JPH1097668A - Method and device for managing card information on credit card used for automatic vending machine - Google Patents
Method and device for managing card information on credit card used for automatic vending machineInfo
- Publication number
- JPH1097668A JPH1097668A JP25002996A JP25002996A JPH1097668A JP H1097668 A JPH1097668 A JP H1097668A JP 25002996 A JP25002996 A JP 25002996A JP 25002996 A JP25002996 A JP 25002996A JP H1097668 A JPH1097668 A JP H1097668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- vending machine
- credit
- card information
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 28
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 18
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 102100022717 Atypical chemokine receptor 1 Human genes 0.000 description 2
- 101000678879 Homo sapiens Atypical chemokine receptor 1 Proteins 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
- G07F7/0806—Details of the card
- G07F7/0813—Specific details related to card security
- G07F7/082—Features insuring the integrity of the data on or in the card
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/08—Payment architectures
- G06Q20/18—Payment architectures involving self-service terminals [SST], vending machines, kiosks or multimedia terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、自動販売機に使用
するクレジットカードのカード情報を管理する方法とそ
の装置に関する。[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a method and an apparatus for managing card information of a credit card used for a vending machine.
【0002】[0002]
【従来の技術】自動販売機は、通貨またはこれに代わる
カードなどを投入することによって自動的に商品を販売
する省力機械である。自動販売機の種類は、販売される
商品によって異なるが、大別すると物品(飲料,食品,
たばこほか),サービス(両替機,コインロッカーほ
か),情報(公衆電話機,自動隊重計ほか)の3種類に
分けられる。2. Description of the Related Art A vending machine is a labor-saving machine that automatically sells commodities by inserting a currency or a substitute card. The type of vending machine varies depending on the product to be sold.
Tobacco, etc.), services (exchange machines, coin lockers, etc.), and information (public telephones, automatic weighing scales, etc.).
【0003】このほか、ジュークボックス,ゲームマシ
ンなどの娯楽機械もあるが、これらはその省力機能から
みて通常は自動販売機の範ちゅうには含まれないとされ
ている。しかし、本発明においては、通貨またはこれに
代わるカードなどを投入することによって自動的に商品
(物品,サービス,情報など)を販売するものは、すべ
て自動販売機に含まれるものとする。自動販売機には通
貨のほかこれに代わるものとしてカードが使用されるが
従来のカードは、公衆電話機に使用するテレフォンカー
ドやJRの切符自動販売機に使用するオレンジカードの
ようにその殆どがプリペイドカードである。従来、自動
販売機からの商品の購入にグジットカードを使用するの
は技術的に難しいとされていた。[0003] In addition, there are also entertainment machines such as jukeboxes and game machines, but these are generally not included in the category of vending machines in view of their labor-saving functions. However, in the present invention, all products that automatically sell goods (goods, services, information, etc.) by inserting a currency or a substitute card are included in the vending machine. Vending machines use cards as an alternative to currency, but most of the conventional cards are prepaid, such as telephone cards used for public telephones and orange cards used for JR ticket vending machines. Card. Conventionally, it has been technically difficult to use a exit card to purchase a product from a vending machine.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】クレジットカードを用
いて商品を購入する場合には、クレジット利用者と加盟
店との間の「売買契約」のほかに、クレジット利用者と
クレジット会社などの金融機関(以下クレジット会社と
いう)との間で商品代金の「立替払契約」が交されるこ
とになり、クレジット会社では債権保全のため、クレジ
ット利用者の支払能力を判断するための情報(信用情報
という)の収集が不可欠である。そして、クレジット会
社では自社一社が保有する情報では不十分であることか
ら、他社保有の情報も利用するため、いくつかの信用情
報機関が作られ、互いに情報交換を行うようになってい
る。When purchasing a product using a credit card, in addition to a "sales contract" between the credit user and the member store, a credit institution and a financial institution such as a credit company are used. (Hereinafter referred to as a credit company), a “replacement contract” for the product price will be concluded, and the credit company will use information (credit information called credit information) ) Is essential. Since the information owned by one company is not sufficient for a credit company, several credit information agencies are created to use information owned by other companies and exchange information with each other.
【0005】その情報リストには、クレジット会社への
支払いが滞ったこと、支払い不能になったことも「事故
情報」として登載され、これらの記載のある人にはクレ
ジット会社が新たに与信をしないことがあることからい
わゆる「ブラックリスト」と呼ばれている。[0005] In the information list, the fact that payment to the credit company has been delayed or insolvency has been posted as "accident information", and the credit company does not newly give credit to those who have such information. Because of this, it is called a so-called “blacklist”.
【0006】信用情報機関として代表的なものに、銀行
系,クレジット系,サラ金系,外資系の4社があり、こ
れらの情報センターには、顧客の識別のための情報(氏
名,住所,生年月日)や与信に関する情報(取引の内
容,取引の時機,残債など),事故情報(延滞,不渡
り,破産など)などが集積され、昭和62年から前三者
では情報の交換が行われている。[0006] As representative credit information institutions, there are four companies of a bank type, a credit type, a Sarah type, and a foreign type. These information centers have information (name, address, date of birth) for identifying customers. Information on credits (date and time of transaction, timing of transaction, remaining bonds, etc.), and accident information (delinquency, bankruptcy, bankruptcy, etc.) are collected. ing.
【0007】クレジット利用者は、クレジット会社の会
員であり、販売店は、クレジット会社の加盟店である。
カード管理センターは、信用情報機関の情報センターで
あるが、クレジット会社などの金融機関その他の機関の
場合もあり得る。[0007] The credit user is a member of the credit company, and the store is a member store of the credit company.
The card management center is an information center of a credit bureau, but may be a financial institution such as a credit company or another institution.
【0008】会員がクレジットカードを用いて加盟店で
商品を購入する際に、そのカードが有効かどうか、ま
た、利用限度額(与信限度)内の使用であるかどうかな
どの信用力の確認作業は、加盟店が行わなければならな
い。[0008] When a member purchases a product at a member store using a credit card, the work of checking creditworthiness such as whether the card is valid and whether the card is used within a usage limit (credit limit). Must be done by the merchant.
【0009】確認の方法には、カード管理センターへの
電話による照会や、加盟店備付けの「無効カード一覧
表」との突合によるものもあるが、最近はCATによる
オンライン照会が普及している。[0009] There are methods of confirmation by telephone inquiry to a card management center and matching with an "invalid card list" provided by a member store. Recently, online inquiry by CAT has become widespread.
【0010】自動販売機からの商品の購入に、クレジッ
トカードを使用することが技術的に難しいとされるの
は、クレジット利用者の信用力の確認の作業が難しいか
らである。確認は、カード管理センターへの電話による
照会か、加盟店備付けの「無効カード一覧表」との突合
か、CAT端末によるオンライン照会によらなければな
らず、いずれも人手を必要とするからである。もっとも
CAT端末によるオンライン照会は、クレジットカード
の使用者が自ずから行うことも不可能ではないが、CA
T端末使用による電話代は加盟店が負担しなければなら
ず、ひいてはその電話代は商品購入者の負担となるため
に実際には、CAT端末を用いる方法をシステムとして
実現するのは難しい。It is technically difficult to use a credit card to purchase a product from a vending machine because it is difficult to check the creditworthiness of a credit user. This is because confirmation must be made by telephone inquiry to the card management center, collation with the "invalid card list" provided by the member store, or online inquiry by CAT terminal, all of which require human resources. . However, it is not impossible for a credit card user to make an online inquiry using a CAT terminal.
The telephone fee due to the use of the T terminal must be borne by the member store, and the telephone fee imposes a burden on the product purchaser. Therefore, it is actually difficult to implement a method using the CAT terminal as a system.
【0011】本発明の目的は、自動販売機のデータ処理
装置に、会員の信用力に関する最近の情報をカード情報
として保有させ、使用されたクレジットカードについて
のカード情報の読み出しを可能としたクレジットカード
のカード情報管理方法とその装置を提供することにあ
る。[0011] It is an object of the present invention to provide a data processing device for a vending machine with credit card credit information that allows the most recent information on the creditworthiness of a member to be held as card information. And a device for managing card information.
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による自動販売機に使用されたクレジットカ
ードのカード情報管理方法においては、自動販売機に使
用されたクレジットカードの信用力の確認を行うクレジ
ットカードのカード情報管理方法であって、自動販売機
はデータ処理装置を有し、自動販売機のデータ処理装置
は、少なくともクレジット会社の会員のクレジットカー
ドについての有効又は無効に関するカード情報を記憶
し、商品の購入に会員が使用するクレジットカードにつ
いてのカード情報を読み出してその有効又は無効を確認
し、クレジットカードが有効であるときには自動販売機
に商品の販売を指示し、無効のときには自動販売機に商
品の販売中止指令を出力するものである。In order to achieve the above object, in the card information management method for a credit card used in a vending machine according to the present invention, the credit strength of the credit card used in the vending machine is confirmed. A card information management method for a credit card, wherein the vending machine has a data processing device, and the data processing device of the vending machine stores at least card information relating to validity or invalidity of a credit card of a member of a credit company. Memorize and read the card information about the credit card used by the member to purchase the product, confirm the validity or invalidity, instruct the vending machine to sell the product when the credit card is valid, automatic It outputs a product sales stop command to the vending machine.
【0013】また、カード管理センターより発せられる
情報に基づき、自動販売機のデータ処理装置で商品の購
入に使用されたクレジットカードの信用力の確認を行う
クレジットカードのカード情報管理方法であって、カー
ド管理センターは、少なくともクレジット会社の会員の
クレジットカードについての有効又は無効に関するカー
ド情報を発信し、自動販売機のデータ処理装置は、カー
ド管理センターより発信されたカード情報を受信して記
憶し、商品の購入に会員が使用するクレジットカードに
ついてのカード情報を読み出してその有効又は無効を確
認し、クレジットカードが有効であるときには自動販売
機に商品の販売を指示し、無効のときには自動販売機に
商品の販売中止指令を出力するものである。[0013] A card information management method for a credit card for confirming the creditworthiness of a credit card used for purchasing a product by a data processing device of a vending machine based on information issued from a card management center, The card management center transmits at least card information relating to the validity or invalidity of the credit card of the credit company member, the data processing device of the vending machine receives and stores the card information transmitted from the card management center, Read the card information about the credit card used by the member to purchase the product and check whether it is valid or invalid.If the credit card is valid, instruct the vending machine to sell the product. It outputs a command to stop selling the product.
【0014】また、カード管理センターより発信される
カード情報は、クレジットカードの効力の変動に関する
情報であり、自動販売機のデータ処理装置は、カード管
理センターより発信されるカード情報を受信してカード
情報の更新を行うものである。The card information transmitted from the card management center is information relating to fluctuations in the validity of the credit card. The data processing device of the vending machine receives the card information transmitted from the card management center, and Updates information.
【0015】また、カード管理センターは、ディジタル
データによってカード情報を発信し、自動販売機のデー
タ処理装置は、カード情報のディジタルデータを受信す
るものである。The card management center transmits card information by digital data, and the data processor of the vending machine receives the digital data of the card information.
【0016】また、自動販売機のデータ処理装置は、当
該自動販売機が必要とするカード情報のみを抽出して記
憶するものである。The vending machine data processing apparatus extracts and stores only card information required by the vending machine.
【0017】また、自動販売機に使用されたクレジット
カードのカード情報管理装置においては、データ処理装
置を有する自動販売機に使用されたクレジットカード情
報管理装置であって、自動販売機のデータ処理装置は、
少なくともクレジット会社の会員のクレジットカードに
ついての有効又は無効に関するカード情報を記憶し、商
品の購入に会員が使用するクレジットカードについての
カード情報を読み出してその有効又は無効を確認して自
動販売機を制御し、クレジットカードが有効であるとき
には自動販売機に商品の販売を指示し、無効のときに
は、自動販売機に商品の販売中止の指令を出力するもの
である。A credit card information management device used in a vending machine is a credit card information management device used in a vending machine having a data processing device. Is
At least store credit card information about the validity or invalidity of the credit card of the member of the credit company, read out the card information about the credit card used by the member to purchase the product, confirm the validity or invalidity, and control the vending machine When the credit card is valid, the vending machine is instructed to sell the product, and when the credit card is invalid, the vending machine outputs a command to stop selling the product.
【0018】また、カード管理センターはホストコンピ
ュータを有し、自動販売機にデータ処理装置としてカー
ドリーダ及び端末コンピュータを有する自動販売機に使
用されたクレジットカードのカード情報管理装置であっ
て、カード管理センターのホストコンピュータは、クレ
ジット会社の会員のクレジットカードの有効又は無効に
関する情報をカード情報として自動販売機の端末コンピ
ュータに出力するものであり、自動販売機のカードリー
ダは、商品を購入する会員のクレジットカードのデータ
を入力するものであり、自動販売機の端末コンピュータ
は、カード管理センターのホストコンピュータより発信
されたカード情報を入力とし、該カード情報を記憶し、
カードリーダに入力された会員のクレジットカードの有
効又は無効を確認し、有効のクレジットカードに対して
商品の販売許可を自動販売機に指示し、無効のクレジッ
トカードに対しては商品の販売中止を自動販売機に指示
するものである。The card management center has a host computer, and is a card information management device for a credit card used in a vending machine having a card reader and a terminal computer as a data processing device in the vending machine. The host computer of the center outputs information regarding the validity or invalidity of the credit card of the member of the credit company to the terminal computer of the vending machine as card information, and the card reader of the vending machine serves as the card reader of the member purchasing the product. To input credit card data, the terminal computer of the vending machine receives the card information transmitted from the host computer of the card management center as input, stores the card information,
Check the validity or invalidity of the member's credit card entered in the card reader, instruct the vending machine to sell the product for the valid credit card, and stop selling the product for the invalid credit card This is an instruction to the vending machine.
【0019】また、カード管理センターは送信設備を有
し、自動販売機は受信設備を有し、カード管理センター
の送信設備は、ホストコンピュータより出力されたカー
ド情報のディジタルデータ信号を無線送信するものであ
り、自動販売機の受信設備は、カード管理センターより
送信されたカード情報の無線信号を受信し、端末コンピ
ュータに入力し、端末コンピュータは、カード情報を選
択的に抽出して記憶し、あるいはカード情報内容の更新
を行い、カードリーダに入力されたクレジットカードの
有効,無効の判断を出力するものである。The card management center has a transmission facility, the vending machine has a reception facility, and the transmission facility of the card management center wirelessly transmits a digital data signal of card information output from a host computer. The receiving equipment of the vending machine receives the radio signal of the card information transmitted from the card management center and inputs it to the terminal computer, and the terminal computer selectively extracts and stores the card information, or It updates the contents of the card information and outputs whether the credit card input to the card reader is valid or invalid.
【0020】また、カード管理センターの送信設備は、
FM多重放送設備であり、自動販売機の受信設備は、カ
ード管理センターよりFM多重放送されたカード情報を
受信するものである。The transmitting equipment of the card management center is as follows:
FM multiplex broadcasting equipment. The receiving equipment of the vending machine receives card information broadcast by FM multiplex broadcasting from a card management center.
【0021】また、自動販売機の端末コンピュータは、
受信したカード情報のうち、当該自動販売機に必要なカ
ード情報のみを抽出して記憶し、記憶内容に基づいてカ
ードリーダに入力されたクレジットカードの無効又は有
効の判断を出力するものである。Also, the terminal computer of the vending machine is:
From the received card information, only the card information necessary for the vending machine is extracted and stored, and based on the stored contents, a determination as to whether the credit card input to the card reader is invalid or valid is output.
【0022】[0022]
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図に
よって説明する。図1において、本発明は、信用情報機
関のカード管理センター1からクレジットカードの信用
力に関する情報(カード情報という)が各自動販売機2
のデータ処理装置3に発信され、各自動販売機2のデー
タ処理装置3は、常に最近のカード情報を保有し、これ
を必要の都度自由に取出すことができるものである。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In FIG. 1, according to the present invention, information relating to the creditworthiness of a credit card (referred to as card information) is sent from a card management center 1 of a credit information agency to each vending machine 2.
Is transmitted to the data processing device 3 of the vending machine 2, and the data processing device 3 of each vending machine 2 always has the latest card information and can freely take out the latest card information whenever necessary.
【0023】カード管理センター1に備え付けられたホ
ストコンピュータ104には、会員のすべてのクレジッ
トカードについて、そのカードが有効か又は無効かを判
断するために必要な情報が各クレジット会社101,1
02,103から逐次入力され、その情報は送信設備4
を通してクレジット会社の加盟店が管理する自動販売機
2の受信設備5に送信される。The host computer 104 provided in the card management center 1 stores information necessary for determining whether all the credit cards of the members are valid or invalid for each credit company 101,1.
02, 103, and the information is transmitted to the transmission equipment 4
Is transmitted to the receiving equipment 5 of the vending machine 2 managed by the member store of the credit company.
【0024】図2において、各クレジット会社101,
102,103は、それぞれ電話回線10,20,30
を通して会員のカード情報をディジタルデータとしてそ
のデータをカード管理センター1のホストコンピュータ
104に送り込む。ホストコンピュータ104は、各ク
レジット会社のデータを処理するとともに、送信設備4
にカード情報のデータを伝送する。105は、カード管
理センター1の第1記憶部であり、第1記憶部105内
には、各クレジット会社より送信されたカード情報のデ
ータを保存する。送信設備4は、カード情報のディジタ
ルデータを無線信号として発信する設備である。送信設
備4は、放送局106を利用できる。放送局106を利
用するときには、電話回線40を通じてカード管理セン
ター1のホストコンピュータ104から、カード情報の
ディジタルデータを放送局106に伝送し、放送局10
6からカード情報が無線放送されることになる。本発明
において、送信設備4に放送局106を利用した場合に
は、放送局106は、カード管理センター1の機能の一
部を行うものである。In FIG. 2, each credit company 101,
102 and 103 are telephone lines 10, 20, and 30, respectively.
And sends the card information of the member as digital data to the host computer 104 of the card management center 1. The host computer 104 processes data of each credit company, and transmits
To transmit the data of the card information. Reference numeral 105 denotes a first storage unit of the card management center 1. The first storage unit 105 stores card information data transmitted from each credit company. The transmission facility 4 is a facility for transmitting digital data of card information as a radio signal. The transmission facility 4 can use the broadcasting station 106. When using the broadcasting station 106, digital data of card information is transmitted from the host computer 104 of the card management center 1 to the broadcasting station 106 via the telephone line 40, and
From 6, the card information is broadcast by radio. In the present invention, when the broadcasting station 106 is used for the transmission facility 4, the broadcasting station 106 performs a part of the function of the card management center 1.
【0025】自動販売機2には、受信設備5と、データ
処理装置3としてホストコンピュータ104の端末コン
ピュータ110と、クレジットカードのカードリーダ1
11とを有している。受信設備5は、受信部107と、
バンドパスフィルタ108と、ディジタル復調器109
である。受信部107は、放送設備4から送信された電
波を受信し、ディジタル変調信号を出力する。ディジタ
ル変調信号をバンドパスフィルタ108に通し、ディジ
タル復調器109でディジタルデータに再生して端末コ
ンピュータ110に入力する。端末コンピュータ110
は、再生されたカード情報を受信してそのディジタルデ
ータを処理し、入力された全てのデータ又は抽出された
データを第2記憶部113に保存するとともにカードリ
ーダ111及びディスプレイ112の制御を行い、自動
販売機2に制御指令を指示する。The vending machine 2 has a receiving facility 5, a terminal computer 110 of a host computer 104 as a data processing device 3, a credit card reader 1
11 are provided. The receiving equipment 5 includes: a receiving unit 107;
A band-pass filter 108 and a digital demodulator 109
It is. Receiving section 107 receives the radio wave transmitted from broadcast facility 4 and outputs a digitally modulated signal. The digital modulation signal is passed through a band pass filter 108, reproduced into digital data by a digital demodulator 109, and input to a terminal computer 110. Terminal computer 110
Receives the reproduced card information, processes the digital data, stores all input data or extracted data in the second storage unit 113 and controls the card reader 111 and the display 112, A control command is issued to the vending machine 2.
【0026】カードリーダ111は、入力された会員の
カードのIDを読み取り、その内容を端末コンピュータ
110に出力し、端末コンピュータ110は、第2記憶
部113から読み出したデータを基に入力されたクレジ
ットカードの有効,無効及び与信限度を確認し、例えば
カードリーダ111に入力されたクレジットカードのデ
ータが「有効」であるときには、自動販売機2に対して
「商品販売の許可」を指令し、逆にクレジットカードの
データが「無効」であるときには、自動販売機2に対し
て「商品販売中止」を指令し、必要によりディスプレイ
112にその旨を表示してもよい。勿論、商品販売の許
可,中止指令の条件として購入しようとする商品の価格
が与信限度内であるかどうかなどの判断を加えることが
できる。The card reader 111 reads the ID of the card of the member that has been input, and outputs the content to the terminal computer 110. The terminal computer 110 reads the credit card that has been input based on the data read from the second storage unit 113. The validity / invalidity and credit limit of the card are checked. For example, when the credit card data input to the card reader 111 is “valid”, the vending machine 2 is instructed to “permit the sale of goods”, and When the credit card data is "invalid", the vending machine 2 may be instructed to "stop selling the merchandise", and the fact may be displayed on the display 112 if necessary. Of course, it is possible to determine whether or not the price of the product to be purchased is within the credit limit as a condition for permitting or canceling the sale of the product.
【0027】図3に既存の物品自動販売機の一例を示
す。自動販売機2は、金銭装置201と、指示装置20
2と、貯蔵・販売装置203とからなっている。金銭装
置201は、投入された通貨(硬貨,紙幣)を受入れ、
選別装置204で真偽を調べ、正貨の場合には、計算装
置205で計数し、定額のときには「販売OK信号」を
出すものである。計算装置205は、必要のときには
「つり銭信号」を出し、つり銭装置206は、この信号
を受けて「つり銭」を出す。指示装置202は、利用者
が制御装置207の押ボタンを操作して選択した商品の
「販売指示」を出すものである。貯蔵・販売装置203
は、商品を種々の特性に適した形態で貯蔵装置208に
貯蔵し、「販売指示」を受けて選択された商品を販売装
置209から商品を取出口へ出すものである。FIG. 3 shows an example of an existing article vending machine. The vending machine 2 includes a cash device 201 and a pointing device 20.
2 and a storage / sale device 203. The money machine 201 accepts the entered currency (coins, bills),
The sorting device 204 checks the authenticity. In the case of a genuine coin, the counting is performed by the calculation device 205, and when it is a fixed amount, a "sale OK signal" is issued. The computing device 205 issues a “change signal” when necessary, and the change device 206 receives the signal and issues a “change”. The instruction device 202 is for issuing a “sales instruction” of the product selected by the user operating the push button of the control device 207. Storage and sales equipment 203
Is to store the product in the storage device 208 in a form suitable for various characteristics, and take out the product selected from the sales device 209 in response to the "sales instruction" to the exit.
【0028】自動販売機2が端末コンピュータ110か
ら「商品販売許可」の指令を受けたときには計算装置2
05から出力する「販売OK信号」と、指示装置202
から出力される選択された商品の「販売指示」によって
商品を販売すればよく、又、「販売中止」の指示を受け
たときには、偽貨と同じ扱いによってクレジットカード
を返却すればよい。本発明は、図3に示した自動販売機
2を制御する場合に限るものではない。勿論専用回路を
構成して商品の販売あるいは販売中止を指示できる。When the vending machine 2 receives a command for "permission to sell merchandise" from the terminal computer 110, the computer 2
05 "Sales OK signal" and the pointing device 202
The merchandise may be sold in accordance with the "sales instruction" of the selected merchandise output from, and when the instruction of "sale discontinuation" is received, the credit card may be returned in the same manner as the counterfeit money. The present invention is not limited to the case where the vending machine 2 shown in FIG. 3 is controlled. Of course, a dedicated circuit can be configured to instruct the sale or discontinuation of the product.
【0029】カード管理センター1と、各自動販売機2
の端末3間のカード情報の伝送は、カード管理センター
1側から加盟店側に一方的に送られる一方向通信であ
り、FM文字多重放送などのデータ放送を利用しても実
現可能である。放送局106は、FM多重放送設備を有
する放送局を利用する。The card management center 1 and each vending machine 2
The transmission of card information between the terminals 3 is one-way communication unilaterally sent from the card management center 1 to the member store, and can be realized by using data broadcasting such as FM text multiplex broadcasting. The broadcasting station 106 uses a broadcasting station having FM multiplex broadcasting equipment.
【0030】FM多重放送は、新たな信号をステレオ副
チャンネル信号よりも高い周波数に多重して同時にFM
変調して放送する方式であり、DARC方式,固定受信
方式,RDS方式、その他の方式がある。文献(Pro
c.of VehicleNavigation &
Information Systems Confe
rence(1994)A4−2 p111〜116)
に開示されたDARCの方式のプロトコルを図4に示
す。図4において、階層1には、伝送路特性が指定され
ている。通常のFMステレオ放送信号であるL+R信号
およびL−R信号に加えて、L−R信号より高周波側
に、多重信号が重畳される。In FM multiplex broadcasting, a new signal is multiplexed to a higher frequency than the stereo sub-channel signal,
This is a method of modulating and broadcasting, and includes a DARC method, a fixed reception method, an RDS method, and other methods. Literature (Pro
c. of VehicleNavigation &
Information Systems Conf
rence (1994) A4-2 p111-116)
FIG. 4 shows a protocol of the DARC system disclosed in the above. In FIG. 4, the transmission path characteristics are specified for the layer 1. In addition to the L + R signal and the LR signal, which are normal FM stereo broadcast signals, a multiplex signal is superimposed on a higher frequency side than the LR signal.
【0031】階層2は、誤り訂正方式を含む、データの
フレーム構成が規定されている。各フレームは、列方向
に272ブロックからなり、各ブロックの先頭には16
ビットのBIC(Block Identificat
ion Code)が付加され、このBICに基づいて
フレーム同期およびブロック同期が行われる。列方向の
272ブロックのうち、190ブロックはデータを伝送
するパケットであり、82ブロックは列方向のパリティ
を伝送するパリティパケットである。データを伝送する
各パケットは、行方向に176ビットの情報部,誤り訂
正符号である14ビットのCRC(Cyclic Re
dundancy Code)および82ビットのパリ
ティ部より構成される。The layer 2 defines a data frame configuration including an error correction method. Each frame is composed of 272 blocks in the column direction.
BIC (Block Identifier)
ionic Code) is added, and frame synchronization and block synchronization are performed based on the BIC. Of the 272 blocks in the column direction, 190 blocks are packets for transmitting data, and 82 blocks are parity packets for transmitting parity in the column direction. Each packet for transmitting data has a 176-bit information part in the row direction and a 14-bit CRC (Cyclic Re-Response) which is an error correction code.
(Dundancy Code) and an 82-bit parity part.
【0032】つまり、送信データはこの1フレームを基
本単位として、この階層でまず誤り訂正が行われる。That is, the transmission data is first subjected to error correction in this layer, using this one frame as a basic unit.
【0033】階層3は、データパケットの構成を規定す
る。データパケットは、フレーム内の各行のうち、BI
C,CRCおよびパリティを除いた176ビットからな
る。Layer 3 defines the structure of the data packet. The data packet is BI out of each row in the frame.
It consists of 176 bits excluding C, CRC and parity.
【0034】さらに、このデータパケットは、プリフィ
ックスとデータブロックで構成される。プリフィックス
には、パケットに関する情報が含まれる。Further, this data packet is composed of a prefix and a data block. The prefix includes information about the packet.
【0035】階層4は、データグループの構成を規定し
ている。データグループは1つまたは複数データブロッ
クで構成されている。すなわち、データパケットにおけ
るプリフィックス内の情報をもとに、データパケット番
号の順に、データパケット番号が「0」から、プリフィ
ックス内の情報終了フラグの立っているデータブロック
まで並べることにより構成される。このデータグループ
にも、誤り検出であるCRCが含まれ、カード情報のデ
ータはこの階層においても誤り訂正が行われる。Level 4 defines the structure of a data group. A data group is composed of one or more data blocks. That is, based on the information in the prefix in the data packet, the data packet numbers are arranged in the order of the data packet numbers from "0" to the data blocks with the information end flag in the prefix. This data group also includes a CRC for error detection, and the card information data is also subjected to error correction in this layer.
【0036】階層5は、FM文字多重放送により伝送さ
れるひとまとまりの情報データ、すなわちクレジットカ
ード会社を単位とするカードID,与信情報,限度額な
どのデータグループが集まったデータユニットを構成す
る。また、いくつかのクレジット会社データによりデー
タユニット群を構成するなどいくつかの伝送方式が応用
できる。Layer 5 constitutes a data unit in which a group of information data transmitted by FM multiplex broadcasting, that is, a data group in which data groups such as a card ID, credit information, a limit, and the like in credit card company units are collected. Also, some transmission methods such as forming a data unit group by some credit company data can be applied.
【0037】図5に、ホストコンピュータ104の処理
要領を示す。ホストコンピュータ104は、クレジット
会社(A社,B社,C社)101,102,103のう
ち、まず、A社のデータを電話回線を通じて読み込み、
そのデータを第1記憶部105に保存する。同様にB
社,C社のデータを読み込み、これを第1記憶部105
に保存する。その後、第1記憶部105に記憶したデー
タに従い、図4に示すFM多重放送の階層3のパケット
データを作成する。FIG. 5 shows a processing procedure of the host computer 104. The host computer 104 first reads the data of company A among the credit companies (company A, company B, company C) 101, 102, and 103 through a telephone line,
The data is stored in the first storage unit 105. Similarly B
The data of company C and company C are read and stored in the first storage unit 105.
To save. Then, according to the data stored in the first storage unit 105, the packet data of the layer 3 of the FM multiplex broadcasting shown in FIG. 4 is created.
【0038】階層3のデータは、データユニットの集ま
りである階層5に基づいて作成される。階層5のデータ
は、ユニット群からなっている。ユニット群の構成及び
ユニット内のデータ例を図6に示す。各ユニットは、ユ
ニットの最初に必ず存在するユニットヘッダと、実際の
データであるユニットデータとからなっている。ユニッ
トデータは最初に、このユニットがどのクレジット会社
に関するものであるかを示す会社名から始まり、その
後、順次、クレジットカードのID番号、そのID番号
がブラックリストに記載されているものかどうか、使用
可能金額,別のID番号,…の順にデータが続く。The data of the hierarchy 3 is created based on the hierarchy 5 which is a set of data units. The data of the layer 5 is composed of a unit group. FIG. 6 shows the configuration of the unit group and an example of data in the unit. Each unit includes a unit header that always exists at the beginning of the unit and unit data that is actual data. The unit data starts with the company name indicating which credit company this unit is for, then the credit card ID number, whether the ID number is blacklisted, and usage Data follows in the order of the possible amount, another ID number, and so on.
【0039】この実施形態ではユニットデータの先頭に
会社名を記述しているが、その他の構成、例えば、ID
番号の前に必ず会社名が存在し、同一ユニット内に様々
のクレジット会社のデータを混在させるような構成も可
能であるし、或いはデータ圧縮の手法を用いてユニット
を圧縮し、データ量を減らすような構成も可能である。
階層3のパケットデータは、電話線を通じて送信設備で
ある放送局106に伝送され、放送局からは電波の形で
カード情報がオンエアされる。In this embodiment, the company name is described at the head of the unit data.
The company name always exists before the number, and it is possible to mix data of various credit companies in the same unit, or to compress the unit using a data compression method to reduce the amount of data Such a configuration is also possible.
The layer 3 packet data is transmitted via a telephone line to the broadcasting station 106 which is a transmission facility, and the broadcasting station sends card information on air in the form of radio waves.
【0040】オンエアされたカード情報のデータは各加
盟店2の受信設備5に受信される。受信設備5中の受信
部107の構成を図7に示す。図7(a)は、FM多重
伝送方式でデータを転送する場合の例である。図7
(a)において、ミキサ114は、入力信号と、発振器
115の出力との乗算を行い、その乗算信号をバンドパ
スフィルタ117に出力する。発振器115は、単一周
波数の発信を行い、バリコン116は、発振器115の
周波数を所望の値に設定する。バンドパスフィルタ11
7からは乗算信号の必要成分のみが取り出され、FM復
調器118からはFM音声信号,FM多重信号が取り出
される。これが図2のバンドパスフィルタ108を通
り、FM多重信号のみが取り出される。FM多重信号は
一種のディジタル変調信号であり、ディジタル復調器1
06によりディジタルデータに復調されて端末コンピュ
ータに入力される。The data of the card information that has been aired is received by the receiving equipment 5 of each member store 2. FIG. 7 shows the configuration of the receiving unit 107 in the receiving facility 5. FIG. 7A shows an example in which data is transferred by the FM multiplex transmission method. FIG.
In (a), the mixer 114 multiplies the input signal by the output of the oscillator 115, and outputs the multiplied signal to the band-pass filter 117. The oscillator 115 emits a single frequency, and the variable condenser 116 sets the frequency of the oscillator 115 to a desired value. Bandpass filter 11
7, only the necessary components of the multiplied signal are extracted, and the FM demodulator 118 extracts the FM audio signal and the FM multiplexed signal. This passes through the band pass filter 108 of FIG. 2, and only the FM multiplex signal is extracted. The FM multiplex signal is a kind of digital modulation signal, and the digital demodulator 1
At 06, the data is demodulated into digital data and input to the terminal computer.
【0041】例えばミキサ114に80MHzのFM放
送が入力されたと仮定する。通常FM復調のIF周波数
は10.7MHzなので、発振器115はバリコン11
6で発振周波数を調節し、これを69.3MHzとす
る。その結果、ミキサ114の出力は10.7MHzと
149.3MHzとなる。必要な成分は10.7MHz
だけなので、バンドパスフィルタ117で10.7MH
zの成分のみを取り出す。その後、FM復調器118で
FM復調を行い、FM音声信号とFM多重信号を取り出
す。なお、FM音声信号はバンドパスフィルタ108で
カットされる。また、本構成はチューニング周波数をバ
リコンで調整する方法で説明したが、PLLにより調整
する方法でもよい。For example, assume that an FM broadcast of 80 MHz is input to the mixer 114. Since the IF frequency of the FM demodulation is usually 10.7 MHz, the oscillator 115 is
6, the oscillation frequency is adjusted to 69.3 MHz. As a result, the outputs of mixer 114 are 10.7 MHz and 149.3 MHz. Required component is 10.7MHz
Only 10.7 MH at the band-pass filter 117
Extract only the component of z. Thereafter, FM demodulation is performed by the FM demodulator 118 to extract the FM audio signal and the FM multiplex signal. Note that the FM audio signal is cut by the band pass filter 108. Although this configuration has been described with the method of adjusting the tuning frequency with a variable capacitor, the method may be adjusted with a PLL.
【0042】図7(a)ではFM多重放送を用いたが、
本システムでは音声信号の必要がなく、従ってFM多重
でデータを送る必然性はない。そこで、FM多重信号で
用いている方式であるMSK信号を用いてデータを伝送
するのが図7(b)の例である。119,120,12
1は順にミキサ,発振器,バリコンであり、その働きは
図7(a)の114,115,116と同じである。図
7(b)では、FM多重信号を得るためのFM復調が不
要であり、また、IF信号としてはFM多重信号のキャ
リア周波数である76KHzを用いる。In FIG. 7A, FM multiplex broadcasting is used.
In the present system, there is no need for an audio signal, so there is no need to send data by FM multiplexing. Therefore, FIG. 7B shows an example in which data is transmitted using an MSK signal, which is a method used for FM multiplex signals. 119, 120, 12
Reference numeral 1 denotes a mixer, an oscillator, and a variable condenser, which have the same functions as 114, 115, and 116 in FIG. In FIG. 7B, FM demodulation for obtaining an FM multiplexed signal is unnecessary, and 76 kHz which is a carrier frequency of the FM multiplexed signal is used as an IF signal.
【0043】例えば、キャリア周波数が900MHzで
あるとすると、発振器120では899.924MHz
を発振し、ミキサ出力として76KHzおよび179
9.924MHzを得る。1799.924MHzは不
要成分であり、不要成分は、後段のバンドパスフィルタ
108でカットする。For example, assuming that the carrier frequency is 900 MHz, oscillator 899.924 MHz
And the mixer outputs 76 KHz and 179
Obtain 9.924 MHz. 1799.924 MHz is an unnecessary component, and the unnecessary component is cut by the band-pass filter 108 at the subsequent stage.
【0044】このようにして受信設備5に、キャリア7
6KHzのMSK信号を得ることができる。バンドパス
フィルタ108は、76KHzのフィルタであり、三洋
電機のLSIであるLV3400Mが使用可能である。
このフィルタでFM音声信号などの不要な信号を除去す
る。Thus, the receiving equipment 5 is provided with the carrier 7
An MSK signal of 6 KHz can be obtained. The bandpass filter 108 is a 76 KHz filter, and an LV3400M which is an LSI manufactured by Sanyo can be used.
Unnecessary signals such as FM audio signals are removed by this filter.
【0045】ディジタル復調器109は、MSK復調用
のLSIで三洋電機のLSIであるLC72700Eが
使用可能であり、MSK信号よりディジタルデータを得
ることができる。このディジタルデータは端末コンピュ
ータ110により処理する。処理の内容を図8のフロー
チャートに示す。端末コンピュータ110への処理は、
カード情報データの記憶と、カード情報の読み込みとの
2種類である。As the digital demodulator 109, an LC72700E, which is a Sanyo LSI, can be used for MSK demodulation, and digital data can be obtained from the MSK signal. This digital data is processed by the terminal computer 110. The contents of the processing are shown in the flowchart of FIG. Processing to the terminal computer 110 is as follows:
There are two types: storage of card information data and reading of card information.
【0046】図8(a)は、カード情報のデータの記憶
処理である。ステップ501においては、順次データを
受信する。ステップ502ではユニットデータを取り出
す。ユニットデータの先頭には、図6のようにクレジッ
ト会社名がデータとして存在するので、ステップ503
において、その会社名が自動販売機2の端末に適合する
かどうかをチェックする。例えばA社のカードしか扱わ
ない自動販売機2ではA社以外のデータの保存は行わず
に次のデータを受信する。受信データがA社のデータで
あれば、このデータを第2記憶部113に保存する。FIG. 8A shows a process of storing card information data. In step 501, data is sequentially received. In step 502, unit data is extracted. Since the credit company name exists as data at the head of the unit data as shown in FIG.
, It is checked whether or not the company name matches the terminal of the vending machine 2. For example, the vending machine 2 that handles only the card of the company A receives the next data without storing the data other than the company A. If the received data is company A data, the data is stored in the second storage unit 113.
【0047】図8(b)は、カード情報の読み取り処理
である。ステップ505において、会員のクレジットカ
ードがカードリーダ111に入力されると、ステップ5
06でクレジットカードのID番号が読み取られ、ステ
ップ507では、第2記憶部113から当該カードのI
D番号に関するカード情報が選択され読み出される。FIG. 8B shows a card information reading process. In step 505, when the member's credit card is input to the card reader 111, step 5
At 06, the ID number of the credit card is read, and at step 507, the ID of the card is read from the second storage unit 113.
Card information relating to the D number is selected and read.
【0048】ステップ508では、第2記憶部113に
保存されたカード情報と照合してカードリーダー111
に入力されたクレジットカードがブラックリストに記載
されたものであるかどうか、与信限度額あるいは使用可
能金額が不足していないかどうかを確認し、立替払の許
可条件に適合しているときにはステップ509で「商品
販売」を自動販売機2に指示し、立替払いの許可条件を
満たさないときにはステップ510で、「商品販売中
止」を自動販売機2に指示する。In step 508, the card reader 111 is checked against the card information stored in the second storage unit 113.
It is checked whether the credit card entered in (1) is on the blacklist, whether the credit limit or available amount is insufficient, and if the credit card meets the conditions for permitting advance payment, the process proceeds to step 509. Instruct the vending machine 2 to "commodity sale", and instruct the vending machine 2 to "stop selling merchandise" in step 510 when the conditions for permitting advance payment are not satisfied.
【0049】本発明において、カード情報は、クレジッ
ト会社(A社,B社,C社,…)のすべての会員につい
ての信用情報,事故情報であり、会員がクレジットカー
ドを使用してクレジット会社の加盟店で、商品やサービ
スを購入する場合に、クレジット会社と「立替払契約」
を交わすことができるものは「有効」のカードであり、
「ブラックリスト」と呼ばれるものは「無効」のカード
である。カード情報の内容に関してはCATによるオン
ライン照会と全く同じであるが、本発明では、このカー
ド情報は、カード管理センター1から加盟店の自動販売
機2の端末に送信され、自動販売機2の端末コンピュー
タ110の第2記憶部113に保存され、カードリーダ
に入力されたクレジットカードのデータについてのカー
ド情報を第2記憶部113から選択的に読み出してカー
ド管理センターに問い合わせることなしにクレジットカ
ードの「有効」,「無効」すなわち、「商品販売」,
「商品販売中止」の判断を行うことができる。In the present invention, the card information is credit information and accident information for all members of the credit company (company A, company B, company C,...), And the member uses a credit card to When purchasing merchandise and services at a merchant store, a "payment agreement" with a credit company
Can be exchanged for "valid" cards,
What is called a "blacklist" is an "invalid" card. Although the contents of the card information are exactly the same as the online inquiry by the CAT, in the present invention, the card information is transmitted from the card management center 1 to the terminal of the vending machine 2 of the member store, and the terminal of the vending machine 2 The card information about the credit card data input to the card reader, which is stored in the second storage unit 113 of the computer 110, is selectively read out from the second storage unit 113, and the credit card ""Valid","invalid",
It is possible to make a judgment of "discontinuation of product sales".
【0050】カード管理センターから送信されたカード
情報は、すべてのクレジット会社のすべての会員につい
てのカード情報を定期的又は不定期に送信することがで
きるが、自動販売機のデータ処理装置が基礎的なカード
情報のデータを保有していれば、カード管理センターか
らは、新規加入や、クレジットカードが有効から無効
に、あるいは無効から有効に転じた場合を含めて効力に
変動が生じた情報のみを送信し、自動販売機のデータ処
理装置では、効力が変動したカード情報をもって記憶内
容の更新を行うことができる。自動販売機のデータ処理
装置ではカード管理センターより逐次ディジタルデータ
をもって送信されるカード情報のうち、当該自動販売機
が必要とするデータのみを抽出して記憶することによっ
て、最新のカード情報を保有することができる。With the card information transmitted from the card management center, card information for all members of all credit companies can be transmitted periodically or irregularly. Card information, the card management center will only provide information that has changed in validity, including new subscriptions and when a credit card has changed from valid to invalid or from invalid to valid. By transmitting the data, the data processing device of the vending machine can update the stored contents with the card information whose effect has changed. The vending machine data processing device retains the latest card information by extracting and storing only the data required by the vending machine from the card information sequentially transmitted as digital data from the card management center. be able to.
【0051】以上、実施形態においては、送信設備を通
じてカード管理センターからカード情報のディジタルデ
ータ信号を無線送信し、そのカード情報のディジタルデ
ータ信号を受信設備で受信して自動販売機の端末コンピ
ュータに入力する例について説明した。カード情報の伝
送に無線送信設備、特にFM多重放送を用いれば、各自
動販売機に端末コンピュータと受信設備を装備するのみ
で管理システムを実現できるが、カード情報のディジタ
ルデータの伝送は、勿論有線を用いて行なってもよく、
さらに、磁気ディスク装置,磁気テープ装置,フロッピ
ーディスクなどのファイル装置を用いてカード情報を自
動販売機の端末コンピュータに入力することもできる。As described above, in the embodiment, the digital data signal of the card information is wirelessly transmitted from the card management center through the transmission equipment, and the digital data signal of the card information is received by the reception equipment and input to the terminal computer of the vending machine. An example has been described. If wireless transmission equipment, especially FM multiplex broadcasting, is used for transmitting card information, a management system can be realized only by equipping each vending machine with a terminal computer and receiving equipment. May be performed using
Further, card information can be input to a terminal computer of a vending machine using a file device such as a magnetic disk device, a magnetic tape device, and a floppy disk.
【0052】[0052]
【発明の効果】以上のように本発明によるときには、ク
レジットカードを用いて自動販売機より物品,サービ
ス,情報などの商品を購入することが可能となり、クレ
ジットカードの利用価値を大幅に高めることができる効
果を有する。As described above, according to the present invention, it is possible to purchase goods, services, information, and the like from a vending machine using a credit card, thereby greatly increasing the utility value of the credit card. Has an effect that can be.
【図1】本発明の基本的構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration of the present invention.
【図2】カード管理センターと加盟店の構成を示す図で
ある。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a card management center and a member store.
【図3】自動販売機の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a vending machine.
【図4】FM多重伝送方式のプロトコルを示す図であ
る。FIG. 4 is a diagram showing a protocol of the FM multiplex transmission system.
【図5】ホストコンピュータの処理内容を示す図であ
る。FIG. 5 is a diagram showing processing contents of a host computer.
【図6】データユニット群の構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a data unit group.
【図7】(a),(b)は、加盟店での受信設備の受信
部を示す図である。FIGS. 7A and 7B are diagrams illustrating a receiving unit of a receiving facility in a member store.
【図8】(a),(b)は、加盟店の端末コンピュータ
処理のフローチャートを示す図である。FIGS. 8A and 8B are flowcharts showing terminal computer processing of a member store.
1 カード管理センター 2 自動販売機 3 端末 4 送信設備 5 受信設備 10,20,30,40 電話回線 101〜103 クレジット会社 104 ホストコンピユータ 105 第1記憶部 106 放送局 107 受信部 108 バンドパスフィルタ 109 FM復調器 110 端末コンピュータ 111 カードリーダ 112 ディスプレイ 113 第2記憶部 114 ミキサ 115 発振器 116 バリコン 117 バンドパスフィルタ 118 FM復調器 119 ミキサ 120 発振器 121 バリコン 201 金銭装置 202 指示装置 203 貯蔵・販売装置 204 選別装置 205 計数装置 206 つり銭装置 207 制御装置 208 貯蔵装置 209 販売装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Card management center 2 Vending machine 3 Terminal 4 Transmission equipment 5 Reception equipment 10, 20, 30, 40 Telephone lines 101-103 Credit company 104 Host computer 105 First storage unit 106 Broadcasting station 107 Reception unit 108 Bandpass filter 109 FM Demodulator 110 Terminal computer 111 Card reader 112 Display 113 Second storage unit 114 Mixer 115 Oscillator 116 Varicon 117 Bandpass filter 118 FM demodulator 119 Mixer 120 Oscillator 121 Varicon 201 Money device 202 Pointing device 203 Storage / sales device 204 Sorting device 205 Counting device 206 Change device 207 Control device 208 Storage device 209 Vending device
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 博道 東京都千代田区麹町1丁目6番地 株式会 社メディア・マーケティング・ネットワー ク内 (72)発明者 平松 達夫 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 富田 義数 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 鈴木 勢治 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 西村 成人 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 瀬戸 昌宏 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機ソフトウェア株式会社内 (72)発明者 ▲吉▼原 隆二 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機ソフトウェア株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Hiromichi Suzuki 1-6-6 Kojimachi, Chiyoda-ku, Tokyo Media Marketing Network Co., Ltd. (72) Tatsuo Hiramatsu 2-chome Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka No. 5-5 Sanyo Electric Co., Ltd. (72) Yoshinori Tomita 2-5-5 Sanyo Electric Co., Ltd. 2-chome Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka (72) Inventor Seiji Suzuki Keihan, Moriguchi-shi, Osaka 2-5-5 Hondori Sanyo Electric Co., Ltd. (72) Inventor Nishimura Inventor 2-5-5 Keihan Hondori, Moriguchi City, Osaka Prefecture Sanyo Electric Co., Ltd. (72) Inventor Masahiro Seto Moriguchi, Osaka Sanyo Electric Software Co., Ltd. 2-5-2-5 Keihanhondori-shi, Sanyo (72) Inventor Ryuji Yoshi ▼ 2-5-2-5 Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka Sanyoden Machine Software Co., Ltd.
Claims (10)
ドの信用力の確認を行うクレジットカードのカード情報
管理方法であって、 自動販売機はデータ処理装置を有し、 自動販売機のデータ処理装置は、少なくともクレジット
会社の会員のクレジットカードについての有効又は無効
に関するカード情報を記憶し、商品の購入に会員が使用
するクレジットカードについてのカード情報を読み出し
てその有効又は無効を確認し、クレジットカードが有効
であるときには自動販売機に商品の販売を指示し、無効
のときには自動販売機に商品の販売中止指令を出力する
ことを特徴とする自動販売機に使用されたクレジットカ
ードのカード情報管理方法。1. A credit card card information management method for confirming the creditworthiness of a credit card used in a vending machine, wherein the vending machine has a data processing device, and wherein the vending machine has a data processing device. Stores at least card information on the validity or invalidity of the credit card of the member of the credit company, reads out the card information on the credit card used by the member for purchasing the product, confirms the validity or invalidity, A card information management method for a credit card used in a vending machine, which instructs a vending machine to sell a product when the vending machine is valid, and outputs an instruction to stop selling the product to the vending machine when the vending machine is invalid.
に基づき、自動販売機のデータ処理装置で商品の購入に
使用されたクレジットカードの信用力の確認を行うクレ
ジットカードのカード情報管理方法であって、 カード管理センターは、少なくともクレジット会社の会
員のクレジットカードについての有効又は無効に関する
カード情報を発信し、 自動販売機のデータ処理装置は、カード管理センターよ
り発信されたカード情報を受信して記憶し、商品の購入
に会員が使用するクレジットカードについてのカード情
報を読み出してその有効又は無効を確認し、クレジット
カードが有効であるときには自動販売機に商品の販売を
指示し、無効のときには自動販売機に商品の販売中止指
令を出力することを特徴とする自動販売機に使用された
クレジットカードのカード情報管理方法。2. A credit card card information management method for confirming the creditworthiness of a credit card used for purchasing a product by a vending machine data processor based on information issued from a card management center, The card management center transmits at least card information regarding the validity or invalidity of the credit card of the credit company member, the vending machine data processing device receives and stores the card information transmitted from the card management center, Read the card information about the credit card used by the member to purchase the product and check whether it is valid or invalid.If the credit card is valid, instruct the vending machine to sell the product. A vending machine used for vending machines, which outputs a command to stop selling products. Card information management method of Ttokado.
ド情報は、クレジットカードの効力の変動に関する情報
であり、 自動販売機のデータ処理装置は、カード管理センターよ
り発信されるカード情報を受信してカード情報の更新を
行うことを特徴とする請求項2に記載の自動販売機に使
用されたクレジットカードのカード情報管理方法。3. The card information transmitted from the card management center is information relating to fluctuations in the validity of the credit card, and the data processing device of the vending machine receives the card information transmitted from the card management center, and 3. The card information management method for a credit card used in a vending machine according to claim 2, wherein the information is updated.
タによってカード情報を発信し、 自動販売機のデータ処理装置は、カード情報のディジタ
ルデータを受信するものであることを特徴とする請求項
2に記載の自動販売機に使用されたクレジットカードの
カード情報管理方法。4. The card management system according to claim 2, wherein the card management center transmits the card information by digital data, and the data processing device of the vending machine receives the digital data of the card information. Card information management method for credit cards used in vending machines.
動販売機が必要とするカード情報のみを抽出して記憶す
るものであることを特徴とする請求項2,3又は4に記
載の自動販売機に使用されたクレジットカードのカード
情報管理方法。5. The automatic vending machine according to claim 2, wherein the data processing device of the vending machine extracts and stores only card information required by the vending machine. Card information management method for credit cards used in vending machines.
用されたクレジットカード情報管理装置であって、 自動販売機のデータ処理装置は、少なくともクレジット
会社の会員のクレジットカードについての有効又は無効
に関するカード情報を記憶し、商品の購入に会員が使用
するクレジットカードについてのカード情報を読み出し
てその有効又は無効を確認して自動販売機を制御し、ク
レジットカードが有効であるときには自動販売機に商品
の販売を指示し、無効のときには、自動販売機に商品の
販売中止の指令を出力するものであることを特徴とする
自動販売機に使用されたクレジットカードのカード情報
管理装置。6. A credit card information management device used in a vending machine having a data processing device, wherein the data processing device of the vending machine is a card relating to at least validity or invalidity of a credit card of a member of a credit company. The information is stored, the card information on the credit card used by the member for purchasing the product is read, the validity or invalidity thereof is confirmed, the vending machine is controlled, and when the credit card is valid, the vending machine is notified of the product. A card information management device for a credit card used in a vending machine, which instructs the vending machine to instruct the vending machine to sell the product when the vending machine is invalid.
タを有し、自動販売機にデータ処理装置としてカードリ
ーダ及び端末コンピュータを有する自動販売機に使用さ
れたクレジットカードのカード情報管理装置であって、 カード管理センターのホストコンピュータは、クレジッ
ト会社の会員のクレジットカードの有効又は無効に関す
る情報をカード情報として自動販売機の端末コンピュー
タに出力するものであり、 自動販売機のカードリーダは、商品を購入する会員のク
レジットカードのデータを入力するものであり、 自動販売機の端末コンピュータは、カード管理センター
のホストコンピュータより発信されたカード情報を入力
とし、該カード情報を記憶し、カードリーダに入力され
た会員のクレジットカードの有効又は無効を確認し、有
効のクレジットカードに対して商品の販売許可を自動販
売機に指示し、無効のクレジットカードに対しては商品
の販売中止を自動販売機に指示するものであることを特
徴とする自動販売機に使用されたクレジットカードのカ
ード情報管理装置。7. The card management center has a host computer, and is a card information management device for a credit card used in a vending machine having a card reader and a terminal computer as a data processing device in the vending machine. The host computer of the center outputs information regarding the validity or invalidity of the credit card of the member of the credit company to the terminal computer of the vending machine as card information. The credit card data is input. The terminal computer of the vending machine receives the card information transmitted from the host computer of the card management center, stores the card information, and stores the card information of the member input to the card reader. Check the validity or invalidity of the credit card, The vending machine instructs the vending machine to sell the product to the valid credit card, and instructs the vending machine to stop selling the product to the invalid credit card. Card information management device for used credit cards.
自動販売機は受信設備を有し、 カード管理センターの送信設備は、ホストコンピュータ
より出力されたカード情報のディジタルデータ信号を無
線送信するものであり、 自動販売機の受信設備は、カード管理センターより送信
されたカード情報の無線信号を受信し、端末コンピュー
タに入力し、 端末コンピュータは、カード情報を選択的に抽出して記
憶し、あるいはカード情報内容の更新を行い、カードリ
ーダに入力されたクレジットカードの有効,無効の判断
を出力するものであることを特徴とする請求項7に記載
の自動販売機に使用されたクレジットカードのカード情
報管理装置。8. The card management center has a transmission facility,
The vending machine has a receiving facility. The transmitting facility at the card management center transmits the digital data signal of the card information output from the host computer by radio. The receiving facility at the vending machine is transmitted from the card managing center. Receiving the wireless signal of the transmitted card information and inputting it to a terminal computer, the terminal computer selectively extracts and stores the card information, or updates the contents of the card information, and updates the credit information input to the card reader. 8. The card information management device for a credit card used in a vending machine according to claim 7, which outputs a judgment as to whether the card is valid or invalid.
多重放送設備であり、 自動販売機の受信設備は、カード管理センターよりFM
多重放送されたカード情報を受信するものであることを
特徴とする請求項8に記載の自動販売機に使用されたク
レジットカードのカード情報管理装置。9. The transmission facility of the card management center is FM
It is a multiplex broadcasting facility. The receiving equipment of the vending machine is FM from the card management center.
9. The card information management device for a credit card used in a vending machine according to claim 8, wherein the card information is received by multiplex broadcasting.
信したカード情報のうち、当該自動販売機に必要なカー
ド情報のみを抽出して記憶し、記憶内容に基づいてカー
ドリーダに入力されたクレジットカードの無効又は有効
の判断を出力するものであることを特徴とする請求項
7,8又は9に記載の自動販売機に使用されたクレジッ
トカードのカード情報管理装置。10. A terminal computer of a vending machine extracts and stores only card information necessary for the vending machine from the received card information, and based on the stored contents, a credit card input to a card reader. 10. The card information management device for a credit card used in a vending machine according to claim 7, which outputs a judgment of invalidity or validity of the credit card.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25002996A JPH1097668A (en) | 1996-09-20 | 1996-09-20 | Method and device for managing card information on credit card used for automatic vending machine |
KR1019970047919A KR19980024809A (en) | 1996-09-20 | 1997-09-20 | Card information management method of credit card used in vending machine and device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25002996A JPH1097668A (en) | 1996-09-20 | 1996-09-20 | Method and device for managing card information on credit card used for automatic vending machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1097668A true JPH1097668A (en) | 1998-04-14 |
Family
ID=17201784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25002996A Pending JPH1097668A (en) | 1996-09-20 | 1996-09-20 | Method and device for managing card information on credit card used for automatic vending machine |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1097668A (en) |
KR (1) | KR19980024809A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010029275A (en) * | 1999-09-30 | 2001-04-06 | 노희권 | A card mode of automatic vending machine |
KR20020052637A (en) * | 2000-12-26 | 2002-07-04 | 남궁석 | Apparatus for controlling vending machines using mileage and method thereof |
JP2003022408A (en) * | 2001-06-27 | 2003-01-24 | Myung-Gi Lee | Device and method for electronic settlement having authenticating function enhanced, and automatic vending machine equipped with the same |
KR100404367B1 (en) * | 2000-10-09 | 2003-11-05 | 주식회사 아트닉스 | A vending machine a card a settlement of accounts system making use of wire/wireless communication network and the method of that. |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010025153A (en) * | 2000-05-09 | 2001-04-06 | 유재철 | Application system of vending machine using ic card |
KR100485750B1 (en) * | 2002-07-05 | 2005-04-27 | 박민경 | The method and system for selling garbage bag having the informations of buyer on the internet |
-
1996
- 1996-09-20 JP JP25002996A patent/JPH1097668A/en active Pending
-
1997
- 1997-09-20 KR KR1019970047919A patent/KR19980024809A/en not_active Application Discontinuation
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010029275A (en) * | 1999-09-30 | 2001-04-06 | 노희권 | A card mode of automatic vending machine |
KR100404367B1 (en) * | 2000-10-09 | 2003-11-05 | 주식회사 아트닉스 | A vending machine a card a settlement of accounts system making use of wire/wireless communication network and the method of that. |
KR20020052637A (en) * | 2000-12-26 | 2002-07-04 | 남궁석 | Apparatus for controlling vending machines using mileage and method thereof |
JP2003022408A (en) * | 2001-06-27 | 2003-01-24 | Myung-Gi Lee | Device and method for electronic settlement having authenticating function enhanced, and automatic vending machine equipped with the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR19980024809A (en) | 1998-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5998164B2 (en) | Dynamic currency conversion for card payment system | |
KR19980018563A (en) | How credit card information is managed and its device | |
US7096191B2 (en) | Cash payment system using vending machine | |
JPH1097671A (en) | Commodity sales management method and device for automatic vending machine | |
JP2002512711A (en) | Transaction method with portable identification element | |
EP1245010A1 (en) | Vending machine purchase via cellular telephone | |
WO2004055711A2 (en) | System and method for selecting financial services | |
MXPA01004945A (en) | Electronic payment system utilizing intermediary account. | |
JP4006762B2 (en) | Procedure for conducting a double-signature secure electronic transaction | |
AU763262B2 (en) | Electronic payment method | |
JP2001167332A (en) | Method and system for promotion | |
JPH1097668A (en) | Method and device for managing card information on credit card used for automatic vending machine | |
US20020065666A1 (en) | Method and system for transferring money orders | |
NL1013732C2 (en) | System for paying for and obtaining services via a communication network. | |
JPH11143949A (en) | Credit card management method | |
WO2002091308A1 (en) | Region wide travel pass system | |
JPH1055385A (en) | Method and device for credit card information management | |
JP2002335349A (en) | Service operation system | |
CN112907184B (en) | Logistics distribution method for realizing goods-to-payment transaction | |
JP4750932B2 (en) | Product purchasing system, apparatus, method, and storage medium | |
WO2002050788A2 (en) | Accounting method and accounting machine | |
US20020035545A1 (en) | Digital contents sales method and system | |
JP2002150090A (en) | Promotion method and system therefor | |
JP3097521U (en) | Small payment device and small payment system | |
JPH1097572A (en) | Method and device for managing card information of credit card |