[go: up one dir, main page]

JPH11151949A - At(オートマチックトランスミッション)搭載車のエンジン制御装置 - Google Patents

At(オートマチックトランスミッション)搭載車のエンジン制御装置

Info

Publication number
JPH11151949A
JPH11151949A JP9318402A JP31840297A JPH11151949A JP H11151949 A JPH11151949 A JP H11151949A JP 9318402 A JP9318402 A JP 9318402A JP 31840297 A JP31840297 A JP 31840297A JP H11151949 A JPH11151949 A JP H11151949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle
stopped
parking brake
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9318402A
Other languages
English (en)
Inventor
Megumi Eguchi
恵 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP9318402A priority Critical patent/JPH11151949A/ja
Publication of JPH11151949A publication Critical patent/JPH11151949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジン回転中に走行ポジションのままパー
キングブレーキのみで停車中のAT搭載車において誤発
進による不慮の事故を確実に且つ安価に防止することが
できるエンジン制御装置を提供すること。 【解決手段】 AT搭載車において、エンジン回転中
で、ATポジションがパーキング又はニュートラル以外
のポジションに設定され、且つ、パーキングブレーキの
みで停車中の状態の時、車両の移動を検出した場合に、
前記電源遮断リレー7の接点を開いてエンジンを停止さ
せる制御ユニット9を装備した構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、AT(オートマチ
ックトランスミッション)搭載車において誤発進を防止
するエンジン制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】AT搭載車では、例えば、信号等でサー
ビスブレーキを使って車両を停止させた際、パーキング
ブレーキを引いた後にサービスブレーキを解除して、A
Tポジションはそれまでの走行用ポジションのままで、
信号が切り替わるまでパーキングブレーキのみで車両を
停車させることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、エンジン
回転中で、ATポジションスイッチがパーキング又はニ
ュートラル以外の走行ポジションに設定され、且つ、サ
ービスブレーキを使用せずにパーキングブレーキのみで
停車中の状態の時、エアコン等の作動により負荷が増加
してエンジン回転数が上昇し、エンジンから出力される
駆動トルクがパーキングブレーキの制動トルクを上回る
ようなこととなると、車両が誤発進して不慮の事故を招
く虞がある。パーキングブレーキの調整不良などによっ
てもこのようなことが発生する。
【0004】そこで、停車中における負荷の動作状態に
よってエンジン回転を制御することも考えられるが、瞬
間的なトルク変動でも誤発進する可能性があり、制動ト
ルク検出と共に、より厳密なエンジン出力制御が必要
で、場合によっては各車両の個体毎に微妙に異なる制御
が必要で、コストの低減が難しいという問題もある。
【0005】そこで、本発明の目的は上記課題を解消す
ることにあり、エンジン回転中に走行ポジションのまま
パーキングブレーキのみで停車中のAT搭載車におい
て、誤発進による不慮の事故を確実に防止することがで
き、しかも、多種の車両に共通使用することができる優
れた汎用性を持ち、安価に安全性を向上させることがで
きるAT搭載車のエンジン制御装置を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、A
T搭載車のエンジン制御装置であって、エンジン回転中
で、ATポジションがパーキング又はニュートラル以外
で、且つ、パーキングブレーキのみで停車中の状態の
時、車両の移動を検出した場合、エンジンを停止させる
制御ユニットを有することを特徴とするAT搭載車のエ
ンジン制御装置により達成される。
【0007】上記構成によれば、エンジン回転中にパー
キング又はニュートラル以外のポジション(通常では走
行ポジション)でパーキングブレーキのみで停車中のA
T搭載車において、エンジン回転数が上昇して、エンジ
ンから出力される駆動トルクがパーキングブレーキの制
動トルクを上回って車両に移動動作が発生すると、制御
ユニットによりエンジンが停止されて、車両の発進が阻
止される。従って、パーキングブレーキのみで停車中の
AT搭載車における誤発進による不慮の事故を確実に防
止することができる。
【0008】しかも、車両の移動動作を検出して給電を
停止させる構成であるので、搭載するエアコン等の負荷
容量やエンジンとの出力バランス等に関係なく作動可能
であり、多種の車両に共通使用することができる優れた
汎用性を持ち、安価に安全性を向上させることができ
る。
【0009】なお、前記制御ユニットは、車両のキース
イッチのイグニション・オン接点とエンジン駆動用電装
品との間の給電路に装備された常閉形の電源遮断リレー
の接点を開くことでエンジンを停止させる構成とするこ
とができる。このようにすると、リレーによるエンジン
駆動用電装品への給電停止動作は極めて瞬時に実現でき
るため、エンジンの停止処理を迅速化できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の一実施形態に係るAT搭載車のエンジン制御装置を詳
細に説明する。図1は、本発明に係るAT搭載車のエン
ジン制御装置の一実施形態を示したものである。この一
実施形態のエンジン制御装置1は、車両のキースイッチ
のイグニション・オン接点2からエンジン駆動用の各種
電装品への給電路5に装備された常閉形の電源遮断リレ
ー7と、該常閉形の電源遮断リレー7の動作を制御する
制御ユニット(ECU)9とから構成される。
【0011】前記制御ユニット9は、イグニション・オ
ン接点2が導通状態になると(図1では、非導通状態を
示している)、内蔵の電源部が給電路10を介し車両に
搭載のバッテリー12に接続されて、作動状態になる。
前記電源遮断リレー7は、通常、接点を閉じた状態(図
1では、接点を開放した状態を示している)にあり、そ
のため、運転者のキー操作によりイグニション・オン接
点2が導通状態(ON)になると、バッテリー12から
エンジン駆動用の各種電装品へ給電が開始され、エンジ
ンが始動される。
【0012】前記制御ユニット9は、オルタネータ14
のL端子信号によりエンジンの動作状態(回転中か否
か)を監視し、ATポジションスイッチ15における選
択ポジションによりATの動作状態を監視し、また、ブ
レーキペダルの踏下により作動するサービスブレーキス
イッチ17がオンか否かによりサービスブレーキの動作
状態を監視し、さらに、パーキングブレーキレバー等の
操作により作動するパーキングブレーキスイッチ18が
オンか否かによりパーキングブレーキの動作状態を監視
している。更に、スピードメータ用速度センサ19によ
り車両の移動動作(発進動作)を監視している。車両の
移動動作に関しては、スピードメータの他に、例えば、
車輪の回転検出センサーも利用できる。
【0013】そして、前記制御ユニット9は、エンジン
回転中で、ATポジションスイッチ15がパーキング又
はニュートラル以外のポジション(即ち、前進あるいは
後進の走行ポジション)に設定され、且つ、サービスブ
レーキを使用せずにパーキングブレーキのみで停車中の
状態の時、車両の移動を検出した場合、前記電源遮断リ
レー7の接点を開いて、エンジン駆動用の電装品への給
電カットによりエンジンを停止させる。
【0014】前記制御ユニット9は、具体的には、図2
に示す手順で、制御処理を行う。即ち、まず、オルタネ
ータ14のL端子信号からエンジンが回転中であるか否
かの判定を行い(ステップ101)、エンジンが回転中
であれば、続いて、スピードメータ用速度センサ19の
検出信号に基づいて車両が停止状態にあるか否かを判定
し(ステップ102)、車両停止中の場合には続いてパ
ーキングブレーキスイッチ18の動作状態からパーキン
グブレーキを使用中であるか否かを判定し(ステップ1
03)、パーキングブレーキを使用中の場合には更にサ
ービスブレーキを解除されたか否かを判定し(ステップ
104)、サービスブレーキが解除されている時には、
更にATポジションスイッチ15の選択ポジションがパ
ーキング又はニュートラル以外のポジションであるか否
かを判定し(ステップ105)、ATポジションスイッ
チ15の選択ポジションがパーキング又はニュートラル
以外のポジション(即ち、走行ポジション)の場合に
は、再びスピードメータ用速度センサ19により車両が
移動しているか否かを判定し(ステップ106)、車両
の移動を検出した場合には、直ちに電源遮断リレー7の
接点を開放してエンジン駆動用の各種電装品への給電を
断つ(ステップ107)。
【0015】ステップ107によってエンジン駆動用の
各種電装品への給電が断たれると、エンジンの回転に必
要な電気的な処理動作(例えば、点火処理など)が実行
不能になるために、エンジンが停止し、車両の発進が阻
止される。
【0016】そして、ステップ107の処理後は、ま
ず、前記電源遮断リレー7が作動中(即ち、電源遮断リ
レー7の接点が開放中)であるか否かを判定し(ステッ
プ108)、続いて、サービスブレーキが踏下操作中で
あるか否かの判定をする(ステップ109)。そして、
サービスブレーキが踏下操作中であれば、前記電源遮断
リレー7を作動を解除して、電源遮断リレー7の接点を
導通状態に戻して、一連の処理を終了する。
【0017】なお、前記ステップ101においてエンジ
ンが停止していると判定した場合、前記ステップ102
において車両が走行中であると判定した場合、前記ステ
ップ103においてパーキングブレーキが非稼働状態で
あると判定した場合、前記ステップ104においてサー
ビスブレーキが使用中であると判定した場合、前記ステ
ップ105においてATポジションスイッチの選択ポジ
ションがパーキングポジションあるいはニュートラルポ
ジションであると判定した場合、前記ステップ106に
おいて車両が停止状態を維持していると判定した場合に
は、いずれの場合も、直ちに、ステップ108に移行す
る。
【0018】また、前記ステップ108において電源遮
断リレー7が既に作動を解除した状態(即ち、接点を開
放した状態)にあると判定された場合、あるいは、ステ
ップ109でサービスブレーキが踏下されていないと判
定された場合には、直ちに、処理を終了する。
【0019】以上のエンジン制御装置1によれば、エン
ジン回転中に走行ポジションのままパーキングブレーキ
のみで停車中のAT搭載車において、エアコン等の作動
により負荷が増加してエンジン回転数が上昇して、エン
ジンから出力される駆動トルクがパーキングブレーキの
制動トルクを上回り、車両に移動動作が発生すると、即
座に電源遮断リレー7の接点を開くことにより、エンジ
ンが停止されて車両の発進が阻止される。従って、パー
キングブレーキのみで停車中のAT搭載車における誤発
進による不慮の事故を確実に防止することができる。
【0020】しかも、電気系統への給電を断つことによ
りエンジンを停止させて車両の発進と止めるため、パー
キングブレーキのブレーキ性能等を高める従来の対応と
比較すると、ブレーキ装置の構成部品の機械強度の向上
等が不要である。
【0021】また、車両の移動動作を検出して給電を停
止させる構成で、搭載するエアコン等の負荷容量やエア
コン等とエンジンとの出力バランス等に関係なく作動可
能な構成のため、多種の車両に共通使用することができ
る優れた汎用性を持ち、量産によりコスト低減を図るこ
とができ、AT搭載車において安価に安全性を向上させ
ることができる。
【0022】さらに、リレー7によるエンジン駆動用電
装品への給電停止動作は極めて瞬時に実現できるため、
エンジンの停止処理を迅速化できる。
【0023】なお、前述の図2において、ステップ10
1〜ステップ107までの一連の処理は、車両に誤発進
が生じた場合に直ちにエンジンを停止させて、誤発進に
よる不慮の事故の発生を阻止する処理である。また、ス
テップ108〜ステップ110までの一連の処理は、本
発明によるエンジン停止処理後の復帰処理で、サービス
ブレーキの踏下の有無を、電源遮断リレー7の作動を解
除するか否かの判断基準としているが、電源遮断リレー
7の作動を解除するか否かの判断基準条件は本実施形態
に限定するものではない。例えば、キースイッチの再投
入、あるいはATポジションスイッチ15における選択
ポジションのパーキングポジションへの切り替えなど、
別の条件に置き換え可能である。
【0024】また、前述の実施形態では、エンジンの停
止をエンジン駆動用電装品への給電カットにより行った
が、エンジンを停止させる方法としては、燃料の供給カ
ットという方法をとっても良い。
【0025】
【発明の効果】本発明のAT搭載車のエンジン制御装置
によれば、エンジン回転中に走行ポジションのままパー
キングブレーキのみで停車中のAT搭載車において、エ
アコン等の作動により負荷が増加してエンジン回転数が
上昇して、エンジンから出力される駆動トルクがパーキ
ングブレーキの制動トルクを上回り、車両に移動動作が
発生すると、制御ユニットによりエンジンが停止され
て、車両の発進が阻止される。従って、パーキングブレ
ーキのみで停車中のAT搭載車における誤発進による不
慮の事故を確実に防止することができる。しかも、多種
の車両に共通使用することができる優れた汎用性を持
ち、AT搭載車において安価に安全性を向上させること
ができる。そして、前記制御ユニットを、車両のキース
イッチのイグニション・オン接点とエンジン駆動用電装
品との間の給電路に装備された常閉形の電源遮断リレー
の接点を開くことでエンジンを停止させる構成とした場
合には、リレーによるエンジン駆動用電装品への給電停
止動作は極めて瞬時に実現できるため、エンジンの停止
処理を迅速化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るAT搭載車のエンジン制御装置の
一実施形態の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示したエンジン制御装置中の制御ユニッ
トにおける制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン制御装置 2 イグニション・オン接点 5 給電路 7 電源遮断リレー 9 制御ユニット 10 給電路 12 バッテリー 14 オルタネータ 15 ATポジションスイッチ 17 サービスブレーキスイッチ 18 パーキングブレーキスイッチ 19 スピードメータ用速度センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 AT(オートマチックトランスミッショ
    ン)搭載車のエンジン制御装置であって、 エンジン回転中で、ATポジションがパーキング又はニ
    ュートラル以外で、且つ、パーキングブレーキのみで停
    車中の状態の時、車両の移動を検出した場合、エンジン
    を停止させる制御ユニットを有することを特徴とするA
    T搭載車のエンジン制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御ユニットは、キースイッチのイ
    グニション・オン接点とエンジン駆動用電装品との間の
    給電路に装備された常閉形の電源遮断リレーの接点を開
    くことでエンジンを停止させることを特徴とする請求項
    1に記載のAT搭載車のエンジン制御装置。
JP9318402A 1997-11-19 1997-11-19 At(オートマチックトランスミッション)搭載車のエンジン制御装置 Pending JPH11151949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318402A JPH11151949A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 At(オートマチックトランスミッション)搭載車のエンジン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318402A JPH11151949A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 At(オートマチックトランスミッション)搭載車のエンジン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11151949A true JPH11151949A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18098760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9318402A Pending JPH11151949A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 At(オートマチックトランスミッション)搭載車のエンジン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11151949A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010026291A (ko) * 1999-09-04 2001-04-06 박종섭 차량의 급발진 방지 장치
KR20010037780A (ko) * 1999-10-20 2001-05-15 정주호 자동변속 차량의 급발진 방지 제어방법
KR100376288B1 (ko) * 2000-12-04 2003-03-17 기아자동차주식회사 자동변속기 차량의 급발진 방지를 위한 엔진제어방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010026291A (ko) * 1999-09-04 2001-04-06 박종섭 차량의 급발진 방지 장치
KR20010037780A (ko) * 1999-10-20 2001-05-15 정주호 자동변속 차량의 급발진 방지 제어방법
KR100376288B1 (ko) * 2000-12-04 2003-03-17 기아자동차주식회사 자동변속기 차량의 급발진 방지를 위한 엔진제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4070258B2 (ja) “シフトロック”及び“キーロック”機能を有する作動論理を備えた変速機を装備した自動車
US6594572B1 (en) Device for authorizing an unrestricted operating mode of a vehicle control device in the event of a failure of the ignition signal
JP2012107602A (ja) 車両用運転制御装置
JPH0545534Y2 (ja)
JP2010143542A (ja) 電動パーキングブレーキシステム
KR100352072B1 (ko) 자동변속 차량의 급발진 제동장치 및 그 제어방법
JP2970032B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH11151949A (ja) At(オートマチックトランスミッション)搭載車のエンジン制御装置
CN1813126A (zh) 启动汽车发动机的方法
JPH08133066A (ja) 自動車用プログラム制御回路
CZ376990A3 (en) Method of testing and checking of automobile engine and an electronic control system for making the same
KR0183233B1 (ko) 주차 브레이크 구동시 운행 제한장치
KR100305783B1 (ko) 상용자동차의배기브레이크제어장치
JPH0599058A (ja) 車載用制御装置
US6064938A (en) Cruise control apparatus and method for automotive vehicle
JP3475599B2 (ja) 自動変速機搭載車用pto制御装置
CN111674379A (zh) 一种电子驻车控制系统
JPH03237228A (ja) 電子スロットルのフェイルセーフ装置
JPS61238533A (ja) 自動変速機の制御装置
KR100783864B1 (ko) 경사로 주차브레이크 자동작동장치의 안전차단장치
KR100328140B1 (ko) 자동차의 급발진 및 급가속 방지장치
JP2003335172A (ja) 安全システム
KR100452192B1 (ko) 자동차의 급발진 방지장치
JPH03109137A (ja) 車両用自動変速機のインヒビタ機構
JP2840013B2 (ja) トラクションコントロール装置および方法