[go: up one dir, main page]

JPH11105833A - クリーンルーム内外への容器の搬送方法 - Google Patents

クリーンルーム内外への容器の搬送方法

Info

Publication number
JPH11105833A
JPH11105833A JP27674697A JP27674697A JPH11105833A JP H11105833 A JPH11105833 A JP H11105833A JP 27674697 A JP27674697 A JP 27674697A JP 27674697 A JP27674697 A JP 27674697A JP H11105833 A JPH11105833 A JP H11105833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
clean room
outside
transfer apparatus
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27674697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Asada
吉則 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP27674697A priority Critical patent/JPH11105833A/ja
Publication of JPH11105833A publication Critical patent/JPH11105833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 飲料水、ジュース、ウーロン茶、ミルクコー
ヒーなどの各種飲料が充填される容器の殺菌充填系にお
いて、クリーンルーム内外へ容器を搬送する方法におい
て、搬送装置に付着する菌や粉塵などの汚染物が、次の
工程に持ち込まれないようにしたクリーンルーム内外へ
の容器の搬送方法を提供する。 【解決手段】 クリーンルーム内外へ容器を搬送する方
法において、容器搬送装置が、クリーンルームの容器搬
入部の内外で分断されて形成され、分断部分の容器の移
送は、該分断部の上方を跨いだ状態で配置され、容器の
一部を挟んだ状態で回動するグリップコンベアーによる
ことを特徴とするクリーンルーム内外への容器の搬送方
法。容器の移送は、ネック部を挟持する方式と、胴体を
挟持する方式がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、飲料水、ジュー
ス、ウーロン茶、ミルクコーヒーなどの各種飲料が充填
される容器の殺菌充填系における容器を搬送する方法に
関するものであって、より詳しくは、搬送装置に付着す
る菌や粉塵による汚染物がクリーンルーム内あるいはク
リーンルーム外に持ち込まれないようにしたクリーンル
ーム内外への容器の搬送方法に関する。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】従来より、各種飲料をボ
トルや缶などの容器に充填するに際しては、容器の洗浄
殺菌・仕上げリンサー・内容物充填・閉蓋の工程に沿っ
て行われることが知られている。通常、これらの工程
は、まず、未処理の容器を、第1のクリーンルーム内へ
搬送され、その第1クリーンルーム内に区画されたブー
ス内で薬剤を用いた殺菌洗浄が行われ、引き続き、仕上
げリンサー・内容物充填・閉蓋もそれぞれが別の第2の
クリーンルーム内に区画されたブース内で行われる。
【0003】この際、クリーンルーム内は、いずれもレ
ベル10,000に保たれ、第1クリーンルーム内のブ
ースおよび第2クリーンルーム内のブースは、いずれも
クラス100に保たれている。この工程において、クラ
ス10,000に保たれたクリーンルーム内あるいはク
リーンルーム外に容器を搬送するには、通常、ベルトコ
ンベアーなどの搬送装置が用いられ、クリーンルーム内
外から搬送装置に載置された容器がそのまま搬送される
ようになっている。
【0004】第1クリーンルーム内に送り込まれる未処
理の容器は、第1クリーンルーム内のブースにおいて過
酢酸系の薬剤等による洗浄殺菌工程に付されるものであ
るが、この方法は、殺菌剤の濃度を高くすることなく短
時間に容器の殺菌ができるという点で優れている。この
ような薬剤を用いた殺菌方法においては、殺菌装置の内
部が薬剤ないしは薬剤を含むエアで充満されるため、作
業者がここに立ち入ることはできず、すべてコンピュー
ター制御による遠隔操作によって作業が行われる。
【0005】この洗浄殺菌用のブースは、洗浄前の容器
が搬入される部分と、洗浄殺菌後の容器を次の充填工程
に送り込むための容器排出部が、ブースの下方部分にお
いてそれぞれ第1クリーンルーム内に開放状態に構成さ
れている。したがって、この二つの開放部分からはブー
ス内の薬剤を含むエアが第1クリーンルーム内に漏れる
ことのないように十分な配慮がなされている。
【0006】この第1クリーンルーム内で加熱された薬
剤によって洗浄殺菌された容器は、仕上げ洗浄するため
の仕上げリンサー室を経て、最終的に別のクリーンルー
ム内に設けられた充填室において内容物の充填が行わ
れ、次いで、閉蓋・検査・包装工程を経て、最終製品と
なる。この一連の工程においては、充填工程を司るクラ
ス100に設定されたブース内の圧力が最高陽圧に設定
され、このブースには、他からのエアーの流入が絶対に
もたらされないような設定になっている。
【0007】ところで、上記クリーンルーム外は、クリ
ーンルーム内とは違って通常多くの菌や粉塵が浮遊して
いるため、容器壁面やそれを搬送するための搬送装置も
菌や粉塵等の汚染物が付着している可能性があり、それ
をクリーンルーム内へ持ち込むことはできるだけ避けな
ければならない。第1クリーンルーム内の洗浄殺菌工程
は、容器を洗浄殺菌するためのものであり、容器に関す
る限りは微生物が付着していてもなんら問題ないが、容
器を搬送するためのコンベアーなどの搬送装置は、洗浄
殺菌の対象にはならないため、クリーンルーム外から搬
送装置に付着してクリーンルーム内へ持ち込まれる汚染
物は、少なくともクラス10,000のレベルには達し
ていないものであり、このままではクリーンルーム内を
次第に汚染する原因になる。
【0008】そこで、本発明者らは、容器をクリーンル
ーム内へ、あるいはクリーンルーム外へ搬送するに際し
て、搬送装置に付着している菌や粉塵などの汚染物を、
クリーンルーム内外の境界において遮断し、クリーンル
ーム内外への同伴を防止することを技術的課題として、
その解決を図るためにさまざまな工夫を試みた。その結
果、到達したのが本発明であって、これによって、容器
を洗浄殺菌工程に送り込む際、あるいはクリーンルーム
外へ搬送する際に、容器以外の部材に付着した汚染物を
洗浄殺菌系内、さらにはクリーンルーム外へ同伴される
ことが好適に防止される。
【0009】
【発明の目的】そこで、本発明の目的は、容器をクリー
ンルーム内外に搬送する際に搬送装置に同伴される汚染
物を次工程に持ち込まないための搬送方法を提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために提案されたものであり、クリーンルーム内
外の境界部分において、容器の搬送装置を分断し、別体
に設けた容器の保持装置によって、クリーンルーム内外
に容器を搬送するように構成した点に重要な特徴があ
る。
【0011】すなわち、本発明によれば、クリーンルー
ム内外へ容器を搬送する方法において、容器搬送装置
が、クリーンルームの内外で分断されて形成され、分断
部分の容器の移送は、該分断部の上方を跨いだ状態で配
置され容器を挟んだ状態で回動するグリップコンベアー
によることを特徴とするクリーンルーム内外への容器の
搬送方法が提供される。
【0012】また、本発明によれば、前記グリップコン
ベアーが、容器のネック部を両側から挟んだ状態で水平
方向に回動するネックグリップコンベアーである上記容
器の搬送方法が提供される。
【0013】また、本発明によれば、前記グリップコン
ベアーが、容器胴体部を両側から挟んだ状態で水平方向
に回動するサイドグリップコンベアーである上記容器の
搬送方法が提供される。
【0014】また、本発明によれば、クリーンルーム内
の圧力が、クリーンルーム外の圧力よりも陽圧に設定さ
れている上記容器の搬送方法が提供される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の好
適な態様を説明する。図1は、本発明の搬送方法におい
て、容器の挟持をネックグリップコンベアーで行う方式
について説明するための概要図であり、図2は、容器の
挟持を胴体部で行うサイドグリップコンベアー方式につ
いて説明するための概要図である。また、図3は図1の
俯瞰図であり、図4は図2の俯瞰図である。
【0016】図1において、クリーンルーム1に未処理
の容器2を送り込むための搬送装置Aと、クリーンルー
ム内で、該容器を受け入れるための搬送装置Bが、クリ
ーンルーム容器搬入口5を境界にして、分断された状態
で配置されている。この装置においては、搬送装置Aは
容器搬入部5まで未処理の容器を搬送するためのもので
あり、その端部近傍で容器2のネック部に当接され、容
器ネック部を両側から挟んだ状態で保持してクリーンル
ーム1内に送り込むようにしたネックグリップコンベア
ー3がクリーンルーム1内への容器の搬送を受持つよう
になっている。
【0017】ネックグリップコンベアー3は、図3にそ
の俯瞰状態を示したように、容器のネック部を両側から
挟んだ状態で水平方向に回転する回転体4−4,4’−
4’の溝を介して張設されたベルト6によって構成され
ており、それぞれの回転体4,4’の中心は、装置の上
方から垂下固定(図示せず)されている。このネックグ
リップコンベアー3は、まず最初に、未処理の容器2を
搬送装置Aからピックアップし、搬送装置Bへ載置する
までの部分的保持を受持つものであり、その長さはとく
に限定されるものではないが、搬送装置A, Bの端部
の、それぞれ30ないし50cm程度重複する部分から
張設されていることにより、十分にその目的を達成する
ことができる。回転体4と4’の間隔は、容器のネック
部の径に応じて調整可能に構成されている。
【0018】このネックグリップコンベアー3は、前述
したクリーンルーム外からクリーンルーム内への容器搬
入ばかりでなく、図1における搬送装置Bから容器搬入
部5を通ってブース1’内の搬送装置Cに移送する場
合、つまり、クリーンルーム内のブース1’内への搬入
の際も用いることができるし、さらに、ブース1’から
容器搬出部5’を通ってクリーンルーム1内への搬送
(搬送装置Dから搬送装置Eへの移送)、およびクリー
ンルーム内から搬出部5’を通ってクリーンルーム外へ
の搬送(搬送装置Eから搬送装置Fへの移送)の際も同
様に利用できる。
【0019】搬送装置(A, B,C,D,E,F)とし
ては、トップチェーンコンベアなどのコンベア類が一般
に用いられ、ネックグリップコンベアー3としては、容
器のネック部に傷をつけることのないポリウレタンなど
のゴム系ベルト6が好ましく用いられる。これによっ
て、前段階の搬送装置に付着した汚染物があったとして
も、それが次工程にそのまま持ち込まれることはなく、
クリーンな洗浄殺菌系を保持することができる。
【0020】なお、図示した例においては、いずれの装
置においても、搬送装置Cと搬送装置Dの間には、洗浄
殺菌工程(図示せず)が存在するために、搬送装置Cで
移送された容器がそのまま搬送装置Dに移送されること
はない。
【0021】本発明においては、容器の挟持は、前記ネ
ックグリップコンベアーだけでなく、図2および図4に
示したように、容器の胴体を両側からのベルトで挟みつ
けるサイドグリップコンベアー3’によっても行うこと
ができる。容器の挟持をサイドグリップコンベアーで行
う時は、図4に示したように、サイドグリップコンベア
ー回転体4−1と4−1に張設されたサイドグリップコ
ンベアーベルト6−1と、4’−1と4’−1に張設さ
れたサイドグリップコンベアーベルト6’−1が容器胴
体を両側から挟みつけながら移送する。この場合も、サ
イドグリップコンベアー回転体4−1と4’−1の間の
幅は、容器の胴体に応じて適宜調整可能に構成されてい
る。
【0022】クリーンルーム内とクリーンルーム外との
圧力は、常にクリーンルーム内が陽圧に保持されている
ことが好ましく、これによって、クリーンルーム外のエ
アーがクリーンルーム内に流入することが防止できる。
【0023】なお、以上は搬送装置AないしFがすべて
が分断された状態で配置された例について説明したが、
少なくとも搬送装置Aと、搬送装置Bが分断されている
ことが必要であること以外は、すべてが分断されている
必要はなく、任意の1部が分断されたものであってもよ
い。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、容器の殺菌充填系にお
いて、クリーンルーム内外の境界で容器の搬送装置を分
断することにより、前工程の搬送装置に付着する菌や粉
塵による汚染物をクリーンルーム内あるいはクリーンル
ーム外に持ち込まれないようにすることができ、よりク
リーンな環境での殺菌充填システムを遂行できる。
【0025】
【実施例】以下、実施例によって本発明を説明する。こ
の実施例は、本発明の好適な態様を開示するためのもの
であり、これに限定されるものではない。
【0026】<実施例>図3に示した構成において、
1.5リットルの容積のプラスチックボトルを幅11.
4cm、速度36m/secに設定されたトップチェー
ンコンベアA上に載置して搬送した。このベルトコンベ
アーの端部より50cm手前に張り出してネックグリッ
プコンベアーを張設した。ネックグリップコンベアーの
回転体の直径は10cm、回転体4−回転体4の長さは
105cm、回転体4−回転体4’の間隔は40mmに
設定した。ネックグリップコンベアーの回転速度は、ベ
ルトコンベアーの速度に同調させた。ネックグリップコ
ンベアーに保持されてクリーンルーム内に送り込まれ、
ネックグリップコンベアーから解放されたプラスチック
ボトルは、ベルトコンベアーB上にそのまま載置され、
倒れることなく、次の工程に送り込むことができた。こ
れによって、クリーンルーム内のトップチェーンコンベ
アーの汚染はなく、クラス10,000をいつまでも保
持することができた。
【0027】<比較例>実施例におけるベルトコンベア
ーAを、容器搬入部5を介してそのままクリーンルーム
内に延設し、クリーンルーム外からボトルをそのまま、
クリーンルーム内へ送り込んだ。その結果、8時間後
に、クリーンルーム内のトップチェーンコンベアーに菌
による汚染が発生し、クリーンルーム内は、クラス1
0,000を保つことができなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項2に係るクリーンルーム内への
容器搬送方法を説明するための概要図である。
【図2】本発明の請求項3に係るクリーンルーム内への
容器搬送方法を説明するための概要図である。
【図3】図1の部分俯瞰図である。
【図4】図2の部分俯瞰図である。
【符号の説明】
A〜F:搬送装置 1 :クリーンルーム 1’ :クリーンルーム内ブース 2 :容器 3 :ネックグリップコンベアー 3’ :サイドグリップコンベアー 4,4’:ネックグリップコンベアー回転体 4−1,:サイドグリップコンベアー回転体 4’−1:サイドグリップコンベアー回転体 5 :容器搬入部 5’ :容器搬出部 6,6’:ネックグリップコンベアーベルト 6−1,:サイドグリップコンベアーベルト 6’−1:サイドグリップコンベアーベルト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クリーンルーム内外へ容器を搬送する方
    法において、容器搬送装置が、クリーンルームの内外で
    分断されて形成され、分断部分の容器の移送は、該分断
    部の上方を跨いだ状態で配置され容器を挟んだ状態で回
    動するグリップコンベアーによることを特徴とするクリ
    ーンルーム内外への容器の搬送方法。
  2. 【請求項2】 前記グリップコンベアーが、容器のネッ
    ク部を両側から挟んだ状態で水平方向に回動するネック
    グリップコンベアーである請求項1記載の容器の搬送方
    法。
  3. 【請求項3】 前記グリップコンベアーが、容器胴体部
    を両側から挟んだ状態で水平方向に回動するサイドグリ
    ップコンベアーである請求項1記載の容器の搬送方法。
  4. 【請求項4】 クリーンルーム内の圧力が、クリーンル
    ーム外の圧力よりも陽圧に設定されている請求項1ない
    し3のいずれか1記載の容器の搬送方法。
JP27674697A 1997-10-09 1997-10-09 クリーンルーム内外への容器の搬送方法 Pending JPH11105833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27674697A JPH11105833A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 クリーンルーム内外への容器の搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27674697A JPH11105833A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 クリーンルーム内外への容器の搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11105833A true JPH11105833A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17573772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27674697A Pending JPH11105833A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 クリーンルーム内外への容器の搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11105833A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196720A (ja) * 2009-05-28 2009-09-03 Iwasaki Electric Co Ltd 光パルス殺菌装置
JP2015030497A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 Ckd株式会社 Ptp包装機
JP2015030518A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 Ckd株式会社 Ptp包装機
JP2019026513A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 三星ダイヤモンド工業株式会社 粉塵飛散防止装置並びにこの粉塵飛散防止装置を備えた基板加工装置
KR102660256B1 (ko) * 2023-11-23 2024-04-24 주식회사 에이치디팩 슬라이딩 컨베이어 시스템

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196720A (ja) * 2009-05-28 2009-09-03 Iwasaki Electric Co Ltd 光パルス殺菌装置
JP2015030497A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 Ckd株式会社 Ptp包装機
JP2015030518A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 Ckd株式会社 Ptp包装機
JP2019026513A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 三星ダイヤモンド工業株式会社 粉塵飛散防止装置並びにこの粉塵飛散防止装置を備えた基板加工装置
KR102660256B1 (ko) * 2023-11-23 2024-04-24 주식회사 에이치디팩 슬라이딩 컨베이어 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109789938B (zh) 用于医药用途的容器的包装的输送带组件
US20090101178A1 (en) Container Rinsing System and Method
JP3809627B2 (ja) プラスチック空容器の電子線殺菌装置および殺菌方法
WO2017209185A1 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システム、キャップ殺菌方法および内容物充填方法
JP5023929B2 (ja) ボトルの殺菌・洗浄・充填・密封・搬送システム
JPH11105833A (ja) クリーンルーム内外への容器の搬送方法
JPH05246492A (ja) 液体の充填包装方法およびその装置
JP2970584B2 (ja) ボトルの殺菌充填方法
JP6292263B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法
JP6395063B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法
JP6551557B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法
JP3968824B2 (ja) オゾン水による容器の滅菌装置
JP2002205714A (ja) 無菌充填装置
JP6292251B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法
JP3722688B2 (ja) 固形物の連続加圧加熱処理装置
JP6292254B2 (ja) キャップ殺菌装置および内容物充填システム
JP6673384B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法
JP6673383B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法
JP6292261B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法
JPH046029A (ja) 容器の減菌液抜き装置
JP2805271B2 (ja) 洗浄ボトルの汚染防止装置
JP6551556B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法
JP6551809B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法
JPH11105830A (ja) クリーンルームへの容器移送通路の空調調整方法
JP3537090B2 (ja) 連続処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030729