JPH1115425A - 表示モード切り替え制御ディスプレイ - Google Patents
表示モード切り替え制御ディスプレイInfo
- Publication number
- JPH1115425A JPH1115425A JP9169950A JP16995097A JPH1115425A JP H1115425 A JPH1115425 A JP H1115425A JP 9169950 A JP9169950 A JP 9169950A JP 16995097 A JP16995097 A JP 16995097A JP H1115425 A JPH1115425 A JP H1115425A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- display mode
- data
- display device
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】従来、システム装置の出力信号はシステム装置
のアプリケーションソフトウェアにて制御され表示モー
ドを切り替えていたが、ディスプレイ装置にて表示モー
ドの切り替え制御を行うことで操作の簡素化、直感的な
操作を実現する。 【解決手段】ディスプレイ装置からシステム装置にデー
タを送出するDDC制御信号を用い、EDIDデータの
読み出し、書き換え制御を行うことでシステム装置の表
示モードを制御する。
のアプリケーションソフトウェアにて制御され表示モー
ドを切り替えていたが、ディスプレイ装置にて表示モー
ドの切り替え制御を行うことで操作の簡素化、直感的な
操作を実現する。 【解決手段】ディスプレイ装置からシステム装置にデー
タを送出するDDC制御信号を用い、EDIDデータの
読み出し、書き換え制御を行うことでシステム装置の表
示モードを制御する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパーソナルコンピュ
ータシステムの解像度、同期周波数等の表示モードを切
り替えるための表示モード切り替え方式に関するもので
ある。
ータシステムの解像度、同期周波数等の表示モードを切
り替えるための表示モード切り替え方式に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、システム装置の表示モード切り替
え制御はシステム装置のアプリケーションソフトウェア
にて行われており、表示ドライバを介してグラフィック
ボードの各レジスタへ値をセットすることにより切り替
えていた。
え制御はシステム装置のアプリケーションソフトウェア
にて行われており、表示ドライバを介してグラフィック
ボードの各レジスタへ値をセットすることにより切り替
えていた。
【0003】本操作はシステム装置側からの切り替え起
動によるため、ディスプレイ装置の仕様範囲を越えた解
像度、同期周波数設定が可能であり、誤動作の原因とな
っていた。
動によるため、ディスプレイ装置の仕様範囲を越えた解
像度、同期周波数設定が可能であり、誤動作の原因とな
っていた。
【0004】その後、Display Data Channel(DD
C)インタフェースを採用することにより、ディスプレ
イ装置の解像度、同期周波数仕様等の情報をEDIDデ
ータとしてディスプレイ装置からシステム装置へ送信
し、ディスプレイ装置の仕様範囲を意識した設定を自動
的に行うようになったが、アプリケーションの起動、選
択、実行による複雑な操作性を必要とした。
C)インタフェースを採用することにより、ディスプレ
イ装置の解像度、同期周波数仕様等の情報をEDIDデ
ータとしてディスプレイ装置からシステム装置へ送信
し、ディスプレイ装置の仕様範囲を意識した設定を自動
的に行うようになったが、アプリケーションの起動、選
択、実行による複雑な操作性を必要とした。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ディスプレイ装置に表
示モード切り替え機能を付加し、ディスプレイ装置から
表示モード切り替え信号をシステム装置に送信しそれに
応じてシステム装置側で表示モードを切り替えるように
する。
示モード切り替え機能を付加し、ディスプレイ装置から
表示モード切り替え信号をシステム装置に送信しそれに
応じてシステム装置側で表示モードを切り替えるように
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】システム装置とディスプ
レイ装置間のインタフェースは映像信号、同期信号、D
DC制御信号で構成されている。
レイ装置間のインタフェースは映像信号、同期信号、D
DC制御信号で構成されている。
【0007】映像信号、同期信号については、入力信号
であり画面表示を行うための信号である。DDC制御信
号は、Vsyncまたはシステム装置から出力されるSCL
K信号により、同期し、ディスプレイ装置の各情報(解
像度、対応周波数等)をEDIDデータとしてシステム
装置へ送出する。
であり画面表示を行うための信号である。DDC制御信
号は、Vsyncまたはシステム装置から出力されるSCL
K信号により、同期し、ディスプレイ装置の各情報(解
像度、対応周波数等)をEDIDデータとしてシステム
装置へ送出する。
【0008】EDIDデータは128バイトで構成され
ており、解像度、同期周波数、タイミングデータが書き
込まれている。
ており、解像度、同期周波数、タイミングデータが書き
込まれている。
【0009】本発明はDDC制御信号を用い、EDID
データの読み出し、書き換え制御を行うことでシステム
装置の表示モード切り替え制御を行うことを主な特徴と
する。
データの読み出し、書き換え制御を行うことでシステム
装置の表示モード切り替え制御を行うことを主な特徴と
する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図面により説
明する。
明する。
【0011】DDC制御信号はデータ信号であるSDA
信号、CLK信号であるSCLK信号で構成され、12
8バイトのEDIDデータをSCLK信号に同期してデ
ータストリームする。図2はEDIDデータの中の基本
タイミングを記述するEstablished Timingsブロック
であり、Established Timing I,II,manufa
cture‘s Timingで構成される3バイトデータ
ブロックである。
信号、CLK信号であるSCLK信号で構成され、12
8バイトのEDIDデータをSCLK信号に同期してデ
ータストリームする。図2はEDIDデータの中の基本
タイミングを記述するEstablished Timingsブロック
であり、Established Timing I,II,manufa
cture‘s Timingで構成される3バイトデータ
ブロックである。
【0012】本ブロックはVESAで規定された基本タ
イミングを記述しており、これらの各ビットにFlag
“1”を立てることにより、サポートタイミングとな
り、“0”を立てることにより未サポートタイミングと
なる。
イミングを記述しており、これらの各ビットにFlag
“1”を立てることにより、サポートタイミングとな
り、“0”を立てることにより未サポートタイミングと
なる。
【0013】通常、本ビットを有効にしたタイミングは
ディスプレイ装置のプリセットモードであり、これらタ
イミングが事実上ディスプレイ装置の仕様範囲内の表示
モードと判断できる。(非標準的なタイミングをサポー
トしている場合は、Standard Timing Identificatio
nブロック、Detailed Timing Descriptionブロック
に記述される。)従って、Established Timingsブロ
ックのデータを活用し、図3に示す処理フロー、図1に
示すブロック図により実現する。
ディスプレイ装置のプリセットモードであり、これらタ
イミングが事実上ディスプレイ装置の仕様範囲内の表示
モードと判断できる。(非標準的なタイミングをサポー
トしている場合は、Standard Timing Identificatio
nブロック、Detailed Timing Descriptionブロック
に記述される。)従って、Established Timingsブロ
ックのデータを活用し、図3に示す処理フロー、図1に
示すブロック図により実現する。
【0014】図3の処理フローを説明する。
【0015】ディスプレイ装置のOSDメニューが起動
されるとOSD制御部、メモリ制御部によりDDC制御
部のメモリ内Established Timingブロックデータを読
み出し、OSD制御部のデータRAMに情報を格納す
る。
されるとOSD制御部、メモリ制御部によりDDC制御
部のメモリ内Established Timingブロックデータを読
み出し、OSD制御部のデータRAMに情報を格納す
る。
【0016】OSDとはOn Screen Displayの略で画
面サイズ、位置、コントラスト等の調整機能及び調整状
態を画面上に表示させるものである。
面サイズ、位置、コントラスト等の調整機能及び調整状
態を画面上に表示させるものである。
【0017】ディスプレイ装置のOSD操作により、表
示モード切り替えメニューが起動された場合、OSD制
御部のデータRAMの情報を画面に出力する。
示モード切り替えメニューが起動された場合、OSD制
御部のデータRAMの情報を画面に出力する。
【0018】本画面により、使用者がディスプレイ装置
上で任意の表示モードを選択でき、かつ確実にディスプ
レイ装置の仕様範囲内の表示モードを選択できる。
上で任意の表示モードを選択でき、かつ確実にディスプ
レイ装置の仕様範囲内の表示モードを選択できる。
【0019】使用者がOSDメニューにより表示モード
を決定すると、当該表示モード以外のビットを“0”に
し、DDC制御部のメモリを書き換えする。以下に使用
者が1024x768ドット70Hzモードを選択した場合のメ
モリ書き換えの一例を示す。
を決定すると、当該表示モード以外のビットを“0”に
し、DDC制御部のメモリを書き換えする。以下に使用
者が1024x768ドット70Hzモードを選択した場合のメ
モリ書き換えの一例を示す。
【0020】
【表1】
【0021】ビット書き換え前
【0022】
【表2】
【0023】ビット書き換え後
【0024】
【表3】
【0025】ビット書き換え後のデータをEstablished
Timingブロックとして保存し、DDC制御信号である
SDA信号よりデータを送信する。
Timingブロックとして保存し、DDC制御信号である
SDA信号よりデータを送信する。
【0026】このときのデータCLKはシステム装置か
ら供給されないため、SCLK生成回路にてSCLK信
号を生成し、DDC制御回路へ供給する。この生成SC
LK信号によりデータ送信を行う。
ら供給されないため、SCLK生成回路にてSCLK信
号を生成し、DDC制御回路へ供給する。この生成SC
LK信号によりデータ送信を行う。
【0027】書き換え後のデータは使用者が選択した当
該モードのみが有効となっており、データ上、ディスプ
レイ装置が当該モードのみを表示可能なシングルスキャ
ンディスプレイとなる。
該モードのみが有効となっており、データ上、ディスプ
レイ装置が当該モードのみを表示可能なシングルスキャ
ンディスプレイとなる。
【0028】データ送信後、システム装置は書き換えら
れた表示タイミングを認識し、シングルスキャンディス
プレイとして処理、グラフィックボードの各レジスタへ
値を再セットする。これらの処理にて、表示モードを切
り替える。
れた表示タイミングを認識し、シングルスキャンディス
プレイとして処理、グラフィックボードの各レジスタへ
値を再セットする。これらの処理にて、表示モードを切
り替える。
【0029】
【発明の効果】本発明によればディスプレイ装置にて表
示モードの切り替え制御が行え、操作の簡素化、直間的
な操作が実現できる。
示モードの切り替え制御が行え、操作の簡素化、直間的
な操作が実現できる。
【図1】本発明の一実施例を示す表示モード切り替え制
御ブロック図である。
御ブロック図である。
【図2】EDIDデータのEstabilished Timingsブロ
ック部である。
ック部である。
【図3】ディスプレイ装置による表示モード切り替え制
御のフローチャートである。
御のフローチャートである。
【符号の説明】 1…OSD制御部、 2…メモリ制御部、 3…
DDC制御部、4…SCLK生成回路、 5…MCU
(マイクロプロセッサ)。
DDC制御部、4…SCLK生成回路、 5…MCU
(マイクロプロセッサ)。
Claims (1)
- 【請求項1】システム装置からの映像信号、同期信号に
よりグラフィック、キャラクタ表示を行い複数の表示モ
ードに追従するディスプレイ装置において、ディスプレ
イ装置にて解像度、同期周波数の切り替え制御を行い、
システム装置の表示モードを切り替える機能を備えたデ
ィスプレイ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9169950A JPH1115425A (ja) | 1997-06-26 | 1997-06-26 | 表示モード切り替え制御ディスプレイ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9169950A JPH1115425A (ja) | 1997-06-26 | 1997-06-26 | 表示モード切り替え制御ディスプレイ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1115425A true JPH1115425A (ja) | 1999-01-22 |
Family
ID=15895881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9169950A Pending JPH1115425A (ja) | 1997-06-26 | 1997-06-26 | 表示モード切り替え制御ディスプレイ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1115425A (ja) |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004280075A (ja) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Microsoft Corp | 信号較正によるモニタ接続の補償 |
US6836268B1 (en) | 1999-07-31 | 2004-12-28 | Lg Electronics Inc. | Apparatus and method of interfacing video information in a computer system |
KR100478332B1 (ko) * | 2001-07-17 | 2005-03-24 | 엔이씨-미쓰비시덴키 비쥬얼시스템즈 가부시키가이샤 | 디스플레이 모니터용 입력채널 전환 제어장치 및디스플레이 모니터의 입력채널 전환 제어방법 |
JP2005084881A (ja) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Chi Mei Electronics Corp | 画像表示制御方法、画像表示装置、画像処理装置および画像表示制御システム |
EP1058228A3 (en) * | 1999-06-03 | 2005-07-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Interconnection between a computer and a display |
WO2005069120A1 (en) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display system |
WO2006057324A1 (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | リピータ装置およびその制御方法 |
EP1672922A2 (en) | 2004-12-20 | 2006-06-21 | Kabushi Kaisha Toshiba | Electronic device and method of controlling same |
JP2007079177A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Onkyo Corp | 画像送受信装置 |
JP2007079176A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Onkyo Corp | 画像送受信装置 |
US7440036B2 (en) | 2004-04-28 | 2008-10-21 | Funai Electric Co., Ltd. | Television receiver that produces a contracted image |
US7466548B2 (en) | 2004-09-30 | 2008-12-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Cooling device for cooling a heat-generating component, and electronic apparatus having the cooling device |
US7474276B2 (en) | 2000-06-20 | 2009-01-06 | Olympus Optical Co., Ltd. | Display system and microdisplay apparatus |
JP2009033446A (ja) * | 2007-07-26 | 2009-02-12 | Toshiba Corp | 映像処理装置及び映像処理方法 |
US7542027B2 (en) | 2003-12-13 | 2009-06-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display system |
US7683920B2 (en) | 2005-09-14 | 2010-03-23 | Onkyo Corporation | Image sending/receiving device |
EP2079231A4 (en) * | 2006-10-24 | 2010-04-21 | Sony Corp | PICTURE DEVICE AND PLAYBACK CONTROLLER |
KR101000461B1 (ko) * | 2004-01-26 | 2010-12-14 | 삼성전자주식회사 | 영상신호 프로세서 및 이의 제조방법 |
US7924861B2 (en) | 2005-05-20 | 2011-04-12 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Signal communication apparatus and signal communication system |
US8009182B2 (en) | 2006-12-28 | 2011-08-30 | Funai Electric Co., Ltd. | Display device with function of converting resolution |
US8284312B2 (en) | 2006-12-22 | 2012-10-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Video display device, video display system, and video display method |
-
1997
- 1997-06-26 JP JP9169950A patent/JPH1115425A/ja active Pending
Cited By (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1058228A3 (en) * | 1999-06-03 | 2005-07-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Interconnection between a computer and a display |
US6836268B1 (en) | 1999-07-31 | 2004-12-28 | Lg Electronics Inc. | Apparatus and method of interfacing video information in a computer system |
US7474276B2 (en) | 2000-06-20 | 2009-01-06 | Olympus Optical Co., Ltd. | Display system and microdisplay apparatus |
US6943753B2 (en) | 2001-07-17 | 2005-09-13 | Nec-Mitsubishi Electric Visual Systems Corporation | Input channel switching control device for display monitor and method of controlling input channel switching of display monitor |
KR100478332B1 (ko) * | 2001-07-17 | 2005-03-24 | 엔이씨-미쓰비시덴키 비쥬얼시스템즈 가부시키가이샤 | 디스플레이 모니터용 입력채널 전환 제어장치 및디스플레이 모니터의 입력채널 전환 제어방법 |
JP2004280075A (ja) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Microsoft Corp | 信号較正によるモニタ接続の補償 |
JP2005084881A (ja) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Chi Mei Electronics Corp | 画像表示制御方法、画像表示装置、画像処理装置および画像表示制御システム |
US7542027B2 (en) | 2003-12-13 | 2009-06-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display system |
WO2005069120A1 (en) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display system |
US8558757B2 (en) | 2004-01-19 | 2013-10-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display system |
CN100403252C (zh) * | 2004-01-19 | 2008-07-16 | 三星电子株式会社 | 显示系统 |
KR101000461B1 (ko) * | 2004-01-26 | 2010-12-14 | 삼성전자주식회사 | 영상신호 프로세서 및 이의 제조방법 |
US7440036B2 (en) | 2004-04-28 | 2008-10-21 | Funai Electric Co., Ltd. | Television receiver that produces a contracted image |
US7688587B2 (en) | 2004-09-30 | 2010-03-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Cooling device for cooling a heat-generating component, and electronic apparatus having the cooling device |
US7466548B2 (en) | 2004-09-30 | 2008-12-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Cooling device for cooling a heat-generating component, and electronic apparatus having the cooling device |
WO2006057324A1 (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | リピータ装置およびその制御方法 |
US8072549B2 (en) | 2004-11-25 | 2011-12-06 | Panasonic Corporation | Repeater apparatus to provide a source apparatus with format information that can be processed by both a sink apparatus and the repeater apparatus and method for controlling the same |
JP4753880B2 (ja) * | 2004-11-25 | 2011-08-24 | パナソニック株式会社 | リピータ装置およびその制御方法 |
EP1672922A2 (en) | 2004-12-20 | 2006-06-21 | Kabushi Kaisha Toshiba | Electronic device and method of controlling same |
US7924861B2 (en) | 2005-05-20 | 2011-04-12 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Signal communication apparatus and signal communication system |
US7683920B2 (en) | 2005-09-14 | 2010-03-23 | Onkyo Corporation | Image sending/receiving device |
JP2007079176A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Onkyo Corp | 画像送受信装置 |
JP2007079177A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Onkyo Corp | 画像送受信装置 |
EP2079231A4 (en) * | 2006-10-24 | 2010-04-21 | Sony Corp | PICTURE DEVICE AND PLAYBACK CONTROLLER |
US8154606B2 (en) | 2006-10-24 | 2012-04-10 | Sony Corporation | Image pickup apparatus and reproduction control apparatus |
US9013583B2 (en) | 2006-10-24 | 2015-04-21 | Sony Corporation | Image pickup apparatus and reproduction control apparatus |
US8284312B2 (en) | 2006-12-22 | 2012-10-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Video display device, video display system, and video display method |
US8009182B2 (en) | 2006-12-28 | 2011-08-30 | Funai Electric Co., Ltd. | Display device with function of converting resolution |
US8199161B2 (en) | 2007-07-26 | 2012-06-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing device and image processing method |
JP2009033446A (ja) * | 2007-07-26 | 2009-02-12 | Toshiba Corp | 映像処理装置及び映像処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1115425A (ja) | 表示モード切り替え制御ディスプレイ | |
US7568029B2 (en) | Apparatus and system for managing multiple computers | |
JP2001175230A (ja) | 表示装置 | |
JP2004102067A (ja) | 映像表示装置 | |
EP0918278B1 (en) | Circuit for simultaneous driving of liquid crystal display panel and television | |
JP3910526B2 (ja) | 解像度設定方法及びインタフェース装置 | |
KR101446808B1 (ko) | 모니터의 화면 설정 시스템 및 제어 방법 | |
CN1117475C (zh) | 具有屏幕显示功能的平板显示装置 | |
JP2005084881A (ja) | 画像表示制御方法、画像表示装置、画像処理装置および画像表示制御システム | |
US7893951B2 (en) | Image display apparatus and image display method | |
US20030011534A1 (en) | Display privacy for enhanced presentations with real-time updates | |
KR100370047B1 (ko) | 모니터의 디스플레이 데이터 처리장치 | |
JP2002149142A (ja) | 表示装置、送信方法および装置、ならびに、記録媒体 | |
JP4921642B2 (ja) | 情報処理装置および表示制御方法 | |
WO2004077393A1 (ja) | マトリクス型表示装置及びその表示方法 | |
JP3913083B2 (ja) | 画像信号発生装置、画像信号発生方法、この方法を実行させるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体 | |
US20010027556A1 (en) | Information processing device with a television display function and a small display device | |
KR100348268B1 (ko) | 모니터의 해상도 제어방법 | |
JP5198740B2 (ja) | 色管理システムおよび色管理方法 | |
JP2002372962A (ja) | 情報処理システム | |
CN100357877C (zh) | 荧屏显示的控制方法 | |
JP2000112447A (ja) | 表示装置、本体装置、表示システム、解像度設定方法、情報処理装置 | |
KR100295766B1 (ko) | 휴대통신 단말기에서의 칼라 그래픽 액정표시부 인터페이스장치 | |
JP3585101B2 (ja) | 表示装置 | |
JP3985451B2 (ja) | 画像処理装置および画像表示装置 |