JPH1064077A - 光ディスク装置 - Google Patents
光ディスク装置Info
- Publication number
- JPH1064077A JPH1064077A JP8221161A JP22116196A JPH1064077A JP H1064077 A JPH1064077 A JP H1064077A JP 8221161 A JP8221161 A JP 8221161A JP 22116196 A JP22116196 A JP 22116196A JP H1064077 A JPH1064077 A JP H1064077A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- track jump
- optical
- disk
- tilt
- track
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/085—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
- G11B7/08505—Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/095—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
- G11B7/0956—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
キング制御を現実し、トラックジャンプ動作を安定かつ
確実に行うことを可能とする。 【解決手段】 本発明においては、対象である光ディス
ク面2に対する光学ビームスポット光軸の傾き量をディ
スク傾き検知手段16によって検知し、トラックジャン
プ指令が発生したときは、トラックジャンプ制御手段1
8において上記傾き量がトラッキング制御およびトラッ
クジャンプ動作を安定に行うための所定の範囲内に入っ
ているか否かを判断し、傾き量が上記所定の範囲にある
時はトラックジャンプ動作を開始する。これによって目
標トラックへのトラックジャンプ動作を安定かつ確実に
実現できる。
Description
を有する光ディスクに記録・再生を行う光ディスク装置
に関する。
ディスク上の目標トラックの位置に光学ビームスポット
を形成しそのトラックに追従させるために、大変位を許
容する粗アクチュエータと、詳細な位置決めを行う精ア
クチュエータとによって協調制御を行うのが一般的であ
る。
ームスポットを隣のトラックに移動させるトラックジャ
ンプ動作を行うときには、精アクチュエータのみを駆動
して光学ビームスポットを変位させる。この精アクチュ
エータとしてはレンズ自体をトラッキング方向に移動さ
せるレンズアクチュエータ方式と、ミラーを回転させ光
学ビームを振ることによって光学ビームスポットの位置
決めを行うトラッキングミラー方式の2種類が挙げられ
る。
ラッキングエラー信号に基づいて行われる。このトラッ
キングエラー信号の検出方法は図6に示す通りで、分割
光検出器7の両端のトラッキング検出受光素子7a、7
bにトラックずれ量に応じた光5が入射され、それぞれ
の光量に応じた電気信号に変換され、これら電気信号を
差動増幅器8で減算してトラッキングエラー信号を得る
方法である。トラックジャンプ動作はこのトラッキング
制御時に行われ、トラックジャンプ9指令を受けて発生
する。
ように加減算幅器8からのトラッキングエラー信号に基
づいてトラッキング補償回路10によって補償信号が生
成される。そしてこの補償信号はスイッチ22を介して
精アクチュエータ駆動制御回路24に送られ、精アクチ
ュエータ26が駆動制御される。一方トラックジャンプ
動作は、トラックジャンプ指令が外部から発せられる
と、図7に示すようにジャンプパルス発生回路20から
上記トラックジャンプ指令に基づいてトラック移動方向
に応じた正または負のジャンプパルスが発生されるとと
もにスイッチ22の接続が切換る。そして上記ジャンプ
パルスが精アクチュエータ駆動制御回路24を介して精
アクチュエータ26のみに入力され、精アクチュエータ
26の加速ないし減速が行われて光ビームスポットのト
ラックジャンプが実現される。
は、トラッキングミラーを用いたトラッキング方式が特
開昭60−32134号公報に詳述されているので、こ
こでは省略する。
タ26を変位させるとトラッキング制御に必要なトラッ
キングエラー信号にオフセットが発生することが知られ
ている。このオフセットは精アクチュエータの変位にほ
ぼ比例した形で現れ、大きく変位すればオフセット量も
大きくなり、トラッキング制御自体を不安定にする要因
として作用するものである。
ータ26が大きく変位すると、その変位量に応じてオフ
セットが発生することになる。例えば精アクチュエータ
26としてトラッキングミラーを用いる場合、トラック
ジャンプ時にトラッキングミラーが駆動されると、その
回転によって光学ビームスポットすなわち光学ビーム自
体が大きくシフトし、ディスク面に反射した後に上記分
割光検出器7によって検出されるトラッキングエラー信
号がオフセットすることになる。一方、精アクチュエー
タ26としてレンズアクチュエータを用いる場合では、
レンズ自体を光学ビームを光軸からシフトさせるため、
このレンズシフトによって戻りの光軸もシフトしてトラ
ッキングエラー検出系でのオフセットが発生することに
なる。両方式で原理およびその率こそ違うが、同様に発
生する精アクチュエータの変位時のオフセットの影響
は、特に精アクチュエータ26が大きく動作するトラッ
クジャンプ時に顕著にあらわれる。
にトラックジャンプ動作を行う場合には、どうしてもト
ラッキングエラー信号にオフセットが発生するため、そ
もそもトラッキング制御自体非常に不安定になりやす
く、目標のトラックに引き込めない、または行き過ぎる
といった不具合を発生しやすい状態であった。
ック間隔が狭くなり記録再生に求められる仕様が厳しく
なる一方で、対象としている光ディスクを回転駆動した
ときの光学ビーム光軸に対する光ディスク面の傾きが大
きくなり信号の品位が落ちることが発生する。この傾き
の影響は信号の品位を落とすだけでなく、光学的にトラ
ッキングエラー信号のオフセットとして作用することが
知られている。このオフセットは、前述のようにトラッ
キング制御を不安定にするだけでなく、そもそも不安定
になりやすいトラックジャンプ時の不安定状態を助長す
る作用を持っていた。
いては、信号の品位を所定の範囲内に確保するために、
光学ビーム光軸に対する光ディスク面法線方向の傾き量
を検知しこれを零とするように制御する、いわゆるチル
トサーボが施されることが一般的である。しかしなが
ら、このサーボは高速な整定性を要求されるものではな
く、ゆっくりとした傾き修正が実現されるため、上記傾
き量が比較的大きいまま長時間トラッキング制御が行わ
れる。つまり、上記チルトサーボがかけられている場合
でも、過渡的に傾き量が大きい瞬間があり、その瞬間に
トラックジャンプ動作が行われると、トラッキング制御
およびトラックジャンプ制御自体が不安定になることが
避けられなかった。
光学ビームスポットに依存した信号によって傾きを検知
する構成、例えば分割光検知器7の出力信号を用いた構
成になっていると、トラックジャンプを行ったときにチ
ルトサーボ用に検知された傾き量にジャンプ信号による
オフセットが乗じられてしまう。結果としてこのオフセ
ット信号に追従してチルトサーボが駆動されてしまい、
正確なチルトサーボが実現されず誤動作をしてしまうと
いう問題があった。
ときには、精アクチュエータが駆動され、この精アクチ
ュエータの変位によってトラッキングエラー信号にはオ
フセットが乗じられる。この結果としてジャンプ先のト
ラックへの引き込みが危うくなると同時に、トラッキン
グ制御およびトラックジャンプ制御自体が不安定になる
可能性があった。一方、光ディスク面に対する光学ビー
ム光軸の傾きは、トラッキングエラー信号にオフセット
を乗じるものであり、上記のトラッキング制御の不安定
性をさらに増す効果をもっている。このため、光学ビー
ム光軸が光ディスク面に対して大きく傾いた状態でトラ
ックジャンプ動作を行うと、目標のトラックに到達でき
ないばかりかさらに不安定な状態を助長する結果になる
と言う問題があった。
であって、光ディスク面の傾きの影響があっても安定な
トラッキング制御を行うことができるとともにトラック
ジャンプ動作を安定且つ確実に行うことのできる光ディ
スク装置を提供することを目的とする。
装置の第1の態様は、情報記録トラックを有する光ディ
スクを回転駆動する回転駆動手段と、前記光ディスクの
面に光学ビームスポットを形成するスポット形成手段
と、前記光ディスクからの前記光学ビームスポットの反
射光を検出する光検出手段と、前記スポット形成手段に
よって形成された光学ビームスポットの前記光ディスク
の目標トラックに対する位置誤差を、前記光検出手段の
出力に基づいて検出する誤差検出手段と、前記光学ビー
ムスポットを大きく変位させるように前記スポット形成
手段を駆動する粗アクチュエータおよび前記光学ビーム
スポットを微小変位させるように前記スポット形成手段
を駆動する精アクチュエータを有し、前記誤差検出手段
の出力に基づいて前記位置誤差が零となるよう前記粗ア
クチュエータおよび精アクチュエータを駆動制御するト
ラッキング制御手段と、前記光学ビームスポットを構成
する光ビームの光軸の、前記光ディスク面の法線方向に
対する傾きを検知するディスク傾き検出手段と、トラッ
クジャンプ指令が与えられたときに前記ディスク傾き検
知手段によって検知された傾き量が所定値より小さいか
否かを判断し、所定値より小さい場合に前記トラッキン
グ制御手段に制御信号を送り、前記精アクチュエータを
前記制御信号に基づいてトラックジャンプ動作させるト
ラックジャンプ制御手段と、を有することを特徴とす
る。
態様は、第1の態様の光ディスク装置において、前記ト
ラックジャンプ制御手段は、トラックジャンプする方向
を検出し、前記ディスク傾き検知手段によってディスク
傾き量が検出された後、前記トラックジャンプによるオ
フセット方向が前記光ディスクの傾きによるオフセット
方向と一致している場合には前記検知されたディスク傾
き量の絶対値を第1の所定値と比較し、一致していない
場合は前記検知されたディスク傾き量の絶対値を、前記
第1の所定値より大きな第2の所定値と比較し、前記検
知されたディスク傾き量の絶対値が前記所定値より小さ
い場合に前記制御信号をトラッキング制御手段に送出す
ることを特徴とする。
態様は、第1または第2の態様の光ディスク装置におい
て、前記検出されたディスク傾き量に基づいてこのディ
スク傾き量を零にするように制御するサーボ機構を備
え、前記トラックジャンプ制御手段から制御信号が出力
されてトラックジャンプ動作が行われている間は、前記
サーボ機構はトラックジャンプ動作直前のディスク傾き
量を保持したまま待機していることを特徴とする。
の実施の形態について説明する。
1の実施の形態の構成を示す。光ディスク2の表面には
スパイラル状ないし同心円状に多数の情報記録トラック
が形成されており、この光ディスク2がディスクモータ
3を介してディスクモータ駆動制御回路4によって回転
駆動される。
および光ディスク2への情報の記録は光学ヘッド6によ
って行われる。
発信器6aからの光はコリメートレンズ6bによって平
行とされ、この平行光が偏光ビームスプリッタ6cに送
られる。偏光ビームスプリッタ6cを通過した光はλ/
4板6dに送られて偏向角が90°変化された後、ミラ
ー6eによって反射され、対物レンズ6gに送られる。
そして定常回転している光ディスク2上に対物レンズ6
gによって光スポットが形成される。
ズ6g、ミラー6e、λ/4板6dを介して偏光ビーム
スプリッタ6cまで戻り、偏光ビームスプリッタ6cに
より反射された後、レンズ6iを経て分割光検出器6h
に入射する。分割光検出器6hに入射した光は分割検出
器6hにより光電変換され、この光電変換信号は加減算
増幅回路8により和信号およびトラッキングエラー信号
に変換される。
は、トラッキング補償回路10に入力され増幅されて粗
アクチュエータ駆動信号と精アクチュエータ駆動信号に
変換される。このうち粗アクチュエータ駆動信号は粗ア
クチュエータ駆動回路12に、精アクチュエータ駆動信
号はスイッチ22を介してアクチュエータ駆動回路24
にそれぞれ入力される。粗アクチュエータ駆動回路12
は入力された駆動信号に基づき光学ヘッド6ないしその
一部を大まかに位置決めするために粗アクチュエータ1
4を駆動する。一方、精アクチュエータ駆動回路24は
入力された駆動信号に基づき、例えば精アクチュエータ
がトラッキングミラー6eであれば、このトラッキング
ミラー6eを回転駆動させるコイル6fを駆動し、光学
ビームスポットが目標トラック上に形成されるように精
密位置決めする。
部からトラックジャンプ指令が入力されると、トラック
ジャンプ判断回路19をアクティブにする。トラックジ
ャンプ判断回路19では、傾き検知手段16で検知され
た、光ディスク面の光学ビームスポット光軸に対する傾
き量に基づいてジャンプ動作を行うか否かの判断を行っ
て、トラックジャンプ許可の判断ができるまでトラック
ジャンプ動作を待機させる。その判断の一例としては、
傾き量の絶対値が所定の値よりも小さいか否かを比較
し、傾き量絶対値が所定値よりも小さいときだけトラッ
クジャンプを許可する。またトラックジャンプが許可さ
れれば、ただちにスイッチ22を切り替え、ジャンプパ
ルス発生回路20からトラックジャンプ信号を精アクチ
ュエータ駆動制御回路24に入力し、精アクチュエータ
を駆動させてトラックジャンプ動作を実現する。
チュエータである場合、精アクチュエータ駆動制御回路
24は、光学ヘッド6ないしその一部を変位させるよう
に精アクチュエータを駆動して、目標トラック上に光学
ビームスポットが形成されるように精密位置決めする。
2を参照して説明する。まず、図2に示すように傾き検
知手段16によって傾き量を検知した後(ステップF2
1参照)、傾き量TEの絶対値とあらかじめ設定してお
いた所定値Esとの比較を行い(ステップF22、F2
3参照)、所定値よりも小さい値であれば、ジャンプを
許可し(ステップF24参照)、所定値以上の場合はス
テップF21に戻り、上述のステップF21、F22、
F23を繰り返す。
としては、光ディスク面の法線成分に対する光学ビーム
スポット光軸の傾き量にして10mrd以下の値が適当
である。
作は図3に示すように行っても良い。トラックジャンプ
する方向を検知し(ステップF31参照)、ディスク傾
き量が検知された後(ステップF32参照)、トラック
ジャンプの方向がディスク傾きによるオフセットを助長
する方向であるか否かによって上記所定値Esを異なる
値(Eps<Ens)として、傾き量TEとの比較を行
う。即ち、まずディスク傾き量をTEとし(ステップF
33参照)、ジャンプによるオフセット方向と傾きによ
るオフセット方向を比較する(ステップF34参照)。
方向が一致しているならば助長する方向と判断してディ
スク傾き量のTEの絶対値を所定値Epsと比較し(ス
テップF35参照)、TEの絶対値が所定値Epsより
小さい場合にはステップF37に進みトラックジャンプ
を開始する。またステップF35においてTEの絶対値
が所定値Eps以上の場合は、ステップF32に進み、
再度ディスク傾き量を検知する。
ない場合はトラックジャンプを行う方向が、傾きによっ
て発生しているオフセットを減少させる方向であるため
安定な方向と判断してディスク傾き量TEの絶対値をも
う一方の大きな所定値Ensと比較する(ステップF3
6参照)。TEの絶対値が所定値Ensより小さい場合
はステップF37に進みトラックジャンプを開始する。
またディスク傾き量TEの絶対値が所定値Ens以上の
場合はステップF32に戻り上述のステップF32、F
33、F34が繰り返される。
ク装置によれば、対象である光ディスクに対する光学ビ
ームスポット光軸の傾き量が検知され、トラックジャン
プ指令が発生したときは上記傾き量がトラッキング制御
およびトラックジャンプ動作を安定に行うための所定の
範囲内に入っているか否かが判断され、傾き量が上記所
定の範囲にある時はトラックジャンプ動作が開始され
る。これによって目標トラックへのトラックジャンプ動
作を安定かつ確実に実現できる。
実施の形態を図4を参照して説明する。この実施の形態
の光ディスク装置は、図1に示す第1の実施の形態の光
ディスク装置において、ディスク傾き検知手段16の出
力を記憶するメモリ17を設けたものである。この第2
の実施の形態の光ディスク装置は検知されたディスク傾
き量の時間変化に着目し、その変化のパターンを記憶し
た上でディスクの回転に同期させてトラックジャンプ動
作を開始したり、傾き量が減少方向にあることを時間変
化で検知することによってトラックジャンプ動作を許可
するといった判断を行うものである。この実施の形態の
ように、ディスク傾き量の時間変化に着目し、ディスク
傾き検知手段16によって検知された傾き量をメモリ1
7などに一時記憶の上、トラックジャンプ判断回路19
における判断の一助とすることも安定なジャンプ動作の
実現には有効である。
実施の形態を図5を参照して説明する。この実施の形態
の光ディスク装置は、図1に示す第1の実施の形態の光
ディスク装置において、ディスク傾き補正回路30と、
スイッチ32と、サーボアクチュエータ34とを設けた
ものである。
て検知されたディスクの傾き量に基づいて、上記ディス
クの傾き量が零となる補正用のサーボ信号がディスク傾
き補正回路30から出力され、スイッチ32を介してサ
ーボアクチュエータに送出される。すると上記サーボ信
号に基づいてこのサーボアクチュエータ34によってデ
ィスクの傾き量が零となるようにディスク又は光学ヘッ
ド36が制御される。
がトラックジャンプ判断回路19によって開とされ、ト
ラックジャンプ直前の傾き補正用のサーボ信号はサーボ
アクチュエータ34にホールドされることになる。そし
てトラックジャンプが終了した後はトラックジャンプ判
断回路19によってスイッチ32が閉とされ、上述した
ようにディスクの傾きが零となるサーボ制御が再び行わ
れる。
ディスクの傾きを補正する、ディスク傾き補正回路30
及びサーボアクチュエータ34からなるサーボ補正機構
が組み込まれているときには、トラックジャンプによっ
て発生する光学的信号が、傾き補正用のサーボ信号に混
入することを避けるため、一時、サーボ制御を停止し、
トラックジャンプ開始時点でのサーボ入力を保持したま
ま、トラックジャンプ動作終了まで待機する。これによ
りトラックジャンプによって発生する信号が、傾き補正
用サーボ信号に混入してサーボ補正機構が誤動作するこ
とを防止することが可能となり、安定なトラックジャン
プ動作を実現することができる。
ィスクの傾きの影響があっても、安定なトラッキング制
御を行うことができるとともに、安定かつ確実にトラッ
クジャンプ動作を行うことができる。
態の構成を示すブロック図。
ジャンプ判断回路の動作の一具体例を示すフローチャー
ト。
ジャンプ判断回路の動作の他の具体例を示すフローチャ
ート。
態の構成の一部分を示すブロック図。
態の構成の一部分を示すブロック図。
説明図。
ロック図。
Claims (3)
- 【請求項1】情報記録トラックを有する光ディスクを回
転駆動する回転駆動手段と、 前記光ディスクの面に光学ビームスポットを形成するス
ポット形成手段と、 前記光ディスクからの前記光学ビームスポットの反射光
を検出する光検出手段と、 前記スポット形成手段によって形成された光学ビームス
ポットの前記光ディスクの目標トラックに対する位置誤
差を、前記光検出手段の出力に基づいて検出する誤差検
出手段と、 前記光学ビームスポットを大きく変位させるように前記
スポット形成手段を駆動する粗アクチュエータおよび前
記光学ビームスポットを微小変位させるように前記スポ
ット形成手段を駆動する精アクチュエータを有し、前記
誤差検出手段の出力に基づいて前記位置誤差が零となる
よう前記粗アクチュエータおよび精アクチュエータを駆
動制御するトラッキング制御手段と、 前記光学ビームスポットを構成する光ビームの光軸の、
前記光ディスク面の法線方向に対する傾きを検知するデ
ィスク傾き検出手段と、 トラックジャンプ指令が与えられたときに前記ディスク
傾き検知手段によって検知された傾き量が所定値より小
さいか否かを判断し、所定値より小さい場合に前記トラ
ッキング制御手段に制御信号を送り、前記精アクチュエ
ータを前記制御信号に基づいてトラックジャンプ動作さ
せるトラックジャンプ制御手段と、 を有することを特徴とする光ディスク装置。 - 【請求項2】前記トラックジャンプ制御手段は、トラッ
クジャンプする方向を検出し、前記ディスク傾き検知手
段によってディスク傾き量が検出された後、前記トラッ
クジャンプによるオフセット方向が前記光ディスクの傾
きによるオフセット方向と一致している場合には前記検
知されたディスク傾き量の絶対値を第1の所定値と比較
し、一致していない場合は前記検知されたディスク傾き
量の絶対値を、前記第1の所定値より大きな第2の所定
値と比較し、前記検知されたディスク傾き量の絶対値が
前記所定値より小さい場合に前記制御信号をトラッキン
グ制御手段に送出することを特徴とする請求項1記載の
光ディスク装置。 - 【請求項3】前記検出されたディスク傾き量に基づいて
このディスク傾き量を零にするように制御するサーボ機
構を備え、前記トラックジャンプ制御手段から制御信号
が出力されてトラックジャンプ動作が行われている間
は、前記サーボ機構はトラックジャンプ動作直前のディ
スク傾き量を保持したまま待機していることを特徴とす
る請求項1または2記載の光ディスク装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22116196A JP3478677B2 (ja) | 1996-08-22 | 1996-08-22 | 光ディスク装置ならびにその制御方法 |
US08/915,635 US5956303A (en) | 1996-08-22 | 1997-08-21 | Optical disk apparatus capable of stable tracking control |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22116196A JP3478677B2 (ja) | 1996-08-22 | 1996-08-22 | 光ディスク装置ならびにその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1064077A true JPH1064077A (ja) | 1998-03-06 |
JP3478677B2 JP3478677B2 (ja) | 2003-12-15 |
Family
ID=16762437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22116196A Expired - Lifetime JP3478677B2 (ja) | 1996-08-22 | 1996-08-22 | 光ディスク装置ならびにその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5956303A (ja) |
JP (1) | JP3478677B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005116142A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-28 | Ricoh Co Ltd | 光記録媒体チルト補償装置及びチルト補償方法とこれを用いる光情報処理装置 |
US7518961B2 (en) | 2005-09-28 | 2009-04-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Optical disk recording and reproducing apparatus for recording and reproducing data in and from optical disk |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3775945B2 (ja) * | 1999-05-24 | 2006-05-17 | パイオニア株式会社 | 液晶チルトサーボ制御装置 |
TWI316243B (en) * | 2005-07-14 | 2009-10-21 | Quanta Storage Inc | A seeking method of an optical disk player |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2998807B2 (ja) * | 1990-07-19 | 2000-01-17 | パイオニア株式会社 | 光学式ディスクプレーヤ |
US5197058A (en) * | 1991-03-05 | 1993-03-23 | Hewlett-Packard Company | Electronic offset compensation of the continuous composite track error signal in optical recording |
-
1996
- 1996-08-22 JP JP22116196A patent/JP3478677B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-08-21 US US08/915,635 patent/US5956303A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005116142A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-28 | Ricoh Co Ltd | 光記録媒体チルト補償装置及びチルト補償方法とこれを用いる光情報処理装置 |
US7518961B2 (en) | 2005-09-28 | 2009-04-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Optical disk recording and reproducing apparatus for recording and reproducing data in and from optical disk |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5956303A (en) | 1999-09-21 |
JP3478677B2 (ja) | 2003-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010038311A1 (ja) | 光ディスクドライブ装置及び追加記録方法 | |
US7773488B2 (en) | Information reproducing apparatus | |
JPH03100929A (ja) | 光テープ記録再生方法 | |
US6266301B1 (en) | Optical storage device and optical head having TES compensation shift signal compensation | |
JPH1064077A (ja) | 光ディスク装置 | |
US5920528A (en) | Optical disc apparatus and method of tracking control of optical disc apparatus | |
US7518961B2 (en) | Optical disk recording and reproducing apparatus for recording and reproducing data in and from optical disk | |
JPS58218053A (ja) | トラツクアクセス装置 | |
US5088078A (en) | Optical pickup apparatus | |
JPH03141039A (ja) | 光情報記録再生装置 | |
JP2607070B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPS6168735A (ja) | 光学記録再生におけるフオ−カスサ−ボ起動装置 | |
JP2583894B2 (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JP2712696B2 (ja) | 光テープ記録再生装置 | |
JP2628972B2 (ja) | 光記録装置 | |
JPS58177574A (ja) | デイスク再生装置のサ−ボ回路 | |
JPH03122823A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH0528525A (ja) | 光デイスク装置のトラツク位置ずれ信号生成装置およびトラツキング制御装置 | |
JP2002190120A (ja) | フォーカス移動装置およびフォーカス移動方法 | |
JPH04176023A (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JPH04247331A (ja) | フォーカス引き込み判定方法 | |
JPH1091982A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPS6246441A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPH05101415A (ja) | 光記録再生装置 | |
JPH10289452A (ja) | ディスク再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 9 |