C=2NC(=C(N=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)=C1 PDDRBNDSMILNJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZFGOTFRPZRKDS-UHFFFAOYSA-N 4-bromophenol Chemical compound OC1=CC=C(Br)C=C1 GZFGOTFRPZRKDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBFNGLBSVFKILI-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylbenzaldehyde Chemical compound C=CC1=CC=C(C=O)C=C1 QBFNGLBSVFKILI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SAPGBCWOQLHKKZ-UHFFFAOYSA-N 6-(2-methylprop-2-enoyloxy)hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCCCOC(=O)C(C)=C SAPGBCWOQLHKKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- PQSUYGKTWSAVDQ-ZVIOFETBSA-N Aldosterone Chemical compound C([C@@]1([C@@H](C(=O)CO)CC[C@H]1[C@@H]1CC2)C=O)[C@H](O)[C@@H]1[C@]1(C)C2=CC(=O)CC1 PQSUYGKTWSAVDQ-ZVIOFETBSA-N 0.000 description 1
- PQSUYGKTWSAVDQ-UHFFFAOYSA-N Aldosterone Natural products C1CC2C3CCC(C(=O)CO)C3(C=O)CC(O)C2C2(C)C1=CC(=O)CC2 PQSUYGKTWSAVDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 102000007592 Apolipoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108010071619 Apolipoproteins Proteins 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- NXJCIJACOMEBQK-UHFFFAOYSA-N C(C=C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.C(CC)C1=NC=CC=C1 Chemical compound C(C=C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.C(CC)C1=NC=CC=C1 NXJCIJACOMEBQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQZUNKLZNAVYBA-UHFFFAOYSA-N CC(=C)C(O)=O.CC(=C)C(O)=O.C=COCCOC=C Chemical compound CC(=C)C(O)=O.CC(=C)C(O)=O.C=COCCOC=C SQZUNKLZNAVYBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGCAPMDDVSWZHN-UHFFFAOYSA-N CCCCCC.C(C=C)(=O)N Chemical compound CCCCCC.C(C=C)(=O)N OGCAPMDDVSWZHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910020676 Co—N Inorganic materials 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIIKFGFIJCVMT-GFCCVEGCSA-N D-thyroxine Chemical compound IC1=CC(C[C@@H](N)C(O)=O)=CC(I)=C1OC1=CC(I)=C(O)C(I)=C1 XUIIKFGFIJCVMT-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- WDJUZGPOPHTGOT-OAXVISGBSA-N Digitoxin Natural products O([C@H]1[C@@H](C)O[C@@H](O[C@@H]2C[C@@H]3[C@@](C)([C@@H]4[C@H]([C@]5(O)[C@@](C)([C@H](C6=CC(=O)OC6)CC5)CC4)CC3)CC2)C[C@H]1O)[C@H]1O[C@@H](C)[C@H](O[C@H]2O[C@@H](C)[C@@H](O)[C@@H](O)C2)[C@@H](O)C1 WDJUZGPOPHTGOT-OAXVISGBSA-N 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical class [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000008857 Ferritin Human genes 0.000 description 1
- 108050000784 Ferritin Proteins 0.000 description 1
- 238000008416 Ferritin Methods 0.000 description 1
- 102000002464 Galactosidases Human genes 0.000 description 1
- 108010093031 Galactosidases Proteins 0.000 description 1
- CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N Gentamicin Chemical compound O1[C@H](C(C)NC)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](NC)[C@@](C)(O)CO2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N 0.000 description 1
- 229930182566 Gentamicin Natural products 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N Gluconic acid Natural products OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 1
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical group OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 108010044467 Isoenzymes Proteins 0.000 description 1
- NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N Lidocaine Chemical compound CCN(CC)CC(=O)NC1=C(C)C=CC=C1C NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- UBPUGJYXYYXLIV-UHFFFAOYSA-N OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.C=COCCOC=C Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.C=COCCOC=C UBPUGJYXYYXLIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000015731 Peptide Hormones Human genes 0.000 description 1
- 108010038988 Peptide Hormones Proteins 0.000 description 1
- 108700020962 Peroxidase Proteins 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JBSVNYYKRNVOME-UHFFFAOYSA-N [2,2,2-trichloro-1-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C(Cl)(Cl)Cl)OC(=O)C(C)=C JBSVNYYKRNVOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVFGEDUZRIBUFH-UHFFFAOYSA-N [2-(2-methylprop-2-enoyloxy)-2-phenylethyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(OC(=O)C(C)=C)C1=CC=CC=C1 AVFGEDUZRIBUFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LILQTBIJHWBENE-UHFFFAOYSA-N [hydroxy(propoxy)phosphoryl] 2-methylprop-2-eneperoxoate Chemical compound CCCOP(O)(=O)OOC(=O)C(C)=C LILQTBIJHWBENE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 229960002478 aldosterone Drugs 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000003281 allosteric effect Effects 0.000 description 1
- 239000012637 allosteric effector Substances 0.000 description 1
- 125000005336 allyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000538 analytical sample Substances 0.000 description 1
- 229940035674 anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000012062 aqueous buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 1
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 description 1
- 230000002051 biphasic effect Effects 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 239000003114 blood coagulation factor Substances 0.000 description 1
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000015155 buttermilk Nutrition 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical group 0.000 description 1
- QNTPKCYBQOTOSP-UHFFFAOYSA-N carboxyoxy(oxo)methanesulfonic acid Chemical compound OC(=O)OC(=O)S(O)(=O)=O QNTPKCYBQOTOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N cinchonine Natural products C1C(C(C2)C=C)CCN2C1C(O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid group Chemical group C(CC(O)(C(=O)O)CC(=O)O)(=O)O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000009137 competitive binding Effects 0.000 description 1
- 238000002967 competitive immunoassay Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N cyanogen bromide Chemical compound BrC#N ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- WDJUZGPOPHTGOT-XUDUSOBPSA-N digitoxin Chemical compound C1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](C)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](O[C@@H]3C[C@@H]4[C@]([C@@H]5[C@H]([C@]6(CC[C@@H]([C@@]6(C)CC5)C=5COC(=O)C=5)O)CC4)(C)CC3)C[C@@H]2O)C)C[C@@H]1O WDJUZGPOPHTGOT-XUDUSOBPSA-N 0.000 description 1
- 229960000648 digitoxin Drugs 0.000 description 1
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical compound [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPGYRRGJRBEUFK-UHFFFAOYSA-L disodium;diacetate Chemical compound [Na+].[Na+].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPGYRRGJRBEUFK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 239000012992 electron transfer agent Substances 0.000 description 1
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000002532 enzyme inhibitor Substances 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- PROQIPRRNZUXQM-ZXXIGWHRSA-N estriol Chemical compound OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)([C@H]([C@H](O)C4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 PROQIPRRNZUXQM-ZXXIGWHRSA-N 0.000 description 1
- 229960001348 estriol Drugs 0.000 description 1
- MMKGUQNBDUXGNT-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethene;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound C=COC=C.CC(=C)C(O)=O.CC(=C)C(O)=O MMKGUQNBDUXGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFFZYNIDEOOVAU-UHFFFAOYSA-N ethenoxymethoxyethene Chemical compound C=COCOC=C DFFZYNIDEOOVAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000219 ethylidene group Chemical group [H]C(=[*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006125 ethylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 238000001506 fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000003193 general anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 229960002518 gentamicin Drugs 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000008241 heterogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 229960000890 hydrocortisone Drugs 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 238000013198 immunometric assay Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000015788 innate immune response Effects 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 1
- 229960004194 lidocaine Drugs 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N malonic acid group Chemical group C(CC(=O)O)(=O)O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 125000006533 methyl amino methyl group Chemical group [H]N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVHHHVAVHBHXAK-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylprop-2-enamide Chemical compound CCN(CC)C(=O)C=C OVHHHVAVHBHXAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 101150009274 nhr-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UYDLBVPAAFVANX-UHFFFAOYSA-N octylphenoxy polyethoxyethanol Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC=C(OCCOCCOCCOCCO)C=C1 UYDLBVPAAFVANX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000813 peptide hormone Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 150000003009 phosphonic acids Chemical group 0.000 description 1
- 229950004354 phosphorylcholine Drugs 0.000 description 1
- PYJNAPOPMIJKJZ-UHFFFAOYSA-N phosphorylcholine chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCOP(O)(O)=O PYJNAPOPMIJKJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229920002557 polyglycidol polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000008057 potassium phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- REQCZEXYDRLIBE-UHFFFAOYSA-N procainamide Chemical compound CCN(CC)CCNC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 REQCZEXYDRLIBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000244 procainamide Drugs 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000186 progesterone Substances 0.000 description 1
- 229960003387 progesterone Drugs 0.000 description 1
- FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC=C FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl prop-2-enoate Chemical compound C=CCOC(=O)C=C QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N propranolol Chemical compound C1=CC=C2C(OCC(O)CNC(C)C)=CC=CC2=C1 AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001404 quinidine Drugs 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000001055 reflectance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- FWFUWXVFYKCSQA-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methyl-2-(prop-2-enoylamino)propane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C FWFUWXVFYKCSQA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000011044 succinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003444 succinic acids Chemical class 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L sulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])[O-] QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical group 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- SWLJJEFSPJCUBD-UHFFFAOYSA-N tellurium tetrachloride Chemical compound Cl[Te](Cl)(Cl)Cl SWLJJEFSPJCUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003604 testosterone Drugs 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 239000005495 thyroid hormone Substances 0.000 description 1
- 229940036555 thyroid hormone Drugs 0.000 description 1
- 229940034208 thyroxine Drugs 0.000 description 1
- XUIIKFGFIJCVMT-UHFFFAOYSA-N thyroxine-binding globulin Natural products IC1=CC(CC([NH3+])C([O-])=O)=CC(I)=C1OC1=CC(I)=C(O)C(I)=C1 XUIIKFGFIJCVMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 229960000707 tobramycin Drugs 0.000 description 1
- NLVFBUXFDBBNBW-PBSUHMDJSA-N tobramycin Chemical compound N[C@@H]1C[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N NLVFBUXFDBBNBW-PBSUHMDJSA-N 0.000 description 1
- 238000002235 transmission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229940035722 triiodothyronine Drugs 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 229910001456 vanadium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940041260 vanadyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229910000352 vanadyl sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/531—Production of immunochemical test materials
- G01N33/532—Production of labelled immunochemicals
- G01N33/535—Production of labelled immunochemicals with enzyme label or co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or enzyme substrates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C395/00—Compounds containing tellurium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/26—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
- C12Q1/28—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving peroxidase
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54366—Apparatus specially adapted for solid-phase testing
- G01N33/54386—Analytical elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/544—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/90—Enzymes; Proenzymes
- G01N2333/902—Oxidoreductases (1.)
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/962—Prevention or removal of interfering materials or reactants or other treatment to enhance results, e.g. determining or preventing nonspecific binding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/963—Methods of stopping an enzyme reaction or stabilizing the test materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/969—Multiple layering of reactants
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/97—Test strip or test slide
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
セイ分析。 【解決手段】(a) 酵素標識リガンドまたは酵素標識レセ
プターを含んで成る標識層;(b) 展開層;(c) リガンド
のための固定化レセプターを一定濃度で含んで成るレセ
プター層;(d) テルル化ジアリールを含んで成るグラビ
ア層、を担持している支持体を含んで成る。
Description
イムノアッセイにおけるそれの使用に関する。より詳し
くは、本発明は乾式塗膜要素における標識免疫反応体の
安定性の向上に関する。
は、臨床化学分野において分析技法として幅広く使用さ
れている。反応の特異性故に、イムノアッセイは生物学
的流体中に極低濃度で存在する生物学的分析物(analyt
e )を定量するのに特に有利である。このような分析物
としては、例えば、抗原、抗体、治療薬、麻酔薬、酵
素、ホルモン、タンパク質、等が挙げられる。
書では「リガンド」と称する。リガンドを特異的に認識
し且つ該リガンドと反応して複合体を形成する化合物を
本明細書では「レセプター」と称する。このレセプター
とリガンドは接合体ペア(conjugate pair)を形成す
る。このペアのいずれのメンバーもレセプターまたはリ
ガンドとして機能することができる。
性誘導体をはじめとする標識分析物およびそのような分
析物の類似体が前記アッセイの典型成分であり、一方、
サンドイッチアッセイの場合には、分析物のための標識
レセプターが典型的に使われる。本明細書ではこれらを
それぞれ標識リガンドおよび標識レセプターと称する。
ドが一定量の適当なレセプターとの反応を目当てにした
未標識リガンドとの競合状態に置かれる。結合した標識
リガンドまたは未結合の(すなわち遊離の)標識リガン
ドのいずれかの測定シグナルから、リガンドの未知濃度
を決定することができる。反応は以下のように進行す
る。 リガンド + 標識リガンド + レセプター−基質
<=> リガンド−レセプター−基質 + 標識リガンド−レセ
プター−基質。
メトリックアッセイとして知られている別のイムノアッ
セイ形式では、別々のエピトープ部位においてリガンド
に結合する2種以上のレセプター分子とリガンドとを接
触させる。典型的には一方のレセプターが適当に標識さ
れており、そして他方が固体支持体上に固定化されてい
かまたは固定化することができる。リガンドの量は、リ
ガンドと2種のレセプター間で結合した複合体の量に正
比例する。これは以下のように説明される。 基質−レセプター1 + リガンド + レセプター2
−標識 <=> 基質−レセプター1 −リガンド−レセプター2 −標識
色団、蛍光団、安定なラジカル並びに酵素補因子、阻害
剤およびアロステリックエフェクターが挙げられる。
7,288 号及び同第4,258,001 号明細書からも周知であ
る。一般に、このような要素は、粒状層に固定化された
レセプター(例えば、リガンドに対する抗体)を含む。
さらに、該要素は通常、結合した種または未結合の種と
の相互作用を通して、試料中のリガンド濃度に相関させ
ることのできるシグナルを生成する試薬系を含有する。
使用する際には、試料を酵素標識リガンドと混合し、そ
して要素へ適用すればよい。一定時間の後、標識リガン
ドのための基質を含有する溶液を粒状層に適用する。酵
素標識によって基質との反応が触媒されて最終的にシグ
ナル(例えば色)の生成を引き起こす反応生成物を形成
させる。この色の反射濃度は試料中のリガンド濃度に相
関させることができる。他の既知の常用標識、例えば放
射性標識、発色団、蛍光団、安定なラジカル並びに酵素
補因子、酵素阻害剤及びアロステリック酵素エフェクタ
ーについても同様のシグナル生成系が知られている。
ノアッセイ原理を利用して液体試料中の分析物を測定す
る乾燥塗膜要素である。競合アッセイ要素では、発色
(または別のシグナル生成)の速度が存在する分析物の
量に反比例し、サンドイッチアッセイ要素では、発色
(または別のシグナル生成)の速度が存在する分析物の
量に正比例する。さらに、発色(または別のシグナル生
成)速度は、固定化レセプターに結合した酵素標識分析
物(例えば薬物)または酵素標識レセプターの活性にも
正比例する。イムノアッセイが安定な検定を維持するた
めには、特定の検定期間中はいずれのスライドにおいて
も全く酵素活性(測定速度)が失われてはならない。
を取り出すことができる50個の独立した要素を含むプラ
スチック製「カートリッジ」として顧客に供給される場
合が多い。これらの要素は、カートリッジ中の下側49個
の要素の上面が全てその上の要素によってカバーされる
ように次々に上に積み重ねられる。しかしながら、この
積層品の最上部の要素にはこのようなカバーがないた
め、その要素の表面は他の49の要素が受けないような環
境因子に晒される。例えば、製造中にカートリッジを取
り扱っている時やカートリッジが臨床分析装置の要素供
給部の中にある時には、最上部(または第一)の要素が
残りの要素よりも多く空気流や光に暴露される。
体はホイルで内張りしたシールバッグの中に保存され
る。しかしながら、最上部要素はまだ他の49の要素より
もシールバッグ内の残留空気や湿気に多く暴露される。
リッジ中の要素と反応させた時、最上部(または第一)
要素で観測される発色の速度が、同じ試験液を同一カー
トリッジ中の最上部要素の下側にある要素に適用した時
に観測される発色の速度よりも常に低くなることがわか
った。この現象は「第一スライドの偏り(first slide
bias)」と呼ばれる。
度が遅いという問題を処理する1つの方法は、Daniel他
による米国特許第5,516,645 号明細書に記載されるよう
なバナジウムイオンの使用を伴う。本出願人は、「第一
スライドの偏り」を減らすための1または複数のテルル
化ジアリール(DATまたはDATs)の使用を開発し
た。第一スライドの偏りを防ぐためのテルル化ジアリー
ルの使用は、サンドイッチアッセイと競合イムノアッセ
イの両方に使用することができる。
ッセイするための乾式イムノアッセイ分析要素であっ
て、 (a) 酵素標識リガンドまたは酵素標識レセプターを含ん
で成る標識層; (b) 展開層; (c) 前記リガンドのための固定化レセプターを一定濃度
で含んで成るレセプター層;および (d) テルル化ジアリールを含んで成るグラビア層 を担持しているる支持体を含んで成る、乾式イムノアッ
セイ分析要素が提供される。
1 〜5μm の範囲の直径を有するポリマービーズに共有
結合で結合される。好ましい態様では、酵素標識リガン
ドとテルル化ジアリールが同じグラビア層(または帯
域)に存在し、前記グラビア層(または帯域)は液体試
料との最初の接触を提供する展開層の表面に隣接してい
るかまたはそれと連続している。
わちカートリッジ中の最上部要素の発色速度が同一カー
トリッジ中の他の要素の発色速度に比較して差異がある
こと、を減少させる。更に、カートリッジ中の全ての要
素がより長期間の安定性および貯蔵性を示す。本発明の
実施例は、テルル化ジアリール(DAT)化合物がこれ
らの利点を提供することを確証する。
組成物、特にペルオキシダーゼ、特には西洋ワサビペル
オキシダーゼ(HRP)、および治療薬、乱用薬物、ス
テロイド等のような小型分子と酵素(好ましくはHR
P)との接合体を安定化する上でも有用である。別の態
様は、酵素が標識として用いられる、酵素(好ましくは
HRP)と大型分子(例えばタンパク質、炭水化物な
ど)との接合体である。例えば、該化合物は、本発明の
乾式要素においてだけでなく溶液アッセイにおいても使
用することができる。
る免疫学的反応性リガンドのアッセイ方法であって、 (1) 乾式イムノアッセイ分析要素であって、 (a) 酵素標識リガンドまたは酵素標識レセプターを含ん
で成る標識層; (b) 展開層; (c) 前記リガンドのための固定化レセプターを一定濃度
で含んで成るレセプター層;および (d) テルル化ジアリールを含んで成るグラビア層 を担持している支持体を含んで成る乾式イムノアッセイ
分析要素を用意し、(2) 前記要素の展開層の限定領域を
前記試料と接触させ、それにより(i) 固定化リガンド−
レセプター複合体、(ii)固定化酵素標識リガンド−レセ
プター複合体、または(iii) (i) と(ii)の混合物、また
は固定化レセプター−リガンド−標識レセプター複合体
を形成させ、(3) 前記限定領域を前記酵素標識のための
基質溶液と接触させ、それによりシグナルの生成を触媒
し、そして(4) 前記シグナルを検出することにより前記
リガンドの濃度を測定することを含んで成る方法を提供
する。
酵素標識リガンドが、固定化酵素標識リガンドまたは固
定化酵素標識レセプターから分離される。このような分
離は、当該技術分野で知られている任意の手段、例え
ば、過酸化水素溶液などの基質溶液を添加することによ
って行うことができる。
または複数の帯域を含むことができる。要素の連続層は
それらの間にはっきりした境界を有してもよく、光学お
よび/または電子鏡検法によると、それらは該要素の別
個の且つ独立した層として見えてもよく、あるいは層の
混合が起こって層間の境界がぼやけるかまたは不明瞭で
ある接触した帯域または領域を有してもよい。そのよう
な場合、別個の層は光学および/または電子鏡検法によ
り見えることもあるし見えないこともある。帯域の形成
は部分的であっても実質的に完全(または完全)であっ
てもよい。部分的帯域形成の場合、別々に付着させた1
もしくは複数の連続層の中に1または複数の帯域を含む
ように、付着層の一部だけが浸透して、別々に付着させ
た連続層に浸透しそれと混合することができる(両層が
相互に互いに浸透してもよいが、どの場合でも、両層の
一部を含んで成る帯域が形成し、そして両者が記載のよ
うな帯域形成をもたらすので、個別のおよび相互の層浸
透が共に期待される)。
全部が、それが光学および/または電子鏡検法により該
要素の連続層から別個のまたは離れた層として見えるこ
とがないように実質的にもしくは完全に1または複数の
連続層の内部に含まれるようにして、1または複数の連
続層に浸透し混合して1または複数の連続層の中に1ま
たは複数の帯域を形成してもよい。部分もしくは完全な
帯域が故意に形成されてもよくまたはやむを得ず形成し
てもよい。故意に形成される場合、層の中の帯域は、実
施者が1または複数の特定の成分を1または複数の層の
中に混和させるか、含有せしめるか、または層の中の帯
域の中に混入させることができる任意の方法で提供する
ことができる。例えば、ポリマーまたは他のマトリック
ス中に1または複数の特定成分を封入し、次いで該マト
リックスを1または複数の層の中に混和させることがで
きる。
接した層と連続している特定成分A(または複数成分)
を含んで成る1つの層を、該成分が2つの連続層のうち
の1つの中に可溶であるように調製してもよいことに関
する。最初の接触の間またはその後に、該成分が可溶で
ある連続層の中に完全なまたは部分的帯域が形成され
る。連続層の中のこの帯域は、従って、特定成分Aを含
んで成る。この帯域の形成は上記に記載したように部分
的であっても全体的(完全)であってもよい。帯域形成
の程度は、層を用意するのに使われる溶剤、乾燥前の層
の接触時間、温度などといった、塗布技術の熟練者に周
知であるような条件の調整により調節することができ
る。標識層、レセプター層、グラビア層および/または
他の層という用語を用いて定義される乾式イムノアッセ
イ要素は、該要素の標識層、レセプター層、グラビア層
および/または別の層が別々の異なる層を形成するか、
あるいは指摘の層の付着中または付着後に1もしくは複
数の連続層の中に1もしくは複数の部分的または完全な
帯域を形成することができる全ての態様を包含するとい
うことを理解すべきである。
面上に付着された1または複数の成分を含んで成る薄層
である。「グラビア層」という用語は薄層を意味し、こ
こで「薄」とは、その層が接触している1または複数の
連続層に相対して厚さが薄いことを表すために使われる
相対的用語である。この用語は、グラビア塗布法がテル
ル化ジアリール(および/または別の成分)を含んで成
る薄層を塗布するのに好ましい手法であるので、便宜上
の用語である。この用語の使用は、どんな形でも制限す
る意図のものではない。上記に明記したような薄層の塗
布、付着または別のやり方の据え付けを可能にする任意
の手段が「グラビア層」の用語の範囲内に含まれると見
なされる。本発明の要素の展開層の上に直接塗布された
グラビア層は、展開層上の別個のまたは分離した層とし
て見えないかもしれない。グラビア層はそれとの初期接
触を経験する展開層(または別の層)の表面の上に、上
と内部に、またはすぐ下に、薄い連続帯域を形成すると
予想される。どんな場合でも、液体試料をグラビア層お
よび/または帯域を含んで成る展開層と接触させると、
展開層自体の多孔性のため、液体試料は展開層の成分、
ビーズなどと直接接触して、試料の展開と計量(これら
の用語は当業界で既知である)を可能にするだろう。よ
って、グラビア層および/または帯域を有する要素を液
体試料と接触させるということは、展開層の展開、計量
および他の機能が妨げられない時、展開層を液体試料と
接触させるという言葉で簡単に説明することができる。
の出願において教示されている一般式Ar1 −Te−A
r2 を有する多数の種のうちの1種を表す。更に、本発
明者らは、テルル化ジアリール、特に下式で示されるT
e5:
ノレートアッセイのイムノアッセイ要素のグラビア層中
に1mMの最終再水和(rewet )濃度で混和されると第一
スライドの偏りを著しく減少させることを発見した。第
一スライドの偏りの有意な減少は1年の期間に渡り観察
された。実際、第一スライドは非第一スライド対照から
区別できない。同レベルのTe5を、ビーズ展開層上に
塗布されたグラビア層ではなくむしろビーズ展開層に直
接塗布すると、それは第一スライドの偏りの発生を予防
するのに不十分である。また、カルバマゼピン(CRB
M)、フェノバルビタール(PHBR)、フェニトイン
(PHTY)およびジゴキシン(DGXN)の測定用に
設計された乾式イムノアッセイ要素のグラビア層中への
0.25〜0.50mM (要素の再水和時)のTe5の混和が、
6か月および9か月の凍結保存後に第一スライドの偏り
を有意に減少させることもわかった。
グラビア層に塗布されたテルル化ジアリール化合物を含
んで成る、改良型乾式イムノアッセイ要素に向けられ
る。しかしながら、グラビア層は別の層の上に付着され
ていてもよい。別の面では、本発明は、前記改良型乾式
塗膜要素を使ったイムノアッセイの実施方法に関する。
レセプター、展開層(または帯域)、レセプター層(ま
たは帯域)およびグラビア層(または帯域)を含んで成
る。これらの帯域および層は前に定義した通りである。
各種の帯域が一つの塗布層に存在してもよいし、また別
々の塗布層に存在してもよい。例えば、展開帯域とレセ
プター帯域が単一層にあってもよく、或いはそれらが別
々の層にあってもよい。別々の層は、支持体上に任意の
順序で配置することができる。また、支持体上に直接レ
セプター層があり、そのレセプター層のすぐ上に展開層
があり、そして展開層の上に標識リガンドまたは標識レ
セプター帯域があるように、別々の層を配置させること
ができる。レセプター帯域が完全に別々の層を形成する
場合、その層は後述のタイプのバインダーも含むだろ
う。本発明の要素はグラビア層のような追加の層を含む
ことができる。このような層はいずれも当該技術分野で
周知の塗布技法によって塗布することができる。
下式:Ar1 −Te−Ar2を有する。テルル化ジアリ
ールは、後述するヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hC
G)およびC反応性タンパク質(CRP)イムノアッセ
イ要素のような、西洋ワサビペルオキシダーゼ標識免疫
反応体を含んで成るイムノアッセイ要素に含められる
と、第一スライドの偏りを有意に減少させる。これらの
化合物のサブセットを、第一スライドの偏りを防止する
能力について化合物を評価するために設計されたモデル
系において試験すると、HRP活性を保持することも証
明された。有用なジオルガノテルル化物としては、Ar
1 およびAr2 が同一もしくは異なるアリール基または
同一もしくは異なるヘテロアリール基(下記に定義され
る)である物質が挙げられる。
り;R11,R12,R13,R21,R22,R23,R31,
R32,R33,R41,R42およびR43は同一であるかまた
は異なり且つ水素、炭素原子数1〜5のアルキル、O
H、OR1 、SH、NH2 、NHR1 、NR1 2、NR1
R2 、CO2 Hおよびその塩、CO2 R1 、SO3 Hお
よびその塩、PO3 H2 およびその塩並びにSR1から
成る群より各々選ばれ、ここでR1 とR2 は異なり且つ
1個または数個の親水基を担持することがある炭素原子
数1〜14の炭素鎖を有するアルキル、フェニルまたは置
換フェニルから成る群より各々選ばれ;R14,R15,R
24およびR25は同一であるかまたは異なり且つ水素、炭
素原子数1〜5のアルキル、炭素原子数1〜5のアルコ
キシ、CO2 Hおよびその塩、CO2 R1 (R1 は上記
した通り)、SO3 Hおよびその塩、PO3 H2 および
その塩から成る群より各々選ばれる。
エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、 sec−
ブチル、tert−ブチル、アミル、イソアミルまたはネオ
ペンチルのような基を意味する。「炭素原子数1〜5の
炭素鎖」は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、n−ブチル、 sec−ブチル、tert−ブチル、アミ
ル、イソアミルまたはネオペンチルのような直鎖状また
は分枝状の炭素鎖を意味する。「炭素原子数1〜14の炭
素鎖」には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、n−ブチル、 sec−ブチル、tert−ブチル、アミ
ル、イソアミル、ネオペンチル、ヘキシル、オクチル、
デシル、テトラデシル等が含まれるが、これらに限定さ
れない。
酸、カルボン酸、ヒドロキシル基およびアミノ基のよう
な基を意味する。これらの化合物の幾つかはいずれかの
酸または塩基と塩を形成することができる。ナトリウ
ム、カリウム、アンモニウム、カルシウムおよびマグネ
シウム塩、塩酸、臭化水素酸、リン酸および硫酸との
塩、並びにシュウ酸、フマル酸、酒石酸、マロン酸、酢
酸、クエン酸およびコハク酸のような有機酸との塩が好
ましい。
例えば、限定するものではないが、ヒドロキシル基、ア
ミンおよびその塩並びにカルボン酸およびその塩を含有
する置換基を芳香環上に有するものである。特に、単独
でまたはバナジル化合物と共同してHRP活性を保存す
る水溶性DAT化合物は以下のものである(Te1−T
e5):
例えば米国特許第4,258,001 号明細書に開示されている
乾式分析要素の製造技術において周知である。このよう
な層は、布や紙などから製造されたマクロ多孔質層を包
含する。好ましい粒状層はビーズ展開層(BSL)であ
る。この層は、希釈したまたは未希釈の検査試料(例え
ば1〜200 μL)を収容する本発明の要素において使用
するのに適した多孔性を有するように容易に構築するこ
とができる。展開層は等方性多孔質であることが好まし
く、この特性は帯域を含んで成る粒子間の連続空間によ
って造られる。「等方性多孔質」とは、展開層が適用さ
れた液体をあらゆる方向で層全体に均一に展開させるこ
とを意味する。
が米国特許第4,670,381 号、同第4,258,001 号および同
第4,430,436 号明細書に記載されている。特に有用な展
開層は、米国特許第4,258,001 号明細書に記載されてい
る有機ポリマー粒子とその粒子のための高分子接着剤と
から形成された粒状構造を有する展開層である。展開層
に有用な有機ポリマー粒子は、一般に直径約10〜40μm
の範囲内またはこれより小さい粒度を有する熱安定性の
球形ビーズである。
然ポリマーと合成ポリマーの両方を含む多種多様な有機
ポリマーから構成され得る。しかしながら、上記特許明
細書に記載されている1または複数の付加ポリマーから
構成されることが好ましい。
それは支持体上に、または支持体の上の試薬層もしくは
下塗層の上に、調製され且つ塗布される。レセプター
は、レセプター上の表面の反応性基(求核性遊離アミノ
基やスルフヒドリル基)を介してポリマー粒子に共有結
合で取り付けられる。
させる一般的手法として、特定のレセプターを一般に既
知の反応によってビーズに共有結合で取り付ける方法が
ある。多くの側基、例えば、ハロアルキル、2−置換活
性エチルスルホニルおよびビニルスルホニルを使って、
レセプターをビーズに直接結合させることができる。一
般に、水性緩衝液(pHは一般に約5〜約10である)中
で、約0.1 〜約40重量%のポリマー粒子濃度、好ましく
は約0.1 〜約10重量%のポリマー粒子濃度でビーズとレ
セプターの混合が行われる。レセプターの量は、ポリマ
ーに対する比率で約 0.1:1000〜約1:10、好ましくは
約1:100 〜約1:10である。混合は約5〜約50℃、好
ましくは約5〜約40℃の範囲の温度において約0.5 〜約
48時間実施される。任意の適当な緩衝液が使用可能であ
る。
めに外面上の反応性側基を修飾または活性化する必要が
ある。例えば、カルボキシル基は、1992年7月22日発行
の欧州特許第308235号公報や米国特許第5,155,166 号明
細書に記載されている既知のカルボジイミドまたはカル
バモイロニウム化学を使って活性化する必要がある。
散ポリマービーズへのレセプターの結合は二段階で行わ
れる。第一段階は、該粒子の水性懸濁液をカルボジイミ
ドまたはカルバモイロニウム化合物と接触させて、カル
ボキシル基の代わりに中間反応性基を有する反応性中間
体ポリマー粒子を生成させることを含む。この段階は、
所望のpHを提供するために適当な酸または緩衝剤を用
いて適当なpHにおいて実施される。一般に、pHは6
未満であるが、反応が進行できる限りこれは重要でな
い。おそらく、pHは約3.5 〜約7であろう。粒子表面
上のカルボキシル基に対するカルボジイミドまたはカル
バモイロニウム化合物のモル比は約10:1〜500 :1で
ある。
された反応性中間体を反応性アミン基またはスルフヒド
リル基含有のレセプターと接触させる。これにより粒子
とレセプターとの間に共有結合が形成される。レセプタ
ー対ポリマー粒子の重量比は、一般に約1:1000〜約
1:1、好ましくは約1:100 〜約1:10である。
水分解して、免疫学的種の中のアミン基に対するカップ
リング剤として作用できる臭化シアンと反応することが
できるジオール化合物を形成させることができる。アル
デヒドをアミンと直接反応せしめてシッフ塩基を生成さ
せ、続いてこのシッフ塩基を還元して共有結合を形成さ
せてもよい。別法として、アルデヒドを酸化して酸に
し、そしてカルボキシル基について上述した化学を使っ
てアミド結合を形成させることもできる。
応するか、またはポリマーが反応性カルボキシル基を有
する場合にはポリマー粒子上のカルボキシル基とカルボ
ジイミドもしくはカルバモイロニウム化合物との反応に
よって生成した中間体と反応するであろう、反応性アミ
ンまたはスルフヒドリル基をそれぞれ含有する限り、い
ずれの反応性アミンまたはスルフヒドリル含有のレセプ
ターでも単分散ポリマービーズに結合させることができ
る。
ル基と直接に反応しやすい反応性基を有する小さなポリ
マービーズは、必要ならば適当な緩衝液中で、レセプタ
ーと単に混合することにより反応させることができる。
できるポリマーとしては次のものが挙げられる:ポリ
(m−&p−クロロメチルスチレン)、ポリ(スチレン
−コ−m&p−クロロメチルスチレン−コ−2−ヒドロ
キシエチルアクリレート)〔モル比67:30:3〕、ポリ
(スチレン−コ−m&p−クロロエチルスルホニルメチ
ルスチレン)〔モル比95.5:4.5 〕、ポリ{スチレン−
コ−N−〔m&p−(2−クロロエチルスルホニルメチ
ル)フェニル〕アクリルアミド}〔モル比99.3:0.7
〕、ポリ(m&p−クロロメチルスチレン−コ−メタ
クリル酸)〔モル比95:5、98:2および99.8:0.2
〕、ポリ(スチレン−コ−m&p−クロロエチルスル
ホニルメチルスチレン−コ−メタクリル酸)〔モル比9
3.5:4.5 :2 〕、ポリ{スチレン−コ−N−〔m&p
−(2−クロロエチルスルホニルメチル)フェニル〕ア
クリルアミド−コ−メタクリル酸}〔モル比97.3:0.7
:2 〕、ポリ(スチレン−コ−m&p−クロロメチル
スチレン)〔モル比70:30〕、ポリ〔スチレン−コ−3
−(p−ビニルベンジルチオ)プロピオン酸〕〔モル比
97.6:2.4〕、ポリ(スチレン−コ−ビニルベンジルク
ロリド−コ−アクリル酸)〔モル比85:10:5〕、ポリ
(スチレン−コ−アクリル酸)〔モル比99:1〕、ポリ
(スチレン−コ−メタクリル酸)〔モル比90:10〕、ポ
リ(スチレン−コ−アクリル酸−コ−m&p−ジビニル
ベンゼン)〔モル比89:10:1〕、ポリ(スチレン−コ
−2−カルボキシエチルアクリレート)〔モル比90:1
0〕、ポリ(メチルメタクリレート−コ−アクリル酸)
〔モル比70:30〕、ポリ(スチレン−コ−m&p−ビニ
ルベンズアルデヒド)〔モル比95:5〕、およびポリ
(スチレン−コ−m&p−ビニルベンズアルデヒド−コ
−メタクリル酸)〔モル比93:5:2〕。
る。レセプター層は支持体上に塗布されるが、支持体と
レセプター層との間にゼラチン/緩衝剤層のような中間
介在層が存在してもよい。支持体は、寸法安定性がよ
く、好ましくは非多孔質で約200 〜約900 nmの波長の電
磁線を透過する透明な(すなわち、電磁線透過性)材料
であればいずれの適当な材料であってもよい。意図する
検出様式(反射、透過、発光または蛍光分光法)と適合
するように、特定の要素について支持体を選定する必要
がある。有用な支持体材料としてはポリスチレン、ポリ
エステル〔例えばポリ(エチレンテレフタレート)〕、
ポリカーボネート、セルロースエステル(例えば酢酸セ
ルロース)等が挙げられる。
は、カナダ国特許第1,240,445 号明細書に総括的に記載
されており、本明細書では参考としてこれを特別に援用
する。有用なポリマーは、N−イソプロピルアクリルア
ミドのようなN−アルキル置換アクリルアミドの重合体
を約30〜97重量%含むポリマーである。他の有用なN−
アルキル置換アクリルアミドとして、N−n−ブチルア
クリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミドおよび
N−n−プロピルアクリルアミドが挙げられる。これら
のバインダーの有用性を例証するために、実施例におい
てポリ(N−イソプロピルアクリルアミド−コ−メタク
リル酸−コ−N,N′−メチレンビスアクリルアミドが
用いられる。
少なくとも2個の付加重合性基を有する1または複数の
重合架橋用モノマーを約3〜25重量%更に含んで成る。
これらの架橋用モノマーは当該技術分野では一般に周知
である。好適な架橋用モノマーは、N−アルキル置換ア
クリルアミドとの重合を促進するためにアクリルアミド
基またはメタクリルアミド基を含有する。
のが挙げられる:N,N′−メチレンビスアクリルアミ
ド;N,N′−メチレンビスメタクリルアミド;エチレ
ンジメタクリレート;2,2−ジメチル−1,3−プロ
ピレンジアクリレート;ジビニルベンゼン;モノ〔2,
3−ビス(メタクリロイルオキシ)プロピルホスフェー
ト;N,N′−ビス(メタクリロイル)尿素;トリアリ
ルシアヌレート;アリルアクリレート;アリルメタクリ
レート;N−アリルメタクリルアミド;4,4′−イソ
プロピリデンジフェニレンジアクリレート;1,3−ブ
チレンジアクリレート;1,4−シクロヘキシレンジメ
チレンジメタクリレート;2,2′−オキシジエチレン
ジメタクリレート;ジビニルオキシメタン;エチレンジ
アクリレート;エチリデンジアクリレート;プロピリデ
ンジメタクリレート;1,6−ジアクリルアミドヘキサ
ン;1,6−ヘキサメチレンジアクリレート;1,6−
ヘキサメチレンジメタクリレート;フェニルエチレンジ
メタクリレート;テトラメチレンジメタクリレート;
2,2,2−トリクロロエチリデンジメタクリレート;
エチレンビス(オキシエチレン)ジアクリレート;エチ
レンビス(オキシエチレン)ジメタクリレート;エチリ
ジントリメタクリレート;プロピリジントリアクリレー
ト;ビニルアリルオキシアセテート;1−ビニルオキシ
−2−アリルオキシエタン;2−クロトノイルオキシエ
チルメタクリレート;ジアリルフタレート;および2−
(5−フェニル−2,4−ペンタジエノイルオキシ)エ
チルメタクリレート。
親水性モノマーを0〜60重量%含むこともできる。5〜
35重量%の量も有用である。親水性モノマーはカナダ国
特許第1,240,445 号明細書に開示されている。具体的に
は、このようなモノマーはヒドロキシ、ピロリドン、ア
ミン、アミド、カルボキシ、スルホ、カルボン酸塩、ス
ルホン酸塩および硫酸塩の基の中から選ばれた1または
複数の基を有する。一般に、上記塩の基の対イオンはア
ルカリ金属またはアンモニウムである。有用な親水性モ
ノマーはアクリル酸およびメタクリル酸並びにそれらの
塩、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
酸ナトリウム、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2
−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプ
ロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリ
レートおよびグリセリルメタクリレートである。
ッパー塗布工程中の剪断減粘性により達成される非常に
低いバインダー粘性のため、レセプター層の均一塗膜を
形成できるようにする。列挙したバインダーを使うと、
均一塗膜の形成直後にバインダーの粘性が実質的に増加
し、バインダーの乾燥や湿式輸送の間中、安定性と均一
性が維持される「セット層」が得られるという、更なる
利点が得られる。
の分子量を有するポリ(ビニルアルコール)、ウシ血清
アルブミン、アラビアゴムおよびN−ビニルピロリドン
のホモポリマー;並びにアクリルアミド、メタクリルア
ミド、N−アルキル置換アクリルアミド、N−アルキル
置換メタクリルアミド、1−ビニルイミダゾール、2−
アルキル置換−1−ビニルイミダゾール、2−ヒドロキ
シアルキル置換−1−ビニルイミダゾール、N−ビニル
ピロリドン、ヒドロキシアルキルアクリレート、ヒドロ
キシアルキルメタクリレート、アクリル酸およびメタク
リル酸から成る群より選ばれた二種以上のモノマーを有
する水溶性ビニル付加コポリマー(ここで前記コポリマ
ー中のアルキルおよびヒドロキシアルキルはメチル、エ
チル、プロピルおよびヘキシルのように1〜6個の炭素
原子を含有する)から成る群より選ばれたポリマーバイ
ンダー中に分散させることもできる。
層、例えば、電子移動剤のような別の必要な添加剤を含
有する、別個のまたは合体させたゼラチン/緩衝剤層お
よび試薬/展開層を含むことができる。
または展開層は、1もしくは複数の合成または天然バイ
ンダー材料、例えば、ゼラチンまたは別の天然コロイ
ド、ホモポリマーおよびコポリマー、例えばポリ(アク
リルアミド)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(N−
イソプロピルアクリルアミド)、ポリ(アクリルアミド
−コ−N−ビニル−2−ピロリドン)および類似のコポ
リマー中に分散された1または複数の試薬を含んで成る
指示(検知)組成物を含むことができる。この指示組成
物はレセプター層に分散されてもよい。
線遮断層、等を所望であれば含めることもできる。要素
の全ての層は互いに流体接触状態にあり、すなわち、流
体並びに該流体中の試薬と複合体形成してない反応生成
物は、隣接層の重ね合わされた領域間を透過することが
できる。
剤、緩衝剤、硬化剤、酸化防止剤、カプラー溶剤および
その他当該技術分野で周知の物質をはじめとする、望ま
しいが任意である種々様々な別の成分を含有することが
できる。これら成分の量の選択も当該分野の技術者の技
術範囲内である。
(例えば、全血、血清、血漿、尿、脊髄液、ヒトまたは
動物組織の懸濁液、排泄物、唾液、リンパ液など)のよ
うな液体中の低濃度の免疫学的反応性リガンドを測定す
ることができる。これらのリガンドは約10-15 モル程度
の低濃度で、最も一般的には約10-11 〜約10-4モルの濃
で測定することができる。
ことができるリガンドとしては、治療薬(例えばフェノ
バルビタール、ジゴキシン、ジギトキシン、テオフィリ
ン、ゲンタマイシン、キニジン、フェニトイン、プロパ
ノロール、カルバマゼピン、トブラマイシン、リドカイ
ン、プロカインアミド等)、天然または合成ステロイド
(例えばコルチゾール、アルドステロン、テストステロ
ン、プロゲステロン、エストリオール等)、ホルモン
(例えば甲状腺ホルモン、ペプチドホルモン、インスリ
ン等)、タンパク質(例えばアルブミン、IgG、Ig
M、フェリチン、血液凝固因子、C反応性タンパク質、
イソ酵素、hCG、アポリポタンパク質等)、抗原、抗
体(モノクローナル抗体を含む)、レセプターと自然に
反応するその他の種が挙げられる。本発明は、ジゴキシ
ン、フェニトイン、カルバマゼピン、テオフィリンまた
はフェノバルビタールのような治療薬、チロキシンまた
はトリヨードチロニンのようなホルモン、並びにhCG
またはC反応性タンパク質のような分析物の測定に特に
有用である。分析はリガンドに結合して標識リガンドを
形成することができる任意の酵素標識を使用して実施す
ることができる。グルコースオキシダーゼ、ペルオキシ
ダーゼ、例えば西洋ワサビペルオキシダーゼ(HR
P)、アルカリホスファターゼおよびガラクトシダーゼ
のような酵素が好ましい標識である。
床化学分野における当業者の技術範囲内である。基質
は、酵素標識によって直接に作用を受ける物質である
か、或いは該標識の酵素反応を含む一連の反応に関与す
る物質であることができる。例えば、酵素標識がペルオ
キシダーゼである場合、その基質は過酸化水素と適当な
還元剤である。一例としてグルコースオキシダーゼを使
用する時、その基質であるグルコースは、約0.01モル/
m2 、好ましくは約0.001 〜約0.1 モル/m2 となるよ
うに通常は試薬層内に存在するかまたは基質溶液として
添加される。当業者であれば、アッセイに使用する酵素
標識の量に対して特定の基質の量を調整する方法を知っ
ているだろう。
の結果として検出可能な種を提供する1または複数の試
薬を含んで成る指示組成物を含有することができる。こ
の検出可能な種は、発色性のもの、放射性のもの、蛍光
性のもの、または化学発光性のものであることができ
る。当該目的上、酵素標識リガンド類似体と基質との酵
素反応の結果として比色法により検出可能な種を提供す
る比色用指示組成物を使って本発明を説明する。
可能な色素を生成する単一化合物であるか、或いは色素
を生成する試薬の組合せであることができる。例えば、
基質としてグルコースを使用し且つ酵素標識としてグル
コースオキシダーゼを使用する場合、比色用指示組成物
は、反応して色素を生成する被酸化性化合物とカプラー
を含むことができる。あるいは、該組成物は、ロイコ色
素とペルオキシダーゼまたはグルコースオキシダーゼが
グルコースをグルコン酸に転化する時に生じる過酸化水
素の生成の結果として検出可能な色素を生成する別の適
当な過酸化性化合物を含むことができる。有用なロイコ
色素は当該技術分野で周知であり、例えば、米国特許第
4,089,747 号(1978年5月16日、Bruschi に対して発
行)および米国特許第4,670,385 号(1987年6月2日、
Babb他に対して発行)明細書に記載されているものが挙
げられる。比色用指示組成物の特定量およびそれの種々
の成分については当業者であれば適宜選定することがで
きる。
用いて調製するか、または商業的に入手することができ
る。一般に、リガンドは標識(例えば酵素成分)に共有
結合を通して結合される。
されてもよい。一般に、液体中のリガンドの量は、供給
ロール、チップパケットまたはその他の供給源から本発
明の要素を取り出し、そして該要素の展開層の限定領域
を該液体の試料(例えば1〜200 μL)と物理的に接触
させることにより測定される。接触させられる限定領域
の面積は一般に約150 mm2 以下である。
類似体を直接検出するための、または酵素標識と基質と
の酵素反応の結果として形成される検出可能な種を検出
するための、適当な装置に要素を通過させることによっ
て測定される。例えば、一般に知られている手順を用い
て適当な分光光度分析装置を使ってこれらの種を検出す
ることができる。酵素反応においては、得られた生成物
は、例えば検査試料と接触せしめた限定領域中の反射密
度または透過密度の変化率を測定することによって分析
される。測定される領域の直径は約3〜約5mmである。
液体試料中のリガンドの量は、競合アッセイの場合は限
定領域において測定された標識の量に反比例し、サンド
イッチアッセイの場合には正比例する。通常、標識の測
定は基質溶液を適用した後に行われる。
合物に対して採用される合成経路は芳香環上の置換基に
大きく依存する。既知の合成経路の幾つかを下記の例で
説明する。他のDATの合成へのこれらの方法および文
献に記載の別法の推定は当業者に容易に明らかであろ
う。
トキシ)−1,1′−テルロビスベンゼン(Te1) (a) 〔2−(4−ブロモフェノキシ)エトキシ〕(1,
1−ジメチルエチル)ジメチルシラン(1a)の調製 150 mLの乾燥ジメチルホルムアミド中の〔2−(4−ブ
ロモフェノキシ)エタノール(10.0 g, 46ミリモル)の
溶液(30mL)にt−ブチルジメチルシリルクロリド(8.
34 g, 55ミリモル)とイミダゾール(7.82 g, 115 ミリ
モル)を加えた。これらの物質を反応フラスコ中へ洗い
移すために追加のジメチルホルムアミド(20mL)を使用
した。得られた溶液をニューマン管を用いて室温で一晩
攪拌した。それを水(200 mL)の中に注ぎ、エーテル
(3×75mL)で抽出した。合わせた抽出液を0.5 N HCl
(200 mL)、飽和NaHCO3 (200 mL) 、水(4×150 mL)お
よび飽和NaCl(200 mL)で洗浄し、MgSO4 上で乾燥し、
そして濾過した。溶媒をロータリーエバポレーター上で
減圧留去して粗生成物(16.5 g;>100 %)を得た。 1H
-NMR (CDCl3):δ 7.34 (2H, d, J=8.9), 6.78 (2H, d,
J=8.9), 4.00-3.93 (4H, m), 0.89 (9H, s), 0.08 (6
H, s)。13C-NMR (CDCl3) :δ 158.1, 132.2, 116.4, 1
12.8. 69.6, 61.9, 25.9, 18.4 。FDMS (m/e) 330(M
+ ,79Br)。この粗生成物を精製せずに100 %として使
用した。
シ)−1,1′−テルロビスベンゼン(Te1)の調製 500 mLの三口フラスコをアルゴン雰囲気下に置き、そこ
に冷却器と滴下漏斗を取り付けた。マグネシウム屑(0.
89 g, 37ミリモル)を添加した。臭化物1a(12.3 g,
37ミリモル, 100 %として使用)を乾燥テトラヒドロフ
ラン(THF)(100 mL)中に取り、そして滴下漏斗に
移した。この臭化物溶液約10mL、1,2−ジブロモエタ
ンおよびヨウ素を使ってグリニャール反応を開始させ
た。残りの臭化物溶液を加え、反応液を一晩還流させた
後は、Mgはまったく残存していなかった。加熱マントル
を30分間取り外し、次いでテルル顆粒(4.74 g, 37ミリ
モル)を加え、そして反応液を再び加熱して7時間還流
させた後は、ほぼ全てのテルルが消費されていた。反応
液を室温まで冷却し、次いで激しく攪拌しながら10%水
性NH4Cl (300 mL)中に注ぎ、15分間攪拌した。沈澱した
Teをセライト(商標)珪藻土を通して濾過することに
より分離し、濾過ケークをエーテルで洗浄した。その濾
液を分液漏斗に移し、エーテルで3回(200 mL, 100 m
L, 100 mL)抽出した。合わせた抽出液を水と飽和NaCl
で洗浄し、MgSO4 上で乾燥し、そして濾過した。溶媒を
減圧留去して赤色油状物として粗生成物(12.4 g)を得
た。それを銅粉末(2.5 g )と共にトルエン(50mL)中
に取り、ニューマン管を使って2.5時間加熱して還流さ
せると、その時には色が赤から灰色に変わていた。反応
液を室温まで冷却し、セライト珪藻土を通して濾過し、
エーテルで洗浄し、濃縮して琥珀色油状物(12.4 g)を
得た。1H-NMRにより分析すると、それは所望の生成物
と、失活したグリニャール試薬と、残留トルエンとの混
合物であった。この混合物をフッ化カリウム(5.025, 8
6 ミリモル)と共にメタノール(50mL)とTHF(20m
L)中に取り、そして24時間還流させた。メタノールの
大部分を減圧留去し、残渣をエーテル/酢酸エチルと水
の間に分配させた。水性相を酢酸エチルで更に2回抽出
し、そして一緒にした抽出液を水と飽和NaClで洗浄し、
Na2SO4上で乾燥し、濾過した。溶媒を減圧留去して褐色
固体として粗生成物(8 g )を得た。エーテル粉砕によ
り白色固体を与え、それを濾過により単離し、エーテル
で洗浄し、風乾して、粗生成物(1.74 g)を得た。それ
をジクロロメタンを用いてフラッシュシリカゲル(20m
L)上に吸着させた。200 mLのフラッシュシリカゲル上
で、ジクロロメタンに続いて95:5 ジクロロメタン:メ
タノールを使って溶離させるフラッシュクロマトグラフ
ィーを注意深く行い(生成物は対応する少量のビアリー
ル化合物の直前に溶出する)、エーテルで粉砕し、そし
て濾過すると、白色固体(1.2 g )として純物質が得ら
れた。粗生成物のエーテル粉砕で得られたエーテル濾液
を上記と同様なクロマトグラフィーにかけた。エーテル
粉砕とエタノールからの再結晶により、追加の純粋なTe
1(0.2 g )が得られた。総収量:1.4 g, 19 %。1H-N
MR (DMSO-d6):δ 7.52 (4H, d, J=8.5), 6.80 (4H, d,
J=8.5), 4.82 (2H, t, J=5.5), 3.91 (4H, t, J=5.0),
3.65 (4H, app q, J=5.1)。13C-NMR (DMSO-d6) :δ 1
59.2, 139.8, 116.5, 104.5, 69.9, 59.9 。FDMS (m/e)
404 (M+ , 130Te )。
ルテルロ)ベンゼンメタンアミン塩酸塩(Te2) (a) N,N−ジメチル−2−(フェニルテルロ)ベンゼ
ンメタンアミン(2a)の調製 室温でアルゴン雰囲気下においた丸底フラスコに入った
乾燥エーテル(50mL)中のN,N−ジメチルベンゼンメ
タンアミン(2.70 g, 0.020 モル)の溶液に、シリンジ
を使ってn-BuLi(2.5 M, 10 mL, 0.025 モル)を滴下添
加した。反応混合物を室温で5時間攪拌した後、乾燥テ
トラヒドロフラン中のフェニルテルレニルブロミドの溶
液(0.5 M)をシリンジにより滴下添加した。38 mL
(0.019モル) を添加した後、反応混合物がフェニルテル
レニルブロミドに特徴的なオレンジ色に変わったので、
添加を停止した。その反応混合物をエーテル(100 mL)
上に注ぎ、得られた溶液を飽和NaCl(1×100 mL, 2×
50mL)で洗浄し、MgSO4 上で乾燥し、そして濃縮した。
残渣をアセトン(100 mL)に溶かし、ヨウ素(5.08 g.
0.020 モル)を加えた。得られた溶液を冷却して生成物
を沈澱させた。黄色結晶を濾過して集め、冷アセトンで
洗浄し、乾燥して、2aのヨウ素付加物(5.95g, 50
%、融点178-179 ℃)を得た。このヨウ素付加物(5.93
g, 0.010 モル)をジメチルホルムアミド(100 mL)に
溶かした。水(100 mL)に溶かした亜硫酸水素ナトリウ
ム(5.2 g, 0.05 モル)の溶液をゆっくり添加し、反応
混合物を室温で1時間攪拌すると、その間に反応混合物
は無色になった。反応混合物を水(500 mL)の上に注
ぎ、次いでエーテル(2×50mL)で洗浄した。水性層を
10%NaOHで塩基性にし、該アミンをエーテル(3×100
mL)中に抽出した。合わせた抽出液を飽和NaClで洗浄
し、MgSO4 上で乾燥し、濃縮した。残渣をメタノールか
ら再結晶すると、白色固体(融点51〜54℃)として純粋
な生成物(3.14 g, 93%)が得られた。1H-NMR (CDC
l3):δ 7.88 (2H, d, J=6.9), 7.35 (1H, t, J=7.3),
7.26 (2H, t, J=7.3), 7.17 (1H, d, J=7.7), 7.10-7.0
4 (2H, m), 6.94-6.89(1H, m), 3.53 (2H, s), 2.25 (6
H, s) 。
ルロ)ベンゼンメタンアミン塩酸塩(Te2)の調製 水浴中に入れたエーテル(50mL)中の2−(N,N−ジ
メチルアミノメチル)−1−フェニルテルロベンゼン
(1.02 g, 3.0 ミリモル)のスラリーに、塩化水素/エ
ーテル溶液(3.15 mL, 1.0 M, 3.15ミリモル)をシリン
ジにより滴下添加した。濃厚なスラリーをイソプロパノ
ール(20mL)で希釈した後、濾過した。白色固体をエー
テルで洗浄し、風乾すると、生成物(1.13 g, 95%)が
得られた。 1H-NMR (CDCl3):δ 2.6 (1H, br s), 8.13
(1H, d, J=7.5), 7.80 (1H, d, J=7.7), 7.52-7.48 (3
H, m), 7.26-7.17 (4H, m), 4.44 (2H, d, J=5.8), 2.6
8 (6H, d, J=4.5) 。C15H18ClNTe についての元素分
析,計算値:C,48.00 ;H,4.83;N, 3.73。実測
値:C,47.97 ;H,4.87;N,3.65。
−ヒドロキシエチル)−4,4′−テルロビスベンゼン
アミン(Te3) (a) N,N−ビス〔2−〔〔(1,1−ジメチルエチ
ル)ジメチルシリル〕オキシ〕エチル〕ベンゼンアミン
(3a)の調製 下記の物質を使って1aについて用いたのと同様の手順
を使用した:2,2′−(フェニルイミノ)ジエタノー
ル(9.0 g, 50 ミリモル)、t−ブチルジメチルシリル
クロリド(18.1 g, 0.12モル)、イミダゾール(17.0
g, 0.25モル)およびジメチルホルムアミド(50mL)。
反応混合物を便宜上一晩攪拌した。1aと同様に後処理
すると、淡色油状物として3aが得られた(21.6 g, >
100 %)。 1H-NMR (CDCl3):δ 7.21 (2H, d, J=8.4),
6.68 (3H, 重複するd,t), 3.77 (4H, d, J=6.6), 3.52
(4H, d, J=6.6), 0.92 (18H, s), 0.06 (12H, s)。13C-
NMR(CDCl3) :δ 147.8, 129.2, 115.7, 111.4, 60.3,
53.5, 25.9, 18.3, -5.3 。FDMS (m/e) 409 (M+ ) 。
この油状物を精製せずに100 %として使用した。
〔〔(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル〕オキ
シ〕エチル〕−4,4′−テルロビスベンゼンアミン
(3b)の調製 オーブン乾燥しアルゴン雰囲気下に置いた500 mLの三口
フラスコに塩化テルル(IV)(5.93 g, 22ミリモル)を
入れた。乾燥エーテル(100 mL)をシリンジで加えると
薄黄色のスラリーが生じ、フラスコを水浴中に置いた。
乾燥エーテル(50mL)中の3a(18 g, 44ミリモル)の
溶液をアルゴン雰囲気下で調製し、その溶液を激しく攪
拌しながらカニューレにより反応混合物に移した。最初
に非常に濃厚な黄色沈澱が形成するが、それはアニリン
溶液の添加を続けていくうちに薄まった。添加終了後、
緑がかった黄色のスラリーを一晩攪拌した。反応混合物
を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。生じた黄緑色の
油状物をジクロロメタン(200 mL)中に取り、水(200
mL)中のメタ亜硫酸水素ナトリウム(8.36 g, 44ミリモ
ル)の溶液を攪拌下で添加した。得られた二相混合物を
室温で30分間攪拌した後、セライト珪藻土を通して濾過
した。固体のNaHCO3を添加してpH 9にし、次いで反応混
合物を分液漏斗に移した。ジクロロメタン層を分離し、
水層を追加のジクロロメタンで抽出した。合わせた抽出
液を水/飽和NaCl(200 mL/50mL)に続いて飽和NaClで
洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして溶媒を減圧
留去した。得られた赤色油状物(21.4 g)をトルエン
(80mL)中に取り、そして銅粉末(4 g )を添加した。
反応混合物をニューマン管を使って加熱して一晩還流さ
せた。得られた灰色の反応混合物を室温に冷却し、セラ
イト珪藻土を通して濾過し、そして溶媒を減圧留去せし
めた。生じた琥珀色油状物(18g)を3:1のシクロヘ
キサン:ジクロロメタンを使ったフラッシュクロマトグ
ラフィーにより2回精製して、回収した出発物質から生
成物を分離すると、黄色オイルとして純粋な3bが得ら
れた(5.0 g,理論量の48%)。1H-NMR (CDCl3):δ
7.54 (4H, d,J=8.6), 6.53 (4H, d, J=8.5), 3.72 (4H,
t, J=6.4), 3.47 (4H, t, J=6.5), 0.88 (18H, s), 0.
03 (12H, s) 。13C-NMR (CDCl3) :δ 147.6, 139.7, 1
12.7,98.2, 60.2, 53.4, 25.9, 18.3, -5.3。FDMS (m/
e) 946(M+ , 130Te )。
ドロキシエチル)−4,4′−テルロビスベンゼンアミ
ン(Te3)の調製 シリルエーテル3b(2.7 g, 2.86 ミリモル)とフッ化
カリウム(0.66 g, 11.4ミリモル)とメタノール(20m
L)の不均一混合物を加熱して20時間還流させた。白色
スラリーを氷浴中で冷却し、次いで生成物を濾過により
単離し、冷メタノールで洗浄し、そして風乾した(0.80
g, 57%)。分析試料用に少量をメタノールから再結晶
した(融点 169-170℃)。1H-NMR (DMSO-d6):δ 7.54
(4H, d, J=8.6), 6.53 (4H, d, J=8.5), 3.45 (4H, app
q, J=5.7), 3.33 (4H, t, J=5.9)。13C-NMR (DMSO-d6)
:δ 148.1, 139.8, 113.1, 97.6, 58.4, 53.5。IR (K
Br):3350, 1585, 1495, 1350 cm -1。FDMS (m/e) 490
(M+ , 130Te )。C20H28N2O4Teについての元素分析,
計算値:C,49.22 ;H,5.78;N,5.74。実測値:
C,48.78 ;H,5.72;N,5.66。
−フェニレンオキシ)〕ビス酢酸二ナトリウム塩(Te
4) (a) 4−(ブロモフェノキシ)(1,1−ジメチルエチ
ル)ジメチルシラン(4a)の調製 乾燥ジメチルホルムアミド(450 mL)中のp−ブロモフ
ェノール(104 g, 0.6モル)の溶液に、t−ブチルジメ
チルシリルクロリド(108 g, 0.72 モル)とイミダゾー
ル(102 g, 1.5モル)を添加した。得られた淡黄色溶液
をニューマン管を使って室温で3時間攪拌した。それを
水(1.2 L )中に注ぎ入れ、エーテル(900 mL, 300 m
L, 300 mL)で3回抽出した。合わせた抽出液を水(150
mL)で4回、1 N HCl (300 mL)、飽和NaHCO3 (300 mL)
および飽和NaCl (300 mL) で1回ずつ洗浄し、MgSO4
上で乾燥し、そして濾過した。溶媒をロータリーエバポ
レーターと次に真空ポンプを使って減圧留去すると、加
水分解した出発物質からのシラノールと6:1の比で、
粗生成物(183 g ;>100 %)が得られた。1H-NMR (CD
Cl3):δ 7.31 (2H, d, J=8.7), 6.71 (2H, d, J=8.7),
0.97 (9H, s), 0.18(6H, s) 。これを精製せずに100
%として使用した。
リルオキシ)−1,1′−テルロビスベンゼン(4b)
の調製 オーブン乾燥した後にアルゴン雰囲気下に置いた2Lの
三口フラスコに、頭上攪拌器と滴下漏斗を取り付けた。
マグネシウム屑(15.2 g, 0.66モル)を添加した。臭化
物4a(17.2 g, 0.6 モル、100 %として使用)を乾燥
THF(600 mL)中に取り、滴下漏斗に移した。臭化物
溶液約25 mL と結晶ヨウ素数粒を用いてグリニャール反
応を開始した。反応液が還流し続けるような速度で残り
の臭化物溶液を添加した。添加終了後、反応混合物を更
に30分間還流させると、その時点でわずかな量のMgだ
けが残った。反応液を水浴中で若干冷却し、次いでテル
ル顆粒(76.8 g, 0.6 モル)を加え、反応液を再び加熱
して2.5 時間還流させると、その時にはほとんど全ての
Teが消費されていた。反応液を室温まで冷却し、次い
で素早く攪拌しながら10%水性NH4Cl (2 L) 上に注ぎ入
れ、30分間攪拌した。沈澱したTeをセライト珪藻土を
通して濾過することにより分離し、濾過ケークをエーテ
ルで洗浄した。濾液を分液漏斗に移し、エーテルで3回
(1200 mL, 300 mL, 300 mL )抽出した。合わせた抽出
液を水と飽和NaClで洗浄し、MgSO4 上で乾燥し、セライ
ト珪藻土を通して濾過して、処理中に沈澱したTeとMg
SO4 の両方を除去した。溶媒を減圧留去して赤色油状物
として粗生成物(194 g )を得た。それを銅粉(38g)
と共にトルエン(900 mL)中に取り出し、ニューマン管
を使って2.5 時間加熱還流せしめると、その間に色が赤
から灰色に変化した。反応混合物を室温に冷却し、セラ
イト珪藻土を通して濾過し、濃縮して琥珀色油状物(18
1 g )を得た。1H-NMRにより分析すると、それは所望の
生成物と失活したグリニャール試薬と残留トルエンの混
合物であり、4bを0.23モル含有すると算出された。4
bのヨウ素付加物を経由して精製を行った。粗生成物を
アセトン (0.6 L)に取り、激しく攪拌しながらヨウ素
(58 g, 0.23モル)を分割して添加した。15分後、非常
に濃厚な沈澱が生じた。エタノール (1.2 L)を加え、濾
過と風乾により、橙色固体と暗真珠色の結晶性固体を単
離した。濾液を再濾過して第二の収穫物を得た。合わせ
た収量は206 g であり、NMRによるとそれは純粋であ
り、唯一の汚染物は残留エタノールであった。1H-NMR
(CDCl3):δ 7.95 (4H, d, J=8.7), 6.86 (4H, d, J=8.
7), 0.98 (18H, s), 0.25 (12H, s) 。13C-NMR (CDCl3)
:δ 158.6, 138.4, 121.9, 25.5, 18.2, -4.3。
L)、ジクロロメタン(500 mL)および5%水性NaHSO3
(1.1 L)中に取り、生じた二相系を激しく攪拌した。1
時間後、下(有機)層はまだ赤色であり、還元が不完全
であることを示していた。黄色水性層の大部分をデカン
トして保存し、そして有機層を減圧下で蒸発させた。そ
の残渣にジオキサン(200 mL)、ジクロロメタン(200
mL)および5%水性NaHSO3(400 mL)を加え、混合物を
更に1時間攪拌した。それを減圧下で蒸発させて有機溶
媒を部分的に除去し、残った水性ジオキサンを分液漏斗
に移してエーテルで3回抽出した。一緒にした抽出液を
水、飽和NaHCO3および飽和NaClで洗浄し、MgSO4 上で乾
燥し、そして濾過した。先にデカントしておいた水性層
についても同様に処理し、両者を一緒にした。溶媒を減
圧留去すると、琥珀色油状物として純粋な4b(97.3
g, 60%)が得られた。1H-NMR (CDCl3):δ 7.54 (4H,
d, J=8.4), 6.80 (4H, d, J=8.4), 0.96 (18H, s), 0.1
7 (12H, s) 。13C-NMR (CDCl3):δ 155.8, 139.6, 12
1.5, 105.2, 25.7, 18.2, -4.4 。FDMS (m/e) 544
(M+, 130Te )。
c)の調製 シリルエーテル4b(54.2 g, 0.1 モル)を500 mLの丸
底フラスコの中のメタノール(200 mL)中に取った。フ
ッ化カリウム(11.6 g, 0.2 モル)を添加し、反応混合
物をアルゴン下で1.5 時間加熱して還流させた。反応混
合物を室温に冷却した後、追加のメタノール(20mL)を
使って移し替えを容易にすることにより、激しく攪拌し
ている水(1.2 L)の中に反応混合物を注ぎ入れた。10%
NaOH(約40mL)でpH 14 に調整し、反応混合物をセライ
ト珪藻土を通して濾過した。濾液を分液漏斗に移してジ
クロロメタンで2回洗浄した。水性層を氷浴中に置いた
2Lのアーレンマイヤーフラスコに移し、そして25%水
性酢酸を加えてpH 6にすると、クリーム色の沈澱が生成
した。その生成物を濾過により単離し、水で洗浄し、風
乾して粗生成物(29g)を得た。エーテルを用いてそれ
をフラッシュシリカゲル(150 mL)に吸着させた。1L
のフラッシュシリカゲル上で、ジクロロメタンに続いて
1:4の酢酸エチル:ジクロロメタンを用いて溶離させ
る真空クロマトグラフィーは、純粋な生成物を与えた。
ジクロメタンでの粉砕により、2部分の収穫物において
黄色固体(24 g, 76%)として純粋な4cが得られた。
1H-NMR(CDCl3 、5滴のDMSO):δ 8.77 (2H, s), 7.29
(4H, d, J=8.4), 6.47 (4H,d, J=8.4) 。
トキシ)−1,1′−テルロビスベンゼン(4d)の調
製 頭部攪拌器と滴下漏斗を取り付けたオーブン乾燥済の25
0 mLの三口フラスコをアルゴン雰囲気下に置き、そこに
水素化ナトリウム(60%, 1.76 g, 44ミリモル)を加え
た。それをシクロヘキサンで3回洗浄し、次いで乾燥済
(分子篩で)ジメチルホルムアミド(60mL)を加えた。
フラスコを水浴中に置き、そして乾燥ジメチルホルムア
ミド(15mL)中のビスフェノール4c(6.28 g, 20ミリ
モル)の溶液を滴下漏斗から滴下添加した(激しいH2
発生)。生じたスラリーを油浴中で85℃に20分間加熱し
た(更にH2 発生)。スラリーを室温まで冷却し、そし
て乾燥ジメチルホルムアミド(5mL )中のブロモ酢酸エ
チル(6.68 g, 40ミリモル)の溶液を滴下漏斗から滴下
添加すると、その間に沈澱がなくなった。反応混合物を
45分間攪拌した後、激しく攪拌されている水(320 mL)
の中に注いだ。得られた淡褐色沈澱を濾過により単離
し、水で洗浄した。それを水(50mL)とジクロロメタン
(80mL)との間に分配させた。水性相をジクロロメタン
で更に2回抽出し、合わせた抽出液を水、次に飽和NaCl
で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過した。溶媒を減圧留
去し、得られた固体をエタノール(50mL)から再結晶
し、冷却し、濾過した。白色固体として生成物が得られ
た(5.3 g, 55 %、融点88.5〜89℃)。1H-NMR (CDC
l3):δ 7.60 (4H, d, J=8.5), 6.75 (4H, d, J=8.5),
4.58 (4H, s), 4.25 (4H, q, J=7.1), 1.28 (6H, t, J=
7.1) 。IR (KBr):1765, 1720,1580, 1480 cm -1。FDMS
(m/e) 488(M+ , 130Te)。C20H22O6Teについての元素
分析,計算値:C, 49.43 ;H, 4.56。実測値:C, 4
9.36 ;H, 4.55。
−1,1′−テルロビスベンゼン二ナトリウム塩(Te
4)の調製 ジエステル4d(39.2 g, 81ミリモル)をメタノール
(400 mL)中に取り出し、10%水性NaOH(47 mL, 170ミ
リモル)を加えた。非常に濃厚なスラリーが得られた。
反応混合物を1時間加熱して還流させた。得られたスラ
リーを氷浴中で冷却した。固体を濾過により単離し、エ
タノール洗浄し、風乾し、そして乳鉢と乳棒で磨砕する
と、淡いクリーム色の固体(37.6 g, 98%)としてTe4
が得られた。1H-NMR (DMSO-d6,5滴のD2O):δ 7.46 (4
H, d, J=8.4), 6.66 (4H, d, J=8.5), 4.06 (4H, s) 。
13C-NMR (D2O) :δ 176.6, 158.0, 139.8, 115.9, 10
4.8,66.5。IR (KBr):3540, 3430, 1595, 1490, 1415,
1230 cm -1。C16H12Na2O6Te1.5 H2O についての元素分
析,計算値:C, 38.37 ;H, 3.02。実測値:C, 38.3
3 ;H, 3.05。
ルボキシメチル)−4,4′−テルロビスベンゼンアミ
ン四ナトリウム塩(Te5) (a) N−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−N−フ
ェニルグリシンのエチルエステル(5a)の調製 ニューマン管を取り付けたフラスコ内で、アニリン(9.
3 g, 0.1モル)、ブロモ酢酸エチル(36.7 g, 0.22モ
ル)および2,6−ルチジン(23.5 g, 0.22モル)をア
セトニトリル(200 mL)中で1日還流させた。TLC
(ジクロロメタン)によると反応は完全であった。反応
混合物を室温に冷却し、エーテル(200 mL)で希釈し
た。沈澱したルチジン塩酸塩を濾過により除去し、その
濾液を減圧下で蒸発させた。残渣をエーテルと水の間に
分配させ、水層をエーテルで更に2回抽出した。合わせ
た抽出液を1N HCl、飽和NaHCO3および飽和NaClで洗浄
し、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で蒸発させ、暗色
液体として粗製の5aを得た。これをジクロロメタン中
に取り、シリカゲルを通して濾過して脱色して、淡色油
状物として生成物(23.2 g, 88%)を得た。1H-NMR (CD
Cl3):δ 7.21 (2H, t, J=7.9), 6.77 (1H, t, J=7.3),
6.61 (2H, d, J=8.4), 4.20 (4H, q, J=7.2), 4.13(4
H, s), 1.26 (6H, t, J=7.1)。
シカルボニルメチル)−4,4′−テルロビスベンゼン
アミン(5b)の調製 オーブン乾燥し、滴下漏斗を取り付けそしてアルゴン雰
囲気下に置いた500 mLの三口フラスコに、塩化テルル
(IV)(11.9 g, 44ミリモル)を添加した。乾燥エーテ
ル(200 mL)をシリンジにより添加すると、薄い黄色ス
ラリーが得られ、フラスコを氷浴中に置いた。乾燥エー
テル(50mL)中の5a(23.2 g, 89ミリモル)の溶液を
アルゴン雰囲気下で調製し、その溶液をカニューレによ
り滴下漏斗に移した。それを激しく攪拌しながら反応混
合物に滴下添加した。すぐに濃厚なスラッジが生じ、攪
拌棒が停止した。残りの添加は反応混合物を手動で且つ
渦動攪拌しながら実施した。反応混合物を攪拌せずに一
晩静置しておき、次いでスラッジ全部が塊状固体に変わ
るまで音波処理した。反応混合物を濾過し、濾過ケーク
をエーテルで洗浄した。その濾過ケークをジクロロメタ
ン(200 mL)中に取り、水(200 mL)中のメタ亜硫酸水
素ナトリウム(17.0 g, 89ミリモル)の溶液を攪拌しな
がら添加した。得られた二相混合物を室温で30分間攪拌
した。固体NaHCO3を添加してpH 7に調整し、反応混合物
をセライト珪藻土を通して濾過した。濾液を分液漏斗に
移し、ジクロロメタン層を分離し、水層を追加のジクロ
ロメタンで抽出した。一緒にした抽出液を水と飽和NaCl
で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、次いで溶媒を減圧
留去した。得られた赤色油状物(17.9 g)をトルエン
(100 mL)中に取り、そこに銅粉(9g)を添加した。
反応混合物をニューマン管を使って2時間加熱還流させ
た。生じた灰色の反応混合物を室温に冷却し、セライト
珪藻土を通して濾過し、そして溶媒を減圧留去した。粗
生成物(18 g, 琥珀色油状物)を、ジクロロメタンに続
いて98:2のジクロロメタン:メタノールを用いたフラッ
シュクロマトグラフィーにより2回精製して、回収され
た出発物質から生成物を分離すると、淡い橙色の粘稠油
状物(7.36 g, 理論量の50%)として純粋な5bが得ら
れた。1H-NMR (CDCl3):δ 7.52 (4H, d, J=8.6), 6.43
(4H, d,J=8.7), 4.19 (8H, q, J=7.1), 4.08 (8H, s),
1.25 (12H, t, J=7.1)。13C-NMR (CDCl3) :δ 170.7,
147.6, 139.5, 113.6, 101.3, 61.2, 53.3, 14.2。IR
(塩プレート法) :1730, 1580, 1490, 1180 cm -1。FDM
S (m/e) 658 (M+ , 130Te )。
キシメチル)−4,4′−テルロビスベンゼンアミン四
ナトリウム塩(Te5)の調製 ジエステル5b(4.35 g, 6.63ミリモル)をメタノール
(60mL)中に取り、10%水性NaOH(7.4 mL, 26.5ミリモ
ル)を添加した。反応混合物を加熱して1時間還流させ
た。得られたスラリーを氷浴中で冷却した後、濾過し
た。固体を冷メタノールで洗浄し、風乾すると、淡いク
リーム色の固体(3.81 g, 91%)としてTe5が得られ
た。1H-NMR (D2O):δ 7.56 (4H, d, J=8.6), 6.38 (4
H, d, J=8.6), 3.83 (8H, s) 。13C-NMR (D2O) :δ 17
9.4, 148.7, 139.6, 113.0, 98.3, 55.5 。IR (KBr):3
250 (br), 1575, 1405, 1210 cm-1。 C20H16Na4N2O8Te
・3 H2O についての元素分析,計算値:C, 35.02 ;
H, 3.23;N, 4.08。実測値:C, 34.82 ;H, 3.03;
N, 4.04。
はない。実施例1 下記の塗膜を細長く切ってスライドとして取り付けた。
スライドを入れたカートリッジを卓上にのせ、実験室の
照明をつけたまま16〜20時間置いておくことにより準備
した。卓上インキュベーションの翌日に、原型の自動乾
燥塗膜イムノアッセイ分析装置を用いてスライドを試験
した。10,000mIU/mLのhCGを含有するヒト血清基質
溶液11μL を各スライド上に適用した。次いで各スライ
ドを37℃で5分間インキュベートし、その後、Na2HPO4
(10 mM, pH 6.8) 、4′−ヒドロキシアセトアニリド
(5 mM)、ヘキサデシルピリジニウムクロリド(0.1
%)、H2O2(8 mM)およびジエチレントリアミン五酢酸
(DTPA)(10mM)を含有する洗浄液12μL を各スライド
に適用した。この洗浄液は、未結合の西洋ワサビペルオ
キシダーゼ標識リガンドまたはレセプターを読取り領域
から洗い流し(除去し)、且つHRPが触媒する色素生
成反応を開始させる働きをする。洗浄液を加えた後、各
スライドを37℃での第二のインキュベーションにかけ、
その間に、670 nmの波長において3秒間隔で反射濃度の
読みを行った。反射濃度の読みから、各塗膜より調製し
たスライドについての色素生成速度(発色速度)を算出
した。
(hCG) のアッセイ用に、次の粗製の乾燥塗膜をポリ
(エチレンテレフタレート)支持体の上に製作した。全
ての塗膜構造に用いる用語は表1にまとめて記載してあ
る。
中にVOSO4 またはDAT化合物のいずれも含まれていな
いと、カートリッジ中の第一スライドの速度低下率が大
きいことを明確に示している。この第一スライドにおけ
る発色速度の低下は、検査を行う試料について不正確な
分析物濃度予測を引き起こすことになる。VOSO4 (塗膜
2)、DAT化合物(塗膜3および4)またはVOSO4 と
DAT化合物の組合せ(塗膜5および6)を包含させる
と、最上部スライドにおいて保持される速度パーセント
が著しく改良される。
各塗膜からのスライドを卓上に直接表を上にして置き、
カートリッジに保持されたスライドと同じ条件に暴露し
た(蛍光灯をつけたまま室温で16〜20時間のインキュベ
ーション)。インキュベーション期間後、上述したもの
と同じ材料およびプロトコールを使用した原型自動乾燥
塗膜イムノアッセイ分析装置上でスライドを試験した。
予想される結果は、スライドの環境因子(光、空気な
ど)に対する暴露が増加したことによる発色速度のより
大幅な低下である。環境への暴露が増加したことによる
影響を観察する方法として、卓上スライドの発色速度と
各条件についてのカートリッジ内スライド(最上部スラ
イドを除く)の発色速度とを比較した。上記のように処
理したスライドの結果は以下の通りであった。
2)、DAT化合物(塗膜3および4)またはVOSO4 と
DAT化合物の組合せ(塗膜5および6)を塗膜に含め
ると、環境への暴露による速度低下に対する保護を提供
することを示している。この試験はまた、同じ塗膜中に
VOSO4 とTe1を混在させると(塗膜5)協同作用が生じ
ることも示している。この結果、いずれかの化合物を単
独で含めた時(塗膜2と3)よりも速度低下%が小さ
い。DAT化合物であるTe1〜Te5を、HRP活性の低
下を強調するようにデザインしたモデル系において評価
した。この系において、DAT化合物Te1,Te4および
Te5は、次の実施例に示す通り、単独でまたはバナジル
塩と協同してHRP活性を保護した。
分析要素を調製した。 層 材料 乾燥塗布量(g/m2) ビーズ展開層 TES 緩衝剤, pH 7.0 0.219 接着剤ポリマー 2.58 ポリマービーズ(20〜40mM) 130.0 レセプター層 ポリマーバインダーI 0.60 TES 緩衝剤, pH 7.0 0.10 TX-100 0.02 ゲル ゼラチン 10.0 TES 緩衝剤, pH 7.0 4.58 TX-100 0.020 BVSME 0.150
ールでHRP安定性を測定した。様々な量の本発明のテ
ルル化ジアリール化合物の1つと約3×10-8MのHRP
を含有する10 mM リン酸ナトリウム緩衝液, pH 7.0の10
μL試料を、上記の塗布要素の別々の1cm2 片の上に各
々スポットした(各化合物についておよび各濃度におい
て4試料)。これらの要素を乾燥し、そして暗い引き出
しの中に入れた。30分後と24時間後(すなわち、翌日)
に、要素を引き出しから再び取り出して、各要素を試験
管に入った10 mM リン酸ナトリウム緩衝剤、0.15 M塩化
ナトリウム、0.1 %ウシ血清アルブミンの溶液(pH 7.
0)1mLの中に浸漬することによりHRPを抽出した。
試験管を1分間渦動攪拌した後〔ポリ(エチレンテレフ
タレート)支持体から分析要素成分を分離させる〕、得
られた懸濁液を遠心分離し、溶液を取り出した。100 μ
L アリコートを分光光度計のキュベットに入れ、そして
そこに試薬溶液を添加して50 mM リン酸カリウム緩衝剤
(pH 7.0)、 5 mM 4′−ヒドロキシアセトアニリド、
0.625 % Triton X-100 界面活性剤、0.005 %4,5−
ビス(4−ジメチルアミノフェニル)−2−(4−ヒド
ロキシ−3−メトキシフェニル)イミダゾールロイコ色
素および0.85 mM 過酸化水素の最終溶液1mLを提供する
ことにより、溶液中の活性HRPの量を測定した。アッ
セイ温度は30℃であった。青色が生じ、その発色速度を
655 nmにおいて分光光度測定した。この発色速度は、抽
出液中の活性酵素の量に正比例した。
を30分目に抽出された活性で割ることにより計算した
「活性比」としてデータを表わした。活性比1は、酵素
が24時間に渡って添加剤により完全に保護されたことを
示す。実験間でデータのばらつきが多少観察されたが、
これは恐らく環境湿度と環境温度が日ごとに異なるため
に生じたのだろう。これは、HRPがどの位速く塗膜上
で乾燥定着(dry down)するかに影響を与え、引いては
酵素の見かけ安定性に影響を与える可能性がある。従っ
て、データは実施例3〜5の実施例内では比較可能であ
るが、いずれか2つの実施例間で比較することはできな
い。
または1mM VOSO4の存在下で比較した(図1)。化合物
Te1とTe4は、モデル乾燥定着方式において添加剤を含
まないものに比較してHRP活性を保護した。化合物Te
2とTe3は、この方式において有効な安定剤でなかっ
た。VOSO4 とTe1かTe4 の両者が含まれる場合には、い
ずれか一方が単独で存在する場合よりも多くのHRP活
性が保持された。実施例4 HRPを安定化するTe1およびTe4の能力に対する濃度
の効果を示す(図2)。HRP溶液において、1 mM, 0.
1 mMまたは0.01 mM Te1および10 mM,1mMまたは0.1 mM
Te4の濃度を使用した。その上、緩衝剤のみを含有す
るHRP溶液または1mM VOSO4を含有するHRP溶液を
スポットした。Te1とTe4の両方とも、活性低下は試薬
濃度に依存した。10 mM Te4の存在下では、24時間のイ
ンキュベーション後でもHRP活性が十分に保護され
た。
-8M)の安定性に対するTe4およびTe5の効果を示す。
スポット液には、緩衝液のみ、1 mM, 2 mM, 4mMまたは
8 mM Te4;または1 mMもしくは 8 mM Te5が存在し
た。Te4またはTe5のいずれも接合型HRPの活性を保
護し、この保護は濃度依存性であった(図3)。実施例6 下記塗膜構造7〜10に示されるように塗膜7〜10を調製
し、スライドとして取り付け、約21℃(70°F)/33%
RHで2日間に渡りコンディショニングし、そして凍結
させた。
の下記組成の乾燥塗膜をポリ(エチレンテレフタレー
ト)支持体上に調製した。層 材料 乾燥塗布量(g/m2) ビーズ展開層 TES 緩衝剤 0.219 ジメドン 0.450 CaCl2 1.0 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.22 グリセロール 2 ウシ血清アルブミン 0.5 マゼンタ色素 0.0538 接着剤ポリマー 2.538 ポリマービーズ 130 レセプター層 TES 緩衝剤 0.1 TX-100 0.02 ポリマーバインダー 0.8 ロイコ色素 0.2 PCビーズ 0.3 抗CRP抗体 0.05 抗CRP抗体−HRP接合体 0.0005 TETRONIC T908 0.02 OLIN 10G 0.01 ゲル ゼラチン 10 TES 緩衝剤, pH 7.0 4.580 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 BSVME 0.15
の下記組成の乾燥塗膜をポリ(エチレンテレフタレー
ト)支持体上に調製した。層 材料 乾燥塗布量(g/m2) ビーズ展開層 TES 緩衝剤 0.219 ジメドン 0.450 CaCl2 1.0 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.22 グリセロール 2 ウシ血清アルブミン 0.5 マゼンタ色素 0.0538 接着剤ポリマー 2.538 ポリマービーズ 130 Te1 0.08 レセプター層 TES 緩衝剤 0.1 TX-100 0.02 ポリマーバインダー 0.8 ロイコ色素 0.2 PCビーズ 0.3 抗CRP抗体 0.05 抗CRP抗体−HRP接合体 0.0005 TETRONIC T908 0.02 OLIN 10G 0.01 ゲル ゼラチン 10 TES 緩衝剤, pH 7.0 4.580 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 BSVME 0.15
の下記組成の乾燥塗膜をポリ(エチレンテレフタレー
ト)支持体の上に調製した。層 材料 乾燥塗布量(g/m2) ビーズ展開層 TES 緩衝剤 0.219 ジメドン 0.450 CaCl2 1.0 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.22 グリセロール 2 ウシ血清アルブミン 0.5 マゼンタ色素 0.0538 接着剤ポリマー 2.538 ポリマービーズ 130 Te2 0.075 レセプター層 TES 緩衝剤 0.1 TX-100 0.02 ポリマーバインダー 0.8 ロイコ色素 0.2 PCビーズ 0.3 抗CRP抗体 0.05 抗CRP抗体−HRP接合体 0.0005 Tetronic T908 0.02 Olin 10G 0.01 ゲル ゼラチン 10 TES 緩衝剤 pH 7.0 4.580 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 BSVME 0.15
の下記組成の乾燥塗膜をポリ(エチレンテレフタレー
ト)支持体上に調製した。層 材料 乾燥塗布量(g/m2) ビーズ展開層 TES 緩衝剤 0.219 ジメドン 0.450 CaCl2 1.0 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.22 グリセロール 2 ウシ血清アルブミン 0.5 マゼンタ色素 0.0538 接着剤ポリマー 2.538 ポリマービーズ 130 VOSO4 0.04 レセプター層 TES 緩衝剤 0.1 TX-100 0.02 ポリマーバインダー 0.8 ロイコ色素 0.2 PCビーズ 0.3 抗CRP抗体 0.05 抗CRP抗体−HRP接合体 0.0005 Tetronic T908 0.02 Olin 10G 0.01 ゲル ゼラチン 10 TES 緩衝剤 pH 7.0 4.580 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 BSVME 0.15
填した。各スライドに、約20 mg/L のCRPを含有する
ヒト血清試料11μL を適用した。次いで各スライドを37
℃で5分間インキュベートした後、Na2HPO4 (10 mM, pH
6.8) 、4′−ヒドロキシアセトアニリド(5 mM)、ヘ
キサデシルピリジニウムクロリド(0.1 %)、H2O2(8
mM)およびDTPA (10μM)を含む洗浄液12μL を各スライ
ドに適用して、未結合の抗体−HRP接合体を読取り領
域から洗い流し、HRPが触媒する色素生成反応を開始
させた。37℃での2.5 分間のインキュベーション後、67
0 nmにおける反射濃度を測定し、それを検量線によって
CRP濃度に変換した。
枚のスライドの平均推定濃度と比較した。この方法での
幾つかの実験の結果を下記に示す。 偏り=最上部スライドの推定値−スライド2〜7の平均
推定値
場合、最上部スライドはその下のスライドよりも実質的
に小さい推定値を有することを示す。Te1,Te2または
VOSO 4 のいずれかの添加は、最上部スライドとその下の
スライドとの間の偏りを減少させる。Te1により最大の
改善が得られる。
℃(70°F)/33%RHで2日間コンディショニング
し、そして冷凍した。カートリッジを解凍した。各カー
トリッジの最上部スライドを取り出し、カートリッジを
約21℃(70°F)/33%RHで3日間インキュベートし
た。これらのスライドを、実施例6に記載した通りに、
約20 mg/L のCRPを含有するヒト血清を用いて試験し
た。約21℃(70°F)/33%RHに3日間暴露した最上
部スライドの推定値を、スライド2〜7の平均推定値と
比較した。その結果を以下に示す。 偏り=最上部スライドの推定値−スライド2〜7の平均
推定値
スライドが3日間に渡り変化し、保護剤の不在下ではそ
の下のスライドよりも実質的に低い推定値を生じること
を示す。テルル化ジアリールTe1およびTe2並びにVOSO
4 はスライドを保護し、同一カートリッジ内の下部スラ
イドと比較した偏りを小さくする。同様に、Te1が最大
の改良を示す。
℃(70°F)/33%RHで2日間コンディショニング
し、そして冷凍した。カートリッジを解凍し、そして約
21℃(70°F)/33%RHで7日間インキュベートし
た。インキュベート後のカートリッジと解凍したてのカ
ートリッジを、実施例6に記載した通りに、約10〜30 m
g/L の範囲のCRPを含有する3つのヒト血清試料を使
って分析した。インキュベート後のスライドの推定値
を、解凍したてのスライドの推定値と比較した。3つの
液体試料について、解凍したてのスライドに対するイン
キュベート後のスライドの平均偏りを測定し、これを以
下に示す。
21℃(70°F)/33%RHに7日間暴露したスライド
は、解凍したてのスライドに対して偏りを生じることを
示している。Te1もしくはTe2またはVOSO4 のいずれか
の存在下では、この暴露から生じる偏りが実質的に減少
する。
た時に、DATを使用しなかった時または別の層に塗布
した時に比べて、優れた意外な結果が得られたことを証
明する。
塗膜1(Te5無し) 下記に示す組成および層構造を有する、血清試料中のカ
ルバマゼピン(CRBM)アッセイ用の乾燥塗膜を調製
した。層 材料 乾燥塗布量(g/m2) グラビア層 MOPS 0.0045 BSA 0.000215 A-100 0.00108 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.00995 マゼンタ色素 0.05380 TX-100 0.0043 カルボキシメチル−アポHRP 0.010 CRBM−HRP標識 0.000012 ビーズ展開層 TES 緩衝剤, pH 7.0 0.219 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.220 ジメドン 0.450 接着剤ポリマー 2.583 ポリマービーズ 130.00 BSA 1.00 グリセロール 2.00 マンニトール 1.00 硫酸バナジル(=オキシ硫酸バナジウム)二水和物 0.04 レセプター層 TES 緩衝剤, pH 7.0 0.10 TX-100 0.02 ポリマーバインダー 0.50 ロイコ色素 0.20 Tetronic T908 0.02 Olin 10G 0.01 抗体ビーズ 0.20 ゲル ゼラチン 10.00 TES 緩衝剤, pH 7.0 4.580 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 TX-100 0.02 BVSME 0.15 支持体 ポリ(エチレンテレフタレート)
濃度で展開層に塗布されたTe5を含んで成る、カルバマ
ゼピン(CRBM)アッセイ用の乾燥塗膜を調製した。層 材料 乾燥塗布量(g/m2) グラビア層 MOPS 0.0045 BSA 0.000215 A-100 0.00108 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.00995 マゼンタ色素 0.05380 TX-100 0.0043 カルボキシメチル−アポHRP 0.010 CRBM−HRP標識 0.000012 ビーズ展開層 TES 緩衝剤, pH 7.0 0.219 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.220 ジメドン 0.450 接着剤ポリマー 2.583 ポリマービーズ 130.00 BSA 1.00 グリセロール 2.00 マンニトール 1.00 硫酸バナジル二水和物 0.04 Te5 0.0632 レセプター層 TES 緩衝剤, pH 7.0 0.10 TX-100 0.02 ポリマーバインダー 0.50 ロイコ色素 0.20 Tetronic T908 0.02 Olin 10G 0.01 抗体ビーズ 0.20 ゲル ゼラチン 10.00 TES 緩衝剤, pH 7.0 4.580 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 TX-100 0.02 BVSME 0.15 支持体 ポリ(エチレンテレフタレート)
濃度でグラビア層に塗布されたTe5を含んで成る、カル
バマゼピン(CRBM)アッセイ用の乾燥塗膜を調製し
た。層 材料 乾燥塗布量(g/m2) グラビア層 MOPS 0.0045 BSA 0.000215 A-100 0.00108 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.00995 マゼンタ色素 0.05380 TX-100 0.0043 カルボキシメチル−アポHRP 0.010 CRBM−HRP標識 0.000012 Te5 0.0632 ビーズ展開層 TES 緩衝剤, pH 7.0 0.219 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.220 ジメドン 0.450 接着剤ポリマー 2.583 ポリマービーズ 130.00 BSA 1.00 グリセロール 2.00 マンニトール 1.00 硫酸バナジル二水和物 0.04 レセプター層 TES 緩衝剤, pH 7.0 0.10 TX-100 0.02 ポリマーバインダー 0.50 ロイコ色素 0.20 Tetronic T908 0.02 Olin 10G 0.01 抗体ビーズ 0.20 ゲル ゼラチン 10.00 TES 緩衝剤, pH 7.0 4.580 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 TX-100 0.02 BVSME 0.15 支持体 ポリ(エチレンテレフタレート)
のスライドを含むカートリッジを塗布後2週間目に速度
応答について試験し、次いでフリーザー中−18℃で1年
間保存した。フリーザー保存の1年後、カートリッジを
速度応答と第一バイアスの偏りについて試験した。VITR
OS E250 ANALYZER上でスライドを試験した。8.8 μg/mL
のCRBMを含むヒト血清基質溶液11μL を3つのカー
トリッジからの第一(最上部)スライドと、同じカート
リッジからの2〜7番目のスライドにも適用した。各ス
ライドを37℃で5分間インキュベートした後、Na2HPO4
(10 mM, pH 6.8) 、4′−ヒドロキシアセトアニリド
(5 mM)、ヘキサデシルピリジニウムクロリド(0.1
%)、H2O2(8 mM)およびDTPA (10μM)を含む洗浄液12
μL を各スライドに適用した。この洗浄液は未結合の薬
剤−西洋ワサビペルオキシダーゼ標識を読取り領域から
洗い流し(または除去し)、HRPが触媒する色素生成
反応を開始させる働きをする。洗浄液の添加後、各スラ
イドを37℃で再びインキュベートし、その間に3秒間隔
で2.5 分間に渡り670 nmの波長で反射濃度の読みを行っ
た。その反射率測定値をClapper-William 変換を使って
透過率(Dt)に変換し、そして色素生成速度(発色速
度)を計算した。その結果を下記に示す。
かまたは1mMの再水和濃度でビーズ展開層中に置かれた
時に、カートリッジ中の第一スライドに大きな速度低下
が起こったことを明らかに示す。この第一スライドにお
ける色素生成の速度低下は、試験しようとする試料につ
いて正しくない分析物濃度推定値を与えるだろう。1mM
の再水和濃度でのグラビア層へのTe5の包含は、フリー
ザー保存1年後に第一スライドに保持される速度パーセ
ントに著しい改善をもたらす。
てTe5を評価した。塗膜4(Te5なし) 下記に示す組成および層構造を有する、PHBRアッセ
イ用の乾燥塗膜を調製した。層 材料 乾燥塗布量(g/m2) グラビア層 MOPS緩衝剤 0.0045 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.01 マゼンタ色素 0.16 水酸化ナトリウム,1N (17 g/kgバッチ) BSA 0.00022 A-100 0.00108 TX-100 0.00430 硫酸,2N 5.3 g/kg バッチ カルボキシメチル−アポHRP 0.010 PHBR−HRP標識 0.00001 ビーズ展開層 TES 緩衝剤 0.22 水酸化ナトリウム,10N 0.58 ジメドン 0.50 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.22 硫酸バナジル二水和物 0.040 マンニトール 1.0 グリセロール 2.0 ウシ血清アルブミン 1.0 ロイコ色素 0.20 Tetronic T908 0.02 Olin 10G 0.25 ポリマービーズ 130 接着剤ポリマー 2.6 レセプター層 TES 緩衝剤 0.10 水酸化ナトリウム,1N 0.12 TX-100 0.020 ポリマーバインダー 0.80 抗体ビーズ 0.20 ゲル ゼラチン 10 TES 緩衝剤 4.6 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 TX-100 0.020 水酸化ナトリウム,10N 1.18 架橋剤 0.15 支持体 ポリ(エチレンテレフタレート)
水和濃度でグラビア層中に塗布されたTe5を含んで成
る、PHBRアッセイ用の乾燥塗膜を調製した。 層 材料 乾燥塗布量(g/m2) グラビア層 MOPS緩衝剤 0.0045 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.010 マゼンタ色素 0.16 水酸化ナトリウム,1N (17 g/kgバッチ) BSA 0.00022 A-100 0.00108 TX-100 0.00430 硫酸,2N 5.3 g/kg バッチ カルボキシメチル−アポHRP 0.010 PHBR−HRP標識 0.000010 Te5 0.016 ビーズ展開層 TES 緩衝剤 0.22 水酸化ナトリウム,10N 0.58 ジメドン 0.50 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.22 硫酸バナジル二水和物 0.040 マンニトール 1.0 グリセロール 2.0 ウシ血清アルブミン 1.0 ロイコ色素 0.20 Tetronic T908 0.02 Olin 10G 0.25 ポリマービーズ 130 接着剤ポリマー 2.6 レセプター層 TES 緩衝剤 0.10 水酸化ナトリウム,1N 0.12 TX-100 0.020 ポリマーバインダー 0.80 抗体ビーズ 0.20 ゲル ゼラチン 10 TES 緩衝剤 4.6 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 TX-100 0.020 水酸化ナトリウム,10N 1.18 架橋剤 0.15 支持体 ポリ(エチレンテレフタレート)
和濃度でグラビア層中に塗布されたTe5を含んで成る、
PHBRアッセイ用の乾燥塗膜を調製した。層 材料 乾燥塗布量(g/m2) グラビア層 MOPS緩衝剤 0.0045 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.010 マゼンタ色素 0.16 水酸化ナトリウム,1N (17 g/kgバッチ) BSA 0.00022 A-100 0.00108 TX-100 0.00430 硫酸,2N 5.3 g/kg バッチ カルボキシメチル−アポHRP 0.010 PHBR−HRP標識 0.000010 Te5 0.032 ビーズ展開層 TES 緩衝剤 0.22 水酸化ナトリウム,10N 0.58 ジメドン 0.50 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.22 硫酸バナジル二水和物 0.040 マンニトール 1.0 グリセロール 2.0 ウシ血清アルブミン 1.0 ロイコ色素 0.20 Tetronic T908 0.02 Olin 10G 0.25 ポリマービーズ 130 接着剤ポリマー 2.6 レセプター層 TES 緩衝剤 0.10 水酸化ナトリウム,1N 0.12 TX-100 0.020 ポリマーバインダー 0.80 抗体ビーズ 0.20 ゲル ゼラチン 10 TES 緩衝剤 4.6 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 TX-100 0.020 水酸化ナトリウム,10N 1.18 架橋剤 0.15 支持体 ポリ(エチレンテレフタレート)
のスライドを含むカートリッジをフリーザー中−18℃で
保存した。6か月および9か月間凍結保存した後、カー
トリッジを速度応答と第一バイアスの偏りについて試験
した。Vitros 250分析装置上でスライドを試験した。約
27μg/mLのフェノバルビタールを含むヒト血清基質溶液
11 μL を3つのカートリッジからの第一(最上部)ス
ライドと、同じカートリッジからの2〜7番目のスライ
ドにも適用した。各スライドを37℃で5分間インキュベ
ートした後、Na2HPO4 (10 mM, pH 6.8) 、4′−ヒドロ
キシアセトアニリド(5 mM)、ヘキサデシルピリジニウ
ムクロリド(0.1 %)、H2O2(8 mM)およびDTPA (10μ
M)を含む洗浄液 12 μL を各スライドに適用した。この
洗浄液は未結合の薬剤−西洋ワサビペルオキシダーゼ標
識を洗い流し(または除去し)、HRPが触媒する色素
生成反応を開始させる働きをする。洗浄液の添加後、各
スライドを37℃で再びインキュベートし、その間に3秒
間隔で2.5 分間に渡り670 nmの波長で反射濃度を読み取
った。その反射率測定値をClapper-Williams変換を使っ
て透過率(Dt)に変換し、そして色素生成速度(発色速
度)を計算した。この値を検量線によりフェノバルビタ
ール濃度に変換した。
の推定値−2〜7番目のスライドの平均推定値。 塗膜 剤 偏り、6か月 偏り、9か月 4 なし 3.43 3.54 5 0.25 Te5 2.96 3.55 6 0.50 Te5 1.02 1.15
ア層において試験した。塗膜7(Te5なし) 下記に示す組成および層構造を有する、PHYTアッセ
イ用の薄層塗膜を調製した。層 材料 乾燥塗布量(g/m2) グラビア層 MOPS緩衝剤 0.0045 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.010 マゼンタ色素 0.054 水酸化ナトリウム,1N (17 g/kgバッチ) BSA 0.00022 A-100 0.00108 TX-100 0.00430 硫酸,2N 5.3 g/kg バッチ カルボキシメチル−アポHRP 0.010 PHTY−HRP標識 0.000013 ビーズ展開層 TES 緩衝剤 0.22 水酸化ナトリウム,10N 1.90 g/kgバッチ ジメドン 0.45 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.22 硫酸バナジル二水和物 0.040 マンニトール 1.0 グリセロール 2.0 ウシ血清アルブミン 1.0 Olin 10G 0.24 ポリマービーズ 130 接着剤ポリマー 2.6 レセプター層 TES 緩衝剤 0.10 硫酸,2N 1.15 g/kgバッチ TX-100 0.020 ロイコ色素 0.20 Tetronic T908 0.020 Olin 10G 0.010 ジメドン 0.050 ポリマーバインダー 0.50 抗体ビーズ 0.15 ゲル ゼラチン 10 TES 緩衝剤 4.6 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 TX-100 0.020 水酸化ナトリウム,10N 13.8 g/kgバッチ 架橋剤 0.15 支持体 ポリ(エチレンテレフタレート)
水和濃度でグラビア層中に塗布されたTe5を含んで成
る、PHYTアッセイ用の乾燥塗膜を調製した。 層 材料 乾燥塗布量(g/m2) グラビア層 MOPS緩衝剤 0.0045 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.010 マゼンタ色素 0.054 水酸化ナトリウム,1N (17 g/kgバッチ) BSA 0.00022 A-100 0.00108 TX-100 0.00430 硫酸,2N 5.3 g/kg バッチ カルボキシメチル−アポHRP 0.010 PHTY−HRP標識 0.000013 Te5 0.016 ビーズ展開層 TES 緩衝剤 0.22 水酸化ナトリウム,10N 1.90 g/kgバッチ ジメドン 0.45 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.22 硫酸バナジル二水和物 0.040 マンニトール 1.0 グリセロール 2.0 ウシ血清アルブミン 1.0 Olin 10G 0.24 ポリマービーズ 130 接着剤ポリマー 2.6 レセプター層 TES 緩衝剤 0.10 硫酸,2N 1.15 g/kgバッチ TX-100 0.020 ロイコ色素 0.20 Tetronic T908 0.020 Olin 10G 0.010 ジメドン 0.050 ポリマーバインダー 0.50 抗体ビーズ 0.15 ゲル ゼラチン 10 TES 緩衝剤 4.6 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 TX-100 0.020 水酸化ナトリウム,10N 13.8 g/kgバッチ 架橋剤 0.15 支持体 ポリ(エチレンテレフタレート)
和濃度でグラビア層中に塗布されたTe5を含んで成る、
PHYTアッセイ用の乾燥塗膜を調製した。層 材料 乾燥塗布量(g/m2) グラビア層 MOPS緩衝剤 0.0045 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.010 マゼンタ色素 0.054 水酸化ナトリウム,1N (17 g/kgバッチ) BSA 0.00022 A-100 0.00108 TX-100 0.00430 硫酸,2N 5.3 g/kg バッチ カルボキシメチル−アポHRP 0.010 PHTY−HRP標識 0.000013 Te5 0.032 ビーズ展開層 TES 緩衝剤 0.22 水酸化ナトリウム,10N 1.90 g/kgバッチ ジメドン 0.45 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.22 硫酸バナジル二水和物 0.040 マンニトール 1.0 グリセロール 2.0 ウシ血清アルブミン 1.0 Olin 10G 0.24 ポリマービーズ 130 接着剤ポリマー 2.6 レセプター層 TES 緩衝剤 0.10 硫酸,2N 1.15 g/kgバッチ TX-100 0.020 ロイコ色素 0.20 Tetronic T908 0.020 Olin 10G 0.010 ジメドン 0.050 ポリマーバインダー 0.50 抗体ビーズ 0.15 ゲル ゼラチン 10 TES 緩衝剤 4.6 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 TX-100 0.020 水酸化ナトリウム,10N 13.8 g/kgバッチ 架橋剤 0.15 支持体 ポリ(エチレンテレフタレート)
のスライドを含むカートリッジをフリーザー中−18℃で
保存した。6か月および9か月間凍結保存した後、カー
トリッジを速度応答と第一バイアスの偏りについて試験
した。Vitros 250分析装置上でスライドを試験した。約
12.5μg/mLのフェニトインを含むヒト血清基質溶液 11
μL を3つのカートリッジからの第一(最上部)スライ
ドと、同じカートリッジからの2〜7番目のスライドに
も適用した。各スライドを37℃で5分間インキュベート
した後、Na2HPO4 (10 mM, pH 6.8) 、4′−ヒドロキシ
アセトアニリド(5 mM)、ヘキサデシルピリジニウムク
ロリド(0.1 %)、H2O2(8 mM)およびDPTA (10μM)を
含む洗浄液 12 μL を各スライドに適用した。この洗浄
液は未結合の薬剤−西洋ワサビペルオキシダーゼ標識を
洗い流し(除去し)、HRPが触媒する色素生成反応を
開始させる働きをする。洗浄液の添加後、各スライドを
37℃で再びインキュベートし、その間に3秒間隔で2.5
分間に渡り670 nmの波長で反射濃度を読み取った。反射
率測定値をClapper-Williams変換を使って透過率(Dt)
に変換し、そして色素生成速度(発色速度)を計算し
た。この値を検量線によりフェニトイン濃度に変換し
た。
の推定値−2〜7番目のスライドの平均推定値。 塗膜 剤 偏り、6か月 偏り、9か月 7 なし 0.89 1.10 8 0.25 Te5 0.10 -0.17 9 0.50 Te5 0.19 -0.41
験した。塗膜10(Te5なし) 下記に示す組成および層構造を有する、DGXNアッセ
イ用の乾燥塗膜を調製した。層 材料 乾燥塗布量(g/m2) グラビア層 MOPS緩衝剤 0.0045 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.010 マゼンタ色素 0.054 水酸化ナトリウム,1N (17 g/kgバッチ) BSA 0.00022 A-100 0.00108 TX-100 0.00430 硫酸,2N 5.3 g/kg バッチ カルボキシメチル−アポHRP 0.010 ジコキシン−HRP標識 0.0000060 ビーズ展開層 TES 緩衝剤 0.22 水酸化ナトリウム,10N 1.90 g/kgバッチ ジメドン 0.50 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.22 硫酸バナジル二水和物 0.040 マンニトール 1.0 グリセロール 2.0 ウシ血清アルブミン 1.0 ロイコ色素 0.20 Tetronic T908 0.020 Olin 10G 0.25 ポリマービーズ 130 接着剤ポリマー 2.6 抗体ビーズ 0.055 ゲル ゼラチン 10 TES 緩衝剤 4.6 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 TX-100 0.020 水酸化ナトリウム,10N 13.8 g/kgバッチ 架橋剤 0.15 支持体 ポリ(エチレンテレフタレート)
水和濃度でグラビア層中に塗布されたTe5を含んで成
る、DGXNアッセイ用の乾燥塗膜を調製した。 層 材料 乾燥塗布量(g/m2) グラビア層 MOPS緩衝剤 0.0045 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.010 マゼンタ色素 0.054 水酸化ナトリウム,1N (17 g/kgバッチ) BSA 0.00022 A-100 0.00108 TX-100 0.00430 硫酸,2N 5.3 g/kg バッチ カルボキシメチル−アポHRP 0.010 ジゴキシン−HRP標識 0.0000060 Te5 0.016 ビーズ展開層 TES 緩衝剤 0.22 水酸化ナトリウム,10N 1.90 g/kgバッチ ジメドン 0.50 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.22 硫酸バナジル二水和物 0.040 マンニトール 1.0 グリセロール 2.0 ウシ血清アルブミン 1.0 ロイコ色素 0.20 Tetronic T908 0.020 Olin 10G 0.25 ポリマービーズ 130 接着剤ポリマー 2.6 抗体ビーズ 0.055 ゲル ゼラチン 10 TES 緩衝剤 4.6 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 TX-100 0.020 水酸化ナトリウム,10N 13.8 g/kgバッチ 架橋剤 0.15 支持体 ポリ(エチレンテレフタレート)
和濃度でグラビア層中に塗布されたTe5を含んで成る、
DGXNアッセイ用の乾燥塗膜を調製した。層 材料 乾燥塗布量(g/m2) グラビア層 MOPS緩衝剤 0.0045 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.010 マゼンタ色素 0.054 水酸化ナトリウム,1N (17 g/kgバッチ) BSA 0.00022 A-100 0.00108 TX-100 0.00430 硫酸,2N 5.3 g/kg バッチ カルボキシメチル−アポHRP 0.010 ジゴキシン−HRP標識 0.0000060 Te5 0.032 ビーズ展開層 TES 緩衝剤 0.22 水酸化ナトリウム,10N 1.90 g/kgバッチ ジメドン 0.50 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.22 硫酸バナジル二水和物 0.040 マンニトール 1.0 グリセロール 2.0 ウシ血清アルブミン 1.0 ロイコ色素 0.20 Tetronic T908 0.020 Olin 10G 0.25 ポリマービーズ 130 接着剤ポリマー 2.6 抗体ビーズ 0.055 ゲル ゼラチン 10 TES 緩衝剤 4.6 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 TX-100 0.020 水酸化ナトリウム,10N 13.8 g/kgバッチ 架橋剤 0.15 支持体 ポリ(エチレンテレフタレート)
のスライドを含むカートリッジをフリーザー中−18℃で
保存した。6か月および9か月間凍結保存した後、カー
トリッジを速度応答と第一バイアスの偏りについて試験
した。Vitros 250分析装置上でスライドを試験した。約
2.0 μg/mLのジゴキシンを含むヒト血清基質溶液 11 μ
L を3つのカートリッジからの第一(最上部)スライド
と、同じカートリッジからの2〜7番目のスライドにも
適用した。各スライドを37℃で5分間インキュベートし
た後、Na2HPO4 (10 mM, pH 6.8) 、4′−ヒドロキシア
セトアニリド(5 mM)、ヘキサデシルピリジニウムクロ
リド(0.1 %)、H2O2(8mM)およびDPTA (10μM)を含
む洗浄液 12 μL を各スライドに適用した。この洗浄液
は未結合の薬剤−西洋ワサビペルオキシダーゼ標識を洗
い流し(除去し)、HRPが触媒する色素生成反応を開
始させる働きをする。洗浄液の添加後、各スライドを37
℃で再びインキュベートし、その間に3秒間隔で2.5 分
間に渡り670nmの波長で反射濃度を読み取った。反射率
測定値をClapper-Williams変換を使って透過率(Dt)に
変換し、そして色素生成速度(発色速度)を計算した。
この値を検量線によりジゴキシン濃度に変換した。結果
を下記に示す:偏り=最上部スライドの推定値−2〜7
番目のスライドの平均推定値。
ア層において試験した。塗膜13(Te5なし) 下記に示す組成および層構造を有する、CRBMアッセ
イ用の乾燥塗膜を調製した。層 材料 乾燥塗布量(g/m2) グラビア層 MOPS緩衝剤 0.0045 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.010 マゼンタ色素 0.16 水酸化ナトリウム,1N (17 g/kgバッチ) BSA 0.00022 A-100 0.00108 TX-100 0.0043 硫酸,2N 5.3 g/kg バッチ カルボキシメチル−アポHRP 0.010 CRBM−HRP標識 0.000012 ビーズ展開層 TES 緩衝剤 0.22 水酸化ナトリウム,10N 0.57 ジメドン 0.45 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.22 硫酸バナジル二水和物 0.040 マンニトール 1.0 グリセロール 2.0 ウシ血清アルブミン 1.0 Olin 10G 0.24 ポリマービーズ 130 接着剤ポリマー 2.6 レセプター層 TES 緩衝剤 0.10 水酸化ナトリウム,1N 0.40 g/kgバッチ TX-100 0.020 ロイコ色素 0.20 Tetronic T908 0.020 Olin 10G 0.010 ジメドン 0.050 ポリマーバインダー 0.50 抗体ビーズ 0.20 ゲル ゼラチン 10 TES 緩衝剤 4.6 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 TX-100 0.020 水酸化ナトリウム,10N 1.18 架橋剤 0.15 支持体 ポリ(エチレンテレフタレート)
水和濃度でグラビア層中に塗布されたTe5を含んで成
る、CRBMアッセイ用の乾燥塗膜を調製した。 層 材料 乾燥塗布量(g/m2) グラビア層 MOPS緩衝剤 0.0045 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.010 マゼンタ色素 0.16 水酸化ナトリウム,1N (17 g/kgバッチ) BSA 0.00022 A-100 0.00108 TX-100 0.0043 硫酸,2N 5.3 g/kg バッチ カルボキシメチル−アポHRP 0.010 CRBM−HRP標識 0.000012 Te5 0.016 ビーズ展開層 TES 緩衝剤 0.22 水酸化ナトリウム,10N 0.57 ジメドン 0.45 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.22 硫酸バナジル二水和物 0.040 マンニトール 1.0 グリセロール 2.0 ウシ血清アルブミン 1.0 Olin 10G 0.24 ポリマービーズ 130 接着剤ポリマー 2.6 レセプター層 TES 緩衝剤 0.10 水酸化ナトリウム,1N 0.40 g/kgバッチ TX-100 0.020 ロイコ色素 0.20 Tetronic T908 0.020 Olin 10G 0.010 ジメドン 0.050 ポリマーバインダー 0.50 抗体ビーズ 0.20 ゲル ゼラチン 10 TES 緩衝剤 4.6 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 TX-100 0.020 水酸化ナトリウム,10N 1.18 架橋剤 0.15 支持体 ポリ(エチレンテレフタレート)
和濃度でグラビア層中に塗布されたTe5を含んで成る、
CRBMアッセイ用の乾燥塗膜を調製した。層 材料 乾燥塗布量(g/m2) グラビア層 MOPS緩衝剤 0.0045 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.010 マゼンタ色素 0.16 水酸化ナトリウム,1N (17 g/kgバッチ) BSA 0.00022 A-100 0.00108 TX-100 0.0043 硫酸,2N 5.3 g/kg バッチ カルボキシメチル−アポHRP 0.010 CRBM−HRP標識 0.000012 Te5 0.032 ビーズ展開層 TES 緩衝剤 0.22 水酸化ナトリウム,10N 0.57 ジメドン 0.45 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.22 硫酸バナジル二水和物 0.040 マンニトール 1.0 グリセロール 2.0 ウシ血清アルブミン 1.0 Olin 10G 0.24 ポリマービーズ 130 接着剤ポリマー 2.6 レセプター層 TES 緩衝剤 0.10 水酸化ナトリウム,1N 0.40 g/kgバッチ TX-100 0.020 ロイコ色素 0.20 Tetronic T908 0.020 Olin 10G 0.010 ジメドン 0.050 ポリマーバインダー 0.50 抗体ビーズ 0.20 ゲル ゼラチン 10 TES 緩衝剤 4.6 3',5'-ジクロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド 0.44 TX-100 0.020 水酸化ナトリウム,10N 1.18 架橋剤 0.15 支持体 ポリ(エチレンテレフタレート)
のスライドを含むカートリッジをフリーザー中−18℃で
保存した。6か月および9か月間凍結保存した後、カー
トリッジを速度応答と第一バイアスの偏りについて試験
した。Vitros 250分析装置上でスライドを試験した。約
9.3 μg/mLのカルバマゼピンを含むヒト血清基質溶液 1
1 μL を3つのカートリッジからの第一(最上部)スラ
イドと、同じカートリッジからの2〜7番目のスライド
にも適用した。各スライドを37℃で5分間インキュベー
トした後、Na2HPO4 (10 mM, pH 6.8) 、4′−ヒドロキ
シアセトアニリド(5 mM)、ヘキサデシルピリジニウム
クロリド(0.1 %)、H2O2(8 mM)およびDPTA (10μM)
を含む洗浄液 12 μL を各スライドに適用した。この洗
浄液は未結合の薬剤−西洋ワサビペルオキシダーゼ標識
を洗い流し(除去し)、HRPが触媒する色素生成反応
を開始させる働きをする。洗浄液の添加後、各スライド
を37℃で再びインキュベートし、その間に3秒間隔で2.
5 分間に渡り670 nmの波長で反射濃度を読み取った。反
射率測定値をClapper-Williams変換を使って透過率(D
t)に変換し、そして色素生成速度(発色速度)を計算
した。この値を検量線によりカルバマゼピン濃度に変換
した。
の推定値−2〜7番目のスライドの平均推定値。 塗膜 剤 偏り、6か月 偏り、9か月 13 なし 0.35 0.69 14 0.25 Te5 0.53 0.56 15 0.50 Te5 -0.013 0.12
存在が、Te5不在下よりも第一スライドの偏りの有意な
減少をもたらすこと、すなわち第一スライドの偏りがよ
り0に近い値であることを示す。必要なTe5の濃度は異
なり、ある場合には0.25(PHYT)であり、またある
場合には 0.5(PHBR,DGXN,CRBM)であ
る。しかしどの場合でも、グラビア層中のTe5の存在
により、第一スライドの偏りを0に近い値へと減少させ
ることができる。
いて展開層中に塗布されるのと対比して、安定剤が展開
層の上のグラビア層の中に置かれた時、より低レベルの
Te5によって第一スライドの偏りの有意な減少をもたら
す。これは、本明細書中に与えられた実施例により一般
的な現象であることがわかる。展開層中に直接塗布した
テルル化ジアリールと比較して、4種のイムノレートア
ッセイのグラビア層へのテルル化ジアリールの包含は低
レベルであっても、第一スライドの偏りを有意に減少さ
せた。用量依存性である方法ではテルル化ジアリールは
アッセイに不利な影響を及ぼし得るので(例えば、位置
合わせ色素を漂白することにより)、展開層に必要とさ
れる高濃度に対立するものとして、グラビア層中により
低濃度のテルル化ジアリールを使用することが重要な利
点を付与する。
物のような他の安定剤と協同してHRPの安定性が改善
される。本発明の好ましい態様はTe5とバナジル塩の
両方を含んで成る。表1 接着剤ポリマー:ポリ(メチルアクリレート−コ−2−
アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ナトリ
ウム−コ−2−アセトアセトキシエチルメタクリレー
ト) 抗体ビーズ:リガンドに対する抗体が結合しているポリ
(スチレン−コ−3−(p−ビニルベンジルチオ)プロ
ピオン酸のポリマー粒子 PCビーズ:ホスホリルコリンが結合しているポリ(ス
チレン−コ−3−(p−ビニルベンジルチオ)プロピオ
ン酸のポリマー粒子 BSA :牛血清アルブミン BVSME :ビス(ビニルスルホニルメチル)エーテル DTPA:ジエチレントリアミン五酢酸 標識:リガンドまたはリガンドのためのレセプターと西
洋ワサビペルオキシダーゼとの接合体 ロイコ色素:4,5−ビス(4−ジメチルアミノフェニ
ル)−2−(3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシフェ
ニル)イミダゾール マゼンタ色素:4,5−ジヒドロキシ−3−(6,8−
ジスルホ−2−ナフチランゾ)−2,7−ナフタレンジ
スルホン酸ナトリウム MOPS:3−(N−モルフォリノ)プロパンスルホン酸緩
衝剤 OLIN 10G:1分子当たり平均して約10グリシドール単位
を有するイソノニルフェノキシポリグリシドール界面活
性剤(販売元Olin Chemical Co. ) ポリマービーズ:平均直径20〜40μmのポリ(ビニルト
ルエン−コ−メタクリル酸)粒子 ポリマーバインダー:ポリ(N−イソプロピルアクリル
アミド−コ−2−アクリルアミド−2−メチルプロパン
スルホン酸ナトリウム−コ−N,N′−メチレンビスア
クリルアミド) ポリマーバインダーI:ポリ(N−イソプロピルアクリ
ルアミド−コ−2−ヒドロキシエチルメタクリレート−
コ−N,N′−メチレンビスアクリルアミド) TES :N−〔トリス(ヒドロキシメチル)メチル〕−2
−アミノエタンスルホン酸緩衝剤 TX-100:オクチルフェノキシポリエトキシエタノール界
面活性剤であるTriton X-100界面活性剤(販売元Union
Carbide ) TETRONIC T908 :酸化エチレンと酸化プロピレンのブロ
ックコポリマーである非イオン性界面活性剤(販売元BA
SF Corp.)
がら詳しく説明してきたが、本発明の精神および範囲内
で様々な変更や修正が可能であることを理解されたい。
特に、本出願人の発明を最適化するために、1もしくは
複数のテルル化ジアリールの使用、特定のテルル化ジア
リールの使用、複数の特定のテルル化ジアリールの組合
せの使用、または1もしくは複数のテルル化ジアリール
と1もしくは複数のバナジル化合物との組合せの使用を
選択できるということを理解されたい。
み、1 mM VOSO4、単独での1 mM各テルル化ジアリール、
または1 mM VOSO4と1 mM各テルル化ジアリールを含む種
々の溶液をスポットした時の、モデル乾燥定着方式にお
けるHRP安定性を示す棒グラフである。
のテルル化ジアリール1および4を使ったモデル乾燥定
着方式における24時間に渡るHRP安定性を示す棒グラ
フである。
液中に混和された種々の濃度のテルル化ジアリール1お
よび4を使ったモデル乾燥定着方式における抗CRP−
HRP接合体の安定性を示す棒グラフである。
Claims (25)
- 【請求項1】 リガンドをアッセイするための乾式イム
ノアッセイ分析要素であって、 (a) 酵素標識リガンドまたは酵素標識レセプターを含ん
で成る標識層; (b) 展開層; (c) 前記リガンドのための固定化レセプターを一定濃度
で含んで成るレセプター層;および (d) テルル化ジアリールを含んで成るグラビア層 を担持している支持体を含んで成る、乾式イムノアッセ
イ分析要素。 - 【請求項2】 前記テルル化ジアリール化合物が次の構
造(I): Ar1 −Te−Ar2 (I) を含んで成り、上式中Ar1 とAr2 は 【化1】 から成る群より選ばれた同一もしくは異なるアリール基
または同一もしくは異なるヘテロアリール基であり、こ
こでXはO,S,SeまたはTeであり;R11,R12,
R13,R21,R22,R23,R31,R32,R33,R41,R
42およびR 43は同一または異なり且つ各々水素、炭素原
子数1〜5のアルキル、OH、OR 1 、SH、NH2 、
NHR1 、NR1 2、NR1 R2 、CO2 Hおよびその
塩、CO2 R1 、SO3 Hおよびその塩、PO3 H2 お
よびその塩並びにSR1 から成る群より各々選ばれ、こ
こでR1 とR2 は異なり且つ1個または複数個の親水基
を有することがある炭素原子数1〜14の炭素鎖を有する
アルキル、フェニルおよび置換フェニルから成る群より
各々選ばれ;R14,R15,R24およびR25は同一または
異なり且つ水素、炭素原子数1〜5のアルキル、炭素原
子数1〜5のアルコキシ、CO2 Hおよびその塩、CO
2 R1、SO3 Hおよびその塩、並びにPO3 H2 およ
びその塩から成る群より各々選ばれる、請求項1に記載
の要素。 - 【請求項3】 前記テルル化ジアリールが 【化2】 から成る群より選ばれる、請求項1に記載の要素。
- 【請求項4】 バナジル塩を更に含んで成る、請求項1
に記載の要素。 - 【請求項5】 バナジル塩を更に含んで成る、請求項2
に記載の要素。 - 【請求項6】 バナジル塩を更に含んで成る、請求項3
に記載の要素。 - 【請求項7】 前記標識リガンドまたは標識レセプター
中の標識がペルオキシダーゼまたはペルオキシダーゼ誘
導体である、請求項1に記載の要素。 - 【請求項8】 前記ペルオキシダーゼが西洋ワサビペル
オキシダーゼまたは西洋ワサビペルオキシダーゼ誘導体
である、請求項7に記載の要素。 - 【請求項9】 前記グラビア層が標識リガンドまたは標
識レセプターを更に含んで成る、請求項8に記載の要
素。 - 【請求項10】 前記グラビア層が液体試料との接触を
提供する展開層表面と連続している、請求項9に記載の
要素。 - 【請求項11】 前記テルル化ジアリールが 【化3】 から成る群より選ばれる、請求項10に記載の要素。
- 【請求項12】 バナジル塩を更に含んで成る、請求項
11に記載の要素。 - 【請求項13】 水性液体試料中に含まれる免疫学的反
応性リガンドのアッセイ方法であって、 (1) 乾式イムノアッセイ分析要素であって、 (a) 酵素標識リガンドまたは酵素標識レセプターを含ん
で成る標識層; (b) 展開層; (c) 前記リガンドのための固定化レセプターを一定濃度
で含んで成るレセプター層;および (d) テルル化ジアリールを含んで成るグラビア層 を担持している支持体を含んで成る乾式イムノアッセイ
分析要素を用意し、 (2) 前記要素の展開層の限定領域を前記試料と接触さ
せ、それにより(i) 固定化リガンド−レセプター複合
体、(ii)固定化酵素標識リガンド−レセプター複合体、
または(iii) (i) と(ii)の混合物、または固定化レセプ
ター−リガンド−標識レセプター複合体を形成させ、 (3) 前記限定領域を前記酵素標識のための基質溶液と接
触させ、それによりシグナルの生成を触媒し;そして (4) 前記シグナルを検出することにより前記リガンドの
濃度を測定することを含んで成る方法。 - 【請求項14】 前記テルル化ジアリール化合物が次の
構造(I): Ar1 −Te−Ar2 (I) を含んで成り、上式中Ar1 とAr2 は 【化4】 から成る群より選ばれた同一もしくは異なるアリール基
または同一もしくは異なるヘテロアリール基であり、こ
こでXはO,S,SeまたはTeであり;R11,R12,
R13,R21,R22,R23,R31,R32,R33,R41,R
42およびR 43は同一または異なり且つ水素、炭素原子数
1〜5のアルキル、OH、OR1 、SH、NH2 、NH
R1 、NR1 2、NR1 R2 、CO2 Hおよびその塩、C
O2R1 、SO3 Hおよびその塩、PO3 H2 およびそ
の塩並びにSR1 から成る群より各々選ばれ、ここでR
1 およびR2 は異なり且つ1個または複数個の親水基を
有することがある炭素原子数1〜14の炭素鎖を有するア
ルキル、フェニルおよび置換フェニルから成る群より各
々選ばれ;R14,R15,R24およびR25は同一または異
なり且つ水素、炭素原子数1〜5のアルキル、炭素原子
数1〜5のアルコキシ、CO2 Hおよびその塩、CO2
R1、SO3 Hおよびその塩並びにPO3 H2 およびそ
の塩から成る群より各々選ばれる、請求項13に記載の
方法。 - 【請求項15】 前記テルル化ジアリールが 【化5】 から成る群より選ばれる、請求項13に記載の方法。
- 【請求項16】 前記要素がバナジル塩を更に含んで成
る、請求項13に記載の方法。 - 【請求項17】 前記要素がバナジル塩を更に含んで成
る、請求項14に記載の方法。 - 【請求項18】 前記要素がバナジル塩を更に含んで成
る、請求項15に記載の方法。 - 【請求項19】 前記標識リガンドまたは標識レセプタ
ー中の標識がペルオキシダーゼまたはペルオキシダーゼ
誘導体である、請求項13に記載の方法。 - 【請求項20】 前記ペルオキシダーゼが西洋ワサビペ
ルオキシダーゼまたは西洋ワサビペルオキシダーゼ誘導
体である、請求項19に記載の方法。 - 【請求項21】 前記シグナルが比色シグナルである、
請求項20に記載の方法。 - 【請求項22】 前記グラビア層が標識リガンドまたは
標識レセプターを更に含んで成る、請求項21に記載の
方法。 - 【請求項23】 前記グラビア層が液体試料との接触を
提供する展開層表面と連続している、請求項22に記載
の方法。 - 【請求項24】 前記テルル化ジアリールが 【化6】 から成る群より選ばれる、請求項23に記載の方法。
- 【請求項25】 前記要素がバナジル塩を更に含んで成
る、請求項24に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/935,965 US5928886A (en) | 1995-06-07 | 1997-09-23 | Reduction in first slide bias and improved enzyme stability by incorporation of diaryl tellurides in the gravure layer of dry-film, immunoassay elements |
US08/935965 | 1997-09-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11160316A true JPH11160316A (ja) | 1999-06-18 |
JP4243372B2 JP4243372B2 (ja) | 2009-03-25 |
Family
ID=25467986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26985898A Expired - Fee Related JP4243372B2 (ja) | 1997-09-23 | 1998-09-24 | 乾式イムノアッセイ分析要素およびそれを使用したアッセイ方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5928886A (ja) |
EP (1) | EP0903583B1 (ja) |
JP (1) | JP4243372B2 (ja) |
KR (1) | KR100597818B1 (ja) |
AT (1) | ATE254281T1 (ja) |
AU (1) | AU736764B2 (ja) |
CA (1) | CA2247723C (ja) |
DE (1) | DE69819646T2 (ja) |
DK (1) | DK0903583T3 (ja) |
ES (1) | ES2210679T3 (ja) |
PT (1) | PT903583E (ja) |
SI (1) | SI0903583T1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001299386A (ja) * | 2000-04-21 | 2001-10-30 | Mitsubishi Chemicals Corp | 酵素濃度の測定方法および酵素濃度の測定装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9926435D0 (en) * | 1999-11-08 | 2000-01-12 | Polymer Lab Ltd | Method |
WO2005081954A2 (en) * | 2004-02-25 | 2005-09-09 | Wyeth | Inhibitors of protein tyrosine phosphatase 1b |
US20050203081A1 (en) * | 2004-02-25 | 2005-09-15 | Jinbo Lee | Inhibitors of protein tyrosine phosphatase 1B |
US11852970B2 (en) * | 2015-08-24 | 2023-12-26 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Material for lithography, production method therefor, composition for lithography, pattern formation method, compound, resin, and method for purifying the compound or the resin |
CN113295730B (zh) * | 2021-05-25 | 2022-06-10 | 中国核动力研究设计院 | 精细表面单相及两相对流传热传质实验装置及其制备方法 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1545975A (en) * | 1975-12-16 | 1979-05-16 | Asahi Chemical Ind | Dry image forming material |
US4089747A (en) * | 1976-08-09 | 1978-05-16 | Eastman Kodak Company | Compositions for the detection of hydrogen peroxide |
NL7610608A (nl) * | 1976-09-24 | 1978-03-29 | Akzo Nv | Werkwijze voor het stabiliseren van peroxidase- -bevattende composities. |
US4436899A (en) * | 1978-09-26 | 1984-03-13 | Occidental Research Corporation | Layered organophosphorus inorganic polymers |
US4487922A (en) * | 1979-07-24 | 1984-12-11 | Occidental Research Corp. | Layered organophosphorous inorganic polymers containing cyclic groups |
US4276409A (en) * | 1979-07-02 | 1981-06-30 | Occidental Research Corporation | Layered cyano end terminated organophosphorus inorganic polymers |
US4276411A (en) * | 1979-07-24 | 1981-06-30 | Occidental Research Corporation | Layered organophosphorus inorganic polymers containing acyclic groups |
US4276410A (en) * | 1979-07-02 | 1981-06-30 | Occidental Research Corporation | Layered organophosphorus inorganic polymers containing mercapto or thio groups |
US4235990A (en) * | 1978-10-17 | 1980-11-25 | Occidental Research Corporation | Layered carboxy end terminated organophosphorus inorganic polymers |
US4235991A (en) * | 1978-12-04 | 1980-11-25 | Occidental Research Corporation | Layered sulfonate end terminated organophosphorus inorganic polymers |
US4374242A (en) * | 1979-07-24 | 1983-02-15 | Occidental Research Corporation | Layered organoarsenous inorganic polymers |
US4256872A (en) * | 1978-09-26 | 1981-03-17 | Occidental Research Corporation | Process for preparing layered organophosphorus inorganic polymers |
US4258001A (en) * | 1978-12-27 | 1981-03-24 | Eastman Kodak Company | Element, structure and method for the analysis or transport of liquids |
JPS57101761A (en) * | 1980-12-17 | 1982-06-24 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Analyzing element |
US5116401A (en) * | 1981-11-05 | 1992-05-26 | Union Oil Company Of California | Herbicide and method with the glyphosate-urea adduct of sulfuric acid |
US4722986A (en) * | 1981-11-05 | 1988-02-02 | Union Oil Company Of California | Acid catalysts and methods of use |
CA1240445A (en) * | 1982-03-09 | 1988-08-09 | Wayne A. Bowman | Chill-gelable polymers |
US4670385A (en) * | 1984-05-21 | 1987-06-02 | Eastman Kodak Company | Compositions and elements containing triarylmethane leuco dyes and methods using same |
US4607000A (en) * | 1985-04-04 | 1986-08-19 | Eastman Kodak Company | Amido substituted divalent chalcogenide fog inhibiting agents for silver halide photography |
US4670381A (en) * | 1985-07-19 | 1987-06-02 | Eastman Kodak Company | Heterogeneous immunoassay utilizing horizontal separation in an analytical element |
DE3872999T2 (de) * | 1987-09-18 | 1993-03-11 | Eastman Kodak Co | Verknuepfung von verbindungen mit polymeren teilchen unter verwendung von carbamoyloniumvebindungen. |
US5164524A (en) * | 1990-02-06 | 1992-11-17 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Process for preparing tetra (organyl) telluride compounds |
DE69125042T2 (de) * | 1990-04-02 | 1997-06-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | Verarbeitungsverfahren für farbphotographisches Silberhalogenidmaterial |
US5155166A (en) * | 1990-06-18 | 1992-10-13 | Eastman Kodak Company | Use of 1-(1-pyrrolidinylcarbonyl)pyridinium salts to attach compounds to carboxylated particles and a kit containing same |
JP2869577B2 (ja) * | 1990-09-28 | 1999-03-10 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料、およびそれを用いた画像形成方法 |
US5395556A (en) * | 1990-12-12 | 1995-03-07 | Enichem S.P.A. | Tricyanovinyl substitution process for NLO polymers |
SE9200502D0 (sv) * | 1992-02-20 | 1992-02-20 | Astra Ab | Novel antioxidants |
JP3392480B2 (ja) * | 1993-10-26 | 2003-03-31 | 日水製薬株式会社 | 免疫測定方法およびその装置 |
US5696193A (en) * | 1994-04-25 | 1997-12-09 | Clinical Diagnostic Systems, Inc. | Immunoassay elements comprising polymers containing vandium IV (V+4) ions |
US5516645A (en) * | 1994-04-25 | 1996-05-14 | Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. | Immunoassay analytical elements containing vanadium IV(V+4)ions |
US5496702A (en) * | 1994-09-01 | 1996-03-05 | Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. | Immunoassay elements having stable leuco dye coatings |
US5686254A (en) * | 1995-06-07 | 1997-11-11 | Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. | Reduction in first slide bias and improved enzyme stability by the incorporation of diaryl tellurides in thin-film immunoassay elements |
-
1997
- 1997-09-23 US US08/935,965 patent/US5928886A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-09-21 CA CA002247723A patent/CA2247723C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-09-22 DE DE69819646T patent/DE69819646T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-22 ES ES98307662T patent/ES2210679T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-22 DK DK98307662T patent/DK0903583T3/da active
- 1998-09-22 AT AT98307662T patent/ATE254281T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-09-22 PT PT98307662T patent/PT903583E/pt unknown
- 1998-09-22 EP EP98307662A patent/EP0903583B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-22 AU AU86154/98A patent/AU736764B2/en not_active Ceased
- 1998-09-22 SI SI9830592T patent/SI0903583T1/xx unknown
- 1998-09-23 KR KR1019980039350A patent/KR100597818B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-09-24 JP JP26985898A patent/JP4243372B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001299386A (ja) * | 2000-04-21 | 2001-10-30 | Mitsubishi Chemicals Corp | 酵素濃度の測定方法および酵素濃度の測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0903583A2 (en) | 1999-03-24 |
EP0903583A3 (en) | 2001-04-11 |
EP0903583B1 (en) | 2003-11-12 |
AU736764B2 (en) | 2001-08-02 |
SI0903583T1 (en) | 2004-04-30 |
DE69819646T2 (de) | 2004-12-02 |
KR100597818B1 (ko) | 2006-12-01 |
CA2247723A1 (en) | 1999-03-23 |
ATE254281T1 (de) | 2003-11-15 |
JP4243372B2 (ja) | 2009-03-25 |
US5928886A (en) | 1999-07-27 |
AU8615498A (en) | 1999-04-15 |
PT903583E (pt) | 2004-04-30 |
CA2247723C (en) | 2008-07-08 |
ES2210679T3 (es) | 2004-07-01 |
KR19990030045A (ko) | 1999-04-26 |
DK0903583T3 (da) | 2004-03-08 |
DE69819646D1 (de) | 2003-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5714340A (en) | Immunoassay elements having a receptor zone | |
JPH11503829A (ja) | 抗体検出用化学発光イムノアッセイ | |
EP0252750B1 (en) | Composition and analytical element having stabilized peroxidase | |
CA1285872C (en) | Binder composition and analytical element having stabilized peroxidase in layer containing the composition | |
US5496702A (en) | Immunoassay elements having stable leuco dye coatings | |
JP4243372B2 (ja) | 乾式イムノアッセイ分析要素およびそれを使用したアッセイ方法 | |
EP0848819B1 (en) | Analytical element and method for the determination of a specific binding ligand using a vanadium bromoperoxidase as a signal-generating enzyme | |
EP0684473B1 (en) | Immunoassay elements comprising polymers containing vanadium IV (V (+4)) ions | |
JP3545536B2 (ja) | 乾式免疫分析要素及び免疫学的に反応性のリガンドの分析方法 | |
JPS6327760A (ja) | 水溶性ポリマ−を有する分析要素 | |
EP1130398B1 (en) | Analytical elements | |
US5516645A (en) | Immunoassay analytical elements containing vanadium IV(V+4)ions | |
EP0603962A1 (en) | Immunoassay elements having a seperate receptor layer | |
JPH0843394A (ja) | 多層乾式イムノアッセイ要素およびイムノアッセイの実施方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050922 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080304 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080603 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |