JPH11129818A - 拡張可能なトランク収納システム - Google Patents
拡張可能なトランク収納システムInfo
- Publication number
- JPH11129818A JPH11129818A JP10227538A JP22753898A JPH11129818A JP H11129818 A JPH11129818 A JP H11129818A JP 10227538 A JP10227538 A JP 10227538A JP 22753898 A JP22753898 A JP 22753898A JP H11129818 A JPH11129818 A JP H11129818A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- vehicle
- storage system
- movable storage
- trunk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R5/00—Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like
- B60R5/04—Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like arranged at rear of vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/30—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
- B60N2/3002—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
- B60N2/302—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by translation only
- B60N2/3022—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by translation only along longitudinal axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/30—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
- B60N2/3088—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link
- B60N2/3093—Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link slides
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 トランク収納領域を拡張でき、後部座席領域
からもアクセスできる収納システムを提供する。 【解決手段】 収納システムは、矩形のハウジング含
み、前方表面がリアシートバック支持部を形成し、トラ
ンクと連通するように延在した開放した後方端部を有
し、トラック上に摺動可能に取り付けられており、車両
トランク内の後退位置と張り出し位置との間で移動でき
る。張り出し位置に位置する時には、トランク内の利用
可能な収納空間を拡大できる。又ハウジングにはアクセ
ス扉を有し、後部座席内からハウジングにアクセスでき
る。
からもアクセスできる収納システムを提供する。 【解決手段】 収納システムは、矩形のハウジング含
み、前方表面がリアシートバック支持部を形成し、トラ
ンクと連通するように延在した開放した後方端部を有
し、トラック上に摺動可能に取り付けられており、車両
トランク内の後退位置と張り出し位置との間で移動でき
る。張り出し位置に位置する時には、トランク内の利用
可能な収納空間を拡大できる。又ハウジングにはアクセ
ス扉を有し、後部座席内からハウジングにアクセスでき
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車などの車両
のための収納システム、特にトランクの収納領域を拡大
できる収納システムに関するものである。
のための収納システム、特にトランクの収納領域を拡大
できる収納システムに関するものである。
【0002】
【従来の分野】車両の後部座席の背もたれを旋回できる
ようにし、これにより大きな物品を収納するためにトラ
ンクにアクセスできるようにした種々の車両収納システ
ムがある。例えば最近の市販車では、後部座席に設けら
れたセンター・アームレストを開けることにより、後部
座席部分からトランクにまで広がる収納スペースがスキ
ーなどの長尺な物品を収納するために提供される。米国
特許第2,140,968号では、車両の後部座席およ
び車両後部を動かして、トランク収納領域を後部座席領
域にまで拡張できるようにしたシステムが開示されてい
る。
ようにし、これにより大きな物品を収納するためにトラ
ンクにアクセスできるようにした種々の車両収納システ
ムがある。例えば最近の市販車では、後部座席に設けら
れたセンター・アームレストを開けることにより、後部
座席部分からトランクにまで広がる収納スペースがスキ
ーなどの長尺な物品を収納するために提供される。米国
特許第2,140,968号では、車両の後部座席およ
び車両後部を動かして、トランク収納領域を後部座席領
域にまで拡張できるようにしたシステムが開示されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】トランク収納領域を望
みの通りに後部座席領域にまで拡張できるが、拡張した
トランクスペースに収納された物品は、人の目に触れ易
く、後部座席領域の座席表面と接触する状態にある。従
って、トランク収納領域を拡張でき、安全で見栄えの良
い拡張された収納領域を提供でき、かつト車両のランク
からだけでなく、後部座席領域からもアクセスできる収
納システムを提供することが望まれている。
みの通りに後部座席領域にまで拡張できるが、拡張した
トランクスペースに収納された物品は、人の目に触れ易
く、後部座席領域の座席表面と接触する状態にある。従
って、トランク収納領域を拡張でき、安全で見栄えの良
い拡張された収納領域を提供でき、かつト車両のランク
からだけでなく、後部座席領域からもアクセスできる収
納システムを提供することが望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のシステムは、車
両内において前方を向く表面を有する長尺の全体として
矩形のハウジングを提供する。一実施例では、その前方
を向く表面が車両のリアシートバック支持部を形成し、
ハウジングは、トランクと連通するように延在した開放
した反対側の端部を有している。ハウジングは長尺のト
ラック上に摺動可能に取り付けられており、車両トラン
ク内の後退位置と張り出し位置との間で移動できる。後
退位置に位置する時には、前方を向く表面が車両の後部
乗員領域のリアシートバックレストを形成し、張り出し
位置に位置する時には、全体として矩形のハウジングが
前方に移動されてトランク内の利用可能な収納空間を拡
大できる。本発明の好適な実施例では、全体として矩形
のハウジングが、少なくとも一つの枢支されたアクセス
扉を有し、車両の後部座席乗員領域内から矩形の収納ハ
ウジングにアクセスできるようになっている。本発明の
好適な実施例では、アクセス手段が枢支された頂部蓋を
含む。本発明の他の好適な実施例では、収納システム
は、枢支された前方を向いた扉を有し、収納ハウジング
の位置に関わりなくトランクに直接アクセスできる。
両内において前方を向く表面を有する長尺の全体として
矩形のハウジングを提供する。一実施例では、その前方
を向く表面が車両のリアシートバック支持部を形成し、
ハウジングは、トランクと連通するように延在した開放
した反対側の端部を有している。ハウジングは長尺のト
ラック上に摺動可能に取り付けられており、車両トラン
ク内の後退位置と張り出し位置との間で移動できる。後
退位置に位置する時には、前方を向く表面が車両の後部
乗員領域のリアシートバックレストを形成し、張り出し
位置に位置する時には、全体として矩形のハウジングが
前方に移動されてトランク内の利用可能な収納空間を拡
大できる。本発明の好適な実施例では、全体として矩形
のハウジングが、少なくとも一つの枢支されたアクセス
扉を有し、車両の後部座席乗員領域内から矩形の収納ハ
ウジングにアクセスできるようになっている。本発明の
好適な実施例では、アクセス手段が枢支された頂部蓋を
含む。本発明の他の好適な実施例では、収納システム
は、枢支された前方を向いた扉を有し、収納ハウジング
の位置に関わりなくトランクに直接アクセスできる。
【0005】したがって、このようなシステムを使用す
ることにより、後部乗員領域に張り出し、車両のトラン
クからも後部乗員領域からもアクセスできる囲まれた収
納領域を形成するためにトランク領域を拡大できる。本
発明の上記した及びその他の特徴、目的、及び利点は添
付の図面と共に発明についての以下の説明を参照するこ
とにより最もよく分かるであろう。
ることにより、後部乗員領域に張り出し、車両のトラン
クからも後部乗員領域からもアクセスできる囲まれた収
納領域を形成するためにトランク領域を拡大できる。本
発明の上記した及びその他の特徴、目的、及び利点は添
付の図面と共に発明についての以下の説明を参照するこ
とにより最もよく分かるであろう。
【0006】
【実施例】先ず図1と図2を参照すると、自動車などの
車両10が示されている。この車両10は、典型的には
ドアが4枚の車両では側面ドア11を介して、又ドアが
2枚の車両では前部座席の背もたれを動かすことによっ
て両側からアクセスできる後部座席領域12を有してい
る。この後部座席領域には水平に広がる着座面14が設
けられており、これは従来のものと同じでよく、車両の
床15に固定的に取り付けられている。しかし、本発明
によれば、後部座席の垂直に延在する背部支持部16
が、本発明の拡張トランク収納ハウジング20に取り付
けられている。図1及び図2に示すように、垂直に延在
する後部座席の背部支持部は、右側乗員支持部17、左
側乗員支持部18、及び中央の垂直に延在する支持部1
9を有し、これらは全て従来と同じ方法で表皮が張ら
れ、クッションが詰められており、これにより車両10
の後部座席領域12に座る最大で3人の乗員を支える。
以下に更に詳細に説明するように、中央支持部19は、
後部座席支持領域16の背部に位置する車両のトランク
領域22(図3)に直接アクセスするための旋回倒し式
のアクセス扉を形成する。後部窓ガラス13は従来と同
様にトランクの上部で車両の屋根まで延びている。
車両10が示されている。この車両10は、典型的には
ドアが4枚の車両では側面ドア11を介して、又ドアが
2枚の車両では前部座席の背もたれを動かすことによっ
て両側からアクセスできる後部座席領域12を有してい
る。この後部座席領域には水平に広がる着座面14が設
けられており、これは従来のものと同じでよく、車両の
床15に固定的に取り付けられている。しかし、本発明
によれば、後部座席の垂直に延在する背部支持部16
が、本発明の拡張トランク収納ハウジング20に取り付
けられている。図1及び図2に示すように、垂直に延在
する後部座席の背部支持部は、右側乗員支持部17、左
側乗員支持部18、及び中央の垂直に延在する支持部1
9を有し、これらは全て従来と同じ方法で表皮が張ら
れ、クッションが詰められており、これにより車両10
の後部座席領域12に座る最大で3人の乗員を支える。
以下に更に詳細に説明するように、中央支持部19は、
後部座席支持領域16の背部に位置する車両のトランク
領域22(図3)に直接アクセスするための旋回倒し式
のアクセス扉を形成する。後部窓ガラス13は従来と同
様にトランクの上部で車両の屋根まで延びている。
【0007】本発明の収納システムは、全体として長方
形のハウジング20を含み、このハウジング20は、図
2〜図5に最も良く示されるように、床部24、左側壁
26、右側壁28及び頂部30を有し、これらは旋回開
閉式のアクセス扉32(図2及び図4)を有している。
このアクセス扉32はピアノヒンジ31(図4及び図
5)又はその他の好適なヒンジ構造を用いて頂部壁30
に枢着されている。クッションが詰められ、表皮が張ら
れたシートバック17、18、19は、全体として長方
形の収納ハウジング20の前壁25(図2、図4、図
5)に取り付けられている。前壁25は中央に開口27
(図5)を有し、車両のトランク領域22内で後方を向
く長方形の収納ハウジング20の開口収納空間35(図
3)へのアクセスを可能にしている。そのような目的の
ために、中央の背部支持部19はその下端がヒンジ手段
29(図5)により枢着されており、これにより、開口
27を通してトランク領域22とハウジング20の収納
領域35とにアクセスするために中央支持部19を図5
に示すように下方に旋回させることができる。ハウジン
グ20は充分な剛性を有する好適な高分子材料から一体
的に成形されていてバックレスト17〜19のための支
持を提供し、及び/又はガラス繊維強化樹脂によって一
体成形されていて充分な強度と剛性を提供し、後部座席
の乗員の背中を支えるとともに、収納ハウジング20内
に位置決めされた物品を支える。以下の述べるように、
収納ハウジング20は図1に示す収納位置から図2〜図
5に示す張り出した使用位置へ引っ込められる。
形のハウジング20を含み、このハウジング20は、図
2〜図5に最も良く示されるように、床部24、左側壁
26、右側壁28及び頂部30を有し、これらは旋回開
閉式のアクセス扉32(図2及び図4)を有している。
このアクセス扉32はピアノヒンジ31(図4及び図
5)又はその他の好適なヒンジ構造を用いて頂部壁30
に枢着されている。クッションが詰められ、表皮が張ら
れたシートバック17、18、19は、全体として長方
形の収納ハウジング20の前壁25(図2、図4、図
5)に取り付けられている。前壁25は中央に開口27
(図5)を有し、車両のトランク領域22内で後方を向
く長方形の収納ハウジング20の開口収納空間35(図
3)へのアクセスを可能にしている。そのような目的の
ために、中央の背部支持部19はその下端がヒンジ手段
29(図5)により枢着されており、これにより、開口
27を通してトランク領域22とハウジング20の収納
領域35とにアクセスするために中央支持部19を図5
に示すように下方に旋回させることができる。ハウジン
グ20は充分な剛性を有する好適な高分子材料から一体
的に成形されていてバックレスト17〜19のための支
持を提供し、及び/又はガラス繊維強化樹脂によって一
体成形されていて充分な強度と剛性を提供し、後部座席
の乗員の背中を支えるとともに、収納ハウジング20内
に位置決めされた物品を支える。以下の述べるように、
収納ハウジング20は図1に示す収納位置から図2〜図
5に示す張り出した使用位置へ引っ込められる。
【0008】ハウジング20は、平行に離間して配置さ
れた一対の細長レール40、42(それぞれ図6と図3
に示す)を含む。このレール40、42はハウジング2
0の外側の角部に取付けられ、レール44、46のそれ
ぞれと摺動可能に嵌合的に係合し、ハウジング20と車
両トランク領域22の床13との間で摺動できるように
なっている。この摺動機構は全体として従来と同じ構造
であることができ、H形の中央摺動部材52と摺動可能
に係合する上側の全体としてC形のチャンネル50を含
み、中央摺動部材52は、図8に最も良く示されるよう
に、下側チャンネル部材44、46とそれぞれ係合す
る。中間摺動部材52の使用により、比較的コンパクト
なハウジングがより大きな距離にわたって張り出し及び
後退を行うことができる。下側部材44、46の各々
は、枢支されたラッチ組立体55(図7、図8)と、完
全に後退した位置と完全に張り出した位置において一致
するように位置決めされたロッキングスロット45を含
む。これにより、ラッチ組立体55は、図1に示す位置
又は図2〜図5に示す位置のいずれかの位置で収納ハウ
ジング20をロックする。この目的のために、ラッチ組
立体55は、ブラケット59により各スライド40、4
2に取り付けられた枢支ピン58を枢動可能に取り囲む
全体としてL形のアームを含む。このラッチアームの端
部54はスロット45内に延び、取り巻きコイルバネ5
3(図7)によって図8に示すロック位置に付勢されて
いる。スライドの各側において解除ケーブル56がアー
ム54に結合されており、また車両の乗員によって容易
にアクセスできる解除ハンドル60(図3)まで延びて
いる。乗員は、図1に示す後退収納位置と図2〜図5に
示す張り出し使用位置との間での移動のために摺動可能
なハウジング20を解除すべく解除ハンドル60を操作
する。ケーブル56は好適なガイド及びプーリ機構(図
略)を介して稼働ハンドル60まで延ばすことができ
る。スライド内の収納ハウジング20を選択された位置
に確実にロックするために各側に一つのラッチ組立体5
5が設けられている。
れた一対の細長レール40、42(それぞれ図6と図3
に示す)を含む。このレール40、42はハウジング2
0の外側の角部に取付けられ、レール44、46のそれ
ぞれと摺動可能に嵌合的に係合し、ハウジング20と車
両トランク領域22の床13との間で摺動できるように
なっている。この摺動機構は全体として従来と同じ構造
であることができ、H形の中央摺動部材52と摺動可能
に係合する上側の全体としてC形のチャンネル50を含
み、中央摺動部材52は、図8に最も良く示されるよう
に、下側チャンネル部材44、46とそれぞれ係合す
る。中間摺動部材52の使用により、比較的コンパクト
なハウジングがより大きな距離にわたって張り出し及び
後退を行うことができる。下側部材44、46の各々
は、枢支されたラッチ組立体55(図7、図8)と、完
全に後退した位置と完全に張り出した位置において一致
するように位置決めされたロッキングスロット45を含
む。これにより、ラッチ組立体55は、図1に示す位置
又は図2〜図5に示す位置のいずれかの位置で収納ハウ
ジング20をロックする。この目的のために、ラッチ組
立体55は、ブラケット59により各スライド40、4
2に取り付けられた枢支ピン58を枢動可能に取り囲む
全体としてL形のアームを含む。このラッチアームの端
部54はスロット45内に延び、取り巻きコイルバネ5
3(図7)によって図8に示すロック位置に付勢されて
いる。スライドの各側において解除ケーブル56がアー
ム54に結合されており、また車両の乗員によって容易
にアクセスできる解除ハンドル60(図3)まで延びて
いる。乗員は、図1に示す後退収納位置と図2〜図5に
示す張り出し使用位置との間での移動のために摺動可能
なハウジング20を解除すべく解除ハンドル60を操作
する。ケーブル56は好適なガイド及びプーリ機構(図
略)を介して稼働ハンドル60まで延ばすことができ
る。スライド内の収納ハウジング20を選択された位置
に確実にロックするために各側に一つのラッチ組立体5
5が設けられている。
【0009】上側摺動部材40、42はハウジング20
の床部24に取り付けられており、下側スライド44、
46はトランクの床に取り付けられている。H形状の摺
動トラック52により、車両のトランク13と後部乗員
領域12に対する収納ハウジング20の摺動運動を2倍
にすることができる。また、摺動トラック52は完全張
り出し位置にストッパを有し、この位置では通常、前方
張り出し使用位置に収納ハウジング20をロックするた
めの図6に示す位置の下側トラック42、44の前側ス
ロット45にラッチ組立体55の位置が合う。ハウジン
グ20を張り出し使用位置と後退使用位置との間で移動
できるようにするために他のスライド機構やその他の機
構を採用することもできる。
の床部24に取り付けられており、下側スライド44、
46はトランクの床に取り付けられている。H形状の摺
動トラック52により、車両のトランク13と後部乗員
領域12に対する収納ハウジング20の摺動運動を2倍
にすることができる。また、摺動トラック52は完全張
り出し位置にストッパを有し、この位置では通常、前方
張り出し使用位置に収納ハウジング20をロックするた
めの図6に示す位置の下側トラック42、44の前側ス
ロット45にラッチ組立体55の位置が合う。ハウジン
グ20を張り出し使用位置と後退使用位置との間で移動
できるようにするために他のスライド機構やその他の機
構を採用することもできる。
【0010】以下動作を説明する。図1、図3に示す後
退位置に位置するときは、収納ハウジング20は、トラ
ンク領域22と連通する拡張トランク開口35を提供
し、垂直シートバッククッション17〜19が図1に示
す通常の背部支持位置に位置する場合でも、トランクの
収納スペースを増やすことができる。トランク収納領域
を拡大し、また車両の後部座席の乗員が拡大された領域
にアクセスできるようにするため、レバー54を開口4
5から解除するために解除ハンドル60が移動され、こ
れにより収納ハウジング20が図2に示すように前方に
移動できるようになり、その後、図2及び図4〜図6に
示すように、スプリング付のラッチレッグ54がコイル
バネ53の力により前方ロック位置にある割り出し開口
45へスナップ係合する。この位置では、トランク領域
22は収納領域35の前方への移動により大きく拡大さ
れる。ハウジング20によって提供される3次元の収納
空間は、中央バックレストを形成する扉19を通してだ
けでなく、ハウジング20の頂面上に枢支された収納リ
ッド32を通してアクセスできる。こうして、収納ハウ
ジング20によって形成される収納空間35は、トラン
ク収納領域22を大きく拡大するだけでなく、トランク
内に収納できないような嵩張る物品のための囲われ、そ
して隠された収納空間を後部座席領域に提供できる。カ
バー32は図2、図4に概略的に示したロック用のラッ
チ33を含み、枢動可能に取付けられたバックレスト1
9と同様に、収納室へのアクセスを阻止している。した
がって、収納ハウジング20は、車両のドアが施錠され
ていない場合でも、車両内の収納領域を施錠された状態
に保つことができる。本発明の構造により、極めて改善
された拡張可能なトランク収納領域を提供できる。この
トランク収納領域は車両の後部乗員領域から容易にアク
セスでき、そこに収納された物品を隠すことができ、ま
たその物品を安全に収納できる。張り出し位置にある時
にハウジングに審美的に望ましい概観を与え、これによ
り車両のための魅力的な収納領域を提供するために、ハ
ウジング20の壁の外表面に織り目を付けたり、表皮を
張ったり、或いは、その他の仕上げを行うこともでき
る。
退位置に位置するときは、収納ハウジング20は、トラ
ンク領域22と連通する拡張トランク開口35を提供
し、垂直シートバッククッション17〜19が図1に示
す通常の背部支持位置に位置する場合でも、トランクの
収納スペースを増やすことができる。トランク収納領域
を拡大し、また車両の後部座席の乗員が拡大された領域
にアクセスできるようにするため、レバー54を開口4
5から解除するために解除ハンドル60が移動され、こ
れにより収納ハウジング20が図2に示すように前方に
移動できるようになり、その後、図2及び図4〜図6に
示すように、スプリング付のラッチレッグ54がコイル
バネ53の力により前方ロック位置にある割り出し開口
45へスナップ係合する。この位置では、トランク領域
22は収納領域35の前方への移動により大きく拡大さ
れる。ハウジング20によって提供される3次元の収納
空間は、中央バックレストを形成する扉19を通してだ
けでなく、ハウジング20の頂面上に枢支された収納リ
ッド32を通してアクセスできる。こうして、収納ハウ
ジング20によって形成される収納空間35は、トラン
ク収納領域22を大きく拡大するだけでなく、トランク
内に収納できないような嵩張る物品のための囲われ、そ
して隠された収納空間を後部座席領域に提供できる。カ
バー32は図2、図4に概略的に示したロック用のラッ
チ33を含み、枢動可能に取付けられたバックレスト1
9と同様に、収納室へのアクセスを阻止している。した
がって、収納ハウジング20は、車両のドアが施錠され
ていない場合でも、車両内の収納領域を施錠された状態
に保つことができる。本発明の構造により、極めて改善
された拡張可能なトランク収納領域を提供できる。この
トランク収納領域は車両の後部乗員領域から容易にアク
セスでき、そこに収納された物品を隠すことができ、ま
たその物品を安全に収納できる。張り出し位置にある時
にハウジングに審美的に望ましい概観を与え、これによ
り車両のための魅力的な収納領域を提供するために、ハ
ウジング20の壁の外表面に織り目を付けたり、表皮を
張ったり、或いは、その他の仕上げを行うこともでき
る。
【0011】当業者であれば、特許請求の範囲によって
定義された本発明の精神と範囲から逸脱することなく、
本明細書に記載した本発明の好適な実施例に対して種々
の変更を加え得ることは分かるであろう。
定義された本発明の精神と範囲から逸脱することなく、
本明細書に記載した本発明の好適な実施例に対して種々
の変更を加え得ることは分かるであろう。
【0012】
【発明の効果】本発明の収納システムによれば、後部乗
員領域に張り出し、車両のトランクからも後部乗員領域
からもアクセスできる囲まれた収納領域を形成できる。
員領域に張り出し、車両のトランクからも後部乗員領域
からもアクセスできる囲まれた収納領域を形成できる。
【図1】本発明による収納システムを採用した自動車な
どの車両の後部座席領域の部分斜視図で、収納システム
が後退位置にある状態が示されている。
どの車両の後部座席領域の部分斜視図で、収納システム
が後退位置にある状態が示されている。
【図2】図1に示す構造体の部分斜視図で、収納システ
ムが張り出し位置にある状態を示す。
ムが張り出し位置にある状態を示す。
【図3】図1と図2に示す収納システムの拡大した部分
背面斜視図で、車両のトランク領域から見た状態を示
す。
背面斜視図で、車両のトランク領域から見た状態を示
す。
【図4】図1と図2に示す構造体の部分斜視図で、後部
座席領域から収納システムへ上部からアクセスするため
の半開き位置にアクセス扉がある状態を示す。
座席領域から収納システムへ上部からアクセスするため
の半開き位置にアクセス扉がある状態を示す。
【図5】図1〜図4に示す構造体の部分斜視図で、後部
座席領域から収納システムへアクセスするための半開き
位置に前面アクセス扉がある状態を示す。
座席領域から収納システムへアクセスするための半開き
位置に前面アクセス扉がある状態を示す。
【図6】図1〜図5に示す収納システムのためのスライ
ドの一方についての拡大した部分斜視図。
ドの一方についての拡大した部分斜視図。
【図7】本発明の収納システムに関連して使用されるス
ライドのためのラッチの非常に大きく拡大した部分斜視
図。
ライドのためのラッチの非常に大きく拡大した部分斜視
図。
【図8】図7に示す構造体を図7のVIII−VIII
線に沿って断面した非常に大きく拡大した断面図。
線に沿って断面した非常に大きく拡大した断面図。
19 中央支持部(アクセス扉) 20 収納ハウジング 22 トランク領域 25 前部壁 27 開口部 32 アクセス扉 40、42、44、46 レール 55 ラッチ組立体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョナソン エイ ダイクストラ アメリカ合衆国 ミシガン州 49423 ホ ランドイースト エイツス ストリート 1204 (72)発明者 ドナルド エル ソー アメリカ合衆国 ミシガン州 49424 ホ ランドポート シエルドン ロード 12494 (72)発明者 チェスター アール ヴィースニーヴスキ イー アメリカ合衆国 ミシガン州 49423 ホ ランドウエスト ツエンティセカンド ス トリート 229 (72)発明者 クリストファー アール フスコ アメリカ合衆国 ミシガン州 49508 グ ランドラピッズ サウス イースト ポー トマン ドライヴ 2346 (72)発明者 リック エイ アンダーソン アメリカ合衆国 ミシガン州 49417 グ ランドヘイヴン リンカーン ストリート 13636 (72)発明者 マーク イー アドメイト アメリカ合衆国 ミシガン州 49423 ホ ランドウエスト ツエルヴス ストリート 184
Claims (24)
- 【請求項1】 車両のトランク収納領域のための可動収
納システムであって、 頂部、底部、前部、及び側壁によって形成された囲われ
た前方端部と開いた後方端部を有する全体として矩形の
ハウジングと、 前記前部壁が車両内で前方を向き、前記開いた壁が車両
のトランクと連通し、また実質的にトランク内に位置す
る後退位置と実質的に車両の後部座席領域内に位置する
張り出し位置との間で動き得るように前記全体として矩
形のハウジングを車両に移動可能に取り付ける手段とを
含むシステム。 - 【請求項2】 請求項1に記載の可動収納システムであ
って、前記前部壁が車両のリヤシートバックを形成する
システム。 - 【請求項3】 請求項2に記載の可動収納システムであ
って、前記ハウジングを移動させる前記の手段は、前記
ハウジングの前記床部と車両のトランクとの間に延在す
るスライド機構を含むシステム。 - 【請求項4】 請求項3に記載の可動収納システムであ
って、少なくとも前記後退位置と張り出し位置の一方に
おいて前記ハウジングをラッチ係合するためのラッチ手
段を更に含むシステム。 - 【請求項5】 請求項4に記載の可動収納システムであ
って、前記ハウジングが一体的に形成されているシステ
ム。 - 【請求項6】 請求項5に記載の可動収納システムであ
って、前記ハウジングが剛性の高い高分子材料によって
作られているシステム。 - 【請求項7】 請求項1に記載の可動収納システムであ
って、前記ハウジングの前記前部壁が車両のためのリヤ
シートバック用クッションを有するシステム。 - 【請求項8】 請求項1に記載の可動収納システムであ
って、前記ハウジングが張り出し位置に位置する時に前
記ハウジングの内部にアクセスできるようにするための
開口蓋が前記頂部に設けられているシステム。 - 【請求項9】 請求項1に記載の可動収納システムであ
って、前記ハウジングが張り出し位置及び後退位置に位
置する時に前記ハウジングの内部にアクセスできるよう
にするための扉が前記ハウジングの前記前部壁に設けら
れているシステム。 - 【請求項10】 請求項9に記載の可動収納システムで
あって、前記扉がシートバックサポートを備えたシステ
ム。 - 【請求項11】 請求項10に記載の可動収納システム
であって、前記扉が前記前部壁の中心に設けられたシス
テム。 - 【請求項12】 車両の収納領域を拡張するための可動
収納システムであって、 囲われた端部と開いた端部を有する収納ハウジングと、 前記囲われた端部が車両の内部側を向き、前記開いた端
部が車両の収納領域と連通し、また後退位置と実質的に
車両の内部に位置する張り出し位置との間で前記ハウジ
ングが動き得るように、前記ハウジングを車両に移動可
能に取り付ける手段とを含むシステム。 - 【請求項13】 請求項12に記載の可動収納システム
であって、前記ハウジングは車両のトランク領域へ張り
出す形状にされたシステム。 - 【請求項14】 請求項13に記載の可動収納システム
であって、前記ハウジングは全体として矩形で、頂部、
床部、前部壁、及び側壁によって形成されているシステ
ム。 - 【請求項15】 請求項14に記載の可動収納システム
であって、前記前部壁が車両のリヤシートバックを形成
するシステム。 - 【請求項16】 請求項14に記載の可動収納システム
であって、前記ハウジングを移動させる前記の手段は、
前記ハウジングの前記床部と車両のトランクとの間に延
在するスライド機構を含むシステム。 - 【請求項17】 請求項16に記載の可動収納システム
であって、前記ハウジングが張り出し位置に位置する時
に前記ハウジングの内部にアクセスできるようにするた
めの開口蓋が前記頂部に設けられているシステム。 - 【請求項18】 請求項17に記載の可動収納システム
であって、前記ハウジングが張り出し位置及び後退位置
に位置する時に前記ハウジングの内部にアクセスできる
ようにするための扉が前記ハウジングの前記前部壁に設
けられているシステム。 - 【請求項19】 請求項18に記載の可動収納システム
であって、少なくとも前記後退位置と張り出し位置の一
方において前記ハウジングをラッチ係合するためのラッ
チ手段を更に含むシステム。 - 【請求項20】 車両のトランク収納領域のための可動
収納システムであって、 頂部、底部、前部、及び側壁によって形成され、囲われ
た前方端部と開いた後方端部を有する全体として矩形の
ハウジングと、 前記前部壁が車両内で前方を向き、前記開いた壁が車両
のトランクと連通し、また実質的にトランク内に位置す
る後退位置と実質的に車両の後部座席領域内に位置する
張り出し位置との間で動き得るように前記全体として矩
形のハウジングを車両に移動可能に取り付ける手段と、 前記頂部に形成され、前記ハウジングが張り出し位置に
位置する時に前記ハウジングの内部にアクセスできるよ
うにするための開口蓋とを含むシステム。 - 【請求項21】 請求項20に記載の可動収納システム
であって、前記ハウジングが張り出し位置及び後退位置
に位置する時に前記ハウジングの内部にアクセスできる
ようにするための扉が前記ハウジングの前記前部壁に設
けられているシステム。 - 【請求項22】 請求項21に記載の可動収納システム
であって、前記扉がシートバックサポートを備えたシス
テム。 - 【請求項23】 請求項20に記載の可動収納システム
であって、前記前部壁が車両のリヤシートバックを形成
するシステム。 - 【請求項24】 請求項23に記載の可動収納システム
であって、少なくとも前記後退位置と張り出し位置の一
方において前記ハウジングをラッチ係合するための手段
を更に含むシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/918,902 US5967584A (en) | 1997-08-27 | 1997-08-27 | Expandable trunk storage system |
US08/918902 | 1997-08-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11129818A true JPH11129818A (ja) | 1999-05-18 |
Family
ID=25441149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10227538A Pending JPH11129818A (ja) | 1997-08-27 | 1998-07-29 | 拡張可能なトランク収納システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5967584A (ja) |
EP (1) | EP0899158B1 (ja) |
JP (1) | JPH11129818A (ja) |
DE (1) | DE69820821T2 (ja) |
ES (1) | ES2218772T3 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002137668A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-05-14 | Johnson Controls Technol Co | シートシステム |
JP2007062514A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Mazda Motor Corp | 車両用シート装置 |
JP2010105601A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Shiroki Corp | 車両用スライドデッキ装置 |
CN102458915A (zh) * | 2009-06-22 | 2012-05-16 | 标致·雪铁龙汽车公司 | 具有在机动车座椅可折叠靠背的后表面上枢转的面板的可折叠的分隔装置 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19803210C2 (de) * | 1998-01-28 | 2000-10-19 | Hs Products Karosseriesysteme | Vorrichtung zum Befestigen von Gegenständen im Gepäckraum eines Kraftfahrzeugs |
DE19811847A1 (de) * | 1998-03-18 | 1999-09-23 | Karmann Gmbh W | Rücksitzbank eines Personenkraftwagens |
US6481772B1 (en) * | 1999-10-15 | 2002-11-19 | Subaru Of America, Inc. | Vehicle having a foldable seat with a retractable window and an extending cargo bed |
DE20015115U1 (de) * | 2000-09-01 | 2002-01-17 | Johnson Controls GmbH, 51399 Burscheid | Verstellvorrichtung für einen Fahrzeugsitz |
US6416104B1 (en) * | 2001-01-10 | 2002-07-09 | General Motors Corporation | Vehicle body with reconfigurable back panel |
FR2821036B1 (fr) * | 2001-02-22 | 2003-06-06 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Coffre extensible |
DE10297452T5 (de) | 2001-11-12 | 2005-03-03 | Exco Automotive Solutions L.P.(N.D.Ges.D.Staates Texas), Troy | Rahmenlose Barriereanordnung in einem Fahrzeug zum zurückhalten von Ladung |
US6513863B1 (en) * | 2002-02-22 | 2003-02-04 | General Motors Corporation | Vehicle interior door apparatus and interlock system |
EP1342611A1 (en) * | 2002-03-04 | 2003-09-10 | Ford Global Technologies, Inc. | Flexible interior arrangement for a vehicle |
DE60204842D1 (de) * | 2002-03-04 | 2005-08-04 | Ford Global Tech Inc | Flexible Innenanordnung für Fahrzeuge |
GB2389091A (en) * | 2002-05-30 | 2003-12-03 | Kenneth Angus Mackay | Vehicle storage container |
US6837531B2 (en) * | 2002-07-24 | 2005-01-04 | Daimlerchrysler Corporation | Flip seat arrangement having upper seat back pivot |
US20040256873A1 (en) * | 2003-06-05 | 2004-12-23 | Mcmanus Patrick W. | Apparatus for configuring the cargo area of a vehicle |
US8534735B2 (en) * | 2003-06-05 | 2013-09-17 | The Riverbank, Llc | Apparatus for configuring the interior space of a vehicle |
US7159922B2 (en) * | 2003-09-25 | 2007-01-09 | Mazda Motor Corporation | Seat structure for vehicle |
FR2875443B1 (fr) * | 2004-09-20 | 2009-05-01 | France Design Sa | Vehicule modulaire et procede correspondant |
DE102005029697A1 (de) * | 2005-06-24 | 2006-12-28 | Wilhelm Karmann Gmbh | Rückenlehne mit Gepäckbox |
EP1787856B1 (en) * | 2005-11-21 | 2012-04-11 | Volvo Car Corporation | Storage device |
DE102007010927A1 (de) * | 2007-03-05 | 2008-09-11 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Ladebodenanordnung |
US9381798B2 (en) | 2010-01-14 | 2016-07-05 | Dr. Ing. H.C.F. Porsche Aktiengesellschaft | Battery system and motor vehicle |
DE102010004549B4 (de) * | 2010-01-14 | 2020-06-18 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Kraftfahrzeug |
GB2525756B (en) | 2013-05-31 | 2016-06-01 | Ford Global Tech Llc | Vehicle cargo organiser |
US10576848B2 (en) * | 2017-07-31 | 2020-03-03 | Ford Global Technologies, Llc | Storage enclosure with movable member |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE500787A (ja) * | ||||
US1426129A (en) * | 1920-06-25 | 1922-08-15 | Frederick Trinca | Disappearing automobile top |
US1769343A (en) * | 1929-03-16 | 1930-07-01 | Abner E Henry | Auto seat |
US2140968A (en) * | 1937-10-15 | 1938-12-20 | Paranzino Anthony | Automobile body |
US2465770A (en) * | 1944-04-17 | 1949-03-29 | Nicholas T Voisk | Auxiliary compartment for vehicles |
US2525952A (en) * | 1948-02-27 | 1950-10-17 | Clifford J Saterlie | Built-in automobile refreshment bar |
US3336071A (en) * | 1965-08-10 | 1967-08-15 | Chrysler Corp | Seating arrangement for motor vehicle |
FR2407837A1 (fr) * | 1977-11-07 | 1979-06-01 | Honda Motor Co Ltd | Siege arriere pour voiture |
US4198091A (en) * | 1978-07-13 | 1980-04-15 | Appleton Arthur I | Vehicle with space tradeable between rear seat and trunk |
US4270790A (en) * | 1979-09-07 | 1981-06-02 | Stutz Motor Car Of America, Inc. | Convertible seat and storage device for automobiles |
JPS57205239A (en) * | 1981-06-11 | 1982-12-16 | Mazda Motor Corp | Rear seat of automobile |
JPS58116428A (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-11 | Nippon Zeon Co Ltd | イソプレンの製造法 |
JPS60199743A (ja) * | 1984-03-23 | 1985-10-09 | Nissan Motor Co Ltd | 格納装置兼用リヤシ−ト |
DE3419758A1 (de) * | 1984-05-26 | 1985-11-28 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Personenkraftwagen mit einem im fahrgastraum angeordneten behaelter, insbesondere skibehaelter |
JPS61193949A (ja) * | 1985-02-21 | 1986-08-28 | Honda Motor Co Ltd | 自動車用リヤ−シ−ト |
SE454580B (sv) * | 1985-03-12 | 1988-05-16 | Volvo Ab | Bakre sete i ett fordon |
JPS61175055U (ja) * | 1985-04-22 | 1986-10-31 | ||
JPS6274731A (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-06 | Nissan Motor Co Ltd | トランクスル−型リヤシ−ト |
DE3602298A1 (de) * | 1986-01-25 | 1987-07-30 | Audi Ag | Vorrichtung zur vergroesserung eines kofferraums an einem kraftfahrzeug |
DE3729837A1 (de) * | 1987-09-05 | 1989-03-23 | Happich Gmbh Gebr | Groessenveraenderbarer kofferraum fuer personenkraftwagen |
JPH04230436A (ja) * | 1990-12-28 | 1992-08-19 | Mazda Motor Corp | 自動車の室内後部構造 |
JPH06171430A (ja) * | 1992-12-11 | 1994-06-21 | Mazda Motor Corp | 自動車の収納装置 |
US5273336A (en) * | 1993-01-15 | 1993-12-28 | General Motors Corporation | Pivotally mounted seat back |
US5628543A (en) * | 1995-09-27 | 1997-05-13 | Hoover Universal, Inc. | Vehicle seat back having ski tote bag and trunk pass through |
DE19617727C2 (de) * | 1996-05-03 | 1998-10-15 | Audi Ag | Kraftfahrzeug mit Rücksitzen und einer Durchlademöglichkeit vom Kofferraum |
-
1997
- 1997-08-27 US US08/918,902 patent/US5967584A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-07-27 DE DE69820821T patent/DE69820821T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-27 EP EP98305962A patent/EP0899158B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-27 ES ES98305962T patent/ES2218772T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-29 JP JP10227538A patent/JPH11129818A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002137668A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-05-14 | Johnson Controls Technol Co | シートシステム |
JP2007062514A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Mazda Motor Corp | 車両用シート装置 |
JP2010105601A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Shiroki Corp | 車両用スライドデッキ装置 |
CN102458915A (zh) * | 2009-06-22 | 2012-05-16 | 标致·雪铁龙汽车公司 | 具有在机动车座椅可折叠靠背的后表面上枢转的面板的可折叠的分隔装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69820821D1 (de) | 2004-02-05 |
EP0899158B1 (en) | 2004-01-02 |
ES2218772T3 (es) | 2004-11-16 |
DE69820821T2 (de) | 2005-03-17 |
EP0899158A2 (en) | 1999-03-03 |
US5967584A (en) | 1999-10-19 |
EP0899158A3 (en) | 2000-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11129818A (ja) | 拡張可能なトランク収納システム | |
US6250729B1 (en) | Dual opening sliding console for use with a vehicle | |
US9663038B2 (en) | Deployable center console | |
US6386612B2 (en) | Under seat storage system | |
CN112141002B (zh) | 用于车辆的半可移动控制台 | |
US3951448A (en) | Receptacle armrest for motor vehicles | |
US6921118B2 (en) | Sliding and nesting console system | |
US3727976A (en) | Vehicle seat | |
US6767040B1 (en) | Independent back slide and stow | |
US20070085363A1 (en) | Console assembly for a vehicle | |
US3455597A (en) | Passenger vehicles | |
US6024397A (en) | Rotating seat/storage unit | |
JPH0958333A (ja) | 車載用キャンピングベッドの構造 | |
JP3632737B2 (ja) | 車両の後部車体構造 | |
WO2015138751A1 (en) | Adjustable vehicle armrest system comprising a latch assembly | |
JP3317165B2 (ja) | 車両用シート | |
KR20240084244A (ko) | 수납성이 향상된 자동차용 풀핸들 | |
JPH0127469Y2 (ja) | ||
JPH046979Y2 (ja) | ||
JPS5853227Y2 (ja) | キヤブオ−バ−型自動車用シ−ト構造 | |
JPH11178674A (ja) | 自動車用シート装置 | |
JP2002321565A (ja) | 車両用物入れ装置 | |
JPH04201633A (ja) | 自動車の室内後部構造 | |
JPH10226278A (ja) | 自動車のパッケージボード | |
KR19980024151U (ko) | 공간 활용도를 높인 슬라이딩.힌지 구조를 갖는 자동차의 리어 시트 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041026 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20041216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050802 |