[go: up one dir, main page]

JPH11133179A - 炉内計装管取外し装置 - Google Patents

炉内計装管取外し装置

Info

Publication number
JPH11133179A
JPH11133179A JP9298099A JP29809997A JPH11133179A JP H11133179 A JPH11133179 A JP H11133179A JP 9298099 A JP9298099 A JP 9298099A JP 29809997 A JP29809997 A JP 29809997A JP H11133179 A JPH11133179 A JP H11133179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
tube
pair
frames
instrumentation tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9298099A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Tazoe
俊一 田添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP9298099A priority Critical patent/JPH11133179A/ja
Publication of JPH11133179A publication Critical patent/JPH11133179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】炉内計装管を切断することなく、炉内の上部格
子板から容易に取外すことができる作業性のすぐれた炉
内計装管取外し装置を提供する。 【解決手段】上部固定板2の下部に一対のフレーム3を
設け、この一対のフレーム3内にエアシリンダ4を設
け、このエアシリンダ4のピストン5にクランク6を介
してスライド板7を設け、このスライド板7に炉内計装
管8を把持するフォーク部9を取着する。スライド板7
の下部に下部固定板10を設け、一対のフレーム3の下部
に固定部材11を設ける。この固定部材11と下部固定板10
との間に振動発生装置16を設ける。振動発生装置16から
の振動を一対のフレーム3を通して炉内計装管8に付与
することにより、内側管8aと外側管8bの隙間に堆積
したスラッジや水垢を除去して固着を解除し、上部格子
板14から炉内計装管8を取外すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の沸騰水型原子力発電
プラントの原子炉圧力容器の炉心内に設置されている炉
内計装管を取外すために使用する炉内計装管取外し装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】原子炉の安全性監視、燃料の健全性維持
およびその効率的燃焼を達成するために、炉心内には中
性子源領域モニタ(SRM)、中間領域モニタ(IR
M)および局部領域出力モニタ(LPRM)といった中
性子計装系の検出器を炉内計装管に納めた形で分散配置
し、炉心各部の出力分布を監視している。
【0003】炉内計装管は中性子検出器の寿命、炉内計
装管自体の照射寿命を考慮し、定期検査の際に順次計画
的に交換する。SRM,IRM,LPRM検出器の交換
は炉内計装管ごとに行うが、従来は炉内計装管交換用の
各種交換装置を使用して交換作業を行い、この装置によ
って大幅な定期点検工程の短縮と作業員の放射線被曝低
減を図っている。
【0004】炉内計装管を炉内の上部格子板から取外す
場合には炉内計装管取外し装置を使用して炉内計装管を
引抜き、移動用つかみ具で移動し、機器貯蔵プールに仮
置する。一方、新しい炉内計装管を取付ける場合には挿
入用計装管取扱装置を使用して炉上部からの炉内計装管
の装荷を行う。
【0005】手順としてはインコア挿入ガイドを原子炉
圧力容器内(以下、炉内と記す)に設置し、天井クレー
ンから吊り下げられたストロングバックで新炉内計装管
を搬入し、挿入ガイドを介して挿入用計装管取扱装置で
新炉内計装管を装荷する。
【0006】炉内計装管取外し装置は炉内計装管を炉内
の上部格子板から取外すのに原子炉上方のオペレーショ
ンフロアを走行する燃料自動交換機と天井クレーンによ
り遠隔操作で容易に装着でき、炉内計装管のプランジャ
部を確実に保持し、取外し作業ができるようになってい
る。
【0007】従来の炉内計装管取外し装置は、図5に示
したように構成されている。すなわち、上方に操作ポー
ル1を取着する上部固定板2と、この上部固定板2の下
部に取着された一対のフレーム3と、この一対のフレー
ム3に設けられたエアシリンダ4と、このエアシリンダ
4のピストン5にクランク6を介して取着されたスライ
ド板7と、このスライド板7の先端部に取着され炉内計
装管8を把持するフォーク部9と、前記スライド板7の
下部に設けられた下部固定板10と、前記一対のフレーム
3の下端部を固定する逆三角形状固定部材11とを具備し
ている。
【0008】なお、図5中符号12は操作ポール取付座、
13は上部格子板14を挟んで炉内計装管取外し装置を固定
するための挟み棒、15はエアシリンダ4等を駆動する電
力供給用信号ケーブルである。操作ポール1はオペレー
ションフロア上から燃料自動交換機により吊り下げ,吊
り上げが行われる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】炉内計装管8の取外し
作業において、炉内計装管8が固着した場合、前記炉内
計装管取外し装置に約30Kgの重しを加えて再取外しを行
うが、この場合でも固着が解除できないことがあり、ス
ティックカッタを使用して炉内計装管8を切断してい
る。
【0010】しかしながら、スティックカッタによる切
断作業は準備に時間を要し、かつ炉内での作業自体も難
易度の高い作業であり、重しを加え再作業しても解除で
きないなどの課題がある。
【0011】また、炉内計装管8の上部は内側管8aと
外側管8bの二重管からなっており、内側管8aは外側
管8b内部のばね(図示せず)により支持され、外力に
より伸縮する構造になっている。
【0012】内側管8aの先端部にはブッシュ8cが設
けられており、フォーク部9でブッシュ8をつかみ炉内
計装管取外し装置の重みが内側管8aに作用し縮むこと
により、上部格子板14から炉内計装管8を取外しできる
ようになっている。
【0013】しかしながら、内側管8aと外側管8bの
隙間にスラッジや水垢が付着して内側管8aと外側管8
bが固着し、これらを伸縮することができないので、上
部格子板14から炉内計装管8を取外すことができない課
題がある。
【0014】本発明は上記課題を解決するためになされ
たもので、炉内計装管8の内側管8aと外側管8bとの
隙間に堆積しているスラッジや水垢を破砕ないしは分
解,除去して内側管8aと外側管8bとの固着を解除
し、炉内計装管の切断作業を行う必要がなく、作業工数
削減とともに炉水の清浄度向上にも寄与し、もって、炉
内計装管を上部格子板から容易に取外すことができる作
業性のすぐれた炉内計装管取外し装置を提供することに
ある。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
上方に操作ポールを取着する上部固定板と、この上部固
定板の下部に取着された一対のフレームと、この一対の
フレーム内に設けられたエアシリンダと、このエアシリ
ンダのピストンにクランクを介して取着されたスライド
板と、このスライド板に取着され炉内計装管を把持する
フォーク部と、前記スライド板の下部に設けられた下部
固定板とを具備した炉内計装管取外し装置において、前
記一対のフレームに振動発生装置を設置してなることを
特徴とする。
【0016】請求項2に係る発明は、前記振動発生装置
は複数の超音波発信器からなり、この複数の超音波発信
装置は少なくとも前記一つのフレームおよび前記炉内計
装管に取着してなることを特徴とする。
【0017】請求項3に係る発明は、前記振動発生装置
は高圧水発生装置またはアイスブラスト発生装置からな
り、前記下部固定板の下方で前記一対のフレームの下端
部にノズルを設け、このノズルにノズルホースの一端を
接続し、前記ノズルホースの他端を前記高圧水発生装置
またはアイスブラスト発生装置に接続してなることを特
徴とする。
【0018】請求項4に係る発明は、前記一対の操作ポ
ール取付座内にモータを取着し、このモータに減速機を
取着し、この減速機の回転軸を前記エアシリンダのピス
トンに接続してなることを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】図1を参照しながら請求項1の発
明に対応する炉内計装管取外し装置の第1の実施の形態
を説明する。なお、図1中、図5と同一部分には同一符
号を付して重複する部分の説明は省略する。
【0020】本実施の形態が図5に示す従来例と異なる
点は前記下部固定板10から下方の前記一対のフレーム3
に振動発生装置16を設置したことにある。その他の部分
は図5に示す構成と同様である。振動発生装置16として
は電動または空気作動によって振動が発生し、この振動
を前記一対のフレームを通して炉内計装管8に付与する
ものである。
【0021】本実施の形態によれば、炉内計装管8の取
外し作業時に振動発生装置16から一対のフレーム3を通
して炉内計装管8に強力な振動を加えることによって、
内側管8aと外側管8bの隙間に付着しているスラッジ
や水垢を分解,除去または粉砕することができる。
【0022】したがって、スラッジや水垢を分解,除去
または粉砕することによって内側管8aと外側管8bと
の固着を解除し、上部格子板14から炉内計装管8の取外
し作業が容易となる。また、従来例のように内側管8a
と外側管8bが固着した炉内計装管8をスティックカッ
タで切断する切断作業を行う必要がなく、この切断作業
に伴う切断層の発生がないので、炉水の清浄度向上につ
ながる効果がある。
【0023】次に図2により請求項2の発明に対応する
第2の実施の形態を説明する。本実施の形態は第1の実
施の形態において、振動発生器16として複数の超音波発
信器17を使用したことにある。この超音波発信器17は一
対のフレーム3の下部のほかに炉内計装管8にも着脱自
在に取着している。なお、一対のフレーム3および炉内
計装管8以外の個所にも取着することができる。
【0024】本実施の形態によれば、第1の実施の形態
における作用効果のほかに炉内計装管8にも直接振動を
付与できるため、一対のフレーム3との相乗効果によっ
てスラッジや水垢の除去を速やかに行うことができ、作
業性が向上する。
【0025】つぎに、請求項3の発明に対応する第3の
実施の形態を説明する。本実施の形態は第1の実施の形
態において、振動発生器16として高圧水またはアイスブ
ラスト発生装置18を使用し、この高圧水またはアイスブ
ラスト発生装置18にホース19の一端を接続し、ホース19
の他端にノズル20を取着し、このノズル20を下部固定板
10と固定部材11の間の一対のフレーム3に取着したこと
にある。ノズル20の吐出口は炉内計装管8に近接して設
けられる。高圧水またはアイスブラスト発生装置18は操
作ポール1の操作場所と同様のオペレーションフロア上
に設置されている。
【0026】本実施の形態によれば、高圧水またはアイ
スブラスト発生装置18で発生した高圧水またはアイスブ
ラストをホース19を通してノズル20に送り、ノズル20か
ら高圧水またはアイスブラストをジェット水流として直
接、炉心計装管8に噴射すると、炉心計装管に振動が付
与される。
【0027】これにより、内側管8aと外側管8bとの
隙間に付着しているスラッジや水垢を分解,除去または
粉砕して炉内計装管8を上部格子板14から容易に取外す
ことができる。この実施の形態において高圧水またはア
イスブラストを噴射するため、炉水の汚染を防止でき
る。その他の作用効果は第1の実施の形態と同様なの
で、それらの説明は省略する。
【0028】つぎに、図4により請求項4に対応する第
4の実施の形態を説明する。本実施の形態は、操作ポー
ル取付座12の下面にモータ21を逆さ吊りに取着し、この
モータ21に減速機22を取着し、この減速機22の回転軸23
を前記エアシリンダ4のピストン5に接続して炉内計装
管8に曲げ荷重を生じさせるように構成したことにあ
る。
【0029】本実施の形態によれば、モータ21の駆動に
より回転軸23はピストン5にひねり回転を与えることに
よって炉内計装管8に曲げ荷重を生じさせ内側管8aと
外側管8bにひねり振動を付与することにより、内側管
8aと外側管8bとの隙間に付着したスラッジや水垢を
分解,除去または粉砕する。これにより、炉内計装管8
の内側管8aに装置の重みが作用し、縮むことにより炉
内計装管8を上部格子板14から取外すことができる。
【0030】なお、本発明の実施の形態では、炉内計装
管取外し装置に加振発生装置,超音波発信器またはジェ
ット水流噴射装置が個々に内蔵または外部に設けられて
いる例で説明したが、これらを複合して設けることがで
きる。また、炉心計装管を把持するフォーク部に動力に
よって炉内計装管に曲げ荷重を付与する機構を連結する
こともでき、この曲げ荷重付与機構と前記振動発生装置
を複合して設けることもできる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、炉内計装管に振動ない
しは曲げ荷重を付与することにより、炉内計装管の内側
管と外側管の隙間に堆積しているスラッジや水垢を分
解,除去または粉砕して内側管と外側管との固着を解除
して炉内計装管を上部格子板から容易に取外すことがで
きる。また、従来例のようにスティックカッタによる切
断作業を行うことの必要がなく、作業工数削減ととも
に、炉水の清浄度向上に寄与する。よって、炉内計装管
の取外し作業を容易にする作業性のすぐれた炉内計装管
取外し装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る炉内計装管取外し装置の第1の実
施例を示す立面図。
【図2】本発明に係る炉内計装管取外し装置の第2の実
施例を示す立面図。
【図3】本発明に係る炉内計装管取外し装置の第3の実
施例を示す立面図。
【図4】本発明に係る炉内計装管取外し装置の第4の実
施例を示す立面図。
【図5】従来の炉内計装管取外し装置を示す立面図。
【符号の説明】
1…操作ポール、2…上部固定板、3…一対のフレー
ム、4…エアシリンダ、5…ピストン、6…クランク、
7…スライド板、8…炉内計装管、8a…内側管、8b
…外側管、8c…ブッシュ、9…フォーク部、10…下部
固定板、11…固定部材、12…操作ポール取付座、13…挟
み棒、14…上部格子板、15…信号ケーブル、16…振動発
生装置、17…超音波発信器、18…高圧水またはアイスブ
ラスト発生装置、19…ホース、20…ノズル、21…モー
タ、22…減速機、23…回転軸。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方に操作ポールを取着する上部固定板
    と、この上部固定板の下部に取着された一対のフレーム
    と、この一対のフレーム内に設けられたエアシリンダ
    と、このエアシリンダのピストンにクランクを介して取
    着されたスライド板と、このスライド板に取着され炉内
    計装管を把持するフォーク部と、前記スライド板の下部
    に設けられた下部固定板とを具備した炉内計装管取外し
    装置において、前記一対のフレームに振動発生装置を設
    置してなることを特徴とする炉内計装管取外し装置。
  2. 【請求項2】 前記振動発生装置は複数の超音波発信器
    からなり、この複数の超音波発信装置は少なくとも前記
    一つのフレームおよび前記炉内計装管に取着してなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の炉内計装管取外し装置。
  3. 【請求項3】 前記振動発生装置は高圧水発生装置また
    はアイスブラスト発生装置からなり、前記下部固定板の
    下方で前記一対のフレームの下端部にノズルを設け、こ
    のノズルにノズルホースの一端を接続し、前記ノズルホ
    ースの他端を前記高圧水発生装置またはアイスブラスト
    発生装置に接続してなることを特徴とする請求項1記載
    の炉内計装管取外し装置。
  4. 【請求項4】 前記一対の操作ポール取付座内にモータ
    を取着し、このモータに減速機を取着し、この減速機の
    回転軸を前記エアシリンダのピストンに接続してなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の炉内計装管取外し装置。
JP9298099A 1997-10-30 1997-10-30 炉内計装管取外し装置 Pending JPH11133179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9298099A JPH11133179A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 炉内計装管取外し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9298099A JPH11133179A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 炉内計装管取外し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11133179A true JPH11133179A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17855151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9298099A Pending JPH11133179A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 炉内計装管取外し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11133179A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2242059A3 (en) * 2009-04-14 2012-05-23 GE-Hitachi Nuclear Energy Americas LLC Apparatus and method for removing a dry tube assembly from a nuclear reactor pressure vessel
EP3333855A1 (en) * 2016-12-09 2018-06-13 GE-Hitachi Nuclear Energy Americas LLC Systems and methods for nuclear reactor dry tube assembly removal and installation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2242059A3 (en) * 2009-04-14 2012-05-23 GE-Hitachi Nuclear Energy Americas LLC Apparatus and method for removing a dry tube assembly from a nuclear reactor pressure vessel
US8631563B2 (en) 2009-04-14 2014-01-21 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Apparatus and method for removing a dry tube assembly from a nuclear reactor pressure vessel
EP3333855A1 (en) * 2016-12-09 2018-06-13 GE-Hitachi Nuclear Energy Americas LLC Systems and methods for nuclear reactor dry tube assembly removal and installation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124643B2 (ja) 原子炉の解体及び撤去方法
JPH08240693A (ja) 原子炉圧力容器内構造物の撤去方法および切断方法
JPH11133179A (ja) 炉内計装管取外し装置
CN102598151B (zh) 辅助在水下取出或插入布置在管道中的伸长形元件的装置和辅助取出或插入这类元件的方法
JPH0643287A (ja) セグメント状計装管
JPH10132985A (ja) 炉内構造物の交換方法
KR101513460B1 (ko) 원자로 스터드 볼트의 너트 회전 장치
JP3786009B2 (ja) 原子炉容器の取扱い方法
JP4212175B2 (ja) 炉心シュラウドの交換方法
JP3757077B2 (ja) ウォータジェットピーニング方法及び装置
JP2000071133A (ja) ボルト取り外し・取り付け装置および方法
JP6091784B2 (ja) 原子炉圧力容器ノズル部の洗浄除染装置
CN110091341A (zh) 一种液压机电机械手
JP2766195B2 (ja) 原子炉内部構造物の取替工法
JP2685587B2 (ja) 中性子計測管切断処理システム
JP6446370B2 (ja) 原子力発電所の原子炉から1つまたは複数の放射性を帯びた部品を処分するためのシステムおよび方法
JP3442913B2 (ja) 制御棒クラスタ案内管の支持ピン交換装置
JP2768839B2 (ja) インコア締付ナット取扱具
CN110998747A (zh) 用于把反应堆长形元件分解成短段的方法
Butt et al. Removal of a seized fuel channel from the KANUPP reactor
JP2769333B2 (ja) 熱遮蔽体
JP2004264206A (ja) 配管切断工具と炉内構造物の搬出方法および搬出装置
JPS6249293A (ja) 中性子計測管取扱装置
Simons et al. Description and operational experience of the Stern Labs flux detector removal tool system
JP2000019288A (ja) 照射燃料体検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140601