[go: up one dir, main page]

JPH1063638A - Sequential information service system - Google Patents

Sequential information service system

Info

Publication number
JPH1063638A
JPH1063638A JP22524096A JP22524096A JPH1063638A JP H1063638 A JPH1063638 A JP H1063638A JP 22524096 A JP22524096 A JP 22524096A JP 22524096 A JP22524096 A JP 22524096A JP H1063638 A JPH1063638 A JP H1063638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sequential
scenario
request
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22524096A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuya Arai
克也 新井
Noriyuki Hayashi
憲幸 林
Yuzo Nakamura
雄三 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP22524096A priority Critical patent/JPH1063638A/en
Publication of JPH1063638A publication Critical patent/JPH1063638A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者の明示的な要求操作なしに複数の提供
情報が自動的に提供される順次的情報提供サービスシス
テムを提供する。 【解決手段】 情報蓄積提供装置4は、端末装置1から
入力された情報提供要求に基づいて情報を端末装置1に
提供する。順次的情報提供装置3は、情報提供要求に対
応する情報エレメントを順序をもって列挙したシナリオ
情報をあらかじめ蓄積しており、端末装置1から入力さ
れる順次的情報提供要求に基づいてシナリオ情報を選択
し、以降、該シナリオ情報に列挙された情報エレメント
を先頭から順次自動的に選択し、該情報エレメントをネ
ットワーク2を介して端末装置1に送信し、次に端末装
置1の状態を観測して、次の情報エレメントの送信時期
の判断結果に基づいて、次の情報エレメントを同様の手
順で端末装置1に送信する。
(57) [Summary] [Problem] To provide a sequential information providing service system in which a plurality of pieces of provided information are automatically provided without a user's explicit request operation. SOLUTION: An information storage and provision device 4 provides information to a terminal device 1 based on an information provision request input from the terminal device 1. The sequential information providing device 3 previously stores scenario information in which information elements corresponding to the information providing request are listed in order, and selects the scenario information based on the sequential information providing request input from the terminal device 1. Thereafter, the information elements listed in the scenario information are automatically and sequentially selected from the head, and the information elements are transmitted to the terminal device 1 via the network 2, and then the state of the terminal device 1 is observed. The next information element is transmitted to the terminal device 1 in a similar procedure based on the result of the determination of the transmission time of the next information element.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は順次的情報提供サー
ビスシステムに関する。
[0001] The present invention relates to a sequential information providing service system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の情報提供システムは、利用者が端
末装置に対して操作を行うと、その操作入力に対して返
答を行う機能を有する。たとえばWorld Wide
Web(WWW)システムでは、まず、提供可能な情
報のインデックス情報を提示する。利用者は提示された
インデックス情報の一つを選択し、それに対応する情報
提供を要求する。提供された情報タイプとしては、テキ
ストデータによる文字情報、ビットマップデータによる
画像情報、ディジタル音声データによる音声情報があ
る。これらの情報は、利用者の端末装置において、情報
タイプごとに適切な形に変換され、それぞれ文字、画
像、音声として利用者に提示される。
2. Description of the Related Art A conventional information providing system has a function of responding to an operation input when a user operates a terminal device. For example, World Wide
In the Web (WWW) system, first, index information of information that can be provided is presented. The user selects one of the presented index information and requests provision of the corresponding information. The provided information types include character information based on text data, image information based on bitmap data, and voice information based on digital voice data. These pieces of information are converted into an appropriate form for each information type at the user's terminal device, and are presented to the user as characters, images, and sounds, respectively.

【0003】図12は、従来の通信における情報提供シ
ステムの概略図である。同図に示す情報提供システム
は、端末装置31と、記憶装置33を有する情報蓄積提
供装置32より構成される。端末装置31は、表示され
ているインデックス情報より所望の情報を選択し、選択
した情報に関する情報提供要求をネットワーク34を介
して情報蓄積提供装置32に送信する。情報蓄積提供装
置32は、受信した情報提供要求に基づいて記憶装置3
3を検索し、対応する情報をネットワーク34を介して
端末装置31に送出する。
FIG. 12 is a schematic diagram of a conventional information providing system in communication. The information providing system shown in FIG. 1 includes a terminal device 31 and an information storing and providing device 32 having a storage device 33. The terminal device 31 selects desired information from the displayed index information, and transmits an information provision request for the selected information to the information storage and provision device 32 via the network 34. The information storage and provision device 32 stores the storage device 3 based on the received information provision request.
3 and sends the corresponding information to the terminal device 31 via the network 34.

【0004】図13は、記憶装置を内蔵する装置におけ
る従来の情報提供システムの概略図である。同図に示す
情報提供システムは、入出力部41と制御部42とFD
等の着脱可能な記憶媒体43を有する。ユーザが入出力
部41から取得したい情報について提供要求を入力する
と、制御部42は、FD43を検索して、提供要求に対
応する提供情報を取得して、入出力部41に出力する。
FIG. 13 is a schematic diagram of a conventional information providing system in a device having a built-in storage device. The information providing system shown in FIG.
And the like. When the user inputs a provision request for information to be acquired from the input / output unit 41, the control unit 42 searches the FD 43, acquires provision information corresponding to the provision request, and outputs it to the input / output unit 41.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の情報提
供システムは、利用者が端末装置に対して操作を行った
時に限って、操作入力に対応し、かつ記憶装置に蓄積さ
れた情報のみを提供するものであり、利用者の情報の要
求操作なしには、情報を提供することはできない。ま
た、個々の情報の提供順序を定義することができないた
め、個々の情報単位だけでは提供し難い文脈依存的な情
報を提供することが困難である。
The above-described conventional information providing system only responds to an operation input and stores only information stored in a storage device only when a user operates the terminal device. The information cannot be provided without the user requesting the information. In addition, since the order in which individual information is provided cannot be defined, it is difficult to provide context-dependent information that is difficult to provide using only individual information units.

【0006】本発明の目的は、利用者の明示的な要求操
作なしに複数の提供情報が順次自動的に提供される順次
的情報提供サービスシステムを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a sequential information providing service system in which a plurality of provided information are automatically provided sequentially without a user's explicit request operation.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の順次的情報提供
サービスシステムは、端末装置と、ネットワークを介し
て該端末装置に接続され、該端末装置から入力された情
報提供要求に基づいて情報を前記端末装置に提供する情
報蓄積提供装置と、前記ネットワークを介して前記端末
装置に接続され、前記情報提供要求に対応する情報エレ
メントを順序をもって列挙したシナリオ情報をあらかじ
め蓄積しており、前記端末装置から入力される順次的情
報提供要求に基づいて、該順次的情報提供要求の分析結
果に該当するシナリオ情報を選択し、以降、該シナリオ
情報に列挙された情報エレメントを先頭から順次自動的
に選択し、該情報エレメントを前記ネットワークを介し
て前記端末装置に送信し、次に前記端末装置の状態を観
測して、次の情報エレメントの送信時期の判断結果に基
づいて、次の情報エレメントを同様の手順で前記端末装
置に送信する順次的情報提供装置とを有し、前記端末装
置は、前記順次的情報提供装置から提供された前記情報
エレメントに該当する情報を提供する前記情報蓄積提供
装置に対して、該情報エレメントに該当する情報提供要
求を自動的に送信する。
A sequential information providing service system according to the present invention is connected to a terminal device via a network and transmits information based on an information providing request input from the terminal device. An information storage / provision device for providing to the terminal device, and scenario information connected to the terminal device via the network and listing information elements corresponding to the information provision request in order, and The scenario information corresponding to the analysis result of the sequential information provision request is selected based on the sequential information provision request input from the above, and thereafter, the information elements listed in the scenario information are automatically selected sequentially from the top. Transmitting the information element to the terminal device via the network, and then observing the state of the terminal device, A sequential information providing device that transmits the next information element to the terminal device in the same procedure based on the determination result of the transmission timing of the element, wherein the terminal device is provided from the sequential information providing device. An information provision request corresponding to the information element is automatically transmitted to the information storage and provision device that provides information corresponding to the information element.

【0008】複数の提供情報を順序を持って再構成した
シナリオ情報を利用者が選択することで、以降、利用者
の明示的な要求操作なしに複数の提供情報が順次自動的
に提供される。
[0008] When the user selects scenario information in which a plurality of pieces of provided information are reconfigured in order, the plurality of pieces of provided information are automatically provided sequentially without a user's explicit request operation. .

【0009】本発明の実施態様によれば、前記端末装置
は、順次的情報提供要求入力を受け付け、該順次的情報
提供要求を前記順次的情報提供装置に送信する順次的情
報提供要求送信手段と、情報提供要求送信手段と、情報
提示手段と、前記順次的情報提供装置から提供される前
記情報エレメントを受信し、該情報エレメントに対応す
る情報提供要求を前記情報提供要求送信手段へ伝えると
ともに、前記情報提示手段の状態を観測し、次の情報エ
レメントの送信を促す時期を判断する順次的情報受信手
段を有し、前記情報提供要求送信手段は、前記順次的情
報受信手段から伝達された情報提供要求を対応する情報
蓄積提供装置に送信し、前記情報提示手段は、前記情報
蓄積提供装置から提供される情報を提示し、前記順次的
情報提供装置は、前記シナリオ情報を蓄積する提供情報
蓄積手段と、前記端末装置から送信される順次的情報提
供要求を受信する順次的情報提供要求受付手段と、前記
順次的情報提供要求受付手段で受信した前記順次的情報
提供要求に該当する前記シナリオ情報を前記提供情報蓄
積手段から読み出し、前記端末装置に送信するシナリオ
情報提供手段と、前記順次的情報提供要求受付手段で受
信した順次的情報提供要求を分析する順次的情報提供要
求分析手段と、前記順次的情報提供要求分析手段で得ら
れた結果を保存する分析結果蓄積手段とを有する。
According to an embodiment of the present invention, the terminal device receives a sequential information provision request input and transmits the sequential information provision request to the sequential information provision device, Receiving the information element provided from the sequential information providing device, and transmitting an information providing request corresponding to the information element to the information providing request transmitting means, It has a sequential information receiving means for observing the state of the information presenting means and judging a time for prompting the transmission of the next information element, wherein the information provision request transmitting means has the information transmitted from the sequential information receiving means. Transmitting a provision request to a corresponding information storage and provision device, the information presenting means presenting information provided from the information storage and provision device, and the sequential information provision device comprising: Providing information storing means for storing the scenario information, a sequential information providing request receiving means for receiving a sequential information providing request transmitted from the terminal device, and the sequential information receiving request receiving means for receiving the sequential information providing request transmitted from the terminal device. A scenario information providing unit that reads the scenario information corresponding to the information providing request from the provided information storing unit and transmits the scenario information to the terminal device; and a sequential analyzing unit that analyzes the sequential information providing request received by the sequential information providing request receiving unit. And information analysis request storage means for storing results obtained by the sequential information provision request analysis means.

【0010】本発明の実施態様によれば、前記端末装置
は、前記順次的情報提供装置から提供された情報エレメ
ントが、2つ以上のシナリオ情報に分岐する意味を持つ
分岐エレメントであった場合、分岐先の選択に対応する
入力を前記順次的情報提供装置に送信する手段を有し、
前記順次的情報提供装置は、前記端末装置から分岐先の
選択に対応する入力が送信された場合、前記入力の分析
結果に基づいて分岐先のシナリオ情報を選択し、あるい
は、あらかじめ定められた時間が経過する間に前記端末
装置から分岐先の選択に対応する入力が送信されない場
合には、あらかじめ定められた分岐先のシナリオ情報を
選択する手段とを有する。
According to an embodiment of the present invention, when the information element provided from the sequential information providing device is a branch element having a meaning of branching into two or more pieces of scenario information, Means for transmitting an input corresponding to the selection of a branch destination to the sequential information providing apparatus,
When the input corresponding to the selection of the branch destination is transmitted from the terminal device, the sequential information providing device selects scenario information of the branch destination based on the analysis result of the input, or a predetermined time. Means for selecting predetermined branch destination scenario information when an input corresponding to the selection of a branch destination is not transmitted from the terminal device during the elapse of.

【0011】本発明の実施態様によれば、前記順次的情
報提供装置は、前記端末装置に送信しようとする前記情
報エレメントが、前記分岐エレメントであった場合に
は、前記端末装置にそれまで提供していたシナリオ情報
の取り扱い履歴にもとづいて、分岐先を自動的に選択
し、該分岐先に対応するシナリオ情報を選択する手段を
有する。
According to an embodiment of the present invention, if the information element to be transmitted to the terminal device is the branch element, the sequential information providing device provides the information device to the terminal device until then. There is provided a means for automatically selecting a branch destination based on the handling history of the scenario information, and for selecting scenario information corresponding to the branch destination.

【0012】本発明の実施態様によれば、前記端末装置
は、前記順次的情報提供サービスの実施中の任意の時点
で、前記シナリオ情報に列挙された情報エレメントの自
動的な選択の方法を指示する入力があった場合には、前
記入力に対応する順次的情報提供制御要求を前記順次的
情報提供装置に送信する手段を有し、前記順次的情報提
供装置は、前記端末装置から前記順次的情報提供制御要
求が送信された場合には、前記シナリオ情報に列挙され
た前記情報エレメントの自動的な選択を一時停止し、前
記端末装置から送信された前記順次的情報提供制御要求
の分析結果に対応する、前記情報エレメントの取り扱い
方法、あるいは、前記シナリオ情報の取り扱い方法を選
択し、以降、該取り扱い方法の選択に基づいて前記シナ
リオ情報に列挙された前記情報エレメントの自動的な選
択を再開し、あるいは、前記シナリオ情報に列挙された
前記情報エレメントの自動的な選択を終了する手段とを
有する。
[0012] According to an embodiment of the present invention, the terminal device instructs a method of automatically selecting an information element listed in the scenario information at any time during the execution of the sequential information providing service. When there is an input to the user, the apparatus has means for transmitting a sequential information provision control request corresponding to the input to the sequential information provision apparatus, and the sequential information provision apparatus transmits the sequential information provision request from the terminal device to the sequential information provision apparatus. When the information provision control request is transmitted, the automatic selection of the information elements listed in the scenario information is temporarily suspended, and the analysis result of the sequential information provision control request transmitted from the terminal device is added to the analysis result. A corresponding method of handling the information element or a method of handling the scenario information is selected, and thereafter, listed in the scenario information based on the selection of the handling method. Automatic selection of the information element resumes the, or a means for terminating the automatic selection of the information elements listed in the scenario information.

【0013】本発明の実施態様によれば、前記順次的情
報提供装置は、前記端末装置に対する前記情報エレメン
トを送信する際、前記端末装置にそれまで提供していた
シナリオ情報の取り扱いの履歴に基づいて、シナリオ情
報に列挙された情報エレメント以外の情報エレメントを
自動的に選択し、該情報エレメントを前記ネットワーク
を介して前記端末装置に送信する手段を有する。
[0013] According to an embodiment of the present invention, when transmitting the information element to the terminal device, the sequential information providing device, based on the handling history of the scenario information provided up to that time to the terminal device. Means for automatically selecting an information element other than the information elements listed in the scenario information and transmitting the information element to the terminal device via the network.

【0014】本発明の実施態様によれば、前記順次的情
報提供装置は、前記シナリオ情報として、列挙された情
報エレメントの列とともに、該情報エレメントの列の一
部に対して関連付けられた付随情報に対応する付随情報
エレメントとを記憶する手段と、自動的に選択された情
報エレメントを前記端末装置に送信する際、該情報エレ
メントに関連付けられた付随情報エレメントに該当する
付随情報を前記提供情報蓄積手段から読み出し、これを
前記端末装置に送信する手段とを有し、前記端末装置
は、前記情報エレメントに該当する情報とともに、前記
順次的情報提供装置から提供された付随情報とを関連付
けて利用者に提示する手段を有する。
According to an embodiment of the present invention, the sequential information providing apparatus may include, as the scenario information, a list of the listed information elements, and the associated information associated with a part of the list of the information elements. Means for storing an associated information element corresponding to the information element, and, when transmitting the automatically selected information element to the terminal device, storing the associated information corresponding to the associated information element associated with the information element in the provided information storage Means for reading from the means and transmitting the information to the terminal device, wherein the terminal device associates the information corresponding to the information element with the accompanying information provided from the sequential information providing device, Has a means for presenting.

【0015】本発明の順次的情報提供サービスシステム
は、順次的情報提供を要求する少なくとも1つの入出力
手段と、情報提供要求に基づいて情報を提供する情報蓄
積提供手段と、前記入出力手段からの順次的情報提供要
求に基づいて順次的情報提供サービスを実施し、前記順
次的情報提供要求に対応するシナリオ情報に基づいて、
自動的に情報提供要求を選択し、該情報提供要求に対応
する情報を前記情報蓄積提供手段から読み出し、これを
前記入出力手段から出力する順次的情報提供手段を有す
る。
[0015] The sequential information providing service system of the present invention comprises at least one input / output means for requesting sequential information provision, information storage / providing means for providing information based on the information provision request, and said input / output means. Implement a sequential information provision service based on the sequential information provision request of, based on scenario information corresponding to the sequential information provision request,
A sequential information providing unit for automatically selecting an information providing request, reading information corresponding to the information providing request from the information storing and providing unit, and outputting the information from the input / output unit;

【0016】本発明の実施態様によれば、前記入出力手
段は、順次的情報提供要求入力を受け付け、該順次的情
報提供要求を前記順次的情報提供手段へ伝達する順次的
情報提供要求送信手段と、前記順次的情報提供手段から
伝達された情報を利用者に提示する情報提示手段とを有
し、前記順次的情報提供手段は、情報蓄積提供手段に対
して要求する情報提供要求に対応した情報エレメントを
順序を持って列挙したシナリオ情報を蓄積する手段と、
前記入出力手段から入力される順次的情報提供要求を受
け付ける順次的情報提供要求受付手段と、前記順次的情
報提供要求受付手段で受付けた順次的情報提供要求に対
応する前記シナリオ情報を選択し、該シナリオ情報に列
挙された情報エレメントを先頭から順次自動的に選択
し、該情報エレメントに該当する情報を前記情報蓄積提
供手段から読み出して、前記入出力手段へ出力し、次に
前記入出力手段の状態を観測して、次の情報エレメント
に該当する情報の出力時期の判断結果に基づいて、次の
情報エレメントに該当する情報を同様の方法で入出力手
段に出力する順次的情報提供手段とを有する。
According to an embodiment of the present invention, the input / output means receives a sequential information provision request input and transmits the sequential information provision request to the sequential information provision means for transmitting the sequential information provision request to the sequential information provision means. And information presenting means for presenting information transmitted from the sequential information providing means to a user, wherein the sequential information providing means responds to an information providing request to the information storing and providing means. Means for storing scenario information in which information elements are listed in order,
A sequential information provision request receiving means for receiving a sequential information provision request input from the input / output means, and selecting the scenario information corresponding to the sequential information provision request received by the sequential information provision request receiving means; The information elements listed in the scenario information are automatically and sequentially selected from the top, information corresponding to the information elements is read from the information storage and provision means, output to the input / output means, and then the input / output means And a sequential information providing means for outputting information corresponding to the next information element to the input / output means in a similar manner, based on the result of determining the output timing of the information corresponding to the next information element. Having.

【0017】本発明の実施態様によれば、前記順次的情
報提供手段は、前記シナリオ情報より選択した情報エレ
メントが、2つ以上のシナリオ情報に分岐する意味を持
つ分岐エレメントであった場合、前記入出力手段から前
記分岐先の選択に対応する入力を分析し、分析結果に基
づいて分岐先のシナリオ情報を選択し、あるいは、あら
かじめ定められた時間が経過する間に前記入出力手段か
ら分岐先の選択に対応する入力が伝達されない場合に
は、あらかじめ定められた分岐先のシナリオ情報を選択
する手段を有する。
According to an embodiment of the present invention, when the information element selected from the scenario information is a branch element having a meaning of branching into two or more pieces of scenario information, the sequential information providing means may perform The input corresponding to the selection of the branch destination is analyzed from the entry / output unit, and the scenario information of the branch destination is selected based on the analysis result, or the branch destination is input from the input / output unit while a predetermined time elapses. If the input corresponding to the selection is not transmitted, there is provided means for selecting scenario information of a predetermined branch destination.

【0018】本発明の実施態様によれば、前記順次的情
報提供手段は、選択した前記シナリオ情報に列挙された
情報エレメントが前記分岐エレメントであった場合、前
記入出力手段にそれまで提供していたシナリオ情報の取
り扱いの履歴に基づいて、分岐先を自動的に選択し、該
分岐先に対応するシナリオ情報を自動的に選択する手段
を有する。
According to an embodiment of the present invention, when the information element listed in the selected scenario information is the branch element, the sequential information providing means has provided the input / output means up to that point. Means for automatically selecting a branch destination based on the history of handling of the scenario information and automatically selecting scenario information corresponding to the branch destination.

【0019】本発明の実施態様によれば、前記入出力手
段は、前記順次的情報提供サービスの実施中の任意の時
点で、前記シナリオ情報に列挙された情報エレメントの
自動的な選択の方法を指示する入力があった場合には、
前記入力に対応する順次的情報提供制御要求を前記順次
的情報提供手段に伝達する手段を有し、前記順次的情報
提供手段は、前記入出力装置から前記順次的情報提供制
御要求が伝達された場合には、前記シナリオ情報に列挙
された前記情報エレメントの自動的な選択を一時停止
し、前記入出力手段から伝達された前記順次的情報提供
制御要求の分析結果に対応する、前記情報エレメントの
取り扱い方法、あるいは、前記シナリオ情報の取り扱い
方法を選択し、以降、該取り扱い方法の選択に基づいて
前記シナリオ情報に列挙された前記情報エレメントの自
動的な選択を再開し、あるいは、前記シナリオ情報に列
挙された前記情報エレメントの自動的な選択を終了する
手段を有する。
According to an embodiment of the present invention, the input / output means executes a method for automatically selecting an information element listed in the scenario information at any time during the execution of the sequential information providing service. When there is input to instruct,
Means for transmitting a sequential information provision control request corresponding to the input to the sequential information provision means, wherein the sequential information provision means receives the sequential information provision control request from the input / output device. In this case, the automatic selection of the information element listed in the scenario information is temporarily stopped, and the information element corresponding to the analysis result of the sequential information provision control request transmitted from the input / output unit is stopped. Handling method, or select a method of handling the scenario information, and then, based on the selection of the handling method, restart the automatic selection of the information elements listed in the scenario information, or, Means for terminating automatic selection of the listed information elements.

【0020】本発明の実施態様によれば、前記順次的情
報提供手段は、前記情報エレメントの自動的な選択にお
いて、前記入出力手段にそれまで提供していたシナリオ
情報の取り扱いの履歴に基づいて、シナリオ情報に列挙
された情報エレメント以外の情報エレメントを自動的に
選択し、該情報エレメントに対応する情報を前記情報蓄
積提供手段から読み出して、前記入出力手段に出力する
手段を有する。
According to an embodiment of the present invention, the sequential information providing means, in the automatic selection of the information element, is based on the handling history of the scenario information which has been provided so far to the input / output means. Means for automatically selecting an information element other than the information elements listed in the scenario information, reading information corresponding to the information element from the information storage / providing means, and outputting the information to the input / output means.

【0021】本発明の実施態様によれば、前記順次的情
報提供手段は、前記シナリオ情報として、列挙された情
報エレメントの列とともに、該情報エレメントの列の一
部に対して関連付けられた付随情報に対応する付随情報
エレメントとを記憶する手段と、自動的に選択された情
報エレメントに対応する情報を前記情報蓄積提供手段か
ら読み出し、これを前記入出力手段に出力するととも
に、該情報エレメントに関連付けられた付随情報エレメ
ントに該当する付随情報を前記情報蓄積提供手段から読
み出し、これを前記情報エレメントに対応した情報と関
連付けて前記入出力手段に出力する手段を有し、前記入
出力手段は、前記順次的情報提供手段から伝達された前
記情報と、該情報と関連付けられた前記付随情報とを関
連付けて利用者に提示する手段を有する。
According to an embodiment of the present invention, the sequential information providing means includes, as the scenario information, a sequence of the listed information elements and the accompanying information associated with a part of the sequence of the information elements. Means for storing an associated information element corresponding to the information element, and information corresponding to the automatically selected information element is read out from the information storage and provision means, and output to the input / output means and associated with the information element. Read out the associated information corresponding to the associated information element from the information storage / providing means, and output this to the input / output means in association with the information corresponding to the information element, wherein the input / output means comprises: The information transmitted from the sequential information providing means and the accompanying information associated with the information are associated with each other and provided to the user. Have the means to.

【0022】本発明は、ネットワークを介して接続され
る端末装置とシステム側である情報蓄積提供装置からな
る構成、および通信を介在しない入出力装置と制御部か
ら構成されるスタンドアロン型の装置の双方に適用可能
である。
The present invention provides both a terminal device connected via a network and an information storage / providing device on the system side, and a stand-alone device comprising an input / output device and a control unit without communication. Applicable to

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下では、ネットワークを介して
端末装置と順次的情報提供装置が接続される場合の、本
発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention in the case where a terminal device and a sequential information providing device are connected via a network will be described below with reference to the drawings.

【0024】図1は本発明の一実施形態の順次的情報提
供サービスシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a sequential information providing service system according to one embodiment of the present invention.

【0025】本順次的情報提供サービスシステムは、端
末装置1と、端末装置1が接続されるネットワーク2
と、ネットワーク2に接続され、端末装置1からの順次
的情報提供要求に対して該当する順次的情報提供に必要
な情報を端末装置1に提供する順次的情報提供装置3
と、ネットワーク2に接続され、端末装置1からの情報
提供要求に対して該当する情報を端末装置1に提供する
情報蓄積提供装置4とから構成される。
This sequential information providing service system comprises a terminal device 1 and a network 2 to which the terminal device 1 is connected.
A sequential information providing device 3 connected to the network 2 and providing the terminal device 1 with information necessary for the sequential information provision corresponding to the sequential information providing request from the terminal device 1
And an information storage and provision device 4 connected to the network 2 and providing the terminal device 1 with information corresponding to an information provision request from the terminal device 1.

【0026】端末装置1は、端末装置1の利用者から入
力される順次的情報提供要求を受付け、該順次的情報提
供要求をネットワークを介して順次的情報提供装置3に
送信する順次的情報提供要求送信手段11と、順次的情
報提供装置3からネットワーク2を介して提供される順
次的情報を受信する順次的情報受信手段12と、情報提
供要求をネットワーク2を介して情報蓄積提供装置4に
送信する情報提供要求送信手段13と、情報蓄積提供装
置4からネットワーク2を介して送信されてくる情報を
受信し、該情報を利用者に提供する情報提示手段14と
を有する。さらに、順次的情報受信手段12は、順次的
情報提供装置3から提供された順次的情報から情報提供
要求に対応する情報エレメントを抽出し、該情報エレメ
ントに該当する情報提供要求の送信を情報提供要求送信
手段13に指示し、あるいは、該順次的情報から付随情
報を抽出し、該付随情報をそれと関連づけられた情報と
関連づけて利用者に提示することを情報提示手段14に
指示し、順次的情報提供装置3から、情報提示状態につ
いての問い合わせがあった場合には、情報提示手段14
を観測し、観測結果を順次的情報提供装置3に応答す
る。
The terminal device 1 receives a sequential information provision request input from a user of the terminal device 1 and transmits the sequential information provision request to the sequential information provision device 3 via a network. A request transmitting unit 11, a sequential information receiving unit 12 for receiving sequential information provided from the sequential information providing device 3 via the network 2, and an information providing request to the information storing and providing device 4 via the network 2. It has an information provision request transmission means 13 for transmission and an information presentation means 14 for receiving information transmitted from the information storage and provision device 4 via the network 2 and providing the information to the user. Further, the sequential information receiving means 12 extracts an information element corresponding to the information provision request from the sequential information provided from the sequential information provision device 3, and transmits the information provision request corresponding to the information element to the information provision. It instructs the request transmitting means 13 or extracts the accompanying information from the sequential information, and instructs the information presenting means 14 to present the accompanying information to the user in association with the information associated therewith. When there is an inquiry about the information presenting state from the information providing device 3, the information presenting means 14
Is observed, and the observation result is sequentially responded to the information providing device 3.

【0027】順次的情報提供装置3は、端末装置1の順
次的情報提供要求送信手段11から送信される順次的情
報提供要求を受信する順次的情報提供要求受付手段21
と、シナリオ情報、および付随情報を記憶する提供情報
蓄積手段22と、前記順次的情報提供要求を分析する順
次的情報提供要求分析手段23と、順次的情報提供要求
分析手段23の分析結果を記憶する分析結果蓄積手段2
4と、順次的情報提供要求受付手段21で受信した端末
装置1からの順次的情報提供要求に該当するシナリオ情
報を提供情報蓄積手段22より読み出し、該シナリオ情
報に列挙された情報エレメントを順次選択して、これを
端末装置1に送信するとともに、該情報エレメントに関
連付けられた付随情報を提供情報蓄積手段22より読み
出し、これを端末装置1に送信する順次的情報提供手段
25とを有する。
The sequential information providing device 3 is a sequential information providing request receiving unit 21 that receives the sequential information providing request transmitted from the sequential information providing request transmitting unit 11 of the terminal device 1.
Information storage means 22 for storing scenario information and associated information; a sequential information provision request analysis means 23 for analyzing the sequential information provision request; and an analysis result of the sequential information provision request analysis means 23. Analysis result storage means 2
4 and the scenario information corresponding to the sequential information provision request from the terminal device 1 received by the sequential information provision request receiving means 21 is read from the provision information storage means 22 and the information elements listed in the scenario information are sequentially selected. Then, it has a sequential information providing means 25 for transmitting the information to the terminal device 1, reading accompanying information associated with the information element from the provided information storage means 22, and transmitting this to the terminal device 1.

【0028】図2は、図1に示す順次的情報提供サービ
スシステムのうちの端末装置1および順次的情報提供装
置3の構成を実際的な構成として具体的に示した図であ
る。
FIG. 2 is a diagram specifically showing the configurations of the terminal device 1 and the sequential information providing device 3 in the sequential information providing service system shown in FIG. 1 as practical configurations.

【0029】図2に示すように、端末装置1は、順次的
情報提供要求送信手段11と順次的情報受信手段12を
有するとともに全体を制御するクライアント部15と、
情報提供要求送信手段13と情報提示手段14を有する
ブラウザ部16とを有する。
As shown in FIG. 2, the terminal device 1 includes a sequential information provision request transmitting unit 11 and a sequential information receiving unit 12 and a client unit 15 for controlling the whole.
It has an information provision request transmission unit 13 and a browser unit 16 having an information presentation unit 14.

【0030】クライアント部15は、ネットワーク2を
介して接続された順次的情報提供装置3に対して順次的
情報提供要求を発行し、また、順次的情報提供装置3か
ら提供される順次的情報を受信し、該順次的情報を情報
エレメントと付随情報に分類した後、それぞれをブラウ
ザ部16に転送する。また、クライアント部15は、利
用者から入力された順次的情報提供制御入力に対応する
順次的情報提供制御要求を順次的情報提供装置3に送信
する。また、クライアント部15は、順次的情報提供装
置3から順次的情報提供の実行状態に関する問い合わせ
があった場合には、ブラウザ部16を観測した観測結果
に基づき、順次的情報提供の実行状態に対応する応答を
順次的情報提供装置3に送信する。さらに、クライアン
ト部15は、順次的情報提供装置3から、分岐エレメン
トにおける分岐先シナリオ情報の選択入力が要求される
と、分岐先シナリオ情報に対応する応答入力を順次的情
報提供装置3に対して送信する。
The client section 15 issues a sequential information provision request to the sequential information provision apparatus 3 connected via the network 2 and also transmits the sequential information provided from the sequential information provision apparatus 3. After receiving and classifying the sequential information into information elements and accompanying information, each is transferred to the browser unit 16. In addition, the client unit 15 transmits a sequential information provision control request corresponding to the sequential information provision control input input by the user to the sequential information provision apparatus 3. Further, when there is an inquiry from the sequential information providing apparatus 3 regarding the execution state of the sequential information provision, the client unit 15 responds to the execution state of the sequential information provision based on the observation result obtained by observing the browser unit 16. Are transmitted to the information providing device 3 sequentially. Further, when the sequential information providing apparatus 3 requests selection input of branch destination scenario information in the branch element, the client unit 15 sends a response input corresponding to the branch destination scenario information to the sequential information providing apparatus 3. Send.

【0031】ブラウザ部16は、ネットワーク2を介し
て接続された情報蓄積提供装置41、42に対して情報提
供要求を発行し、情報蓄積提供装置41、42から提供さ
れる情報を受信し、これを出力する。また、ブラウザ部
16は、クライアント部15から転送された情報エレメ
ントに対応する情報提供要求を該当する情報蓄積提供装
置41または42に対して発行する。また、クライアント
部15から転送された付随情報と、それと関連付けられ
た情報エレメントに該当する情報を関連付けて利用者に
提示する。さらに、利用者からの入力がクライアント部
15から許可されている場合には、利用者から入力され
た情報提供要求を対応する情報蓄積提供装置41または
2に送信する。
The browser unit 16, the information issues the information providing request to the information are connected via a network 2 storage provides apparatus 4 1, 4 2, provided from the information storage providing apparatus 4 1, 4 2 Receive and output this. Also, the browser unit 16 issues a information providing request corresponding to information elements that are transferred from the client 15 to the corresponding information storing providing apparatus 4 1 or 4 2. In addition, the associated information transferred from the client unit 15 and information corresponding to the information element associated therewith are presented to the user in association with each other. Further, when the input from the user is authorized by the client unit 15 transmits the information provision request entered by the user in the corresponding information storage providing apparatus 4 1 or 4 2.

【0032】同様にして、図2に示す順次的情報提供装
置3は、順次的情報提供要求受付手段21および順次的
情報提供要求分析手段23を有するとともに全体の動作
を制御するサーバ部26と、時間を計時するタイマ27
と、順次的情報提供手段25および提供情報蓄積手段2
2のうちの個々のシナリオ情報を有するシナリオ情報モ
ジュール281、282と、提供情報蓄積手段22のうち
の付随情報、分析結果蓄積手段24とを有する記憶部2
9とを有する。
Similarly, the sequential information providing apparatus 3 shown in FIG. 2 has a sequential information providing request receiving means 21 and a sequential information providing request analyzing means 23 and a server section 26 for controlling the overall operation. Timer 27 that measures time
And the sequential information provision means 25 and the provision information storage means 2
Storage unit 2 having scenario information modules 28 1 and 28 2 having individual scenario information among the two, and additional information and analysis result storage means 24 of provided information storage means 22
9 is provided.

【0033】サーバ部26は、端末装置1より発行され
た順次的情報提供要求を受付け、当該要求やその時点ま
での履歴情報を記憶部29に転送すると共に、シナリオ
情報モジュール281、282に順次的情報提供要求が発
行された旨を通知する。また、サーバ部26はシナリオ
情報モジュール281、282から、端末装置1からの分
岐先シナリオの選択入力の要求が発行されると、端末装
置1に対して、分岐先シナリオの選択入力応答を指示す
る要求を送信するとともに、タイマ27にタイマ監視を
指示し、端末装置1からの応答入力を待ち、応答入力が
受信されるとこれをシナリオ情報モジュール281、2
2へ通知し、あるいは所定の時刻が到来した場合に
は、その旨シナリオ情報モジュール281、282に通知
する。また、サーバ部26は、シナリオ情報モジュール
281、282から、特定の端末装置に関する履歴情報の
要求が発行されると、該端末装置に関する履歴情報を記
憶部29から読み出し、これをシナリオ情報モジュール
281、282に転送する。さらに、サーバ部26は、端
末装置1からの順次的情報提供制御要求を受信すると、
端末装置1に対して順次的情報を提供しているシナリオ
情報モジュール281または282に対して、順次的情報
提供制御要求が発行された旨通知する。
The server unit 26 receives the sequential information provision request issued from the terminal device 1, transfers the request and the history information up to that time to the storage unit 29, and transmits the request to the scenario information modules 28 1 and 28 2 . Notify that a sequential information provision request has been issued. Further, when a request for selection input of a branch destination scenario is issued from the terminal device 1 from the scenario information modules 28 1 and 28 2 , the server unit 26 transmits a selection input response of the branch destination scenario to the terminal device 1. It transmits a request for instructing instructs the timer monitoring the timer 27, the terminal apparatus waits for a response input from the 1, the scenario information which the response input is received module 28 1, 2
Notifies the 8 2, or when a predetermined time has come, notifies its effect scenario information module 28 1, 28 2. When a request for history information relating to a specific terminal device is issued from the scenario information modules 28 1 and 28 2 , the server unit 26 reads out the history information relating to the terminal device from the storage unit 29, and reads this from the scenario information module 28 1 . 28 1 and 28 2 . Further, upon receiving the sequential information provision control request from the terminal device 1, the server unit 26
Against the scenario information module 28 1 or 28 2 which provides sequential information to the terminal apparatus 1 notifies that was issued sequential information provision control request.

【0034】シナリオ情報モジュール281は、サーバ
部26より順次的情報提供要求が発行された旨が通知さ
れると、当該要求に対応するシナリオ情報を選択し、該
シナリオ情報に列挙された情報エレメントを順次選択
し、これを要求発行元の端末装置1に送信するととも
に、情報エレメントに関連付けられた付随情報をサーバ
部26に要求し、サーバ部26から転送された該付随情
報を端末装置1に送信する。また、シナリオ情報モジュ
ール281または282は、選択された情報エレメントが
分岐エレメントであった場合には、サーバ部26に対し
て提供サービス先の端末装置に対する分岐先シナリオの
選択入力応答を要求し、サーバ部26から通知された応
答入力に対応する分岐先シナリオ情報を選択し、あるい
は、サーバ部26から所定の時刻の到来が通知された場
合には、サーバ部26に対して、提供サービス先の端末
装置の履歴情報を要求し、サーバ部26から転送された
履歴情報に基づいて分岐先のシナリオ情報を選択する。
さらに、シナリオ情報モジュール281または282は、
サーバ部26から提供サービス先の端末装置から順次的
情報提供制御要求が発行された旨の通知を受けると、該
端末装置に対する順次的情報を一時停止し、順次的情報
提供制御要求に対応する情報エレメントの選択方法を採
用し、以降、当該選択方法に基づいてシナリオ情報に列
挙された情報エレメントを選択することを再開し、ある
いは、シナリオ情報に列挙された情報エレメントを選択
することを終了する。
The scenario information module 28 1, the fact that sequential information providing request from the server unit 26 has been issued is notified, the information elements to select the scenario information corresponding to the request, listed in the scenario information Are sequentially selected and transmitted to the terminal device 1 that issued the request, and the associated information associated with the information element is requested from the server unit 26, and the associated information transferred from the server unit 26 is transmitted to the terminal device 1. Send. Also, the scenario information module 28 1 or 28 2, when the information element selected is a branched element requests a selection input response of the branch target scenarios for providing services destination terminal device to the server unit 26 When the server unit 26 selects the branch destination scenario information corresponding to the response input notified from the server unit 26, or notifies the server unit 26 of the arrival of a predetermined time, Requesting the history information of the terminal device, and selecting the branch destination scenario information based on the history information transferred from the server unit 26.
Further, the scenario information module 28 1 or 28 2
Upon receiving a notification from the server unit 26 that a sequential information provision control request has been issued from the terminal device of the provision service, the sequential information for the terminal device is temporarily stopped, and information corresponding to the sequential information provision control request is suspended. The element selection method is adopted, and thereafter, the selection of the information elements listed in the scenario information is restarted based on the selection method, or the selection of the information elements listed in the scenario information is ended.

【0035】記憶部29は、順次的情報提供要求、順次
的情報提供制御要求、および分岐先シナリオ情報の選択
応答入力等の情報を記憶するとともに、シナリオ情報モ
ジュール28に保持されるシナリオ情報の情報エレメン
トに関連づけられた付随情報を記憶する。
The storage unit 29 stores information such as a sequential information provision request, a sequential information provision control request, and a selection response input of branch destination scenario information, and information of scenario information held in the scenario information module 28. The associated information associated with the element is stored.

【0036】タイマ27は、サーバ部26やシナリオ情
報モジュール28等に所定の時刻の到来を通知するため
のもので、所定の時刻、または所定の時間を経過した場
合に、サーバ部26に時間の経過を通知する。
The timer 27 is for notifying the server unit 26, the scenario information module 28 and the like of the arrival of a predetermined time, and when the predetermined time or a predetermined time has elapsed, the timer unit 27 notifies the server unit 26 of the time. Notify progress.

【0037】次に、以上のように構成された順次的情報
提供サービスシステムの動作を図4以降に示すシーケン
スチャートを参照して説明する。 S1)端末装置1がネットワーク2を介して順次的情報
提供要求を順次的情報提供装置3に発行する。 S2)順次的情報提供装置3のサーバ部26は該順次的
情報提供要求を受信すると、該順次的情報提供要求に該
当するシナリオ情報モジュールが当該装置内に存在する
かを判定し、提供サービス可能なシナリオ情報モジュー
ルを選択する。順次的情報提供装置3内に順次的情報提
供要求に該当するシナリオ情報モジュールが存在しない
場合には、サービスが提供できない旨を要求元の端末装
置1に通知して処理を終了する。 S3)サーバ部26より選択されたシナリオ情報モジュ
ール281または282は、該シナリオ情報モジュールに
保持されているシナリオ情報からシナリオ情報を選択
し、該シナリオ情報に列挙された情報エレメントを1つ
選択する。 S4)前記シナリオ情報モジュールは、順次的情報提供
要求の発行元の端末装置1に対して、選択した情報エレ
メントを送信する。 S5)端末装置1のクライアント部15は、サーバ部2
6より送信された情報エレメントを受信し、該情報エレ
メントに対応する情報提供要求をブラウザ部16に転送
する。該情報提供要求を取得したブラウザ部16は、該
情報提供要求をネットワーク2を介して情報蓄積提供装
置4に発行する。 S6)情報蓄積提供装置4は、端末装置1から発行され
た情報提供要求に対応する情報をネットワーク2を介し
て要求発行元の端末装置1に送信する。 S7)情報蓄積提供装置4から送信された情報を受信し
たブラウザ部16は、該情報を利用者に提示する。 S8)順次的情報提供装置3は、上記ステップS4を実
行した後、端末装置1の情報を観測し、端末装置1に対
する次の情報エレメントの送信時期が到来するまで待
つ。 以降、上記ステップS3からステップS8の処理(順次
的情報提供動作)を繰り返す。
Next, the operation of the sequential information providing service system configured as described above will be described with reference to the sequence charts shown in FIG. S1) The terminal device 1 issues a sequential information provision request to the sequential information provision device 3 via the network 2. S2) When the server unit 26 of the sequential information providing device 3 receives the sequential information providing request, the server unit 26 determines whether a scenario information module corresponding to the sequential information providing request exists in the device, and provides the providing service. Select the appropriate scenario information module. If the scenario information module corresponding to the sequential information provision request does not exist in the sequential information provision device 3, the request source terminal device 1 is notified that the service cannot be provided, and the process ends. S3) scenario information module 28 1 or 28 2 which is selected from the server unit 26 selects the scenario information from the scenario information stored in the scenario information module, one information element listed in the scenario information selection I do. S4) The scenario information module transmits the selected information element to the terminal device 1 that has issued the sequential information provision request. S5) The client unit 15 of the terminal device 1
The information element transmitted from the information element 6 is received, and an information provision request corresponding to the information element is transferred to the browser unit 16. The browser unit 16 that has received the information provision request issues the information provision request to the information storage and provision device 4 via the network 2. S6) The information storage and provision device 4 transmits the information corresponding to the information provision request issued from the terminal device 1 to the request issuing terminal device 1 via the network 2. S7) Upon receiving the information transmitted from the information storage and provision device 4, the browser unit 16 presents the information to the user. S8) After executing the above step S4, the sequential information providing device 3 observes the information of the terminal device 1, and waits until the next information element transmission time to the terminal device 1 arrives. Thereafter, the processing from step S3 to step S8 (sequential information providing operation) is repeated.

【0038】次に、図5に示すシーケンスチャートを参
照して、本順次的情報提供サービスシステムの分岐先シ
ナリオを明示的に指定する動作について説明する。な
お、図示したシーケンスの開始時点で、端末装置1は順
次的情報提供装置3から順次的情報提供サービスを受け
ている最中であり、順次的情報提供装置3では、次に端
末装置1に送信すべき情報エレメントを選択した際、該
情報エレメントが分岐エレメントであったものとする。 S1)順次的情報提供装置3のサーバ部26から端末装
置1に対して、シナリオの分岐先選択の要求が発行され
る。 S2)分岐先選択の要求を受信した端末装置1のクライ
アント部15は、分岐先の選択の応答入力を利用者に促
す。 S3)端末装置1のクライアント部15は、順次的情報
提供装置3に対して、分岐先を指定する応答入力を送信
する。 S4)順次的情報提供装置3のサーバ部26は分岐先を
指定する応答入力を受信すると、対応するシナリオ情報
モジュールに対して、該応答入力を通知する。応答入力
を通知されたシナリオ情報モジュールは、該応答入力に
対応する分岐先シナリオ情報を選択する。 S5)前記シナリオ情報モジュールは、該シナリオ情報
に列挙された情報エレメントを1つ選択する。 S6)前記シナリオ情報モジュールは、順次的情報提供
要求の発行元の端末装置1にたいして、選択した情報エ
レメントを送信する。 S7)端末装置1のクライアント部15は、サーバ部2
6より送信された情報エレメントを受信し、該情報エレ
メントに対応する情報提供要求をブラウザ部16に転送
する。該情報提供要求を取得したブラウザ部16は、該
情報提供要求をネットワーク2を介して情報蓄積提供装
置4に発行する。 S8)情報蓄積提供装置4は、端末装置1から発行され
た情報提供要求に対応する情報をネットワーク2を介し
て要求発行元の端末装置1に送信する。 S9)情報蓄積提供装置4から送信された情報を受信し
たブラウザ部16は、該情報を利用者に提示する。 S10)順次的情報提供装置3は、上記ステップS6を
実行した後、端末装置1の情報を観測し、該端末装置1
に対する次の情報エレメントの送信時期が到来するまで
待つ。 以降、上記ステップS5で選択した情報エレメントが分
岐エレメントでない限り、上記ステップS5からステッ
プS10の処理(順次的情報提供動作)を繰り返す。
Next, with reference to a sequence chart shown in FIG. 5, an operation of explicitly specifying a branch destination scenario of the sequential information providing service system will be described. At the start of the illustrated sequence, the terminal device 1 is receiving a sequential information providing service from the sequential information providing device 3, and the sequential information providing device 3 transmits to the terminal device 1 the next time. When the information element to be selected is selected, it is assumed that the information element is a branch element. S1) A request for branch destination selection of a scenario is issued from the server unit 26 of the sequential information providing device 3 to the terminal device 1. S2) Upon receiving the branch destination selection request, the client unit 15 of the terminal device 1 prompts the user to input a branch destination selection response. S3) The client unit 15 of the terminal device 1 transmits a response input specifying a branch destination to the sequential information providing device 3. S4) Upon receiving the response input specifying the branch destination, the server unit 26 of the sequential information providing device 3 notifies the corresponding scenario information module of the response input. The scenario information module notified of the response input selects the branch destination scenario information corresponding to the response input. S5) The scenario information module selects one of the information elements listed in the scenario information. S6) The scenario information module transmits the selected information element to the terminal device 1 that has issued the sequential information provision request. S7) The client unit 15 of the terminal device 1
The information element transmitted from the information element 6 is received, and an information provision request corresponding to the information element is transferred to the browser unit 16. The browser unit 16 that has received the information provision request issues the information provision request to the information storage and provision device 4 via the network 2. S8) The information storage and provision device 4 transmits the information corresponding to the information provision request issued from the terminal device 1 to the request issuing terminal device 1 via the network 2. S9) Upon receiving the information transmitted from the information storage and provision device 4, the browser unit 16 presents the information to the user. S10) After performing the above step S6, the sequential information providing device 3 observes the information of the terminal device 1, and
Wait for the next information element to be transmitted. Thereafter, as long as the information element selected in step S5 is not a branch element, the processing from step S5 to step S10 (sequential information providing operation) is repeated.

【0039】次に、図6に示すシーケンスチャートを参
照して、本順次的情報提供サービスシステムの分岐先シ
ナリオを自動的に選択する動作について説明する。な
お、図示したシーケンスの開始時点で、端末装置1は順
次的情報提供装置3から順次的情報提供サービスを受け
ている最中であり、順次的情報提供装置3では、次に端
末装置1に送信すべき情報エレメントを選択した際、該
情報エレメントが分岐エレメントであったものとする。 S1)順次的情報提供装置3のシナリオ情報モジュール
は、サーバ部26に対して提供サービス中の端末装置1
の履歴情報の要求を発行し、サーバ部26は該要求に該
当する履歴情報を記憶部29より取得して、これを要求
発行元のシナリオ情報モジュールに転送する。 S2)前記シナリオ情報モジュールは、サーバ部26よ
り転送された履歴情報に基づいて、分岐先を決定する。 S3)前記シナリオ情報モジュールは、決定された分岐
先に対応するシナリオ情報を選択する。 以降のステップは、図5に示すステップS5以降の処理
と同様であるので、その説明は省略する。
Next, an operation of automatically selecting a branch destination scenario of the sequential information providing service system will be described with reference to a sequence chart shown in FIG. At the start of the illustrated sequence, the terminal device 1 is receiving a sequential information providing service from the sequential information providing device 3, and the sequential information providing device 3 transmits to the terminal device 1 the next time. When the information element to be selected is selected, it is assumed that the information element is a branch element. S1) The scenario information module of the sequential information providing device 3 sends the terminal 1
The server unit 26 acquires the history information corresponding to the request from the storage unit 29 and transfers the acquired history information to the scenario information module that issued the request. S2) The scenario information module determines a branch destination based on the history information transferred from the server unit 26. S3) The scenario information module selects scenario information corresponding to the determined branch destination. Subsequent steps are the same as the processing of step S5 and subsequent steps shown in FIG.

【0040】次に、図7に示すシーケンスチャートを参
照して、本順次的情報提供サービスシステムのシナリオ
情報の選択方法を変更する動作について説明する。な
お、図示したシーケンスの開始時点で、端末装置1は順
次的情報提供装置3から順次的情報提供サービスを受け
ている最中であるものとする。 S1)端末装置1のクライアント部15は、情報エレメ
ントの選択方法の指示に対応する入力を受付ける。 S2)端末装置1のクライアント部15は、該情報エレ
メントの選択方法の指示に対応する順次的情報提供制御
要求を順次的情報提供装置3に送信する。 S3)順次的情報提供装置3のサーバ部26は、端末装
置1から送信された順次的情報提供制御要求を受信し、
端末装置1にサービスを提供しているシナリオ情報モジ
ュールに対して順次的情報提供制御要求が発行された旨
を通知する。サーバ部26から順次的情報提供制御要求
が発行された旨の通知を受けたシナリオ情報モジュール
は、要求発行元の端末装置1に対する順次的情報提供動
作を一時停止し、順次的情報提供制御要求に対応する情
報エレメントの選択方法を採用し、端末装置1に対する
順次的情報提供動作を再開する。 以降のステップは、図5に示すステップS5以降の処理
と同様であるので、その説明は省略する。
Next, with reference to a sequence chart shown in FIG. 7, an operation of changing the method of selecting scenario information in the sequential information providing service system will be described. It is assumed that the terminal device 1 is receiving a sequential information providing service from the sequential information providing device 3 at the start of the illustrated sequence. S1) The client unit 15 of the terminal device 1 receives an input corresponding to an instruction on a method of selecting an information element. S2) The client unit 15 of the terminal device 1 transmits a sequential information provision control request corresponding to the instruction of the information element selection method to the sequential information provision device 3. S3) The server unit 26 of the sequential information providing device 3 receives the sequential information provision control request transmitted from the terminal device 1,
The scenario information module providing the service to the terminal device 1 is notified that a sequential information provision control request has been issued. The scenario information module, which has been notified that the sequential information provision control request has been issued from the server unit 26, suspends the sequential information provision operation to the terminal device 1 that issued the request, and responds to the sequential information provision control request. The sequential information providing operation for the terminal device 1 is restarted by adopting the method of selecting the corresponding information element. Subsequent steps are the same as the processing of step S5 and subsequent steps shown in FIG.

【0041】次に、図8に示すシーケンスチャートを参
照して、本順次的情報提供サービスシステムのシナリオ
情報を自動的に選択して提供する動作について説明す
る。 S1)端末装置1がネットワーク2を介して順次的情報
提供要求を順次的情報提供装置3に発行する。 S2)順次的情報提供装置3のサーバ部26は該順次的
情報提供要求を受信すると、記憶部29より要求発行元
の端末装置1の履歴情報を読み出す。 S3)サーバ部26は、前記履歴情報を分析し、要求発
行元の端末装置1に対して、これまでに提供したサービ
スの種類、ならびに、装置3内に存在する提供サービス
可能なシナリオ情報モジュールのうち、端末装置1に最
適なシナリオ情報モジュールを判断し、これを選択す
る。 以降のステップは、図5に示すステップS5以降の処理
と同様であるので、その説明は省略する。
Next, an operation of automatically selecting and providing scenario information of the sequential information providing service system will be described with reference to a sequence chart shown in FIG. S1) The terminal device 1 issues a sequential information provision request to the sequential information provision device 3 via the network 2. S2) When the server unit 26 of the sequential information providing device 3 receives the sequential information providing request, the server unit 26 reads the history information of the request source terminal device 1 from the storage unit 29. S3) The server unit 26 analyzes the history information, and provides the terminal device 1 that has issued the request the type of service that has been provided so far and the scenario information module that can be provided in the device 3 and that can be provided. The optimum scenario information module for the terminal device 1 is determined and selected. Subsequent steps are the same as the processing of step S5 and subsequent steps shown in FIG.

【0042】次に、図9に示すシーケンスチャートを参
照して、本順次的情報提供サービスシステムの情報エレ
メントとともに付随情報を提供する動作について説明す
る。 S1)端末装置1がネットワーク2を介して順次的情報
提供要求を順次的情報提供装置3に発行する。 S2)順次的情報提供装置3のサーバ部26は該順次的
情報提供要求を受信すると、該順次的情報提供要求に該
当するシナリオ情報モジュールが装置3内に存在するか
を判定し、提供サービス可能なシナリオ情報モジュール
を選択する。順次的情報提供装置3内に該順次的情報提
供要求に該当するシナリオ情報モジュールが存在しない
場合には、サービスが提供できない旨を要求元の端末装
置1に通知して処理を終了する。 S3)サーバ部26より選択されたシナリオ情報モジュ
ールは、該シナリオ情報モジュールに保持されているシ
ナリオ情報からシナリオ情報を選択し、該シナリオ情報
に列挙された情報エレメントを1つ選択する。 S4)前記シナリオ情報モジュールは、選択された情報
エレメントに関連付けられた付随情報の要求をサーバ部
26に発行する。サーバ部26は、付随情報の要求が発
行されると、該要求に対応する付随情報を記憶部29よ
り読み出し、該シナリオ情報モジュールに提供する。 S5)前記シナリオ情報モジュールは、順次的情報提供
要求の発行元の端末装置1に対して、選択した情報エレ
メントを送信する。 S6)前記シナリオ情報モジュールは、順次的情報提供
要求の発行元の端末装置1に対して、サーバ部26から
得た付随情報を送信する。 S7)端末装置1のクライアント部15は、サーバ部2
6より送信された情報エレメントを受信し、該情報エレ
メントに対応する情報提供要求をブラウザ部16に転送
し、さらに、サーバ部26より送信された付随情報をブ
ラウザ部16へ転送する。該情報提供要求を取得したブ
ラウザ部16は、該情報提供要求をネットワーク2を介
して情報蓄積提供装置4に発行する。 S8)情報蓄積提供装置4は、端末装置1から発行され
た情報提供要求に対応する情報をネットワーク2を介し
て要求発行元の端末装置1に送信する。 S9)情報蓄積提供装置4から送信された情報を受信し
たブラウザ部16は、該情報と、ステップ7でサーバ部
26から転送された付随情報とを関連付けて利用者に提
示する。 S10)順次的情報提供装置3は、上記ステップS4を
実行した後、端末装置1の情報を観測し、該端末装置1
に対する次の情報エレメントの送信時期が到来するまで
待つ。 以降、上記ステップS3からステップS10の処理(順
次的情報提供動作)を繰り返す。
Next, with reference to the sequence chart shown in FIG. 9, an operation of providing the accompanying information together with the information elements of the present sequential information providing service system will be described. S1) The terminal device 1 issues a sequential information provision request to the sequential information provision device 3 via the network 2. S2) When the server unit 26 of the sequential information providing device 3 receives the sequential information providing request, the server unit 26 determines whether a scenario information module corresponding to the sequential information providing request exists in the device 3, and provides the providing service. Select the appropriate scenario information module. If the scenario information module corresponding to the sequential information provision request does not exist in the sequential information provision device 3, the request source terminal device 1 is notified that the service cannot be provided, and the process is terminated. S3) The scenario information module selected by the server unit 26 selects scenario information from the scenario information stored in the scenario information module, and selects one information element listed in the scenario information. S4) The scenario information module issues a request for additional information associated with the selected information element to the server unit 26. When a request for the accompanying information is issued, the server unit 26 reads out the accompanying information corresponding to the request from the storage unit 29 and provides the accompanying information to the scenario information module. S5) The scenario information module transmits the selected information element to the terminal device 1 that has issued the sequential information provision request. S6) The scenario information module transmits the accompanying information obtained from the server unit 26 to the terminal device 1 that has issued the sequential information provision request. S7) The client unit 15 of the terminal device 1
6 receives the information element transmitted, transfers the information provision request corresponding to the information element to the browser unit 16, and further transmits the accompanying information transmitted from the server unit 26 to the browser unit 16. The browser unit 16 that has received the information provision request issues the information provision request to the information storage and provision device 4 via the network 2. S8) The information storage and provision device 4 transmits the information corresponding to the information provision request issued from the terminal device 1 to the request issuing terminal device 1 via the network 2. S9) Upon receiving the information transmitted from the information storage / provision device 4, the browser unit 16 associates the information with the accompanying information transferred from the server unit 26 in step 7, and presents the information to the user. S10) After performing the above step S4, the sequential information providing device 3 observes information of the terminal device 1, and
Wait for the next information element to be transmitted. Thereafter, the processing from step S3 to step S10 (sequential information providing operation) is repeated.

【0043】次に、図10に示すシーケンスチャートを
参照して、本実施形態の具体例の動作を説明する。本具
体例は、図2に示す構成において、一方のシナリオ情報
モジュール281 では、表1に示す「料理情報」のシナ
リオ情報に基づく順次的情報提供サービスが実施され、
もう一方のシナリオ情報モジュール282 では、「映画
情報」のシナリオ情報に基づく順次的情報提供サービス
が実施されるものとする。
Next, the operation of a specific example of this embodiment will be described with reference to the sequence chart shown in FIG. This specific example, in the configuration shown in FIG. 2, the one scenario information module 28 1, sequential information providing services based on the scenario information of the "recipe information" shown in Table 1 is performed,
In 2 other scenario information module 28, it is assumed that the sequential information providing services based on the scenario information of the "movie information" is carried out.

【0044】本具体例は、端末装置1から「料理情報」
のシナリオ情報に基づく順次的情報提供サービスが要求
され、順次的情報提供サービスの実施中、分岐エレメン
トが選択された際、分岐先シナリオ情報が利用者によっ
て明示的になされた後、選択されたシナリオ情報に基づ
く情報サービスが再開される場合の具体的な動作を説明
している。
In this specific example, the terminal device 1 sends “cooking information”
When a sequential information provision service based on the scenario information is requested and the branch element is selected during the execution of the sequential information provision service, the scenario selected after the branch destination scenario information is explicitly made by the user. A specific operation when the information service based on the information is restarted is described.

【0045】[0045]

【表1】 S1)端末装置1のクライアント部15より、ネットワ
ーク2を介して「料理情報」の順次的情報提供要求を順
次的情報提供装置3に送信する。 S2)順次的情報提供装置3のサーバ部26は、前記順
次的情報提供要求を受信すると、該要求に該当するシナ
リオ情報モジュールが装置内に存在することを判断し、
該当するシナリオ情報モジュール281に対して、順次
的情報サービスの提供を指示する。 S3)順次的情報提供の指示を受けたシナリオ情報モジ
ュール281 は、表1に示す「料理情報」のシナリオ情
報を選択する。次に、番号1の情報エレメント(サー
バ:1、要求情報:kiso)を選択する。 S4)次に、シナリオ情報モジュール281 は、番号1
の情報エレメントに関連付けられた付随情報(文字:
「料理の基礎から学ぼう」、BGM「バロック」)を選
択し、該付随情報をサーバ部26を介して記憶部29か
ら取得する。 S5)上記ステップS3で選択した情報エレメント(サ
ーバ:1、要求情報:kiso)を端末装置1のクライ
アント部15へ提供する。 S6)上記ステップS4で取得した付随情報(文字:
「料理の基礎から学ぼう」、BGM「バロック」)を端
末装置1のクライアント部15へ提供する。 S7)クライアント部15は、提供された情報エレメン
トに対応する情報の提供要求をブラウザ部16へ指示す
る。 S8)クライアント部15は、提供された付随情報をブ
ラウザ部16へ転送する。 S9)ブラウザ部16は、情報エレメントに対応する情
報蓄積提供装置41 に対して、kisoの情報の提供を
要求する。 S10)情報蓄積提供装置41 は、kisoの情報提供
要求に該当する情報を端末装置1のブラウザ部16へ提
供する。 S11)端末装置1のブラウザ部16は、情報蓄積提供
装置41 から提供された情報と、上記ステップS8で転
送された付随情報とを関連付けて利用者へ提示する。 S12)順次的情報提供装置3のシナリオ情報モジュー
ル281 は、上記ステップS6を実行した後、端末装置
1の状態を観測し、端末装置1に対する次の情報エレメ
ントの送信時期が到来するまで待つ。 以降、上記ステップS3から上記ステップS12を繰り
返し、番号2の情報エレメントに該当する情報、ならび
に、付随情報を利用者へ提供する。 S13)シナリオ情報モジュール281は、番号3の情
報エレメント(サーバ:分岐、要求情報:)を選択し、
当該情報エレメントが分岐エレメントであることを識別
する。次に、番号3の情報エレメントに関連付けられた
「次番号」(中華/4、和食/6)を取得する。 S14)シナリオ情報モジュール281は、(中華/
4、和食/6)の分岐情報に基づき、シナリオの分岐先
の選択要求を端末装置1のクライアント部15へ送信す
る。 S15)端末装置1のクライアント部15は、分岐先の
選択に対応する応答入力(和食/6)を取得する。 S16)クライアント部15は、応答入力(和食/6)
をシナリオ情報モジュール281へ送信する。 S17)シナリオ情報モジュール281は、端末装置1
からの応答入力(和食/6)を受信し、応答入力に該当
する番号6の情報エレメント(サーバ:2、要求情報:
nikujaga)を選択する。 S18)次に、シナリオ情報モジュール281は、番号
6の情報エレメントに関連付けられた付随情報(文字:
「肉じゃが」、BGM「琴のしらべ」)を選択し、該付
随情報をサーバ部26を介して記憶部29から所得す
る。 以降、上記ステップS5から上記ステップS12と同様
の動作を繰り返し、情報蓄積提供装置42 からniku
jagaの情報を取得し、付随情報とともに利用者へ情
報が提示される。次に、上記ステップS3から上記ステ
ップS12と同様の動作を繰り返し、番号7の情報エレ
メントに該当する情報、ならびに付随情報を利用者へ提
供し、サービスを終了する。
[Table 1] S1) The client unit 15 of the terminal device 1 sends a sequential information provision request for “cooking information” to the sequential information provision device 3 via the network 2. S2) Upon receiving the sequential information provision request, the server unit 26 of the sequential information provision apparatus 3 determines that a scenario information module corresponding to the request exists in the apparatus,
Against the scenario information module 28 1 applicable, and instructs the provision of sequential information services. S3) scenario information module 28 1 receives the instruction of sequentially provided information selects scenario information of "recipe information" shown in Table 1. Next, the information element of number 1 (server: 1, request information: kiso) is selected. S4) Next, the scenario information module 28 1 stores the number 1
Associated information (character:
“Let's learn from cooking basics” and BGM “Baroque”) are selected, and the accompanying information is acquired from the storage unit 29 via the server unit 26. S5) The information element (server: 1, request information: kiso) selected in step S3 is provided to the client unit 15 of the terminal device 1. S6) Accompanying information (character:
“Let's learn from the basics of cooking” and BGM “Baroque”) are provided to the client unit 15 of the terminal device 1. S7) The client unit 15 instructs the browser unit 16 to provide information that corresponds to the provided information element. S8) The client unit 15 transfers the provided accompanying information to the browser unit 16. S9) the browser unit 16, the information storage providing apparatus 4 1 corresponding to the information element and requests the provision of information kiso. S10) information storing providing apparatus 4 1 provides information corresponding to the information providing request for kiso to the browser 16 of the terminal apparatus 1. S11) browser unit 16 of the terminal device 1, the information provided from the information storage providing apparatus 4 1, presents to the user in association with the accompanying information transferred in step S8. S12) scenario information module 28 1 of sequential information providing device 3, after performing the above step S6, observes the state of the terminal 1, and waits until the transmission timing of the next information element to the terminal device 1 arrives. Thereafter, the above steps S3 to S12 are repeated to provide information corresponding to the information element of No. 2 and accompanying information to the user. S13) The scenario information module 28 1 selects the information element of number 3 (server: branch, request information :),
It identifies that the information element is a branch element. Next, the “next number” (Chinese / 4, Japanese / 6) associated with the information element of the number 3 is acquired. S14) The scenario information module 28 1 is set to (Chinese /
Based on the branch information of (4, Japanese food / 6), a request for selecting a branch destination of the scenario is transmitted to the client unit 15 of the terminal device 1. S15) The client unit 15 of the terminal device 1 acquires a response input (Japanese food / 6) corresponding to the selection of the branch destination. S16) The client unit 15 inputs a response (Japanese food / 6)
And transmits to the scenario information module 28 1. S17) The scenario information module 28 1 sends the terminal device 1
Received the response input (Japanese food / 6) from the information element of No. 6 corresponding to the response input (server: 2, request information:
nikuja). S18) Next, the scenario information module 28 1 sends the associated information (character:
"Meat and potato" and BGM "Koto no Shirabe" are selected, and the accompanying information is obtained from the storage unit 29 via the server unit 26. Thereafter, repeating the same operation as step S12 from the step S5, niku from the information storage providing apparatus 4 2
Jaga information is obtained, and the information is presented to the user together with the accompanying information. Next, the same operations as those in steps S3 to S12 are repeated to provide the user with the information corresponding to the information element of the number 7 and the accompanying information, and end the service.

【0046】次に、図11に示すシーケンスチャートを
参照して、本発明の具体例の動作を説明する。本具体例
は、図2に示す構成において、一方のシナリオ情報モジ
ュール281 では、表1に示す「料理情報」のシナリオ
情報に基づく順次的報情報提供サービスが実施され、も
う一方のシナリオ情報モジュール282 では、「映画情
報」のシナリオ情報に基づく順次的情報提供サービスが
実施されるものとする。また、順次的情報提供装置3の
記憶部29には、順次的情報提供要求を発行する端末装
置1の履歴情報として、表2に示す履歴情報があらかじ
め蓄積されているものとする。
Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described with reference to the sequence chart shown in FIG. This specific example, in the configuration shown in FIG. 2, the one scenario information module 28 1, sequential broadcast information providing services based on scenario information of the "recipe information" shown in Table 1 is performed, the other scenario information module in 28 2, it is assumed that sequential information providing services based on the scenario information of the "movie information" is carried out. It is assumed that history information shown in Table 2 is stored in advance in the storage unit 29 of the sequential information providing device 3 as history information of the terminal device 1 that issues the sequential information providing request.

【0047】本具体例は、端末装置1から「料理情報」
のシナリオ情報に基づく順次的情報提供サービスが要求
され、順次的情報提供途中、分岐エレメントが選択され
た際、順次的情報提供装置3が提供サービス中の端末装
置1の履歴情報に基づき、分岐先シナリオ情報を自動的
に選択し、選択されたシナリオ情報に基づく情報サービ
スを行う場合の具体的な動作を説明している。
In this specific example, the terminal device 1 sends “cooking information”
When a sequential element providing service based on the scenario information is requested and a branch element is selected during the sequential information provision, the sequential information providing apparatus 3 sets the branch destination based on the history information of the terminal apparatus 1 providing the service. A specific operation when automatically selecting scenario information and performing an information service based on the selected scenario information is described.

【0048】[0048]

【表2】 S1)端末装置1のクライアント部15より、ネットワ
ーク2を介して「料理情報」の順次的情報要求を順次的
情報提供装置3に送信する。 S2)順次的情報提供装置3のサーバ部26は、前記順
次的情報提供要求を受信すると、該要求に該当するシナ
リオ情報モジュールが装置内に存在することを判断し、
該当するシナリオ情報モジュール281 に対して、順次
的情報提供サービスの実施を指示する。 S3)順次的情報提供の指示を受けたシナリオ情報モジ
ュール281 は、表1に示す「料理情報」のシナリオ情
報を選択する。次に、番号1の情報エレメント(サー
バ:1、要求情報:kiso)を選択する。 S4)次に、シナリオ情報モジュール281 は、番号1
の情報エレメントに関連付けられた付随情報(文字:
「料理の基礎から学ぼう」、BGM「バロック」)を選
択し、該付随情報をサーバ部26を介して記憶部29か
ら取得する。 S5)上記ステップS3で選択した情報エレメント(サ
ーバ:1、要求情報:kiso)を端末装置1のクライ
アント部15へ提供する。 S6)上記ステップS4で取得した付随情報(文字:
「料理の基礎から学ぼう」、BGM「バロック」)を端
末装置1のクライアント部15へ提供する。 S7)クライアント部15は、提供された情報エレメン
トに対応する情報の提供要求をブラウザ部16へ指示す
る。 S8)クライアント部15は、提供された付随情報をブ
ラウザ部16へ転送する。 S9)ブラウザ部16は、情報エレメントに対応する情
報蓄積提供装置41 に対して、kisoの情報の提供を
要求する。 S10)情報蓄積提供装置41 は、kisoの情報提供
要求に該当する情報を端末装置1のブラウザ部16へ提
供する。 S11)端末装置1のブラウザ部16は、情報蓄積提供
装置41 から提供された情報と、上記ステップ8で転送
された付随情報とを関連付けて利用者へ提示する。 S12)順次的情報提供装置3のシナリオ情報モジュー
ルは、上記ステップS6を実行した後、端末装置1の状
態を観測し、端末装置1に対する次の情報エレメントの
送信時期が到来するまで待つ。 以降、上記ステップS3から上記ステップS12を繰り
返し、番号2の情報エレメントに該当する情報、ならび
に、付随情報を利用者へ提供する。 S13)シナリオ情報モジュール281は、番号3の情
報エレメント(サーバ:分岐、要求情報:)を選択し、
当該情報エレメントが分岐エレメントであることを識別
する。次に、番号3の情報エレメントに関連付けられた
「次番号」(中華/4、和食/6)を取得する。 S14)シナリオ情報モジュール282 は、提供サービ
ス先の端末装置1の履歴情報(表2)をサーバ部26を
介して記憶部29から取得する。次に、現在の日時(9
6.07.30 19:40)をサーバ部26より取得
し、表2の履歴情報と比較し、最近の分岐先シナリオ選
択が「和食」であること、ならびに、現在時刻(19:
40)付近での分岐先シナリオ選択が、いずれも「和
食」であることから、分岐先を(和食/6)に自動的に
選択し、該分岐先に該当する番号6の情報エレメント
(サーバ:2、要求情報:nikujaga)を選択す
る。 S15)次に、シナリオ情報モジュール282 は、番号
6の情報エレメントに関連付けられた付随情報(文字:
「肉じゃが」、BGM「琴のしらべ」)を選択し、当該
付随情報をサーバ部26を介して記憶部29から取得す
る。 以降、上記ステップS5から上記ステップS12と同様
の動作を繰り返し、情報蓄積提供装置42 からniku
jagaの情報を取得し、付随情報とともにユーザへ情
報が提示される。次に、上記ステップS3から上記ステ
ップS12と同様の動作を繰り返し、番号7の情報エレ
メントに該当する情報、ならびに付随情報を利用者へ提
供し、サービスを終了する。
[Table 2] S1) The client unit 15 of the terminal device 1 transmits a sequential information request for “cooking information” to the sequential information providing device 3 via the network 2. S2) Upon receiving the sequential information provision request, the server unit 26 of the sequential information provision apparatus 3 determines that a scenario information module corresponding to the request exists in the apparatus,
Against the scenario information module 28 1 applicable, instructs the implementation of sequential information services. S3) scenario information module 28 1 receives the instruction of sequentially provided information selects scenario information of "recipe information" shown in Table 1. Next, the information element of number 1 (server: 1, request information: kiso) is selected. S4) Next, the scenario information module 28 1 stores the number 1
Associated information (character:
“Let's learn from cooking basics” and BGM “Baroque”) are selected, and the accompanying information is acquired from the storage unit 29 via the server unit 26. S5) The information element (server: 1, request information: kiso) selected in step S3 is provided to the client unit 15 of the terminal device 1. S6) Accompanying information (character:
“Let's learn from the basics of cooking” and BGM “Baroque”) are provided to the client unit 15 of the terminal device 1. S7) The client unit 15 instructs the browser unit 16 to provide information that corresponds to the provided information element. S8) The client unit 15 transfers the provided accompanying information to the browser unit 16. S9) the browser unit 16, the information storage providing apparatus 4 1 corresponding to the information element and requests the provision of information kiso. S10) information storing providing apparatus 4 1 provides information corresponding to the information providing request for kiso to the browser 16 of the terminal apparatus 1. S11) browser unit 16 of the terminal device 1, the information provided from the information storage providing apparatus 4 1, presents to the user in association with the accompanying information transferred in step 8. S12) After executing the above step S6, the scenario information module of the sequential information providing device 3 observes the state of the terminal device 1 and waits until the next information element transmission time to the terminal device 1 arrives. Thereafter, the above steps S3 to S12 are repeated to provide information corresponding to the information element of No. 2 and accompanying information to the user. S13) The scenario information module 28 1 selects the information element of number 3 (server: branch, request information :),
It identifies that the information element is a branch element. Next, the “next number” (Chinese / 4, Japanese / 6) associated with the information element of the number 3 is acquired. S14) scenario information module 28 2 acquires history information providing service destination terminal device 1 (Table 2) from the storage unit 29 via the server unit 26. Next, the current date and time (9
6.0.30 19:40) is obtained from the server unit 26 and compared with the history information in Table 2, and the latest branch destination scenario selection is “Japanese food” and the current time (19:40) is obtained.
40) Since the selection of the branch destination scenario in the vicinity is “Japanese food”, the branch destination is automatically selected as (Japanese food / 6), and the information element of the number 6 corresponding to the branch destination (server: 2. Select request information: nikuja). S15) Next, the scenario information module 28 2 is accompanying information (characters associated with information element No. 6:
“Meat and potatoes” and BGM “Koto no Shirabe”) are selected, and the accompanying information is acquired from the storage unit 29 via the server unit 26. Thereafter, repeating the same operation as step S12 from the step S5, niku from the information storage providing apparatus 4 2
Jaga information is obtained, and the information is presented to the user together with the accompanying information. Next, the same operations as those in steps S3 to S12 are repeated to provide the user with the information corresponding to the information element of the number 7 and the accompanying information, and end the service.

【0049】なお、上記の例では、履歴情報の分析結果
から分岐先シナリオ情報を決定する際、「最近の提供情
報」と「類似の時刻の提供情報」の2つの視点から分析
を行っているが、これらの分析方法に限定されることな
く、履歴情報として蓄積する情報の種類や分析方法、分
析結果からの決定方策は、特許請求の範囲内で種々変更
・応用が可能である。
In the above example, when determining the branch destination scenario information from the analysis result of the history information, the analysis is performed from two viewpoints of "recently provided information" and "similar time provided information". However, without being limited to these analysis methods, the type of information to be accumulated as history information, the analysis method, and the determination method based on the analysis result can be variously changed and applied within the scope of the claims.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
下記のような効果がある。 (1)利用者が端末装置に対して情報取得の積極的な操
作を行わない場合であっても、最初にシナリオ情報を選
択することによって、以降は、自動的にさまざまな情報
が提供できる。 (2)それに加えて、順次的情報提供中、あるいは、順
次的情報提供以前に、利用者が積極的な行動によって、
取得する情報を選択するサービス形態に移行することが
容易であり、利用者が操作を行った時に限って情報が提
供される従来型サービスと互換性を保った、上位互換サ
ービスとして応用できる。 (3)また、特定のテーマ、あるいは、特定のパーソナ
リティによって吟味されたシナリオ情報によって、本
来、個別に提供されていた情報単位を関連付け、あるい
は、個々の情報それぞれに対する付加情報を付随情報と
して関連付けることにより、既存の情報単位に対して、
付加価値を与える新サービスとして応用することが可能
となる。 (4)さらに、1つのシナリオ情報において、付随情報
を適宜変更することにより、また、端末装置に対するサ
ービスの履歴情報を利用した分岐エレメントにおける自
動的な分岐先シナリオ情報の選択機能を用いて、個々の
ユーザ毎に個別の宣伝情報を自動的に選択して提供する
ことが可能になり、本発明の順次的情報提供サービスシ
ステムが本来持つところの、自動的に情報が提供される
という放送的なサービス特性と、サービス対象の個々の
ユーザ(端末装置)をサーバ側から識別できるという特
性を組み合わせた、ユーザ特定型の宣伝媒体としての応
用も可能である。
As described above, according to the present invention,
The following effects are obtained. (1) Even when the user does not actively perform information acquisition on the terminal device, various information can be automatically provided thereafter by selecting scenario information first. (2) In addition, during or before the sequential information provision, the user will take an active action,
It is easy to shift to a service form for selecting information to be acquired, and it can be applied as an upward compatible service that maintains compatibility with a conventional service in which information is provided only when a user performs an operation. (3) Associating information units originally provided individually, or associating additional information for each piece of information as accompanying information, based on scenario information examined by a particular theme or a particular personality. With existing information units,
It can be applied as a new service that provides added value. (4) Further, by appropriately changing accompanying information in one piece of scenario information, and by using a function of automatically selecting branch destination scenario information in a branch element using history information of a service for a terminal device, It is possible to automatically select and provide individual advertisement information for each user, and to provide a broadcast-like information that the sequential information providing service system of the present invention originally has information is automatically provided. It is also possible to apply as a user-specific advertising medium by combining the service characteristics and the characteristic that individual users (terminal devices) to be serviced can be identified from the server side.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態の順次的情報提供サービス
システムの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a sequential information providing service system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の通信を用いたサービス提供システムの
構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a service providing system using communication of the present invention.

【図3】本発明のスタンドアロン型サービス提供システ
ムの構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of a stand-alone type service providing system of the present invention.

【図4】本発明の通信を介したサービス提供動作を示す
シーケンスチャートである。
FIG. 4 is a sequence chart showing a service providing operation via communication according to the present invention.

【図5】本発明の通信を介して、分岐先のシナリオを明
示的に指定する動作を示すシーケンスチャートである。
FIG. 5 is a sequence chart showing an operation of explicitly designating a branch destination scenario via the communication of the present invention.

【図6】本発明の通信を介して、分岐先のシナリオを自
動的に選択する動作を示すシーケンスチャートである。
FIG. 6 is a sequence chart showing an operation of automatically selecting a branch destination scenario via the communication of the present invention.

【図7】本発明の通信を介して、シナリオ情報の選択方
法を変更する動作を示すシーケンスチャートである。
FIG. 7 is a sequence chart showing an operation of changing a method of selecting scenario information via communication according to the present invention.

【図8】本発明の通信を介して、シナリオ情報を自動的
に選択して提供する動作を示すシーケンスチャートであ
る。
FIG. 8 is a sequence chart showing an operation of automatically selecting and providing scenario information via the communication of the present invention.

【図9】本発明の通信を介して情報エレメントとともに
付随情報を提供する動作を示すシーケンスチャートであ
る。
FIG. 9 is a sequence chart showing an operation of providing accompanying information along with an information element via communication according to the present invention.

【図10】本発明の第1の具体的な動作を示すシーケン
スチャートである。
FIG. 10 is a sequence chart showing a first specific operation of the present invention.

【図11】本発明の第2の具体例の動作を示すシーケン
スチャートである。
FIG. 11 is a sequence chart showing the operation of the second specific example of the present invention.

【図12】従来の通信による情報蓄積提供システムを示
す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a conventional information storage and provision system by communication.

【図13】従来の記憶装置を内蔵する装置における情報
蓄積提供システムを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an information storage and provision system in a device incorporating a conventional storage device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 端末装置 2 ネットワーク 3 順次的情報提供装置 4,41 ,42 情報蓄積提供装置 11 順次的情報提供要求送信手段 12 順次的情報受信手段 13 情報提供要求送信手段 14 情報提示手段 15 クライアント部 16 ブラウザ部 21 順次的情報提供要求受付手段 22 提供情報蓄積手段 23 順次的情報提供要求分析手段 24 分析結果蓄積手段 25 順次的情報提供手段 26 サーバ部 27 タイマー 281 ,282 シナリオ情報モジュール S1〜S15 ステップ1 terminal 2 network 3 sequentially the information providing apparatus 4,4 1, 4 2 information storage providing apparatus 11 sequentially the information providing request sending means 12 sequentially information receiving means 13 the information providing request sending means 14 information presenting means 15 client 16 Browser unit 21 Sequential information provision request receiving unit 22 Provided information storage unit 23 Sequential information provision request analysis unit 24 Analysis result storage unit 25 Sequential information provision unit 26 Server unit 27 Timer 28 1 , 28 2 Scenario information module S1 to S15 Steps

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/401 320B Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Agency reference number FI Technical display location G06F 15/401 320B

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 端末装置と、 ネットワークを介して該端末装置に接続され、該端末装
置から入力された情報提供要求に基づいて情報を前記端
末装置に提供する情報蓄積提供装置と、 前記ネットワークを介して前記端末装置に接続され、前
記情報提供要求に対応する情報エレメントを順序をもっ
て列挙したシナリオ情報をあらかじめ蓄積しており、前
記端末装置から入力される順次的情報提供要求に基づい
て、該順次的情報提供要求の分析結果に該当するシナリ
オ情報を選択し、以降、該シナリオ情報に列挙された情
報エレメントを先頭から順次自動的に選択し、該情報エ
レメントを前記ネットワークを介して前記端末装置に送
信し、次に前記端末装置の状態を観測して、次の情報エ
レメントの送信時期の判断結果に基づいて、次の情報エ
レメントを同様の手順で前記端末装置に送信する順次的
情報提供装置とを有し、 前記端末装置は、前記順次的情報提供装置から提供され
た前記情報エレメントに該当する情報を提供する前記情
報蓄積提供装置に対して、該情報エレメントに該当する
情報提供要求を自動的に送信する順次的情報提供サービ
スシステム。
An information storage and provision device connected to the terminal device via a network and providing information to the terminal device based on an information provision request input from the terminal device; Is connected to the terminal device, and prestores scenario information in which information elements corresponding to the information provision request are listed in order, and based on the sequential information provision request input from the terminal device, Scenario information corresponding to the analysis result of the strategic information provision request, and thereafter, automatically select the information elements listed in the scenario information sequentially from the beginning, the information elements to the terminal device via the network Transmitting, and then observing the state of the terminal device, and determining the next information element based on the determination result of the transmission timing of the next information element. And a sequential information providing device for transmitting the information to the terminal device in a similar procedure, wherein the terminal device provides information corresponding to the information element provided from the sequential information providing device. A sequential information providing service system for automatically transmitting an information providing request corresponding to the information element to a providing device.
【請求項2】 前記端末装置は、順次的情報提供要求入
力を受け付け、該順次的情報提供要求を前記順次的情報
提供装置に送信する順次的情報提供要求送信手段と、情
報提供要求送信手段と、情報提示手段と、前記順次的情
報提供装置から提供される前記情報エレメントを受信
し、該情報エレメントに対応する情報提供要求を前記情
報提供要求送信手段へ伝えるとともに、前記情報提示手
段の状態を観測し、次の情報エレメントの送信を促す時
期を判断する順次的情報受信手段を有し、前記情報提供
要求送信手段は、前記順次的情報受信手段から伝達され
た情報提供要求を対応する情報蓄積提供装置に送信し、
前記情報提示手段は、前記情報蓄積提供装置から提供さ
れる情報を提示し、前記順次的情報提供装置は、前記シ
ナリオ情報を蓄積する提供情報蓄積手段と、前記端末装
置から送信される順次的情報提供要求を受信する順次的
情報提供要求受付手段と、前記順次的情報提供要求受付
手段で受信した前記順次的情報提供要求に該当する前記
シナリオ情報を前記提供情報蓄積手段から読み出し、前
記端末装置に送信するシナリオ情報提供手段と、前記順
次的情報提供要求受付手段で受信した順次的情報提供要
求を分析する順次的情報提供要求分析手段と、前記順次
的情報提供要求分析手段で得られた結果を保存する分析
結果蓄積手段とを有する、請求項1記載の順次的情報提
供サービスシステム。
2. The terminal device according to claim 1, wherein the terminal device receives a sequential information provision request input, and transmits the sequential information provision request to the sequential information provision device. Receiving the information element provided from the sequential information providing device, transmitting an information providing request corresponding to the information element to the information providing request transmitting means, and changing a state of the information presenting means. The sequential information receiving means for observing and judging a time for prompting transmission of the next information element, wherein the information provision request transmitting means stores the information provision request transmitted from the sequential information reception means in a corresponding information storage manner; To the provider,
The information presenting means presents information provided from the information storage providing apparatus, the sequential information providing apparatus comprises: provided information storing means for storing the scenario information; and sequential information transmitted from the terminal apparatus. A sequential information provision request receiving means for receiving a provision request, and reading the scenario information corresponding to the sequential information provision request received by the sequential information provision request reception means from the provision information storage means; A scenario information providing means for transmitting, a sequential information providing request analyzing means for analyzing the sequential information providing request received by the sequential information providing request receiving means, and a result obtained by the sequential information providing request analyzing means. The sequential information providing service system according to claim 1, further comprising: an analysis result storage unit that stores the analysis result.
【請求項3】 前記端末装置は、前記順次的情報提供装
置から提供された情報エレメントが、2つ以上のシナリ
オ情報に分岐する意味を持つ分岐エレメントであった場
合、分岐先の選択に対応する入力を前記順次的情報提供
装置に送信する手段を有し、 前記順次的情報提供装置は、前記端末装置から分岐先の
選択に対応する入力が送信された場合、前記入力の分析
結果に基づいて分岐先のシナリオ情報を選択し、あるい
は、あらかじめ定められた時間が経過する間に前記端末
装置から分岐先の選択に対応する入力が送信されない場
合には、あらかじめ定められた分岐先のシナリオ情報を
選択する手段とを有する、請求項2記載の順次的情報提
供サービスシステム。
3. The terminal device according to claim 1, wherein the information element provided from the sequential information providing device is a branch element having a meaning of branching into two or more pieces of scenario information. Means for transmitting an input to the sequential information providing apparatus, wherein the sequential information providing apparatus, based on an analysis result of the input, when an input corresponding to selection of a branch destination is transmitted from the terminal device; Select the branch destination scenario information, or, if the input corresponding to the selection of the branch destination is not transmitted from the terminal device during a predetermined time has elapsed, the predetermined branch destination scenario information is 3. The sequential information providing service system according to claim 2, further comprising: selecting means.
【請求項4】 前記順次的情報提供装置は、前記端末装
置に送信しようとする前記情報エレメントが、前記分岐
エレメントであった場合には、前記端末装置にそれまで
提供していたシナリオ情報の取り扱い履歴にもとづい
て、分岐先を自動的に選択し、該分岐先に対応するシナ
リオ情報を選択する手段を有する、請求項3記載の順次
的情報提供サービスシステム。
4. The sequential information providing apparatus, when the information element to be transmitted to the terminal device is the branch element, handles the scenario information previously provided to the terminal device. 4. The sequential information providing service system according to claim 3, further comprising means for automatically selecting a branch destination based on the history and selecting scenario information corresponding to the branch destination.
【請求項5】 前記端末装置は、前記順次的情報提供サ
ービスの実施中の任意の時点で、前記シナリオ情報に列
挙された情報エレメントの自動的な選択の方法を指示す
る入力があった場合には、前記入力に対応する順次的情
報提供制御要求を前記順次的情報提供装置に送信する手
段を有し、 前記順次的情報提供装置は、前記端末装置から前記順次
的情報提供制御要求が送信された場合には、前記シナリ
オ情報に列挙された前記情報エレメントの自動的な選択
を一時停止し、前記端末装置から送信された前記順次的
情報提供制御要求の分析結果に対応する、前記情報エレ
メントの取り扱い方法、あるいは、前記シナリオ情報の
取り扱い方法を選択し、以降、該取り扱い方法の選択に
基づいて前記シナリオ情報に列挙された前記情報エレメ
ントの自動的な選択を再開し、あるいは、前記シナリオ
情報に列挙された前記情報エレメントの自動的な選択を
終了する手段とを有する、請求項2から4のいずれか1
項記載の順次的情報提供サービスシステム。
5. The terminal device according to claim 1, wherein at any time during the execution of the sequential information providing service, an input for instructing a method for automatically selecting an information element listed in the scenario information is received. Has means for transmitting a sequential information provision control request corresponding to the input to the sequential information provision device, wherein the sequential information provision device receives the sequential information provision control request from the terminal device. In this case, the automatic selection of the information element listed in the scenario information is temporarily stopped, and the analysis of the sequential information provision control request transmitted from the terminal device corresponds to the information element, A handling method or a method of handling the scenario information is selected, and thereafter, the information elements listed in the scenario information are selected based on the selection of the handling method. It resumes dynamic selection, or a means for terminating the automatic selection of the information elements listed in the scenario information, any one of claims 2 4 1
The sequential information service system described in the section.
【請求項6】 前記順次的情報提供装置は、前記端末装
置に対する前記情報エレメントを送信する際、前記端末
装置にそれまで提供していたシナリオ情報の取り扱いの
履歴に基づいて、シナリオ情報に列挙された情報エレメ
ント以外の情報エレメントを自動的に選択し、該情報エ
レメントを前記ネットワークを介して前記端末装置に送
信する手段を有する、請求項2から5のいずれか1項記
載の順次的情報提供サービスシステム。
6. The sequential information providing device, when transmitting the information element to the terminal device, is listed in the scenario information based on a history of handling of the scenario information that has been provided to the terminal device up to that time. The sequential information providing service according to any one of claims 2 to 5, further comprising means for automatically selecting an information element other than the selected information element and transmitting the information element to the terminal device via the network. system.
【請求項7】 前記順次的情報提供装置は、前記シナリ
オ情報として、列挙された情報エレメントの列ととも
に、該情報エレメントの列の一部に対して関連付けられ
た付随情報に対応する付随情報エレメントとを記憶する
手段と、自動的に選択された情報エレメントを前記端末
装置に送信する際、該情報エレメントに関連付けられた
付随情報エレメントに該当する付随情報を前記提供情報
蓄積手段から読み出し、これを前記端末装置に送信する
手段とを有し、 前記端末装置は、前記情報エレメントに該当する情報と
ともに、前記順次的情報提供装置から提供された付随情
報とを関連付けて利用者に提示する手段を有する、請求
項2から6のいずれか1項記載の順次的情報提供サービ
スシステム。
7. The sequential information providing device may further include, as the scenario information, a sequence of the listed information elements, and an associated information element corresponding to the associated information associated with a part of the sequence of the information elements. Means for storing, and when transmitting the automatically selected information element to the terminal device, the associated information corresponding to the associated information element associated with the information element is read from the provided information storage means, and Means for transmitting to the terminal device, the terminal device, together with the information corresponding to the information element, has a means for presenting to the user in association with the accompanying information provided from the sequential information providing device, The sequential information providing service system according to claim 2.
【請求項8】 順次的情報提供を要求する少なくとも1
つの入出力手段と、 情報提供要求に基づいて情報を提供する情報蓄積提供手
段と、 前記入出力手段からの順次的情報提供要求に基づいて順
次的情報提供サービスを実施し、前記順次的情報提供要
求に対応するシナリオ情報に基づいて、自動的に情報提
供要求を選択し、該情報提供要求に対応する情報を前記
情報蓄積提供手段から読み出し、これを前記入出力手段
から出力する順次的情報提供手段を有する順次的情報提
供サービスシステム。
8. At least one requesting sequential information provision
Two input / output means, an information storage / providing means for providing information based on an information providing request, and a sequential information providing service which implements a sequential information providing service based on the sequential information providing request from the input / output means. A sequential information provision step of automatically selecting an information provision request based on scenario information corresponding to the request, reading information corresponding to the information provision request from the information storage and provision means, and outputting this from the input / output means A sequential information providing service system having means.
【請求項9】 前記入出力手段は、順次的情報提供要求
入力を受け付け、該順次的情報提供要求を前記順次的情
報提供手段へ伝達する順次的情報提供要求送信手段と、
前記順次的情報提供手段から伝達された情報を利用者に
提示する情報提示手段とを有し、前記順次的情報提供手
段は、情報蓄積提供手段に対して要求する情報提供要求
に対応した情報エレメントを順序を持って列挙したシナ
リオ情報を蓄積する手段と、前記入出力手段から入力さ
れる順次的情報提供要求を受け付ける順次的情報提供要
求受付手段と、前記順次的情報提供要求受付手段で受付
けた順次的情報提供要求に対応する前記シナリオ情報を
選択し、該シナリオ情報に列挙された情報エレメントを
先頭から順次自動的に選択し、該情報エレメントに該当
する情報を前記情報蓄積提供手段から読み出して、前記
入出力手段へ出力し、次に前記入出力手段の状態を観測
して、次の情報エレメントに該当する情報の出力時期の
判断結果に基づいて、次の情報エレメントに該当する情
報を同様の方法で入出力手段に出力する順次的情報提供
手段とを有する、請求項8記載の順次的情報提供サービ
スシステム。
9. The sequential information provision request transmitting means for receiving a sequential information provision request input and transmitting the sequential information provision request to the sequential information provision means,
Information presenting means for presenting information transmitted from the sequential information providing means to a user, wherein the sequential information providing means is an information element corresponding to the information providing request to the information storing and providing means. Means for accumulating scenario information listing in order, a sequential information provision request receiving means for receiving a sequential information provision request input from the input / output means, and a sequential information provision request receiving means for receiving the sequential information provision request. Selecting the scenario information corresponding to the sequential information provision request, automatically selecting the information elements listed in the scenario information sequentially from the beginning, reading information corresponding to the information element from the information storage provision means, , Output to the input / output means, and then observe the state of the input / output means, based on the determination result of the output time of information corresponding to the next information element. , And a sequential information providing means for outputting information corresponding to the following information elements to the input-output means in a similar manner, sequential information service system according to claim 8.
【請求項10】 前記順次的情報提供手段は、前記シナ
リオ情報より選択した情報エレメントが、2つ以上のシ
ナリオ情報に分岐する意味を持つ分岐エレメントであっ
た場合、前記入出力手段から前記分岐先の選択に対応す
る入力を分析し、分析結果に基づいて分岐先のシナリオ
情報を選択し、あるいは、あらかじめ定められた時間が
経過する間に前記入出力手段から分岐先の選択に対応す
る入力が伝達されない場合には、あらかじめ定められた
分岐先のシナリオ情報を選択する手段を有する、請求項
9記載の順次的情報提供サービスシステム。
10. The sequential information providing means, when the information element selected from the scenario information is a branch element having a meaning of branching into two or more pieces of scenario information, the input / output means outputs the branch destination. The input corresponding to the selection of the branch destination is analyzed, and the scenario information of the branch destination is selected based on the analysis result, or the input corresponding to the selection of the branch destination is input from the input / output unit while a predetermined time elapses. 10. The sequential information providing service system according to claim 9, further comprising means for selecting scenario information of a predetermined branch destination when not transmitted.
【請求項11】 前記順次的情報提供手段は、選択した
前記シナリオ情報に列挙された情報エレメントが前記分
岐エレメントであった場合、前記入出力手段にそれまで
提供していたシナリオ情報の取り扱いの履歴に基づい
て、分岐先を自動的に選択し、該分岐先に対応するシナ
リオ情報を自動的に選択する手段を有する請求項10記
載の順次的情報提供サービスシステム。
11. The sequential information providing means, when an information element listed in the selected scenario information is the branch element, a history of handling of the scenario information provided so far to the input / output means. 11. The sequential information providing service system according to claim 10, further comprising means for automatically selecting a branch destination based on the above, and automatically selecting scenario information corresponding to the branch destination.
【請求項12】 前記入出力手段は、前記順次的情報提
供サービスの実施中の任意の時点で、前記シナリオ情報
に列挙された情報エレメントの自動的な選択の方法を指
示する入力があった場合には、前記入力に対応する順次
的情報提供制御要求を前記順次的情報提供手段に伝達す
る手段を有し、 前記順次的情報提供手段は、前記入出力装置から前記順
次的情報提供制御要求が伝達された場合には、前記シナ
リオ情報に列挙された前記情報エレメントの自動的な選
択を一時停止し、前記入出力手段から伝達された前記順
次的情報提供制御要求の分析結果に対応する、前記情報
エレメントの取り扱い方法、あるいは、前記シナリオ情
報の取り扱い方法を選択し、以降、該取り扱い方法の選
択に基づいて前記シナリオ情報に列挙された前記情報エ
レメントの自動的な選択を再開し、あるいは、前記シナ
リオ情報に列挙された前記情報エレメントの自動的な選
択を終了する手段を有する、請求項9から11のいずれ
か1項記載の順次的情報提供サービスシステム。
12. When the input / output means receives an input for instructing a method for automatically selecting an information element listed in the scenario information at any time during the execution of the sequential information providing service. Has means for transmitting a sequential information provision control request corresponding to the input to the sequential information provision means, wherein the sequential information provision means transmits the sequential information provision control request from the input / output device. When transmitted, suspends automatic selection of the information elements listed in the scenario information, and responds to the analysis result of the sequential information provision control request transmitted from the input / output means, A method for handling information elements or a method for handling the scenario information is selected, and thereafter, the information elements listed in the scenario information are selected based on the selection of the handling method. The sequential information provision according to any one of claims 9 to 11, further comprising: means for restarting automatic selection of a component or terminating automatic selection of the information elements listed in the scenario information. Service system.
【請求項13】 前記順次的情報提供手段は、前記情報
エレメントの自動的な選択において、前記入出力手段に
それまで提供していたシナリオ情報の取り扱いの履歴に
基づいて、シナリオ情報に列挙された情報エレメント以
外の情報エレメントを自動的に選択し、該情報エレメン
トに対応する情報を前記情報蓄積提供手段から読み出し
て、前記入出力手段に出力する手段を有する、請求項9
から12のいずれか1項記載の順次的情報提供サービス
システム。
13. The sequential information providing means, when automatically selecting the information element, is listed in the scenario information based on a history of handling of the scenario information provided so far to the input / output means. 10. An apparatus for automatically selecting an information element other than the information element, reading information corresponding to the information element from the information storage / providing means, and outputting the information to the input / output means.
13. The sequential information providing service system according to any one of items 1 to 12.
【請求項14】 前記順次的情報提供手段は、前記シナ
リオ情報として、列挙された情報エレメントの列ととも
に、該情報エレメントの列の一部に対して関連付けられ
た付随情報に対応する付随情報エレメントとを記憶する
手段と、自動的に選択された情報エレメントに対応する
情報を前記情報蓄積提供手段から読み出し、これを前記
入出力手段に出力するとともに、該情報エレメントに関
連付けられた付随情報エレメントに該当する付随情報を
前記情報蓄積提供手段から読み出し、これを前記情報エ
レメントに対応した情報と関連付けて前記入出力手段に
出力する手段を有し、 前記入出力手段は、前記順次的情報提供手段から伝達さ
れた前記情報と、該情報と関連付けられた前記付随情報
とを関連付けて利用者に提示する手段を有する、請求項
9から13のいずれか1項記載の順次的情報提供サービ
スシステム。
14. The sequential information providing means includes, as the scenario information, a list of the listed information elements and an associated information element corresponding to the associated information associated with a part of the column of the information elements. And information corresponding to the automatically selected information element is read out from the information storage and provision means, and is output to the input / output means, and corresponds to the associated information element associated with the information element. Associated information that is read from the information storage / providing means, and is output to the input / output means in association with the information corresponding to the information element. The input / output means transmits the information from the sequential information providing means. Means for associating the information with the associated information and the accompanying information associated with the information and presenting the associated information to a user. Sequential information providing service system according to any one of items 9 13.
JP22524096A 1996-08-27 1996-08-27 Sequential information service system Pending JPH1063638A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22524096A JPH1063638A (en) 1996-08-27 1996-08-27 Sequential information service system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22524096A JPH1063638A (en) 1996-08-27 1996-08-27 Sequential information service system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1063638A true JPH1063638A (en) 1998-03-06

Family

ID=16826201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22524096A Pending JPH1063638A (en) 1996-08-27 1996-08-27 Sequential information service system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1063638A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000003368A (en) * 1998-06-16 2000-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Search result web page display method and method, and recording medium storing search result web page display program
JP6533355B1 (en) * 2018-05-31 2019-06-19 楽天株式会社 INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07321748A (en) * 1994-05-26 1995-12-08 Hitachi Ltd Video on demand system
JPH08137647A (en) * 1994-11-07 1996-05-31 Fujitsu Ltd Operation guidance information reproducing method, operation guidance information reproducing apparatus, multimedia information reproducing method, and multimedia information reproducing apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07321748A (en) * 1994-05-26 1995-12-08 Hitachi Ltd Video on demand system
JPH08137647A (en) * 1994-11-07 1996-05-31 Fujitsu Ltd Operation guidance information reproducing method, operation guidance information reproducing apparatus, multimedia information reproducing method, and multimedia information reproducing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000003368A (en) * 1998-06-16 2000-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Search result web page display method and method, and recording medium storing search result web page display program
JP6533355B1 (en) * 2018-05-31 2019-06-19 楽天株式会社 INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
WO2019229935A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 楽天株式会社 Information processing device, information processing method, program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10992718B2 (en) Methods for providing continuity in chatbot communications
US6408065B1 (en) Method and apparatus for intelligent data network call setup
CN101291330B (en) Communications system
CN111506283B (en) Image display method, device and system
US20170279748A1 (en) Information processing method and terminal, and computer storage medium
CN112057846A (en) Interaction method, device, equipment and storage medium for cloud game service scheduling
KR20010074542A (en) Automated transaction distribution system and method allowing selection of agents by transaction initiators
CN113518247A (en) Video playing method, related equipment and computer readable storage medium
WO2022001445A1 (en) Video pushing method and apparatus, video playing method, apparatus and system, and storage medium
US6339644B1 (en) Method and apparatus for intelligent data network call spawning system
CN106131689A (en) Method for downloading video and device
JP3611464B2 (en) Information providing apparatus and information providing system
JPH1063638A (en) Sequential information service system
CN110365601A (en) Message treatment method, device and electronic equipment for video conference control front end
WO2016131332A1 (en) Questionnaire method in outbound call system and system utilizing same
CN111711791A (en) Data processing method and device
CN109889425B (en) Interaction method and device for client and storage medium
CN111953896A (en) Image display method, device and system
US20050222920A1 (en) Virtual shop system and method of controlling the same
CN115514755A (en) Cross-device downloading method, device, equipment and storage medium
CN112187614B (en) Information interaction method and device
US6581051B1 (en) Agent presentation apparatus
US20130254311A1 (en) Method and system for control of the collection of email messages
CN107391103A (en) The login method and device of application program
JP2000057066A (en) System and method for automatic question and answer with electronic mail