[go: up one dir, main page]

JPH11151280A - 入浴装置 - Google Patents

入浴装置

Info

Publication number
JPH11151280A
JPH11151280A JP9321288A JP32128897A JPH11151280A JP H11151280 A JPH11151280 A JP H11151280A JP 9321288 A JP9321288 A JP 9321288A JP 32128897 A JP32128897 A JP 32128897A JP H11151280 A JPH11151280 A JP H11151280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
chair
support
bathroom
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9321288A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Tokita
政彦 時田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKITA KK
Original Assignee
TOKITA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKITA KK filed Critical TOKITA KK
Priority to JP9321288A priority Critical patent/JPH11151280A/ja
Publication of JPH11151280A publication Critical patent/JPH11151280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 病人等の介護を必要とする人の入浴作業を容
易にして、介護の労力の軽減を図る。 【解決手段】 浴室内に設置して被介護者を支持して入
浴させる入浴装置であって、被介護者をのせる椅子10
と、該椅子10を吊持して浴槽と浴槽から退避した位置
との間で移動させるハンドル40、可動パイプ42等の
移動機構と、前記浴室内で起立支持され前記移動機構を
支持する支持枠32、支持パイプ36、壁面固定用パイ
プ38等の支持機構とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は病人あるいは老人等
の介護が必要な人を入浴させる入浴装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術および解決しようとする課題】病人や寝た
きり老人等で介護を必要とする人の入浴は、何人もの介
護者が必要であり、きわめて労力がかかる作業である。
また、介護が必要な人を家庭で入浴させることは、介護
を必要とする人のために浴室がつくられていなかった
り、浴槽が介護を考えてつくられていなかったりするこ
とから、一層困難であるという問題がある。
【0003】家庭で入浴させる介護用の装置としては、
自動的に入浴させる装置なども市販されているが、従来
の装置は浴槽ごと取り替えて設置しなおさなければなら
ないものであったりするため、高価であること等から、
一般家庭に設置して使用することは費用的にも困難であ
った。このため、病人や寝たきり老人等を度々入浴させ
ることは費用的にも人的にもむずかしいという状況にあ
る。
【0004】本発明はこのような介護を必要とする人を
入浴させる介護作業を容易にして、介護者の労力を軽減
するとともに、入浴装置として使いやすく、かつ費用を
かけずに製作することができて、一般家庭でも容易に設
置して使うことができる入浴装置を提供することを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。すなわち、浴室内に設置し
て被介護者を支持して入浴させる入浴装置であって、被
介護者をのせる椅子と、該椅子を吊持して浴槽と浴槽か
ら退避した位置との間で移動させる移動機構と、前記浴
室内で起立支持されて前記移動機構を支持する支持枠を
備えた支持機構とを有することを特徴とする。また、前
記支持機構が、前記浴室内で起立して支持された支持枠
と、該支持枠にガイドされ、上端側を前記支持枠から延
出して支持された支持パイプと、該支持パイプの浴室内
での平面配置位置と交差位置を一致させ、前記浴室の壁
面間に両端を突き当てて不動に支持されるとともに、前
記支持パイプに各々固定された少なくとも2本の壁面固
定用パイプとを有することを特徴とする。
【0006】また、前記壁面固定用パイプは、外パイプ
に内パイプを挿入して伸縮可能に設けられるとともに、
ねじ締めにより軸線方向に押圧力を加えて突き当て固定
されるものであることを特徴とする。また、前記移動機
構が、前記支持枠を支持する台座上に起立して支持され
た固定パイプに内挿されるとともに前記支持パイプに外
挿されて、上下方向に移動自在でかつ軸線の回りに回動
自在に支持された可動パイプと、該可動パイプを昇降さ
せる駆動機構と、該可動パイプに連結されて前記椅子を
吊持する吊りアームとを有することを特徴とする。ま
た、前記可動パイプに対する前記吊りアームの取り付け
角度を可変として、前記吊りアームと前記支持枠との離
間距離を調節可能としたことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る入浴装置の実
施形態について、図面とともに詳細に説明する。図1は
入浴装置を浴室内に設置した状態の説明図である。入浴
装置は被介護者をのせる椅子10と、椅子10を吊持し
て上下方向と横方向に移動させる移動機構と、移動機構
を支持する支持機構とからなる。支持機構30は移動機
構を介して椅子10を吊り下げて支持し、浴槽と洗い場
との間で横方向に移動可能としている。椅子10は被介
護者がのった状態で、浴槽に没入させることができるも
のである。
【0008】支持機構30は支持枠32と、支持枠32
を立設した台座34と、支持枠32から上方に延出する
支持パイプ36と、支持パイプ36の上端部に固定した
壁面固定用パイプ38とを有する。椅子10は吊りアー
ム12と、座部14と、足のせ台16と、握りバー18
と、安全ベルト20とを有する。
【0009】図2は支持機構30を巻き上げハンドル4
0を取り付けた側から見た状態、図3は支持機構30と
移動機構および椅子10を正面方向から見た状態であ
る。44は台座34上に立設して固定した固定パイプで
ある。42はこの固定パイプ44の上部にスライド自在
に挿入された可動パイプであり、固定パイプ44にガイ
ドされて可動パイプ42は上下動自在である。
【0010】前記支持パイプ36は可動パイプ42に摺
接して挿入され、可動パイプ42によって起立状態に支
持される。支持パイプ36の可動パイプ42内への挿入
長さは、支持パイプ36を可動パイプ42から延出させ
る長さによって変動するが、通常使用時でその下端が固
定パイプ44の上端近傍に位置する。支持パイプ36は
支持枠32を支持するものであり、可動パイプ42内へ
の挿入長さをある程度長くとっておく方が支持枠32等
を確実に支持できる。
【0011】上記のように固定パイプ44、可動パイプ
42および支持パイプ36の各々の径寸法を設定し、相
互にスライドして挿入するように設定することにより、
固定支持された固定パイプ44と支持パイプ36にガイ
ドされて可動パイプ42が上下動する。46は支持パイ
プ36の落下防止用のストッパである。支持パイプ36
は可動パイプ42に対してスライド移動自在であるか
ら、運搬等の際に支持パイプ36が一定位置よりも下が
らないように規制したものである。
【0012】支持機構30を浴室に設置する際には、支
持枠32を洗い場にしっかり支持する必要がある。台座
34の下面に設けたアジャスター50は下面にゴムを取
り付けて滑り防止とするとともに、突出量を調節可能と
して台座34の高さ調節ができるようにしている。洗い
場は傾斜面になっていることが多いが、アジャスター5
0で高さ調節することにより、台座34を水平に支持
し、支持枠32を鉛直に起立させて支持することができ
る。
【0013】支持パイプ36の上端部には壁面固定用パ
イプ38が固定される。この壁面固定用パイプ38は浴
室内で対向する壁面間に端部を突き当てて突っ張り支持
し、支持パイプ36の上端部を壁面固定用パイプ38に
係止して支持パイプ36を固定支持する。2本の壁面固
定用パイプ38を各々の対向する2つの壁面配置に合わ
せて十字状に配置することにより、支持パイプ36の上
端部の位置が不動に支持される。
【0014】壁面固定用パイプ38で支持パイプ36を
支持する際は、支持パイプ36をできるだけ浴室の天井
近くまで延ばし、支持パイプ36の上端近傍を支持する
ことによって台座34、支持枠32を含めた支持機構3
0の全体をしっかりと支持することができる。すなわ
ち、支持機構30は台座34、支持枠32、可動パイプ
42、固定パイプ44、支持パイプ36、壁面固定用パ
イプ38の構成全体によって浴室内にしっかりと据え付
けられる。
【0015】図4は壁面固定用パイプ38の取り付け部
分を示す。壁面固定用パイプ38は浴室の壁面間距離に
合わせて長さ調節できるようにするため、外パイプ38
aの内側に内パイプ38bをスライド自在に挿入し、ナ
ット部材38cによってねじ止めする。内パイプ38b
の外周面にねじを設け、ナット部材38cによって内パ
イプ38bの延出長さを調節し、対向する壁面間に壁面
固定用パイプ38をかけ渡して固定支持する。内パイプ
38bはワンタッチで挿抜できるように設けられ、壁面
に向けて内パイプ38bを引き出して壁面に当接させた
ところで、最終的にナット部材38cでねじ締めし、壁
面に十分な押圧力を加えて壁面固定用パイプ38を固定
する。
【0016】図1、2等に示すように実施形態では外パ
イプ38aの両端に各々内パイプ38bを装着し、内パ
イプ38bの端部に滑り止め用のゴムリング48を取り
付けた。なお、壁面固定用パイプ38の長さ調整の目的
には外パイプ38aの少なくとも一方に内パイプ38b
を装着すればよい。
【0017】支持パイプ36に壁面固定用パイプ38を
固定する場合は、支持パイプ36に対して壁面固定用パ
イプ38を任意位置で簡単に固定できるパイプ取付金具
52を使用するのがよい。パイプ取付金具52を緩める
ことで壁面固定用パイプ38をスライドさせて移動させ
ることができ、支持パイプ36の高さ方向にも上下動可
能として、壁面固定用パイプ38の固定位置を適宜選択
できるようにする。
【0018】壁面固定用パイプ38の設置位置は浴室内
の状況、たとえば窓や換気扇、鏡等の配置に応じて適宜
調節する必要があり、パイプ取付金具52によって壁面
固定用パイプ38の取り付け位置が簡単に調節できるよ
うにすることは重要である。壁面固定用パイプ38の交
差位置は支持パイプ36を正しく起立させて支持する位
置であり、浴室の平面内で支持パイプ36が配置される
位置に一致させて設定する必要がある。支持パイプ36
は壁面固定用パイプ38の任意の位置で取り付けて固定
できるから、支持パイプ36の平面内位置に合わせて壁
面固定用パイプ38の交差位置を選べばよい。
【0019】上記実施形態では壁面にパイプの軸線方向
が垂直になるように壁面固定用パイプ38を配置して十
字状に交差させたが、必ずしも直交配置で取り付けなけ
ればならないものではなく、壁面の配置等によっては傾
めに交差させてもよい。また、上記実施形態では壁面に
垂直に壁面固定用パイプ38を当接させるようにした
が、壁面の対向するコーナー部間に壁面固定用パイプ3
8を配置することも可能である。壁面固定用パイプ38
は支持パイプ36の位置を規定するため少なくとも2本
使用することが必要である。
【0020】次に、支持機構30に設ける移動機構と椅
子10の支持方法について説明する。図3に示すよう
に、椅子10は可動パイプ42の上端部に固定した取付
金具54に吊りアーム12の上端を連結して吊り下げ支
持される。22は吊りアーム12と椅子10との連結部
で、椅子10の背もたれ部19から上方に延設した背ア
ーム19aと吊りアーム12とを連結する部分である。
この連結部22は椅子10の向きを変えることができる
ように吊りアーム12の下端部で背アーム19aを回動
可能に支持している。
【0021】図5に示すように、取付金具54に吊りア
ーム12が回動する方向に複数個のボルト穴54aを設
け、吊りアーム12に設けたボルト通し穴12aとボル
ト穴54aとにかけてボルトを通すことにより、可動パ
イプ42に対する吊りアーム12のなす角度を可変にし
ている。吊りアーム12のなす角を変えることは、可動
パイプ42と椅子10との離間距離を変えることであ
り、吊りアーム12の取り付け角度を変えることによっ
て可動パイプ42と椅子10との配置位置関係を調節す
ることができる。
【0022】可動パイプ42と椅子10との離間間隔
は、浴室内での浴槽の配置等に合わせて適宜設定する必
要があるが、可動パイプ42に対する吊りアーム12の
取り付け角度を変えるだけで椅子の位置調節をすること
ができる。なお、可動パイプ42は固定パイプ44およ
び支持パイプ36により上下方向にスライド自在である
とともに、軸線の回りにも回動自在である。したがっ
て、椅子10を押すだけで簡単に椅子10を平面内で回
動させて移動させることができる。
【0023】実施形態で可動パイプ42を上下動させる
駆動機構は、図5に示すように、可動パイプ42の上端
に固定した取付金具54にワイヤ60の一端を固定する
とともに、支持枠32の上端に回動自在に取り付けたロ
ーラ56、58を介して、支持枠32の高さ方向の略中
間位置に設けた巻取り軸にワイヤ60の他端を係止し、
巻取り軸をハンドル40により回動可能に設けたもので
ある。ハンドル40にはウォームギヤが連結し、ウォー
ムギヤに巻取りギヤが係合し、巻取りギヤに前記巻取り
軸が固定されている。ハンドル40を回動することによ
りウォームギヤが回動し、これに係合する巻取りギヤが
回動して巻取り軸によるワイヤ60の巻き取り、巻き戻
しがなされる。ウォームギヤの作用により、ハンドル4
0の任意の巻き位置でワイヤ60が係止され、椅子10
が任意の高さ位置で支持される。
【0024】椅子10に設けた握りバー18は使用者が
握って身体を保持するためのものである。安全ベルトは
座部14にのった状態で体が傾いたりしないように腰部
分を安定して支持するためのものである。足のせ台16
は足を伸ばして椅子10にのる場合に、座部14の下か
ら引き出して使用できるようになっている。
【0025】なお、上記実施形態では吊りアーム12の
取り付け角度を変える方法として取付金具54に設けた
ボルト穴54aの位置を選んで角度を変えるようにして
いるが、他の方法として、図3に示すように可動パイプ
42と吊りアーム12との間に補強ア−ム13を取り付
け、可動パイプ42との取り付け位置を上下にスライド
可能とし、所定の高さ位置で可動パイプ42に固定する
ことにより、吊りアーム12の角度調節を兼ねて、吊り
アーム12を補強することができる。また、吊りアーム
12で支持した椅子10を補強するため、可動パイプ4
2と背アーム19aとの間に補強アームを取り付けるこ
とも可能である。
【0026】上記構成に係る入浴装置は次のようにして
使用することができる。まず、浴室内の所定位置に支持
機構30を据えつける。支持機構30の据えつけは、前
述したように、アジャスター50を調節し台座34が水
平になるようにして支持枠32を鉛直方向に起立させ、
できるだけ上方に伸ばした支持パイプ36の上端近傍部
分を、対向する壁面間に突っ張り力によって固定した壁
面固定用パイプ38に固定して行う。支持機構30は浴
槽と洗い場との位置に合わせて適当な位置に据えつけ
る。
【0027】被介護者を入浴させる場合は、まず、洗い
場側に椅子10を回し、椅子10を所定位置まで下げて
被介護者を座部14にのせ、必要な場合は足のせ台16
に足をそろえてのせ、安全ベルト20で腰の位置を固定
する。次に、ハンドル40を回して浴槽に移動できる位
置まで持ち上げ、洗い場から浴槽の上に椅子10を回し
て移動させ、ハンドル40を回して椅子10とともに被
介護者を浴槽内に沈める。
【0028】介護を必要とする人の入浴作業では被介護
者を抱えて浴槽内に移し、また浴槽内から被介護者を洗
い場に移すといった作業に大きな労力がかかり、数人が
かりで被介護者を抱き上げて入浴させるといったことが
行われているが、この入浴装置を使用すれば、ハンドル
40による昇降操作のみで被介護者を持ち上げることが
でき、洗い場から浴槽に移動させることも容易で、被介
護者を入浴させる作業がきわめて容易にできる。
【0029】本発明に係る入浴装置は浴室の洗い場と壁
面を利用して昇降機構部分がしっかりと据えつけられる
から、重量のある被介護者を椅子10にのせて移動させ
る操作にも十分に耐えることができる。なお、被介護者
を椅子10にのせた際は、座部14が浴槽と平行になる
ようにするのがよい。そのためには、背アーム19aと
吊りアーム12との連結部22の取り付け角度を調節し
たり、背アーム19aの長さを調節するようにすればよ
い。
【0030】本発明に係る入浴装置は椅子を上下動可能
とし、かつ平面内で椅子を回動可能として洗い場と浴槽
との間を移動できるようにしたものであり、ハンドル4
0の回動操作によって椅子を上下動させるギヤ等の駆動
機構はもちろん上記実施形態に限定されるものではな
く、手動のハンドル操作にかえて電動モータによる駆動
とすることも可能である。
【0031】入浴装置を使用しない場合は、椅子10お
よび支持機構30を含む全体装置を壁面に寄せておくよ
うにすることで健常者が浴室を使用する邪魔にならない
ようにすることができる。支持パイプ36や壁面固定パ
イプ38を所定位置にセットする操作は簡単であり、被
介護者を入浴させる際に装置をセットして入浴させるよ
うにする。本発明に係る入浴装置は従来提供されている
自動入浴装置等とくらべてはるかに構成が簡単であり、
製作が容易で製作コストがかからないという利点があ
る。また、従来使用している浴室をそのまま利用して設
置することができ、浴室を改築したりする必要がない点
で、一般家庭でも容易に使用できるという利点がある。
【0032】
【発明の効果】本発明に係る入浴装置は、上述したよう
に構成したことにより、病人等の介護を必要とする人の
入浴が容易にでき、介護者による入浴補助作業の労力軽
減を効果的に図ることができる。これにより、必要に応
じて病人等を入浴させることができるようになる。ま
た、それほど高価でない入浴装置として提供することが
可能となることから、一般家庭用としても十分使用する
ことができる等の著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る入浴装置を浴室内に設置した状態
の説明図である。
【図2】入浴装置の支持機構部分の側面図である。
【図3】入浴装置の支持機構と椅子の正面図である。
【図4】支持パイプと壁面固定用パイプとの取り付け部
分を示す説明図である。
【図5】椅子を上下動させる駆動機構の説明図である。
【符号の説明】
10 椅子 12 吊りアーム 14 座部 16 足のせ台 19 背もたれ部 20 安全ベルト 30 支持機構 32 支持枠 34 台座 36 支持パイプ 38 壁面固定パイプ 38b 内パイプ 42 可動パイプ 44 固定パイプ 46 ストッパ 48 ゴムリング 50 アジャスター 54 取付金具 56、58 ローラ 60 ワイヤ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴室内に設置して被介護者を支持して入
    浴させる入浴装置であって、 被介護者をのせる椅子と、 該椅子を吊持して浴槽と浴槽から退避した位置との間で
    移動させる移動機構と、 前記浴室内で起立支持されて前記移動機構を支持する支
    持枠を備えた支持機構とを有することを特徴とする入浴
    装置。
  2. 【請求項2】 前記支持機構が、 前記浴室内で起立して支持された支持枠と、 該支持枠にガイドされ、上端側を前記支持枠から延出し
    て支持された支持パイプと、 該支持パイプの浴室内での平面配置位置と交差位置を一
    致させ、前記浴室の壁面間に両端を突き当てて不動に支
    持されるとともに、前記支持パイプに各々固定された少
    なくとも2本の壁面固定用パイプとを有することを特徴
    とする請求項1記載の入浴装置。
  3. 【請求項3】 前記壁面固定用パイプは、外パイプに内
    パイプを挿入して伸縮可能に設けられるとともに、ねじ
    締めにより軸線方向に押圧力を加えて突き当て固定され
    るものであることを特徴とする請求項2記載の入浴装
    置。
  4. 【請求項4】 前記移動機構が、前記支持枠を支持する
    台座上に起立して支持された固定パイプに内挿されると
    ともに前記支持パイプに外挿されて、上下方向に移動自
    在でかつ軸線の回りに回動自在に支持された可動パイプ
    と、 該可動パイプを昇降させる駆動機構と、 該可動パイプに連結されて前記椅子を吊持する吊りアー
    ムとを有することを特徴とする請求項1、2または3記
    載の入浴装置。
  5. 【請求項5】 前記可動パイプに対する前記吊りアーム
    の取り付け角度を可変として、前記吊りアームと前記支
    持枠との離間距離を調節可能としたことを特徴とする請
    求項4記載の入浴装置。
JP9321288A 1997-11-21 1997-11-21 入浴装置 Pending JPH11151280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9321288A JPH11151280A (ja) 1997-11-21 1997-11-21 入浴装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9321288A JPH11151280A (ja) 1997-11-21 1997-11-21 入浴装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11151280A true JPH11151280A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18130902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9321288A Pending JPH11151280A (ja) 1997-11-21 1997-11-21 入浴装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11151280A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016047213A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 株式会社ハイレックスコーポレーション 下肢移動台
CN110468917A (zh) * 2019-08-20 2019-11-19 温州古润电子商务有限公司 一种可自动调节水温的辅助智能洗浴装置
CN112690678A (zh) * 2020-12-30 2021-04-23 云南中医药大学 一种老年护理药浴用座椅

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016047213A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 株式会社ハイレックスコーポレーション 下肢移動台
CN110468917A (zh) * 2019-08-20 2019-11-19 温州古润电子商务有限公司 一种可自动调节水温的辅助智能洗浴装置
CN110468917B (zh) * 2019-08-20 2021-08-10 温州古润电子商务有限公司 一种可自动调节水温的辅助智能洗浴装置
CN112690678A (zh) * 2020-12-30 2021-04-23 云南中医药大学 一种老年护理药浴用座椅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101345273B1 (ko) 이동식 환자 리프트 장치
US7062804B2 (en) Patient movement system, method, and apparatus
WO2007136699A2 (en) Adaptation to an assistive device
CN109195493B (zh) 可移动浴盆组件
JPH11151280A (ja) 入浴装置
JP2000300626A (ja) 補助用リフト装置
JPH09173391A (ja) 介護用リフト
KR20140094279A (ko) 화장실용 환자리프트
CN202236057U (zh) 入浴辅助装置
JPH10277120A (ja) 入浴補助装置
KR20110137148A (ko) 목욕 보조용 기구
JP2000296156A (ja) 家庭用の介護リフト
JP2001046447A (ja) 被介護者用リフト
KR101874322B1 (ko) 웜기어를 이용한 휴대용 상체 리프트 기구
JP2001178780A (ja) 介護用車椅子
JPS5822738Y2 (ja) 身障者用入浴装置
JP3467715B2 (ja) 介護用リフト装置
CN110876665A (zh) 电动移位机
JP2001095887A (ja) 在宅用の入浴介護装置
JPH0748259Y2 (ja) 昇降装置
JP3164472U (ja) 入浴補助装置
JP2007117441A (ja) 立ち上がり介助用のサイドレール
JP3931996B2 (ja) 入浴補助装置
JPH025791Y2 (ja)
JPH0623290Y2 (ja) リフト付き入浴装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees