JPH11140791A - オフセット印刷用新聞用紙 - Google Patents
オフセット印刷用新聞用紙Info
- Publication number
- JPH11140791A JPH11140791A JP30412897A JP30412897A JPH11140791A JP H11140791 A JPH11140791 A JP H11140791A JP 30412897 A JP30412897 A JP 30412897A JP 30412897 A JP30412897 A JP 30412897A JP H11140791 A JPH11140791 A JP H11140791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- offset printing
- water
- newsprint
- sizing agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 title claims abstract description 40
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 33
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 55
- 238000004513 sizing Methods 0.000 claims description 42
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 abstract description 23
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 abstract description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 9
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 89
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 12
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 12
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 11
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 8
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 7
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 4
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 3
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 3
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 3
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 3
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000013055 pulp slurry Substances 0.000 description 2
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002085 Dialdehyde starch Polymers 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 acrylate ester Chemical class 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006319 cationized starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 230000005660 hydrophilic surface Effects 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000007644 letterpress printing Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000008041 oiling agent Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 1
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000005476 size effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
刷作業性に優れ、かつ優れたカラー印刷品質を有するオ
フセット印刷用新聞用紙を提供する。 【解決手段】原紙上に、表面処理剤を塗布、乾燥してな
るオフセット印刷用新聞用紙であって、特に該新聞用紙
と水との接触角(水滴を紙面に落下した後1秒後の値)
が90度以上であるオフセット印刷用新聞用紙。
Description
に印刷作業性に優れ、かつ優れたカラー印刷品質を有す
るオフセット印刷用新聞用紙に関するものである。
らオフセット印刷方式への転換が急速に進んでおり、現
在では新聞印刷の8割以上がオフセット印刷方式による
といわれている。オフセット印刷は通常PS版と呼ばれ
る刷版を作成し、刷版に湿し水とインキを供給して印刷
する方式である。刷版は平版であり、刷版上で画線部は
親油性の表面となるように処理され、他方非画線部は親
水性の表面になるように処理されている。この刷版に湿
し水とインキを供給すると、画線部にはインキが非画線
部には水が付着した状態となり、この刷版より、ブラン
ケットを介して紙にインキを転移させて印刷をする。
強いインキを使用するために用紙の表面強度の強いこと
が要求される。また、湿し水で用紙表面を処理するため
に、表面強度の弱い、あるいは耐水性の弱い表面を持つ
用紙を使用すると、紙粉がブランケットに堆積したり、
インキに混入することにより、印刷面に所謂カスレが生
じるといったトラブルが起こる。また、新聞用紙の軽量
化に伴い、印刷後の高い不透明度への要求が強まってお
り、紙の不透明度を高めるためにホワイトカーボンや酸
化チタン、タルク等の無機顔料が抄紙時の填料として多
く使われるようになった。これらの無機顔料は、オフセ
ット印刷時の湿し水によって容易に紙層内から浸み出し
易く、ブランケットにパイリングする紙粉の主な成分の
一つである。
対処するため、従来より新聞印刷用紙の表面に澱粉や、
ポリビニルアルコール、あるいはポリアクリルアミド等
の高分子材料を塗布することが一般に行われてきた。こ
れらの表面処理剤は、紙面の強度を向上させ、紙表面の
微細繊維や填料を用紙に強く接着させることができる
が、塗布量が多くなると、ネッパリといわれる紙表面の
粘着性が増加し、印刷時にブランケットに貼り付き、断
紙を誘発したり、さらには、これらの表面処理剤を多く
使用することはインキの紙表面への浸透を抑えるため、
カラー印刷に際して塗工ムラに起因するインキ吸収ムラ
(印刷面の色ムラ)が起こり易いといった難点を有して
いる。
めに、従来種々の方法が提案されてきた。例えば、特定
のポリアクリルアミド系化合物を表面に塗布することに
より用紙表面の強度を高め、さらに多価アルデヒド類を
併用することによって、表面耐水性を高める方法(特開
平8−13384号公報)や、ポリビニルアルコールに
エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのブロック
共重合体を加えた組成物を塗布することにより、表面サ
イズ性、表面強度、表面粘着性を改良する方法(特開平
5−59689号公報)が提案されているが、表面粘着
性の緩和と表面強度を両立させることは必ずしも十分な
ものではなく、また、カラー印刷面におけるインキ吸収
ムラについても依然として改良されていないのが実状で
ある。
添サイズ剤を使用し、紙表面のサイズ度を高め、オフセ
ット印刷時の湿し水の紙層内部への浸透を抑えることに
より、紙粉の発生を抑えることが従来行われてきたが、
これらの内添サイズ剤は新聞抄紙機の様な高速抄紙機で
は、白水系で泡立ちによるトラブルを誘発し易い。ま
た、新聞用紙はサイズ効果を発現しにくいグラウンドパ
ルプを原料として多用しているために内添サイズ剤と共
に歩留まり向上剤が併用される場合には抄紙系内のピッ
チ等も紙中に取り込み、新聞用紙の白色度を低下させる
といった難点を抱えている。
フセット印刷作業性と印刷(仕上り)品質を有するオフ
セット印刷用新聞用紙について、鋭意研究を重ねてき
た。その結果、本発明は、表面処理剤により、紙面処理
を施し、その紙面の初期の接触角を従来よりも大幅にア
ップさせることにより、ブランケット紙粉パイリングの
発生がなく、かつ優れたカラー印刷適性を備えたオフセ
ット印刷用新聞用紙を提供するものである。
面処理剤を塗布、乾燥してなるオフセット印刷用新聞用
紙において、該新聞用紙と水との接触角(水滴を紙面に
落下した後1秒後の値)が90度以上であることを特徴
とするオフセット印刷用新聞用紙である。特に、表面処
理剤中に、表面サイズ剤としてスチレンモノマーが40
〜80重量%含まれる水溶性重合体が含有され、かつ該
表面サイズ剤の原紙への塗布量が0.03〜0.1g/
m2 である場合に、極めて優れた効果が得られる。
セット印刷用新聞用紙には澱粉、ポリビニルアルコー
ル、あるいはポリアクリルアミド等を紙表面へ塗布する
ことが一般に行われている。これらの表面処理剤は、い
ずれも紙粉発生を抑えるのには効果があるものの、塗布
量を多くするとカラー印刷におけるインキ吸収ムラや粘
着性(以後、ネッパリと称する)に基づく印刷時のブラ
ンケットへの貼り付きといった問題が生じる。
(紙面に落とした後1秒後の値)が90度以上に特定し
たところにある。このような接触角の特定が紙粉抑制と
同時にカラー印刷適性の改善に貢献する理由について
は、必ずしも明らかではないが、以下のように推察され
る。即ち、オフセット印刷の際に紙面へ付与された湿し
水が、容易に紙層に浸透し、パルプ繊維との濡れが良過
ぎると、紙層中の微細繊維や内添填料との外部への滲み
出しがあり、その結果、滲み出した微細な原材料が紙粉
の基になると予想されている。従来より、新聞用紙はそ
のパルプ(紙層)構成からして吸水性が強く、紙粉等が
誘発され易くなっているものである。したがって、でき
るだけその紙層を水で濡れ難くすることで、吸水性を抑
え、結果的に微細原料の水による浮き出しを抑制するこ
とができ、紙粉等の発生が軽減〜解消されるものと推定
される。
関し、種々検討を行った。その結果、新聞用紙の紙面に
水を落下して1秒後における接触角が90度以上、好ま
しくは95度以上となるように調整された、相対的に水
に濡れ難い用紙を使用することにより、紙層内部の微細
繊維や内添填料等の滲みだし作用が軽減され、紙粉発生
が大幅に抑制されると同時に、一方ではインキとの馴染
みが改善され、インキ着肉性が良くなり、結果としてイ
ンキ吸収ムラ等が軽減〜解消されることが分かり、本発
明を完成するに至った。なお、接触角の上限について
は、特に限定するものではないが、実用的には110度
位で十分である。それ以上に接触角を高めることは、高
分子表面サイズ剤を多量に使用する必要があり、その結
果、用紙の外観変動やオフセット印刷適性等への悪影響
が予想されるので好ましくない。
程、水に濡れ難いことを意味する。一般に、紙の水に対
する接触角はTAPPI T−458−84に準拠して
測定される。この方法では、水滴を紙面に滴下してから
5秒後、または1分後に測定するようになっている。し
かしながら、実際のオフセット印刷では、湿し水が版面
に付着してからブランケット、紙面に接触するまでは殆
ど瞬時に行われるので、そのような短い時間での濡れ性
を上記TAPPI T−458−84法に準じて測定し
た接触角では上手に再現できない。そこで、本発明者ら
は水濡れ適性に関しさらに検討を重ねた。その結果、短
時間での測定が可能な接触角計〔ダイナミックアブソー
プションテスター DAT1100(FIBRO社)〕
を用いて、紙面へ水を滴下後1秒後の接触角を測定し、
この値を採用することで、実際のオフセット印刷に際
し、接触角と紙粉発生に関し極めて高い相関性があるこ
とを見出したのである。なお、1秒未満の測定について
は、水を紙面へ滴下した際の衝撃で不安定な形状を示
し、満足な測定ができなかった。
以上となるように用紙を調整する方法としては、特に限
定するものではないが、従来より実施されているロジン
サイズ等の内添サイズ剤の使用だけでは、紙層内部まで
は濡れ難くすることができるが、本発明が所望とする表
面の強い撥水性を得ることができない。一方、外添によ
る表面サイズ剤を比較的多く使用することにより、効果
的に表面の接触角を高めることができる。特に、モノマ
ー成分としてスチレンを多く含有した表面サイズ剤を使
用することで望ましい効果を得ることができる。
イズ剤と接着剤よりなるものであり、例えば、表面サイ
ズ剤としてはオレフィン/マレイン酸共重合体、スチレ
ン/アクリル酸/アクリル酸エステル共重合体、スチレ
ン/マレイン酸エステル共重合体等の公知公用のもの例
示され、接着剤としては、例えばコーンスターチ、酸化
澱粉、ジアルデヒド澱粉、リン酸変性澱粉、カチオン化
澱粉などの澱粉類、ポリビニルアルコールやポリアクリ
ルアミド等が例示される。なお、本発明で特定するよう
な高い接触角を得るには、特にスチレン/アクリル酸エ
ステル共重合体が好ましく使用される。
特定する接触角が得られるものであれば、特に限定する
ものではないが、通常0.02〜0.2g/m2 、好ま
しくは0.03〜0.1g/m2 の範囲で添加される。
因みに、添加量が0.02g/m2 未満の場合には、本
発明の所望とする高い接触角を得ることが難しく、他方
0.2g/m2 を越えると、表面強度が弱くなり、印刷
時にピッキング等のトラブルを発生させる虞れがある。
サイズ剤(水溶性共重合体)の成分として、スチレンモ
ノマーを全成分に対し、固形分比率で40〜80重量
%、好ましくは40〜60重量%配合せしめてなる水溶
性重合体を使用することにより、本発明が所望する、よ
り高い接触角を得ることができるので好ましい。その理
由については必ずしも明らかではないが、以下のように
推定される。
率を高めることにより、水に対する(印刷時の湿し水)
紙面の濡れが悪くなり、結果として高い接触角が得られ
るものと思われる。なお、その比率が40重量%未満の
場合には、高い接触角が得られ難く、一方80重量%を
越えると、接触角は極めて高くなるものの、他方で印刷
インキの受理性およびカラー印刷適性の低下が懸念さ
れ、さらには新聞用紙としての外観や紙品質まで変化す
る虞れがある。
1〜10重量%に調整して新聞用紙用原紙面に塗布され
る。その場合の塗布量は、通常乾燥重量で片面当たり
0.05〜1g/m2 、好ましくは0.1〜0.5g/
m2 の範囲で両面に塗布される。因みに、塗布量が0.
05g/m2 未満の場合は、十分な表面強度が得られ難
く、一方1g/m2 を越えると、ネッパリ強度が増加
し、ブランケットへの貼り付き等のトラブルを誘発する
虞れがある。なお、表面処理剤を原紙へ塗布する塗工装
置としては、例えばサイズプレス、ブレードメタリング
サイズプレス、ロッドメタリングサイズプレス、ゲート
ロールコーター、ブレードコーター、バーコーター、ロ
ッドブレードコーター、エアーナイフコーター等、一般
に公知公用の装置が適宜使用される。そして、一般には
塗工後にカレンダー掛けによる表面平滑化が行われる
が、その場合は両面金属ロールによるマシンカレンダー
仕上げや、金属ロールと弾性ロールからなるソフトカレ
ンダー仕上げが行われる。
料パルプとして化学パルプ(NBKP、LBKP等)、
機械パルプ(GP、CGP、RGP、PGW、TMP
等)、古紙パルプ(DIP等)等を単独または任意の比
率で混合して使用される。さらに、ホワイトカーボン、
クレー、無定形シリカ、タルク、酸化チタン、炭酸カル
シウム等の製紙用填料が抄紙時に添加される。また、そ
の他に紙力増強剤、歩留り向上剤、強化ロジンサイズ
剤、エマルジョンサイズ剤等のサイズ剤、耐水化剤、紫
外線防止剤等の一般に公知公用の抄紙用薬品が適宜添加
される。そして、一般に公知公用の抄紙機にて抄紙され
る。原紙の坪量としては、特に限定されるものではない
が一般に35〜50g/m2 程度である。
明する。勿論、本発明はそれらに限定されるものではな
い。また、例中の部および%は特に断らない限り、それ
ぞれ重量部および重量%を示す。
カニカルパルプ40部、グラウンドパルプ20部、およ
び脱墨古紙パルプ30部の割合で混合、レファイナーで
離解してフリーネス120ml(csf/カナダ標準フ
リーネス)に調製したパルプスラリー(紙料)に填料と
してホワイトカーボンを絶乾パルプ当たり1%添加した
後、長網抄紙機により抄紙を行い、米坪42g/m2 の
新聞用原紙を得た。
滴下ロート、窒素導入管および温度計を備えたフラスコ
に、スチレン45部、アクリル酸n−ブチル10部、メ
タアクリル酸45部、イソプロピルアルコール35部、
水35部および重合開始剤として2,2’−アゾビスイ
ソブチロニトル5部を仕込み、窒素気流下に攪拌しなが
ら80〜85℃で5時間維持した。次いで、所定量の水
および28%アンモニア水で中和して表面サイズ剤を得
た。このものの外観は微白濁液であり、25℃の見かけ
の粘度は約1000cps、不揮発分20.5%、およ
びpHは9.0であった。
として酸化変性澱粉(商品名:エースA/王子コーンス
ターチ社)100部、上記で得た表面サイズ剤40部を
混合、希釈して、固形分4%の表面処理剤を得た。この
ようにして得た表面処理剤を上記の新聞用原紙(米坪4
2g/m2 )の両面にゲートロールコーターを使用し
て、乾燥重量で片面あたり0.3g/m2 (酸化変性澱
粉=0.21g/m2 ,表面サイズ剤=0.09g/m
2 )となるように両面に塗工、乾燥した後、金属ロール
/金属ロールよりなるマシンカレンダーに線圧150k
g/cmの条件で1ニップ通紙を行い、オフセット印刷
用新聞用紙を得た。
レンモノマーの配合部数を65部、かつメタアクリル酸
を25部にそれぞれ変更した以外は、実施例1と同じ方
法でオフセット印刷用新聞用紙を得た。この表面サイズ
剤の外観は微白濁液であり、25℃の見かけの粘度は約
1500cps、不揮発分は20.5%、pHは9.0
であった。
マーの配合部数を85部、アクリル酸n−ブチルを5
部、およびメタアクリル酸を10部にそれぞれ変更した
以外は、実施例1と同じ方法でオフセット印刷用新聞用
紙を得た。この表面サイズ剤の外観は微白濁液であり、
25℃の見かけの粘度は約1400cps、不揮発分は
20.5%、pHは9.0であった。
(商品名:エースA/王子コーンスターチ社)100
部、および表面サイズ剤を100部に変更した以外は、
実施例1と同じ方法でオフセット印刷用新聞用紙を得
た。なお、このときの表面処理剤の塗布量は乾燥重量で
片面当たり0.2g/m2(酸化変性澱粉=0.1g/
m2 ,表面サイズ剤=0.1g/m2 )であった。
着剤として、酸化変性澱粉(商品名:エースC/王子コ
ーンスターチ社)100部、実施例1で使用した表面サ
イズ剤40部を混合、水で希釈して固形分4%の表面処
理剤を得た。この表面処理剤を実施例1で使用した新聞
用紙用原紙にゲートロールコーターを使用して、片面あ
たり乾燥重量で0.2g/m2 (酸化変性澱粉=0.1
4g/m 2 ,表面サイズ剤=0.06g/m2 )となる
ようにその両面に塗布、乾燥した後、金属ロール/金属
ロールよりなるマシンキャレンダーに線圧130kg/
cmの条件で1ニップ通紙を行い、オフセット印刷用新
聞用紙を得た。
着剤である酸化変性澱粉の変わりに、ポリアクリルアミ
ド(商品名:サンタックスNP14/三井東圧化学社)
100部を使用し、表面処理剤が乾燥重量で片面あたり
0.15g/m 2 (ポリアクリルアミド=0.11g/
m2 ,表面サイズ剤=0.04g/m2)となるように
実施例1と同様の方法で塗布、乾燥して実施例1と同様
にしてオフセット印刷用新聞用紙を得た。
35部、グラウンドパルプ10部、脱墨古紙パルプ40
部の割合で混合し、レファイナーで離解してフリーネス
150ml(csf/カナダ標準フリーネス)に調製し
たパルプスラリーに填料としてタルクを絶乾パルプ当た
り1%添加し、長網抄紙機により抄紙して、米坪43g
/m2 の新聞用紙用原紙を得た。この原紙を使用した他
は、実施例1と同じ方法でオフセット印刷用新聞用紙を
得た。
無添加とした以外は、実施例1と同じ方法でオフセット
印刷用新聞用紙を得た。
て、スチレンモノマー配合部数を20部とし、アクリル
酸−n−ブチル15部、メタアクリル酸65部とした以
外は、実施例1と同じ方法でオフセット印刷用新聞印刷
用紙を得た。この表面サイズ剤の外観は微白濁液であ
り、25℃の見かけの粘度は約800cps、不揮発分
は20.0%、pHは9.0であった。
添加量を酸化変性澱粉100部に対し5部に変更した以
外は、実施例1と同じ方法でオフセット印刷用新聞用紙
を得た。このときの表面処理剤の塗布量は乾燥重量で片
面当たり0.3g/m2 (酸化変性澱粉=0.286g
/m2 ,表面サイズ剤=0.014g/m2 )であっ
た。
粉100部に対し10部に変更した以外は、実施例5と
同じ方法でオフセット印刷用新聞用紙を得た。このとき
の表面処理剤の塗布量は乾燥重量で片面当たり0.2g
/m2 (酸化変性澱粉=0.182g/m2 ,表面サイ
ズ剤=0.018g/m2 )であった。
ルアミド100部に対し10部に変更した以外は、実施
例6と同じ方法でオフセット印刷用新聞用紙を得た。こ
のときの表面処理剤の塗布量は乾燥重量で片面当たり
0.15g/m2(ポリアクリルアミド=0.136g
/m2 ,表面サイズ剤=0.014g/m 2 )であっ
た。
セット印刷用新聞用紙において、下記に示す如き品質評
価を行い、得られた結果を表1に示した。
森 SYSTEM C−20)を使用し、カラー4色刷
りを行い、藍/赤 重色部分のインキ濃度ムラを目視に
て判定した。 ◎ : インキ濃度ムラが全く見られず、均一で鮮明な画像である。 ○ : インキ濃度ムラが殆ど見られず、均一な画像である。 △ : インキ濃度ムラが認められ、やや不均一な画像である。 × : インキ濃度ムラが明らかであり、不均一な画像である。
ト印刷機(小森 SYSTEM C−20)を使用しカ
ラー4色刷りを行い、5000部印刷を行った後、ブラ
ンケット非画線部への紙粉の堆積度合いを目視にて判定
した。 ◎ : 紙粉の発生が認められない。 ○ : 紙粉の発生が僅かに認められるが、実状上問題ない。 △ : 紙粉の発生が明確に認められる。 × : ブランケット上に紙粉が多く堆積し、ブランケットが白くなっている。
さに切り、5μlの水(20℃)を滴下し、1秒後の接
触角を接触角計(ダイナミックアブソープションテスタ
ー DAT1100/FIBRO社)を用いて測定し
た。
の実施例で得られた新聞用紙は、優れたカラー印刷品質
を有し、かつブランケット紙粉パイリングやブランケッ
ト貼り付きのない優れたオフセット印刷用新聞用紙であ
った。
Claims (3)
- 【請求項1】原紙上に、表面処理剤を塗布、乾燥してな
るオフセット印刷用新聞用紙において、該新聞用紙と水
との接触角(水滴を紙面に落下した後1秒後の値)が9
0度以上であることを特徴とするオフセット印刷用新聞
用紙。 - 【請求項2】表面処理剤が、水溶性高分子接着剤、およ
び表面サイズ剤としてスチレンモノマーが40〜80重
量%含まれる水溶性重合体を含有する水性系組成物から
なる請求項1記載のオフセット印刷用新聞用紙。 - 【請求項3】原紙への表面サイズ剤の塗布量が固形分で
0.03〜0.1g/m2 である請求項2に記載のオフ
セット印刷用新聞用紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30412897A JP3518290B2 (ja) | 1997-11-06 | 1997-11-06 | オフセット印刷用新聞用紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30412897A JP3518290B2 (ja) | 1997-11-06 | 1997-11-06 | オフセット印刷用新聞用紙 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11140791A true JPH11140791A (ja) | 1999-05-25 |
JP3518290B2 JP3518290B2 (ja) | 2004-04-12 |
Family
ID=17929385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30412897A Expired - Lifetime JP3518290B2 (ja) | 1997-11-06 | 1997-11-06 | オフセット印刷用新聞用紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3518290B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002146688A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-05-22 | Oji Paper Co Ltd | オフセット印刷用新聞用紙 |
WO2005003457A1 (ja) * | 2003-07-07 | 2005-01-13 | Nippon Paper Industries Co., Ltd. | カチオン性表面サイズ剤でサイジングした新聞用紙 |
CN1309905C (zh) * | 2000-09-28 | 2007-04-11 | 日本制纸股份有限公司 | 平版印刷用纸 |
JP2007146333A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Daio Paper Corp | 新聞用紙 |
-
1997
- 1997-11-06 JP JP30412897A patent/JP3518290B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002146688A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-05-22 | Oji Paper Co Ltd | オフセット印刷用新聞用紙 |
CN1309905C (zh) * | 2000-09-28 | 2007-04-11 | 日本制纸股份有限公司 | 平版印刷用纸 |
WO2005003457A1 (ja) * | 2003-07-07 | 2005-01-13 | Nippon Paper Industries Co., Ltd. | カチオン性表面サイズ剤でサイジングした新聞用紙 |
JPWO2005003457A1 (ja) * | 2003-07-07 | 2006-08-17 | 日本製紙株式会社 | カチオン性表面サイズ剤でサイジングした新聞用紙 |
US7691231B2 (en) | 2003-07-07 | 2010-04-06 | Nippon Paper Industries Co., Ltd. | Newsprint paper treated with cationic surface sizing agent |
JP2007146333A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Daio Paper Corp | 新聞用紙 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3518290B2 (ja) | 2004-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3093965B2 (ja) | 吸水性を改良した印刷用紙及び新聞印刷用紙 | |
JPWO2005003457A1 (ja) | カチオン性表面サイズ剤でサイジングした新聞用紙 | |
JP2939971B2 (ja) | 吸水性を改良した印刷用紙、新聞印刷用紙、並びにその製造方法 | |
JP4712239B2 (ja) | オフセット印刷用紙 | |
US6932887B2 (en) | Newspaper for offset printing | |
JP4381385B2 (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JPH11140791A (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JP4154945B2 (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JP3841010B2 (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JPH1150393A (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JP4192349B2 (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JP2000234290A (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JP2001348796A (ja) | オフセット印刷用紙 | |
JP2002004194A (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JP3817907B2 (ja) | オフセット印刷用新聞用紙およびその製造方法 | |
JP4552706B2 (ja) | 紙用表面処理剤及びこれを塗布したオフセット印刷用紙 | |
JPH11158795A (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JP2001226896A (ja) | オフセット印刷用紙 | |
JP4345411B2 (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JP2003166196A (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JP2004169202A (ja) | 表面処理剤及びそれを塗工したオフセット印刷用紙 | |
JP2001081691A (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JP2003064596A (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JP2002294588A (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JPH1121790A (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |