JPH11103884A - 油脂のエステル交換方法 - Google Patents
油脂のエステル交換方法Info
- Publication number
- JPH11103884A JPH11103884A JP9271336A JP27133697A JPH11103884A JP H11103884 A JPH11103884 A JP H11103884A JP 9271336 A JP9271336 A JP 9271336A JP 27133697 A JP27133697 A JP 27133697A JP H11103884 A JPH11103884 A JP H11103884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- lipase
- oils
- fats
- fat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims abstract description 62
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 60
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 claims abstract description 36
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 claims abstract description 36
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 claims abstract description 36
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 claims abstract description 36
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 claims abstract description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 29
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 abstract description 18
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 abstract description 16
- 229940083466 soybean lecithin Drugs 0.000 abstract description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 abstract description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 53
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 52
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 18
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 8
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 8
- 108010093096 Immobilized Enzymes Proteins 0.000 description 7
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N triolein Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N 0.000 description 6
- PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 1-hexadecanoyl-2-octadecanoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[C@@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 5
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 5
- 239000008347 soybean phospholipid Substances 0.000 description 5
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 4
- 235000019626 lipase activity Nutrition 0.000 description 4
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 3
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 3
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQWAHKMIYCERGA-UHFFFAOYSA-N (2-nonanoyloxy-3-octadeca-9,12-dienoyloxypropoxy)-[2-(trimethylazaniumyl)ethyl]phosphinate Chemical compound CCCCCCCCC(=O)OC(COP([O-])(=O)CC[N+](C)(C)C)COC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC JQWAHKMIYCERGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDCOHGHEADZEGF-QPLCGJKRSA-N 1,3-dipalmitoyl-2-oleoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FDCOHGHEADZEGF-QPLCGJKRSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000588986 Alcaligenes Species 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- 235000004936 Bromus mango Nutrition 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 240000007228 Mangifera indica Species 0.000 description 1
- 235000014826 Mangifera indica Nutrition 0.000 description 1
- 241000235395 Mucor Species 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 241000235527 Rhizopus Species 0.000 description 1
- 235000019774 Rice Bran oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000009184 Spondias indica Nutrition 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 1
- 235000005764 Theobroma cacao ssp. cacao Nutrition 0.000 description 1
- 235000005767 Theobroma cacao ssp. sphaerocarpum Nutrition 0.000 description 1
- 235000018936 Vitellaria paradoxa Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 235000001046 cacaotero Nutrition 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 230000030609 dephosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000006209 dephosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003346 palm kernel oil Substances 0.000 description 1
- 235000019865 palm kernel oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000008165 rice bran oil Substances 0.000 description 1
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Fats And Perfumes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 リパーゼを用いた油脂のエステル交換方法に
おいて、リパーゼの活性を長時間保持することができ、
特に活性が低下しやすい高温でのリパーゼと油脂のエス
テル交換反応においてリパーゼの活性を維持することが
でき、しかも簡単に且つ安価に油脂のエステル交換を実
施することができる油脂のエステル交換方法を提供する
こと。 【解決手段】 リパーゼを用いた油脂のエステル交換方
法において、リン脂質を添加した油脂を用いる。
おいて、リパーゼの活性を長時間保持することができ、
特に活性が低下しやすい高温でのリパーゼと油脂のエス
テル交換反応においてリパーゼの活性を維持することが
でき、しかも簡単に且つ安価に油脂のエステル交換を実
施することができる油脂のエステル交換方法を提供する
こと。 【解決手段】 リパーゼを用いた油脂のエステル交換方
法において、リン脂質を添加した油脂を用いる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リパーゼを用いた
油脂のエステル交換方法において、リン脂質を添加した
油脂を用いる油脂のエステル交換方法に関する。さらに
詳しくはリパーゼの活性の寿命を延長することができる
方法に関するものであり、特に高温でエステル交換反応
を行う際に、リパーゼの活性を長時間維持させることの
できる油脂のエステル交換方法に関するものである。
油脂のエステル交換方法において、リン脂質を添加した
油脂を用いる油脂のエステル交換方法に関する。さらに
詳しくはリパーゼの活性の寿命を延長することができる
方法に関するものであり、特に高温でエステル交換反応
を行う際に、リパーゼの活性を長時間維持させることの
できる油脂のエステル交換方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】リパー
ゼを用いたエステル交換反応によって油脂の改質を行う
方法が知られている。使用するリパーゼは、反応時間と
ともにその触媒活性が低下する。特に反応温度が高くな
ると、短時間で酵素活性がなくなる。油脂のエステル交
換において、リパーゼの寿命は、経済性や生産安定性の
面から重要である。
ゼを用いたエステル交換反応によって油脂の改質を行う
方法が知られている。使用するリパーゼは、反応時間と
ともにその触媒活性が低下する。特に反応温度が高くな
ると、短時間で酵素活性がなくなる。油脂のエステル交
換において、リパーゼの寿命は、経済性や生産安定性の
面から重要である。
【0003】このリパーゼの寿命を延長させるために、
原料油脂の前処理、固定化酵素の担体の種類、原料油脂
の水分調節等が検討されている。原料油脂の前処理を行
って酵素寿命を延長させる方法として、特開平2―20
3789号公報には、原料油脂をアルカリ性物質と接触
させる方法が開示されている。また、特開平2―203
790号公報には、原料油脂をアルカリ処理した多孔性
物質と接触させる方法が記載されている。しかしなが
ら、これらの方法は、原料油脂中に脂肪酸が存在する
と、脂肪酸が石鹸を生成してしまうためエステル交換油
脂へ影響を与えたり、酵素の寿命延長効果も満足できる
ものではなかった。また、特開平8―140689号公
報には、アミノ基を有する物質で原料油脂を処理して酵
素寿命を延長する方法が記載され、また特開平8―27
51号公報には、酸性白土で原料油を処理して酵素寿命
を延長する方法が記載されているが、これらの方法も高
温反応での酵素の寿命延長効果が十分ではなかった。ま
た、固定化酵素の担体を検討することによって固定化酵
素の寿命を延長する方法として、特開平3―61485
号公報には、水分保持性の高い担体を用いて酵素寿命を
延長する方法が提案されている。しかし、この方法は、
高価な担体を使用するためコストの面で有効な方法とい
えるものではない。また、特開昭62―81498号公
報には、飽和水分量の原料油脂を用いて反応温度の高い
状態において酵素寿命を延長させる方法が提案されてい
るが、この方法は、反応油の酸価が非常に高くなるので
実用的な方法ではない。
原料油脂の前処理、固定化酵素の担体の種類、原料油脂
の水分調節等が検討されている。原料油脂の前処理を行
って酵素寿命を延長させる方法として、特開平2―20
3789号公報には、原料油脂をアルカリ性物質と接触
させる方法が開示されている。また、特開平2―203
790号公報には、原料油脂をアルカリ処理した多孔性
物質と接触させる方法が記載されている。しかしなが
ら、これらの方法は、原料油脂中に脂肪酸が存在する
と、脂肪酸が石鹸を生成してしまうためエステル交換油
脂へ影響を与えたり、酵素の寿命延長効果も満足できる
ものではなかった。また、特開平8―140689号公
報には、アミノ基を有する物質で原料油脂を処理して酵
素寿命を延長する方法が記載され、また特開平8―27
51号公報には、酸性白土で原料油を処理して酵素寿命
を延長する方法が記載されているが、これらの方法も高
温反応での酵素の寿命延長効果が十分ではなかった。ま
た、固定化酵素の担体を検討することによって固定化酵
素の寿命を延長する方法として、特開平3―61485
号公報には、水分保持性の高い担体を用いて酵素寿命を
延長する方法が提案されている。しかし、この方法は、
高価な担体を使用するためコストの面で有効な方法とい
えるものではない。また、特開昭62―81498号公
報には、飽和水分量の原料油脂を用いて反応温度の高い
状態において酵素寿命を延長させる方法が提案されてい
るが、この方法は、反応油の酸価が非常に高くなるので
実用的な方法ではない。
【0004】従って、本発明の目的は、リパーゼを用い
た油脂のエステル交換方法において、リパーゼの活性を
長時間保持することができ、特に活性が低下しやすい高
温でのリパーゼと油脂のエステル交換反応においてリパ
ーゼの活性を維持することができ、しかも簡単に且つ安
価に油脂のエステル交換を実施することのできる油脂の
エステル交換方法を提供することにある。
た油脂のエステル交換方法において、リパーゼの活性を
長時間保持することができ、特に活性が低下しやすい高
温でのリパーゼと油脂のエステル交換反応においてリパ
ーゼの活性を維持することができ、しかも簡単に且つ安
価に油脂のエステル交換を実施することのできる油脂の
エステル交換方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、リパーゼを用
いた油脂のエステル交換方法において、リン脂質を添加
した油脂を用いることを特徴とする油脂のエステル交換
方法を提供することにより、上記目的を達成したもので
ある。
いた油脂のエステル交換方法において、リン脂質を添加
した油脂を用いることを特徴とする油脂のエステル交換
方法を提供することにより、上記目的を達成したもので
ある。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の油脂のエステル
交換方法について詳述する。本発明で用いられるリパー
ゼとしては、特に制限はなく、例えばリゾプス属、ムコ
ール属、アスペルギルス属、シュードモナス属、アルカ
リゲネス属、キャンディダ属等の微生物由来のものや動
植物由来のものを使用することができる。また、位置特
異性を持つリパーゼや位置特異性を持たないリパーゼの
どちらでも構わない。これらのリパーゼは、ケイソウ
土、シリカゲル、イオン交換樹脂、アルミナ、セルロー
ス等の担体に固定化して用いることが好ましい。該固定
化リパーゼは、リパーゼの水溶液を上記担体と共に攪
拌、混合した後、乾燥する等の方法により簡便に調製す
ることができる。
交換方法について詳述する。本発明で用いられるリパー
ゼとしては、特に制限はなく、例えばリゾプス属、ムコ
ール属、アスペルギルス属、シュードモナス属、アルカ
リゲネス属、キャンディダ属等の微生物由来のものや動
植物由来のものを使用することができる。また、位置特
異性を持つリパーゼや位置特異性を持たないリパーゼの
どちらでも構わない。これらのリパーゼは、ケイソウ
土、シリカゲル、イオン交換樹脂、アルミナ、セルロー
ス等の担体に固定化して用いることが好ましい。該固定
化リパーゼは、リパーゼの水溶液を上記担体と共に攪
拌、混合した後、乾燥する等の方法により簡便に調製す
ることができる。
【0007】本発明で用いられる油脂としては、特に制
限はなく、例えばパーム油、大豆油、菜種油、コーン
油、ヒマワリ油、サフラワー油、綿実油、米糠油、サル
脂、シア脂、マンゴー核油、カカオ脂、ヤシ油、パーム
核油、魚油、豚脂、牛脂等の動植物油脂及びこれらの硬
化油、分別油等から選ばれた1種または2種以上のもの
を使用することができる。また、これらの油脂とパルミ
チン酸、ステアリン酸、オレイン酸等の炭素数6〜24
の脂肪酸又はその低級アルコールエステルとの混合物を
用いることもできる。
限はなく、例えばパーム油、大豆油、菜種油、コーン
油、ヒマワリ油、サフラワー油、綿実油、米糠油、サル
脂、シア脂、マンゴー核油、カカオ脂、ヤシ油、パーム
核油、魚油、豚脂、牛脂等の動植物油脂及びこれらの硬
化油、分別油等から選ばれた1種または2種以上のもの
を使用することができる。また、これらの油脂とパルミ
チン酸、ステアリン酸、オレイン酸等の炭素数6〜24
の脂肪酸又はその低級アルコールエステルとの混合物を
用いることもできる。
【0008】また、本発明で用いられるリン脂質として
は、大豆レシチン、卵黄レシチン、酵素処理レシチン等
をあげることができる。溶解性、作業性、経済性を考慮
すると大豆レシチンが最も好ましい。尚、大豆レシチン
は大豆油を約30〜50重量%含有しているのが一般的
であり、リン脂質として大豆レシチンを用いる場合は、
大豆レシチンから大豆油を除いた重量をリン脂質の重量
とする。
は、大豆レシチン、卵黄レシチン、酵素処理レシチン等
をあげることができる。溶解性、作業性、経済性を考慮
すると大豆レシチンが最も好ましい。尚、大豆レシチン
は大豆油を約30〜50重量%含有しているのが一般的
であり、リン脂質として大豆レシチンを用いる場合は、
大豆レシチンから大豆油を除いた重量をリン脂質の重量
とする。
【0009】上記リン脂質の上記油脂への添加量は、特
に制限されないが、エステル交換油脂からリン脂質を除
く工程の簡便さを考慮すると、油脂の重量に対して、好
ましくは0.01〜5.0重量%(以下%とする)、よ
り好ましくは0.03〜3.0%、さらに好ましくは
0.1〜2.0%である。
に制限されないが、エステル交換油脂からリン脂質を除
く工程の簡便さを考慮すると、油脂の重量に対して、好
ましくは0.01〜5.0重量%(以下%とする)、よ
り好ましくは0.03〜3.0%、さらに好ましくは
0.1〜2.0%である。
【0010】このようなリン脂質含有油脂(リン脂質を
添加した油脂)とリパーゼとを反応させ、エステル交換
を行うが、このときのエステル交換はカラム式でもバッ
チ式でもよい。リン脂質によるリパーゼの活性の寿命延
長効果は油脂がリン脂質を含有したものでなければ効果
がなく、リン脂質無添加の油脂とリパーゼとを反応させ
た場合は、リパーゼの活性は急激に低下してしまう。ま
た、担体にリパーゼとリン脂質を固定化した固定化リパ
ーゼを用いても、リパーゼの活性の寿命延長効果はある
が、本発明のように油脂にリン脂質を含有させたものを
用いた場合に比べ、リパーゼの活性の寿命延長効果が劣
る。また、本発明においてリパーゼの活性の寿命延長効
果は、リン脂質含有油脂とリパーゼとの反応温度が50
℃以下でも効果が認められるが、上記反応温度が55℃
以上、好ましくは55〜90℃でより顕著に効果が認め
られる。
添加した油脂)とリパーゼとを反応させ、エステル交換
を行うが、このときのエステル交換はカラム式でもバッ
チ式でもよい。リン脂質によるリパーゼの活性の寿命延
長効果は油脂がリン脂質を含有したものでなければ効果
がなく、リン脂質無添加の油脂とリパーゼとを反応させ
た場合は、リパーゼの活性は急激に低下してしまう。ま
た、担体にリパーゼとリン脂質を固定化した固定化リパ
ーゼを用いても、リパーゼの活性の寿命延長効果はある
が、本発明のように油脂にリン脂質を含有させたものを
用いた場合に比べ、リパーゼの活性の寿命延長効果が劣
る。また、本発明においてリパーゼの活性の寿命延長効
果は、リン脂質含有油脂とリパーゼとの反応温度が50
℃以下でも効果が認められるが、上記反応温度が55℃
以上、好ましくは55〜90℃でより顕著に効果が認め
られる。
【0011】本発明の方法により得られるエステル交換
油脂にはリン脂質が残存しているが、この残存している
リン脂質は通常の脱ガム、脱酸、漂白の工程で除去する
ことができる。ここでいう脱ガムとは、エステル交換油
脂にリン酸またはクエン酸水溶液を添加し、リン脂質を
不溶化させ、これを除去する工程であり、脱酸とは、エ
ステル交換反応で生成した遊離脂肪酸やリン脂質を除去
する工程であり、漂白とは、活性白土やシリカゲル、ア
ルミナ、活性炭等を用いて色素を吸着させる工程であ
る。この3つの工程のうち脱酸を省略、脱ガムを省略、
脱ガムと脱酸工程の両方を省略することもできる。この
場合、リン脂質の除去効果は、3つの工程をすべて行う
のが一番よく、脱酸を省略、脱ガムを省略、脱ガムと脱
酸工程の両方を省略の順にリン脂質の除去効果が少なく
なる。これらの工程を繰り返すことによりリン脂質を除
去することも可能である。また、上記のリン脂質を除去
する工程を行った後にエステル交換油脂を脱臭すること
により、不快な臭いや味のもとなる物質を除去すること
ができ、精製油として使用することができる。
油脂にはリン脂質が残存しているが、この残存している
リン脂質は通常の脱ガム、脱酸、漂白の工程で除去する
ことができる。ここでいう脱ガムとは、エステル交換油
脂にリン酸またはクエン酸水溶液を添加し、リン脂質を
不溶化させ、これを除去する工程であり、脱酸とは、エ
ステル交換反応で生成した遊離脂肪酸やリン脂質を除去
する工程であり、漂白とは、活性白土やシリカゲル、ア
ルミナ、活性炭等を用いて色素を吸着させる工程であ
る。この3つの工程のうち脱酸を省略、脱ガムを省略、
脱ガムと脱酸工程の両方を省略することもできる。この
場合、リン脂質の除去効果は、3つの工程をすべて行う
のが一番よく、脱酸を省略、脱ガムを省略、脱ガムと脱
酸工程の両方を省略の順にリン脂質の除去効果が少なく
なる。これらの工程を繰り返すことによりリン脂質を除
去することも可能である。また、上記のリン脂質を除去
する工程を行った後にエステル交換油脂を脱臭すること
により、不快な臭いや味のもとなる物質を除去すること
ができ、精製油として使用することができる。
【0012】
【実施例】次に実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらの例によって限定されるものではな
い。
が、本発明はこれらの例によって限定されるものではな
い。
【0013】(実施例1)リパーゼとして、アルカリゲ
ネス由来のリパーゼQL(名糖産業株式会社製)の5%
水溶液20gをラジオライト#3000(昭和化学株式
会社製)50gと混合し、乾燥して固定化酵素を製造し
た。また、原料油脂として、スーパーオレイン(沃素価
65)に、大豆油を50%含有している大豆レシチン
1.0%(リン脂質純分で0.5%)を添加したリン脂
質含有油脂を用意した。上記の固定化酵素4gをカラム
に充填し、定量ポンプで該カラムに反応温度60℃で上
記のリン脂質含有油脂を12g/hrの速さで通液し、
エステル交換を行った。下記の式により、反応率を求
めた。なお、オレオイルジパルミチン(POP)含量は
HPLCにより測定した。
ネス由来のリパーゼQL(名糖産業株式会社製)の5%
水溶液20gをラジオライト#3000(昭和化学株式
会社製)50gと混合し、乾燥して固定化酵素を製造し
た。また、原料油脂として、スーパーオレイン(沃素価
65)に、大豆油を50%含有している大豆レシチン
1.0%(リン脂質純分で0.5%)を添加したリン脂
質含有油脂を用意した。上記の固定化酵素4gをカラム
に充填し、定量ポンプで該カラムに反応温度60℃で上
記のリン脂質含有油脂を12g/hrの速さで通液し、
エステル交換を行った。下記の式により、反応率を求
めた。なお、オレオイルジパルミチン(POP)含量は
HPLCにより測定した。
【0014】
【数1】
【0015】また、この反応率と通液速度(通液した油
脂の速度/固定化酵素の量)からエステル交換活性を下
記の式のように定義した。
脂の速度/固定化酵素の量)からエステル交換活性を下
記の式のように定義した。
【0016】
【数2】
【0017】このエステル交換活性は、経時的に減少
し、その減少度合いは下記の式の通りとなる。
し、その減少度合いは下記の式の通りとなる。
【0018】
【数3】
【0019】このとき、初期のエステル交換活性に対
し、エステル交換活性が半分の値をとるときの日数を半
減期として求めると、上記の式より下記の式の通り
となる。
し、エステル交換活性が半分の値をとるときの日数を半
減期として求めると、上記の式より下記の式の通り
となる。
【0020】
【数4】
【0021】上記の式にあてはめて計算すると、実施
例1の酵素の半減期は35日となる。さらに得られたエ
ステル交換油脂を脱ガム処理(リン酸0.15%、75
℃、15分間)、漂白(白土5%、85℃、30分間)
により大豆レシチンを除去し、脱臭(水蒸気を吹き込む
量5%、250℃、60分間)により精製油とした。
例1の酵素の半減期は35日となる。さらに得られたエ
ステル交換油脂を脱ガム処理(リン酸0.15%、75
℃、15分間)、漂白(白土5%、85℃、30分間)
により大豆レシチンを除去し、脱臭(水蒸気を吹き込む
量5%、250℃、60分間)により精製油とした。
【0022】(実施例2)スーパーオレイン(沃素価6
5)に大豆油を50%含有している大豆レシチン2.0
%(リン脂質純分で1.0%)を添加したリン脂質含有
油脂を用いた他は、実施例1と同様の方法でエステル交
換を行い、得られたエステル交換油脂から大豆レシチン
を除去し、精製油とした。この場合の酵素の半減期は4
1日であった。
5)に大豆油を50%含有している大豆レシチン2.0
%(リン脂質純分で1.0%)を添加したリン脂質含有
油脂を用いた他は、実施例1と同様の方法でエステル交
換を行い、得られたエステル交換油脂から大豆レシチン
を除去し、精製油とした。この場合の酵素の半減期は4
1日であった。
【0023】(実施例3)スーパーオレイン(沃素価6
5)に大豆油を50%含有している大豆レシチン4.0
%(リン脂質純分で2.0%)を添加したリン脂質含有
油脂を用いた他は、実施例1と同様の方法でエステル交
換を行い、得られたエステル交換油脂から大豆レシチン
を除去し、精製油とした。この場合の酵素の半減期は5
8日であった。
5)に大豆油を50%含有している大豆レシチン4.0
%(リン脂質純分で2.0%)を添加したリン脂質含有
油脂を用いた他は、実施例1と同様の方法でエステル交
換を行い、得られたエステル交換油脂から大豆レシチン
を除去し、精製油とした。この場合の酵素の半減期は5
8日であった。
【0024】(実施例4)スーパーオレイン(沃素価6
5)に大豆油を50%含有している大豆レシチン0.1
%(リン脂質純分で0.05%)を添加したリン脂質含
有油脂を用いた他は、実施例1と同様の方法でエステル
交換を行い、得られたエステル交換油脂から大豆レシチ
ンを除去し、精製油とした。この場合の酵素の半減期は
14日であった。
5)に大豆油を50%含有している大豆レシチン0.1
%(リン脂質純分で0.05%)を添加したリン脂質含
有油脂を用いた他は、実施例1と同様の方法でエステル
交換を行い、得られたエステル交換油脂から大豆レシチ
ンを除去し、精製油とした。この場合の酵素の半減期は
14日であった。
【0025】(実施例5)スーパーオレイン(沃素価6
5)に大豆油を50%含有している大豆レシチン8.0
%(リン脂質純分で4.0%)を添加したリン脂質含有
油脂を用いた他は、実施例1と同様の方法でエステル交
換を行った。大豆レシチンの除去は、実施例1に示した
方法で、脱ガム、漂白を行い、もう一度脱ガム、漂白を
行い、大豆レシチンを除去し、脱臭を行い、精製油とし
た。この場合の酵素の半減期は62日であった。
5)に大豆油を50%含有している大豆レシチン8.0
%(リン脂質純分で4.0%)を添加したリン脂質含有
油脂を用いた他は、実施例1と同様の方法でエステル交
換を行った。大豆レシチンの除去は、実施例1に示した
方法で、脱ガム、漂白を行い、もう一度脱ガム、漂白を
行い、大豆レシチンを除去し、脱臭を行い、精製油とし
た。この場合の酵素の半減期は62日であった。
【0026】(比較例1)実施例1において大豆レシチ
ンを油脂に添加しない他は、実施例1と同様の方法でエ
ステル交換油脂を得た。そして実施例1と同様の方法で
脱ガム、漂白、脱臭工程を行い、精製油とした。この場
合の酵素の半減期は3日であり、大豆レシチンを添加し
た油脂を用いた実施例の場合に比べ、酵素の活性の低下
が速いことがわかる。
ンを油脂に添加しない他は、実施例1と同様の方法でエ
ステル交換油脂を得た。そして実施例1と同様の方法で
脱ガム、漂白、脱臭工程を行い、精製油とした。この場
合の酵素の半減期は3日であり、大豆レシチンを添加し
た油脂を用いた実施例の場合に比べ、酵素の活性の低下
が速いことがわかる。
【0027】(比較例2)粉末レシチン0.4gを純水
40gで攪拌、混合し、水懸濁液を調製した。これにリ
パーゼQLC(名糖産業株式会社製)2gを加え、液温
20℃で24時間攪拌混合し、リパーゼとレシチンをよ
く接触させた。これをラジオライト#3000(昭和化
学株式会社製)1000gと混合し、乾燥して固定化酵
素を得た。これに大豆レシチン無添加のスーパーオレイ
ンを実施例1と同様の方法で通液し、リン酸処理、漂
白、脱臭工程を行った。この場合の酵素の半減期は9日
であり、大豆レシチンを添加した油脂を用いた実施例の
場合に比べ、酵素の活性の低下が速いことがわかる。
40gで攪拌、混合し、水懸濁液を調製した。これにリ
パーゼQLC(名糖産業株式会社製)2gを加え、液温
20℃で24時間攪拌混合し、リパーゼとレシチンをよ
く接触させた。これをラジオライト#3000(昭和化
学株式会社製)1000gと混合し、乾燥して固定化酵
素を得た。これに大豆レシチン無添加のスーパーオレイ
ンを実施例1と同様の方法で通液し、リン酸処理、漂
白、脱臭工程を行った。この場合の酵素の半減期は9日
であり、大豆レシチンを添加した油脂を用いた実施例の
場合に比べ、酵素の活性の低下が速いことがわかる。
【0028】
【発明の効果】本発明の油脂のエステル交換方法によれ
ば、リパーゼを用いた油脂のエステル交換方法におい
て、リパーゼの活性を長時間保持することができ、特に
活性が低下しやすい高温でのリパーゼと油脂のエステル
交換反応においてリパーゼの活性を維持することがで
き、しかも簡単に且つ安価に油脂のエステル交換を実施
することができる。
ば、リパーゼを用いた油脂のエステル交換方法におい
て、リパーゼの活性を長時間保持することができ、特に
活性が低下しやすい高温でのリパーゼと油脂のエステル
交換反応においてリパーゼの活性を維持することがで
き、しかも簡単に且つ安価に油脂のエステル交換を実施
することができる。
Claims (2)
- 【請求項1】 リパーゼを用いた油脂のエステル交換方
法において、リン脂質を添加した油脂を用いることを特
徴とする油脂のエステル交換方法。 - 【請求項2】 0.01〜5.0重量%のリン脂質を添
加した油脂を用いることを特徴とする請求項1記載の油
脂のエステル交換方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9271336A JPH11103884A (ja) | 1997-10-03 | 1997-10-03 | 油脂のエステル交換方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9271336A JPH11103884A (ja) | 1997-10-03 | 1997-10-03 | 油脂のエステル交換方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11103884A true JPH11103884A (ja) | 1999-04-20 |
Family
ID=17498646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9271336A Pending JPH11103884A (ja) | 1997-10-03 | 1997-10-03 | 油脂のエステル交換方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11103884A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7452702B2 (en) | 2003-07-16 | 2008-11-18 | Archer-Daniels-Midland Company | Method for producing fats or oils |
EP2476742A1 (en) | 2005-05-13 | 2012-07-18 | Archer-Daniels-Midland Company | Method for producing fats or oils |
-
1997
- 1997-10-03 JP JP9271336A patent/JPH11103884A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7452702B2 (en) | 2003-07-16 | 2008-11-18 | Archer-Daniels-Midland Company | Method for producing fats or oils |
EP2476742A1 (en) | 2005-05-13 | 2012-07-18 | Archer-Daniels-Midland Company | Method for producing fats or oils |
US8685680B2 (en) | 2005-05-13 | 2014-04-01 | Thomas P. Binder | Method for producing fats or oils |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4472503A (en) | Method for enzymatic transesterification of lipid and enzyme used therein | |
EP2175030B1 (en) | Method for producing diacylglycerol-rich fat and/or oil | |
KR101294635B1 (ko) | 효소학적 오일 에스테르 교환반응 | |
EP1879988B1 (en) | Method for producing fats or oils | |
ES2300148T3 (es) | Proceso para producir un diglicerido. | |
EP1209239A2 (en) | Process for producing dietary sterol fatty acid esters | |
WO1999009119A1 (en) | Process for producing diglycerides | |
JP2009045033A (ja) | 食用油脂の製造方法 | |
JPH01312995A (ja) | 酵素による油脂の改質方法 | |
EP1008647A2 (en) | A process for preparing an immobilized enzyme | |
JPH11103884A (ja) | 油脂のエステル交換方法 | |
JPH11123097A (ja) | ジグリセリドの製造法 | |
JPS62287A (ja) | 酵素による油脂の精製法 | |
US8323934B2 (en) | Process for producing fatty acids | |
JPH07268382A (ja) | 長鎖高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法 | |
JP4945838B2 (ja) | 油脂の製造方法 | |
JP6990076B2 (ja) | 脂肪酸類の製造方法 | |
JP6904009B2 (ja) | 油脂の製造方法 | |
JPH07135972A (ja) | リパーゼ酵素剤及び該リパーゼ酵素剤を用いる油脂の改質法 | |
JP4446496B2 (ja) | エステル交換油脂の製造方法 | |
JPS63214184A (ja) | 固定化酵素およびその製造方法 | |
JPH08275A (ja) | リパーゼ剤による油脂の改質法 | |
JPH05268952A (ja) | リパーゼ剤の調製法 | |
JP2000253874A (ja) | 固定化リパーゼの製造方法 | |
JPS5928482A (ja) | 油脂類のエステル交換反応方法 |