[go: up one dir, main page]

JPH1099251A - ハンドモップ - Google Patents

ハンドモップ

Info

Publication number
JPH1099251A
JPH1099251A JP28027796A JP28027796A JPH1099251A JP H1099251 A JPH1099251 A JP H1099251A JP 28027796 A JP28027796 A JP 28027796A JP 28027796 A JP28027796 A JP 28027796A JP H1099251 A JPH1099251 A JP H1099251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mop
wiping cloth
mop base
base
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28027796A
Other languages
English (en)
Inventor
Shusuke Yamashita
下 修 右 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azuma Industrial Co Ltd
Original Assignee
Azuma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azuma Industrial Co Ltd filed Critical Azuma Industrial Co Ltd
Priority to JP28027796A priority Critical patent/JPH1099251A/ja
Publication of JPH1099251A publication Critical patent/JPH1099251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 机やテーブル、家具、装飾品のような、比較
的手近な部分や平坦でない部分等の清掃に適したハンド
モップを得る。 【解決手段】 拭布1を被清掃部位に押し付けるための
モップ基台を、内部に手を挿入可能な手袋状に形成し
て、少なくともその片面に柔軟性と清掃時に上記拭布1
が滑らない程度の係止性とを備えた押圧面3を設け、上
記拭布1を、上記モップ基台より大形の手袋状に形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハンドモップに関
するものであり、さらに詳しくは、手袋状の部材で拭布
を被清掃部位に押し付けて清掃するハンドモップに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、柄棒の先端の基台にシート状
の拭布を取り付けて清掃する柄付きモップは知られてい
る。この種の柄付きモップは、比較的長尺の柄を備える
と共に、基台が合成樹脂等で形成されて比較的硬質であ
ることから、床や畳、壁面、天井などのような、手が届
きにくい平坦な場所の清掃には適しているが、机やテー
ブル、家具、装飾品のような、比較的手近な部分や平坦
でない部分の清掃には必ずしも適しているとは言えなか
った。
【0003】一方、上述したような手近な部分や平坦で
ない部分の清掃に適する清掃具として、図6に示すよう
なハンドモップが知られている。このハンドモップは、
手を挿入するためのポケット11を背面に備えた基台1
0の下面に、多数のモップ糸12を一体に取り付け、上
記ポケット11に手を入れた状態でモップ糸12により
被清掃部位を清掃するものである。ところが、上記従来
のハンドモップは、モップ糸12が基台10に固定され
ていて、それが汚れたら洗浄しなければならないため、
取り扱いが不便であり、しかも、家具等を拭いた同じハ
ンドモップでテーブルを拭くのは非衛生的であるため、
清掃対象毎に異なるハンドモップを容易しなければなら
ないという不便さがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主たる技術的
課題は、机やテーブル、家具、装飾品のような、比較的
手近な部分や平坦でない部分等の清掃に適したハンドモ
ップを提供することにある。本発明の他の従属的な技術
的課題は、シート状の拭布を使い捨て式に使用すること
により、洗浄の必要がなく、且つ拭布を交換するだけで
種々の部位を清掃することができる、取り扱いが容易で
効率的且つ衛生的なハンドモップを提供することにあ
る。本発明の更に他の従属的な技術的課題は、拭布を確
実に保持して被清掃部位に押し付けることができる、作
業性に勝れたハンドモップを得ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のハンドモップは、塵埃を拭取るためのシー
ト状の拭布と、該拭布を被清掃部位に押し付けるための
モップ基台とからなり、上記モップ基台が、柔軟性素材
により内部に手を挿入可能な手袋状に形成されていて、
少なくともその片面に、清掃時に上記拭布が滑らない程
度の係止性を持った押圧面を有しており、上記拭布が、
上記モップ基台より大きい手袋状の外形を有しているこ
とを特徴とするものである。
【0006】上記構成を有するハンドモップは、手袋状
をした上記モップ基台内に手を挿入し、該モップ基台の
押圧面で拭布を被清掃部位に押し付けて清掃する。この
とき、上記モップ基台が適度の柔軟性を有すると共に、
押圧面が拭布に対して係止するようになっているので、
被清掃部位が平坦であっても平坦でなくても、拭布を該
被清掃部位に確実且つ安定的に押し付けて清掃すること
ができ、清掃時の使用感も良好である。また、上記拭布
がモップ基台より大きい手袋状の外形を有しているた
め、摺動時にその周縁のモップ基台からはみ出した部
分、特に摺動方向の前方に位置する部分が、立ち上がっ
て該モップ基台の側面に絡み付き、該モップ基台の押圧
面が係止性を持っていることとの相乗作用によって、清
掃時に該拭布がずれ動くのが確実に防止されることにな
る。
【0007】従って、上記拭布をフックや係止穴等の特
別な係止手段を用いてモップ基台にわざわざ係止させる
必要がなく、取り扱いが非常に容易である。しかも、上
記の如く拭布の周縁のはみ出し部分がモップ基台の側面
に絡み付くことにより、該モップ基台による清掃可能範
囲がその側面にまで拡大するため、清掃能力が向上す
る。清掃により拭布が汚れたら、該拭布を表裏反転して
使用することもできる。また、汚れた拭布は廃棄し、新
たな拭布と交換する。従って、モップを洗浄する必要が
なく、しかも、拭布を適宜交換することにより、一つの
ハンドモップによって家具やテーブル等を順次しかも衛
生的に清掃することができるため、取り扱いが容易で効
率的且つ衛生的である。
【0008】本発明において好ましくは、上記拭布が、
上記モップ基台からはみ出す周縁部分に切込みを有して
いることであり、これにより、該拭布のはみ出し部分が
モップ基台に一層絡み付き易くなる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るハンドモッ
プの一実施例を示すもので、この実施例のハンドモップ
は、塵埃を拭取るための拭布1と、該拭布1を被清掃部
位に押し付けるためのモップ基台2Aとからなってい
る。
【0010】上記モップ基台2Aは、図2に示すよう
に、スポンジ状をした合成樹脂発泡体によって手袋状に
形成したもので、手を入れるための挿入口2aと、個別
に分かれた指部2bとを備えている。このモップ基台2
Aの両面には、それを合成樹脂発泡体で形成したことに
より、上記拭布1を被清掃部位に適度にフィットした状
態で緩衝的に押し付け得る程度の柔軟性と、摺動時に該
拭布1が滑らない程度の摩擦による係止性とを備えた押
圧面3となっている。
【0011】上記拭布1は、図3に示すように、不織布
状をした布や紙等のシート状素材からなるもので、上記
モップ基台2Aと略同形で、それよりやや大きい手袋状
の外形を有するように形成されている。また、この拭布
1の外周には、該拭布1を上記モップ基台2Aで押圧す
る際に該モップ基台2Aからはみ出す周縁部分に、複数
の切込み1bが任意の間隔で切設され、これらの切込み
1bによって短冊状の小布片1aが形成されている。
【0012】上記構成を有するハンドモップは、手袋状
をした上記モップ基台2A内に挿入口2aから手を挿入
し、図1に示すように、同様の外形を有する拭布1を押
圧面3で被清掃部位に押し付け、前後、左右に摺動する
ことにより清掃する。このとき、上記モップ基台2Aが
適度の柔軟性を有すると共に、その押圧面3が拭布1に
対する係止性を有しているので、被清掃部位が平坦であ
っても平坦でなくても、拭布1を該被清掃部位に確実且
つ安定的に押し付けて清掃することができ、清掃時の使
用感も良好である。
【0013】また、上記拭布1が、モップ基台2Aより
大きい手袋状の外形を有しているため、摺動時にそれが
モップ基台2Aからはみ出した部分、特に摺動方向前方
に位置する部分が、立ち上がって該モップ基台2Aの側
面や指部2bの回りに絡み付き、該モップ基台2Aの押
圧面3が係止性を持っていることとの相乗作用によっ
て、清掃時に該拭布1がずれ動くのが確実に防止され
る。このような拭布1のはみ出し部分の絡み付きは、拭
布1の周縁部分を切込み1bで短冊状の小布片1aに分
割したことにより、より顕著になる。従って、上記拭布
1をフックや係止穴等の特別な係止手段を用いてモップ
基台2Aにわざわざ係止させる必要がなく、取り扱いが
非常に容易になる。
【0014】しかも、上記の如く拭布1のはみ出し部分
がモップ基台2Aの側面や指部等に絡み付くことによ
り、該モップ基台2Aの側面や各指部の側面等によって
も清掃することができるため、清掃可能範囲が拡大して
清掃能力が向上する。上記モップ基台2A1は、その両
面に押圧面3が設けられているので、右利きの人であっ
ても左利きの人であっても、該モップ基台2Aを上下反
転することによって共通に使用することができる。
【0015】しかし、このように押圧面3を必ずしもモ
ップ基台2Aの両面に設ける必要はなく、何れか一方の
面だけに設けることもできる。この場合、他方の面は、
必要に応じて布や合成樹脂等によってカバーすることが
できる。
【0016】図4はモップ基台の他の実施例であって、
この実施例のモップ基台2Bは、親指2cを除く4本の
指部が、個々の部分に分割されることなく一つの部分2
dにまとめられている点で、上記図2のモップ基台2A
と異なっている。なお、その他の構成は実質的に図2の
モップ基台2Aと同じであるから、同一部分に同一符号
を付して説明は省略する。この場合、これに使用する拭
布も、モップ基台2bの形状に合わせて、親指を除く4
本の指部が個々の部分に分割されることなく一つの部分
にまとめられた形状とすることが望ましい。
【0017】上記各実施例では、モップ基台を合成樹脂
発泡体により形成しているが、布やゴム、合成樹脂等の
その他の軟質素材で形成することもできる。この場合、
該モップ基台の片面又は両面に形成される押圧面には、
拭布との係止性を持たせるため、その表面を粗面とした
り高摩擦材を塗布することによって拭布との間の摩擦を
高める方法や、拭布に係止する短繊維を植設する方法な
どによる、適宜の係止手段を施すことが望ましい。
【0018】なお、上記各実施例において、モップ基台
を、合成樹脂発泡体や布のような汚れや水などが浸透し
易い素材で形成した場合には、清掃によって手が汚れる
のを防ぐため、少なくとも内面に浸透防止処理を施して
おくことが望ましい。
【0019】図5は本発明におけるモップ基台の別実施
例を示すもので、この実施例のモップ基台1Cは、布や
ゴム、合成樹脂等のその他の軟質素材で手袋状に形成し
た基台本体5の片面に、外形を該基台本体5と略同形に
形成した合成樹脂発泡体製の押圧部材6を、接着等の固
定手段によって一体に固定し、この押圧部材6によって
拭布を非清掃部位に押し付けるための押圧面3を形成し
たものである。なお、この実施例においてモップ基台1
Cの両面に押圧面3を設ける場合は、上記押圧部材6を
基台本体5の両面に取り付ければよい。
【0020】
【発明の効果】以上に詳述したように、本発明のハンド
モップは、柔軟性素材で手袋状に形成して、拭布に対し
て係止し易くしたモップ基台により、シート状の拭布を
被清掃部位に押し付けて清掃するようにしたので、比較
的手近な机やテーブル、家具、装飾品のようなものや、
平坦でない部分等を、拭布を確実且つ安定的に押し付け
て清掃することができ、作業性に勝れるばかりでなく、
清掃時の使用感も良好である。また、上記拭布がモップ
基台と略同形でそれより大形に形成されているため、摺
動時にモップ基台からはみ出した周縁部分が立ち上がっ
て該モップ基台に絡み付き易く、これにより、その絡み
付きとモップ基台が拭布に対して係止性を持っているこ
ととの相乗効果によって清掃時に該拭布がずれ動くのを
確実に防止することができると共に、清掃可能範囲をモ
ップ基台の側面まで拡大して清掃能力を高めることがで
きる。更に、シート状の拭布は使い捨てであるため、洗
浄の必要がなく、しかも、拭布を交換するだけで同じハ
ンドモップを使用して種々の部位を清掃することができ
るため、取り扱いが容易で効率的且つ衛生的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るハンドモップの一実施例を示す平
面図である。
【図2】図1のハンドモップにおけるモップ基台の平面
図である。
【図3】図1のハンドモップにおける拭布の平面図であ
る。
【図4】モップ基台の他の構成例を示す平面図である。
【図5】モップ基台の更に他の構成例を示す断面図であ
る。
【図6】従来のハンドモップの斜視図である。
【符号の説明】
1 拭布 1a 切込み 2A,2B,2C モップ基台 3 押圧面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塵埃を拭き取るためのシート状の拭布と、
    該拭布を被清掃部位に押し付けるためのモップ基台とか
    らなり、 上記モップ基台が、柔軟性素材により内部に手を挿入可
    能な手袋状に形成されていて、少なくともその片面に、
    清掃時に上記拭布が滑らない程度の係止性を持った押圧
    面を有しており、 上記拭布が、上記基台より大きい手袋状の外形を有して
    いる、ことを特徴とするハンドモップ。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のハンドモップにおいて、
    上記拭布が、上記基台からはみ出す周縁部分に複数の切
    込みを有しているもの。
JP28027796A 1996-10-01 1996-10-01 ハンドモップ Pending JPH1099251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28027796A JPH1099251A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 ハンドモップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28027796A JPH1099251A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 ハンドモップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1099251A true JPH1099251A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17622752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28027796A Pending JPH1099251A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 ハンドモップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1099251A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7228587B2 (en) 2000-07-10 2007-06-12 Unicharm Corporation Cleaning article

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7228587B2 (en) 2000-07-10 2007-06-12 Unicharm Corporation Cleaning article
US7234193B2 (en) 2000-07-10 2007-06-26 Uni-Charm Corporation Cleaning article
US7234194B2 (en) 2000-07-10 2007-06-26 Uni - Charm Corporation Cleaning article
US7237296B2 (en) 2000-07-10 2007-07-03 Uni-Charm Corporation Cleaning article
US7237297B2 (en) 2000-07-10 2007-07-03 Uni-Charm Corporation Cleaning article
US7243391B2 (en) 2000-07-10 2007-07-17 Uni-Charm Corporation Cleaning article
US7302729B2 (en) 2000-07-10 2007-12-04 Uni-Charm Corporation Cleaning article
US7302730B2 (en) 2000-07-10 2007-12-04 Uni - Charm Corporation Cleaning article
US7334287B2 (en) 2000-07-10 2008-02-26 Uni-Charm Corporation Cleaning article
US7640618B2 (en) 2000-07-10 2010-01-05 Uni-Charm Corporation Cleaning article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1954173B1 (en) Cleaning tool
US7552499B2 (en) Multi-purpose cleaning implement
US7516508B2 (en) Motorized cleaning implement
US7264414B2 (en) Dispenser assembly for dispensing liquid onto a removable sheet contained by an implement
US20060048318A1 (en) Multi-surfaces cleaning implement
KR102608682B1 (ko) 용이하게 탈착가능한 웨브를 갖는 청소 도구
US10285558B2 (en) Floor cleaning mop apparatus
US20090106920A1 (en) Scouring pad
AU707887B2 (en) Cleaning unit
JPH1099251A (ja) ハンドモップ
US20120198645A1 (en) Surface cleaner
US20170135546A1 (en) Cleaning and Drying Device Utilizing Removably Attached Material
US20150040940A1 (en) Cleaning Pad
JP4357664B2 (ja) 合体清掃具
JP7130238B2 (ja) 清掃具
JP6591138B2 (ja) スポンジたわし
CN217364965U (zh) 一种便于夹持刷头的马桶刷
JP4922832B2 (ja) 清掃具
US20210196096A1 (en) Universal handheld grip for cleaning
JPH1075923A (ja) シートモップ用ロールシート
US20210196097A1 (en) Universal handheld grip for cleaning
JP3055181U (ja) 食器洗浄具
JP3057754U (ja) 掃除具
GB2524741A (en) A floor cleaning mop apparatus
JPH0712060U (ja) 雑 巾

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419