JPH1066726A - カテーテルとその製造方法 - Google Patents
カテーテルとその製造方法Info
- Publication number
- JPH1066726A JPH1066726A JP9135772A JP13577297A JPH1066726A JP H1066726 A JPH1066726 A JP H1066726A JP 9135772 A JP9135772 A JP 9135772A JP 13577297 A JP13577297 A JP 13577297A JP H1066726 A JPH1066726 A JP H1066726A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catheter
- tip
- layer
- intermediate layer
- distal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0009—Making of catheters or other medical or surgical tubes
- A61M25/001—Forming the tip of a catheter, e.g. bevelling process, join or taper
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0043—Catheters; Hollow probes characterised by structural features
- A61M25/0045—Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C57/00—Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0067—Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
- A61M25/008—Strength or flexibility characteristics of the catheter tip
- A61M2025/0081—Soft tip
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0043—Catheters; Hollow probes characterised by structural features
- A61M25/005—Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0067—Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
- A61M25/0068—Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/09—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/753—Medical equipment; Accessories therefor
- B29L2031/7542—Catheters
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
接端部との間に延在する少なくとも1つの内腔とを備え
た細長いチューブ状本体を有するカテーテルとその製造
方法を提供する。 【解決手段】 カテーテル10の本体は互いに付着する
押出し成形されたプラスチックの3層から作られる。そ
の本体はポリマーから作られた内層と外層と、またポリ
マーから作られた中間層を有する。上記中間層は内層と
外層より軟質で低融点温度を有する。カテーテルは一体
で融着の必要がない遠位先端22をさらに有する。遠位
先端は中間層と、内層と外層の内の1層とから作られ
る。遠位先端はその先端に近い本体の部分より軟質であ
る。
Description
ルと血管造影カテーテルなどの医療カテーテルに関す
る。本発明はカテーテルの本体と一体であって、かつカ
テーテルに融着する必要がない軟質の遠位先端を有する
ようなカテーテルにも関する。
は、心臓血管系内の正確な場所に、例えば、カテーテル
の先端あるいは遠位端部を、分岐血管を介してガイドす
ることによって流体を投与し、あるいはまた接触するこ
とが必要である診断と治療の用途で使用するためよく知
られている。そのようなガイドは、湾曲血管と分岐血管
によりカテーテルを湾曲させ、ガイドするのに必要な力
を与えるために、カテーテルの近接部を操作することに
よって一部達成される。
用するために、カテーテルは極端に小さな外径を持たな
ければならない。そのようなカテーテルは生体組織と通
常接触する限り、カテーテルが最短時間で所定の場所に
位置することが極端に重要である。これらのカテーテル
はキンクの形成を強く防止することも重要である。これ
によってカテーテルはある程度剛性を備えると同時に、
十分な柔軟性を備えて機動力に応答し、できるだけ外傷
を与えないようにする(atraumatic)ことが必要であ
る。比較的剛性を持った内腔が必要なカテーテルは、こ
れらの特性を有利に利用することができる。血管内のカ
テーテル、血管形成外科技術などのためのバルーンカテ
ーテルを通すことができるガイドカテーテル、及び肉薄
と強度が特に重要なシース(鞘)が含まれる。
クから作られ、内部に埋め込んだ編みワイヤーを有して
必要な剛性特性を備える。そのようなカテーテルの実施
例が1971年6月22日にスティーブンス(Stevens
)に発行された米国特許第3,585,707号と、
1969年12月23日にスティーブンスに発行された
同第3,485,234号に与えられており、その両方
を本明細書に参考文献として含めた。これらのカテーテ
ルは良好なトルク特性とキンク防止特性を有すると同時
に、このタイプのカテーテルは先端に接触する血管部分
に対する傷が減るように極端に軟質先端を備えることが
すぐに必要になった。
作られ強化用編組を持たない軟質先端は、カテーテルの
本体に通常、融着されている。しかしながら、軟質先端
を作る方法は、その先端をカテーテルに融着させるため
に時間と労力がさらに必要である点で高価である。カテ
ーテルシース差込みの場合、この製造工程は非常に高価
である場合が多い。カテーテルシースは、軟質先端がカ
テーテルの本体に一体になるように、強化用編組層がな
いのが一般的である。カテーテルシース差込みは、それ
らが軟質性のものであるようにその先端にテーパーが付
いており、薄くなっている。しかしながら、キンク防止
とトルク制御を改良した編み込みカテーテルシース差込
みを有することは有利であろう。幾つかの手順では、編
み込みシース差込みによってカテーテルをガイドする必
要性がなくなる。
体に別個に融着する必要がない軟質先端を有するカテー
テルを提供するニーズがあった。そのようなカテーテル
によってガイド用カテーテルなどの製造コストを下げ、
手頃な値段の編み込みカテーテルシース差込みを製造す
ることが可能になるだろう。そこで本発明は融着のない
改良された軟質先端付きカテーテルとそれを製造する方
法を提供する。
部と、近接端部と、その遠位端部と近接端部との間に延
在する少なくとも1つの内腔とを備えた細長いチューブ
状本体を有するカテーテルが提供される。上記本体は互
いに付着する押出し成形されたプラスチックの3層から
作られる。その本体はポリマーから作られた内層と外層
と、またポリマーから作られた中間層を有する。上記中
間層は内層と外層より軟質で低融点温度を有する。カテ
ーテルは一体で融着の必要がない遠位先端をさらに有す
る。遠位先端は中間層と、内層と外層の内の1層とから
作られる。遠位先端はその先端に近い本体の部分より軟
質である。
着する必要がない軟質先端チューブ状カテーテルを製造
する方法が提供される。その方法は、チューブ状本体の
内層と外層を形成するために少なくとも1つのポリマー
材料を先ず供給する工程と、チューブ状本体の中間層を
形成するために別のポリマー材料を供給する工程を有す
る。中間層ポリマー材料は、内層と外層のポリマー材料
より軟質で低融点温度を有する。中間層は内層と外層に
付着可能である。その方法は次に、内層、外層、中間層
を有するチューブ状本体を形成するようにカテーテルを
押出し成形する工程を有する。その後、遠位先端を形成
するようにカテーテルの少なくとも遠位端部を加熱する
工程を有する。遠位先端は中間層と、内層と外層の内の
1層とから作られる。その遠位先端はその先端に近い本
体の部分より軟質である。
指摘し明確に請求する特許請求の範囲を示しているが、
本発明は添付図面と関連する以下の好ましい実施態様の
説明からさらに理解されるものと考えられる。
要素を示す。図1には本発明によるカテーテル10が示
されている。カテーテル10は近接端部20、遠位端部
22及びその間に延在している少なくとも1つの内腔3
4を備えた長いチューブ状本体12を有している。図1
は本発明に係るガイド用カテーテルを示すが、当業者が
わかるように、融着のない軟質先端付きカテーテルとそ
れを製造する方法は、診断的なカテーテル、カテーテル
シース差込みなどに同様に適用することができる。カテ
ーテル10は大抵のカテーテルに見られるような従来の
デザインのハブ14を備えている。ハブ14は、本発明
をカテーテルシース差込みに適用する際には、止血バル
ブと取り替えられるだろう。
される。図2からわかるように、本体12は互いに付着
する3層から作られている。本体12は内層24、外層
26及び中間層28を有する。それらの層24、26、
28はすべてポリマーから作られている。内層24と外
層26は、当業者が半硬質ポリマーと称するものから作
ることが好ましい。これらの実施例には、ポリアミド、
ポリアミドエラストマー、ペバックス(Pebax )703
3(フランス、パリのアトケム(Atochem )とペンシル
バニア州のフィラデルフィアで入手できる)などのポリ
イミドに基づいたコポリマー、高密度ポリエチレン、硬
質ポリウレタン、ポリプロピレンが挙げられる。内層2
4はポリマーと混合する潤滑性増進剤をさらに含んでも
よい。そのような潤滑性増進剤は当業界でよく知られて
おり、ビスマスオキシクロリド、雲母、グラファイト及
びシリコーンなどの無機充填剤あるいはポリビニルピロ
リドンなどのヒドロゲル材料が挙げられる。中間層は、
内層と外層より軟質で低融点温度を有するポリマーから
作られている。中間層28の材料に適切な材料の例とし
て例えば、低デュロメーターポリウレタン、低密度ポリ
エチレン、プレキサー(Plexar(商標))(オハイオ州
シンシナティのクウォンタムケミカル(Quantum Chemic
al)から市販))のようなマレアートのポリオレフィ
ン、ナイロンエラストマー 、ペバックス(Pebax )2
533(商標)(アトケムから市販)、ナイロン11と
他のポリアミドのコポリマーが挙げられる。
遠位先端(末端)30を備えている。遠位先端30は本
体12の末端の方に延びる中間層28の遠位部分から作
られている。遠位先端30はまた、内層24の一部分
か、本体12の末端に延びる外層26を有する。しかし
ながら、遠位先端30は中間層28からのみ作られるこ
とが最も好ましい。遠位先端30は、中間層と内層と外
層の内の1層とから作られるので、その先端に近い本体
12の部分より軟質である。遠位先端30は、本発明を
カテーテルシース差込みに適用する場合など、簡単に管
内に挿入できるように前記内腔方向に内側にテーパーを
付けることができる。
編みワイヤーも備えている。そのような編みワイヤーは
本明細書で前に説明したスティーブンス特許で検討され
ている。しかしながら、本明細書で後で検討するよう
に、編みワイヤーは遠位先端30まで延びていないのが
好ましい。中間層28はポリマーを混合した放射線不透
過剤を含んでもよい。塩基性炭酸ビスマスと硫酸バリウ
ムのような適切な放射線不透過剤が当業界でよく知られ
ている。内層と外層が放射線透過材料から作られ、先端
30が最も遠位部分の中間層28だけを有するならば、
カテーテルは明るい先端と呼ばれるものを有する。明る
い先端のカテーテルの利点は、1992年12月15日
にカスティロ(Castillo)らに発行された米国特許第
5,171,232号に説明されており、この明細書に
参考として記載してある。
着の必要がない軟らかい先端チューブカテーテルを製造
する方法を提供することである。内層、外層、中間層の
適切な材料を選択した後、その3層を一緒に押出し成形
することによってチューブ状本体を形成する。そのよう
な押出し成形技術は当業者によく知られている。その
後、カテーテルの少なくとも遠位端部を、上記遠位先端
30を形成するように加熱する。
断面図は図3Aないし3Cに示されている。それらの図
は、本発明に従って製造したカテーテルの本体112の
遠位端部122を示している。本体112は、互いに付
着される押出し成形されたプラスチックの3層から作ら
れる。本体112は内層124、外層126、中間層1
28を備え、そのすべてが上記カテーテル10の材料と
同じか同様の材料から作られ、その本体112では中間
層は内層と外層より軟質で低融点温度を有するポリマー
から作られる。カテーテル110はまた編み込みワイヤ
ー140の層も備えている。
含めたスティーブンス特許に開示してあるように、編み
込み層を内層全面に覆い、次に、中間層と外層をその編
み込み内層上に押出し成形する。本体112の遠位端部
はこの時、図3Aに示すような状態になっている。次
に、カテーテルを、十分な時間と、中間層の溶融温度よ
り高いが、内層と外層の溶融温度より低い温度でアニー
ルする。カテーテルをアニールすると、しばしば中間層
で外層を引きながら中間層は溶融し、末端に流れ始め
る。この時のカテーテル110は図3Bに示すような状
態になっている。次に、カテーテルの遠位端部をダイに
挿入し、図3Cに示すような状態になるように加熱す
る。図3Cはカテーテル110の軟質遠位先端130を
示す。
本発明によれば軟質遠位先端を作るために行なう必要が
ない。図4は押出し成形した後のカテーテル10を示し
ている。押出し成形すると同時に、カテーテルをダイ5
0内に挿入し、中間層の溶融温度より高いが、内層と外
層の溶融温度より低い温度で加熱する。これにより中間
層が末端の方に流れ図2に示した軟質先端30が形成さ
れる。
テーテルを製造する方法は以下の実施例で例示すること
ができる。
層としてナイロン12を使用しながら製造する。クウォ
ンタムケミカル(オハイオ州シンシナティ)がプレキサ
ー(商標)の名称で販売し、粘着性樹脂あるいはタイ層
樹脂とも呼ばれるマレアート化ポリオレフィンを中間層
に使用する。カテーテルにはプレクサー内に埋め込まれ
た0.001インチの直径の編み込みワイヤーが含まれ
る。内層は銀被覆銅マンドレルで押出し成形され、スプ
ールに集められる。ワイヤーを基礎被覆上で編む高速1
6キャリア編組機(日本のHacobaの1部のSprikaから市
販されているDF16A編組機のような)に上記スプー
ルを移す。その後、編み込んだ内層を押出し成形ライン
に戻し、中間層と外層を同時にそのラインで押出し成形
する。
℃のオーブンに30分間かける。サンプルを冷やして室
温にする。このサンプルは長さが平均0.090インチ
伸びた。サンプルの両端の外層が内層から遠位に延び
る。さらに中間層は、中間層が同じく内層から遠位に延
びるように両方の層に付いたままになっている。サンプ
ルが冷えた後、図4に示した金型と同様の金型にそのサ
ンプルを配置する。金型を約200°Fまで加熱し、サ
ンプルの先端を金型内に押し込み、それによって図3C
に示したカテーテルと同様のカテーテルを形成する。
が、当業者は、本発明の趣旨と範囲から逸脱することな
くカテーテルに対して改良がなされる。本発明を説明す
るのに使用した用語は、説明の意味で使用するもので限
定用語としては使用していない。
である。 (1)前記内層、外層及び中間層は、ポリアミド、ポリ
アミドエラストマー及びポリアミドのコポリマーからな
る群から選択される請求項1に記載のカテーテル。 (2)内層と外層は、マレアート化ポリオレフィン、高
密度ポリエチレン、硬質ポリウレタン及びポリプロピレ
ンからなる群から選択される請求項1に記載のカテーテ
ル。 (3)中間層は、低デュロメーターポリウレタン、低密
度ポリエチレン、マレアート化ポリオレフィンからなる
群から選択される請求項1に記載のカテーテル。 (4)前記本体の前記中間層は、前記ポリマーを混合し
た放射線不透過剤をさらに含む請求項1に記載のカテー
テル。 (5)前記放射線不透過剤は、塩基性炭酸ビスマスと硫
酸バリウムからなる群から選択される実施態様(4)に
記載のカテーテル。
をさらに有する請求項1に記載のカテーテル。 (7)前記遠位先端は前記中間層からなる請求項1に記
載のカテーテル。 (8)前記遠位先端は前記外層と前記中間層からなる請
求項1に記載のカテーテル。 (9)前記遠位先端は前記内腔の方に内側にテーパーが
付いている請求項1に記載のカテーテル。 (10)前記内層、外層及び中間層は、ポリアミド、ポ
リアミドエラストマー及びポリアミドのコポリマーから
なる群から選択される請求項2に記載のカテーテル。
オレフィン、高密度ポリエチレン、硬質ポリウレタン、
及びポリプロピレンからなる群から選択される請求項2
に記載のカテーテル。 (12)中間層は、低デュロメーターポリウレタン、低
密度ポリエチレン、マレアート化ポリオレフィンからな
る群から選択される請求項2に記載のカテーテル。 (13)前記編み込みワイヤーは、ステンレス鋼からな
る請求項2に記載のカテーテル。 (14)前記本体の前記中間層は、前記ポリマーを混合
した放射線不透過剤をさらに含む請求項2に記載のカテ
ーテル。 (15)前記放射線不透過剤は、塩基性炭酸ビスマスと
硫酸バリウムからなる群から選択される実施態様(1
4)に記載のカテーテル。
進剤をさらに有する請求項2に記載のカテーテル。 (17)前記遠位先端は、前記中間層からなる請求項2
に記載のカテーテル。 (18)前記遠位先端は、前記外層と前記中間層からな
る請求項2に記載のカテーテル。 (19)前記遠位先端は、前記内腔の方に内側にテーパ
ーが付いている請求項2に記載のカテーテル。 (20)前記内層、外層及び中間層は、ポリアミド、ポ
リアミドエラストマー及びポリアミドのコポリマーから
なる群から選択される請求項3に記載の方法。
オレフィン、高密度ポリエチレン、硬質ポリウレタン、
及びポリプロピレンからなる群から選択される請求項3
に記載の方法。 (22)中間層は、低デュロメーターポリウレタン、低
密度ポリエチレン、マレアート化ポリオレフィンからな
る群から選択される請求項3に記載の方法。 (23)前記内層、外層及び中間層は、ポリアミド、ポ
リアミドエラストマー及びポリアミドのコポリマーから
なる群から選択される請求項4に記載の方法。 (24)内層と外層は、マレアート化ポリオレフィン、
高密度ポリエチレン、硬質ポリウレタン、及びポリプロ
ピレンからなる群から選択される請求項4に記載の方
法。 (25)中間層は、低デュロメーターポリウレタン、低
密度ポリエチレン、マレアート化ポリオレフィンからな
る群から選択される請求項4に記載の方法。
遠位端部と、近接端部と、その遠位端部と近接端部との
間に延在する少なくとも1つの内腔とを備えた細長いチ
ューブ状本体を有するカテーテルとその製造方法を提供
することができる。
断面図である。
部の概略断面図であり、様々な製造段階でのカテーテル
を示す。
ダイに挿入されている概略断面図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 (a)遠位端部と、近接端部と、その遠
位端部と近接端部との間に延在する少なくとも1つの内
腔とを有する細長いチューブ状本体を有し、 (b)前記本体は互いに付着する押出し成形されたプラ
スチックの3層からなり、内層と外層はポリマーからな
り、中間層はポリマーからなり、前記中間層は前記内層
と外層より軟質で低融点温度を有し、 (c)一体で融着の必要がない遠位先端であって、前記
先端がその先端に近い前記本体部分より軟質であるよう
に、前記先端は前記中間層と、前記内層と外層の内の1
層とからなる遠位先端を有するカテーテル。 - 【請求項2】 (a)遠位端部と、近接端部と、その遠
位端部と近接端部との間に延在する少なくとも1つの内
腔とを有する細長いチューブ状本体を有し、 (b)前記本体は互いに付着する押出し成形されたプラ
スチックの3層からなり、内層と外層はポリマーからな
り、中間層はポリマーからなり、前記中間層は前記内層
と外層より軟質で低融点温度を有し、前記本体は前記中
間層内に埋め込まれた編み込みワイヤーをさらに有し、 (c)前記編み込みワイヤーから遠位である一体で融着
の必要がない遠位先端であって、前記先端がその先端に
近い前記本体部分より軟質であるように、前記先端は前
記中間層と、前記内層と外層の内の1層とからなる遠位
先端を有するカテーテル。 - 【請求項3】 融着する必要がない軟質先端チューブ状
カテーテルを製造する方法であって、前記カテーテル
は、細長いチューブ状本体と、遠位端部と、近接端部
と、その間に延在する少なくとも1つの内腔とを有し、
前記方法は、 (a)前記本体の内層と外層を形成するために少なくと
も1つのポリマー材料を供給する工程と、 (b)前記内層と外層に付着可能な前記カテーテルの中
間層を形成するために、前記内層と外層のポリマー材料
より軟質で低融点温度を有する別のポリマー材料を供給
する工程と、 (c)前記内層、外層、中間層からなる前記チューブ状
本体を形成するように前記チューブ状カテーテルを押出
し成形する工程と、 (d)前記中間層と、前記内層と外層の内の1層とから
なる遠位先端を形成して前記先端がその先端に近い前記
本体の部分より軟質であるように前記カテーテルの少な
くとも遠位端部を加熱する工程を有するカテーテルを製
造する方法。 - 【請求項4】 融着する必要がない軟質先端チューブ状
の編み込みカテーテルを製造する方法であって、前記カ
テーテルは、細長いチューブ状本体と、遠位端部と、近
接端部と、その間に延在する少なくとも1つの内腔とを
有し、前記方法は、 (a)前記本体の内層と外層を形成するために少なくと
も1つのポリマー材料を供給する工程と、 (b)前記内層と外層に付着可能な前記カテーテルの中
間層を形成するために、前記内層と外層のポリマー材料
より軟質で低融点温度を有する別のポリマー材料を供給
する工程と、 (c)前記内層を押出し成形し、前記内層の周囲にワイ
ヤーを編み込み、前記内層、外層、中間層からなる前記
チューブ状本体を形成するように前記ワイヤーの周囲に
前記中間層と外層を押出し成形する工程と、 (d)前記中間層と、前記内層と外層の内の1層とから
なる遠位先端を形成して前記先端がその先端に近い前記
本体の部分より軟質であるように前記カテーテルの少な
くとも遠位端部を加熱する工程を有するカテーテルを製
造する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/645,401 US5851464A (en) | 1996-05-13 | 1996-05-13 | Method of making a fuseless soft tip catheter |
US645401 | 1996-05-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1066726A true JPH1066726A (ja) | 1998-03-10 |
JP4312274B2 JP4312274B2 (ja) | 2009-08-12 |
Family
ID=24588880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13577297A Expired - Lifetime JP4312274B2 (ja) | 1996-05-13 | 1997-05-12 | カテーテルとその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5851464A (ja) |
EP (1) | EP0807446B1 (ja) |
JP (1) | JP4312274B2 (ja) |
CA (1) | CA2204808C (ja) |
DE (1) | DE69717345T2 (ja) |
Families Citing this family (148)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5599326A (en) * | 1994-12-20 | 1997-02-04 | Target Therapeutics, Inc. | Catheter with multi-layer section |
ATE327797T1 (de) * | 1996-04-26 | 2006-06-15 | Schneider Europ Gmbh | Eingriffkatheter |
US6682536B2 (en) | 2000-03-22 | 2004-01-27 | Advanced Stent Technologies, Inc. | Guidewire introducer sheath |
US8211167B2 (en) | 1999-12-06 | 2012-07-03 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Method of using a catheter with attached flexible side sheath |
US6596020B2 (en) | 1996-11-04 | 2003-07-22 | Advanced Stent Technologies, Inc. | Method of delivering a stent with a side opening |
US6692483B2 (en) * | 1996-11-04 | 2004-02-17 | Advanced Stent Technologies, Inc. | Catheter with attached flexible side sheath |
US7220275B2 (en) | 1996-11-04 | 2007-05-22 | Advanced Stent Technologies, Inc. | Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels |
US6599316B2 (en) | 1996-11-04 | 2003-07-29 | Advanced Stent Technologies, Inc. | Extendible stent apparatus |
US7591846B2 (en) | 1996-11-04 | 2009-09-22 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Methods for deploying stents in bifurcations |
US6325826B1 (en) | 1998-01-14 | 2001-12-04 | Advanced Stent Technologies, Inc. | Extendible stent apparatus |
WO1998019628A1 (en) | 1996-11-04 | 1998-05-14 | Vardi Gil M | Extendible stent apparatus and method for deploying the same |
US7341598B2 (en) * | 1999-01-13 | 2008-03-11 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels |
US6835203B1 (en) | 1996-11-04 | 2004-12-28 | Advanced Stent Technologies, Inc. | Extendible stent apparatus |
US6010521A (en) * | 1997-11-25 | 2000-01-04 | Advanced Cardiovasular Systems, Inc. | Catheter member with bondable layer |
US6402720B1 (en) * | 1997-12-22 | 2002-06-11 | Cordis Corporation | Balloon catheter with elongated flexible tip |
US6591472B1 (en) * | 1998-12-08 | 2003-07-15 | Medtronic, Inc. | Multiple segment catheter and method of fabrication |
US7655030B2 (en) | 2003-07-18 | 2010-02-02 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheter balloon systems and methods |
US8257425B2 (en) | 1999-01-13 | 2012-09-04 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels |
US6884258B2 (en) | 1999-06-04 | 2005-04-26 | Advanced Stent Technologies, Inc. | Bifurcation lesion stent delivery using multiple guidewires |
US6488655B1 (en) | 1999-06-30 | 2002-12-03 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Polymer jacket with adhesive inner layer |
US6689156B1 (en) | 1999-09-23 | 2004-02-10 | Advanced Stent Technologies, Inc. | Stent range transducers and methods of use |
US6403011B1 (en) | 1999-12-16 | 2002-06-11 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Method of tip forming with more improved tapered and lower tip entry profile |
US6322586B1 (en) | 2000-01-10 | 2001-11-27 | Scimed Life Systems, Inc. | Catheter tip designs and method of manufacture |
US7947059B2 (en) | 2000-03-02 | 2011-05-24 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Multilayer medical device |
US20030097169A1 (en) * | 2001-02-26 | 2003-05-22 | Brucker Gregory G. | Bifurcated stent and delivery system |
US8617231B2 (en) | 2001-05-18 | 2013-12-31 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Dual guidewire exchange catheter system |
US6893416B2 (en) * | 2001-06-12 | 2005-05-17 | Medtronic Vascular, Inc. | Tip seal tip attach |
US20030032999A1 (en) * | 2001-08-07 | 2003-02-13 | Medtronic Ave, Inc. | Balloon stent assembly system and method |
GB0120645D0 (en) | 2001-08-24 | 2001-10-17 | Smiths Group Plc | Medico-surgical devices |
US7846148B2 (en) * | 2001-09-20 | 2010-12-07 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheter having increased curve performance through heat treatment |
US7578841B2 (en) | 2001-09-24 | 2009-08-25 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels |
US6887270B2 (en) * | 2002-02-08 | 2005-05-03 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Implantable or insertable medical device resistant to microbial growth and biofilm formation |
US6866655B2 (en) | 2002-04-23 | 2005-03-15 | Scimed Life Systems, Inc. | Medical device with atraumatic tip |
US20030219558A1 (en) * | 2002-05-22 | 2003-11-27 | Johnson John Woody | Method and apparatus for restoring the necked-down end of a tubular core |
US7488339B2 (en) | 2002-10-21 | 2009-02-10 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Multilayer medical device |
EP1435253B1 (de) | 2002-12-31 | 2007-01-17 | Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited | Katheter mit einem flexibleren Bereich zwischen Schaft und Spitze sowie Verfahren zu seiner Herstellung |
US7322988B2 (en) * | 2003-01-17 | 2008-01-29 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Methods of forming catheters with soft distal tips |
US6951675B2 (en) | 2003-01-27 | 2005-10-04 | Scimed Life Systems, Inc. | Multilayer balloon catheter |
GB0307350D0 (en) | 2003-03-29 | 2003-05-07 | Smiths Group Plc | Catheters |
US8298280B2 (en) | 2003-08-21 | 2012-10-30 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels |
US7407498B2 (en) * | 2003-09-02 | 2008-08-05 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Construction of medical components using gas assisted microcellular foaming |
US7344557B2 (en) | 2003-11-12 | 2008-03-18 | Advanced Stent Technologies, Inc. | Catheter balloon systems and methods |
US8007528B2 (en) | 2004-03-17 | 2011-08-30 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Bifurcated stent |
DE102004023078B3 (de) * | 2004-05-11 | 2006-01-19 | Fresenius Kabi Deutschland Gmbh | Sonde zur enteralen Ernährung und Sondensystem zur enteralen Ernährung und gastralen Dekompression oder Drainage |
US7785439B2 (en) | 2004-09-29 | 2010-08-31 | Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited | Method for connecting a catheter balloon with a catheter shaft of a balloon catheter |
US7794448B2 (en) | 2004-05-27 | 2010-09-14 | Abbott Laboratories | Multiple lumen catheter and method of making same |
US7785318B2 (en) | 2004-05-27 | 2010-08-31 | Abbott Laboratories | Catheter having plurality of stiffening members |
EP1748814A1 (en) | 2004-05-27 | 2007-02-07 | Abbott Laboratories | Catheter having main body portion with coil-defined guidewire passage |
US7658723B2 (en) | 2004-05-27 | 2010-02-09 | Abbott Laboratories | Catheter having plurality of stiffening members |
US7628769B2 (en) | 2004-05-27 | 2009-12-08 | Abbott Laboratories | Catheter having overlapping stiffening members |
US7815627B2 (en) | 2004-05-27 | 2010-10-19 | Abbott Laboratories | Catheter having plurality of stiffening members |
EP1748815B1 (en) | 2004-05-27 | 2009-09-16 | Abbott Laboratories | Catheter having first and second guidewire tubes and a gap therebetween |
US20060030835A1 (en) * | 2004-06-29 | 2006-02-09 | Sherman Darren R | Catheter shaft tubes and methods of making |
US7815599B2 (en) | 2004-12-10 | 2010-10-19 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheter having an ultra soft tip and methods for making the same |
US9427340B2 (en) | 2004-12-14 | 2016-08-30 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels |
CA2599638C (en) * | 2005-03-02 | 2013-06-25 | Cook Incorporated | Introducer sheath having an outer layer with thermoset-like properties and method of forming |
US8317855B2 (en) | 2005-05-26 | 2012-11-27 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Crimpable and expandable side branch cell |
US8480728B2 (en) | 2005-05-26 | 2013-07-09 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Stent side branch deployment initiation geometry |
US8043366B2 (en) | 2005-09-08 | 2011-10-25 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Overlapping stent |
US8038706B2 (en) | 2005-09-08 | 2011-10-18 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Crown stent assembly |
US7731741B2 (en) | 2005-09-08 | 2010-06-08 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Inflatable bifurcation stent |
US7550053B2 (en) * | 2006-01-26 | 2009-06-23 | Ilh, Llc | Catheters with lubricious linings and methods for making and using them |
US20070112418A1 (en) | 2005-11-14 | 2007-05-17 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Stent with spiral side-branch support designs |
US8343211B2 (en) | 2005-12-14 | 2013-01-01 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Connectors for bifurcated stent |
US8435284B2 (en) | 2005-12-14 | 2013-05-07 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Telescoping bifurcated stent |
US7540881B2 (en) * | 2005-12-22 | 2009-06-02 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Bifurcation stent pattern |
US8821561B2 (en) | 2006-02-22 | 2014-09-02 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Marker arrangement for bifurcation catheter |
US7833264B2 (en) | 2006-03-06 | 2010-11-16 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Bifurcated stent |
US8298278B2 (en) | 2006-03-07 | 2012-10-30 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Bifurcated stent with improvement securement |
US20070225680A1 (en) * | 2006-03-21 | 2007-09-27 | Medtronic Vascular, Inc. | Guiding catheter with chemically softened distal portion and method of making same |
US7922758B2 (en) | 2006-06-23 | 2011-04-12 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Nesting twisting hinge points in a bifurcated petal geometry |
WO2008014094A2 (en) * | 2006-07-28 | 2008-01-31 | Taylor Medical, Inc. | Catheter components formed of a compound of polymer with particles or fibers |
US9867530B2 (en) | 2006-08-14 | 2018-01-16 | Volcano Corporation | Telescopic side port catheter device with imaging system and method for accessing side branch occlusions |
US8216267B2 (en) | 2006-09-12 | 2012-07-10 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Multilayer balloon for bifurcated stent delivery and methods of making and using the same |
US7951191B2 (en) * | 2006-10-10 | 2011-05-31 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Bifurcated stent with entire circumferential petal |
US8206429B2 (en) | 2006-11-02 | 2012-06-26 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Adjustable bifurcation catheter incorporating electroactive polymer and methods of making and using the same |
US7842082B2 (en) | 2006-11-16 | 2010-11-30 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Bifurcated stent |
US7959668B2 (en) * | 2007-01-16 | 2011-06-14 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Bifurcated stent |
US8118861B2 (en) | 2007-03-28 | 2012-02-21 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Bifurcation stent and balloon assemblies |
US8647376B2 (en) | 2007-03-30 | 2014-02-11 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Balloon fold design for deployment of bifurcated stent petal architecture |
US20080275426A1 (en) * | 2007-05-03 | 2008-11-06 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Flexible and Durable Tip |
US9596993B2 (en) | 2007-07-12 | 2017-03-21 | Volcano Corporation | Automatic calibration systems and methods of use |
WO2009009802A1 (en) | 2007-07-12 | 2009-01-15 | Volcano Corporation | Oct-ivus catheter for concurrent luminal imaging |
JP5524835B2 (ja) | 2007-07-12 | 2014-06-18 | ヴォルカノ コーポレイション | 生体内撮像用カテーテル |
US8486134B2 (en) | 2007-08-01 | 2013-07-16 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Bifurcation treatment system and methods |
US7959669B2 (en) * | 2007-09-12 | 2011-06-14 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Bifurcated stent with open ended side branch support |
US7833266B2 (en) | 2007-11-28 | 2010-11-16 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Bifurcated stent with drug wells for specific ostial, carina, and side branch treatment |
US8277501B2 (en) * | 2007-12-21 | 2012-10-02 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Bi-stable bifurcated stent petal geometry |
US8431057B2 (en) | 2007-12-30 | 2013-04-30 | St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. | Catheter shaft and method of its manufacture |
US8647323B2 (en) * | 2007-12-30 | 2014-02-11 | St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. | Catheter shaft with multiple reinforcing layers and method of its manufacture |
JP5504173B2 (ja) | 2007-12-31 | 2014-05-28 | ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド | 血管分岐部の処置のためのカテーテルアセンブリ |
US20090240318A1 (en) * | 2008-03-19 | 2009-09-24 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Stent expansion column, strut and connector slit design |
US8932340B2 (en) * | 2008-05-29 | 2015-01-13 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Bifurcated stent and delivery system |
US8377108B2 (en) | 2008-06-02 | 2013-02-19 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Staggered two balloon bifurcation catheter assembly and methods |
JP5662310B2 (ja) | 2008-06-05 | 2015-01-28 | ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. | 収縮可能な分岐装置およびその製造方法 |
WO2009149405A1 (en) | 2008-06-05 | 2009-12-10 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Balloon bifurcated lumen treatment |
US8206373B2 (en) * | 2008-07-01 | 2012-06-26 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical device including braid with coated portion |
ES2601234T3 (es) | 2008-09-05 | 2017-02-14 | C.R. Bard, Inc. | Balón con adhesivo radiopaco |
US8440090B2 (en) | 2010-04-29 | 2013-05-14 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Apparatus and method of making a variable stiffness multilayer catheter tubing |
US11141063B2 (en) | 2010-12-23 | 2021-10-12 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Integrated system architectures and methods of use |
US11040140B2 (en) | 2010-12-31 | 2021-06-22 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Deep vein thrombosis therapeutic methods |
WO2013033592A1 (en) | 2011-08-31 | 2013-03-07 | Volcano Corporation | Optical-electrical rotary joint and methods of use |
US8945025B2 (en) | 2011-12-30 | 2015-02-03 | St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. | Catheter with atraumatic tip |
ES2805324T3 (es) | 2012-09-28 | 2021-02-11 | Hollister Inc | Un procedimiento y aparato para el moldeado por inyección de un artículo hueco alargado |
US9292918B2 (en) | 2012-10-05 | 2016-03-22 | Volcano Corporation | Methods and systems for transforming luminal images |
US20140100454A1 (en) | 2012-10-05 | 2014-04-10 | Volcano Corporation | Methods and systems for establishing parameters for three-dimensional imaging |
US9858668B2 (en) | 2012-10-05 | 2018-01-02 | Volcano Corporation | Guidewire artifact removal in images |
US10568586B2 (en) | 2012-10-05 | 2020-02-25 | Volcano Corporation | Systems for indicating parameters in an imaging data set and methods of use |
US9367965B2 (en) | 2012-10-05 | 2016-06-14 | Volcano Corporation | Systems and methods for generating images of tissue |
US9324141B2 (en) | 2012-10-05 | 2016-04-26 | Volcano Corporation | Removal of A-scan streaking artifact |
EP2904671B1 (en) | 2012-10-05 | 2022-05-04 | David Welford | Systems and methods for amplifying light |
US11272845B2 (en) | 2012-10-05 | 2022-03-15 | Philips Image Guided Therapy Corporation | System and method for instant and automatic border detection |
US10070827B2 (en) | 2012-10-05 | 2018-09-11 | Volcano Corporation | Automatic image playback |
US9286673B2 (en) | 2012-10-05 | 2016-03-15 | Volcano Corporation | Systems for correcting distortions in a medical image and methods of use thereof |
US9307926B2 (en) | 2012-10-05 | 2016-04-12 | Volcano Corporation | Automatic stent detection |
US9840734B2 (en) | 2012-10-22 | 2017-12-12 | Raindance Technologies, Inc. | Methods for analyzing DNA |
CA2894403A1 (en) | 2012-12-13 | 2014-06-19 | Volcano Corporation | Devices, systems, and methods for targeted cannulation |
US10939826B2 (en) | 2012-12-20 | 2021-03-09 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Aspirating and removing biological material |
US11406498B2 (en) | 2012-12-20 | 2022-08-09 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Implant delivery system and implants |
EP2934310A4 (en) | 2012-12-20 | 2016-10-12 | Nathaniel J Kemp | RECONFIGURABLE OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY SYSTEM BETWEEN DIFFERENT IMAGING MODES |
WO2014113188A2 (en) | 2012-12-20 | 2014-07-24 | Jeremy Stigall | Locating intravascular images |
EP2934311B1 (en) | 2012-12-20 | 2020-04-15 | Volcano Corporation | Smooth transition catheters |
US10942022B2 (en) | 2012-12-20 | 2021-03-09 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Manual calibration of imaging system |
US10413317B2 (en) | 2012-12-21 | 2019-09-17 | Volcano Corporation | System and method for catheter steering and operation |
WO2014100606A1 (en) | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Meyer, Douglas | Rotational ultrasound imaging catheter with extended catheter body telescope |
CA2895940A1 (en) | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Andrew Hancock | System and method for multipath processing of image signals |
US9486143B2 (en) | 2012-12-21 | 2016-11-08 | Volcano Corporation | Intravascular forward imaging device |
EP2936241B1 (en) | 2012-12-21 | 2020-10-21 | Nathaniel J. Kemp | Power-efficient optical buffering using a polarisation-maintaining active optical switch |
EP2936626A4 (en) | 2012-12-21 | 2016-08-17 | David Welford | SYSTEMS AND METHODS FOR REDUCING LIGHT WAVE LENGTH TRANSMISSION |
US10058284B2 (en) | 2012-12-21 | 2018-08-28 | Volcano Corporation | Simultaneous imaging, monitoring, and therapy |
US9612105B2 (en) | 2012-12-21 | 2017-04-04 | Volcano Corporation | Polarization sensitive optical coherence tomography system |
JP2016501625A (ja) | 2012-12-21 | 2016-01-21 | ジェローム マイ, | 可変線密度での超音波撮像 |
JP2016508757A (ja) | 2012-12-21 | 2016-03-24 | ジェイソン スペンサー, | 医療データのグラフィカル処理のためのシステムおよび方法 |
US10226597B2 (en) | 2013-03-07 | 2019-03-12 | Volcano Corporation | Guidewire with centering mechanism |
CN113705586A (zh) | 2013-03-07 | 2021-11-26 | 飞利浦影像引导治疗公司 | 血管内图像中的多模态分割 |
US10638939B2 (en) | 2013-03-12 | 2020-05-05 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Systems and methods for diagnosing coronary microvascular disease |
US11154313B2 (en) | 2013-03-12 | 2021-10-26 | The Volcano Corporation | Vibrating guidewire torquer and methods of use |
US11026591B2 (en) | 2013-03-13 | 2021-06-08 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Intravascular pressure sensor calibration |
US9301687B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-05 | Volcano Corporation | System and method for OCT depth calibration |
CN105120759B (zh) | 2013-03-13 | 2018-02-23 | 火山公司 | 用于从旋转血管内超声设备产生图像的系统和方法 |
US10219887B2 (en) | 2013-03-14 | 2019-03-05 | Volcano Corporation | Filters with echogenic characteristics |
JP6342984B2 (ja) | 2013-03-14 | 2018-06-13 | ボルケーノ コーポレイション | エコー源性特性を有するフィルタ |
US10292677B2 (en) | 2013-03-14 | 2019-05-21 | Volcano Corporation | Endoluminal filter having enhanced echogenic properties |
WO2015027094A1 (en) * | 2013-08-23 | 2015-02-26 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheters and catheter shafts |
US9901706B2 (en) | 2014-04-11 | 2018-02-27 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheters and catheter shafts |
WO2017039992A1 (en) | 2015-08-28 | 2017-03-09 | Hollister Incorporated | A method and apparatus for molding an elongated hollow article |
US11351048B2 (en) | 2015-11-16 | 2022-06-07 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Stent delivery systems with a reinforced deployment sheath |
US10531787B2 (en) * | 2016-07-28 | 2020-01-14 | Cook Medical Technologies Llc | Steerable multilumen catheter shaft |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3762986A (en) * | 1971-02-26 | 1973-10-02 | Allied Chem | Polyamide composite film |
JPS5216570A (en) * | 1975-07-30 | 1977-02-07 | Kubota Ltd | Method of producing plastic tube having socket for connecting tube |
US4316870A (en) * | 1978-06-05 | 1982-02-23 | Rowley William W | Plastic tube, coupling, and method of forming same |
DK71779A (da) * | 1979-02-19 | 1980-08-20 | Surgimed As | Fremgangsmaade og apparat til fremstilling af roerformede produkter isaer katetre |
US4596563A (en) * | 1983-06-09 | 1986-06-24 | Cordis Corporation | Thin-walled multi-layered catheter having a fuseless tip |
US4764324A (en) * | 1983-12-12 | 1988-08-16 | Warren Burnham | Method of making a catheter |
US4636346A (en) * | 1984-03-08 | 1987-01-13 | Cordis Corporation | Preparing guiding catheter |
US4551292A (en) * | 1984-04-05 | 1985-11-05 | Angiomedics, Inc. | Method for making a catheter with a soft, deformable tip |
US4705511A (en) * | 1985-05-13 | 1987-11-10 | Bipore, Inc. | Introducer sheath assembly |
US4627844A (en) * | 1985-10-30 | 1986-12-09 | High Voltage Engineering Corporation | Tri-layer tubing |
US4790831A (en) * | 1987-03-30 | 1988-12-13 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Torque-control catheter |
US4963306A (en) * | 1988-07-14 | 1990-10-16 | Novoste Corporation | Method for making fuseless soft tip angiographic catheter |
US5017259A (en) * | 1988-10-13 | 1991-05-21 | Terumo Kabushiki Kaisha | Preparation of catheter including bonding and then thermoforming |
US4948643A (en) * | 1989-01-23 | 1990-08-14 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Flexible medical solution tubing |
DE3930770A1 (de) * | 1989-09-14 | 1991-03-28 | Wolfgang F Dr Schoener | Implantierbare katheter aus medizinisch vertraeglichem elastischen kunststoff |
US5226899A (en) * | 1990-03-26 | 1993-07-13 | Becton, Dickinson And Company | Catheter tubing of controlled in vivo softening |
US5085649A (en) * | 1990-11-21 | 1992-02-04 | Flynn Vincent J | Torque controlled tubing |
JPH0564660A (ja) * | 1991-05-21 | 1993-03-19 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 医療用カテーテルおよびその作製方法 |
US5318032A (en) * | 1992-02-05 | 1994-06-07 | Devices For Vascular Intervention | Guiding catheter having soft tip |
US5290230A (en) * | 1992-05-11 | 1994-03-01 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Intraluminal catheter with a composite shaft |
US5439454A (en) * | 1992-05-14 | 1995-08-08 | Baxter International Inc. | Coextruded medical grade port tubing |
NL9300572A (nl) * | 1993-03-31 | 1994-10-17 | Cordis Europ | Werkwijze voor het vervaardigen van een extrusieprofiel met over de lengte varierende eigenschappen en daarmee vervaardigde catheter. |
US5348536A (en) * | 1993-08-02 | 1994-09-20 | Quinton Instrument Company | Coextruded catheter and method of forming |
NL9301642A (nl) * | 1993-09-22 | 1995-04-18 | Cordis Europ | Microcatheter. |
DE69412638T2 (de) * | 1993-12-10 | 1998-12-24 | Schneider (Usa) Inc., Plymouth, Minn. | Führungskatheter |
JPH07178176A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-18 | Terumo Corp | カテーテル |
US5533985A (en) * | 1994-04-20 | 1996-07-09 | Wang; James C. | Tubing |
US5403292A (en) * | 1994-05-18 | 1995-04-04 | Schneider (Usa) Inc. | Thin wall catheter having enhanced torqueability characteristics |
US5667499A (en) * | 1994-10-04 | 1997-09-16 | Scimed Life Systems, Inc. | Guide catheter unibody |
US5614136A (en) * | 1995-03-02 | 1997-03-25 | Scimed Life Systems, Inc. | Process to form dimensionally variable tubular members for use in catheter procedures |
US5662665A (en) * | 1995-06-06 | 1997-09-02 | Ludwick; Jack Rydel | Suture needle holding surgical instrument |
-
1996
- 1996-05-13 US US08/645,401 patent/US5851464A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-05-08 CA CA002204808A patent/CA2204808C/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-05-12 JP JP13577297A patent/JP4312274B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-05-12 DE DE69717345T patent/DE69717345T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-05-12 EP EP97303217A patent/EP0807446B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2204808C (en) | 2006-10-10 |
EP0807446A3 (en) | 1997-12-29 |
DE69717345D1 (de) | 2003-01-09 |
DE69717345T2 (de) | 2003-07-03 |
EP0807446A2 (en) | 1997-11-19 |
EP0807446B1 (en) | 2002-11-27 |
US5851464A (en) | 1998-12-22 |
CA2204808A1 (en) | 1997-11-13 |
JP4312274B2 (ja) | 2009-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4312274B2 (ja) | カテーテルとその製造方法 | |
EP1007131B1 (en) | Catheter with three regions of different flexibilities and method of manufacture | |
AU2006218490B2 (en) | Introducer sheath | |
US7674421B2 (en) | Method of making a guide catheter | |
US5078702A (en) | Soft tip catheters | |
US5976120A (en) | Single segment microcatheter | |
US5895378A (en) | Flow-directed catheter having multiple tapers and radio-opaque markers | |
US4842590A (en) | Catheter and method for making | |
US20040087933A1 (en) | Stiff guiding catheter liner material | |
US10130790B2 (en) | Catheter and method for manufacturing the same | |
US20070276354A1 (en) | Introducer Sheath and Method for Making | |
JP4854458B2 (ja) | 医療用マルチルーメンチューブ | |
CA2770752A1 (en) | Catheter with valve | |
JP2001178826A (ja) | カテーテル用チューブ | |
WO1998050097A1 (en) | Single segment microcatheter | |
JP4397319B2 (ja) | マイクロカテーテルの製造方法及びマイクロカテーテル | |
JP2001112870A (ja) | 医療用チューブ | |
JP2006181258A (ja) | マイクロカテーテルの製造方法及びマイクロカテーテル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050329 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050629 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050929 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061002 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061115 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070126 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071120 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081014 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081017 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090513 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |