[go: up one dir, main page]

JPH11103530A - 模型用の電子式スイッチユニット - Google Patents

模型用の電子式スイッチユニット

Info

Publication number
JPH11103530A
JPH11103530A JP9279361A JP27936197A JPH11103530A JP H11103530 A JPH11103530 A JP H11103530A JP 9279361 A JP9279361 A JP 9279361A JP 27936197 A JP27936197 A JP 27936197A JP H11103530 A JPH11103530 A JP H11103530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
receiver
model
manual switch
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9279361A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Kondo
博俊 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONDO KAGAKU KK
Original Assignee
KONDO KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONDO KAGAKU KK filed Critical KONDO KAGAKU KK
Priority to JP9279361A priority Critical patent/JPH11103530A/ja
Priority to US09/016,819 priority patent/US6097112A/en
Priority to TW087111773A priority patent/TW382854B/zh
Publication of JPH11103530A publication Critical patent/JPH11103530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H30/00Remote-control arrangements specially adapted for toys, e.g. for toy vehicles
    • A63H30/02Electrical arrangements
    • A63H30/04Electrical arrangements using wireless transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 模型自動車が遠隔操作不能になることを防ぐ
模型用の電子式スイッチユニットを提供する。 【解決手段】 手動スイッチ10を一定時間オンに維持
して受信機4とバッテリ5とを接続状態にし、手動スイ
ッチ10を一旦オフにした後、再度手動スイッチを一定
時間オンに維持することにより、受信機4とバッテリ5
との電気的接続を切離す構成とした。このため、模型自
動車2の走行中に手動スイッチ10が障害物に当たって
不意にオフに切換わっても、その手動スイッチのオフ状
態が一定時間継続しないかぎり、受信機4とバッテリ5
との電気的接続は切離されない。また、スイッチング回
路13を使用することにより、機械的接点を使用せずオ
ン/オフの切換えが可能なので、振動により接点が離れ
るという心配はない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は模型用の電子式スイ
ッチユニットに係り、さらに詳しくは、模型自動車など
の模型本体に搭載したバッテリーと受信機との電気的接
続を、オン(接続)/オフ(非接続)状態に切換えるた
めに使用される模型用の電子式スイッチユニットであ
る。ここでバッテリーとは、ニッカド電池、乾電池およ
びその他上記目的を同じくする電池全てを含むものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来の模型用の機械式スイッチ
を示す斜視図である。従来の機械式スイッチ30は、バ
ッテリー31と受信機32間に導電線33を介して接続
させたもので、ツマミ30aを矢印Aの方向に移動させ
ることにより、バッテリー31と受信機32との電気的
接続を保ち、ツマミ30aを矢印B方向に移動すること
により、バッテリー31と受信機32との電気的接続を
切離すものであった。
【0003】したがって、例えば模型自動車を操作する
時には、機械式スイッチ30をオンにしてバッテリー3
1と受信機32との電気的接続状態を保ち、図示しない
送信機からの操作信号を受信機32で受けて、受信機3
2から出力した信号でアクチュエータ(図示せず)を作
動させ、模型自動車の車速や操行等をコントロール操作
するものである。
【0004】一方、模型自動車を操作しない時には、機
械式スイッチ30のツマミ30aを矢印B方向に移動さ
せて、機械式スイッチ30をオフにしてバッテリー31
と受信機32との電気的接続を切離すものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の機械
式スイッチ30では、模型自動車を走行させている途中
で、模型自動車に載置した機械式スイッチ30のツマミ
30aが障害物等に当接してオフに切換わることがあ
る。この場合には、バッテリー31と受信機32との電
気的接続が切離されてしまうので、オフになった時点で
直ちに模型自動車は遠隔操作ができなくなる。
【0006】また、機械式スイッチ30は機械的接点の
接触でオン状態を維持するので、模型自動車の走行中の
振動等で、機械的スイッチ30の接点が操縦者の意に反
して離れてしまい、機械式スイッチ30がオフ状態にな
ることがあった。このような場合でも、オフになった時
点で直ちに模型自動車は遠隔操作ができなくなる。
【0007】さらに、バッテリー31を充電する際に
は、受信機32を過電流から保護するために、予め手動
で機械式スイッチ30をオフに切換えておく必要がある
が、この操作は、意外と煩わしいものであった。
【0008】この発明は、スイッチが妄動して模型本体
が遠隔操作不能になることを防ぎ、かつ充電操作を容易
にして、使い勝手を向上させた模型用の電子式スイッチ
ユニットを提供して、上述の全ての問題点を解消しよう
とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的を達成
するために、送信機からの信号を受信して模型本体のア
クチュエータに操作信号を出力する受信機と、この受信
機に電圧をかけるバッテリーとの電気的接続を、オン/
オフ状態に切換えるための模型用の電子式スイッチユニ
ットであって、操作ボタンを押し込むことによりオンと
なり、該操作ボタンの押し込みを解除することによりオ
フとなる手動スイッチを備え、この操作ボタンを押し込
んで該手動スイッチを一定時間オン状態に維持すること
を条件に、スイッチング回路をオン状態にして受信機と
バッテリーとを電気的に接続し、この操作ボタンの押し
込みを解除して手動スイッチを一旦オフ状態に戻した
後、再度手動スイッチを一定時間オフ状態に維持するこ
とを条件に、スイッチング回路をオフ状態にして受信機
とバッテリーとの電気的接続を切離す構成としたことを
特徴とする。
【0010】上記した本発明に係る模型用の電子式スイ
ッチユニットは、これをオン状態とするには、まず手動
スイッチを一定時間オン状態に維持して、受信機とバッ
テリーとを接続状態に切換え、一旦手動スイッチをオフ
にした後、再度手動スイッチを一定時間オンに維持し
て、受信機とバッテリーとの電気的接続を切離すように
構成した。
【0011】したがって、例えば、模型本体の走行中に
手動スイッチが障害物に当たって、瞬間的に手動スイッ
チがオンに切換わったとしても、そのオンの状態が一定
時間継続しないかぎり、受信機とバッテリーとの電気的
接続が切離されるという心配はない。また、スイッチン
グ回路を使用することにより、機械的接点を使用するこ
となく受信機とバッテリー間の電気的接続のオン/オフ
切換えが可能となったので、走行する模型から発せられ
る振動等の影響で受信機とバッテリーとの電気的接続が
切離されるという心配もない。
【0012】請求項2は、前記バッテリーの充電中に、
充電電流及び充電にともなうバッテリーの電圧上昇状況
を検出する電圧及び電流検出回路を備え、この電圧及び
電流検出回路からの信号に基づいて、スイッチング回路
をオフに切換えることができるようにしたことを特徴と
している。
【0013】ここではバッテリーの充電中には、電圧及
び電流検出回路からの信号に基づいて、スイッチング回
路を自動的にオフに切換えることができるので、充電中
の過電流が受信機に流れる心配はない。即ち、手動スイ
ッチでいちいちオフに切換えるという手間をかけること
なく、バッテリーを充電することが可能となる。
【0014】請求項3は、前記電圧及び電流検出回路で
バッテリーの電圧低下状況を検出し、この検出信号を表
示手段に伝え、バッテリーの電圧低下状況を表示手段を
介して表示できるように構成したことを特徴としてい
る。
【0015】バッテリーの電圧低下状況を、表示手段で
表示できるようになったため、バッテリーの充電時期お
よび交換時期を容易に判断できることとなった。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明に係る模型用の電
子式スイッチユニットを使用した遠隔操作装置のブロッ
ク図、図2は、本発明に係る電子式スイッチユニットの
斜視図、図3は、本発明に係る電子式スイッチユニット
のブロック図である。
【0017】図1に示すように、遠隔操作装置1は、模
型自動車2を操作するための信号を送る送信機3と、こ
の送信機3からの信号を受信して模型自動車2のアクチ
ュエータ(図示せず)に操作信号を出力する受信機4
と、この受信機4に電圧をかけるバッテリー5と、この
バッテリー5と受信機4との電気的接続を、オン(接
続)/オフ(非接続)状態に切換えるための模型用の電
子式スイッチユニット6とからなる。図中、符号7はバ
ッテリー5を充電するための充電器である。
【0018】模型自動車2は、受信機4とバッテリー5
及び電子式スイッチユニット6を搭載したもので、前輪
2a、2a及び後輪2b、2bを備えている。符号3a
は、送信機3にセットした無線ユニット、8aは電子式
スイッチユニット6に接続した雌型コネクタ、8bは充
電器7に接続した雄型コネクタである。
【0019】図2に示すように、電子スイッチユニット
6は、受信機4とバッテリー5との間に導電線9を介し
て接続したもので、手動スイッチ10の操作ボタンを矢
印Aの方向に押込む(機械的移動ではなく、電子的接続
状況の確保のためである)ことにより、手動スイッチ1
0をオフからオンに切換えるもので、操作ボタンの押し
込みを停止することにより手動スイッチはオンからオフ
に切換わる。手動スイッチのオン状態を一定時間継続す
ることを条件に受信機4とバッテリー5との電気的接続
をオフからオンに切換えることになる。
【0020】この手動スイッチ10は、手動操作自動復
帰スイッチとなっているので、操作ボタンへの押込み力
を解除すると、図示しない復帰ばねで操作ボタンが原状
に戻され、手動スイッチ10が自動的にオフに切換わる
ようになっているが、手動スイッチがオフに切換わって
も、受信機4とバッテリー5との電気的接続は解除され
ることなくオン状態を保ったままである。そして、手動
スイッチ10の操作ボタンを再度押込んで手動スイッチ
10をオン状態とし、このオン状態を一定時間継続させ
ることを条件に、受信機4とバッテリー5との電気的接
続が切離されることとなる。
【0021】ここで、本発明の手動スイッチ10は、従
来の機械式スイッチと異なり、指等で横方向にスライド
させるための部材が不必要であるため、機械式スイッチ
において存在していた突起部分が不要となった。そのこ
とより、従来のようにスイッチの突起部分が障害物に当
接して、手動スイッチ10の不意のオン/オフ切り換え
が起きるという心配はない。
【0022】図3に示すように、電子式スイッチユニッ
ト6は、操作ボタンの自動復帰式の手動スイッチ10
と、この手動スイッチ10の操作ボタンを押込んで、端
子10a、10bを接続させたときに信号を出力させる
信号制御回路11と、この信号制御回路11からの信号
を受けてから一定時間経過後に出力信号を発するタイマ
ー回路12と、このタイマー回路12からの出力信号に
基づいて、受信機4とバッテリー5との電気的接続をオ
ンに切換えるスイッチング回路13と、充電器7(図1
に示す)からの充電電流及び充電にともなうバッテリー
5の電圧上昇状況を検出して、信号制御回路11にカッ
ト信号を伝える電圧及び電流検出回路14と、この電圧
及び電流検出回路14で検出したバッテリーの電圧低下
状況を表示するLED(発光ダイオード)モニター15
とからなる。
【0023】ここで、上記タイマー回路12は、上述し
たように信号制御回路11と独立して別個に設けられる
ことのほか、信号制御回路に一体的に組み込まれて形成
されるようにすることも可能である。
【0024】スイッチング回路13は、半導体素子でオ
ン/オフの切換えを行うように構成した回路である。し
たがって、スイッチング回路13は、オン/オフ切換え
用の機械的接点を持たないので、模型の振動等によりス
イッチング回路13の接点が不用意に離れて、受信機4
とバッテリー5との電気的接続が意に反して切離される
という惧れはない。
【0025】つぎに、本発明に係る模型用の電子式スイ
ッチユニット6の作用を説明する。図3に示す手動スイ
ッチ10の操作ボタンを押込んで接点10a、10bを
接続させ、信号制御回路11からタイマー回路12にオ
ン信号を伝える。手動スイッチ10の操作ボタンを一定
時間(例えば2秒間)押し続けることにより、信号制御
回路11からタイマー回路12にオン信号が一定時間継
続して伝わり、タイマー回路12からオンの出力信号が
発せられる。このオンの出力信号が信号制御回路11を
経てスイッチング回路13に伝わると、スイッチング回
路13はオンに切換わって、受信機4とバッテリー5と
の電気的接続がオン状態となる。
【0026】一方、受信機4とバッテリー5との電気的
接続を切離す場合には、手動スイッチ10の操作ボタン
を再度一定時間押し続けることにより、タイマー回路1
2からオフの出力信号が発せられ、このオフの出力信号
でスイッチング回路13をオフに切換え、受信機4とバ
ッテリー5との電気的接続が切離されることとなる。
【0027】つぎに、模型自動車2を、無線ユニット3
aで遠隔操作する場合を説明する。上述したように、受
信機4とバッテリー5との電気的接続をオン状態にし
て、図1に示す送信機3を操作することにより、模型自
動車2を操作するための信号を無線ユニット3aから受
信機4に送る。受信機4は、送信機3からの信号を受信
して、模型自動車2のアクチュエータに操作信号を出力
する。これにより、模型自動車2をコントロール操作す
ることが可能となる。
【0028】ここで、図3に示す模型用の電子式スイッ
チユニット6においては、手動スイッチ10の操作ボタ
ンを一定時間継続してオン状態に維持した後、スイッチ
ング回路13をオンに切換えるように構成した。
【0029】このため、図1に示す模型自動車2の走行
中に手動スイッチ10が障害物に当ったりして、手動ス
イッチの操作ボタンが瞬間的にオン状態となっても、そ
の状態が一定時間継続することはほとんどないから、操
縦者の意に反してスイッチング回路13がオフにされる
ことはない。これにより、受信機4とバッテリー5との
電気的接続は切離されないので、模型自動車2を送信機
3で遠隔操作しているときに、模型自動車2を送信機3
で遠隔操作できなくなるという不具合は発生しないこと
となる。
【0030】また、模型自動車2の操作中に、バッテリ
ー5の電圧が低下した場合には、図3に示す電圧及び電
流検出回路14が電圧低下状況を検出し、電圧低下信号
を信号制御回路11に伝える。この信号制御回路11か
らLEDモニター15に電圧低下信号が伝えられると、
LEDモニター15が点灯する。これにより、操縦者は
バッテリー5の電圧が低下したことを確認することがで
きるので、バッテリーの管理が容易に行えることとな
る。
【0031】つぎに、本発明に係る模型用の電子式スイ
ッチユニットを充電する場合について、図4、図5に基
づいて説明する。図4は、本発明に係る模型用の電子式
スイッチユニットを使用した遠隔操作装置の充電状態を
示すブロック図であり、図5は、本発明に係る模型用の
電子式スイッチユニットの充電状態を示すブロック図で
ある。
【0032】先ず、図4に示すように、電子式スイッチ
ユニット6に接続した雌型コネクタ8aに、充電器7の
雄型コネクタ8bを接続する。これにより、充電器7が
スイッチング回路13を経てバッテリー5と電気的に接
続し、図5の矢印で示す順序でバッテリー5の充電が開
始される。
【0033】このとき、電圧及び電流検出回路14が充
電器7からの充電電流、及び充電にともなうバッテリー
の電圧上昇状況を検出し、信号制御回路11にカット信
号を送る。このカット信号に基づいて、信号制御回路1
1からスイッチング回路13にオフ信号が送られるた
め、スイッチング回路13は自動的にオフに切換えら
れ、受信機4とバッテリー5との電気的接続は切離され
る。このため、充電中の過電流が受信機4に流れるとい
う心配はない。
【0034】つぎに、本発明に係る模型自動車を有線で
遠隔操作する場合について、図6、図7に基づいて説明
する。図6は、本発明に係る模型用の電子式スイッチユ
ニットを使用した遠隔操作装置の、有線コントロール状
態を示すブロック図であり、図7は、本発明に係る電子
式スイッチの有線コントロール状態を示すブロック図で
ある。
【0035】先ず、送信機3から無線ユニット3a(図
1参照)を取外して、図6に示すように、送信機3に有
線ユニット3bをセットする。つぎに、電子スイッチユ
ニット6に接続した雌型コネクタ8aに、有線ユニット
3bの雄型コネクタ8cを接続する。ついで、手動スイ
ッチ10の操作ボタンを一定時間押し続けてタイマー回
路12からオン信号を出力し、スイッチング回路13を
オン状態に切換え、これにより受信機4とバッテリー5
との電気的接続を確保する。
【0036】この状態で、送信機3を操作して、模型自
動車2を操作するための信号を、有線ユニット3bから
電子スイッチユニット6を経て受信機4に送ることとな
る(図7参照)。受信機4は、送信機3からの信号を受
信して、模型自動車2のアクチュエータに操作信号を出
力する。これにより、図6に示す模型自動車2をコント
ロール操作することが可能となる。
【0037】上記実施の形態では、バッテリー5の電圧
低下状況をLEDモニター15で表示する場合について
説明したが、その他の表示手段を選択して使用すること
も可能である。上記実施の形態では、本発明に係る模型
用の電子式スイッチユニットを、模型自動車に使用した
例について説明したが、これに限らず、例えば模型飛行
機、模型ヘリコプター、模型船舶に使用することももち
ろん可能である。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1による模型
用の電子式スイッチユニットによれば、手動スイッチを
一定時間オン状態に維持し続けることにより、受信機と
バッテリーとをオン状態となし、手動スイッチのオン状
態を解除して一旦オフ状態にした後、再度手動スイッチ
を一定時間オンに維持し続けることにより、受信機とバ
ッテリーとの電気的接続を切離すことができる。
【0039】したがって、例えば、模型本体の走行中に
手動スイッチが障害物に当接して、操縦者の意に反して
手動スイッチがオフに切換わったとしても、そのオフの
状態が一定時間継続しないかぎり、受信機とバッテリー
との電気的接続が切離されることはない。即ち、模型本
体の走行中に手動スイッチが一時的に障害物に当接した
ような場合には、その状態が一定時間以上継続すること
は通常あり得ない。
【0040】このため、模型本体を遠隔操作していると
きに、操縦者の意に反して模型本体を遠隔操作できなく
なるという事態は起こらない。また、スイッチング回路
を使用することにより、機械的接点を使用することなく
受信機とバッテリーとの電気的接続状況をオン/オフ切
換えできるようになったので、模型の振動等により受信
機とバッテリーとの電気的接続を切離すという心配もな
い。
【0041】請求項2は、バッテリーの充電中に、電圧
及び電流検出回路からの信号に基づいてスイッチング回
路を自動的にオフに切換えることができるので、充電中
の過電流が受信機に流れる心配はない。このように、バ
ッテリーの充電に際し、操縦者が手動スイッチをいちい
ちオフに切換える操作をする必要がないので、バッテリ
ーの充電作業が極めて容易となる。
【0042】請求項3は、バッテリーの電圧低下状況を
表示手段で電子式スイッチの見易い個所に表示できるた
め、バッテリーの交換時期や充電時期を容易に判断する
ことができるという特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る、模型用の電子式スイッチユニッ
トを使用した遠隔操作装置のブロック図である。
【図2】本発明に係る、電子式スイッチユニットの斜視
図である。
【図3】本発明に係る、電子式スイッチユニットのブロ
ック図である。
【図4】本発明に係る、模型用の電子式スイッチユニッ
トを使用した遠隔操作装置の充電状態を示すブロック図
である。
【図5】本発明に係る、模型用の電子式スイッチユニッ
トの充電状態を示すブロック図である。
【図6】本発明に係る、模型用の電子式スイッチユニッ
トを使用した遠隔操作装置の有線コントロール状態を示
すブロック図である。
【図7】本発明に係る、電子式スイッチユニットの有線
コントロール状態を示すブロック図である。
【図8】従来の、模型自動車用の機械式スイッチを示す
斜視図である。
【符号の説明】
1…遠隔操作装置 2…模型自動車(模型本体) 2a…前輪 2b…後輪 3…送信機 3a…無線ユニット 3b…有線ユニット 4、32…受信機 5、31…バッテリー 6…電子式スイッチユニット 7…充電器 8a…雌型コネクタ 8b…雄型コネクタ 9、33…導電線 10…手動スイッチ 10a、10b…接点 11…信号制御回路 12…タイマー回路 13…スイッチング回路 14…電圧及び電流検出回路 15…LEDモニター(表示手段) 30…機械式スイッチ 30a…ツマミ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信機からの信号を受信して模型本体の
    アクチュエータに操作信号を出力する受信機と、この受
    信機に電圧をかけるバッテリーとの電気的接続を、オン
    /オフ状態に切換えるための模型用の電子式スイッチユ
    ニットであって、操作ボタンを押し込むことによりオン
    となり、該操作ボタンの押し込みを解除することにより
    オフとなる手動スイッチを備え、この操作ボタンを押し
    込んで該手動スイッチを一定時間オン状態に維持するこ
    とを条件に、スイッチング回路をオン状態にして受信機
    とバッテリーとを電気的に接続し、この操作ボタンの押
    し込みを解除して手動スイッチを一旦オフ状態に戻した
    後、再度手動スイッチを一定時間オフ状態に維持するこ
    とを条件に、スイッチング回路をオフ状態にして受信機
    とバッテリーとの電気的接続を切離す構成としたことを
    特徴とする模型用の電子式スイッチユニット。
  2. 【請求項2】 前記バッテリーの充電中に、充電電流及
    び充電にともなうバッテリーの電圧上昇状況を検出する
    電圧及び電流検出回路を備え、この電圧及び電流検出回
    路からの信号に基づいて、スイッチング回路をオフに切
    換えることができるようにしたことを特徴とする請求項
    1記載の模型用の電子式スイッチユニット。
  3. 【請求項3】 前記電圧及び電流検出回路でバッテリー
    の電圧低下状況を検出し、この検出信号を表示手段に伝
    え、バッテリーの電圧低下状況を表示手段を介して表示
    できるように構成したことを特徴とする請求項1記載の
    模型用の電子式スイッチユニット。
JP9279361A 1997-09-29 1997-09-29 模型用の電子式スイッチユニット Pending JPH11103530A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9279361A JPH11103530A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 模型用の電子式スイッチユニット
US09/016,819 US6097112A (en) 1997-09-29 1998-01-30 Electronic on/off switch for remote control model protected from inadvertent turn-off of its receiver
TW087111773A TW382854B (en) 1997-09-29 1998-07-20 Electronic switch means for models

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9279361A JPH11103530A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 模型用の電子式スイッチユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11103530A true JPH11103530A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17610100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9279361A Pending JPH11103530A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 模型用の電子式スイッチユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6097112A (ja)
JP (1) JPH11103530A (ja)
TW (1) TW382854B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6568980B2 (en) * 2001-02-08 2003-05-27 Mattel, Inc. Toy airplane powered by electric motor and capacitor power source
US6945840B2 (en) * 2002-09-30 2005-09-20 Radioshack Corporation Wheel assembly for a toy
USD485587S1 (en) 2002-09-30 2004-01-20 Radioshack Corporation Radio frequency toy controller
US6957996B2 (en) * 2002-09-30 2005-10-25 Radioshack Corporation Toy car kit
US7288917B2 (en) * 2002-09-30 2007-10-30 Radio Shack Corporation Transmitter for radio-controlled toy
US6913507B2 (en) * 2002-09-30 2005-07-05 Radioshack Corporation Assembly for retaining a toy
KR100603714B1 (ko) 2004-12-28 2006-07-24 한국항공우주연구원 디지털 통신을 이용한 스위칭 장치
US8130904B2 (en) 2009-01-29 2012-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Diagnostic delivery service
US8254524B2 (en) 2009-01-29 2012-08-28 The Invention Science Fund I, Llc Diagnostic delivery service
US10322688B2 (en) 2016-12-30 2019-06-18 Textron Innovations Inc. Controlling electrical access to a lithium battery on a utility vehicle
CN107335228A (zh) * 2017-08-20 2017-11-10 唐玉乐 一种具有智能定时装置的玩具车及其遥控控制电路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689492A (en) * 1986-08-01 1987-08-25 Peteuil Donald D Switching circuit
JPH0518592U (ja) * 1991-08-23 1993-03-09 株式会社トミー ラジコンカー
JP3400034B2 (ja) * 1993-10-12 2003-04-28 本田技研工業株式会社 電動車両のバッテリ残容量遠隔表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6097112A (en) 2000-08-01
TW382854B (en) 2000-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7161253B2 (en) Portable power source
JPH11103530A (ja) 模型用の電子式スイッチユニット
GB2266817A (en) Safety circuit for a handset with an electrode.
US10447048B2 (en) Method for forming a transport safety system and battery-operated electrical device
CN104769790B (zh) 电插头和能量传输装置
US10953752B2 (en) Battery system for a vehicle
JP3128990U (ja) 電動工具
JP3054100B2 (ja) テレビジョンカメラ
US7225972B2 (en) Setting apparatus for remote monitoring and control system
JP6672864B2 (ja) 送出回路及び充放電装置
EP1085638A3 (de) Batterie-Trennvorrichtung
JP2002369394A (ja) 充電システム
EP1199218A3 (de) Elektronischer Spiegelschalter und Aussenspiegel mit einem solchen Spiegelschalter
JPH05212597A (ja) 両手操作スイッチ
JPH1041007A (ja) コネクタの接続解除装置及び接続解除システム
JP2006172782A (ja) バッテリパック固定装置
CN217238647U (zh) 电助力自行车及其开关机控制装置
GB2379343A (en) Electric energy source having safety control device
JPH09261877A (ja) 充電式電気機器
JPH07302651A (ja) コンセント
CN118383167A (zh) 割草机器人及割草机器人系统
EP1271744A2 (en) A starter pack
TW202517489A (zh) 拖車安全控制方法、拖車安全裝置及系統
JPH04304124A (ja) 電源回路
FR3103974A1 (fr) Poste de recharge électrique

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040420