JPH11101166A - 燃料供給装置 - Google Patents
燃料供給装置Info
- Publication number
- JPH11101166A JPH11101166A JP26569997A JP26569997A JPH11101166A JP H11101166 A JPH11101166 A JP H11101166A JP 26569997 A JP26569997 A JP 26569997A JP 26569997 A JP26569997 A JP 26569997A JP H11101166 A JPH11101166 A JP H11101166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- fuel
- sub
- supply device
- fuel supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 101
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/02—Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
- B01D35/027—Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks rigidly mounted in or on tanks or reservoirs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/04—Feeding by means of driven pumps
- F02M37/08—Feeding by means of driven pumps electrically driven
- F02M37/10—Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
- F02M37/106—Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir the pump being installed in a sub-tank
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/86187—Plural tanks or compartments connected for serial flow
- Y10T137/86228—With communicating opening in common walls of tanks or compartments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
燃料供給装置を提供する。 【解決手段】 ポンプ本体21および燃料フィルタ22
を有するポンプモジュール20はサブタンク30内に収
容されている。燃料フィルタ22は断面半円弧状に形成
されており、断面円形状のポンプ本体21の外周に沿っ
て配置されている。サブタンク30の外周に形成された
凹部空間31および凹部空間31の軸方向延長上に、電
気コネクタ14の燃料タンク内に位置する部分、液面
計、液面計と電気コネクタ14とを電気的に接続するリ
ード線、ジェットポンプ、ならびにジェットポンプとリ
ターン管13とを接続する接続管が配置されている。燃
料タンク内に収容される部分の燃料供給装置10の径を
サブタンク30の要求容積を満たしつつ小径化できるの
で、燃料供給装置の体格が小さくなり、狭いスペースに
も燃料供給装置を容易に取付けることができる。
Description
ンプ本体を収容する燃料供給装置に関する。
料タンクの液面が低下してもポンプ本体で吸入可能な程
度にサブタンク内の液面を保持する燃料供給装置とし
て、特開平3−67058号公報に開示されているもの
が知られている。近年、例えば車両に搭載する各装置の
小型化の要求に伴い、前述したサブタンクを有する燃料
供給装置もサブタンクの要求容積を満たしつつ極力小型
化が求められている。特に、樹脂で燃料タンクを一体成
形する場合、燃料供給装置を収容するために燃料タンク
に設けられる収容孔は燃料タンクの強度およびシール性
の点から小径化することが望ましい。そのため、燃料タ
ンク内に収容される部分の燃料供給装置、つまりサブタ
ンクとサブタンク外に配置される部品とを含む構成体の
径をサブタンクの要求容積を満たしつつ極力小さくする
必要がある。
し、部品を集約して配置するために、モジュール化でき
るものは極力モジュール化することが望ましい。ここで
モジュール化とは、複数の部品を離反しないように予め
組付けておき、一部品として組付け可能にすることをい
う。さらに、機能的に燃料供給装置内に取り込めるもの
を極力装置内に取り込むとともに小型化することが、燃
料供給系の組付けを容易にする上で望ましい。
3−67058号公報に開示されている燃料供給装置で
は装置の径を小さくする構成は開示されていない。さら
に、燃料供給装置内に機能的に取り込み可能な燃料フィ
ルタを装置内に収容していない。本発明の目的は、燃料
タンク内に収容される部分の径が小さい燃料供給装置を
提供することにある。
料フィルタのサブタンクへの組付けを容易にする燃料供
給装置を提供することにある。
4記載の燃料供給装置によると、ポンプ本体の外周に沿
って燃料フィルタを配置し、さらに燃料タンク内でかつ
サブタンク外に配置される部品の少なくとも一部をサブ
タンクの外周に設けた凹部空間および凹部空間の軸方向
延長上に配置している。したがって、無駄な空間を極力
排除し、各部品を集約して配置しているので、サブタン
クおよびサブタンク外に配置される部品、つまり燃料供
給装置の燃料タンク内に収容される部分の径を小さくす
ることができる。
容しているので、燃料供給系の他の箇所に燃料フィルタ
を配設する必要がない。したがって、燃料供給系の組付
け工数が減少する。本発明の請求項2記載の燃料供給装
置によると、燃料フィルタを環状または円弧状に形成す
ることにより、ポンプ本体の外周の形状に沿って燃料フ
ィルタを配置することができる。これにより、ポンプ本
体に密着して燃料フィルタを組付けることができるの
で、サブタンクの径を小さくすることができる。
ると、ポンプ本体および燃料フィルタをモジュール化し
ているので、ポンプ本体および燃料フィルタのサブタン
クへの組付けが容易になる。
づいて説明する。 (第1実施例)本発明の第1実施例による燃料供給装置
を図1および図2に示す。燃料供給装置10は樹脂で一
体成形された図示しない燃料タンクの上壁にフランジ部
11の係止部11aが係止されて取付けられ、他の部品
が燃料タンク内に収容されている。サブタンク30を挿
入するために燃料タンクに設けた収容孔の径はサブタン
ク30の径よりも大きく、フランジ部11の係止部11
aよりも小さい。フランジ部11と後述するサブタンク
30とは一方が他方を軸方向に案内するように、かつ離
反方向への動きを規制されて組付けられている。さらに
フランジ部11とサブタンク30とはスプリング45に
より互いに離反する方向に付勢されている。これによ
り、燃料タンクに燃料供給装置10を組付けた状態で
は、サブタンク30の底部は燃料タンクの内部底壁に押
し付けられている。このような構成により、樹脂製の燃
料タンクが温度変化による内圧の変化や燃料量の変化で
膨張および収縮しても、スプリング45の付勢力により
サブタンク30の底部は燃料タンクの内部底壁に常に押
し付けられている。
ン管13、電気コネクタ14が一体に樹脂成形されてい
る。あるいは、吐出管12、リターン管13、電気コネ
クタ14は別部品として組付けられていてもよい。吐出
管12は、ポンプモジュール20から吐出された燃料を
燃料タンクの外部に吐出する管である。リターン管13
はエンジン側からの余剰燃料を燃料タンク内にリターン
するための管であり、後述するジェットポンプ40に接
続されている。電気コネクタ14は、ポンプモジュール
20内のポンプ本体21に駆動電流を供給するととも
に、後述する液面計41の検出信号を出力するためのも
のである。
よび燃料フィルタ22をモジュール化したものであり、
ポンプ本体21および燃料フィルタ22はモジュールケ
ース23内に収容されている。ポンプモジュール20は
サブタンク30内に収容されており、半円弧状のモジュ
ールケース23の外側壁部分をサブタンク30の内側壁
に沿って配置している。
れており、断面円形状のポンプ本体21の外周に沿って
配置されている。燃料フィルタ22は接続管42により
吐出管12と接続されている。接続管42はサブタンク
30内のポンプモジュール20が設けられていない領域
を通っている。樹脂製のサブタンク30は軸方向に沿っ
て側壁の一部が凹んでおり、断面弓状の凹部空間31を
形成している。この凹部空間31および凹部空間31の
軸方向延長上に、電気コネクタ14の燃料タンク内に位
置する部分、液面計41、液面計41と電気コネクタ1
4とを電気的に接続するリード線41a、ジェットポン
プ40、ならびにジェットポンプ40とリターン管13
とを接続する蛇腹状の接続管43が配置されている。電
気コネクタ14の燃料タンク内に位置する部分、液面計
41、液面計41と電気コネクタ14とを電気的に接続
するリード線41a、ジェットポンプ40、ならびにジ
ェットポンプ40とリターン管13とを接続する蛇腹状
の接続管43は、燃料タンク内でかつサブタンク30外
に配置される部品である。
ロート付きのアーム41bはサブタンク30の断面方向
外側に張り出しているが、燃料タンクに燃料供給装置1
0を挿入する際に燃料供給装置10を傾けアーム41b
から挿入すれば、燃料タンク内に燃料供給装置10を挿
入する妨げにならない。ジェットポンプ40は、リター
ン管13から接続管43を経てリターン燃料がジェット
ポンプノズル40aから噴出し、吸入口32に噴流が入
るときに発生する負圧により燃料タンク内の燃料を吸い
込み、サブタンク30の下部に設けた吸入口32からサ
ブタンク30内に強制的に燃料を送り込んでいる。
明する。エンジンが駆動され、電気コネクタ14からポ
ンプ本体21に駆動電流が供給されると、ポンプ本体2
1はサブタンク30内の燃料を吸入し、燃料フィルタ2
2に送出する。燃料フィルタ22に送出された燃料は異
物を除去され接続管42から吐出管12を経てエンジン
側に供給される。
管43に戻された燃料がジェットポンプ40を通過しサ
ブタンク30の吸入口32に向けて噴出されると、発生
する負圧により燃料タンク内の燃料が吸い上げられる。
このジェットポンプ40の噴出圧によりサブタンク30
内の液面はサブタンク30の外部に対して持ち上がり、
所定の高さに保持される。したがって、燃料タンク内の
液面が低下した状態で旋回走行や急斜面走行をすること
により吸入口32周囲に燃料が存在しなくなっても、ポ
ンプ本体21は燃料の吸入不良を起こすことなくサブタ
ンク30内の燃料を吸入できるので、エンジンに燃料を
継続して供給することができる。
の変化や燃料量の変化で膨張および収縮しても、フラン
ジ部11とサブタンク30とはスプリング45の付勢力
により離反する方向に付勢されているので、サブタンク
30は燃料タンクの底部内壁に押し付けられた状態を保
持する。したがって、サブタンク30の下部に設けられ
た吸入口32は常に燃料タンクの底部に位置しているの
で、燃料タンク内の燃料残量が減少してもサブタンク3
0内に燃料タンク内の燃料を送り込むことができる。
状に形成した燃料フィルタ22をポンプ本体21の外周
に沿って配置し、ポンプ本体21および燃料フィルタ2
2によりポンプモジュール20を構成している。これに
より、サブタンク30内へのポンプ本体21および燃料
フィルタ22の組付けを容易にしている。そして、サブ
タンク30の円弧状の内周壁に沿ってポンプモジュール
20の半円弧状の外周壁を配置している。さらに、サブ
タンク30の側壁の一部を凹ませて外周に設けた凹部空
間31および凹部空間31の軸方向延長上に、電気コネ
クタ14の燃料タンク内に位置する部分、液面計41、
液面計41と電気コネクタ14とを電気的に接続するリ
ード線41a、ジェットポンプ40、ならびにジェット
ポンプ40とリターン管13とを接続する接続管43を
配置している。
外形からはみ出す部品を極力なくし、かつ要求容積を満
たしつつサブタンク30の径を極力小さくできるので、
サブタンクを挿入するために燃料タンクに設ける小径の
収容孔の径を小さくすることができる。 (第2実施例)本発明の第2実施例を図3に示す。
サブタンク51内に収容され、円環状の燃料フィルタ5
4の内周にポンプ本体53が収容されている。ポンプ本
体53および燃料フィルタ54はモジュール化されてい
ないが、燃料フィルタ54内にポンプ本体53を収容す
る構成であるから、容易にモジュール化することができ
る。
ブタンク51の外周に形成された凹部空間51aおよび
凹部空間51aの軸方向延長上に、サブタンク51外に
配置される電気コネクタの燃料タンク内に位置する部
分、液面計、ジェットポンプ、サーミスタ、リード線ま
たはカットオフバルブのうち少なくとも一部の部品55
を配置している。サーミスタは燃料タンク内の液面が所
定高さになったこと、つまり燃料残量が所定量になった
ことを検知する。カットオフバルブは燃料タンク内の圧
力を調整する調圧弁である。
に示す。第2実施例と実質的に同一部分には同一符号を
付す。サブタンク56内にポンプ本体57および燃料フ
ィルタ58が収容されており、ポンプ本体57の外周に
沿って断面矩形状の燃料フィルタ58が複数配置されて
いる。ポンプ本体57および燃料フィルタ58はモジュ
ール化されていない。サブタンク56の側壁の一部を凹
ませてサブタンク56の外周に形成された凹部空間56
aおよび凹部空間56aの軸方向延長上に、第2実施例
で述べた部品55を配置している。
ブタンク内にポンプ本体および燃料フィルタを収容する
とともにポンプ本体の外周に沿って燃料フィルタを配置
することにより、サブタンク内に集約してポンプ本体お
よび燃料フィルタを収容することができる。さらに、
サブタンクの側壁の一部を凹ませてサブタンクの外周に
形成された凹部空間および凹部空間の軸方向延長上に、
燃料タンク内でかつサブタンク外に配置される部品のう
ち少なくとも一部を配置することにより、サブタンクを
含む円形状の外形からはみ出す部品を極力なくしてい
る。
分の燃料供給装置の径をサブタンクの要求容積を満たし
つつ小径化できるので、燃料供給装置の体格が小さくな
り、狭いスペースにも燃料供給装置を容易に組付けるこ
とができる。特に、樹脂で一体成形したことにより小径
の収容孔を設けた燃料タンクに取付ける燃料供給装置と
して好適である。
容しているので、燃料供給系の他の箇所に燃料フィルタ
を配設する必要がない。これにより燃料供給系の組付け
が容易になる。
平面図である。
る。
面形状を示す模式的説明図である。
面形状を示す模式的説明図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 燃料タンク内に収容されるサブタンク
と、 前記サブタンク内に収容され、前記サブタンク内の燃料
を吸入および吐出するポンプ本体と、 前記サブタンク内に収容され、吐出燃料の異物を除去す
る燃料フィルタとを備え、 前記ポンプ本体の外周に沿って前記燃料フィルタを配置
し、前記燃料タンク内でかつ前記サブタンク外に配置さ
れる部品のうち少なくとも一部を前記サブタンクの外周
に設けた凹部空間および前記凹部空間の軸方向延長上に
配置することを特徴とする燃料供給装置。 - 【請求項2】 前記燃料フィルタは環状または円弧状に
形成されることを特徴とする請求項1記載の燃料供給装
置。 - 【請求項3】 前記ポンプ本体および前記燃料フィルタ
はモジュール化されていることを特徴とする請求項2記
載の燃料供給装置。 - 【請求項4】 前記凹部空間および前記凹部空間の軸方
向延長上に配置される部品は、液面計、ジェットポン
プ、サーミスタ、電気コネクタおよびカットオフバルブ
のうち少なくとも一部品であることを特徴とする請求項
1、2または3記載の燃料供給装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26569997A JP3846604B2 (ja) | 1997-09-30 | 1997-09-30 | 燃料供給装置 |
US09/129,895 US5992394A (en) | 1997-09-30 | 1998-08-06 | Fuel supply device housing pump and filter in sub-tank |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26569997A JP3846604B2 (ja) | 1997-09-30 | 1997-09-30 | 燃料供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11101166A true JPH11101166A (ja) | 1999-04-13 |
JP3846604B2 JP3846604B2 (ja) | 2006-11-15 |
Family
ID=17420790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26569997A Expired - Lifetime JP3846604B2 (ja) | 1997-09-30 | 1997-09-30 | 燃料供給装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5992394A (ja) |
JP (1) | JP3846604B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6453884B2 (en) | 2000-03-24 | 2002-09-24 | Unisia Jecs Corporation | Fuel supply device |
EP1081034A3 (en) * | 1999-09-02 | 2003-04-16 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Vehicular fuel tank structure |
JP2008196440A (ja) * | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Denso Corp | 燃料供給装置 |
DE10338519B4 (de) * | 2002-08-22 | 2009-11-19 | DENSO CORPORATION, Kariya-shi | In einem Treibstofftank eingebautes Treibstoffzufuhrsystem |
JP2010084538A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Keihin Corp | 燃料供給装置 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19750036C2 (de) * | 1997-11-12 | 1999-09-02 | Mannesmann Vdo Ag | Kraftstoffördereinrichtung |
US6230690B1 (en) * | 1998-03-19 | 2001-05-15 | Denso Corporation | Fuel supply apparatus for vehicle |
DE19833697B4 (de) * | 1998-07-27 | 2004-12-02 | Kautex Textron Gmbh & Co. Kg | Kraftstofftank mit Füllstands-Meßeinrichtung |
EP1031725B1 (en) * | 1999-02-26 | 2004-12-29 | Walbro Corporation | Vehicle fuel system |
DE19930595C2 (de) * | 1999-07-02 | 2001-07-05 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung zur Befüllung eines Reservoirs eines Kraftstofffördermoduls |
JP3908931B2 (ja) * | 2001-10-16 | 2007-04-25 | 本田技研工業株式会社 | 小型車両用燃料供給ユニット |
JP3833513B2 (ja) * | 2001-10-22 | 2006-10-11 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車用燃料タンクの油面検出装置 |
US20030102035A1 (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-05 | Dasilva Antonio J. | Fuel tank assembly |
US20030136507A1 (en) * | 2002-01-18 | 2003-07-24 | Thiel Steven A. | Thermoformed fuel tank fuel delivery system and assembly method |
JP3929809B2 (ja) * | 2002-04-03 | 2007-06-13 | 愛三工業株式会社 | リザーブ容器ユニット |
US6783336B2 (en) | 2002-06-28 | 2004-08-31 | Visteon Global Technologies, Inc. | Fuel sender assembly |
US6675778B1 (en) | 2002-08-27 | 2004-01-13 | Visteon Global Technologies, Inc. | Fuel sender assembly |
US20040089274A1 (en) * | 2002-11-12 | 2004-05-13 | Visteon Global Technologies, Inc. | Fuel delivery module integral resonator |
JP3956867B2 (ja) * | 2003-02-27 | 2007-08-08 | 株式会社デンソー | 燃料供給装置 |
JP4258849B2 (ja) * | 2004-10-04 | 2009-04-30 | 株式会社デンソー | 燃料供給装置 |
JP4329037B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2009-09-09 | 株式会社デンソー | 燃料供給装置 |
JP2006299940A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Denso Corp | 燃料供給装置 |
JP2007056820A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Denso Corp | 燃料供給装置 |
US7222610B2 (en) * | 2005-08-31 | 2007-05-29 | Denso Corporation | Fuel feed apparatus having small sized structure |
US8459960B2 (en) * | 2009-02-09 | 2013-06-11 | Robert Bosch Gmbh | Jet pump assembly |
KR101075794B1 (ko) * | 2011-08-30 | 2011-10-24 | 주식회사 코아비스 | 연료펌프모듈 |
DE102013205821B4 (de) * | 2012-04-25 | 2023-06-15 | Ford Global Technologies, Llc | Kraftstofffördermodul mit Kraftstofffilter |
US9784152B2 (en) * | 2013-06-27 | 2017-10-10 | Serge V. Monros | Multi-fuel system for internal combustion engines |
JP6287749B2 (ja) * | 2014-10-13 | 2018-03-07 | 株式会社デンソー | ジェットポンプ及びその製造方法、並びに燃料供給装置 |
US9683874B2 (en) | 2015-01-26 | 2017-06-20 | Texas Lfp, Llc | Universal mounting head construction for liquid level transducers and the like |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4747388A (en) * | 1986-11-07 | 1988-05-31 | Walbro Corporation | In-tank fuel reservoir and filter diaphragm |
US4807582A (en) * | 1986-11-07 | 1989-02-28 | Walbro Corporation | Reserve fuel shut-off valve |
US4928657A (en) * | 1989-03-02 | 1990-05-29 | Walbro Corporation | In-tank fuel reservoir with fuel level sensor |
US4974570A (en) * | 1989-05-05 | 1990-12-04 | Carter Automotive Company, Inc. | Fuel supply module |
JP2820727B2 (ja) * | 1989-08-07 | 1998-11-05 | 株式会社デンソー | 車両用燃料供給装置 |
US5341842A (en) * | 1993-07-12 | 1994-08-30 | Ford Motor Company | Bottom mount fuel tank module for an automobile |
DE19581421B4 (de) * | 1994-11-04 | 2004-09-09 | Denso Corp., Kariya | Kraftstoffzufuhrgerät |
WO1996023967A1 (fr) * | 1995-02-03 | 1996-08-08 | Nippondenso Co., Ltd. | Dispositif d'alimentation en carburant |
US5560342A (en) * | 1995-12-01 | 1996-10-01 | Walbro Corporation | In-tank fuel pump and reservoir |
US5769061A (en) * | 1996-04-01 | 1998-06-23 | Denso Corporation | Fuel supply system having a suction filter in a sub-tank |
-
1997
- 1997-09-30 JP JP26569997A patent/JP3846604B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-08-06 US US09/129,895 patent/US5992394A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1081034A3 (en) * | 1999-09-02 | 2003-04-16 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Vehicular fuel tank structure |
US6453884B2 (en) | 2000-03-24 | 2002-09-24 | Unisia Jecs Corporation | Fuel supply device |
DE10338519B4 (de) * | 2002-08-22 | 2009-11-19 | DENSO CORPORATION, Kariya-shi | In einem Treibstofftank eingebautes Treibstoffzufuhrsystem |
JP2008196440A (ja) * | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Denso Corp | 燃料供給装置 |
JP2010084538A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Keihin Corp | 燃料供給装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5992394A (en) | 1999-11-30 |
JP3846604B2 (ja) | 2006-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11101166A (ja) | 燃料供給装置 | |
US7418951B2 (en) | Fuel feed apparatus having control unit for fuel pump | |
US7159573B2 (en) | Fuel feed apparatus having conductive members grounded each other | |
US7249594B2 (en) | Fuel feed apparatus having inner connecting structure | |
US6719539B1 (en) | Fuel feeder | |
JP2004028054A (ja) | 燃料供給装置 | |
JP3956867B2 (ja) | 燃料供給装置 | |
US6863814B2 (en) | In-tank type fuel feed apparatus | |
US6156201A (en) | Fuel filter with return path for reducing electrical charge buildup | |
CN102080614A (zh) | 燃料供给装置 | |
JP2002221111A (ja) | 燃料供給装置 | |
JP4359806B2 (ja) | 燃料供給装置 | |
JP2000337221A (ja) | 燃料供給装置 | |
US20070095332A1 (en) | Fuel supply device | |
WO2008031833A1 (en) | Single piece dual jet pump and fuel system using it | |
JP2010084538A (ja) | 燃料供給装置 | |
JP5133833B2 (ja) | 燃料供給装置 | |
US7159574B2 (en) | Fuel feed apparatus having opening in sub-tank | |
EP1160445B1 (en) | Fuel supplying apparatus | |
JP2006029186A (ja) | 燃料タンク用蓋体 | |
JP4370528B2 (ja) | 燃料供給装置 | |
EP2176538B1 (en) | Reservoir-less fuel delivery module having crimp connection to a flange | |
JP4923926B2 (ja) | 燃料ポンプモジュール | |
JP7321041B2 (ja) | 燃料ポンプモジュール | |
JP2005299448A (ja) | 燃料供給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |