JPH1076254A - 浄水器 - Google Patents
浄水器Info
- Publication number
- JPH1076254A JPH1076254A JP23413596A JP23413596A JPH1076254A JP H1076254 A JPH1076254 A JP H1076254A JP 23413596 A JP23413596 A JP 23413596A JP 23413596 A JP23413596 A JP 23413596A JP H1076254 A JPH1076254 A JP H1076254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- filter medium
- water
- lid
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 37
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000008399 tap water Substances 0.000 claims description 6
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 claims description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 abstract description 6
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract description 5
- 239000011575 calcium Substances 0.000 abstract description 5
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Water Treatment By Sorption (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は活性炭等の濾材を、比較的安価でか
つ簡単に交換し得る様にする事を目的とするものであ
る。 【解決手段】 本発明は、水道水等を通水する通水路に
活性炭等の濾材を収納する濾材収納ケースを設けると共
に、濾材を不織布にて形成したケース内に収納して濾材
収納ケース内に着脱自在に収納して成るものである。
つ簡単に交換し得る様にする事を目的とするものであ
る。 【解決手段】 本発明は、水道水等を通水する通水路に
活性炭等の濾材を収納する濾材収納ケースを設けると共
に、濾材を不織布にて形成したケース内に収納して濾材
収納ケース内に着脱自在に収納して成るものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に一般家庭で用
いられ、飲料水を浄化して水道水のカルキ臭等の除去を
行う浄水器に関する。
いられ、飲料水を浄化して水道水のカルキ臭等の除去を
行う浄水器に関する。
【0002】
【従来の技術】水道水等を浄化してカルキ臭を除去した
り、電気分解によりアルカリイオン水や酸性水を生成す
る浄水器では、例えば実公平7−25274号公報等で
示される様に、活性炭等の濾材を、樹脂材により成形し
たケース本体18と蓋体19により形成した収納ケース17内
に収納し、この収納ケースを浄水器本体内に交換可能に
収納している。
り、電気分解によりアルカリイオン水や酸性水を生成す
る浄水器では、例えば実公平7−25274号公報等で
示される様に、活性炭等の濾材を、樹脂材により成形し
たケース本体18と蓋体19により形成した収納ケース17内
に収納し、この収納ケースを浄水器本体内に交換可能に
収納している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、水道水等のカル
キ臭は活性炭等の濾材により除去しており、上記ケース
本体は濾材を浄水器本体に収納固定する為のものである
が、濾材の使用後にはケース本体も濾材とともに廃棄し
ており、ケース本体の使用により濾材が比較的高価にな
るという問題がある。
キ臭は活性炭等の濾材により除去しており、上記ケース
本体は濾材を浄水器本体に収納固定する為のものである
が、濾材の使用後にはケース本体も濾材とともに廃棄し
ており、ケース本体の使用により濾材が比較的高価にな
るという問題がある。
【0004】そこで本発明は、濾材を比較的安価でかつ
簡単に交換し得る様にする事を目的とするものである。
簡単に交換し得る様にする事を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、水道水等を通
水する通水路に活性炭等の濾材を収納する濾材収納ケー
スを設けると共に、濾材を不織布にて形成したケース内
に収納して濾材収納ケース内に着脱自在に収納して成る
ものである。
水する通水路に活性炭等の濾材を収納する濾材収納ケー
スを設けると共に、濾材を不織布にて形成したケース内
に収納して濾材収納ケース内に着脱自在に収納して成る
ものである。
【0006】又本発明は、濾材収納ケースを、上面を開
口した有底筒状で底面に流入又は流出孔を設けたケース
本体と、開口を閉塞しかつ流出又は流入孔を設けたケー
ス蓋で構成すると共に、ケースを、上方を開口した有底
筒状の本体ケースと、開口を閉塞する蓋体で構成し、か
つ本体ケースの開口周縁に外側に延出する鍔部を設けて
この鍔部にて蓋体と接合し、鍔部をケース本体とケース
蓋との接合部に挟着して成るものである。
口した有底筒状で底面に流入又は流出孔を設けたケース
本体と、開口を閉塞しかつ流出又は流入孔を設けたケー
ス蓋で構成すると共に、ケースを、上方を開口した有底
筒状の本体ケースと、開口を閉塞する蓋体で構成し、か
つ本体ケースの開口周縁に外側に延出する鍔部を設けて
この鍔部にて蓋体と接合し、鍔部をケース本体とケース
蓋との接合部に挟着して成るものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施例をイオン水生成装
置を例に先ず図1に基づき説明すると、1は生成器本体
で、外ケース2内に水道の蛇口3等と接続される通水路
4を配設し、この通水路に添加物ケース5、第1の濾材
収納ケース6、第2の濾材収納ケース7、電解槽8を順
次配設し、この電解槽に、図示しない内蔵した電極への
通電により生成されたアルカリイオン水と酸性水を各々
給水するアルカリイオン水給水通路9と酸性水給水通路
10を接続している。
置を例に先ず図1に基づき説明すると、1は生成器本体
で、外ケース2内に水道の蛇口3等と接続される通水路
4を配設し、この通水路に添加物ケース5、第1の濾材
収納ケース6、第2の濾材収納ケース7、電解槽8を順
次配設し、この電解槽に、図示しない内蔵した電極への
通電により生成されたアルカリイオン水と酸性水を各々
給水するアルカリイオン水給水通路9と酸性水給水通路
10を接続している。
【0008】尚上記添加物ケース5には、カルシウム等
の図示しない健康剤を収納したカルシウムカートリッジ
を交換自在に収納している。
の図示しない健康剤を収納したカルシウムカートリッジ
を交換自在に収納している。
【0009】一方、上記第1の濾材収納ケース6と第2
の濾材収納ケース7は、図2に示す様に上面を開口した
有底筒状の受ケース11内に着脱自在に並設して収納され
ると共に、この受ケースの底面には各々上記通水路4に
接続された通水口12,13を開口し、かつこれら通水口の
内側には連結溝14,15を凹設している。
の濾材収納ケース7は、図2に示す様に上面を開口した
有底筒状の受ケース11内に着脱自在に並設して収納され
ると共に、この受ケースの底面には各々上記通水路4に
接続された通水口12,13を開口し、かつこれら通水口の
内側には連結溝14,15を凹設している。
【0010】又、上記第1の濾材収納ケース6は、上面
を開口した有底筒状のケース本体16と、このケース本体
の開口部外周面に形成したネジ溝17により開口部に着脱
自在に被着されるケース蓋18とから構成し、上記ケース
本体16の底面略中央部に流入孔19を開口していると共
に、この流入孔部の底面に上記受ケース11の連結溝14内
に係入する連結筒20を一体的に突設し、かつケース蓋18
の略中央部には流出孔21を開口した連結筒22を上方に向
けて突設している。
を開口した有底筒状のケース本体16と、このケース本体
の開口部外周面に形成したネジ溝17により開口部に着脱
自在に被着されるケース蓋18とから構成し、上記ケース
本体16の底面略中央部に流入孔19を開口していると共
に、この流入孔部の底面に上記受ケース11の連結溝14内
に係入する連結筒20を一体的に突設し、かつケース蓋18
の略中央部には流出孔21を開口した連結筒22を上方に向
けて突設している。
【0011】尚上記実施例では、ケース本体16の流入孔
19よりケース本体16内に給水しているが、これに限定さ
れることなく、ケース蓋18の流出孔21を流入孔として構
成しても良い。
19よりケース本体16内に給水しているが、これに限定さ
れることなく、ケース蓋18の流出孔21を流入孔として構
成しても良い。
【0012】23は上記第1の濾材収納ケース6内に着脱
自在に収納された活性炭等の残留塩素等を除去する濾材
で、図3にても示す様な不織布にて形成したケース24内
に収納されている。
自在に収納された活性炭等の残留塩素等を除去する濾材
で、図3にても示す様な不織布にて形成したケース24内
に収納されている。
【0013】上記ケース24は、上面を開口した有底筒状
の本体ケース25と、この本体ケースの開口を閉塞する蓋
体26で構成し、これら本体ケース25と蓋体26は、本体ケ
ースの開口周縁に外側に向けて延設した鍔部27にて熱溶
着により接合している。
の本体ケース25と、この本体ケースの開口を閉塞する蓋
体26で構成し、これら本体ケース25と蓋体26は、本体ケ
ースの開口周縁に外側に向けて延設した鍔部27にて熱溶
着により接合している。
【0014】上記第2の濾材収納ケース7内には周知の
細菌や微細な塵等を除去する中空糸膜28を収納した中空
糸カートリッジ29を交換可能に収納し、上記第1の濾材
収納ケース6と同様にケース本体30とケース蓋31で構成
し、ケース本体30の底面略中央部に流出口32を開口した
連結筒33を下方に向けて突設し、ケース蓋31の略中央部
には流入口34を開口した連結筒35を上方に向けて突設し
ている。
細菌や微細な塵等を除去する中空糸膜28を収納した中空
糸カートリッジ29を交換可能に収納し、上記第1の濾材
収納ケース6と同様にケース本体30とケース蓋31で構成
し、ケース本体30の底面略中央部に流出口32を開口した
連結筒33を下方に向けて突設し、ケース蓋31の略中央部
には流入口34を開口した連結筒35を上方に向けて突設し
ている。
【0015】36は上記流出孔21と流入口34を連通する連
通管で、上記連結筒22,35が係入する係入溝37,38を凹
設している。
通管で、上記連結筒22,35が係入する係入溝37,38を凹
設している。
【0016】図1において39は上記外ケース2の上部に
区画形成した交換室で、上記添加物ケース5、第1及び
第2の濾材収納ケース6,7の上部を臨ませ、これらの
着脱が行える様に構成していると共に、開閉又は着脱可
能な外蓋40により被覆し、かつこの外蓋の内側には、上
記連通管36を押さえて抜け止めを行う当接部41を一体的
に突設している。
区画形成した交換室で、上記添加物ケース5、第1及び
第2の濾材収納ケース6,7の上部を臨ませ、これらの
着脱が行える様に構成していると共に、開閉又は着脱可
能な外蓋40により被覆し、かつこの外蓋の内側には、上
記連通管36を押さえて抜け止めを行う当接部41を一体的
に突設している。
【0017】而して、蛇口3を開いて通水路4に水道水
等を連続的に給水すると共に、電解室8内の電極等に通
電することで、通水路4内に給水された水は、添加物ケ
ース5を通過する間にカルシウム等の健康剤が添加され
た後、第1の濾材収納ケース6を通過する間に濾材23に
より残留塩素等が除去され、次いで第2の濾材収納ケー
ス7を通過する間に中空糸膜28により微細な細菌等が除
去され、更に電解室8にてアルカリイオン水と酸性水に
電気分解され、生成されたアルカリイオン水はアルカリ
イオン水給水通路9より給水され、酸性水は酸性水給水
通路10より給水される。
等を連続的に給水すると共に、電解室8内の電極等に通
電することで、通水路4内に給水された水は、添加物ケ
ース5を通過する間にカルシウム等の健康剤が添加され
た後、第1の濾材収納ケース6を通過する間に濾材23に
より残留塩素等が除去され、次いで第2の濾材収納ケー
ス7を通過する間に中空糸膜28により微細な細菌等が除
去され、更に電解室8にてアルカリイオン水と酸性水に
電気分解され、生成されたアルカリイオン水はアルカリ
イオン水給水通路9より給水され、酸性水は酸性水給水
通路10より給水される。
【0018】又上記濾材23の交換に際しては、外蓋40を
開いた後連通管36を取り外し、第1の濾材収納ケース6
を受ケース11より取り出した後、ケース蓋18をケース本
体16より外せば、鍔部27がこれらケース蓋とケース本体
との挟着が解放されてケース24が取り出せるので、これ
を交換する事で比較的簡単に交換出来る。
開いた後連通管36を取り外し、第1の濾材収納ケース6
を受ケース11より取り出した後、ケース蓋18をケース本
体16より外せば、鍔部27がこれらケース蓋とケース本体
との挟着が解放されてケース24が取り出せるので、これ
を交換する事で比較的簡単に交換出来る。
【0019】尚、使用済の濾材23はケース24に入れた状
態で廃棄し、交換後は上記と逆の手順で外ケース2内に
収納装着を行う。
態で廃棄し、交換後は上記と逆の手順で外ケース2内に
収納装着を行う。
【0020】
【発明の効果】本発明の構成により、活性炭等の濾材を
不織布により形成したケースに収納したことで、交換部
品が濾材とケースのみと成り濾材を大幅にコストダウン
出来ると共に、濾材の交換時にはケースに入れたまま交
換し、使用済の濾材もケースに入れたまま生ゴミとして
廃棄することが出来、使い勝手も向上するものである。
不織布により形成したケースに収納したことで、交換部
品が濾材とケースのみと成り濾材を大幅にコストダウン
出来ると共に、濾材の交換時にはケースに入れたまま交
換し、使用済の濾材もケースに入れたまま生ゴミとして
廃棄することが出来、使い勝手も向上するものである。
【0021】更に本発明は、濾材を収納するケースを本
体ケースと蓋体で構成し、かつこれらを本体ケースに設
けた鍔部で接合すると共に、この鍔部を、ケースを浄水
器本体内に組み込む為の収納ケースのケース本体とケー
ス蓋との接合部にて挟着したことで、ケースの固定を比
較的簡単な構造で行う事が出来、これにより濾材の交換
作業が行い易くなるものである。
体ケースと蓋体で構成し、かつこれらを本体ケースに設
けた鍔部で接合すると共に、この鍔部を、ケースを浄水
器本体内に組み込む為の収納ケースのケース本体とケー
ス蓋との接合部にて挟着したことで、ケースの固定を比
較的簡単な構造で行う事が出来、これにより濾材の交換
作業が行い易くなるものである。
【図1】本発明の実施例を示す概略構成図である。
【図2】同じく要部の正面縦断面図である。
【図3】同じくケースの縦断面図である。
4 通水路 6 第1の濾材収納ケース 16 ケース本体 18 ケース蓋 23 濾材 24 ケース 25 本体ケース 26 蓋体 27 鍔部
Claims (2)
- 【請求項1】 水道水等を通水する通水路に活性炭等の
濾材を収納する濾材収納ケースを設けると共に、上記濾
材を不織布にて形成したケース内に収納して上記濾材収
納ケース内に着脱自在に収納して成る浄水器。 - 【請求項2】 上記濾材収納ケースを、上面を開口した
有底筒状で底面に流入又は流出孔を設けたケース本体
と、上記開口を閉塞しかつ流出又は流入孔を設けたケー
ス蓋で構成すると共に、上記ケースを、上方を開口した
有底筒状の本体ケースと、上記開口を閉塞する蓋体で構
成し、かつ上記本体ケースの開口周縁に外側に延出する
鍔部を設け、この鍔部にて上記蓋体と接合し、上記鍔部
を上記ケース本体とケース蓋との接合部に挟着して成
る、上記請求項1に記載の浄水器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23413596A JPH1076254A (ja) | 1996-09-04 | 1996-09-04 | 浄水器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23413596A JPH1076254A (ja) | 1996-09-04 | 1996-09-04 | 浄水器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1076254A true JPH1076254A (ja) | 1998-03-24 |
Family
ID=16966193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23413596A Pending JPH1076254A (ja) | 1996-09-04 | 1996-09-04 | 浄水器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1076254A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD501912S1 (en) | 2003-08-19 | 2005-02-15 | Procter & Gamble | Water filter device |
US7615152B2 (en) | 2001-08-23 | 2009-11-10 | Pur Water Purification Products, Inc. | Water filter device |
-
1996
- 1996-09-04 JP JP23413596A patent/JPH1076254A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7615152B2 (en) | 2001-08-23 | 2009-11-10 | Pur Water Purification Products, Inc. | Water filter device |
USD501912S1 (en) | 2003-08-19 | 2005-02-15 | Procter & Gamble | Water filter device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
HUP9904358A2 (hu) | Vízkezelő patron házi vízkezelő készülékhez, és ilyen patront tartalmazó házi vízkezelő készülék | |
JPH1076254A (ja) | 浄水器 | |
GB2597606A (en) | Improvements for water filters | |
WO2011093197A1 (ja) | 浄水器 | |
JP3017999U (ja) | 浄水器 | |
CN215327285U (zh) | 水路板及净水机 | |
JP3045003B2 (ja) | ポット型浄水器ユニット | |
JPH11319829A (ja) | アルカリイオン整水装置 | |
JP2000304311A (ja) | 加湿器 | |
JP3578031B2 (ja) | 電気貯湯容器 | |
JPH01262983A (ja) | 浄水器 | |
JP2006035108A (ja) | 電解水生成装置 | |
JP3905583B2 (ja) | pH調整物質添加槽を備えたイオン水生成器 | |
JP4347470B2 (ja) | 電解水の発生装置 | |
KR20100008472A (ko) | 정수기의 필터모듈 및 그 체결구조 | |
JP3275831B2 (ja) | 水質改良貯水器 | |
JP3114482B2 (ja) | ポット型浄水器ユニット | |
JP4384326B2 (ja) | 浄水用カートリッジ及びこれを装着した浄水器 | |
JP2004114027A (ja) | 電気触媒化学反応式廃液浄化装置 | |
JP3789707B2 (ja) | アルカリイオン水生成器 | |
JPH073790U (ja) | 浄水器 | |
JP3697784B2 (ja) | 無隔膜型電解槽 | |
JP2001212554A (ja) | 浄水器 | |
KR100476653B1 (ko) | 이온수용 정수기의 일체형 컨트롤박스 구조 | |
JPH063492U (ja) | カルシウム溶液タンクを具備する電気分解整水器 |