[go: up one dir, main page]

JPH11110924A - Head supporting arm and arm assembly for disk driving device - Google Patents

Head supporting arm and arm assembly for disk driving device

Info

Publication number
JPH11110924A
JPH11110924A JP26459697A JP26459697A JPH11110924A JP H11110924 A JPH11110924 A JP H11110924A JP 26459697 A JP26459697 A JP 26459697A JP 26459697 A JP26459697 A JP 26459697A JP H11110924 A JPH11110924 A JP H11110924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference point
head
arm
head support
support arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26459697A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3093171B2 (en
Inventor
W Albrecht David
ディビット・ダブリュ・アルブレヒト
Akihiko Aoyanagi
彰彦 青柳
Hitoshi Tsujino
等 辻野
Masahiko Kato
雅彦 加藤
Pan Tsuong-Shii
ツォング−シー・パン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP09264596A priority Critical patent/JP3093171B2/en
Publication of JPH11110924A publication Critical patent/JPH11110924A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3093171B2 publication Critical patent/JP3093171B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable center lines of respective members to be aligned correctly by allowing a first reference point to have a V-shaped edge and arranging the first reference point at a position adjacent to a dimple for making an assembly perform a gimbal type movement, arranging a second reference point adjacently to the spacer mounted to the pivotal center of an arm member and arranging a third reference point adjacently to the front end of the arm member. SOLUTION: A head supporting arm 15 is positioned with respect to a rotary data recording disk 21 and is inclined from a line vertical to a center line 25 by an angle θ in order to make the distance between the center of an opening 19 and the center of the disk 21 minimum. Slots of an arm member and the opening 19 are used in order to align respective center lines of the arm member, a suspension load arm beam and an integration type wiring plate. Long thin slots 30 and 33 are used as reference points aligning center lines of the head supporting arm 15 and the dimple 50 of the suspension load beam and the center line of a head/slider assembly 20.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、改良された基準点
システムを有するディスク・ドライブ装置のヘッド支持
アーム及びアーム・アセンブリ、並びにこれらの製造方
法に関する。
The present invention relates to a head support arm and arm assembly for a disk drive having an improved reference point system, and a method of manufacturing the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】図1は従来のヘッド支持アームの製造プ
ロセスを示す。ヘッド支持アーム1は、キャリッジ2、
マウント・プレート3、ロード・ビーム4及びヘッド/
スライダ・アセンブリ5を有する。この分野で周知のよ
うに、キャリッジ2には、複数個の櫛状素子2Aが設け
られている。櫛状素子2Aにはスェッジング開口9が設
けられており、そしてマウント・プレート3にはスェッ
ジング・ボス6が設けられている。スェッジング開口9
及びスェッジング・ボス6は周知の方法で互いに固定さ
れる。製造工程で、ロード・ビーム4には、整列のため
に使用される基準開口8が形成される。ボス6も又基準
開口として使用される。第1ステップにおいて、マウン
ト・プレート3の中心線とロード・ビームの中心線とが
基準ボス6及び8を使用して互いに整列される。第2ス
テップにおいて、マウント・プレート3及びロード・ビ
ーム4が、複数個のスポット7で溶接することにより固
定される。第3ステップにおいて、ヘッド/スライダ・
アセンブリ5の中心線がロード・ビーム4の中心線に整
列されてからロード・ビーム4に固定される。第4ステ
ップにおいて、マウント・プレート3のスェッジング・
ボス6が、軸が装着される開口10と基準点8とを使用
して櫛状素子2Aのスェッジング開口9に固定される。
2. Description of the Related Art FIG. 1 shows a manufacturing process of a conventional head support arm. The head support arm 1 includes a carriage 2,
Mount plate 3, load beam 4 and head /
It has a slider assembly 5. As is well known in this field, the carriage 2 is provided with a plurality of comb-shaped elements 2A. A swaging opening 9 is provided in the comb-shaped element 2A, and a swaging boss 6 is provided in the mount plate 3. Swaging opening 9
And the swaging boss 6 are fixed to each other in a known manner. In the manufacturing process, the load beam 4 is formed with a reference opening 8 used for alignment. The boss 6 is also used as a reference opening. In a first step, the center line of the mounting plate 3 and the center line of the load beam are aligned with each other using the reference bosses 6 and 8. In a second step, the mounting plate 3 and the load beam 4 are fixed by welding at a plurality of spots 7. In the third step, the head / slider
The center line of the assembly 5 is aligned with the center line of the load beam 4 before being fixed to the load beam 4. In the fourth step, the swaging of the mounting plate 3
The boss 6 is fixed to the swaging opening 9 of the comb element 2A using the opening 10 in which the shaft is mounted and the reference point 8.

【0003】積層可能なアームまたはユニマウント・ア
ーム・アセンブリ(HTI社の登録商標)としてこの分
野で知られている、図1の構造に類似しているものは、
マウント・プレート3を使用せず、そして整列のために
基準開口6、8及び10を使用してロード・ビーム4を
アーム2に溶接により直接固定する。次いで、これら複
数のアームが互いに平行に配列されてアーム・アセンブ
リが作られる。
A structure similar to that of FIG. 1, known in the art as a stackable arm or unimount arm assembly (registered trademark of HTI), is:
The mounting plate 3 is not used and the load beam 4 is fixed directly to the arm 2 by welding using the reference openings 6, 8 and 10 for alignment. The plurality of arms are then arranged parallel to one another to form an arm assembly.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】基準開口6、8及び1
0を使用する整列プロセスは、櫛状素子2A、装着プレ
ート3、ロード・ビーム4及びヘッド/スライダ・アセ
ンブリ5の全ての中心線が整列されたヘッド支持アーム
1を実現する。最近、本願の出願人は、一体型配線プレ
ートがロード・ビームの上に装着され、この一体型配線
プレートの前部にフレクシャが一体的に形成され、そし
てこのフレクシャにヘッド/スライダ・アセンブリが装
着されているヘッド支持アームを提案した。この構造で
は、アーム部材、ロード・ビーム、一体型配線プレート
及びヘッド/スライダ・アセンブリの全ての中心線を正
確に整列させることが要求される。従来の整列プロセス
ではこのような正確な整列を実現することは困難であ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION Reference apertures 6, 8 and 1
The alignment process using 0 achieves a head support arm 1 in which all the centerlines of the comb elements 2A, the mounting plate 3, the load beam 4 and the head / slider assembly 5 are aligned. Recently, Applicants have disclosed that an integrated wiring plate is mounted on a load beam, a flexure is integrally formed at the front of the integrated wiring plate, and a head / slider assembly is mounted on the flexure. Has proposed a head support arm. This arrangement requires that all centerlines of the arm members, load beam, integrated wiring plate and head / slider assembly be precisely aligned. It is difficult to achieve such accurate alignment with conventional alignment processes.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の目的は、アーム
部材、サスペンション・ロード・ビーム部材、ヘッド/
スライダ・アセンブリ及び一体型配線プレートを有し、
そしてこれらの全ての中心線が正確に整列されているヘ
ッド支持アームを提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an arm member, a suspension load beam member, and a head / head member.
Having a slider assembly and an integrated wiring plate,
And it is to provide a head support arm in which all these centerlines are precisely aligned.

【0006】本発明に従うディスク・ドライブ装置のヘ
ッド支持アームのための基準システムにおいては、ヘッ
ド支持アームはアーム部材、サスペンション・ロード・
ビーム部材及び該サスペンション・ロード・ビーム部材
に取り付けられたフレクシャを有し、アーム部材は前部
と枢着中心が設けられた後部とを有し、サスペンション
・ロード・ビーム部材はアーム部材の前部に固定された
後部とヘッド/スライダ・アセンブリを支持する前部と
を有し、サスペンション・ロード・ビーム部材は、製造
工程で同時にエッチングされた第1基準点、第2基準点
及び第3基準点を有し、第1基準点は、V字型のエッジ
を有し、そしてヘッド/スライダ・アセンブリに押しつ
け力を与える部分のうち、ヘッド・スライダ・アセンブ
リにジンバル型の動きをさせるためのディンプルに隣接
した位置に配置されており、第2基準点は、細長いスロ
ットであり、そしてアーム部材の枢着中心に装着された
スペーサに隣接して配置されており、第3基準点は、細
長いスロットであり、そしてアーム部材の前端に隣接し
て配置されていることを特徴とする。
In a reference system for a head support arm of a disk drive device according to the present invention, the head support arm includes an arm member, a suspension load
A beam member and a flexure mounted on the suspension load beam member, wherein the arm member has a front portion and a rear portion provided with a pivot center, and the suspension load beam member has a front portion of the arm member. The suspension load beam member has a first reference point, a second reference point, and a third reference point that are simultaneously etched in a manufacturing process. The first reference point has a V-shaped edge, and a dimple for causing the head-slider assembly to perform a gimbal-type movement of a portion that applies a pressing force to the head / slider assembly. Located at an adjacent location, the second reference point is an elongated slot and is adjacent to a spacer mounted at the pivot center of the arm member. Are arranged, the third reference point is an elongated slot, and characterized in that it is disposed adjacent to the front end of the arm member.

【0007】本発明に従うヘッド支持アームは、前部と
枢着中心が設けられた後部とを有するアーム部材と、ア
ーム部材の前部に固定された後部とヘッド/スライダ・
アセンブリを支持する前部とを有するサスペンション・
ロード・ビーム部材と、該サスペンション・ロード・ビ
ーム部材に取り付けられたフレクシャとを有し、サスペ
ンション・ロード・ビーム部材は、第1基準点、第2基
準点及び第3基準点を有し、第1基準点は、V字型のエ
ッジを有し、そしてヘッド/スライダ・アセンブリに押
しつけ力を与える部分のうち、ヘッド・スライダ・アセ
ンブリにジンバル型の動きをさせるためのディンプルに
隣接した位置に配置されており、第2基準点はスロット
であり、そしてアーム部材の枢着中心に装着されたスペ
ーサに隣接して配置されており、第3基準点はスロット
であり、そしてアーム部材の前端に隣接して配置されて
いることを特徴とする。
A head support arm according to the present invention comprises an arm member having a front portion and a rear portion provided with a pivot center, a rear portion fixed to the front portion of the arm member, and a head / slider slider.
A suspension having a front for supporting the assembly;
A load beam member and a flexure attached to the suspension load beam member, the suspension load beam member having a first reference point, a second reference point, and a third reference point; One reference point has a V-shaped edge and is located at a portion of a portion for applying a pressing force to the head / slider assembly adjacent to a dimple for causing the head / slider assembly to perform a gimbal type movement. Wherein the second reference point is a slot and is located adjacent to a spacer mounted at the pivot center of the arm member, the third reference point is a slot and is adjacent to the front end of the arm member. It is characterized by being arranged with.

【0008】一体型配線プレートがサスペンション・ロ
ード・ビーム部材に装着されており、フレクシャは一体
型配線プレートの一部として一体的に形成されており、
一体型配線プレートはヘッド支持アームの両サイドの一
つから片持ちばり式に突出する延長プレートを有するこ
とを特徴とする。
An integrated wiring plate is mounted on the suspension load beam member, and the flexure is integrally formed as a part of the integrated wiring plate.
The integrated wiring plate has an extension plate that cantileverly projects from one of both sides of the head support arm.

【0009】サスペンション・ロード・ビーム部材はヘ
ッド支持アームの両サイドの一つから片持ちばり式に突
出する延長プレートを有し、該延長プレートが一体型配
線プレートの延長プレートの一部または全部を支持する
ことを特徴とする。
The suspension load beam member has an extension plate that cantileverly projects from one of both sides of the head support arm, the extension plate partially or entirely extending the extension plate of the integrated wiring plate. It is characterized by supporting.

【0010】本発明に従うディスク・ドライブ装置のア
ーム・アセンブリは、スペーサにより互いに間隔を置い
て平行に配列された複数のヘッド支持アームと、複数の
導電性パッドを有する回路ボードとを有し、ヘッド支持
アームは、前部と枢着中心が設けられた後部とを有する
アーム部材と、アーム部材の前部に固定された後部とヘ
ッド/スライダ・アセンブリを支持する前部とを有する
サスペンション・ロード・ビーム部材と、サスペンショ
ン・ロード・ビーム部材の上に装着された一体型配線プ
レートであって、ヘッド支持アームの両サイドの一つか
ら片持ちばり式に突出する延長プレート及びフレクシャ
を有し、延長プレートに、回路ボードの複数の導電性パ
ッドにそれぞれ接続される複数の導電性パッドが設けら
れている一体型配線プレートとを有し、サスペンション
・ロード・ビーム部材は、第1基準点、第2基準点及び
第3基準点を有し、第1基準点は、V字型のエッジを有
し、そしてヘッド/スライダ・アセンブリに押しつけ力
を与える部分のうち、ヘッド・スライダ・アセンブリに
ジンバル型の動きをさせるためのディンプルに隣接した
位置に配置されており、第2基準点はスロットであり、
そしてアーム部材の枢着中心に装着されたスペーサに隣
接して配置されており、第3基準点はスロットであり、
そしてアーム部材の前端に隣接して配置されていること
を特徴とする。
An arm assembly of a disk drive device according to the present invention has a plurality of head support arms arranged in parallel and spaced from each other by a spacer, and a circuit board having a plurality of conductive pads. The support arm has an arm member having a front portion and a rear portion provided with a pivot center, and a suspension load having a rear portion fixed to the front portion of the arm member and a front portion supporting the head / slider assembly. An integrated wiring plate mounted on the beam member and the suspension load beam member, comprising an extension plate and a flexure projecting in a cantilever manner from one of both sides of the head support arm. An integrated arrangement in which the plate is provided with a plurality of conductive pads respectively connected to the plurality of conductive pads of the circuit board. A suspension load beam member having a first reference point, a second reference point, and a third reference point, the first reference point having a V-shaped edge, and Of the portion that applies a pressing force to the slider assembly, the portion is disposed adjacent to a dimple for causing the head slider assembly to perform a gimbal type movement, and the second reference point is a slot;
And it is arrange | positioned adjacent to the spacer mounted | worn with the pivot center of an arm member, and a 3rd reference point is a slot,
And it is characterized by being arranged adjacent to the front end of the arm member.

【0011】本発明に従うヘッド支持アームの製造方法
は、(a)(i)前部と枢着中心を有する後部とを有す
るアーム部材と、(ii)アーム部材の前部に固定され
た後部とヘッド/スライダ・アセンブリを支持する前部
とを有するサスペンション・ロード・ビーム部材であっ
て、第1基準点、第2基準点及び第3基準点を有し、第
1基準点は、V字型のエッジを有し、そしてヘッド/ス
ライダ・アセンブリに押しつけ力を与える部分のうち、
ヘッド・スライダ・アセンブリにジンバル型の動きをさ
せるためのディンプルに隣接した位置に配置されてお
り、第2基準点はスロットであり、そしてアーム部材の
枢着中心に装着されたスペーサに隣接して配置されてお
り、第3基準点はスロットであり、そしてアーム部材の
前端に隣接して配置されている、サスペンション・ロー
ド・ビーム部材と、(iii)サスペンション・ロード
・ビーム部材上に装着された一体型配線プレートと含む
ヘッド支持アームを用意するステップと、(b)アーム
部材、サスペンション・ロード・ビーム部材及び一体型
配線プレートを固定するステップと、(c)予定の位置
にヘッド/スライダ・アセンブリを支持する第1ツール
の基準ピンを第1基準点及び第2基準点に挿入すること
によりヘッド/スライダ・アセンブリをヘッド支持アー
ムの一体型配線プレートの前部に装着するステップとを
含む。
The method of manufacturing a head supporting arm according to the present invention comprises the steps of: (a) (i) an arm member having a front portion and a rear portion having a pivot center; and (ii) a rear portion fixed to the front portion of the arm member. A suspension load beam member having a front portion for supporting a head / slider assembly, having a first reference point, a second reference point, and a third reference point, wherein the first reference point is a V-shape. Of the portion having an edge of and having a pressing force on the head / slider assembly,
A second reference point is a slot and is located adjacent to a spacer mounted at the pivot center of the arm member, the dimple being located adjacent to a dimple for allowing the head slider assembly to make a gimbal type movement. A suspension load beam member disposed adjacent the front end of the arm member, wherein the third reference point is a slot, and (iii) mounted on the suspension load beam member. Preparing a head support arm including an integrated wiring plate; (b) fixing the arm member, the suspension load beam member and the integrated wiring plate; and (c) a head / slider assembly at a predetermined position. By inserting the reference pin of the first tool for supporting the head into the first reference point and the second reference point, And a step of mounting a da assembly to the front of the integrated wiring plate of the head support arm.

【0012】本発明に従うディスク・ドライブ装置のア
ーム・アセンブリの製造方法は、(a)(i)前部と枢
着中心を有する後部とを有するアーム部材と、(ii)
アーム部材の前部に固定された後部とヘッド/スライダ
・アセンブリを支持する前部とを有するサスペンション
・ロード・ビーム部材であって、第1基準点、第2基準
点及び第3基準点を有し、第1基準点は、V字型のエッ
ジを有し、そしてヘッド/スライダ・アセンブリに押し
つけ力を与える部分のうち、ヘッド・スライダ・アセン
ブリにジンバル型の動きをさせるためのディンプルに隣
接した位置に配置されており、第2基準点はスロットで
あり、そしてアーム部材の枢着中心に装着されたスペー
サに隣接して配置されており、第3基準点はスロットで
あり、そしてアーム部材の前端に隣接して配置されてい
る、サスペンション・ロード・ビーム部材と、(ii
i)サスペンション・ロード・ビーム部材上に装着され
た一体型配線プレートと含むヘッド支持アームを複数個
用意するステップと、(b)アーム部材、サスペンショ
ン・ロード・ビーム部材及び一体型配線プレートを固定
するステップと、(c)予定の位置にヘッド/スライダ
・アセンブリを支持する第1ツールの基準ピンを第1基
準点及び第2基準点に挿入することによりヘッド/スラ
イダ・アセンブリをヘッド支持アームのそれぞれの一体
型配線プレートの前部に装着するステップと、(d)第
2ツールの基準ピンをアーム部材のそれぞれの枢着中心
及びサスペンション・ロード・ビーム部材のそれぞれの
第3基準点に挿入することにより複数のヘッド支持アー
ムを互いに平行に配置するステップとを含む。
A method of manufacturing an arm assembly of a disk drive device according to the present invention comprises the steps of: (a) (i) an arm member having a front portion and a rear portion having a pivot center;
A suspension load beam member having a rear portion fixed to a front portion of an arm member and a front portion supporting a head / slider assembly, having a first reference point, a second reference point, and a third reference point. The first reference point has a V-shaped edge and is adjacent to a dimple for causing the head-slider assembly to perform a gimbal-type movement, of a portion for applying a pressing force to the head / slider assembly. A second reference point is a slot, and is located adjacent to a spacer mounted at a pivot center of the arm member, a third reference point is a slot, and A suspension load beam member disposed adjacent to the front end; (ii)
i) preparing a plurality of head support arms including an integrated wiring plate mounted on the suspension load beam member, and (b) fixing the arm member, the suspension load beam member and the integrated wiring plate. And (c) inserting the head / slider assembly into each of the head support arms by inserting reference pins of a first tool supporting the head / slider assembly at predetermined positions at the first reference point and the second reference point. (D) inserting reference pins of a second tool into respective pivot centers of the arm members and third reference points of the respective suspension load beam members. And disposing the plurality of head support arms in parallel with each other.

【0013】ステップ(c)において、第2基準点に挿
入されている基準ピンが、第1基準点に挿入されている
基準ピンを第1基準点のV字型のエッジに係合させるよ
うに移動されることを特徴とする。
In the step (c), the reference pin inserted at the second reference point engages the V-shaped edge of the first reference point with the reference pin inserted at the first reference point. It is characterized by being moved.

【0014】ステップ(b)において、開口を有するス
ペーサがヘッド支持アームのそれぞれの枢着中心に配置
され、ヘッド支持アームのそれぞれに、スペーサの開口
に整列する固定開口が設けられ、そして製造方法は、複
数のヘッド支持アームのそれぞれの固定開口とスペーサ
のそれぞれの開口を通る固定手段により複数のヘッド支
持アームを固定するステップを含むことを特徴とする。
In step (b), a spacer having an opening is disposed at a pivotal center of each of the head support arms, each of the head support arms is provided with a fixed opening aligned with the opening of the spacer, and the manufacturing method includes the steps of: And fixing the plurality of head support arms by fixing means passing through the respective fixing openings of the plurality of head support arms and the respective openings of the spacer.

【0015】本発明に従うディスク・ドライブ装置のヘ
ッド支持アームにおいては、ヘッド支持アームは軸が装
着される枢着開口を有する後部とヘッド・スライダ・ア
センブリを支持する前部とを有し、ヘッド支持アームは
枢着開口に隣接する境界線に沿って撓み、境界線はヘッ
ド支持アームの幅を横切ってヘッド支持アームの第1エ
ッジの第1位置と第2エッジの第2位置との間を延び、
境界線はヘッド支持アームの中心線に垂直な線から傾け
られており、第1位置は第2位置よりも枢着開口に近く
されており、第1開口が境界線に隣接して設けられてお
り、第1開口と第1エッジとの間の距離が、第1開口と
第2エッジとの間の距離よりも長いことを特徴とする。
In a head support arm of a disk drive device according to the present invention, the head support arm has a rear portion having a pivotal opening for mounting a shaft, and a front portion for supporting a head slider assembly. The arm flexes along a border adjacent the pivot opening, the border extending across the width of the head support arm between a first position of a first edge of the head support arm and a second position of a second edge of the head support arm. ,
The boundary is inclined from a line perpendicular to the center line of the head support arm, the first position is closer to the pivot opening than the second position, and the first opening is provided adjacent to the boundary. The distance between the first opening and the first edge is longer than the distance between the first opening and the second edge.

【0016】第1開口は、ヘッド支持アームの中心線に
より分けられた第1エッジに隣接する第1部分及び第2
エッジに隣接する第2部分を有し、第1部分の面積は第
2部分の面積よりも小さいことを特徴とする。
The first opening has a first portion and a second portion adjacent to a first edge separated by a center line of the head support arm.
It has a second portion adjacent to the edge, wherein the area of the first portion is smaller than the area of the second portion.

【0017】第1開口に隣接して設けられた第2開口を
有し、該第2開口と第1エッジとの間の距離は、第2開
口と第2エッジとの間の距離よりも短いことを特徴とす
る。第2開口は、ヘッド支持アームの中心線により分け
られた第1エッジに隣接する第1部分及び第2エッジに
隣接する第2部分を有し、第1部分の面積は第2部分の
面積よりも大きいことを特徴とする。
A second opening provided adjacent to the first opening, wherein a distance between the second opening and the first edge is shorter than a distance between the second opening and the second edge; It is characterized by the following. The second opening has a first portion adjacent to the first edge and a second portion adjacent to the second edge separated by a center line of the head support arm, the area of the first portion being greater than the area of the second portion. Is also large.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】図2、3、4及び5を参照する
と、本発明に従うヘッド支持アーム15は、アーム部材
16、サスペンション・ロード・ビーム部材17、一体
型配線部材18及びヘッド/スライダ・アセンブリ20
を有する。枢着中心として使用される開口19がヘッド
支持アーム15のアーム部材16の後部に形成されてお
り、そしてヘッド/スライダ・アセンブリ20がヘッド
支持アーム15の前部に装着されている。ヘッド支持ア
ーム15を支持するための軸又はベアリング・アセンブ
リが開口19内に装着される。ベアリング・アセンブリ
はこの分野で周知であるので図示されていない。図2に
示すように、ヘッド支持アーム15は回転データ記録デ
ィスク21に対して位置決めされる。図7に示すよう
に、スペーサ22が2つのヘッド支持アーム15の間に
装着される。後述の理由により開口73がスペーサ22
に設けられ、そしてディスク・ドライブ装置の寸法を小
さくするために開口19の中心とディスク21の中心と
の間の距離を最小にすることが望ましいので、スペーサ
22のエッジ24はヘッド支持アーム15の中心線25
に垂直な線26から角度θだけ傾けられている。従っ
て、アーム部材16が比較的堅い材料で作られているに
もかかわらず、アーム部材16はスペーサ22のエッジ
24の線に沿って撓もうとする。本明細書において、ス
ペーサ22のエッジ24により規定される線を境界線と
呼ぶ。図2乃至7に示されるように、X軸はヘッド支持
アーム15の中心線即ち長手方向を表し、Y軸はヘッド
支持アーム15の幅の方向を表し、そしてZ軸は、開口
19に装着されるベアリング・アセンブリの中心線の方
向を表し、そしてZ軸はX軸及びY軸に垂直である。
Referring to FIGS. 2, 3, 4 and 5, a head support arm 15 according to the present invention comprises an arm member 16, a suspension load beam member 17, an integrated wiring member 18, and a head / slider slider. Assembly 20
Having. An opening 19 used as a pivot center is formed in the rear of the arm member 16 of the head support arm 15, and a head / slider assembly 20 is mounted on the front of the head support arm 15. A shaft or bearing assembly for supporting the head support arm 15 is mounted in the opening 19. Bearing assemblies are not shown because they are well known in the art. As shown in FIG. 2, the head support arm 15 is positioned with respect to the rotating data recording disk 21. As shown in FIG. 7, a spacer 22 is mounted between the two head support arms 15. The opening 73 is formed by the spacer 22 for the reason described later.
And it is desirable to minimize the distance between the center of the opening 19 and the center of the disk 21 to reduce the size of the disk drive, so that the edge 24 of the spacer 22 is Center line 25
Is inclined by an angle θ from a line 26 perpendicular to. Thus, despite the arm member 16 being made of a relatively stiff material, the arm member 16 tends to flex along the line of the edge 24 of the spacer 22. In this specification, a line defined by the edge 24 of the spacer 22 is called a boundary line. As shown in FIGS. 2-7, the X axis represents the centerline or longitudinal direction of the head support arm 15, the Y axis represents the width direction of the head support arm 15, and the Z axis is mounted in the aperture 19. The Z axis is perpendicular to the X and Y axes.

【0019】図3を参照すると、アーム・アセンブリ1
6に開口27、28及び29が形成されている。開口2
9はスロット34を含む。開口の機能については後述す
る。サスペンション・ロード・ビーム部材17に、細長
いスロット30、32及び33及び開口39が、これら
の中心線25上の整列誤差及び寸法の誤差が18ミクロ
ンより小さくなるような正確な誤差になるようにエッチ
ングにより形成されている。一体型配線プレート18に
開口77、40及び76が形成されている。一体型配線
プレート18は延長プレート35を有し、これはヘッド
支持アーム15の1つのサイド・エッジから片持ちばり
式に突出する。延長プレート35に複数個の導電性パッ
ド36が設けられている。読み取り素子及び書き込み素
子を含むMR(磁気抵抗)読み取り/書き込みヘッドが
使用される場合には、4本の接続パッド36が必要とさ
れ、そして最初の2つのパッドの対は配線導体41を介
して読み取り素子に接続され、そして残りの2つのパッ
ドの対は書き込み素子に接続される。サスペンション・
ロード・ビーム部材17に延長プレート38が設けら
れ、これと形状が類似している延長プレート35の一部
または全てを支持する。
Referring to FIG. 3, the arm assembly 1
6, openings 27, 28 and 29 are formed. Opening 2
9 includes a slot 34. The function of the opening will be described later. In the suspension load beam member 17, the elongated slots 30, 32 and 33 and the opening 39 are etched such that their alignment and dimensional errors on their centerline 25 are accurate to less than 18 microns. Is formed. Openings 77, 40 and 76 are formed in the integrated wiring plate 18. The integral wiring plate 18 has an extension plate 35 which protrudes from one side edge of the head support arm 15 in a cantilever manner. The extension plate 35 is provided with a plurality of conductive pads 36. If an MR (magnetoresistive) read / write head including a read element and a write element is used, four connection pads 36 are required, and the first two pad pairs are connected via wiring conductors 41. Connected to the read element, and the remaining two pad pairs are connected to the write element. suspension·
An extension plate 38 is provided on the load beam member 17 to support some or all of the extension plate 35 that is similar in shape.

【0020】図4を参照すると、一体型配線プレート1
8の前部、MRヘッド42を含むヘッド/スライダ・ア
センブリ20の詳細が示されている。一体型配線プレー
ト18の部分44はフレクシャとして使用され、そして
ヘッド/スライダ・アセンブリ20は、点線で示すよう
に、接着材料によってフレクシャ44の舌状部材に固定
される。4つのパッド43はMRヘッド42の読み取り
素子及び書き込み素子に接続される。配線パターン41
の4つの端部64は4つのパッド43にそれぞれ接続さ
れ、そしてこれらは、サスペンション・ロード・ビーム
部材17に設けられ第1基準点として働くV字型のエッ
ジ45を有する細長いスロット33及び第2基準点とし
て働く細長いスロット30に対して正確に位置決めされ
ている。一体型配線プレート18は、ステンレス・スチ
ール・プレート及びポリイミドのような絶縁層からなる
基板と、導電性材料、例えば銅(Cu)で作られた配線
パターン41とを有する。フレクシャ44がステンレス
・スチールで作られており、そしてサスペンション・ロ
ード・ビーム部材17に設けられたディンプル50が、
フレクシャ44の裏側の面の中心を支持しているので、
フレクシャ44及びヘッド/スライダ・アセンブリ20
はジンバル型の動きをすることができる。
Referring to FIG. 4, an integrated wiring plate 1 is shown.
8, the details of the head / slider assembly 20 including the MR head 42 are shown. The portion 44 of the integrated wiring plate 18 is used as a flexure, and the head / slider assembly 20 is secured to the tongue of the flexure 44 by an adhesive material, as shown by the dotted lines. The four pads 43 are connected to a read element and a write element of the MR head 42. Wiring pattern 41
Are connected to the four pads 43, respectively, and these are elongated slots 33 and second slots provided with a V-shaped edge 45 provided on the suspension load beam member 17 and serving as a first reference point. It is accurately positioned with respect to the elongated slot 30 which serves as a reference point. The integrated wiring plate 18 has a substrate made of an insulating layer such as a stainless steel plate and a polyimide, and a wiring pattern 41 made of a conductive material, for example, copper (Cu). The flexure 44 is made of stainless steel, and the dimple 50 provided on the suspension load beam member 17 is
Since it supports the center of the back surface of the flexure 44,
Flexure 44 and Head / Slider Assembly 20
Can make a gimbal type movement.

【0021】ヘッド支持アーム15を組み立てるプロセ
スにおいて基準点として使用される基準開口の関係につ
いて説明すると、アーム部材16のスロット34及び開
口19は、アーム部材16、サスペンション・ロード・
ビーム部材17及び一体型配線プレート18のそれぞれ
の中心線を整列させるために、後述する図5及び図9の
工程において基準点として使用される。細長いスロット
30とV字型のエッジ45を有する細長いスロット33
とは、図6を参照して後述するように、ヘッド支持アー
ム15及びサスペンション・ロード・ビーム17のディ
ンプル50の中心線とヘッド/スライダ・アセンブリ2
0の中心線とを整列させる基準点として使用される。図
4に示すように細長いスロット33の前端にV字型のエ
ッジ45が形成されている。開口19及び細長いスロッ
ト32は、図7に関して後述するように、複数個のヘッ
ド支持アーム15がスペーサ22を挟んで互いに平行に
組み立てられるときに、それぞれのヘッド支持アーム1
5の中心線を互いに整列させるために基準点として使用
される。
The relationship between the reference opening used as a reference point in the process of assembling the head support arm 15 will now be described. The slot 34 and the opening 19 of the arm member 16 correspond to the arm member 16, the suspension load, and the like.
In order to align the respective center lines of the beam member 17 and the integrated wiring plate 18, they are used as reference points in the steps of FIGS. 5 and 9 described later. Elongated slot 33 having an elongated slot 30 and a V-shaped edge 45
6, the center line of the dimple 50 of the head support arm 15 and the suspension load beam 17 and the head / slider assembly 2 as described later with reference to FIG.
Used as a reference point to align with the center line of zero. As shown in FIG. 4, a V-shaped edge 45 is formed at the front end of the elongated slot 33. The openings 19 and the elongated slots 32 allow the respective head support arms 1 to be assembled when the plurality of head support arms 15 are assembled parallel to each other with the spacer 22 interposed therebetween, as described below with reference to FIG.
5 are used as reference points to align the centerlines with each other.

【0022】アーム部材16の開口27の寸法は、基準
スロット30の寸法よりも大きく、そして両者の中心は
整列されている。サスペンション・ロード・ビーム部材
17の開口39の寸法は、アーム部材16の基準スロッ
ト34の寸法よりも大きく、そしてスロット34の左側
のエッジは開口39のエッジから離されている。一体型
配線プレート18は代表的には、3つの大きな開口7
7、40及び76を有し、開口77は基準スロット34
よりも大きく、開口40は基準スロット32よりも大き
く、そして開口76はV字型エッジを有する基準開口3
3よりも大きい。図9に示す実施例においては開口76
及び77が使用され、そしてこの場合には開口76及び
77はそれぞれ基準スロット33及び34よりも大きく
なくてもよいが、これらの基準スロット33及び34の
エッジに整列される。基準位置として使用されるV字型
エッジ45を有する細長いスロット33は、ヘッド/ス
ライダ・アセンブリ20に押しつけ力を与える部分(即
ち、サスペンション・ロード・ビーム部材17のうち屈
曲部65よりの前方の部分)のうち、ヘッド・スライダ
・アセンブリ20にジンバル型の動きをさせるためのデ
ィンプル50に隣接した位置に配置されており、基準点
として使用される細長いスロット30は、アーム部材1
6の枢着中心即ち開口19に装着されたスペーサ22の
エッジ24に隣接して配置されており、そして、基準点
として使用される細長いスロット32はアーム部材16
の前端に隣接して配置されている。
The size of the opening 27 of the arm member 16 is larger than the size of the reference slot 30, and their centers are aligned. The size of the opening 39 of the suspension load beam member 17 is larger than the size of the reference slot 34 of the arm member 16, and the left edge of the slot 34 is separated from the edge of the opening 39. The integrated wiring plate 18 typically has three large openings 7.
7, 40 and 76, the opening 77
The opening 40 is larger than the reference slot 32 and the opening 76 is the reference opening 3 having a V-shaped edge.
Greater than 3. In the embodiment shown in FIG.
And 77 are used, and in this case the openings 76 and 77 need not be larger than the reference slots 33 and 34, respectively, but are aligned with the edges of these reference slots 33 and 34. An elongated slot 33 having a V-shaped edge 45 used as a reference position is a portion that applies a pressing force to the head / slider assembly 20 (that is, a portion of the suspension load beam member 17 that is in front of the bent portion 65). ), The elongated slot 30 used as a reference point is disposed at a position adjacent to the dimple 50 for causing the head slider assembly 20 to perform a gimbal type movement.
An elongate slot 32, which is located adjacent the edge 24 of the spacer 22 mounted on the pivot center or opening 19 of the
Is located adjacent to the front end of the.

【0023】図5、6及び7を参照して本発明に従う製
造方法を説明すると、図5は、アーム部材16、サスペ
ンション・ロード・ビーム部材17及び一体型配線プレ
ート18を組み立てるステップを示す。除去可能な部分
48及び49をそれぞれ有するサスペンション・ロード
・ビーム部材17及び一体型配線部材18は通常のマス
キング及びエッチング・プロセスにより製造される。開
口46A及び47Aが部分48に形成され、そして開口
46B及び47Bが部分49に形成されている。共通の
マスク・パターンを使用することにより、サスペンショ
ン・ロード・ビーム17及び一体型配線プレート18の
形と開口46A及び46B、開口47A及び47Bの位
置とは第1基準点33及び第2基準点30に対して高い
精度でクリチカルに制御されることができる。本発明の
発明者は、回転データ記録ディスク21の表面上でヘッ
ド/スライダ・アセンブリ20の正確に制御された飛行
の高さを実現するには、次の3つの条件(A)、(B)
及び(C)が満たされなければならないことを見出し
た。(A)アーム部材16、サスペンション・ロード・
ビーム部材17及び一体型配線プレート18のそれぞれ
の中心線が互いに正確に整列されねばならない。(B)
ヘッド/スライダ・センブリ20が一体型配線プレート
18に設けられているフレクシャ44に装着されるの
で、ヘッド/スライダ・アセンブリ20及びMRヘッド
42の中心線が、アーム部材16、サスペンション・ロ
ード・ビーム部材17のディンプル50及び一体型配線
プレート18の中心線に正確に整列されねばならない。
(C)4本の配線パターン41の端部64が、ヘッド/
スライダ・アセンブリ20に対して正確に位置決めされ
そしてパッド43にそれぞれ正確に整列されなければな
らない。図8に示すアーム・アセンブリ66の組立プロ
セスの間に一体型配線プレート18の端子パッド36を
回路ボード67に設けられている対応する接続パッドに
正確に整列させるために、端子パッド36は、X−Y平
面においてアーム部材16の開口19及びサスペンショ
ン・ロード・ビーム部材17の細長いスロット32に対
して正確に位置決めされなければならない。
Referring to FIGS. 5, 6 and 7, the manufacturing method according to the present invention will be described. FIG. 5 shows the steps of assembling the arm member 16, the suspension load beam member 17, and the integrated wiring plate 18. Suspension load beam member 17 and integral wiring member 18 having removable portions 48 and 49, respectively, are manufactured by conventional masking and etching processes. Openings 46A and 47A are formed in portion 48 and openings 46B and 47B are formed in portion 49. By using a common mask pattern, the shapes of the suspension load beam 17 and the integrated wiring plate 18 and the positions of the openings 46A and 46B and the openings 47A and 47B are defined by the first reference point 33 and the second reference point 30. Can be critically controlled with high accuracy. The inventor of the present invention has three conditions (A) and (B) for realizing a precisely controlled flying height of the head / slider assembly 20 on the surface of the rotating data recording disk 21.
And (C) must be satisfied. (A) Arm member 16, suspension load
The respective center lines of the beam member 17 and the integrated wiring plate 18 must be precisely aligned with each other. (B)
Since the head / slider assembly 20 is mounted on the flexure 44 provided on the integrated wiring plate 18, the center lines of the head / slider assembly 20 and the MR head 42 are aligned with the arm member 16, the suspension load beam member, and the like. 17 and the center line of the integrated wiring plate 18.
(C) The ends 64 of the four wiring patterns 41 are
It must be accurately positioned with respect to the slider assembly 20 and precisely aligned with each of the pads 43. To accurately align the terminal pads 36 of the integrated wiring plate 18 with the corresponding connection pads provided on the circuit board 67 during the assembly process of the arm assembly 66 shown in FIG. Must be accurately positioned in the Y plane relative to the opening 19 in the arm member 16 and the elongated slot 32 in the suspension load beam member 17.

【0024】アーム部材16、サスペンション・ロード
・ビーム部材17及び一体型配線プレート18を組み立
てる第1ステップにおいて、4つのスタッド即ち基準ピ
ン52乃至55を有する第1ジグ51が使用される。上
述の条件(A)を満たすために、アーム部材16の開口
19及びスロット34と開口46A,46B,47A及
び47Bとが基準点として使用され、そしてこれらが図
5の点線により示されているようにスタッド52乃至5
5にはめ込まれる。第2のステップにおいて、図2に示
すように、アーム部材16、サスペンション・ロード・
ビーム部材17及び一体型配線プレート18が複数個の
点56において溶接により接続される。図を簡略化する
ために、5つの点だけに参照番号56が付けられてい
る。
In a first step of assembling the arm member 16, the suspension load beam member 17 and the integrated wiring plate 18, a first jig 51 having four studs or reference pins 52 to 55 is used. In order to satisfy the above condition (A), the opening 19 and the slot 34 of the arm member 16 and the openings 46A, 46B, 47A and 47B are used as reference points, and these are indicated by dotted lines in FIG. Studs 52 to 5
Fit into 5. In the second step, as shown in FIG.
The beam member 17 and the integrated wiring plate 18 are connected by welding at a plurality of points 56. To simplify the figure, only five points have the reference number 56.

【0025】図5を参照して説明したアーム組立プロセ
スにおいては、一体型配線プレート18の基準点46B
及び47Bとサスペンション・ロード・ビーム部材17
の基準点46A及び47Aだけが使用され、そしてサス
ペンション・ロード・ビーム部材17の基準点33及び
30は使用されなかった。本発明の効果は図9の方法に
おいても実現されることができる。図9に示されている
実施例においては、一体型配線プレート18のスロット
76にはこれの中心線に一致するようにエッチングされ
たV字型のエッジ(図示せず)が設けられている。V字
型エッジを有するスロット76のうち中心線25に平行
な2つのサイド・エッジと、V字型エッジ45を有する
スロット33のうち中心線25に平行な2つのサイド・
エッジとは、スロット33のうち中心線25に平行な2
つのサイド・エッジにそれぞれ整列されている。ジグ5
1の基準ピン52、54A、53及び55Aの中心は中
心線25に整列されている。アーム部材16は基準ピン
52及び53に整列され、サスペンション・ロード・ビ
ーム部材17は基準ピン54A及び55Aに整列され、
そして一体型配線プレート18は基準ピン53及び55
Aに整列されている。そして、一体型配線プレート18
のスロット76のV字型エッジとサスペンション・ロー
ド・ビーム部材17のスロット33のV字型エッジ45
は、矢印60で示す方向にバイアスされることにより基
準ピン55Aに係合する。次に、アーム部材16、サス
ペンション・ロード・ビーム部材17及び一体型配線プ
レート18は、前述のように溶接により互いに固定され
る。
In the arm assembly process described with reference to FIG. 5, the reference point 46B of the integrated wiring plate 18 is used.
And 47B and suspension load beam member 17
Only reference points 46A and 47A were used, and reference points 33 and 30 of suspension load beam member 17 were not used. The effect of the present invention can also be realized in the method of FIG. In the embodiment shown in FIG. 9, the slot 76 of the integrated wiring plate 18 is provided with a V-shaped edge (not shown) etched to coincide with its centerline. Two side edges of the slot 76 having the V-shaped edge parallel to the center line 25, and two side edges of the slot 33 having the V-shaped edge 45 parallel to the center line 25.
The edge is defined as 2 of the slots 33 parallel to the center line 25.
Are aligned with each of the two side edges. Jig 5
The centers of the one reference pins 52, 54A, 53 and 55A are aligned with the center line 25. Arm member 16 is aligned with reference pins 52 and 53, suspension load beam member 17 is aligned with reference pins 54A and 55A,
The integrated wiring plate 18 is provided with reference pins 53 and 55.
A. Then, the integrated wiring plate 18
V-shaped edge of slot 76 and V-shaped edge 45 of slot 33 of suspension load beam member 17
Are engaged with the reference pin 55A by being biased in the direction indicated by the arrow 60. Next, the arm member 16, the suspension load beam member 17, and the integrated wiring plate 18 are fixed to each other by welding as described above.

【0026】図6は、2つのスタッド58及び59を有
する第2ジグ57を使用することによりヘッド/スライ
ダ・アセンブリ20をヘッド支持アーム15に装着する
第3ステップを示す。上述の条件(B)及び(C)、即
ち、ヘッド/スライダ・アセンブリ20及びMRヘッド
42の中心線が、アーム部材16、サスペンション・ロ
ード・ビーム部材17のディンプル50及び一体型配線
プレート18の中心線に正確に整列されねばならず、そ
して4本の配線パターン41の端部64がパッド43に
それぞれ正確に整列されなければならないことを満足す
るために、細長いスロット30とV字型のエッジ45を
有する細長いスロット33とが基準点として使用され
る。基準点30及び33がなぜ使用されるかという理由
は次の通りである。次のような2つの対、即ち、基準点
19及び基準点33から成る第1の対と基準点30及び
33から成る第2の対とが考えられる。ここで考慮しな
ければならない重要なことは、これらの基準点19、3
0及び33の精度である。開口19は、ディスク・ドラ
イブ装置のフレームに装着された軸即ちベアリング・ア
センブリを受け入れるものであって、これの製造誤差
は、細長いスロット30の製造誤差よりも大きく、そし
てサスペンション・ロード・ビーム部材17とは別のア
ーム部材16に形成されている。これに対して、ミクロ
ン・オーダの精度を実現するフォトリソグラッフィック
技術により形成される細長いスロット30及び33は、
開口19よりも高い精度を有し、しかも同じ部材7に形
成されている。ヘッド/スライダ・アセンブリ20にジ
ンバル運動をさせるサスペンション・ロード・ビーム部
材17のディンプル50もこれと同じ部材17の基準点
30及び33に対して最も正確に配置されている。この
理由により、基準点30及び33が図6の第3ステップ
において使用される。基準点30及び33はスタッド5
8及び59にそれぞれはめ込まれ、そしてスタッド58
は矢印60の方向に動かされ、又はピン58が固定され
ている状態で開口19が矢印60の方向に移動され、こ
れによりヘッド支持アーム15は矢印60の方向に動か
されて、図4に示されているV字型のエッジ45がスタ
ッド59に完全に係合する。これにより、ヘッド支持ア
ーム15の中心線25はスタッド58及び59の中心を
結ぶ線61に正確に整列される。整列壁62及び63に
より規定される凹部が第2ジグ57の表面に形成されて
おり、そしてヘッド支持アーム15をスタッド58及び
59にはめ込む前に、ヘッド/スライダ・アセンブリ2
0が整列壁62及び63に接触するように凹部内におか
れ、これにより、ヘッド/スライダ・アセンブリ20の
中心線が、ピン58及び59を結ぶ中心線61及びピン
59の中心を通るY軸方向の線に正確に整列される。図
4に示すフレクシャ44とヘッド/スライダ・アセンブ
リ20との間の接続は接着剤により行われる。次いで配
線パターン41の端部64のそれぞれが、ヘッド/スラ
イダ・アセンブリ20の端子43のそれぞれに超音波ボ
ンディング又はハンダにより接続される。図6に示す第
3ステップの終了時においては、上述の3つの条件
(A)、(B)及び(C)の全てを満たすヘッド支持ア
ーム15が組み立てられたことが明らかである。更に、
付加的な条件(D)、即ち、各ヘッド支持アーム15の
開口19とヘッド/スライダ・アセンブリ20の中心と
の間の距離L2が正確に制御されねばならないことが満
足されていることに注目されたい。
FIG. 6 shows a third step of mounting the head / slider assembly 20 to the head support arm 15 by using a second jig 57 having two studs 58 and 59. The above conditions (B) and (C), that is, the center lines of the head / slider assembly 20 and the MR head 42 are aligned with the center of the arm member 16, the dimple 50 of the suspension load beam member 17, and the center of the integrated wiring plate 18. The elongated slots 30 and the V-shaped edges 45 must be precisely aligned with the lines, and the ends 64 of the four wiring patterns 41 must be precisely aligned with the pads 43 respectively. And an elongated slot 33 having The reasons why reference points 30 and 33 are used are as follows. Two pairs are considered: a first pair consisting of reference points 19 and 33, and a second pair consisting of reference points 30 and 33. An important consideration here is that these reference points 19, 3
0 and 33 precision. The opening 19 is for receiving a shaft or bearing assembly mounted on the frame of the disk drive device, the manufacturing error of which is greater than the manufacturing error of the elongated slot 30 and the suspension load beam member 17. It is formed on another arm member 16. In contrast, the elongated slots 30 and 33 formed by photolithographic techniques that achieve micron-order accuracy,
It has higher precision than the opening 19 and is formed on the same member 7. The dimples 50 of the suspension load beam member 17 that cause the head / slider assembly 20 to gimbalize are also most accurately located with respect to the reference points 30 and 33 of the same member 17. For this reason, reference points 30 and 33 are used in the third step of FIG. Reference points 30 and 33 are stud 5
8 and 59, respectively, and studs 58
Is moved in the direction of arrow 60, or the opening 19 is moved in the direction of arrow 60 with the pin 58 fixed, whereby the head support arm 15 is moved in the direction of arrow 60, as shown in FIG. The V-shaped edge 45 is fully engaged with the stud 59. Thus, the center line 25 of the head support arm 15 is accurately aligned with the line 61 connecting the centers of the studs 58 and 59. A recess defined by the alignment walls 62 and 63 is formed in the surface of the second jig 57, and before the head support arm 15 is fitted into the studs 58 and 59, the head / slider assembly 2
0 is placed in the recess so as to contact the alignment walls 62 and 63 so that the center line of the head / slider assembly 20 is aligned with the center line 61 connecting the pins 58 and 59 and the Y axis passing through the center of the pin 59. Direction lines are exactly aligned. The connection between the flexure 44 and the head / slider assembly 20 shown in FIG. 4 is made by an adhesive. Next, each of the ends 64 of the wiring pattern 41 is connected to each of the terminals 43 of the head / slider assembly 20 by ultrasonic bonding or soldering. At the end of the third step shown in FIG. 6, it is clear that the head support arm 15 that satisfies all of the above three conditions (A), (B) and (C) has been assembled. Furthermore,
Additional conditions (D), i.e., noted that the distance L 2 between the center of the aperture 19 and the head / slider assembly 20 of the head support arm 15 is satisfied that must be precisely controlled I want to be.

【0027】図7は、複数個のヘッド支持アーム15を
アーム・アセンブリ66に組み立てるための第4ステッ
プを示す。図を簡略化するために3つのヘッド支持アー
ム15だけが示されている。第4ステップにおいて、開
口19及び細長い開口32が基準点として使用される。
複数個のヘッド/スライダ・アセンブリ20の中心を線
70上で互いに整列させるためには、最も長い距離だけ
離れている開口19及び細長いスロット33を使用する
ことが望ましいが、この開口19及びスロット33の組
み合わせは使用できず、そして次の理由により、開口1
9及び細長いスロット32の組み合わせが図7における
基準点として使用される。ヘッド支持アーム15のサス
ペンション・ロード・ビーム部材17には屈曲部65が
形成されている。データ記録ディスク21が回転されて
いない時には、ヘッド支持アーム15の前部はデータ記
録ディスク21の表面に向かって曲げられており、これ
によりヘッド/スライダ・アセンブリ20は、屈曲部6
5により決められるバイアス力によってディスク21の
表面にバイアスされる。デーら記録ディスク21がスピ
ンドル・モータにより回転されると、ヘッド・スライダ
・アセンブリ20は、周知のエア・ベアリング効果に基
づいてディスク21の表面上を飛行する。ヘッド/スラ
イダ・アセンブリ20のそれぞれの飛行の高さを同じ値
に保つためには、アーム・アセンブリ66の組立プロセ
ス中にサスペンション・ロード・ビーム部材17の基準
点33に不必要な力が加えられて、これまでの形が変形
されたり屈曲部65の加重が変化されたりしないように
することが必要である。同様にこのプロセスの間、基準
点33に横方向の力が加えられないようにすることが必
要である。もしもこのような力が加えられると、屈曲部
65の形状が変化したり、そしてサスペンションの第1
トーション・モードの利得が悪影響を受け、これによ
り、ヘッド/スライダ・アセンブリ20の位置を正確に
制御するアクチュエータ・サーボ・ループの能力が悪影
響を受け、最終的に、所望の読み取り/書き込み動作が
達成されなくなる。このことは、もしも細長い開口33
が図7のステップで基準点として使用されたら望ましく
ない外力が屈曲部65に加えられて上述の問題が生じて
しまうことを意味する。これと対照的に、サスペンショ
ン・ロード・ビーム17の細長いスロット32は、複数
個の溶接点56により比較的硬いアーム部材16と一体
的にこれら細長いスロット32及び開口19は、複数個
のヘッド支持アーム15を組み立てるための硬い基準点
を与える。このようにして、アーム部材16の前端に隣
接して設けられている細長いスロット32は開口19と
共に、アーム・アセンブリ66を組み立てる際の硬い基
準点を与える。
FIG. 7 shows a fourth step for assembling the plurality of head support arms 15 into the arm assembly 66. For simplicity of illustration, only three head support arms 15 are shown. In a fourth step, the opening 19 and the elongated opening 32 are used as reference points.
To align the centers of the plurality of head / slider assemblies 20 with each other on the line 70, it is desirable to use the opening 19 and the elongated slot 33 which are the longest distance apart. Combination cannot be used, and the opening 1
The combination of 9 and elongated slot 32 is used as a reference point in FIG. A bent portion 65 is formed in the suspension load beam member 17 of the head support arm 15. When the data recording disk 21 is not rotating, the front portion of the head support arm 15 is bent toward the surface of the data recording disk 21, so that the head / slider assembly 20 is bent.
The surface of the disk 21 is biased by the biasing force determined by 5. When the data recording disk 21 is rotated by the spindle motor, the head slider assembly 20 flies over the surface of the disk 21 based on the well-known air bearing effect. In order to keep the flight height of each head / slider assembly 20 at the same value, unnecessary force is applied to the reference point 33 of the suspension load beam member 17 during the assembly process of the arm assembly 66. Therefore, it is necessary to prevent the conventional shape from being deformed or the weight of the bent portion 65 from being changed. Similarly, it is necessary to ensure that no lateral forces are applied to the reference point 33 during this process. If such a force is applied, the shape of the bend 65 changes, and the first
The gain of the torsion mode is adversely affected, thereby affecting the ability of the actuator servo loop to accurately control the position of the head / slider assembly 20 and ultimately achieving the desired read / write operation Will not be. This means that if the elongated openings 33
7 means that if the reference point is used in the step of FIG. 7, an undesirable external force is applied to the bent portion 65, and the above-described problem occurs. In contrast, the elongated slots 32 of the suspension load beam 17 are integrally formed with the relatively stiff arm member 16 by a plurality of weld points 56 and these elongated slots 32 and openings 19 are formed by a plurality of head support arms. Provide a hard reference point for assembling 15. In this manner, the elongated slot 32 provided adjacent the front end of the arm member 16 together with the opening 19 provides a hard reference point for assembling the arm assembly 66.

【0028】次に複数のヘッド支持アーム15が、図8
に示されているアーム・アセンブリ66に組立られる。
X−Z平面におかれた回路ボード67が図8に示されて
いる。各ヘッド支持アーム15のそれぞれの延長プレー
ト35のパッド36に接続される接続パッド(図示せ
ず)が回路ボード67に設けられている。回路ボード6
7上のパッドは、これの配線導体(図示せず)を介して
ディスク・ドライブ装置内の読み取り/書き込み制御回
路に接続されている。ボイス・コイル・モータ(VC
M)69がアーム・アセンブリ66に取り付けられてお
り、ヘッド/スライダ・アセンブリ20を回転データ記
録ディスク21の半径方向に沿って移動させる。データ
記録ディスク21は例えばスピンドル・モータのような
駆動モータ(図示せず)により回転される。VCM6
9、読み取り/書き込み制御回路及びスピンドル・モー
タの動作は、ディスク・ドライブ装置内に含まれている
MPUのような主制御回路(図示せず)により制御され
る。
Next, a plurality of head support arms 15 are used in FIG.
Are assembled in the arm assembly 66 shown in FIG.
A circuit board 67 located in the XZ plane is shown in FIG. Connection pads (not shown) that are connected to the pads 36 of the respective extension plates 35 of each head support arm 15 are provided on the circuit board 67. Circuit board 6
The pad on 7 is connected to a read / write control circuit in the disk drive via its wiring conductor (not shown). Voice coil motor (VC
M) 69 is attached to the arm assembly 66, and moves the head / slider assembly 20 along the radial direction of the rotating data recording disk 21. The data recording disk 21 is rotated by a drive motor (not shown) such as a spindle motor. VCM6
9. The operation of the read / write control circuit and the spindle motor is controlled by a main control circuit (not shown) such as an MPU included in the disk drive.

【0029】全てのヘッド/スライダ・アセンブリ20
のMRヘッド42に各データ記録ディスク21の同じデ
ータ記録シリンダ位置をアクセスさせるためには、次の
条件(E)即ち、ヘッド/スライダ・アセンブリ20の
中心が、Z軸に平行な線70上になければならないとい
う条件を満足しなければならない。もしもヘッド/スラ
イダ・アセンブリ20の位置が線70から距離△Yだけ
ずれているならば、位置がずれたMRヘッドは誤ったデ
ータ・トラックをアクセスしてしまい、所望の読み取り
/書き込み動作が達成されなくなる。
All head / slider assemblies 20
In order for the MR head 42 to access the same data recording cylinder position of each data recording disk 21, the following condition (E) is satisfied: We must satisfy the condition that we must. If the position of the head / slider assembly 20 is offset from the line 70 by a distance ΔY, the displaced MR head will access the wrong data track and the desired read / write operation will be achieved. Disappears.

【0030】次のステップにおいて、開口23及び開口
73を通るねじ(図示せず)により、複数のヘッド支持
アーム15及びスペーサ22が互いの固定される。次の
ステップにおいて、この構造はジグ71から取り外され
て、そして回路ボード67が図8に示されるように位置
決めされて、そして回路ボード67のパッドとヘッド支
持アーム15の延長プレート35のパッド36とが例え
ばハンダにより接続される。次のステップにおいて、こ
の構造はクリーニング・プロセスにより洗浄される。次
のステップにおいて、アーム・アセンブリ66の開口1
9が、ディスク・ドライブ装置のフレームに固定されて
いるベアリング・アセンブリ(図示せず)に装着され
る。ベアリング・アセンブリは開口19に対して、付加
的な固定力を加えてこれらを固定する。図8のアーム・
アセンブリ66を参照すると、一対のディスク21の間
のスペーサ22Aは、必ずしも図示のように薄くする必
要はない。厚いスペーサ22にはVCM69が設けられ
ている。
In the next step, a plurality of head support arms 15 and spacers 22 are fixed to each other by screws (not shown) passing through openings 23 and 73. In the next step, the structure is removed from the jig 71 and the circuit board 67 is positioned as shown in FIG. 8, and the pads of the circuit board 67 and the pads 36 of the extension plate 35 of the head support arm 15 Are connected by, for example, solder. In the next step, the structure is cleaned by a cleaning process. In the next step, opening 1 of arm assembly 66
9 is mounted on a bearing assembly (not shown) fixed to the frame of the disk drive device. The bearing assembly applies an additional securing force to the openings 19 to secure them. The arm of FIG.
Referring to the assembly 66, the spacer 22A between the pair of disks 21 does not necessarily need to be thin as shown. The VCM 69 is provided on the thick spacer 22.

【0031】前述のように、比較的硬いアーム部材16
が境界線24に沿って撓もうとする。更に具体的に説明
すると、境界線24は開口19に隣接して配置され、そ
してアーム部材16の第1エッジ74上の第1の位置P
1と第2エッジ75上の第2の位置P2との間でアーム部
材16の幅を横切って延びる。境界線24は、中心線2
5に垂直な線26から角度θだけ傾けられている。第1
の位置P1は第2の位置P2よりも開口19に近い。
As described above, the relatively hard arm member 16
Attempt to flex along the boundary line 24. More specifically, the boundary line 24 is located adjacent to the opening 19 and has a first position P on the first edge 74 of the arm member 16.
It extends across the width of the arm member 16 between 1 and a second position P 2 on the second edge 75. The boundary line 24 is the center line 2
5 is tilted by an angle θ from a line 26 perpendicular to 5. First
The position P 1 closer to the second opening 19 from the position P 2.

【0032】データ記録ディスク21の表面上をヘッド
/スライダ・アセンブリ20が飛行するためのヘッド支
持アーム15の屈曲は、屈曲部65でなされる。しかし
ながら、硬いアーム部材16の境界線24に取った撓み
は、ヘッド/スライダ・アセンブリ20の位置に影響を
与える。その理由は、もしもアーム部材16が境界線2
4に沿って撓むと、サスペンション・ロード・ビーム部
材17のローリング運動が生じて、その結果読み取り/
書き込みヘッドの各素子がデータ記録トラックからはず
れてしまい、信頼性のある読み取り/書き込み動作が行
われなくなるからである。
The bending of the head support arm 15 for the head / slider assembly 20 to fly over the surface of the data recording disk 21 is performed at a bent portion 65. However, the flexing of the stiff arm member 16 at the perimeter 24 affects the position of the head / slider assembly 20. The reason is that if the arm member 16 is
4 causes a rolling motion of the suspension load beam member 17, resulting in a reading /
This is because each element of the write head deviates from the data recording track, and a reliable read / write operation cannot be performed.

【0033】上記の問題を解決するために、アーム部材
16に開口27及び28が設けられている。開口27は
境界線24に隣接して形成されており、そして中心線2
5により第1即ち上側の半部分及び第2即ち下側の半部
分に分けられる。第1エッジ74に隣接する上側の半部
分の面積は、第2エッジ75に隣接する下側の半部分の
面積よりも少ない。下側の半部分の大部分は、中心線2
5に沿って延びている。開口28の上側のエッジと第1
エッジ74との間の幅W1は、開口28の下側のエッジ
と第2エッジ75との間の幅W2よりも広い。この結
果、中心線25よりも上側のアーム部材16の硬さは、
中心線25よりも下側の部分の硬さよりの大きくなる。
言い換えると、アーム部材16の下側は上側よりも強度
的に弱くなり、境界線24から中心線25に平行に延び
そして撓みを生じる長さの相違を補償し、アームが屈曲
部65で屈曲するときのローリング又はトーション運動
を最小にし、その結果境界線24に沿った撓み動作が保
証されることができる。開口29も又境界線24に沿っ
た撓み動作を保証することができる。開口29の上側エ
ッジと第1エッジ74との間の幅W3は、開口29の下
側エッジと第2エッジ75との間の幅W4よりも狭い。
その結果、幅W4を有するアーム部材16の部分の重量
は、狭い幅W3を有する部分の重量よりも重くなり、こ
れにより境界線24に沿った撓みが補償される。
In order to solve the above problem, openings 27 and 28 are provided in the arm member 16. An opening 27 is formed adjacent to the boundary line 24 and the center line 2
5, it is divided into a first or upper half and a second or lower half. The area of the upper half adjacent to the first edge 74 is smaller than the area of the lower half adjacent to the second edge 75. Most of the lower half is centerline 2
5. The upper edge of the opening 28 and the first
The width W 1 between the edge 74 and the second edge 75 is wider than the width W 2 between the lower edge of the opening 28 and the second edge 75. As a result, the hardness of the arm member 16 above the center line 25 is
It becomes larger than the hardness of the portion below the center line 25.
In other words, the lower side of the arm member 16 is weaker in strength than the upper side, extends parallel to the center line 25 from the boundary line 24, and compensates for the difference in length that causes bending, and the arm bends at the bending portion 65. Rolling or torsion movement can be minimized, so that flexing along the perimeter 24 can be assured. The opening 29 can also guarantee a flexing movement along the boundary line 24. The width W 3 between the upper edge of the opening 29 and the first edge 74 is smaller than the width W 4 between the lower edge of the opening 29 and the second edge 75.
As a result, the weight of the portion of the arm member 16 having the width W 4 is heavier than the weight of the portion having the narrow width W 3 , thereby compensating for bending along the boundary line 24.

【0034】[0034]

【発明の効果】本発明は、アーム部材、サスペンション
・ロード・ビーム部材、ヘッド/スライダ・アセンブリ
及び一体型配線プレートを有し、そしてこれらの全ての
中心線が正確に整列されているヘッド支持アームを実現
することができる。
The present invention includes a head support arm having an arm member, a suspension load beam member, a head / slider assembly, and an integrated wiring plate, all of whose centerlines are precisely aligned. Can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来のヘッド支持アームの製造プロセスを示す
図である。
FIG. 1 is a diagram showing a manufacturing process of a conventional head support arm.

【図2】本発明に従う改善された基準システムを有する
ヘッド支持アームを示す図である。
FIG. 2 illustrates a head support arm with an improved reference system according to the present invention.

【図3】図1に示されているヘッド支持アームのアーム
部材、サスペンション・ロード・ビーム部材、及び一体
型配線プレートを示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an arm member, a suspension load beam member, and an integrated wiring plate of the head support arm illustrated in FIG. 1;

【図4】一体型配線プレートの前部及びヘッド/スライ
ダ・アセンブリを示す図である。
FIG. 4 shows the front of the integrated wiring plate and the head / slider assembly.

【図5】アーム部材、サスペンション・ロード・ビーム
部材及び一体型配線プレートを整列させるための本発明
に従うステップを示す図である。
FIG. 5 illustrates steps according to the invention for aligning an arm member, a suspension load beam member and an integrated wiring plate.

【図6】ヘッド/スライダ・アセンブリをヘッド支持ア
ームに整列させるための本発明に従うステップを示す図
である。
FIG. 6 illustrates steps in accordance with the present invention for aligning a head / slider assembly with a head support arm.

【図7】複数のヘッド支持アームを整列させるための本
発明に従うステップを示す図である。
FIG. 7 illustrates steps according to the present invention for aligning a plurality of head support arms.

【図8】本発明に従って組み立てられたアーム・アセン
ブリを示す図である。
FIG. 8 illustrates an arm assembly assembled in accordance with the present invention.

【図9】アーム部材、サスペンション・ロード・ビーム
部材及び一体型配線プレートを整列させるための本発明
に従うステップを示す図である。
FIG. 9 illustrates steps according to the present invention for aligning an arm member, a suspension load beam member and an integrated wiring plate.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

15・・・ヘッド支持アーム、 16・・・アーム部材、 17・・・サスペンション・ロード・ビーム部材、 18・・・一体型配線プレート、 20・・・ヘッド/スライダ・アセンブリ、 19、30、32、33、34・・・基準点として使用
される細長いスロット、 28、29・・・開口、 66・・・アーム・アセンブリ
Reference numeral 15: head support arm, 16: arm member, 17: suspension load beam member, 18: integrated wiring plate, 20: head / slider assembly, 19, 30, 32 , 33, 34 ... elongate slots used as reference points, 28, 29 ... apertures, 66 ... arm assemblies

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青柳 彰彦 神奈川県藤沢市桐原町1番地 日本アイ・ ビー・エム株式会社 藤沢事業所内 (72)発明者 辻野 等 神奈川県藤沢市桐原町1番地 日本アイ・ ビー・エム株式会社 藤沢事業所内 (72)発明者 加藤 雅彦 神奈川県藤沢市桐原町1番地 日本アイ・ ビー・エム株式会社 藤沢事業所内 (72)発明者 ツォング−シー・パン アメリカ合衆国95129、カリフォルニア州 サン・ノゼ、ランサー・ドライブ 1052番 地 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Akihiko Aoyagi 1 Kirihara-cho, Fujisawa-shi, Kanagawa Prefecture IBM Japan, Ltd. Fujisawa Office (72) Inventor 1 et al. Kirihara-cho, Fujisawa-shi, Kanagawa Japan Eye・ Inside the Fujisawa Office of BMC Inc. (72) Masahiko Kato 1 at Kirihara-cho, Fujisawa-shi, Kanagawa Prefecture Inside the Fujisawa Office of IBM Japan Co., Ltd. (72) Thong-Sea Pan United States 95129, California San Jose, Lancer Drive 1052

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ディスク・ドライブ装置のヘッド支持アー
ムのための基準点システムにおいて、上記ヘッド支持ア
ームはアーム部材、サスペンション・ロード・ビーム部
材及び該サスペンション・ロード・ビーム部材に取り付
けられたフレクシャを有し、上記アーム部材は前部と枢
着中心が設けられた後部とを有し、上記サスペンション
・ロード・ビーム部材は上記アーム部材の前部に固定さ
れた後部とヘッド/スライダ・アセンブリを支持する前
部とを有する上記基準点システムにおいて、 上記サスペンション・ロード・ビーム部材は、製造工程
で同時にエッチングされた第1基準点、第2基準点及び
第3基準点を有し、上記第1基準点は、V字型のエッジ
を有し、そして上記ヘッド/スライダ・アセンブリに押
しつけ力を与える部分のうち、上記ヘッド・スライダ・
アセンブリにジンバル型の動きをさせるためのディンプ
ルに隣接した位置に配置されており、上記第2基準点
は、細長いスロットであり、そして上記アーム部材の枢
着中心に装着されたスペーサに隣接して配置されてお
り、上記第3基準点は、細長いスロットであり、そして
上記アーム部材の前端に隣接して配置されていることを
特徴とする、ディスク・ドライブ装置のヘッド支持アー
ムのための基準点システム。
1. A reference point system for a head support arm of a disk drive device, wherein the head support arm has an arm member, a suspension load beam member, and a flexure attached to the suspension load beam member. The arm member has a front portion and a rear portion provided with a pivot center, and the suspension load beam member supports a rear portion fixed to a front portion of the arm member and a head / slider assembly. Wherein the suspension load beam member has a first reference point, a second reference point, and a third reference point that are simultaneously etched in a manufacturing process; Has a V-shaped edge and provides a pressing force to the head / slider assembly. , Head slider,
The second reference point is positioned adjacent to a dimple for allowing the assembly to perform a gimbal-type movement, the second reference point being an elongated slot and adjacent to a spacer mounted at the pivot center of the arm member. A reference point for a head support arm of a disk drive device, wherein the third reference point is an elongated slot and is disposed adjacent a front end of the arm member. system.
【請求項2】前部と枢着中心が設けられた後部とを有す
るアーム部材と、 上記アーム部材の前部に固定された後部とヘッド/スラ
イダ・アセンブリを支持する前部とを有するサスペンシ
ョン・ロード・ビーム部材と、 該サスペンション・ロード・ビーム部材に取り付けられ
たフレクシャとを有し、 上記サスペンション・ロード・ビーム部材は、第1基準
点、第2基準点及び第3基準点を有し、上記第1基準点
は、V字型のエッジを有し、そして上記ヘッド/スライ
ダ・アセンブリに押しつけ力を与える部分のうち、上記
ヘッド・スライダ・アセンブリにジンバル型の動きをさ
せるためのディンプルに隣接した位置に配置されてお
り、上記第2基準点はスロットであり、そして上記アー
ム部材の枢着中心に装着されたスペーサに隣接して配置
されており、上記第3基準点はスロットであり、そして
上記アーム部材の前端に隣接して配置されていることを
特徴とする、ディスク・ドライブ装置のヘッド支持アー
ム。
2. A suspension having an arm member having a front portion and a rear portion provided with a pivot center, a rear portion fixed to a front portion of the arm member, and a front portion supporting a head / slider assembly. A load beam member, and a flexure attached to the suspension load beam member, wherein the suspension load beam member has a first reference point, a second reference point, and a third reference point; The first reference point has a V-shaped edge and is adjacent to a dimple of the portion for applying a pressing force to the head / slider assembly for causing the head / slider assembly to perform a gimbal type movement. The second reference point is a slot and is located adjacent to a spacer mounted at the pivot center of the arm member. It is, the third reference point is the slot and characterized in that it is disposed adjacent to the front end of the arm member, the head support arm of a disk drive device.
【請求項3】一体型配線プレートが上記サスペンション
・ロード・ビーム部材に装着されており、上記フレクシ
ャは上記一体型配線プレートの一部として一体的に形成
されており、上記一体型配線プレートは上記ヘッド支持
アームの両サイドの一つから片持ちばり式に突出する延
長プレートを有することを特徴とする請求項1に記載の
ディスク・ドライブ装置のヘッド支持アーム。
3. An integrated wiring plate is mounted on the suspension load beam member, the flexure is integrally formed as a part of the integrated wiring plate, and the integrated wiring plate is mounted on the suspension load beam member. 2. The head support arm according to claim 1, further comprising an extension plate protruding from one of both sides of the head support arm in a cantilever manner.
【請求項4】上記サスペンション・ロード・ビーム部材
は上記ヘッド支持アームの両サイドの一つから片持ちば
り式に突出する延長プレートを有し、該延長プレートが
上記一体型配線プレートの延長プレートの一部または全
部を支持することを特徴とする請求項3に記載のディス
ク・ドライブ装置のヘッド支持アーム。
4. The suspension load beam member has an extension plate that cantileverly projects from one of both sides of the head support arm, the extension plate being an extension plate of the integrated wiring plate. 4. The head support arm of the disk drive device according to claim 3, wherein the head support arm supports a part or all of the head.
【請求項5】スペーサにより互いに間隔を置いて平行に
配列された複数のヘッド支持アームと、 複数の導電性パッドを有する回路ボードとを有し、 上記ヘッド支持アームは、 前部と枢着中心が設けられた後部とを有するアーム部材
と、 上記アーム部材の前部に固定された後部とヘッド/スラ
イダ・アセンブリを支持する前部とを有するサスペンシ
ョン・ロード・ビーム部材と、 上記サスペンション・ロード・ビーム部材の上に装着さ
れた一体型配線プレートであって、上記ヘッド支持アー
ムの両サイドの一つから片持ちばり式に突出する延長プ
レート及びフレクシャを有し、上記延長プレートに、上
記回路ボードの複数の導電性パッドにそれぞれ接続され
る複数の導電性パッドが設けられている上記一体型配線
プレートとを有し、 上記サスペンション・ロード・ビーム部材は、第1基準
点、第2基準点及び第3基準点を有し、上記第1基準点
は、V字型のエッジを有し、そして上記ヘッド/スライ
ダ・アセンブリに押しつけ力を与える部分のうち、上記
ヘッド・スライダ・アセンブリにジンバル型の動きをさ
せるためのディンプルに隣接した位置に配置されてお
り、上記第2基準点はスロットであり、そして上記アー
ム部材の枢着中心に装着されたスペーサに隣接して配置
されており、上記第3基準点はスロットであり、そして
上記アーム部材の前端に隣接して配置されていることを
特徴とする、ディスク・ドライブ装置のアーム・アセン
ブリ。
5. A circuit board having a plurality of head support arms arranged in parallel and spaced apart from each other by a spacer, and a circuit board having a plurality of conductive pads, wherein the head support arms are connected to a front part and a pivot center. A suspension load beam member having a rear portion fixed to a front portion of the arm member and a front portion supporting a head / slider assembly; and the suspension load beam. An integrated wiring plate mounted on a beam member, comprising an extension plate and a flexure protruding in a cantilever manner from one of both sides of the head support arm, wherein the extension plate includes the circuit board. The integrated wiring plate provided with a plurality of conductive pads respectively connected to the plurality of conductive pads. The pension load beam member has a first fiducial point, a second fiducial point, and a third fiducial point, the first fiducial point having a V-shaped edge, and being connected to the head / slider assembly. The portion for applying the pressing force is disposed at a position adjacent to a dimple for causing the head slider assembly to perform a gimbal type movement, the second reference point is a slot, and the arm member pivots. A disk drive device disposed adjacent to a spacer mounted at a mounting center, wherein the third reference point is a slot, and is disposed adjacent to a front end of the arm member. Arm assembly.
【請求項6】(a)(i)前部と枢着中心を有する後部
とを有するアーム部材と、(ii)上記アーム部材の前
部に固定された後部とヘッド/スライダ・アセンブリを
支持する前部とを有するサスペンション・ロード・ビー
ム部材であって、された第1基準点、第2基準点及び第
3基準点を有し、上記第1基準点は、V字型のエッジを
有し、そして上記ヘッド/スライダ・アセンブリに押し
つけ力を与える部分のうち、上記ヘッド・スライダ・ア
センブリにジンバル型の動きをさせるためのディンプル
に隣接した位置に配置されており、上記第2基準点はス
ロットであり、そして上記アーム部材の枢着中心に装着
されたスペーサに隣接して配置されており、上記第3基
準点はスロットであり、そして上記アーム部材の前端に
隣接して配置されている、上記サスペンション・ロード
・ビーム部材と、(iii)上記サスペンション・ロー
ド・ビーム部材上に装着された一体型配線プレートと含
むヘッド支持アームを用意するステップと、 (b)上記アーム部材、上記サスペンション・ロード・
ビーム部材及び上記一体型配線プレートを固定するステ
ップと、 (c)予定の位置に上記ヘッド/スライダ・アセンブリ
を支持する第1ツールの基準ピンを上記第1基準点及び
上記第2基準点に挿入することにより上記ヘッド/スラ
イダ・アセンブリを上記ヘッド支持アームの上記一体型
配線プレートの前部に装着するステップとを含むヘッド
支持アームの製造方法。
6. An arm member having (a) (i) a front portion and a rear portion having a pivot center, and (ii) supporting a rear portion fixed to the front portion of the arm member and a head / slider assembly. A suspension load beam member having a front portion, a first reference point, a second reference point, and a third reference point, wherein the first reference point has a V-shaped edge. And a portion for applying a pressing force to the head / slider assembly is disposed at a position adjacent to a dimple for causing the head / slider assembly to perform a gimbal type movement, and the second reference point is a slot. And disposed adjacent a spacer mounted at the pivot center of the arm member, the third reference point is a slot, and disposed adjacent a front end of the arm member. Providing a head support arm including: the suspension load beam member; and (iii) an integrated wiring plate mounted on the suspension load beam member; and (b) the arm member, the suspension. ·Load·
Fixing the beam member and the integrated wiring plate; and (c) inserting reference pins of a first tool supporting the head / slider assembly at predetermined positions at the first reference point and the second reference point. Mounting the head / slider assembly in front of the integrated wiring plate of the head support arm.
【請求項7】上記ステップ(c)において、上記第2基
準点に挿入されている上記基準ピンが、上記第1基準点
に挿入されている上記基準ピンを上記第1基準点のV字
型のエッジに係合させるように移動されることを特徴と
する請求項6に記載のヘッド支持アームの製造方法。
7. In the step (c), the reference pin inserted at the second reference point is replaced by the V-shaped reference pin inserted at the first reference point. The method for manufacturing a head support arm according to claim 6, wherein the head support arm is moved so as to be engaged with an edge of the head support arm.
【請求項8】(a)(i)前部と枢着中心を有する後部
とを有するアーム部材と、(ii)上記アーム部材の前
部に固定された後部とヘッド/スライダ・アセンブリを
支持する前部とを有するサスペンション・ロード・ビー
ム部材であって、第1基準点、第2基準点及び第3基準
点を有し、上記第1基準点は、V字型のエッジを有し、
そして上記ヘッド/スライダ・アセンブリに押しつけ力
を与える部分のうち、上記ヘッド・スライダ・アセンブ
リにジンバル型の動きをさせるためのディンプルに隣接
した位置に配置されており、上記第2基準点はスロット
であり、そして上記アーム部材の枢着中心に装着された
スペーサに隣接して配置されており、上記第3基準点は
スロットであり、そして上記アーム部材の前端に隣接し
て配置されている、上記サスペンション・ロード・ビー
ム部材と、(iii)上記サスペンション・ロード・ビ
ーム部材上に装着された一体型配線プレートと含むヘッ
ド支持アームを複数個用意するステップと、 (b)上記アーム部材、上記サスペンション・ロード・
ビーム部材及び上記一体型配線プレートを固定するステ
ップと、 (c)予定の位置に上記ヘッド/スライダ・アセンブリ
を支持する第1ツールの基準ピンを上記第1基準点及び
上記第2基準点に挿入することにより上記ヘッド/スラ
イダ・アセンブリを上記ヘッド支持アームのそれぞれの
一体型配線プレートの前部に装着するステップと、 (d)第2ツールの基準ピンを上記アーム部材のそれぞ
れの枢着中心及び上記サスペンション・ロード・ビーム
部材のそれぞれの上記第3基準点に挿入することにより
上記複数のヘッド支持アームを互いに平行に配置するス
テップとを含む、複数のヘッド支持アームを有するディ
スク・ドライブ装置のアーム・アセンブリの製造方法。
8. An arm member having (a) (i) a front portion and a rear portion having a pivot center, and (ii) supporting a rear portion fixed to the front portion of the arm member and a head / slider assembly. A suspension load beam member having a front portion, a first reference point, a second reference point, and a third reference point, wherein the first reference point has a V-shaped edge;
The portion for applying a pressing force to the head / slider assembly is disposed at a position adjacent to a dimple for causing the head / slider assembly to perform a gimbal type movement, and the second reference point is a slot. Wherein said third reference point is a slot and is located adjacent to a front end of said arm member, said third reference point being a slot and being located adjacent to a spacer mounted at a pivot center of said arm member. Preparing a plurality of head support arms including a suspension load beam member and (iii) an integrated wiring plate mounted on the suspension load beam member; and (b) the arm member, the suspension. Load·
Fixing the beam member and the integrated wiring plate; and (c) inserting reference pins of a first tool supporting the head / slider assembly at predetermined positions at the first reference point and the second reference point. Mounting the head / slider assembly to the front of each integrated wiring plate of each of the head support arms by: (d) attaching a reference pin of a second tool to each of the pivot centers of the arm members and Arranging the plurality of head support arms in parallel with each other by inserting the plurality of head support arms into the third reference point of each of the suspension load beam members.・ Method of manufacturing the assembly.
【請求項9】上記ステップ(c)において、上記第2基
準点に挿入されている上記基準ピンが、上記第1基準点
に挿入されている上記基準ピンを上記第1基準点のV字
型のエッジに係合させるように移動されることを特徴と
する請求項8に記載のアーム・アセンブリの製造方法。
9. In the step (c), the reference pin inserted at the second reference point is replaced by a V-shaped reference pin inserted at the first reference point. The method according to claim 8, wherein the arm assembly is moved so as to engage with an edge of the arm assembly.
【請求項10】上記ステップ(b)において、開口を有
するスペーサが上記ヘッド支持アームのそれぞれの枢着
中心に配置され、上記ヘッド支持アームのそれぞれに、
上記スペーサの開口に整列する固定開口が設けられ、そ
して上記製造方法は、上記複数のヘッド支持アームのそ
れぞれの固定開口と上記スペーサのそれぞれの開口を通
る固定手段により上記複数のヘッド支持アームを固定す
るステップを含むことを特徴とする請求項8に記載のア
ーム・アセンブリの製造方法。
10. In the step (b), a spacer having an opening is disposed at a pivotal center of each of the head support arms, and a spacer is provided on each of the head support arms.
A fixing opening aligned with the opening of the spacer is provided, and the manufacturing method fixes the plurality of head supporting arms by fixing means passing through the fixing opening of each of the plurality of head supporting arms and each opening of the spacer. The method of claim 8, further comprising the step of:
【請求項11】ディスク・ドライブ装置のヘッド支持ア
ームにおいて、該ヘッド支持アームは軸が装着される枢
着開口を有する後部とヘッド・スライダ・アセンブリを
支持する前部とを有し、上記ヘッド支持アームは上記枢
着開口に隣接する境界線に沿って撓み、上記境界線は上
記ヘッド支持アームの幅を横切って上記ヘッド支持アー
ムの第1エッジの第1位置と第2エッジの第2位置との
間を延び、上記境界線は上記ヘッド支持アームの中心線
に垂直な線から傾けられており、上記第1位置は上記第
2位置よりも上記枢着開口に近くされている、上記ヘッ
ド支持アームにおいて、 第1開口が上記境界線に隣接して設けられており、上記
第1開口と上記第1エッジとの間の距離が、上記第1開
口と上記第2エッジとの間の距離よりも長いことを特徴
とするディスク・ドライブ装置のヘッド支持アーム。
11. A head support arm for a disk drive device, the head support arm having a rear portion having a pivotal opening for mounting a shaft and a front portion supporting a head slider assembly. The arm flexes along a boundary adjacent the pivot opening, the boundary traversing the width of the head support arm and a first position of a first edge of the head support arm and a second position of a second edge of the head support arm. And wherein the boundary is inclined from a line perpendicular to a centerline of the head support arm, and wherein the first position is closer to the pivot opening than the second position. In the arm, a first opening is provided adjacent to the boundary line, and a distance between the first opening and the first edge is greater than a distance between the first opening and the second edge. Also long A head support arm of a disk drive device characterized by the above-mentioned.
【請求項12】上記第1開口は、上記ヘッド支持アーム
の中心線により分けられた上記第1エッジに隣接する第
1部分及び上記第2エッジに隣接する第2部分を有し、
上記第1部分の面積は上記第2部分の面積よりも小さい
ことを特徴とする請求項11に記載のディスク・ドライ
ブ装置のヘッド支持アーム。
12. The first opening has a first portion adjacent to the first edge and a second portion adjacent to the second edge separated by a center line of the head support arm,
12. The head support arm according to claim 11, wherein the area of the first part is smaller than the area of the second part.
【請求項13】上記第1開口に隣接して設けられた第2
開口を有し、該第2開口と上記第1エッジとの間の距離
は、上記第2開口と上記第2エッジとの間の距離よりも
短いことを特徴とする請求項12に記載のディスク・ド
ライブ装置のヘッド支持アーム。
13. The second opening provided adjacent to the first opening.
13. The disk according to claim 12, having an opening, wherein a distance between the second opening and the first edge is shorter than a distance between the second opening and the second edge. -Head support arm of the drive device.
【請求項14】上記第2開口は、上記ヘッド支持アーム
の中心線により分けられた上記第1エッジに隣接する第
1部分及び上記第2エッジに隣接する第2部分を有し、
上記第1部分の面積は上記第2部分の面積よりも大きい
ことを特徴とする請求項13に記載のディスク・ドライ
ブ装置のヘッド支持アーム。
14. The second opening has a first portion adjacent to the first edge and a second portion adjacent to the second edge separated by a center line of the head support arm,
14. The head support arm according to claim 13, wherein the area of the first part is larger than the area of the second part.
JP09264596A 1997-09-29 1997-09-29 Head support arm and arm assembly for disk drive device Expired - Fee Related JP3093171B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09264596A JP3093171B2 (en) 1997-09-29 1997-09-29 Head support arm and arm assembly for disk drive device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09264596A JP3093171B2 (en) 1997-09-29 1997-09-29 Head support arm and arm assembly for disk drive device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11110924A true JPH11110924A (en) 1999-04-23
JP3093171B2 JP3093171B2 (en) 2000-10-03

Family

ID=17405511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09264596A Expired - Fee Related JP3093171B2 (en) 1997-09-29 1997-09-29 Head support arm and arm assembly for disk drive device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093171B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6367144B1 (en) 1999-09-17 2002-04-09 Hutchinson Technology, Inc. Method of making a head suspension with compliant feature for component location
US6990728B1 (en) * 1999-09-16 2006-01-31 Magnecomp Corporation Method of assembling in a predetermined alignment a load beam and flexible circuit
JP2008052779A (en) * 2006-08-22 2008-03-06 Nhk Spring Co Ltd Suspension for disk unit
JP2013093071A (en) * 2011-10-24 2013-05-16 Nhk Spring Co Ltd Method for manufacturing head suspension and reference pin block

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663349U (en) * 1993-02-05 1994-09-06 邦明 辰巳 Indicator that can be used as a bookmark

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6990728B1 (en) * 1999-09-16 2006-01-31 Magnecomp Corporation Method of assembling in a predetermined alignment a load beam and flexible circuit
US6367144B1 (en) 1999-09-17 2002-04-09 Hutchinson Technology, Inc. Method of making a head suspension with compliant feature for component location
JP2008052779A (en) * 2006-08-22 2008-03-06 Nhk Spring Co Ltd Suspension for disk unit
US7983006B2 (en) 2006-08-22 2011-07-19 Nhk Spring Co., Ltd. Suspension for disc drive apparatus
JP2013093071A (en) * 2011-10-24 2013-05-16 Nhk Spring Co Ltd Method for manufacturing head suspension and reference pin block
US9296070B2 (en) 2011-10-24 2016-03-29 Nhk Spring Co., Ltd. Method of manufacturing head suspension having load beam and flexure aligned with load beam and reference pin block used for the method
US10141015B2 (en) 2011-10-24 2018-11-27 Nhk Spring Co., Ltd. Reference block configured for use in a method of manufacturing a head suspension having a load beam and a flexure

Also Published As

Publication number Publication date
JP3093171B2 (en) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6055133A (en) Disk drive head support arm and arm assembly utilizing plural datum features
US7177119B1 (en) Microactuated head suspension with ring springs
EP0599669B1 (en) Magnetic head supporting mechanism
EP0897575B1 (en) A multi-piece integrated suspension assembly for a magnetic storage system
US8027128B2 (en) Suspension and disk drive
US8699186B1 (en) DSA suspension with mid-load beam mounted dual actuators
US20100097726A1 (en) Cost reduced microactuator suspension
US20060218772A1 (en) System and method for manufacturing a hard disk drive suspension flexure and for preventing damage due to electrical arcing
US7593191B2 (en) HGA having separate dimple element, disk drive unit with the same, and manufacturing method thereof
JP2004134059A (en) High performance impulse restriction mechanism of head gimbal assembly
JP7619769B2 (en) Flexure assembly and disk drive suspension including the flexure assembly - Patents.com
CN113393867B (en) Suspension assembly and disk device
JP3093171B2 (en) Head support arm and arm assembly for disk drive device
US20020154448A1 (en) Suspension and head gimbal assembly with the suspension
US20020057531A1 (en) HGA ballbond assembly with wafer process assembly features
US20230206944A1 (en) Head suspension assembly and disk device
US7554772B2 (en) Head gimbal assembly having an independent spacer therein and disk drive unit with the same
US6212041B1 (en) Magnetic head supporting mechanism
JP3559000B2 (en) Head slider assembly
US7821743B2 (en) Micro-actuator for use in small platform disk drive devices, and method of making the same
US20090135525A1 (en) Suspension, head gimbal assembly, and disk drive unit with the same
JPH09128910A (en) Magnetic head support mechanism
JP2002015535A (en) Head slider support

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees